1read 100read
2013年07月育児227: 子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目 (456) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤ちゃんが思ってそうなことを書くスレ (189)
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part176▲▽▲ (570)
あるよこはまのははを応援するスレ (934)
ハーフのお子さんイラッシャイな (194)
■■■子供に古風な名前を付ける会part20■■■ (971)
買って良かった物@育児板 (602)

子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目


1 :2011/08/08 〜 最終レス :2013/06/27
こう言うスレが無いなぁ。。。と、思ったので立てて見ました
ご紹介いただけると助かります

2 :
レイチェル.カーソン著
「センス.オブ.ワンダー」


3 :
IQ200天才児は母親しだい!

4 :
神経質なタイプのママには、
松田道雄・定本育児の百科
専スレもあるくらい有名な本です。古いけど安心する一冊。
「どうということはない」

5 :
このスレいいですね。ありがとう。

6 :
小説と言うか、子供向けのライトノベルと言われるジャンルの本だし、私が子供の頃のだから、本屋に置いてるかも怪しいけど、「カスタムチャイルド」と言う小説を推薦します
子供にイライラする事が多い人や、障害を持つ子供の親になってる人にはぜひ読んで欲しいです
私の母にも「表紙捨てて良いから読め!!」と無理矢理押し付けました
(結局、読んでもらえませんでしたが。。。)


7 :
マンガになりますがママはテンパリストかな。
子どものめちゃくちゃないたずら・自己主張も
ネタとして冷静にみればいいんだなと思ったし
憂鬱なときに読むと気が晴れた。
子どもが0才のときにみたので、2歳ぐらいの子のめちゃくちゃさは予習にもなった。
売れてるだけあるなとおもう。

8 :
妊娠関係ない時からずっと「フランケンシュタイン」はこれから親になる人のための本だなあと思ってた。
子供を持つことの責任とか、親から愛情を与えられなかった子供の絶望と狂気が胸にこたえる。
ラストの、主人公と怪物が対峙するシーンの氷の浮かぶ北海の風景の寂しさが、
怪物の孤独感とリンクしていつまでも忘れられない。
「直接産んでないから父親の実感わかねーわ」とか言ってる男の人に特に読ませたい
逆に読まなきゃよかったのが「ペットセマタリー」。
主人公が泣きながら疾走するフラッシュバックがキツ過ぎて、正直ホラー部分の記憶が吹っ飛ぶw

9 :
橋本治の「勉強ができなくても恥ずかしくない」。
自分が子どもだった頃の気持ちを思い出させてくれる名作。

10 :
このスレいいですね。禿同
金子みすず、いいですよ〜
↓泣いた
   私と小鳥と鈴と
   私が両手をひろげても、
   お空はちっとも飛べないが、
   飛べる小鳥は私のやうに、
   地面(じべた)を速くは走れない。
   私がからだをゆすっても、
   きれいな音は出ないけど、
   あの鳴る鈴は私のやうに、
   たくさんな唄は知らないよ。
   鈴と、小鳥と、それから私、
   みんなちがって、みんないい。

11 :
『育てたように子は育つ
相田みつを いのちのことば』
佐々木正美 著
言わずと知れた相田みつをの書に
『子どもへのまなざし』の佐々木正美が米
肩の力を抜いて読める育児書かな

12 :
「心を抱きしめると育児が変わる」
かんしゃく持ち、泣き虫な子を持つ親に読んでみてほしい
著者は普通クラスから障害児学級にうつった経験がある小学校教諭
対こどもだけじゃなく、イライラしてしまう自分にも優しくできる本だと思う
弟子入りしたい

13 :
>>12
そう言う親に限ってこう言う本に興味示さないんだよね。。。

14 :
>>13
私の子、生まれた時からおRとだっこと寝てる以外は激しく泣きわめいてたから、
1歳まで寝てる時以外は24時間ビョルンでだっこしてたよ
いやいやも激しかったし
だからこそお勧めしたいよ
ageとこ

15 :
村上龍「希望の国のエグゾタス」
エンタメ小説。子供の可能性がうまく書かれてる。
ロバートウェストール「海辺の王国」
イギリス人作の児童書。子供の可能性と毒親の悲惨さがよく描かれてる。
毒親がどれだけ子供の可能性をRのか本当によく分かる。

16 :
映画化したから書くわけじゃ無いけど、漫画「うさぎドロップ」
4巻以降はありきたりなストーリーになっちゃうけど、前半は子供あるある的な場面や、子育てについて「はっ」とさせられる場面が多い


17 :
ひよこクラブ

18 :
賛否あるだろうけど、「子育てハッピーアドバイス」
泣いてる子を放置すると子が「自分はいらない子なんだ」と思ってしまう
というエピソードがあって、それを読んだ旦那が実践してた。
たぶん、マンガ風で読みやすいんだと思う。

19 :
>>18
え、泣いた子を実際に放置したの。。。?

20 :
>>18
私も好き。
子育てしてるお母さんを責めると
子どももお母さんも共倒れするくだりのところは
育児に口出してくるジジババ世代にも読んでほしい。

21 :
>>19言葉が足りなくてごめん。
うちの赤がかまってほしくて泣いてたとき、相手するのに疲れた旦那がちょっと放っておいたんだ。
放っておけば泣き止む、と最初は思ったんだってさ。
でもギャン泣きになるばかりで困ったときにこのエピソードを思い出し、
とことん赤の相手をしなきゃ。。。!と思い直して再度あやしはじめたことがあったよ。

22 :
>>21
なるほどw

23 :
ハッピーアドバイス関連の本に感謝。
ここ最近、4才の娘を怒鳴ってばかりだったorz
昨日目を通したら自分が典型的なダメ親でワロタw
少し気が紛れたのか、昨日今日と娘を怒らなかった。
それどころか、娘も良い子だった。全ての原因って私だったんじゃんorz

24 :
僕の小規模な生活(福満しげゆき)の4巻
もともと好きで読んでいた漫画なんだけど、作者のエッセイ漫画で
奥さんが出産してからの出来事、産後に頻繁に凸してくる姑の問題に妻が参った話とか
ポリオの生ワクチンをどうするかとか(妻の知人が生ワクチンで子の便から親が麻痺になってしまった)、とか
思いがけず夫が育児に気を遣っていろいろ考えててくれるようになってとてもいい影響を与えてくれた。
生後一年以内の子供がいる人には読んでもらいたい。
子育てハッピーアドバイスもセットで買ったんだけど、忙しいパパのため編もありがたかった。
育児真っ直中で夫が私を気遣うことが上手になって、お互いの気持ちと行動の行き違いが減った。

25 :
>>18
うちも旦那に読ませた。
時間がないから〜とか忙しいから〜なんて言ってるパパに読ませるにはちょうど良いかも。
毒親餅の人にも良いと思う。
私はだいぶ救われました。

26 :
色々育児本は読んだけど「アメリカンインディアンの教え」はぜひ読んでほしい。
自分の長子が3歳の頃、友人から借りて目から鱗が落ちた。
頭を良くするよりも何よりも生きていく上で
大切な事がいっぱい書いてあった。自分の子育てに反省した瞬間だった。
その本をRルに子育てしたように思える。
おかげかわかんないけどもう大きくなってしまった4人
の自分の子供たちは
親が言うのも何ですが、今の所、真面目で優しく素直に育ってる。
子供達が大きくなって思うことは良い大学に入るために知識を高める事も
もちろん大事だけどその前にこの世の中、自分の人生をどれだけ楽しく
生きやすく人生を送れる子に育てるかどうかだと思う。
結局いい会社に入っても人間関係や自分の人生を楽しめない子だと何をやってもうまくいかない。
まずは知識を詰め込むより人生において何が大切かを先に教えてやってほしい。

27 :
>>26
そういう本から育児の反省を促す、その発想が良かったんだね。じぶんを省みることをしたから。
どんないい本を読んでも、わかったふりだけでは生きてこないのに、
ちゃんといかしたところにお子様の素直な成長があったんだとおもう。

28 :
>>26 オライア・マウンテン・ドリーマーの言葉はネットで見ていいなと思った。
あんな感じの人生観が読めるなら、読んでみたいな。
こんど、図書館で見てみよう。

29 :
>>26
「アメリカンインディアンの教え」読みました。
何度か読み返すくらい内容が濃いと思いました。
著者の加藤諦三氏が書いた親向けの本はどれも良いです。
別の著者ですが「親業」という本も濃いです。

30 :
うちにもハッピーアドバイスあるよ。小児科の巻は結構役に立ってる。
自分は松田翁のスレ読んで「育児の百科」に興味持ったけど、まだ入手してないや。
ところで
「その育児は科学的に間違っています」って本買ったor読んだことある人いますか?
ハッピーアドバイスの対極にある育児書という感じらしいけど。

31 :
まえに気団スレで、ハッピーアドバイスわたされた旦那さんたちがこんなの、母親がわが、
楽したいからだけじゃねえの?みたいに言ってた。作者の事をオンナにすり寄っときゃ売れるし、バカでもよめる漫画風にして、
ドキュソと花畑が買うような本といってて、やっぱり育児参加したく無い男の人は、
あのての本嫌がるんだなと思った。自己評価の低い子にしない為には、あの本役に立つと思うんだけどな。

32 :
ウチの夫も間違いなくあの本否定するだろうな。
ほんまでっかTVは信じるくせにw

33 :
>>30
アマゾンのレビュー見るといいよ。
タイトルにまで『科学的』と入れておきながら
内容はまったく科学的でないのが()

34 :
人少ないね
本読んで育児する人ってあんまりいないのかな?

35 :
>>30 同意です。「小児科編」はためになる。
じいじばあばにも進めたい。何かにつけ「病院」っていうから。

36 :
>>34
まだ新しいスレだから?
ageます

37 :
こころの子育て-誕生から思春期まで-
河合隼雄
育児に正解はなく、その都度その都度一生懸命子供と向き合うしかないんだなあと思った。
でも、あまり気張らなくてもいいんだなあと思った。

38 :
>>33
ありがとう。タイトル間違えてた。ごめんなさい。
○「その子育ては〜」 ×「その育児は〜」
自分もアマゾンのレビューで知った本なんだけど、やっぱりレビュー通りの感じなんだ。
読んだ訳じゃないけど、低月齢でも泣いたら授Rじゃなく、規則正しい授Rを推奨してたり
抱っこも抱き癖がつくとかそんなような話のようだから、アレな本なのかと思ってた。
とりあえず自分はハッピーアドバイスでいいわw

39 :
勉強関係の本も良いかな?
「数学ガール」
数学の問題に向き合う際の姿勢や、視点の変え方が具体的に書いてます
読み終わると「数学だけでなく、勉強や仕事全体に言える事だなー。。。」と感じました
勉強が出来る子、出来ない子問わず、中学高校の子には読んでもらいたい本です
会社勤めの社会人にもオススメです

40 :
『男の子のしつけに悩んだら読む本』
男の子の特性と具体的な声の掛け方などが書いてあって肩の力が抜ける。
ざっくり言うと松田道雄さんや佐々木正美さんやハッピーアドバイスの雰囲気。

41 :
育児本じゃないけど
「食品の裏側〜みんな大好き食品添加物」
食育云々とは言わない。
ただ人の食の嗜好を作るのは子供時代を育てた(主に)母親にあるんだ。
この本自体は添加物全否定でもないし、毒性云々を解いてるわけでもないが
知った上で世間に溢れる食に関わるのと全く知らずにいるのには大きな違いがある

42 :
教えてください。
インディアンの教えって何冊かありますがどれでしょうか。
ぜひ読んでみたいです。

43 :
>>42
26さん、29さんではないですが、
加藤諦三『アメリカンインディアンの教え』扶桑社
だと思います。

44 :
ありがとうございます。
子供を伸ばす〜の方ではないんですね。
読んでみます。

45 :
>>35
まさにそれを姑に渡した。
「読んでください!!」って。
読んだけど「この先生はそういう考えかもしれないけど常識は違うのよ!」
意味ねー…orz
年寄りの頑固さには閉口。
パパ編は旦那に渡したらだいぶいい方に変わってくれて助かった。
旦那もどうすればいいかわからなかったことが書いてあったようで喜んでた。
でも何より、本編に助けられてます。
ハッピーアドバイス。

46 :
>>29
『親業』ってトマス・ゴードン著の本ですよね?
子育てだけでなく人間関係全般に参考になる本ですね。

47 :
>>45
読んで貰っただけ良しとしましょうよ
頭の片隅にでも引っかかっていれば良い方だと思うよ

48 :
>>46
彼の著書です。
確かに人間関係全般ですね。
「あなたメッセージ」と「私メッセージ」を意識すると、
仕事関係のコミュニケーションも変わってきますね。

49 :
)

50 :
シアーズ博士のベビーブック

51 :
このスレいいね。ageとこ。
>>50
あれはよかった。子が赤ちゃんの頃、一番良く読んだなー。懐かしい。
チャイルドブックの方は、国が違うからか、どうも何か違う感じがして全部読まなかった。
ハッピーアドバイスも少し毒入ってる母に読んでもらったりして、
少しだけど理解を示してくれてありがたかった。
加藤諦三は、本もいいんだけど、サイトが読み応えあっていい。
育児についてもページが割いてあるのでお勧め。
ここ見て今日「心を抱きしめると子育てが変わる」を図書館で借りてきた。
まだ全部読んでないけど、いいね。
障がいのある子についても書いてあるのもありがたい。
最近疲れてるから冒頭読んだだけで少し泣けてきたよ…。
ハッピーアドバイスもそうだけど、親を非難しない、不安を煽らない、
こういう本じゃないと読んでも憂鬱になって余計ピリピリしてしまう。

52 :
宮地さんって方の「おまえうまそうだな」のシリーズは、絵本とはいえ泣きそうになった。
あといもうとようこさんとか好き。最近は絵本ばっかり読んでる。

53 :
「おまえうまそうだな」は舅が子に読みながら泣いてた。
自分も最初の一冊読んだ時はけっこうウルっときたw

54 :
宮西達也の絵本はどれもぐっとくる。
タイトルしか思い出せないけど、「パパ・ルール」。
旦那に読んでもらったら、少し良いパパになった。
ほんの少しな。

55 :
『カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座』
月齢別のスケジュールに沿って一日を過ごす本。専用スレもあります。
この本に出会ってからうちの双子赤、寝かしつけなしで寝てくれるようになりました。まえは縦抱っこでトータル3時間ゆらゆら、一睡も寝れない夜もあったのが、時間になったら1人で寝てくれてとても助かってます。周囲にも勧めまくってますwww

56 :
「育母書」は泣ける

57 :
育児書ではないかもしれないけど、「赤ちゃん学を知ってますか?」。
赤ちゃんを科学的に捉えたって視点からの本だけど、
妊娠中に読んで、面白かったしためになった。
後は>>4に出てるけど、松田翁の「育児の百科」は絶対おすすめ。

58 :
この本は、すごく良かったよ。
http://www.pideo.net/video/youtube/a445a12d40c888b3/

59 :
>>57
> 「赤ちゃん学を知ってますか?」。
よんだー。
赤ちゃんの脳って研究が進んだのつい最近だし、
出産して10年以上たった人もたのしめそうだね。
ジジババもこーいうの読んで勉強すりゃいいのに。

60 :
雑誌はアリかな?
プレジデント Baby の3号めをたまたま見つけて買ったよ。
とてもおもしろかったんで、バックナンバーも買おうか迷い中。

61 :
『子どもへのまなざし』佐々木正美
妊娠中に大学の恩師に手紙を書いたら、返事に
この本を読んでって薦められた。
育児というより育自(親の)の本だと思う。
今もきつく怒ってしまいそうになるとこの本を開いて
初心に戻るように努力してる。
>>11さんおすすめの本も買おうと思う。

62 :
やっぱり松田道雄ははずせません
具体的なことは古すぎて役に立たないけど、
心構え、哲学的な話は名文ばかりで感動的ですらある

63 :
『親業』ってトマス・ゴードン著の本
読みにくくて、ほんと5分で断念。。
育児関連の本って、読みやすい方が頭に入っていいわ。
「育母書」もかりてきたから次読んでみる。
子供を東大に進学させた義母に今日、本をいっぱいかりた事を
話したら、余計な知識なんて要らないのよと言われた。
ただ、家族仲良く、自然に育てるのが一番だって。
納得してしまったが、本を読むのも大事だよね。

64 :
>>63
その義母が言った事を書いてるだけだから、分かってる人には必要無いんじゃ無いかとも思いますよ
良いお手本が身近にいるなら、生きた知恵を積極的に吸収した方が良いと思います


65 :
最近読んだ中でよかったのは
「ほめない子育てで子どもは伸びる」
厳しくするとかではなくて、褒めると認めるは違う、の具体的効果と方法。
コーチングぽくて大人にも応用できる。
褒めるはYouメッセージ、認めるはIメッセージ、認めることで可能性を引きだして、自ら考えて行動する子に育てるって内容。
育児書というより実用書に近いかも。
うちの子はまだ2歳だけど、3歳からは認める声かけを増やすといいとあったからタイミングはよかった。
褒めることで子供をコントロールしたり成長を止めることがあるというのが納得したんで、認めるというのを実践中。
なかなか難しいけど、方向性とか考え方は参考になってる。

66 :
>>63
『親業』は翻訳がイマイチだよね。
英語ではこう書いてるんだろうなぁ、とか想像しながら読んだわ…

67 :
>>65さんの本良さそうだ。
うちはもうすぐ2歳なんだけど、歯磨きを積極的にやったり、
いつもあまり食べないものを食べたりしたときは褒めるようにしてるんだが、
何故か褒めるとやめちゃうときがあるんだよね。
そのへんは子の性格にもよるのかもしれないけど、やる気にさせる声掛けとか知りたかったので
今度読んでみよう。

68 :
私も>>65さんの本気になったわ。
大人にも応用できるって、育自にもなりそうだし。
図書館に置いてあるかな〜
探しに行こっと。

69 :
このスレの最初の方に「子育てハッピーアドバイス」があって尼で注文しようと
ググったら「1」「2」とあったのですが
両方買った方がよいのかな
持ってらっしゃる方アドバイスお願いしたいです

70 :
誘導されてきました。いいスレですね。
あれもこれも読んでみたいけど、なかなか時間がない・・・。
なんというか育児書とか読むと、自分がいかにダメな親かを思い知らされてる感じが
するんじゃないかと思って怖くて読めなかった…。お恥ずかしい。
時間を見つけて読んでみることにします。ありがとう。

71 :
図書館でこのスレでオススメの本、いっぱいかりてきたけど
気分転換に流し読みくらいが育児本って調度良いね。
子育てしてると趣味や仕事で味わえる充実感がなかなか味わえなくて
秋だし読書を楽しみたいと思ったわ。

72 :
>>63
やはりこのスレは高学歴な方向けですね。
あげときます。

73 :
クッキー残ってました。すみません。

74 :
ジーナ式は次お母さんになる友達がいたら絶対にプレゼントしたい
本当うちの子は新生児の頃(つか産まれた時から寝る以外全て)
なにかに取り憑かれてるのか?レベルで泣き止まない子だった
新生児板で見てわらにもすがる思いで
生後1ヶ月くらいの頃買ったけど本当によかった
もうすぐ4歳だけどあの本買って以後寝ることで苦労したことは一切ない

75 :
14歳女子中学生、子宮頸がんワクチン接種後に死亡…国内初
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315854386/
子宮頸癌ワクチンは、臨床試験していない
効果があるか、不明です。
副作用は、発癌・不妊・死亡
子宮頸癌ワクチンの成分は↓ペット用去勢薬
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11172217
将来子供が産めないようにする注射

76 :
こんなスレあったんだ!
もうすぐ出産予定のため本屋に育児書見に行ったが、たくさんありすぎて選べなくて何も買わずに帰ってきたんだ。
このスレ参考にまた本屋&図書館行ってくる!

77 :
まず月例別に色々赤ちゃんの取り扱い説明wが書いてある本を
最初に買った方がいいのでは…
 

78 :
>>77
それは言えてるw

79 :
それはマタニティー教室で貰った本が大活躍だったよ。

80 :
赤ちゃんのトリセツ(発育の目安とか書いてあるヤツ?)なら、ネットでも結構あるよね。

81 :
学研のはじめての育児は今でも使っててすごく助かってる。
気軽に見られるママ向け雑誌のかんじでフルカラーで写真とイラストが多い。
項目別にまとまってて見やすいよ。
沐浴や抱っこの基本的なお世話や季節別の衣服、予防接種カレンダー、離R食などと
身体的特徴とか発達、病気やけが、検診の内容とかがあって、月齢別に見られる。
月齢ごとに概略をざっくり把握するのに便利。

82 :
漫画だけど、ベビーシッターギン。
ギンさんという凄腕ベビーシッターが子守りを通してママの問題、
子供自身の問題を解決していく物語。ギンさんはおばさんのような男性で
本場英国のナニーという設定。
あとトツキトウカ。色々なママから赤ちゃんへのメッセージが書かれてて
育児書ではないけど、赤ちゃんがどれほど大切な存在か再確認できる。
妊娠中が特におすすめ。

83 :
>>82
大和和紀なんだね、イメージからいって意外だけど面白そう!

84 :
母Rで育てたいなら「だれでもできる母R育児(ラ・レーチェ・リーグ・インターナショナル)」
出産前に読んでおきたかったと激しく後悔した。
字ばっかりだけど、インデックスがあるので困った時にはすぐに確認できるし
情報量が半端なく多いので出産前から卒R後まで1冊あれば安心。

85 :
>>83
作者が出産した後(結構な高齢だったはず)に書いた作品だから
当人の育児の経験が反映されてるんだろうなーと思って読んだよ。
具体的にどこか役立つというわけじゃない……と私は思うけど
良い作品です。

86 :
>>85
まぁ直接的に役には立たないけどね。
でも時たまギンさんの方法を思い出したりはしてるよ。
オススメしたいということで勘弁してくれ。

87 :
既出だけど、浜文子さんの「育母書」私もおすすめ。
子供が育ったときに、「子供が小さい今」という時間を振り返って
こんな風にいとおしく思うのか・・・と思うと、何かとしんどい今も大切な時間に思える。

88 :
逢阪みえこ「育児なし日記」
コンドウアキ「トリペと」
息抜き程度に読んでいたけど、なかなかポイントをついている。

89 :
あまり有名じゃない育児マンガだけど「いっとけ! 育児」も
男児育てる上で参考になっている。
低月齢の頃全然寝ない子だったので、そういうお子さんお持ちの
人は「わかるわかるー」って共感できるかも。

90 :
いっとけ!は、細かく時系列に沿っているからいいよね。
私も参考にしていたよ。

91 :
よく出てくる松田道雄の育児の百科って結構古い本だよね?
時代の隔たりなく参考になるもの?

92 :
>>91
確かに本自体は古いので、具体的な内容(例えば外気浴について)は
現在の育児には当てはまらないことも多いと思います。
ただ>>4さんが書いているように、育児をしていく上での心構えのようなものは
時代が変わっても変わらないものだから、読まれ続けているのではないかと思います。
些細なことを気にしすぎない、赤ちゃんが元気に育っているのであればどうということはないのです。

93 :
松田道雄の本は合う合わないがかなりあると思う。
育児書っていうか、育児思想とか育児哲学みたいな感じ。
私は全然だめだった…産む前は眠たい授業みたいに読み進められず、産んだら時間ない。
重いデカい長い古い。多分ハードカバーを入手したのも敗因かと。
大体の場合薦めている人が内輪ノリや信者といった雰囲気なのも微妙に感じる。
凄くハマる人も確かにいるから図書館でちらっとみるのは損しないと思う。

94 :
松田道雄よく名前出て来るから読んでみたいわぁ
私は意外と佐々木正美が合わなかった
まあこれも読んでみてわかることだけど
図書館行けないからアマゾンで買っちゃったんだけどさ
あとはハッピーアドバイスが男性に好かれない理由もなんとなくわかるわ
小児科編はさくっと読めるわりには参考になるかもしれないけどね

95 :
>>93
あれは不安なことがあったときにその月齢の章だけ読めばいいんで
全部を読む必要はないんだよ。
松田道雄の功績は、あの時代に体重だけで赤ちゃんの良し悪しを決めがちな風潮や
おせっかいな外野の声に負けるなってお母さんを応援してくれたことにあると思う。
正しい育児とはこうですという育児書ではけっしてなく、
赤ちゃんにはそれぞれ個性があってこういうものだから大丈夫と
24時間赤ちゃんをみてる母親が自信をもって育児できるように
周囲も支えるべきだというスタンスがいいんだと思う。
あとシアーズ博士とかと違って日本の生活習慣に添ってる。
未だに体重の増えや母Rの出具合で一喜一憂するお母さんも多いし
そういう表面的な事で周りから責められる母親も多いから
そのエッセンスは未だに役にたっているんじゃないかな。
2冊目にちょうどいいよ。

96 :
松田道雄の本は0歳時代だけ産前にちょっとだけ読んでみるのでも
充分だと思った。私は文庫全部買っちゃったけど、産後はほとんど読んでいない。
岩波新書の『私は赤ちゃん』『私は2歳』は赤ん坊&幼児の視点に立った
ラジオドラマ風の本で、育児の百科よりはさっと読み流せて
育児の知識もつく本です。ただ、半世紀くらい前の話なのでお若いママさんには
注釈が必要になるかもしれないw

97 :
カヨ子ばあちゃんの79の何とかいうやつ
頷ける部分もあるけど、まあたくさんの育児書の中の一冊って感じ。
さらっと読めていい。

98 :
>>41の本、図書館でたまたまピックアップされてたから借りて読んでみた
ヒイィィィィィイイと戦慄が走った
しかし「知らないよりも知っておいたほうが」の意味は分かった。
放射能が心配云々言ってる場合じゃないやー。

99 :
>>41の本読んでみたいけど読んだら何も食べられなくなっちゃいそうで
怖いなー
私自身自分でとった出汁よりもほんだしの方がおいしく感じられてしまう舌だし・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】 (331)
【できちゃった】できちゃった婚おめでた婚【幸せ】 (110)
小児科で見たスゴイ親子 (672)
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part37【成長】 (430)
混雑した車内でベビーカーは畳むべき (130)
子供が闘病中のママ集合3 (750)
--log9.info------------------
【MGR:R】METAL GEAR RISING: REVENGEANCE part52 (417)
【やるドラ】ダブルキャストscene12【∀゚)クワッ】 (427)
◇◇◇ワーネバ・シリーズを語ろう 46◇◇◇ (741)
電車でGO!総合スレ34 (573)
なぜバイオハザードはオワコンと化してしまったのか (620)
【360/PS3】 Destiny 【デスティニー】 (396)
【ベスト】Best版情報スレ48枚目【廉価版】 (154)
侍道総合 其の三十三 (565)
【WiiU】Black Ops2 晒しスレ【CoD:BO2】 (175)
アサシンクリード3反省会 (367)
IDにZがあれば幸せ part6 (111)
【GTA5】Grand Theft Auto V★48【GTAV】 (322)
こんな遠藤がオーケストラ代表理事! (680)
レトロゲーム板自治スレ41 (868)
至高のマシンX68000のゲームについて語るスレ PART7 (925)
バハムートラグーン 39章 (496)
--log55.com------------------
【底辺】包装資材スレッド【ゴミ】その2
彼女のいない奴の休日の過ごし方 6日目
若い女性と結婚したい中年リーマン
低学歴の癖にプライドだけは高い同僚について
何故日本では労働基準法が無視されているの?
【寅】昭和49年(1794)生まれ13頭目【虎】
【ノーメン】 労働組合&労働貴族 2 【クラツーラ】
役所の公務員ほど気楽な職業ってあんの?