1read 100read
2013年07月プロ野球211: 【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その22 (768) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Bs55】T-岡田Part7【浪速のゴジラ】 (652)
【中日】福谷浩司【慶應大理工学部】 (688)
【二塁打だけが】大谷翔平 Part23【生命線】 (268)
SB専用編成・新人選択会議97会議目 (252)
鬼崎裕司応援スレ3 (728)
とほほ漫談88 とほほと煙は高い所で現実逃避 (933)

【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その22


1 :2012/11/18 〜 最終レス :2013/07/08
今や日本球界史上ナンバーワン捕手となった阿部慎之助。
このスレは阿部をトータルに応援したり、打撃の素晴らしさを再確認したり
素晴らしいリードを語ったりするスレです。
※板ルールより転載
☆ アンチ行為禁止!!!! ☆
他競技(野球含む)・球団・選手・ファンの比較・中傷・罵倒・挑発、蔑称の使用など
これらの行為はプロ野球板では禁止されています。
アンチ球団板があるのでそちらをご利用ください。
http://yuzuru.2ch.net/kyozin/
前スレ
【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1343749869/

2 :
日本シリーズMVP:1回(2009年)
オールスターゲームMVP:2回(2007年第2戦、2010年第1戦)
ベストナイン:5回(2002年・2007年‐2010年)
ゴールデングラブ賞:2回(2002年・2008年)
最優秀バッテリー賞:4回(2002年・2007年‐2009年)
アジア選手権2007MVP・首位打者:(2007年)
セ・パ交流戦優秀選手賞(日本生命賞)(2010年)
月間本塁打日本記録タイ:16本(2004年4月29日・対ヤクルト5回戦)・神宮球場
オールスターゲーム出場:7回(2003年・2004年・2006年・2007年・2009年‐2011年)
月間MVP:3回(2004年4月、2009年9月、2010年6月)
■セイバーの観点からいかに阿部が攻守に優れた捕手かわかるもの
城島との比較もあり
捕手の総合力比較
http://www.baseball-lab.jp/column_detail/&blog_id=8&id=105

3 :
[鹿取義隆EYE]
交流戦 楽天4-6巨人=延長10回=(18日・Kスタ宮城)
攻守で阿部の存在感が際立つゲームだった。
まずリード面。先発・金刃の持ち味を完璧に引き出していた。
配球は、直球が60%、中間球(スライダー)と遅い球(チェンジアップなど)
があわせて40%という割合。早い回で直球を多めに見せておいて、後半は
変化球を増やしていった。
17日の澤村同様、金刃もサインに首を振ることもない。楽天打線に狙い球を
絞らせず、同時に投手には投げることに集中させる。さすが正捕手という
リードだった。6回、中村に同点2ランを浴びたが、ボールにはキレがあったし
ハードラックとしか言いようがない打撃をされたのだから気にすることはない。
リード面が安定すると、打席での"読み"もさえてくる。打ち損じをすることが
ほとんどなく、甘いところに来た球をひと振りで仕留める技術、集中力は
たいしたもの。復帰したこの2試合を見る限り、開幕から離脱していたブランクは
感じられない。交流戦連勝発進の立役者は、間違いなく阿部だ。

4 :
[達川光男EYE]さすがのキャッチングに読み通りの一撃(7/10)
◆巨人3−1広島(9日・東京ドーム)
前回の当番では初回に崩れた澤村。そして、この日はプレーボール直後の第1球が、バックネットへの
「大ボール」だった。緊張感漂うルーキーの立ち上がりを助けたのは、阿部の丁寧なキャッチングだった。
先頭打者・東出の5球目。内角スライダーは「ボール」と判定されてもおかしくないコースだったが
阿部の捕球が絶妙だった。球審の右手が上がり、見逃し三振となって、澤村がのっていけた。
阿部は打者としても、澤村を援護した。6回に貴重な追加点となる2ラン。3ボールからの一打だったが、
そこには捕手としての読みがあった。2死で一塁走者が足の速い松本。相手バッテリーは、打者と走者に
五分五分の警戒をする場面だが、3球変化球が続いたことで、マークされているのは自分の方だ、と
感じ取った。もう直球は投げてこないと、4球目のスライダーを振り切った。
4回に丸のファウルが左膝に当たった影響で7回から交代したが、私の経験から言うと痛みは半端ではないはず。
捕手は膝を使うポジションなので、無理は禁物。好調な今だからこそ、1日はじっくりと休み、週明けの戦いに
向けた万全な体勢を整えてもらいたい。

5 :
[桑田真澄EYE]高低か内外角を狙え (7/18)
◆巨人3-2ヤクルト(17日・東京ドーム)
 プロ初先発の小野はテンポがよく、見ていてそう快だった。5回まで毎回走者を出し、特に2回以降は4イニング
連続で2人の走者を背負うピンチの連続だったが、打者に向かっていく気持ちが、打ち損じを誘っていた。
阿部の巧みなリードにも助けられたが、ストレートの球威と、スライダーを中心とした変化球など、今後が
楽しみな投手だ。
 コントロールには3段階がある。<1>ストライクゾーンに投げる制球。<2>高めか低め、あるいは内角か外角の
コースに決める制球。<3>四隅への制球だ。<1>はこの日、実証された。次からは<2>を意識したい。少々、球が
荒れるのは若さの象徴だから、イキの良さは残しながらも、真ん中周辺ではなく、高低かコース、どちらかに
集めることを目指せば、もっと楽に試合を作ることができる。<3>を求めるのは、まだ早いだろう。
 今後、経験を積むことで、不安や逃げたい心が出てくるのが投手というものだが、この日のような挑戦する気持ちを
持ち続けることを忘れないでほしい。
 守護神として初セーブを挙げた東野。1点差に加え、小野の初勝利という二重、三重のプレッシャーが
かかったが、ナイスピッチングだった。

6 :
【2009巨人捕手別失点率】
阿部失点率 3.163
鶴岡失点率 3.984
星  失点率 2.250   
加藤失点率 3.622   (2009年10月5日終了時点)
【2009捕手別チーム勝敗】
阿部  65勝29敗6分 .691
鶴岡  24勝14敗3分 .632
加藤  00勝01敗0分 .000   (2009年10月5日終了時点)

※2010年度・2011年度はデータをまとめてくれた人がいないため存在しません。

7 :
・ちなみにクルーンが巨人に来た後に言った発言
「去年に比べて阿部がしっかりとめてくれるから腕を思い切り振れるようになった。
フォークの威力も増す」
・ゴンザレスによる
「今まで投げた中で一番いい捕手なので」

>834 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/07/19(日) 12:13:54 ID:92sfSIaX0
>>823
>以前調べたが2006〜2008の3年間で言えば
>最も多くのイニング守備についた捕手は阿部。
>怪我が多いとはよく言われるがそれでも結果としては捕手にしては多く出てよくやってるほう。
>確かに今年は出場減ってるものの元々捕手はこんなもんといえばこんなもん。

8 :
154 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/06/04(木) 20:51:39 ID:Z6i/+U210
>>.146
そもそも阿部とグライシンガーが仲が悪いというのが捏造だね。
去年チームで浮いているグライシンガーをあるゲームを使い
チームメイトとグライシンガーを仲良くさせた話は有名。
他にMVPをとったゴンザレスは一番いい捕手だから投げやすい
勝てているのは阿部のリードのおかげ、インタビューとかでも今日の勝利は
阿部にささげたいとか言っているんだぞ。
昔からzakzakは長嶋以外の巨人の監督や生え抜き選手を誹謗中傷することで
有名。前はパンダがその標的だった。今やナンバーワン捕手となった阿部を
叩きたくてしょうがないんだよzakzakはね。

267 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/05(金) 05:23:50 ID:aAy5GK900
2008年度プロ野球最優秀バッテリー賞 セ
グライシンガー×阿部
大黒柱として昨年に続く受賞。
巨人・阿部は捕手らしく投手を立てながら、控えめに喜びを表現した。
「投手あっての捕手。グライシンガーさまさまだよ。僕はたまたまだけど、
捕手として名誉なこと。今後の野球人生に生かしたい」

<グライシンガー 初受賞に笑み>
17勝を挙げ、2年連続最多勝のグライシンガーは初受賞に笑みをこぼした。
「アメリカにはこういう賞はないのでうれしい。阿部とは何試合か組んで息が合うようになった。
捕手を全面的に信頼できるのは投手として大きいからね」と女房役に感謝した。

9 :
226 名前:どうですか解説の名無しさん[] 投稿日:2009/08/29(土) 23:00:18.51 ID:4LO6LBDP
>>201
↓がそのコピペな
数年前チャンスで亀井が一度も振らずに見逃し三振した時、大学の先輩である阿部が
「一度も振らないなら何も起こりようがないよ。
その打席に二軍で頑張ってる選手がどれだけ立ちたかったと思う?
そういう選手に失礼だとは思わないか?」
って激怒したんだよな。
「結果に怯えて苦しいなら自分自身に『もういいよ』って言ってもいいんだよ。
巨人には俺も含め、ずっと苦しんでいこうとしてる選手が沢山いる。誰かがお前の代わりをしてくれるんだから」って。

10 :
268 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 19:11:06 ID:LDGGR53z0
バラエティタレントのようでラジオ解説がかなり好評の坂東が
さっき興味深い解説していたから書き込んでおくね
場面・・・ノーアウト1塁2塁打者高橋由の場面カウント2-3
     得点は0-0
  坂東「この場面、思い切ってノーアウト満塁にしてもいいから
     フォークで勝負ですね。打者高橋が見逃すか見逃さないかの勝負ですね」
             ↓
なぜか、久保城島のバッテリーがストライクで勝負、3ランホームラン。
  坂東「あ〜〜〜〜〜」
             ↓
  坂東「どうしてストライク勝負しましたかね〜、残念です」
             ↓
  実況が色々と喋っている中で坂東がさらにコメント
  坂東「城島捕手は今年からぐらいしかじっくり見ていませんがどうもその場限りでの
      勝負を急ぐような所がありますね。次に先送りしたりとか、試合を通しての
      リードというのでしょうか、そういう所が少し苦手に見えますね。
      逆に阿部捕手は若い時からそのあたりの配球が上手ですね。
      試合をつくるリードと言うのでしょうか。先々まで考えてのリードと言うのでしょうか。
      ノーアウト満塁でもそこからホームゲッツーを狙ってその通りになる事も
      多々あるわけですし、次が右バッターの長野君ということを考えても
      城島捕手は少しもったいなかったですね。」

11 :
859 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/08/27(金) 13:45:51 ID:KlpHB2gO0
■解説者コメント 田淵幸一
内海と吉見の先発であれば、ある程度の投手戦になるだろうと予想されるが、吉見は2回7失点で降板した。
改めて低めに投げることがいかに大事か思い知らされた試合だった。
吉見は今季ここまで巨人戦負けなしの4連勝中だったが、5本のHRを浴びた。
フォークの落ちが悪く、低めに球が集まらないと吉見クラスの投手でも抑えることは難しい。
逆にいえば巨人打線が吉見に対し良いイメージがない中、当たり前の野球をしっかりやって勝利を掴んだ。
積極的にファーストストライクを狙い、犠打を決めるなど攻撃の良い流れを作った。
先発内海も序盤苦しみながら、阿部のリードで完投まで持ち込めた。
コースに行かないと見ると、阿部はほとんど真ん中低めにミットを構えた。
内海は内外で勝負するタイプではなく、高低で勝負するタイプ。
内海は阿部の意図に応え、低めの意識を持ち中盤から立て直した。
内野ゴロ11という結果が完投勝ちにつながった。

12 :
【巨人】グライ好投も「メカニック修正」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110522-779635.html
 巨人セス・グライシンガー投手(35)が、7回1失点と好投した。
カーブ、チェンジアップなど緩急を使いながら、コースを丁寧につく投球を披露。
5四死球を与えたが、要所で粘りを見せた。
「四死球が多かったことは反省しなければいけないし、
メカニックで修正する部分もあります。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。
ただ阿部のリードに助けられ、試合をつくることができたのではないかと思います」と振り返った。

13 :
沢村初完投2勝「勝てずに苦しかった」
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110601-783993.html
ニッカン
沢村「(ゆったりしたフォームは)阿部さんに言われて変えたんです。イメージは(ソフトバンクの)杉内さんのような感じです。
勝てなかった時は正直苦しかった。
今後勝っていった時に、負けてよかったと思えるように、充実したシーズンにしたい」
西武渡辺監督「球に力があるしスライダーやフォークの抜け球を仕留めないと。
完璧にやられたけどこういう日もある」
西武栗山「腕を振ってきてるわりにコントロールがあった。総合的にバランスのいいピッチャーだった」
西武片岡「立ち上がり、えげつない球投げてましたね。特に真っすぐ。
真っすぐとスライダーが多いから狙うように言われてたんですけど…」

沢村東京ドーム初勝利!10点爆発!こんな巨人が見たかった!
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20110619-OHT1T00243.htm
マウンドでは感情をひた隠し、黙々とボールを投げ込む。
強気に見えるが、実は涙もろい。本拠地デビューとなった3月2日のオープン戦・西武戦もそうだった。
中大の先輩・阿部の姿にあこがれて巨人に入団。
初回、阿部と正対するマウンドに向かう時、「涙をこらえるのが必死でした」。
この日のお立ち台の横には、その大先輩がいた。「ものすごく幸せです」と至福の時を味わった。
「もっと活躍して、優勝に向かって一丸となって頑張っていきたい」。耐える時は終わった。
一皮むけたルーキーが、白星を積み重ねていく。

14 :
虚カス絶滅しろ

15 :
涌井 巨人戦初勝利 11球団から白星
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/06/02/kiji/K20110602000940180.html
恩返しをしたい打者がいた。国際大会でバッテリーを組んだ阿部だ。08年日本シリーズではバックスクリーンまで特大の一発を浴びた。
09年のWBCで再会すると、投球モーションの癖を指摘された。「国際大会では相手は癖を研究してくるから。直した方がいい」。
自分では気がつかなかった投球に入るまでの動作を修正し、その年には沢村賞を獲得するまでになった。
この日の対戦は全力勝負で3打数無安打。スライダーが140キロを超えたのは、阿部への1球だけだった。
 11球団から勝利を挙げた涌井は「投げる試合はいつでも勝ちたいと思っているので」と無関心を装った。
それでも、交流戦トップタイの20勝は、阿部を封じてつかんだ大きな1勝だった。

16 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000058-dal-base
阿部さんのリードがすごくよかったので、それに向かって投げるだけでした。
(今季チーム初完投は)知っていたけど、まさか自分ができるとは思わなかった
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/news/110521/bbl11052120420024-n1.htm
「調子は良い方ではなかった。いい守備もあったし、阿部さんのリードのおかげ」と内海は感謝しきり
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/110410/bsa1104100505001-n2.htm
奮起の理由は阿部の離脱。「チームの要なので早く戻ってきてほしい」と東野。阿部不在の間、少しでも役に立てれば、という思いがある

17 :
[鹿取義降EYE]内海が阿部を信頼しているから落とせる(4/13)
◆巨人3−2中日(12日・東京ドーム)
内海は粘りの投球で、吉見とのエース対決を制した。11度も得点圏に走者を置きながら
9打数ノーヒットの2四球と1本の安打も許さなかった。同じ状況で吉見は7打数3安打1四球だった。
得点圏に走者を置くと、投球が単調になりやすい。とりわけ三塁まで進むと、暴投や捕逸を
嫌って捕手が落ちるボールの割合を減らし、投手も低目へ投げきれなくなる。が、阿部は
内海を信頼して武器のフォークやチェンジアップをどんどん要求し、内海も阿部を信じ
ワンバウンドを怖がらずボールを低めに集めた。2、4回のピンチで注文通りの併殺に
仕留められたのも、投げる高さを間違えなかったからだ。
打線もクリーンアップが計6安打。投打の主役が役割をこなす巨人らしい戦いで3連勝。
チームに落ち着きも出てきた。

18 :
[桑田真澄EYE]杉内「18」なじんできたね(4/18)
◆中日1−4巨人(17日・ナゴヤドーム)
8回のピンチで、杉内の投球は100を超え、打たれた球も高めにうわずっていた。
普通なら交代のケースだろう。だが、続投。ベンチがエースナンバーを信頼して
背番号18に懸けたように感じた。
荒木を追い込んだ3球目。これまで杉内が奪っていた9つの三振のうち、8つまでが空振り。
その全てがボール球を振らせてのものだった。ベテラン荒木の頭には当然、ボール気味の
球が来る、それに手を出さないように、との考えがあったはずだ。阿部とのバッテリーは、しかし
モノの見事に裏をかいて、ストレートでズバッと勝負。ピンチを切り抜けた。
投手のコントロールとはストライクゾーンや、コーナーに投げ分ける能力だけではなく、杉内のように
ボール球を振らせる技術、制球こそがエース。中日の打者はいつもよりホームベースが大きく
感じたに違いない。
見事なピッチングだった。袖を通してそろそろ3ヶ月になる「18」が、なじんできたね、と言ってあげたい。

19 :
「元気ねーぞ!笑え」阿部3号2ラン!声とバットで引っ張る主砲
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120423-OHT1T00040.htm
 ◆ヤクルト3―2巨人(22日・神宮) 4番が打ったのに、負けた。チーム状態は再び
どん底だ。空砲に終わった阿部は試合後、「みんな何とかしようと頑張っている。
頑張っているんだけど…」。それ以上、言葉が続かなかった。2点を追う4回1死二塁
ロマンから7試合ぶりの3号2ランで一時は同点としたが、敗戦の事実に肩を落とした。
 4番としてではなく、主将として、何とかしたかった。試合前の打撃練習中、遊撃で
ノックを受けていた。左翼で守備練習中の加治前に「おい、元気ねーぞ。笑え、笑え」と
声を張り上げた。打撃投手にも、球団トレーナーにも、そして三塁ベンチ前の報道陣に
対しても「暗いよ、暗い。もっと明るく」。4連敗中の重いムードを振り払おうと必死だった。
  試合開始直前には、坂本、長野、村田をベンチ裏に呼んだ。自らを含め原監督が
「枢軸」と期待する4人だ。「みんな表情が暗い。少なくとも、俺らだけでも常に笑っていようぜ」。
凡打しても、エラーしても、このカルテットは下を向いてはいけない。背中で引っ張るんだ。
自身にも言い聞かせるように話し合い、集中力を高めた。4回のひと振りで、今カードで初めて
巨人に流れが傾いたはずだったが、5回に勝ち越しを許した。
 これ以上、原監督に迷惑をかけられない。19日の中日戦(ナゴヤD)で敗戦後、監督室に
呼ばれた。4打数無安打も、その内容の悪さに「バッティングが雑だよ。今年は自由に打たせて
いるはず。もっとしっかりしてくれ」と叱られた。思い当たる節があった。だから、心に強く響いた。
「打てないだけでは監督は怒らない。試合に臨む姿勢とか全てが悪かったんだと思う」と
猛省した。とにかく、前を向こう。まだ開幕20試合が終わったところだ。シーズンは長い。
窮地は、慎之助が、立て直す。

20 :
阿部、川上以来!巨人60年ぶりの鹿児島弾!!(1/2)
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120427-OHT1T00020.htm
 ◆巨人15―3DeNA(26日・鹿児島) 巨人が先発全員の15安打を放ち、今季初の2ケタで
両リーグ最多となる15点を奪い、連敗を5で止めた。初回に阿部の4号2ランで先制すると
2回は5安打で5得点。近未来打線を象徴する「3番・坂本」が5打点を挙げた。
先発ホールトンは7回4安打3失点で移籍後初勝利をマークした。1952年以来60年ぶりに
鹿児島で白星を挙げた巨人は最下位を脱出。28日の阪神戦(東京D)から「Gウイーク」9連戦で逆襲だ。
 電光掲示板の風速と風向き表示を見ながら、打席に向かった。阿部の狙いは決まっていた。
「今日は引っ張っても無理。飛ばない。レフトへの強い風を使ってガツンだね」。初回2死三塁
高崎の高め真っすぐにタイミングをワンテンポ遅らせてバットを合わせた。
「素晴らしい風だった」。高く舞い上がった打球は10メートル前後の強風に乗って、予想通りに伸びた。

21 :
阿部、川上以来!巨人60年ぶりの鹿児島弾!!(2/2)
 明暗を分ける一撃だった。先頭の長野が四球で歩き、藤村の犠打で1死二塁と広がった。
しかし、坂本が空振り三振。「あそこで点が入らないと嫌な雰囲気になっちゃう」。すべて2得点
以下で5連敗している状況を考え、主将は必死だった。左翼席最前列への放物線は、先制となる
2戦連発の4号決勝2ラン。鹿児島での巨人勢の一発は、『打撃の神様』の川上哲治が1952年
5月21日の広島戦で放って以来、60年ぶりだった。
 キャプテンとして、試合のなかった23〜25日の3日間を有効に使った。まずはチームを
盛り上げるため、中谷と話した。昨オフ、楽天を自由契約になった32歳の苦労人は、人一倍
元気がいい。慎之助は「練習ではバカみたいに声を出してくれ。お前のその明るさが今、必要なんだ」。
24日の熊本・藤崎台球場での練習では、ティー打撃中の長野に歩み寄った。「もっと反り返るように
打ってみろよ」と技術的な助言を送った。雨天中止となった25日には、バント練習をしていた藤村の
投手役を買って出た。わざと頭部付近への“危険球”を投げて周囲の笑いも誘った。
次第に、ナインの顔に笑顔が広がっていった。
そして、この日は試合を決めた。9点リードの5回無死三塁では、中越えに適時二塁打もマーク。
3打点の背番号10に原監督は「うん、大きいですね」とうなった。阿部は4番を背負う責任感から
周囲への気配りが増えた。「その分、自分もしっかり見せないとね」という。頼もしい男が中心に
いる限り、巨人は必ずはい上がっていく。

22 :
ホールトン、移籍初勝利&来日5年目の初安打初打点
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20120427-OHT1T00021.htm
 ◆巨人15―3DeNA(26日・鹿児島) 巨人が先発全員の15安打を放ち、今季初の2ケタで
両リーグ最多となる15点を奪い、連敗を5で止めた。先発ホールトンは7回4安打3失点で
移籍後初勝利をマークした。1952年以来60年ぶりに鹿児島で白星を挙げた巨人は
最下位を脱出。28日の阪神戦(東京D)から「Gウイーク」9連戦で逆襲だ。
 苦しかった分、思い出に残る1勝だ。大量援護に守られたホールトンは、7回4安打3失点に
抑え、今季4試合目で移籍後初勝利。「阿部さんとの息も合って、自分の良さをうまく
引き出してくれた。味方の援護で楽に投げることができた」。バットでは3回無死二、三塁で
来日5年目、21打席目にして初安打初打点となる左前適時打で8点目をゲット。
“オマケ”も初勝利に花を添えた。
 生みの苦しみだった。勝てなかったのは直球が本来のキレ、制球ではなかったことが
理由だった。そのため、スライダーに頼り、それを右方向に打ち返された。だが、そこに阿部が
救いの手を差し伸べた。
 主将は「“困ったときのスライダー”だった。(ホールトンは)投げたがるから、その意識を
変えた」という。10日の中日戦(東京D)は5回途中5失点と散々だった。
それが、前回18日の中日戦(ナゴヤD)でカーブを多めに要求して組み立てて5回2失点。
白星はつかなかったものの、「納得のいく投球ができた」とピッチングの幅を広げた助っ人は
自信に変えた。この日も直球の制球など万全ではなかったが、「前回が良かったから不安は
なかった」と胸を張った。
 これで先発陣全員に白星がつき、原監督は「ローテーションを守って、初勝利を飾ることが
できたのはチームにとって大きいこと」と喜んだ。昨季まで在籍していたソフトバンクの
地元・九州での初勝利に、ホールトンは「特別な勝利だね。何かの縁を感じるよ」と口にした。
今度は本拠地の声援に応える番だ。

23 :
巨人・沢村、打線低迷も勝ち星つくワケ…リップサービスはまだまだ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120514/bbl1205141130001-n1.htm
 だがフリートークに入ると不器用さが顔をのぞかせ、
「立ち上がりは悪くて、何とか地方球場のマウンドにアジャストできるように努力した」と率直に話してしまった。
めったにない巨人戦を楽しみに来た秋田のファンに向け、地元球場の違和感を訴えることは百害あって一利なしだ。
 最後に秋田のファンへのメッセージを求められても、
「交流戦に入ってからチームもどんどん成長していくと思うので、僕も戦力になれるように頑張ります」
とリップサービスはなかった。
 こうした受け手にまで気が回らない武骨さは、防御率がいいわりに勝てなかった、
昨季前半の投球にも表れていた。
他球団のコーチは「(捕手の)阿部の出すサインの意図が決め球なのか伏線なのか考えず、
ただ『内角に直球』とか、思い切り投げるだけ。だから肝心なところで打たれた」と指摘する。
 それでも阿部に鍛えられながら、徐々に状況を踏まえて意図を持った投球を習得。
9月以降だけで5勝し、最終的に11勝11敗の五分に戻した。
 この日も球威が落ちた6、7回のピンチでは、阿部の強気のリードに応えて本塁を踏ませなかった。
 勝負の勘所がつかめてきたのか。あとはトークの勘所も…というのは、多くを望み過ぎか。

24 :
■2012年5月21日 S1出演 野村■
爆笑田中「7連勝のキーマンは誰?」
野村「7連勝のキーマンは文句なく阿部」
野村「優勝するチームには名捕手あり」
爆笑田中「阿部のリードはどうなんですか?成長しましたか?」
野村「新人の頃と比べられないほどの成長」
野村「阿部は打者の動きをちゃんと見ることができている」

※昨日なんJにたった必見のスレッド
野村「7連勝のキーマンは阿部」リードについても発言
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1337527765/

25 :
巨人新人の田原 阿部から「死球だったら俺が責任を取る」で内角攻め高評価
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120612-00000076-spnannex-base
◇交流戦 巨人8−4ロッテ(2012年6月11日 東京D)
杉内が3回4失点でKOされると、巨人は4回からプロ初登板のドラフト7位・田原を投入した。
「めちゃくちゃ緊張した」と言うが、阿部から「内角を投げられないとこの世界ではやっていけない。
死球だったら俺が責任を取る」と助言を受け、5回無死一塁では井口、サブローに初球、内角を突き
1回2/3を無失点に封じた。
高木京、一岡、江柄子に次ぎ、巨人では04年以来の1年目投手4人目の1軍デビュー。
川口投手総合コーチも「田原がしっかり抑えてくれた」とサイド右腕を評価した。

26 :
[堀内恒夫EYE]阿部リードで若手引っ張った(6/12)
◆交流戦 巨人8-4ロッテ(11日・東京ドーム)
 この日のように、ストレートが走らない、スライダーも曲がりすぎる杉内なら、阿部がどんないいリードを
しても抑えることはできなかっただろう。だが、それでも阿部は自分のリードに責任を感じていたのではないか。
5回の打席では「何とかしてバットで取り返してやろう」という気持ちが見えた。低めのストレートを、ライナーで
右中間に運んだ。見事な一発としか言いようがない。こんなバッティングをできるのは、阿部くらいだ。
 逆転2ランはもちろん最大の勝因。だが、隠れた貢献が阿部にはあった。4点差から登板した田原、そして
高木康をうまくリードして、相手に1点も与えなかった。この2人が点を与えていたら、試合はそのまま終わって
いただろう。2人の投球が反撃ムードを盛り上げたと言える。
 「捕手は守りの要」「監督の代理」と言われる。グラウンド全体を見渡せ、一番よくゲームが見えるからだ。
その大事なポジションにいる選手が主将を務めているのだから、最適な人選だ。
 リードでも円熟味を増した阿部。今後はこの日のように、若い投手をリードで育てていくこと、そして何よりも
大事なのは、チームのためにけがをしないこと。それだけが注文だ。

27 :
阿部入団後のチーム防御率と他球団との比較をまとめた貴重なレポート
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1336901575/597-602

28 :
虎捕手に痛烈ゲキ?球児 阿部を絶賛「久々にびっくりした」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/07/22/kiji/K20120722003735030.html
〜一部抜粋〜
「球種を全部言って阿部さんにすべて任せた」。普段は対戦相手として全力でぶつかる相手だが
この日はバッテリーという形で全パの強力打線に立ち向かった。
先頭の糸井にはオール直球勝負を挑んでフルカウントの6球目
145キロで空振り三振。陽岱鋼には一転、フォークで空を切らせ連続三振。
最後は角中を146キロ直球で右飛に打ち取った。最速は148キロにとどまったが
球界を代表するクローザーが見せた貫禄漂う3人斬りだった。
それでも試合後、藤川が言葉に力を込めたのは自分の投球に対してではなく
むしろ阿部の捕球技術に対してだった。
「キャッチングがうまい。久々にびっくりしました」。この言葉の意味するものとは−。

29 :
以下は8回1安打無失点13奪三振の好投で10勝目を挙げた先発・杉内俊哉のコメント。
(毎回の13奪三振だが?)阿部(慎之助)さんからアドバイスをもらって、それから三振が増えました。
アドバイス? それは秘密です(笑)。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20120727-00000018-spnavi-base.html

30 :
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

テンプレここまで。過去スレでは以下にアンチが阿部叩きコピペを貼りました。
気をつけてください。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

31 :
澤村と組んだ嶋のリードを解説が絶賛してたなw

32 :
>>31
そしてその嶋に試合前に阿部からリードのアドバイスがあったという
オチがついたけどなw

33 :
つうか、阿部アンチって阿部以外の捕手は全部持ち上げるのなw

34 :
>>32
炭谷、元阪神・城島のエールで「楽になった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000013-spnavi-base

35 :
澤村と炭谷関係ないじゃんw

36 :
>>35
第一戦の完封勝ちは城島のアドバイスのおかげって意味だろ
そのくらい分かれよアホw

37 :
反論になってない上アドバイスじゃなくてただの激励だし
しかも暗に阿部>炭谷と認めてるよね

38 :
年齢やキャリアが違うんだから当たり前だろ
アンチは年齢キャリア無視して阿部以外全員持ち上げようとするから無理がある

39 :
ウナギがマスクしてたら2連敗してたな

40 :
選手層が応援したから味噌失速したなw

41 :
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20121121/bbl1211210714001-n1.htm
その長嶋氏には持論がある。
「ファンから一番近い、顔がよく見える一塁手と三塁手にはスター選手が絶対に必要なんだ。
捕手はマスクをかぶっているし、ファンに背を向けているからね」
原監督が「阿部のチーム」と認めるほどのチームリーダーがいる。
今季の阿部は、ひざのけがから一塁で出場する機会も多かった。
そこで、まずは阿部を一塁に固定できるよう捕手を補強、育成するのが先決か。
「誰も言わないが、ウチの最大のウイークポイントは一塁手だ」と
原監督自身が認めているのだから。

42 :
余裕のMVPおめ

43 :
阿部なんて横浜ポロリ事件といいチームに迷惑しかかけてないだろ!
99%の巨人ファンはなぜ阿部を二軍に叩き落とさないのか不思議がっていたと思うよ。
来年は間違いなく二軍でガッツとともにファームを優勝に導いてくれるだろうな。

44 :
もう諦めろ

45 :
今年は阿部の年だったな

46 :
色んな意味でなw

47 :
阿部がすごすぎてスレが伸びないという
笑える

48 :
向かない捕手なんかせずに最初から一塁やっとけばタイトルなんか幾らでも取れただろう
才能の無駄遣いだしチームも優勝回数を損した

49 :
アンチ元気ないな

50 :
>>48
どんな顔して書き込んでいるんだろw
マジキチすぎw

51 :
一塁続けると調子狂うと阿部自身が言ってるし
三振の少なさも捕手あってだろ

52 :
MVPに2冠王か。松井と肩を並べるすばらしい実績だな
アンチは何を言ってもくやしいだけだろう

53 :
元々、動態視力高いし、多少詰まっても安打に出来るパワーも
あった
それで10年以上プレーしてタイトルはおろか三割も碌に
打てなかったのは捕手やってたからだろ
素直に守備練習して三塁か外野からスタートすべきだった
結局、捕手崩れの小笠原や和田未満の生涯成績で終りそう

54 :
比較対象がどんどんエスカレートしていくな

55 :
阿部はスランプに入ると長い
これが高い技術力と長打力を持ちながら打率が安定しない理由だったが捕手やってたからだろ
阿部だけじゃなく城島とか里崎とか若手なら嶋とかも同じで
他の野手より並が激しい
和田も捕手を経験した事で、配球を読める技術が身に付いたが、
捕手に専念している時は仕事量も多くてそれをうまく生かせなかったと言っている

56 :
ポジション別平均OPS(2004?2010)
捕手 .674
一塁 .814
二塁 .703
三塁 .773
遊撃 .722
左翼 .786
中堅 .743
右翼 .771
指名 .803
そりゃあ個人成績だけ考えるとファースト固定の方が良いだろうけど
チームへの貢献度を考えると捕手一択だろ

57 :
【中日】谷繁ら3選手にゴールデングラブ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121129-00000044-nksports-base

58 :
今年の阿部は凄かったけどまだまだ上を目指してほしい願望!
自主トレはどうするんだろうか
昔、林がずっと二軍だった頃に二人で自主トレして次の年に一軍デビューとか懐かしい
技術指導だけじゃなくてアドバイスが凄いんだよな
プラス自分じゃアドバイス出来ない部分は弟子入り?を進めるとか
キャプテンになるより随分昔から指導力は的確だったとつくづく思う

59 :
巨R大好き

60 :
怪我は大丈夫なのか

61 :
ポンと500万も寄付するとか偉いな
東北の震災の時も阿部はけっこう寄付してたし偉いわ

62 :
裏金10億発覚&不倫したした挙句、球団社長に誠意を示せと金を要求するクズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121207-00000030-sanspo-base

63 :
>>62
アンチスレまたはアンチ板でどうぞ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1351308412/
http://yuzuru.2ch.net/kyozin/

64 :
阿部って表彰だけで数千万稼いだんだろ?
すごすぎる

65 :
裏金だけで10億の方がすごいよ

66 :
アンチスレやアンチ板をスルーして応援スレでアンチ行為を続ける人間の方がすごいよ

67 :
裏金10億すごいってアンチ行為なの?

68 :
誰も君のことだとは言っていないから、裏金10億すごいがアンチ行為かどうかは
今までのスレの流れを見て、自分で判断してください

69 :
100万でいいから分けてくれんかな

70 :
裏金で10億ももらえるなんて凄いね
さすが阿部だ

71 :
>>53
阿部が人工芝で外野なんてやったら速攻膝やる
鈍足だから適性がそもそもない

72 :
231:12/12(水) 22:05 fv0Z52Yk0 [sage]
矢野(国学大) 大学通算23本塁打(全て2部)
阿部(中大) 大学通算17本塁打(1部で5本塁打)
ちなみに東都一部限定だと
井口(青学大) 24本塁打
村田(日大) 20本塁打
岩本(亜大) 16本塁打
松田(亜細亜) 15本塁打
新井(駒沢) 14本塁打
亀井(中大) 13本塁打
阿部(中大) 5本塁打
こんな感じで阿部の実績は新井弟や亀井未満だから阿部は巨人以外なら一塁手か外野手評価はアンチの妄想だわな

73 :
>>64

74 :
車合わせると総額3000万だっけか
食わず嫌いにも出るし日本の主将で4番確定
勝ち組すぎるオフだわ

75 :
>>72
アンチ?見る目がない他球団と、見る目のある巨人ってことだろ
阿部最強すぎて主将らしさをケチつけるしかないという段階だな今

76 :
例の記事のスレ アンチが集結してるようだな
最早成績で叩けないから憂さ晴らしか
それにしてもマスゴミの巨人叩き激しいな

77 :
897 名無しさん@恐縮です 投稿日:2012/12/16(日)
2ちゃんねるの誹謗中傷や妄想書き込みや、夕刊フジや日刊ゲンダイのオメデタ記事を、
そのまま切り貼りした★哀れな作文★か!何がなんでも阿部を貶めたいだけのバレバレ捏造記事。凄い執念だな!
文春の記者のレベルが悲惨なのは有名だが、さすがにここまでとは!
>阿部はキャッチャーとしての評価が高くない
だってさw 阿部捕手一人でマスクかぶったら、今年のチーム防御率はNPB史上初?の
「脅威の1点台」だったってのに。よぅ言うわw
ゴールデングラブ賞なんて、優勝逃したチームの選手への「残念賞」みたいなもの。
スーパーキャッチャーの阿部は「二度も」過去に取っているってのに、この文春のキチガイは何が言いたいんだ?w
>かつてグライシンガー(現・ロッテ)などは『リードが酷い』と言って阿部とバッテリーを組むことを拒否していた
『リードが酷い』とか言った事実は、文春のこのキチガイ記者の脳内の産物か!立派な名誉毀損だろ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
グライシンガーが日本で最も成績が良かったのは阿部捕手と組んだ2008年。
自己最多の17勝でベストナインにも選ばれた。グライシンガーを巧みにリードの
阿部捕手はその年ゴールデングラブ賞。鶴岡と組むことが多くなった2009年も
「唯一の完封勝利」は阿部とのバッテリー。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
澤村とは先輩後輩だし、厳しくどやし付けて当然だし、よそ行き言葉なんて使うわけねえわw 
勝呂コーチとのキャッチャーフライの件なんて、「例の悪質な印象操作記事」のパクリで、
わざわざまた切り貼りとは! 阿部と勝呂は普段から仲が良いわけで。
「あるベテラン野球記者」「ベテラン記者」「巨人取材が長いスポーツ紙記者」「スポーツ紙デスクの解説」
    ↑ ↑ ↑
ハイハイ、これら全部架空の人物だな。他紙やネットからネタを盗んで、でっちあげましたと正確に書けば?
読売巨人軍からまたまた名誉毀損で訴えられたら、反論出来んの?
2ちゃんねるのネタをパクって埋め草にしてるだけの「クズ雑誌の週刊文春」って、
案の定、部数がどんどん減っているらしいけれど、もう廃刊でいいのでは?

78 :
【巨人】阿部、現役最高の年俸5億7000万
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20121219-1061566.html

79 :
入団前に10億も裏金貰ってりゃ5億くらいたいしたことないって(笑)

80 :
阿部慎之介最強〜♪
数年前からNPB1の選手だと思ってたから嬉しいね

81 :
全盛松中クラス

82 :
阿部は暴投をキャッチするのがうますぎる
これ、あまり注目されないが、凄いことだろ
カエルみたいに跳ねてジャンピングキャッチするからな

83 :
5億7000万でも安く感じさせてしまう阿部の凄さ

84 :
来年度は骨折して7000万の活躍もしない阿部なのにな(笑)
5億は無駄金

85 :
何その願望w

86 :
■産経新聞編集委員とやらの田所龍一の嘘八百記事に泣けてしまった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121221-00000137-san-base
https://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/616603/
>谷繁を巨人が指名していたら? 「巨人の阿部」は誕生していなかっただろう。
>では、阿部はどこへ?
いやはや、すげー嘘デタラメの妄想だ。
阿部の巨人入りは、王貞治→宮井勝成→末次利光→阿部東司(阿部の父親)…渡邉恒雄 ★中央大学ライン★
谷繁どうこう関係なく大学ラインで巨人入りを果たしたし、残念ながら谷繁は鶴岡一成扱いだったろうに。
馬鹿丸出しの与太記事を垂れ流す男を編集委員として飼う必要あんの?産経新聞の熊坂隆光社長!(中大OB)

87 :
本スレあげ

88 :
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/64733/

89 :
阿部にリアル野球盤出てほしかった

90 :
松本にバッティングのコーチングしてるな
こいつは本当に何をやらせても有能すぎる

91 :
阿部の娘
http://unknown001.up.d.seesaa.net/unknown001/image/img7fdb092azikazj.jpg

92 :
厄祓祈願をしに明治神宮にいってきました
あさこさん (女性 31才 O型 神奈川)
http://wedding.excite.co.jp/profile/?id=24403092
今日も寒いですね♪
あみこさん (女性 42才 AB型 千葉)
http://wedding.excite.co.jp/profile/?id=24219135
今日、最後のお客様に入ります♪
ちぃさん (女性 33才 O型 東京)
http://wedding.excite.co.jp/profile/?id=16743521
良縁を期待しています♪
マリンさん (女性 33才 A型 大阪)
http://wedding.excite.co.jp/profile/?id=24408481
町歩き&美術館巡りにはまってます
もみじさん (女性 39才 X型 東京)
http://wedding.excite.co.jp/profile/?id=23309142

93 :
お金と女が大好きー

94 :
阿部「悲しい」サイン入りバットがネットオークション流出
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20130115-OHT1T00196.htm
ネットーオクション違法出品を収入源にするヤフー株式会社の実態
「ヤフー公認ストアが中国製海賊版DVDを大量販売」
http://noinjustice.odaikansama.com/index.html

95 :
暴力反対

96 :
阿部、V9以来の連続日本一へ絵馬に「連覇」
http://hochi.yomiuri.co.jp/giants/news/20130201-OHT1T00081.htm

97 :
阿部のスイング見たがすごいな

98 :
まあ配球下手ならプロで10年もキャッチャーやれる訳ないな
すぐ失格の烙印押される

99 :
シドニー五輪 .111(18-2) ※本大会のみ
北京五輪   .125(24-3) ※本大会のみ
WBC .167(6-1)  ※準決勝、決勝出場なし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【心機一転】亀井善行応援スレ Part1【義行】 (124)
日ハム弱すぎてパリーグのレベル低下が浮き彫りに (131)
初見で読めなかったプロ野球選手 (113)
【巨人の星】辻内☆崇伸【大器晩成】 (417)
【ローテの妖精】やる夫応援スレ18【小笠原孝】 (897)
■ 巨人ファンが人間のクズってホントですか? ■ (255)
--log9.info------------------
ロックマンゼロコレクション mission351 (397)
初音ミク-Project DIVA-の不満・改善点を語る 11 (875)
【3DS】ドンキーコングリターンズ3D 2本目 (995)
【PSVITA】地球防衛軍3 PORTABLE part52【EDF3P】 (196)
【PSP/VITA】GOD EATER:ゴッドイーター総合703喰目 (1001)
【MH4】モンスターハンター4 Part172【3DS】 (157)
【VC】3DSのバーチャルコンソール総合Part36 (247)
【3DS】ルイージマンション2 第15棟 (204)
【】サムライ&ドラゴンズ283【】 (1001)
【3DS】逆転裁判5 part7 (789)
【VITA】討鬼伝共闘募集スレ【PSP】 (727)
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス323【PS3】 (511)
【PSV】神次元アイドル ネプテューヌPP 5日目 (712)
【MH4】モンスターハンター4 Part171【3DS】 (1001)
【3DS/MH3G】モンスターハンタートライG HR703 (198)
【3DS】とびだせ どうぶつの森 質問に答えるスレ (931)
--log55.com------------------
名古屋及びその周辺の焼肉屋について語れ その2
安楽亭 神奈川『第4ブロック』
静岡のうまい焼肉屋
今まで食った一番旨い焼き肉を語れ
藤本美貴の焼肉屋!炭火焼き肉ホルモン美貴亭
安楽亭 千葉エリアを語ろう
【BSEでん】焼肉で米牛肉再開【ゼンショク久太郎】
大阪の「そこはチョット・・・」なって焼肉屋さん