1read 100read
2013年06月Windows83: 【64bit対応】Mactypeスレッド 5px (743) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブルースクリーンに遭遇したことのない人の数 (136)
XPとVistaなぜ差が付いたか … 慢心、環境の違い (161)
■マイクロソフト「サポート終了したXPは狙われる」 (161)
■IE8PRO■ハイスピードに広告ブロック■IE7PRO■ (157)
【MS予告】Windows8はWindows95以上の市場規模に。 (163)
Windows2000質問スレッド Part96 (437)

【64bit対応】Mactypeスレッド 5px


1 :2012/12/24 〜 最終レス :2013/06/21
64bitに対応した期待のソフトMactype
SSを晒したり、設定を共有したり楽しくまったりいきましょう。
Mactype(インストーラー版)
ttp://code.google.com/p/mactype/
Mactype(ポータブル版)
ttp://www.portableappc.com/utilities/mactype-portable/
MacTypeスレ アップローダ | uploader.jp
ttp://ux.getuploader.com/mactype_c/
前スレ
【64bit対応】Mactypeスレッド 4px
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350941867/
関連スレ
フォントを自分好みに調整するソフト ver5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1336388288/
gdi++.dll・gdipp・ezgdi・MacType 25px
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1333785290/

2 :
オフィシャル
ttp://mactype.themex.net/
フォーラム(中国語)
ttp://bbs.themex.net/forumdisplay.php?f=88
●改良版日本語化ファイル
ttp://www.mediafire.com/?4633971xvyjbmkm
●特定のプロセスのみに使う方法
[General]に UseInclude=1 記述
[IncludeModule]に適用するアプリを記述
●アプリ個別の設定
[General@アプリ名]、[FontSubstitutes@アプリ名]
[FAQ]
Q: GoogleChrome でブラウザのメニューやタブには効くんだけど肝心のページ部分に効かないよ?
A: 「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」にチェック入れて何か効かせとけばOK

3 :
>>1 いちおつ
>>2の改良版日本語化ファイルって必要?

4 :
>>3
開発者側で取り込んだんでいらないとか

5 :
最新版くれ

6 :
CPUパワーを半分もってかれるんだが、何だろ…

7 :
PCがしょぼいとかじゃなければ相性の悪いプロセスのフォントを置き換えようとしてるんじゃね

8 :
>>1
お疲れ様です

9 :
リアルタイム更新を勘違いしたソフトが、
一秒間に何回も更新している可能性もある。その手のソフトは迷惑だがなかなかなくならない。

10 :
えっと、中華ソフトということでよいでしょうか

11 :
君がそう評価するならそれでいっこうに構わない

12 :
今北ですいませんが、今のところ、Huluの縦書き字幕の不都合は
Mactypeを切る以外に回避方法は無いって事でOKでしょうか?

13 :
症状を見せて

14 :
>>13
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3774601.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3774605.jpg
横書きの字幕は1枚目のようにキチンと表示されますが
縦書きは2枚目の方に文字が重なっているように潰れてしまいます。
これはgdippでも同じでした。

15 :
>>14
それ似たような症状Steamでも起きたわ

16 :
ゲムー

17 :
なるほどねえ
例えばHTMLも縦書きには対応してないからこれも特殊なことをやってるんだろうね

18 :
Chrome で Hulu見てるが、プラグインのAdobe Flash Playerの
どのバージョンだが忘れたが、無効にしてると縦書の表示が
崩れる現象があったよ。
なんで有効にしたらちゃんと表示された。

19 :
portable版マダーチンチン

20 :
ポータブル厨

21 :
新年ほしゅ上げ

22 :
Mactype使いました。Win8。
http://fast-uploader.com/transfer/6912728823462.png
最高ですが、
自分、主にMSの開発ツールでソフトを作っていますが、WPFという技術で作成されたアプリケーションはmactypeのレンダリングが適用されないですね。
表示はMacOSのほうが綺麗だけど、ビジネスをするなら今でもWindowsが必須なので、Mactypeは強力なキラーアプリですよね。

23 :
見れんタラタラ

24 :
>>22
このファイルは存在しないか、すでに削除されています。

25 :
WPFもSilverlightもMetroも無理だっつの

26 :
http://fast-uploader.com/transfer/6912734893420.png
Win8がダメな理由の一つにフォントレンダリングがあると思う。
特にMetroはフォントやデザインも古臭くて見てられない。
だからといってMacOSでは仕事にならないし、
だからこのMactypeの存在は非常に重要。

27 :
これは酷い・・・

28 :
何言ってんのかよくわからん
8のフォントは別に今までのWinと違いなんて無いだろ

29 :
そう、Windows8のフォントレンダリングはWindows3.1や95のそれとたいして変わらない

30 :
変えたら変えたで大量にクレームつきそうだな

31 :
>>26
これならデフォの方が見やすいな

32 :
なんでよ、Mactypeの文字のほうが見やすいじゃん。
Mactype無しではWindows出来ないくらい快適。
会社のPCにもインストールしてみよ(ただし、セレロンだから快適に使えるかどうか・・・)

33 :
ちょっと濃すぎるな これは目が疲れるだろ
長時間使うならもうちょっと控えめにしたい所

34 :
見やすさなんて人それぞれだろうに

35 :
ちょろめの方使ってないから分からんのだがGoogle+の名前出ているが問題はないのか?

36 :
たくとさん

37 :
Google+の個人URLが晒されても何の害もない

38 :
jpegでクッソ汚く圧縮してからわざわざpngに変換してアップロードしたのはなんでですか?

39 :
Windows 8に大量のクレームがつくのは至極当然のこと

40 :
>>32
なんつうか すげぇ馬鹿っぽいな

41 :
これくらい幸せな思考の方が人生楽しく過ごせそうだね

42 :
基本自己満の世界だし それぞれの好みがあるから割とどうでもいい

43 :
割とどうでもいい

44 :
>>26
右のほうがどうみても見やすいし目にも優しい
左なにこれ
うんこでも塗ってんの?

45 :
SnapCrab for Windows - マウスひとつで、即キャプチャ。
http://www.fenrir-inc.com/jp/snapcrab/
これお勧め

46 :
レジストリモードで起動しても何も変化ないんだが思い当たる節ある人いる?
無論再起動はしてる
サービスモードなら普通に適用されるんだがな

47 :
> サービスモードなら普通に適用されるんだがな
> サービスモードなら普通に適用されるんだがな
> サービスモードなら普通に適用されるんだがな

48 :
起動順番に寄るのかアプリによってはそういうことがあるな
MacTray起動して設定変えずにそのまま完了してやるとそれ以降に立ち上げたアプリには
ちゃんと適用されたりはするが面倒なのでサービスモードでちゃんと動くならそれでいいと思う

49 :
>>48
それがどのアプリにも適用されてないんだわ、ちなみにWin8
買ったばっかでほとんど何もいじってないんで環境依存の問題もないと思うんだが
まあ確かにサービスモードで不自由ないんでこのまま使おうと思うサンクス

50 :
>>46
俺もそれになった。
それも自分の持ってる、XP(32bit)・7・8(64bit)全部で…
で、ポータブル版だとすべての環境でレジモードOK
MacTypeInstaller_2012_1022_0.exe NG
MacTypePortable_2012.04.06.paf.exe OK
ちなみにポータブル版はEasyHK32_64.dll、MacType.dll、MacTray.exeが
古いのでインストーラ版のものに差し替えて使ってる。

51 :
>>50
ほう
あとでためしてみる
情報ありがとう

52 :
作者に敬意を払ってレギストリモードと呼びたまえ

53 :
おれもWin8だがレギス鳥で大丈夫だけどな

54 :
最近Win8にしたんだが、なんか権限の管理/継承が7より厳密になったのか何なのか
スタートアップで一部に上手く適用されないことがあるんだよな。
UACは切ってるし管理者権限で立ち上げてるんだけど。
いったん終了して、管理者権限で起動し直すと治る。トレイ独立モード。

55 :
8はコンパネのアカウント管理からUAC最低にしても切ったことにはならないよ
レジストリのこれいじると完全に切れる
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
EnableLUA=0
UACオンのままでスタートアップ起動させるならタスクスケジューラ使うべきかな
最上位の特権で実行するにチェック入れて構成はWindows8

56 :
7でもHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runに入れて
うまく起動しないソフトなんかを手動でタスクスケジューラに放り込んでたと思うから一緒だな

57 :
FontLoader
http://www.gigafree.net/system/install/FontLoader.html
指定したフォントを、インストールせずに使用できるようにする!「FontLoader」。

58 :
win8でこのソフトを初めて入れてみたのですが、
IEやIEコンポを使ったunDonut+mod等でページ描画部分に適用されません。
GPU描画モードはONになってます。
トレイモードで使ってます。
なにか描画させるの必要な手続きとかあるのでしょうか?

59 :
win8は64bitです。

60 :
>>58
仕様上無理です諦めて下さい。

61 :
IEコンポーネントはDirectWriteで描画されるから適用する手段はない

62 :
>>60
>>61
ありがとうございます。
なるほど・・・残念ですね。

63 :
ブラウザーを自作すればいい
楽勝だ

64 :
iTunesやSteamでも一部効果がかからなくなった
Win864bit

65 :
4ビット

66 :
>>64
うちもWin86の4bitだけどSteamは何も問題ないように見えるな。
どこに適用されない?

67 :
ブラウザーの自作が難しかったので
一人っ子の我が子のブラザーを自作してしまった。

68 :
単為生殖が捗るな

69 :
Win7とかvistaならitunesフォントにMactype効くの?
最近MacからWin8に乗り換えたんだが(ちなみに初Windows)
itunesの日本語フォントがMac版itunesと比べて超絶にダサくなってしまって悲しい
Mactypeの効き目も及んでない(´・ω・`)

70 :
>>69
iTunes11は効かない。俺はデザインも気に入らなかったし10.7に戻した。

71 :
>>70
なるほどiTunesのバージョンに依存してるのか
俺も10.7にしようかな・・・

72 :
cheomw24でmactype死亡;;

73 :
ヤムチャ級にチョロメは死んでるな

74 :
chromeのフォント指定でotfだとmactypeが効かないね
でもMSPGothicを指定したら効いた
ttfしかダメになった?

75 :
もともとChromeは独自に対応させてたみたいだし
MacTypeがバージョンアップするまではだめだろうな

76 :
>>74
ありがとうとりあえずそれで急場をしのぐわ

77 :
win8対応というので入れてみた
i5 3470とi7 2630QMの2つ
とんでもないエラーの山
rundll32.exe のエラーに続いて
page fault in no page area
に始まるありとあらゆるブルスクリーン
ウイルス同様の振る舞いでしたわ
危険だからやめとけ

78 :
おう!

79 :
chromeならStylistって拡張で
*
{
font-family : 'Osaka' !important;
}
適当にフォント名入れて見やすいのにすれば良いかも?

80 :
スタイリストお勧め

81 :
Chromeまたやらかしたか

82 :
Chromeエ・・・

83 :
GPU合成だっけ?やめればいいんじゃねぇの?

84 :
Stylebotもおすすめ
リアルタイムに編集が出来る

85 :
XPにこれをインストしたらJaneStyleが不定期にエラーを出すようになった。

86 :
V2C使えば良いじゃん

87 :
JavaアプリにMacTypeって効くの?

88 :
効かない
それに脆弱性が常に腐るほどあるJavaとか論外
JaneStyleも全然更新がない糞ソフトウェアだしXenoかView使えよ

89 :
確かに今日も脆弱性見つかったってニュースがあったな>Java
すでに攻撃も始まってるらしい

90 :
(たぶん古い)ポータブル版だからバージョンアップしてないんだけど問題ないから良いよねw

91 :
最近mactype使い始めたけどchromeだとバージョンアップするたびに効かなくなるのか…
firefoxに戻るかなあ

92 :
Itonならまだ23ベースだし効いてるな。

93 :
Chromeのスタイルボットは糞

94 :
Chrome ver.24.0.1312.52 m
MacType ver.1.12.1022の組合せでうちは問題無し。

95 :
今のchromeだとどこを有効化しないといけないの?
2Dなんとかっていうのを有効化すれば以前は出来たけど今は見当たらない…

96 :
うちのChromeでは正しく動くよ
何を苦労してんの?

97 :
Chromeで苦労む

98 :
Chromeは苦労生むにしとけよハゲ

99 :
ttfフォントだと正常っぽい
otfだと死ぬ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【64bit対応】Mactypeスレッド 5px (743)
Apple Software Updateがバッドウェア認定直前回避 (166)
Windows 8 Developer Previewを普通に使うスレ (195)
■ 移転ですー (109)
Windows8Upgrade1200円払わず無料Linux (137)
Vistaが安定しすぎて面白くない件 (233)
--log9.info------------------
欠陥ソフト★+Lhaca★を改善させるスレ (401)
おまいらがGoogleにつくって欲しい無料ソフト (120)
【Cookie】 2ch用ブラウザで書けない 【総合】 (613)
多画面タブファイラ Avesta Part5 (304)
最も軽快なMP3プレーヤーを決めよう (584)
Norton SystemWorks part5 (233)
壊れたファイルを修復するソフト (310)
LhaForge Part2 (420)
【ファイル検索】 Lightning part1 【MFT】 (444)
フリーで間に合うので乗り換えたソフト (294)
【勝訴】一太郎2005【確定】 (589)
けいおん厨が逆上するような悪口を教えてくれ (118)
【gaim】マルチプロトコルメッセンジャーpidgin【regne】session2 (228)
DiskX Tools ver.2 (568)
【世界の】IBM Lotus Symphony【IBM】 (170)
ウェブブラウザ KIKI beta7 (721)
--log55.com------------------
デスクトップ板でこそ壁紙チェンジャを語るべき
重い重い重い!deviantARTが重い!!
【ハゲて】おさのデスクトップ晒し専用スレ【ピカピカ】
デスクトップ板 自治スレ
田村ゆかりを最大限に生かせるデスクトップとは
デスクトップ 【desktop】とは?
Dockってただ邪魔なだけだな。
【PCを放置】スクリーンセーバー【1分で起動】