1read 100read
2013年06月メンタルヘルス27: 対人恐怖症の治し方・17 (895) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
てんかん・癲癇総合スレッド25件目 (423)
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会40 (249)
【メンタルR】-大阪府内の精神科・心療内科29 (316)
嘔吐恐怖の人集まれ part24 (209)
高知の精神科・心療内科 (145)
鬱でも必死に会社に行っている人305 (965)

対人恐怖症の治し方・17


1 :2013/05/05 〜 最終レス :2013/06/22
対人恐怖症の治し方を教えてください
関連書籍の紹介もお願いします

2 :
■前スレ 対人恐怖症の治し方・16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1358491227/l50

■過去ログ
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1137119510/
02 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144833114/
03 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151564275/
04 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155680114/
05 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218786491/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243945448/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1262913355/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1283920493/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1293799485/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1313417502/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1318726517/
12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1321952514/
13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1335359392/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347122039/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352964735/


上のURLをミラー変換機にかけて、その6をクリックすると読める

ミラー変換機
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan

3 :
お尻フリフリ♪
我慢ムリムリ♪

♪  ∧,_∧
  (´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

4 :
ピッ!ピッ!ピッ!ピッ!ピーパンツ!

5 :
前スレの1000がいいこと言ったあ
1000 :優しい名無しさん [sage] :2013/05/06(月) 01:26:17.32 ID:lfd+KA+V
1000ならここの皆が対人恐怖症を克服し真の幸福を手に入れる

6 :
早朝にジョギングすると良いぞ
リズムを意識して走ると良い
やっぱ運動はいいよ
それに生活リズムを整えるといいぞ
俺は夜11:00に寝て朝6:00に起きるようにしてから気分最高だよ

7 :
>>6
わかるけど、一度崩れちゃうと直すまで時間かかるんだよなー

8 :
>>5
俺の真の幸福は人類が絶滅することだからありえないな

9 :
とりあえず>>1

10 :
抑うつ状態だったから今、短時間のパートをしてて1年前に部署移動になったんだけど
そこの上司から個人攻撃を受けてたら他の人と会うのも恐怖に感じてきた
この人たちも上司から私の愚痴を聞いてるんだろうなって思ったら
行きづらくなってる
4年続いたけどもうだめだな 最近落ちてきてるのがわかる

11 :
>>6
対人恐怖症が主訴だが不安になると眠剤で寝逃げしてしまう
寝逃げすると生活リズムめちゃくちゃになる
何か仕事しないと直りそうにない

12 :
ボーダーも併存してる人いますか?
私は自己愛とボーダー入った対人恐怖です

13 :
昼間起きているには気力が無ければ難しい
大抵死にたい…となり寝てしまう

14 :
ジョギングをすると脳がスッキリするよ

15 :
なんだかんだ、人と関わる時間を増やした方がいい。
緊張していいから、まず人との関わりを避けないこと。
後は生活をきちんとやることだな。焦らなくて良いから。

16 :
人と関わったり人込みにいると恐怖で感情が無くなる
感情が無くなると辛くても泣けなくて呼吸困難になって倒れる
自分の感情出しても安全な人なんて会った事無い
生まれた時から安全な場所がなかったみたいで全然泣かない子だった
この世界全てが危険な場所っていう感覚はいつか消えるのかな

17 :
>>16
そういう変な病気みたいのは対人恐怖とは関係ないからパニック障害のスレでも行けば?
対人恐怖は性格の問題だしここは基本的に温室育ちの甘えん坊が中心。
ひ弱で自分に自信が持てなくて人が怖いだけだし。

18 :
>16  人と関わったり人込みにいると恐怖で感情が無くなる
 >    感情が無くなると辛くても泣ないとけなくて呼吸困難になって
感情はなくならないね。  つまり君はきょうふ心をどうすればいいか分からない訳だ。
恐怖心は対抗して絶対負けないようにするもの。
そういう心を持てばいいだけ。
もちろんぐたい的な面もしっかり考えればいい。
震えはなおす、歪みもなおす。    直るまで諦めない。
諦めても他に方法はない。

19 :
いくら人と関わっても、打ち解けられないんだ
いつまで経っても打ち解けられないと、周囲の人間から変な奴だと思われて
気まずくなる
そして転職を繰り返す羽目になる

20 :
>>19
で、何?
お前の日記帳かよ。

お前なんで人より劣ってると思い込んでるの?
お前なんでそんなにひ弱で自信が持てないの?

21 :
自分の最も恐れてる対人状況を思い浮かべてみなよ。
イメージングするだけでも恐怖するだろう?
今度は夜中に銃を持った強盗が家に侵入して家族や自分を
襲う場面をリアルにイメージしてみて。
どっちのほうが怖い?
もし@のほうが怖いなら相当な重症
Aのほうが怖い(つまりAの状況になるくらいなら@に直面するほうがマシ)
なら治る見込み十分にある。

22 :
ちなみに対人恐怖症の症状そのもので死んだ人は2人だけ。
生理反応の限界を超えて心不全を起こした。まあ例外的ケースだわな。
うつ病併発して自Rるケースは結構報告例あるけど。

23 :
鬱→対人恐怖症、その逆パターン。両方ともかなり多そうだな。俺も危なかった。
>>21はさすがにAだな。それにしても対人恐怖症はなかなか完治せんわ。もう6年目。
>>19
それつらいよな。だけど、仕方ないのかなとも思う。打ち解けられないのって、
相手にもよるけど、俺らが心を開けないのが大抵の原因じゃん。今の俺らには開けない。
そう思えばいいんじゃないか。もし開けそうだったら開けばいいと考えてる。
こいつとはこの距離でいいやって思うやつは、無理に打ち解けなくてもいいし。
>>16
以前の俺に少し似てるが、「危険」って感覚はわからんな。過剰な緊張は感じるけど。
自分の肩を両手で力を込めて抱いて、自分はいつも自分の味方って確認すると少し安心できるぞ。
弱さはあって仕方のないものだと思うな。俺は対人恐怖症のわりに、
よく人から自分貫いてるとか、悩みなさそうとかいわれるが、
正直隠してるだけだからな。むしろ隠すことに問題があると思ってる。

24 :
>19 23    
心が開けないのなら、解決は簡単。
つまり誰でも人の好き嫌いはある。  あっていいんだよ。  
好き嫌いあるままでいいから、嫌いな奴とも話す、飯食う、酒飲むんだ。
情報交換する。   決して毛嫌いしない、  ヒステリー起こさない、あくまで人間として接するんだよ。
嫌がらせなんかしない。
誰かに聞かれたら「嫌いだよ」と答えてもいいんだ。
でもちゃんとつきあう。    神経質にならない。
これが社交術なんだよ。
これを身につければせかいは変わる。   パレスチナ問題もこういう感覚が彼らにあれば解決しているだろう。

25 :
もうひとつ、相手の良くないとこは言っていいんだ。
ただし喧嘩にならない程度にだ。  そこは常識の範囲でやればいいのさ。
このように、ちょっとした工夫で戦争さえ回避できるんだ。
ちょうせん人や中國ともこうすれば

26 :
>>24
同感。要は相手との心の距離感の取り方だと思う。我々はその距離感が見えてなくて、相手との距離が初対面か
ら近すぎたり遠すぎたりするんだ。近すぎると遠慮が無い状態になって対立するし、遠すぎると寂しくなる。若
干遠いくらいの距離感なら楽に生きれるんじゃないかな。イスラエル、朝鮮は近すぎるんだよw

27 :
何を書いたらいいのかすごく迷ったが、まず簡潔にこれというものだけ書いてみるわ。
まず現状を確認しよう。自分がどういうことに悩んで、どういう場面で恐怖を感じるのか、
なぜそうなるのか、どういう性格なのか、親の影響はどうか、正直な気持ちはどうなのか、とかね。
それが明らかに社会不適合的であったり、批判されるような思想であっても別に構わない。
そしたら、自分がそういう人間であることを理解しよう。別にそのままでいいから。
そうしなきゃ始まらない。俺が一つ楽になったのは、自分の本質が社会的に適してないってわかったこと。
でも無理に変わろうとは、今ではしていない。もちろん集団に属す以上、妥協するときはある。
それは単純に自分にとってそのほうが利益だから。人間関係は安定させたほうが楽だから。打算的だよねw
人と関わるのが怖いのは、本質的な自分を見せまいとするから。駄目人間だと思われてもいいんだよ。
つまらないと思われてもいい。扱いづらいと思われてもいい。どうしても少し辛いことはあるよ。
それでも偶には慕ってくれる人がいるし、時々幸せが訪れることだってあるもんだから。

28 :
すごいいいこと言ってるんだけど
行間あけてくれたら、もっと皆、読んでくれると思う。もったいないで

29 :
為になるから、他に書くことあたらもっと語ってくれ

30 :
>>21
Aに家族が入ってなかったら@です。
家族は嫌いだけど健常者で普通に暮らしてるから生きててほしい

31 :
治すよりも自殺した方が早いと最近は思う

32 :
僕はまだ高校生なんですけれども、家族以外の人と誰1人としてうまく話せません。
しかもそれは、高校進学と共にひどくなり、いまではそれまでの友人ともうまく話せなくなりました。
このままでは本当にやばいと思っています。
どうすれば良いのでしょうか。なにか具体的なアドバイスをお願いします。

33 :
他人と打ち解けられない
他人との距離感を計ることもできない
気転が利かないし、物覚えも悪く、動作も遅い
仕事場の人からは変な奴だと思われてバカにされる
ストレスがたまってますます情緒不安定になっちゃう
最悪の場合、解雇される
崖っぷちの人生だよ

34 :
人と話す時に汗がすごい出るんだけど。

35 :
>>32
心療内科へ診察を受けに生きなさい。まだ君は若いから早めがいい。
私を含めてここは素人の集まり。話を鵜呑みにしちゃいかん。
そして本で勉強しなさい。

36 :
>>32
同じような人はたくさんいるんだから
気にしないで
好きなことみつけたほうがいいと思う

37 :
>>32
ここのバカはすぐ精神科奨めるけど、精神科なんてなるべく行くなよ。
その若さで行く場所じゃない。
ここの奴らは医者や薬に頼る他力本願で治す気ないし、多分一生精神科通いのメンヘラだよ。
メンヘラも本当は薬や精神科通いをやめなきゃいけない。

38 :
>>32 
俺も近いところがあった。俺は病院行くべきだと思う。
行くならいいとこしっかり調べていけよ。適当なとこ行っても無駄だぞ。
行った方がいいと思うのは、高校って段階は歯止めがきかない時期だから。
みんながみんな迷いながら生きてる時期だし。周りの目も一番怖い時期。

39 :
すぐに返事を書きたかったのですがなんか規制がはいってしまい....
たくさんのレスありがとうございます
やっぱり高校生で精神科というのはなんか敷居が高いっていうか、それにこのことは親には言ってないのです。
いろいろ迷った結果とりあえず、図書館で対人恐怖症についての本を借りてみようと思います。
過去のスレも読んでみたのですが、病院に行くのは外にでることができなくなるまでになった場合にしたいと思います。
これからも、このスレをちょくちょく覗こうと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。

40 :
まじで人が怖いんだが?
でも人と接さないと就活できないんだが?
人生詰んでるのだが?

41 :
中3で既に心療内科通ってたけど…
同い年じゃん、気楽に行こうぜ

42 :
クスリはホント最小限で済まさないとね。
医者は患者のことなんかなんとも思ってないからな。
クスリ漬けにされてしまうだけ。

43 :
>>39
対人恐怖なんて病気でも何でもないしメンヘラの大部分が併発してるものだし調べても意味ない。
人より弱いってだけだから。
人より弱くて負けてるのどうにかしないとどうにもならんよ。
いろんな格差がどんどん開いていくから年齢とともに確実に悪化する。

44 :
高校二年くらいまでは強気で緊張なんかしなかったな俺は。
根拠のない自信ってあれのことだったんだろうな。
すべてを見下してたというか。
社会人になって悪い意味で謙虚になった。
口論が嫌いで口喧嘩に勝てなくなった。
気が弱くなって、人と喋ること自体に恐怖を感じる。

45 :
>>44
あるあるw自分が周りと合わないのは、周りのせいだと思ってた。
気が弱いってのは自己評価が低いからくるんだと思うわ。
自分より相手の方が上だって思うと、気の弱さが出る。
俺はできるだけマイペースを貫くようになってから、
上下関係以外では対等にいられるようになった気がする。
社会的に見て自分の性格的、能力的欠点があるのは仕方ない。

46 :
俺はこの人なら嫌われても良いや…って思うようになったらあんまり緊張しなくなったな

47 :
この人なら嫌われてもいいやと思い行動した結果全員から嫌われた俺が通りますよ

48 :
年下の後輩にため口きけない
おかしいよな

49 :
嫌われる場合は君のどこか一箇所(容姿、人間性、性格、能力)でなく
君の存在そのものをまるごと受けつけられないことが多い。
存在するだけで相手はいやなんだ。
理屈でなくどこが嫌いなのか判然としないけど何となく嫌な人って
君にもいるだろ?

50 :
そういう理不尽に嫌われるケースは人生では不可避だ。
そういう経験したことある人は不快や恐怖や不安を覚えただろうけど
それは当たり前の感情&生理的反応だからあるがままに受け流せばいい。
そういう思いを二度としたくないと意識した瞬間、恐怖症に陥る。
対人恐怖症の本質は神経症だ。回避すればするほど恐怖も強まる。
逃げたり身構えたりせず、嫌われる練習&感情を客観的に観察する
訓練をすることで自然と消失するものだよ。

51 :
>>44
謙虚すぎても相手に甘く見られるし、
自信過剰だと嫌われるし、そのバランスが難しくて
一人一人相手ごとにどういう配分で接すればいいか
分析しながら行動するから気疲れする
たぶん健常者はいちいちそんな分析してない

52 :
そうやって理想上の健常者なるものを勝手に想定しては
自分には及ぶべくも無いと凹んでるのが対人恐怖症なんだろうな
俺もだけど

53 :
まあ、ここの人たちのように普通に就職して仕事できて日常生活に支障ないレベル
なら別に問題ないと思うけどな。
うまく付き合いながら生きていけてるよ、十分に。うらやましい。
俺みたく暴露療法失敗して悪化した上にストレスでうつ病
患っちゃうとつむわマジで。
いや、何がいいたいかっつーと、症状抱えながらも生活できてる
ならすでに治ったようなもので、あまり気にする必要ないと思う。

54 :
>>53
一生、バカにされながら生きていくことになるけどな。
悔しい。

55 :
生活保護の申請に行ってきたよ

56 :
ただ人と話すだけでも疲れる
特に年上の人や初対面の人と話すとぐったりする
以前は頓服のドグマチールだけで疲れがとれたけど
最近は耐性が付いてしまって効かないことが多くなった

57 :
対人恐怖症自体は良くなった気がするけど、対人関係は変わらない。
どっかのサイトで、人生がうまくいかないのは対人恐怖症のせいじゃないって、
書いてる人いたけど、その通りだわ。性格がゆがんでる自覚がある
むしろ周りが見えるようになった分、孤独感を感じるようになってきた

58 :
中途半端に他人と繋がると
より一層、孤独を感じるんだよね。

59 :
職場でハブられてるんだが辛い
強制的にコミュニケーションを取ることを強要してくる

60 :
強要してくるだけまだマシじゃないの?
俺なんか挙げ句の果てに話しかけられもしなくなり
ご飯にすら俺だけ声をかけられなくなった。

61 :
>>60
ただ相槌うって当たり障りもない事で返答したら 誰からも話掛けてこなくなったよ
強要してくるのはウザい なら最初からほっといてほしい

62 :
このスレ見てると文章でのコミュニケーションでさえうまくいっていないことに気付く

63 :
俺のことだね ホントすいません

64 :
不安障害もちだけど、タバコをやめてから対人と喋ってるだけで首が硬直してきてみぞおちがあっぱくされ息苦しくなる。もうだめだ。禁煙しなきゃよかった。 レキソタン2ミリでは効果なくなってきてるし ssriを試そうか迷う。

65 :
大人?に対しての対人恐怖症だわ
子供とは普通に接することができるのに対大人ってなると過呼吸になってぶっ倒れる
もう親でも友人も無理、直し隊

66 :
>>64
急にタバコ止めると鬱になるそうだよ

67 :
吸い始める方が同調圧力に屈した馬鹿
鬱になってR、同情はしない

68 :
君らの親って世間体を気にする人だった?
しつけや注意されるとき「○○しちゃだめ!」「○○しなきゃだめ」って
否定形で言われたり、周りに迷惑かけるなみたいなことばかり言われてた?
うちはそうだった。
のびのびと育てられた子供は自己肯定感も強く、自己主張も
しっかりできるんだってさ。

69 :
世間体も自己肯定も自己主張もそれぞれ
何に関する事柄にどの程度か、と細かく分かれてるだろう
ひとくくりにすんな

70 :
http://n2.upup.be/ItixN7rKyX
さあまた揺れるぞ〜
地球様がお怒りだあ

71 :
>>55
通るといいね
>>62
ありがとう

72 :
>>63,71
すみません、自分のことです。

73 :
負けた試合のミスとか蒸し返してくるバカ保護者がいる。
「あそこでああしなければ...」って。
自分は国体レベルの力量があるとかで、顧問の先生にもアドバイスと称して説教してる。
殺してやりたいくらいだよ。
「よく頑張った!」が、なぜに言えないんだろう?

74 :
筑波大で脳の組織見てもらえ
多分ネットワークがぶっ壊れてる
自分も含めてだけど

75 :
光トポグラフィーな

76 :
マミーから離れるのテラ怖す

77 :

親死んだら一人で生きてける?
精神的に自立できてないと後追い自殺しちゃうよ

78 :
両親と仲がいいってことは良いことだ

79 :
学校やめて引きこもってからまた再発しったっぽい。外歩くの怖いしコミュニケーションもだめだわ

80 :
母親が死んだら俺も妹もあとを追うと公言しているし、母親も死になさいと言って来る
普段からメチャクチャ仲が良い
ただ、親父にはすまないと思っているw

81 :
人が怖いのか?
人と接するのが怖いのか?
どっちだ?

82 :
http://www.tasmanstringquartet.com/

83 :
怖い

84 :
test

85 :
人が俺と接するのが怖いらしい。その逆でもあるけどね。

86 :
対人恐怖なんて直さなくていいよ
自分も人間怖いし他人は一切信用してないからね
ひきこもり万歳

87 :
おまえら、だまされたと思ってこの本読め、そんなに高くないし
『ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック』
これは効いたぞ!!自己啓発本なんかじゃないぞ、おまえら

88 :
ちゃんと目を見て話すようにしようっと。

89 :
>>87
どんなふうに改善したのか、詳しく書けや。

90 :
素直になることじゃないかな?
俺は言われたことに素直に率直に答えられない。
余計な修飾語をつかって色々説明しようと頑張って疲れてしまう

91 :
話し方や雰囲気、表情の問題のような気がする
世の中たいしたこと話してない

92 :
自信をもつ
それしかなさげ
どんな自分でもある程度努力していれば自信がつくきがするわ。

93 :
私の場合だけど、気質の問題だろうけど自信って一生つかないと思う
先生にも自信ないけど何が原因だろうねって聞かれた
自信があれば、健常者と同じミスを仮に起こしても
健常者→復活
自分→死まで考え出す
となってしまう。

94 :
学校や家で褒められて育つと楽観的で外向的な性格になるよ。
逆だと悲観的また内省的で自分に厳しい性格になりやすい。
人からほめれるの苦手な人は後者の可能性あり

95 :
自分も自信はないタイプなんだけど、
自信を持つってことは自分を受け入れることのような気がする。
こんな自分でもいい。これが自信のような気がする

96 :
>>95
そうそう自分を受け入れること
他者からは惨めに見えても、自分の中でなんらかの努力していればそういう風に思え出すかもなと思った
とりあえず頑張る

97 :
ある時期よりは随分回復したと思うけど、未だにこれっぽい傾向があるのかなと再確認した…
近くに人がいることを意識するような状況が苦手かも。緊張して、心身ともに硬直する感じがする。
周りの方は私が気にするほどには私のことを意識してないことは頭ではわかってるんだけどな…
自分では不合理だとわかってても直せないから困るわけで。

98 :
自信が無くてもコミュケーションとれている人要ると思うけどね
やっぱ人が怖いんかね

99 :
Rチルドレンで検索してみて

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ90 (596)
「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 10リズム (392)
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part25 (194)
【未診断】ADHD/ADDかもしれない人14【自称】 (576)
今朝見た夢を書くスレ (641)
ナルコレプシー15睡目【何故か突然眠る】 (968)
--log9.info------------------
ウルティマ (103)
【トランス】クラブサウンドのゲーム音楽【テクノ】 (114)
【永田】マイルストーンの音楽【林】 (152)
【投票】みんなで決めるガスト音楽ベスト100 (163)
【まさに】貝獣物語シリーズ1曲目【幻想的】 (179)
湾岸ミッドナイトのBGM (126)
オホーツクに消ゆのBGM (152)
大乱DXのBGM (118)
シューティングのゲーム音楽3 (164)
川村ゆみ最高 (118)
ネットゲームのゲー音 (110)
冬の厳しさ、寒さを感じさせるゲーム音楽 (177)
ぷよぷよフィーバーの音楽を語るスレ (178)
【RPG】好きなダンジョンの曲【限定】 (133)
崎   元   は     糞 (187)
ファルコムが公式twitterで組織票を扇動 (103)
--log55.com------------------
【ファーニホウ】新しい複雑性【新複雑主義】
Mr. Children Part1【ミスチル】
【音大生】現代音楽好きな女とSEX part3【演奏家】
テリー・ライリー
松崎しげる
【天才】吉松隆【現代音楽の神へ】
ヘルムート・ラッヘンマン 2
毒 山根明季子