1read 100read
2013年06月メンタルヘルス166: 【未診断】ADHD/ADDかもしれない人14【自称】 (576) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉県の精神科・心療内科 ver.33 (529)
鬱とたばこ ( ´ー`)y-~~ 【11本目】 (391)
完全主義・完璧主義でつらい人のスレ Part4 (254)
【オフ】メンタルRオフ告知スレ【告知】 (375)
美人の境界人格障害 被害者スレ3 (196)
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい〜その16 (292)

【未診断】ADHD/ADDかもしれない人14【自称】


1 :2013/06/01 〜 最終レス :2013/06/22
自分がADHD/ADDだと疑っているけれど、まだ診断を受けていない人。
これから診断を受けようと思っている人も、とりあえずは診断を受けるつもりがない人も、ADHDについて語りましょう。
ADHDは生まれつきの障害で、急になるものではありません。
以下のチェックサイトも参考に。
AD/HDナビ セルフチェック
ttp://www.adhd-navi.net/adhd/check/index.html
ADHD(注意欠陥多動障害)チェック
ttp://hair-cell.com/adhd.html
大人のADHDの特徴(下の方にあります。)
ttp://www.adhd-yoake.sakura.ne.jp/adhd/dsm.html
※上記の症状が7才未満に存在し、障害を引き起こしている。
※これらの症状による障害が、2つ以上の場所(学校又は職場と家庭等)で存在する。
※社会的、学業的または職業的機能において、臨床的に著しい障害が明確に存在する。
※その症状は「広汎性発達障害」「精神分裂病」その他の「精神病性障害」の経過中にのみ起こるものではなく、
他の精神疾患「気分障害」「不安障害」「解離性障害」「人格障害」では、うまく説明されない。
前スレ
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人13【自称】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365420445/

2 :
一乙

3 :
一おつー。

4 :
思い込みが病的で
いやな記憶が焼きついてて
被害的にものごとを受け取る
ASDのADHD様相をやっと疑った
これは紛らわしい(汗)
これからどう生きていけばいいんだろうな
詰んでるわマジw

5 :
両親とも左右がすぐに分からない。
道案内などで次は右と言うとかなりの確率で反対に行く。
私も気付いてないだけで左右のことに変に脳味噌を使ってたりするのかも。
というか、他人から見れば左右が分からない人なのかも…。
それすら分からない、自信がない。

6 :
あー、やってしまった!
前スレ使い切ってない、ごめんなさい。
そして1乙、ありがとう

7 :
>>1
>>5それ左右盲とかいうやつじゃないかな

8 :
>>5
わかるよー
曲がる方向も間違うし、人に説明する時も間違う。
右はこっち、左はこっち、ってよーく考えてからじゃないと正しく言えない。
終いには真っ白になって思考停止して、どっちがどっちかわからなくなってしまうorz

9 :
    ↑ ↑
  ←     
こんな風に道があって、上の二つが分かれ道、左に脇道があったとして
「そこを左に」
と言われると上の分かれ道の左だと勘違いして
「そっちじゃない」
←の道といつも怒られる
どんだけ年齢重ねようとも学習しようとも治らない
自分は悪くないよな?説明した奴が説明下手なだけだよな?

10 :
書いてるうちに前スレが終わってしまった
そして前スレ>>999の大人の正解がわからない
前スレ>>997>>998
医療職じゃないよ学生だよー
ってことで手元で読めた文献が最新じゃあないDSM-IV時代のものだったです
今Draftを確認したらDSM-5では「ADHDかつASD」の診断がアリになったみたい
(PDD-NOSはDSM-IVまでの診断名で、DSM-5からは常同行動と社会性の障害を
 両方診断の要件にするASD : 自閉症スペクトラム障害と
 社会性だけに障害を持つSCD : 社会的コミュニケーション障害に再編成されてる)
診断名をはっきりつけたい、という前提に立つなら
思い込みとかの量的・質的特徴を客観的な誰かが本人を直接見て判断するとか
(特に発達障害の場合)生育歴を母子手帳や通信簿なんかを参考に調べるとかが
ADHDにしてもASDにしてもどっかで必要になると思う
もちろん診断は受けないまま自分の個性と付き合っていく/克服する方法を
本とかカウンセリングとかを頼りに模索するのも作戦としてアリです
病院に行くなら書いてくれた困りごとをそのまま、
「人間関係がうまくいかなくて生活にこういう支障が出てる」とか
「気分の波が大きくてつらい」「不安感が強くて困る」とか伝えれば
まだ貰ってなければまずは対症療法のお薬は(あれば)貰えるはず
それで落ち着いて問題に取り組むコンディションを整えつつ、
根本的な原因を必要に応じて探っていけばいいんじゃないかな

11 :
ニンテンドー3DSの川島亮太の脳トレって役立つのかな?
流動性知能を高めることが出来るみたいだけど

12 :
物をよくなくすし、話してても論点ずれてるって言われる、読解力がない、理解が遅い、言われたことをすぐに忘れるし、イメージできてても行動にできない、コミュ障...分かるかたアドバイス宜しく...

13 :
アドバイスをして素直に言う事を聞くなら、困っていないはず。
どうせ、聞きやしない。

14 :
人の言葉、メモしてる間に聞きそびれたりするからテープレコーダーで録音したいといっつも思う

15 :
そんな事は無いでしょ
アスペルガーの人は空気を読むのが苦手なだけ
わざわざ言われないと鈍いので気付かないだけ
納得出来るようなアドバイスをしてもらえれば、ちゃんと理解するよ

16 :
>>10
コミュ障ってのが公式に出来たのかw

17 :
>>12
そんなんで「わかる方」って・・・
ここは診断所じゃないっての。

18 :
>>14
それをわざわざ聞き返してメモ取り直すようなマメさはADHDには無いような気がw
写真でも録音録画でもなんでも、記録したらその後は放りっぱなしってパターン多くない?
自分は写真好きでもあるんだが、撮影だけで満足してしまって作品化はほとんど出来ない。
特にデジタル移行してからそういうのが顕著になったと思う。
従兄弟も写真好きらしいのだが、ちゃんとPCで編集してプリントしたのを配ってくれたりするんで
ああ普通はこうなんだよな、と思ってさ・・・撮りっぱなしの自分がすごく恥ずかしくなる。
冷蔵庫には昔撮った未現像のフィルムが山のようにあったりするし・・・
撮りまくったあとに鬱でヒキって金がない時期が続いたとか、そういう事情も一応あるんだけど
熱が冷めたっていう部分も大きいわ。

19 :
>>18
確かに…
なんか自分の聞いたことやったこと考えたことがパソコンや携帯みたいに履歴として残ってくれたら良いのになーと思うね
そしたら確認して思い出せるから

20 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365420445/999

唐揚げにレモンの件、主題とはちょっとズレるんだけど
これって全部にレモンぶっかけた先輩の方が批判の対象になりやすいシチュエーションじゃない?
その先輩は、全部ぶっかけて良いかどうかを全員に聞いてから実行したんだろうか?
そこが気になった。
「唐揚げにレモン汁」はしばしば論争になるくらい微妙な問題だからさw
一番ベターなのは各々取り分けたあと、レモンかけたい人だけ自分でかけるというやり方。
または大皿の上で半々ぐらいに分けて、半分はかける、もう半分はかけないでおくようなやり方だよね。
だからレス読む限りでは先輩こそ変?大丈夫?と思えるんだが・・・。
あとは先輩にモノを言えない、逆らえない一方的な力関係なのかな〜とも推測。
999本人さんは、たしかにほんのちょっと一言足りなかったってのはあるな。
先輩にかけてもらうんじゃなく「じゃあ自分もかけてみます」とか言って、自分でやれば良かったと思う。
普段かける習慣のない人が、誰かの勧めで試してみたら美味しい!ってのはアリだし。

21 :
>>19
自分は長期記憶は問題無いから覚えてるけど
覚えててもキーワード無いと思いださない
キーワードさえ有れば即出てくる
文章的に変だがそういう状態だわ

22 :
>>21
例えばりんごだとしたら、キーワードは赤い、丸いみたいな?

23 :
>>20
それ自分でかけるのがどうダメなのか分からん

24 :
前から
ドラマや映画を最近観たり、ゲームを最近クリアしたばかりなのに
2ちゃんねるの該当スレで
何でみんなあんな詳しく語れて、自分は直ぐ忘れてしまっているのか
不思議に思ってたんだけど
この症状のせいだったのだろうか?

25 :
>>23
999さんが、レモンかかってない状態で自分の分を取り分けた
→先輩が大皿全体にレモンかけた
→999さんが自分の取り分けた分に無言でかけてしまった
→避難の的
=「先輩にかけられるのが嫌で、わざと先に取り分けておいて自分でかけた」と思われてしまった。
タイミング、順序が前後したのは仕方ないにしても、無言でやってしまったのがちょっとまずかった。
これだと先輩に対する当てつけ・イヤミ、無言の非難みたいな風に取られてしまう。
999本人さんの言う「先輩に「自分のにもかけてください」とお願いすればよかった」ってのも
先輩の顔立てる意味ではアリ。どちらにしてもほんの一言足りなかったのが勿体無い。

26 :
自分もそういうとこすごくあって思い出すたびに自己嫌悪に見舞われるんだけど、
「言ったほうがいいと頭の片隅ではわかっているのに、つい言わずに済ませてしまう」
あるいは
「言わない方がいいと頭の片隅ではわかっているのに、言うのがやめられない」
このどっちかが多い感じ。
もっとひどいと頭の片隅に浮かぶ前にやってしまう/言ってしまって、直後にしまったーとなる。
更にアスペ入ってると「これは言ったほうがいい/これは言わないほうがいい」ということ自体に
気づかないというか、判断できないと。(正解に気づけないし、言われても理解しにくい。)
アスペと違うポイントは「頭の片隅ではちゃんとわかっている」
または「言った直後に”しまったこうすべきだったー”と正しく理解できてる」ところか。

27 :
>>5
左右の区別つきづらいのは学習障害の一つだったかな。
>>9
それだと説明のほうが言葉足らずかな。
左に曲がるのか、左側の道を直進するのか、そこを明確にしないと。
「左に」って言われたら即座に「曲がる!?それとも直進!?」って聞き返したほうが良いかと。

28 :
>>26
そこで気付ければ
厳密に区分した場合のアスペには入らないの?
でもアスペ診断受けた人のブログで
自分では気付いてるんだけどつい失言してしまうとか
ついミスしてしまうとか言ってたのがあったような

29 :
>>28
それこそスペクトラム、連続体と捉えられているので人によって程度の差はある。
この部分だけで判断つくもんでもないので「厳密に」とは考えない方がいいと思う。
>>26で書いたのはものすごくザックリした大雑把な話なんで。
それに状況理解能力に関しては、社会経験の過程で”ある程度は”学習できるものなので
成人後の診断だと、それが元々備わっていた能力なのか、学習結果によるものなのかは区別しにくいと思うよ。
そこは幼少期から現在までのエピソードを総合的に見て判断、だろうね。

30 :
AD/HDを端的に表すと「♪わかっちゃいるけどやめられないヽ(。∀゜)ノ(byスーダラ節)」になると思うが
これが自閉圏(ASD)だと
「(決まり事、常識、暗黙の了解などについて)そうする必要性が理解できない(`・ω・´)キリッ」
→「けど、そうした方がいいのならそうしておくか・・・(´・ω・)」というくらいの学習力と知能はある。
でまあ、学習&実行能力は一応あるんだけど、本質的に了解できてる訳じゃないので
実行してても妙に機械的・盲目的だったり、不適切さが残ったりはすると。
生活上で絶対譲れない奇妙なこだわり(有用性のない独特の決まりごと・儀式的な行動)があるのも特徴。

31 :
>>25
うーん・・・分かったような分からんような
単にレモンかける前に取っちゃったから自分でかけたという解釈も十分可能だし、
その方が嫌がらせと解釈するよりはるかに自然だと思うんだけどな
あまり喋らないのが印象悪く見えててそう思われたのかな

32 :
>>5
俺も未だに右って言われるとお箸持つポーズしてしまう

33 :
>>31
ひとこと、潤滑油になる言葉があるかないかで全然印象違ってくるから。
別にそれって本心じゃなくても構わないわけ。
先輩を否定しない、角が立たない言葉であれば。
だからこの際「あ、レモンかけ忘れちゃった」でも「レモンかけてみようかな」とかでもいいの。
この場合は無言がいかんかった。
たしかに解釈はいかようにも可能だが、自分はそう思ってても
周囲は自分と同じようには考えてないことがあるでしょ。
無言だと自分の思いが正しく伝わるとは限らない、場合によっては誤解を招くので
言葉で表明するなどの適切な補足が必要になる。

34 :
もともとaddの気があって、
それプラス3度のいじめによって
回避性人格障害になった
マジで詰んでる
お金が無いからってあんな底辺校行かせた親をいまだに恨んでる
勉強出来るんだからもっと良いとこ通わせてくれりゃ良かったのに
あんな自分より能力の無い糞DQN共に才能潰されて本当に悔しい

35 :
1つならまだ良いが併発している場合
人生の難易度は格段に上がる
人生ベリーハード
自殺の準備もしたが可愛がっている4年生の弟のことを思うとなかなか実行できない
早く死にたい

36 :
ここは貴方の愚痴吐き場じゃない
死にたいならR

37 :
遺伝だと親からしてまともじゃないのが辛い
普通というものを教えてもらえなかったから何もわからない
両親ともから虐待を受けているから恨んでる
生まれた時から詰んでた

38 :
あーほんとうるさい
愚痴吐きならよそいけ。ここはADHDを語る場所だ

39 :
空気どころか文字すら読めないお前らの不幸話なんか誰が聴くか
チラシの裏にでも書いてろ

40 :
触ったら駄目な人でしたか…また来ます
なんとなく寄り添って、情報を共有して、そんな風な心の拠り所として機能してるスレなのに

41 :
毒親への恨みつらみはスレチ。よそで頼むわ。
人格障害も同様。
いくら未診断スレだからって何書いても良い訳ではない。

42 :
毒はADHD由来なので良いかと思いましたが、これに関しては真摯に反省します。申し訳なかったです。
ただ、障害の性質上、二次的な症状の話題は避けられないと思うのですが。
むしろ二次障害のほうが苦しい場合もありますし、だからと言って専スレでは分かってらえない。
もちろん専スレも利用したらいいですが併用しても良いのでは?

43 :
私がこの流れで愚痴を書いたのは>>34氏を庇う意図があったのだけど(なので内容は吟味していない)なんか的外れなことをしたよね…
気の回し方がいつもズレてしまって落ち込む

44 :
二次障害の話題は構わないけど貴方たちのレスは明らかに愚痴でしかないじゃない
苦しいのはみんなおなじ、そのうえでどう対処していくか語り合うのなら構わないけどただ死にたい苦しい騒ぐならよそいけって話し
気の回し方以前にスレの使い方を間違えてもらっては困る
でも自分の言い方も悪かったね、それについては謝る、ごめん

45 :
自分も同じように悩んでいるけど個人個人の辛いことを並べてただ傷を舐め合うスレにはしたくなかったから攻撃的な書き方になってしまった
ちゃんと理由を述べて注意すればよかっただけの話だったんだけど
他の人たちも、スレ内の雰囲気を悪くしてしまってごめんなさい

46 :
>>44
ひどい言い方されてしまっているのをリアルタイムで見てしまい、同情して感情優先になってしまったようです。
基本的には貴方と全く同じ考えなのにこうやって感情で動いてしまう。
反省します。諭してくれてありがとう。
ひと呼吸置くって大事ですよね。すぐ忘れちゃうけど。

47 :
自分も毒親持ちだし酷いいじめにも遭った、リンチで怪我させられ病院行くような経験もしたが
親には泣き寝入りさせられた。鬱、解離性障害、離人症、適応障害・・・
二次障害は一通りやってる。はっきり言って人生ボロボロだが
それでも親やいじめっ子への恨みつらみをここで書く気なんて起きない。
ここに書いても見る人を不快にさせるだけだとわかっているから。
気持ちを吐き出したいのなら、それ専用の場所へ行けば良い。
親への恨みの段階でとどまっちゃって先に進めない人、
たまに見かけるけど書く場所だけはわきまえよう。

48 :
>>46
いえ、感情で動いちゃうのは自分も同じだから(>>36とか思わず考えなしに書き込んでしまった)。私が最初からこういう言い方をしてれば貴方が>>35を庇う必要もなかったし
立ち止まって自分の意見を冷静に客観的に見直すのってなかなか難しいよね(ADHDの疑いがあると衝動的に書き込んでしまうし)

49 :
>>47
毒親の話題を出したのは>>43のようにとっさに思いついただけで今回は特に意味はなかったのですが、勉強になりました。
今回とは別に、私は寂しさからか「共有したい」という思いが強くて、愚痴寄りのことをつい書きそうになります。
わかるわかる!一緒だよ!って言ってもらいたい。
気をつけたいです。ありがとう。

50 :
最初にここに来た意図を忘れてた。連レス申し訳ない。
GDTやユビキタスキャプチャーに興味があるのだけど、ADHDに向いてるかな?
頭の中身を紙やスマホ等に全部出力して、頭の中自体は空っぽにしておくという考え方。
情報カードを用いて実践しているのだけど、最初は上手く行っていたのに「面倒」が優先されるように…。
この「面倒」はADHDのせいなのか性格なのか二次障害なのかわからないけど。
やってる人いないかなと思って来たんでした。

51 :
>>50
ここ(未診断スレ)じゃなくて本スレか、生活工夫スレの方が向いてる話題だと思うよ。

52 :
速聴でも、脳トレソフトでも
何か流動性知能の増加が実感出来た脳トレ法ってあります?
速聴は録画してあるドラマの倍速再生では代用出来ませんかね?

53 :
軽度の自覚症状があるのに、あなたがそう思い込んでいるだけって言われ続けて
定型としての人生を送ることを強いられるのが辛い。

54 :
>>51
未診断の人が書き込んだらNGかと思ったけど、臨機応変に隠して対応することも処世術としてアリだよね…。
生真面目すぎて嫌になるわw
早く診断受けて堂々と書き込みたい。
医者からうつが強すぎて今は正確な診断ができないと言われてるから。
確実にADHDだろうという自信は100%あるがw

55 :
>>52
んー・・・だからここ未診断スレだってすぐ上に書いてるのにーw
>>54
本スレは未診断の人書き込み禁止ってわけじゃないからね。あくまで総合スレ。

56 :
しかしまぁよくスレ伸びるな 毎回同じ話題だが

57 :
自分はADHD、アスペルガー共に悪い部分だけ取っている気がする。
サイトのセルフチェックすると両方とも可能性が高いですって出るけど
例えば、話聞いたり会話したり授業、勉強など主に頭を使う事ではすぐに意識が飛んで今やっている事を忘れてしまうくらいけど、単純作業の最中や好きなテレビ見たりする時には話かけられても聞こえないくらい集中する。
でもやはり日常のうっかりミスや物忘れは凄く多く、空気が読めなくて集団行動にはなじめません。

58 :
ごめんなさい、訂正です。単純作業の集中力は悪い部分ではないかもですね。

59 :
サイトのセルフチェックはあくまで自己判断で答える事になるから
目安であって当てにならないよ
問題自体の疑問点が指摘されてるのも多いし
ADHDの空気読めないとアスペの空気読めないはかなり毛色が違うモノだけどねえ

60 :
今日、何気に「発達障害 解雇」でググって見たら、「解雇されそう/されましたどうしよう」相談よりも、「発達障害の部下を解雇したい」相談の方が多かった。
真偽はググってみてくれ。
「疑いあるから産業医R」と言った上司はすばらしい人なんだな…

61 :
スレが伸びてると思ったらなんだか自治の機運が盛り上がってる、けど
結局何がこのスレに書いていいことなのかいまひとつ特徴抽出できない
現行このスレの30%くらいが自治の人何人かで書かれてるので何らかの信念はあるのだと思うけど
過去に住み分けがどっかで議論されてたなら貼ってもらえると判りやすいかも
# 推測だけどここって多分「自称」を嫌う人のために設けられた隔離スレなので
# あんまり積極的に本スレに「ADHD当事者」として打って出るのはどうかなーという気もする
>>11 >>52
川島先生はPLoS ONEに論文出してくれるからうれしい
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0055518
脳トレとテトリスを一日15分やって流動性知能の改善を調べた研究です(英語)
結果が出た検査と出ない検査とあるみたいだけど
(たとえばWAIS-IIIの語音整列・記号探しには有効だけど算数・数唱には効いてないとか)
やってみた人のWAISの点数が上がった、ってことは言える
それが日常生活にどの位効くかは細かく言うと別の話だけど、ダメもとで期待はしてもいいかも

62 :
自分語りスレなんだから自治もへったくれもない

63 :
ていうか、脳が病んだ人間が愚痴をはかないわけがない。
そして、脳が病んだ人間がイラっとこないわけがない。
そのへん自覚したうえでいればいつもの光景で平常運転だと思うw
病人同士仲良くやれればいいんですが、それは無理というもの
そうしてる間にも健常者は自分に都合のいい社会を構築していき、
精神疾患人間はどんどん疎外されていくわけです。
このままだとADHDに明るい未来は多分こない。

64 :
出た出た

65 :
>>62>>63
ですよねー
よかった、禁則事項は無かったんだ・・・
>>63
DSMを機械的に当てはめていくと全アメリカ人の50%は何か精神疾患の診断名がつくって話もあるし
ADHDに、とか病人に、って壮大な話にしないで自分個人の問題のまま考えたほうがきっと幸せ
>>16
実はDSM-IVのときからLDのうち言語に関わるものがコミュニケーション障害と呼ばれてたのです
今回の改訂ではそれとSCDと(ほかの障害も?)をひとつの枠組みにまとめなおす感じっぽい
>>50
GTDはここの前スレとカウンセリングでそれぞれ相談してみたけどいまも無事挫折中
一日の最後に振り返る、時間を確保できずにいつの間にか行方不明になる感じ
ユビキタスキャプチャーってはじめて聞いたけど
空き時間にiPhoneであったことのメモをとるみたいなことはそういえばやってる
これをなんとか構造化すればいいのかな ちょっと希望

66 :
>>65
自治もへったくれもないとか誰がそんな無法地帯でいいって決めたんだw
最低限、毒親恨みます系の毒吐きはスレチでもあるから
よそでやってくれって話だよ。自分語り目的のスレでもないし。
ここは主に、事情があったり迷ったりいろいろでまだ診断を受けてない人、
これから受けようかと思ってる人、受けないつもりの人、
受けてみたけど微妙な診断で行き場がないような人のための場所。
診断済みの人もここには来ている。
ルールなしの無法地帯でも吐き出しスレでもないよ。そこは勘違いしないで。

67 :
未診断だけじゃなくグレーゾーンの人たちもいるからね
同じくだものの話しだからってりんごを語る場所でバナナの話題出すのは違うんじゃないかなと思うの

68 :
実質 くび宣言 バイトだけど
はい 辞めます
ごめんなさい

69 :
>>68
何の仕事でどういうミス?
もし良ければ参考までに

70 :
>>69
飲食店
仕事覚えるのめちゃくちゃ遅い
指示とおりに動けない
返事しない(名前よばれないと気づかない)
優先順位立てられないから動きに無駄が多すぎる
オーダーミス
レジうちミス
総じて役立たず

71 :
合わなかったんだな。次は良い仕事見つかるといいね。

72 :
飲食店バイトは簡単にできると言うけど
あれは合いそうな人だけがやるから
そういう風に言われるんだと最近気が付いた

73 :
今は飲食の社員って悲惨だよな。
バイト雇うのも地雷かどうか運ゲーだし昔みたいに社員2人以上常駐すること無くなったからなんでも自分だけでやらんといかん。

74 :
飲食なんかブラック中のブラックで有名だもん

75 :
>>74
どういう意味??

76 :
ADHDは学生の頃どんなバイトしてたんだ
現在進行形の人教えてくれ

77 :
このスレはいかが...
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1364711380/

78 :
リンクをやってみたものの、なんか全然違ってるかもしれない。
すまぬ。

79 :
>>67
診断は受けに行ったけど、発達の症状は出てるけどはっきり発達の診断は出せないと言われましたよ…('A`)
つまりグレーてこと?

80 :
これが当てはまるとADHDかもーとかのでよく当てはまる。
文章力がない
会話がしっかりできない
一つの事に目をやってると話を聞けない
記憶力がない
後先考えず行動してしまう
同じ過ちを繰り返す
など。
診断とか病院には行く気がない。
もしADHDでも社会的に問題とかはあるんですか?

81 :
>>80
その問題で困ってないと思うなら良いんじゃね?
そこまで色々あったら病院は兎も角対策はした方が良いと思うけど

82 :
>>80帰れカス

83 :
>>77
プログラマーは6年やって挫折した・・・

84 :
>>79
医者がヤブの可能性もある。

85 :
>>78
大丈夫だよ。

86 :
スレチだったらごめん
バイトの新人がADHDっぽいんだがどんな教え方をすれば覚えやすいかを教えてほしい
具体的にいうと
・同じミスを何度も繰り返す
 →間違えないようになるにはどんなサポートが必要か?
・今日は1日これをしておいて と指示しても1時間もすれば他の事をしている
 →どうすればやり遂げられる?
・ひとつのものに意識を集中させながら他の事もしなければいけない職場
 →教え方次第ではできるようになるのか?
本当に悩んでて、どうにか一人前になって欲しいのでアドバイスもらえないだろうか?

87 :
>>86
「お前やる気ないだろう」とか言わない
「目で見て覚えろ」と言ってメモを取り上げたり捨てさせたりしない

88 :
>>86
((;v:))
思い込みだと思うけどもし自分だったらと怖くてしかたがないww
ちょっともう申し訳なさすぎるからさっさと診断受けよう
これ以上振り回したくないし自己評価(自己の評価とかそもそも意味がわからんが)が全力で下がり続けてて精神的にやばいから。

89 :
本当にADHD的な要因もって生まれてきてごめんなさいって謝りたい
自分の能力のなさに愕然とする
なんで一日に(一回のバイトで)ここまでミスするの?
なんで順序立てて動けないの??
どうして気づけないの、どうしてうっかりが多すぎるの??
そればっか自問自答してる
グレーとか診断されたら社会出て詰むんじゃなかろうか
薬でもなんでもいい
治したい

90 :
>>76
診断済み当事者じゃないけどいくつかやった
飲食、配達(荷物行方不明にしてクビ)、イベントスタッフ(不明金出して怒られたけど楽しかった)
塾講師(ときどき雑談しすぎて怒られる 継続中)
プログラマーやってみたいけど向かないのかなー
>>86
社員さん? 本人とはもう話し合ったのかな
具体的なこと(状況とか、現実的に許容できる教育コストとか)が
よくわかんないから一般論だけど
本人が自分のミスを理解してて改善に意欲的なんだったら
ノートとかアラームとか人力とか外部ツールのうまい使い方を
ミーティングとか介して模索するくらいじゃないかな

91 :
>>80
そんなに気になるならここより専門家等に聞くほうが早い
職場に産業医とかいない?
診断する気ないならそれでいいじゃん、困ってないんでしょ?

92 :
>>86
真のADHDなら下手に叱ることは逆効果
萎縮するだけ
最後は、わかったフリをするようになるだけになってしまう
特性から言って、同時並行処理と時間管理が最も苦手
とにかく、何回でも質問をするチャンスを与えてください
メモ帳を携行することと積極的に推奨して、メモをとる時間を与えて上げてください
忘れていることがあったら背中を押して上げてください

93 :
ことと→ことを

94 :
人生ハードモード。今日も死にたくなった。なんとか社会人をやっています。
そんなところで、ADD/ADHDの原因と思うものを自分なりに考えてみた。どうだろう?
・脳内リソースが極端に低い
  →スピーチなど不得意
  →先を読まないため、唐突に行動してしまう。
   →スポーツ(特に球技)の適正が低い
・現象の無意識レベルの捨象(目に入らない。気付かない)
  →目に入らない。そのため、ミスに気付かない。
  →ひどいと手に持ったもの(ハサミ)とかも気付かず探し続けてしまう。
  →会話が続かない(人の言うことを無視(捨象してしまうので)。
  →独善性と独りよがり、マイペースもこれが遠因だと思われる。
・想起(思い出す機能)の障害。
  →言葉が出てこない。
  →思考力はあると思うのだが、どうしても頭の回転がにぶくなってしまう。
  →会話に乗れないので、どうしても協調性に難が生じてしまう。
上の三つが根本的な原因だと思う。ドーパミンの受容性の問題なのかな?詳しい人教えてください。
あと、いつも頭に何かつっかえていると感じます。
このつっかえがとれれば、超パフォーマンスが発揮できると妄想してしまう。みなさんはどうですか?

95 :
>>92
自分それ!やたら萎縮する
でも萎縮して動けなくなることが一番やばくて
いつもできることさえできなくなってしまう(涙)

96 :
半年仕事していなかったら
ここ最近明らか記憶力が低下してきているような・・・
ちなみに20代後半
これもADHDの影響?
それとも下り坂になる時期に頭使わなかったせいで
また使うようになればまともになってくるのだろうか?

97 :
補足
これもADHDが悪化した影響?、です

98 :
あと、自分がやっているADD/ADHDの克服マニュアルを晒してみる。
・グループウェアのタスクスケジュール、携帯のアラーム機能の活用。
・メモ必須。どんなささいなこともとりあえず書いて、デスクの見える位置においておく。
・デスクに箱を複数置いて、書類を強制整理。
・書類は必ず赤ペンでチェックをつける。
・人に聞く前に、とりあえず自分で考える(ほとんど質問したと同時に答えを思いつくものが多数なため。)。
・目の仕事は必ず一つずつ片付ける。そのとき思いついた別の仕事のことは全てメモして、次の仕事に移ったときに活用する。
・謙虚さを保つ。(一時的にうまくいってもハイになって増長しない。)
・とりあえず立ち止まって、その場でやり忘れていることがないか確認する。
・行動しているときに、次の行動を考える。
・自分の速度を守る。ハイペースで仕事をすると必ずヘマをするので。ノロマと思われるのも勇気。
・向いていない仕事はやらない(これ超重要)。誰でもできるバイトとかの単純労働では普通の人には絶対に太刀打ちできない。
・安定している職を目指す。(自分は公務員です。)
・あと最近やっていること。思いついたら、意図的なリラックス状態を作る。(瞑想状態の体がジーンとするような感覚。)効果は検証中。
同じ障害を持ったもの同士、参考になると思います。それでも普通の人には全く勝てませんがね。

99 :
>>96
流石にそれは誰でもあることじゃない?
例えば、長期の夏休み後職場に出てくると勝手がつかめなかったり

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安心?。。統合失調症とタバコ。。依存? (217)
高知の精神科・心療内科 (145)
もう限界が近づいて来てる人のスレッド164 (538)
統合失調症(旧精神分裂病)総合スレッドPart167 (315)
最低な精神科医 (371)
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう7【資質】 (892)
--log9.info------------------
声優ってなんでチープな顔しているの? (105)
【スフィア】sphereスレ★167 (369)
ふとももが太い声優 part2 (100)
声優に彼氏がいるからって叩く奴って何なの? (130)
ラジオがマジでおもしろい声優 part3 (615)
テニスの王子様 Part59 (704)
故人声優・引退した声優の後継者を考えるスレ (140)
ゆいかおりスレ Part11 (342)
そろそろ新しい6大人気声優を決めないか? (173)
お前らがいくら騒いだ所で声優は見向きもしません (140)
スタイルキューブ総合スレ002 (437)
★★★青二★★★ part12 (208)
もし今の時代にうる星やつらがあったら声優は (103)
声優ってどうして渋谷行かないの? (116)
ライブで使うサイリウム・ペンライトについてpart12 (249)
宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう (195)
--log55.com------------------
ダイヤのA Part159【寺嶋裕二】
【花林ソラ】This Man その顔を見た者には死を Part4【恵広史】
サンデー打ち切りサバイバルレースpart111
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part512
約束のネバーランドアンチスレ4
【刃牙】バキ道 R1249【板垣恵介】
【アクタージュ】アラヤが未成年飲酒疑惑
【川田】火ノ丸相撲【122場所】