1read 100read
2013年07月バス釣り697: バス業界への就職について (170) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
りくっぱりとか書くホームラン級のバカなんなの? (115)
Jackall Bros. Part5 (766)
【猿大工】淀川バスかわら版4【メガ○ス】 (101)
バス釣りにチームって.....(笑) (201)
昔のロドリ企画を復活させて懐古するスレpart1 (677)
【ito】Megabass総合スレッド10【デストロイヤー】 (429)

バス業界への就職について


1 :2009/08/06 〜 最終レス :2012/11/26
どおもうかな

2 :
やめとき。

3 :
立ってしまいましたね
立ったからには真剣にレスを求みます
私は現在大学四年生です
就職は通信最大手に内定を頂きました
しかし本当にこれでいいのかと思うところもあるのです

4 :
>>2自分もそう思います
実際バス業界はこれから衰退していくと思います
しかし 昔からこの業界への興味はありました


5 :
しかしバス業界への就職といっても
なかなか採用している会社がありません
IMAKATSUを受けようかと思ったのですが
釣り仲間に話すと 絶対やめとけ ネタか? と言われました


6 :
やめとけ
ルアー作りたいなら自分で作れるし
シマノダイワ以外なら入らない方が良い

7 :
>>6
シマノは採用試験を受けたんですが、落ちました
しかし落ちたことはどうしようもないので
これからどうしようかという感じです

8 :
シマノ落ちたとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww負け犬乙wwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前確実にヒューマン生以下wwwwwwwwwww これだからカス大卒はwwwwwwwwwwww

9 :
>>8は日雇い運ちゃんなので気にしないでください。

10 :
>>7
多分、イマカツ入りした方が低所得で満足に道具も買えず、マトモに釣り行けないと思うよ。
釣りが好きなら、他の安定した業種で稼ぎながら、趣味で続けた方がいいよ。

11 :
ダイワシマノ意外なら東レ、ユニチカ等ラインも出してる総合繊維メーカー、ヤマハ等ボートメーカーぐらいだろ、安定してるの
語学出来るならピュアやプラドコ、ラパラの本社狙いもありかもしれんが

12 :
信者で持ってる会社だろ?トップは癌手術もしたのに
ギャンブルしたければいいんじゃないの?でも知り合いなら間違いなく止めるよ
釣りで飯食いたいなら個人でビルダーやるなりガイドやれば?
>>6が正解でしょ

13 :
どうしてもバス業界というなら、メーカー系が良いのでは?
間違っても小売は止めた方がいいと思う。Pとかな。
で、OSPで募集してるな。

14 :
OSPってどんな仕事なのかな?
デスクワークなのかな?

15 :
>>12
おまえわノイローゼなんだからメンヘル板池

16 :
最終目標はキムチ?

17 :
もしダイワやシマノに採用されても、販売にまわされるのは嫌だな

18 :
ルート営業しかないので、他所の営業より楽チンですよw

19 :
入る前からあの部署は嫌とか言ってるようなヤツは採用されない

20 :
いくら好きとはいえ、随分前から右肩下がりの業界に足を突っ込むは如何なものかな?
大手釣具メーカー以外でサラリーマンなんて先見えてるじゃね?
安定した環境で収入得られなければ趣味もままならないよ。
と普通は思う。
>>1は具体的に何がしたいの?漠然と業界に関わりたいだけ?

21 :
衣食住

22 :
>>10
そうなのでしょうか
募集要項を見ても待遇が書いてないので
疑問に思ってはいたのですが...
>>11
そうなりますかね。
どっちにしろ今年度の採用は無理ですよね
>>12
ギャンブルしたいといわけではないんです
>>13
ほんとですか!? ちょっとみてみますね。ありがとうございます
>>16
いえ。私はカレのように人を惹きつける力がないので無理だと思います

23 :
>>20
たしかに正論ですね。
私もそう思って安定路線での就職活動をしました
具体的に何がしたいかと言われると
最終的には自分の会社を作ってみたいとか
自分の店を持ってみたいとか
色々やってみたいことはあるのですが
現段階でこれをやるんだ!!!という明確なものはないかもしれません
ただ好きなことを一生の仕事にしたいかなといのはあります

24 :
>>8シマノの社員って一流大卒ばっかだぞ
お前アホだろ  タウンワークに入ってる履歴書もっていって
はい採用ってなもんじゃないから 

25 :
一生懸命頑張って自分達の役に立つ道具を開発して定番商品になれば
そのうちダイワに真似されて歯軋りするようになるが
逆にいえば多くの人のフィッシングライフに貢献できる。
各社の基本理念と自分の意向にあえば。
エバグリは大きな漁具問屋のバス部門で漁具の世界は
漁師の生活に直結するからシビア
ショップもサンスイとかだったら小さいメーカーより
釣りと釣り具の奥深さを学べるだろうしコジマ釣具なら
商売を学べるだろうし。良見屋さんがなければ今の
ウエダは無いと言われている。
あとダイワは社員の釣りを応援していて釣行費を支援してくれる。


26 :
まぁこの先厳しい分野だと思うが、自分がやってみたいと思うなら、チャレンジしてみるのもいいんじゃないか。
所詮、人生なんて運次第だし。

27 :
考え方次第でしょ。
俺はメーカーに勤めてるけど先が無いなんて思ったことはないよ。
他のメーカーが潰れていく中で売上はここ3年ほど伸びてるし。

28 :
通信最大手に内定を頂いているなら、まずはお客さんの立場になって
頑張るのもいいし、メーカー入ると使いたいルアーが使えず
自社製品しか使えないということもありうる。
冷静に考えて自分の釣りをしたいなら通信最大手に入るのがイチバンだし
将来的に店出すにしろメーカー出すにしろ業界経験は、むしろシガラミで
やりにくいでしょ。自分は老後までに小さいメーカーやれたら
いいと思ってる。今はネットもあるし、まずは自分のしたい
釣りに没頭するのが自然な流れで釣りに向き合えると思うし
その結果釣具の世界に入るならしょうがないと思ってる。
自分の釣りがしたいならどこでもできるし、仕事が忙しすぎて
休日はヘロヘロで淀川とか花畑運河しかいけなくても
自分の釣りができる。
自社製品しか使えないメーカーや恵まれた環境で釣りをしても
良い釣りができると思わない。

ただ自分で決めた選択は失敗しても後悔しないし、
他人に決められた選択は大成功しても必ず後悔する。

29 :
ダイワシマノ上州屋に新卒で入るメリットがあるのは出世とか
待遇ぐらいにしか思えない。

30 :
ダイワシマノとジョウシュウヤを同格にしちゃだめだろ
シマノ>>>[世界トップシェアギアメーカーの壁] >>ダイワ >>>>>>>>>>>【越えられない国内二大総合メーカーと小売の壁】>>>>>>>>>>>>>>>>>>常臭屋(笑)
新卒で小売に就職するやつは頭おかしい

31 :
常臭屋ワロス

32 :
TIFAってメーカーがあったんだけど雑誌にでてるような
プロ釣り師とか営業も裏では出荷作業していたりする。
まあ田辺さんは社員でなくプロ契約だから関係ないけど。
大学生JBプロが契約メーカーに就職前提で在学中アルバイト
として手伝いに行きOEM先の胡散臭さとか、売れれば何でもいいという姿勢
そして右から左への出荷作業を目の当たりにしてメーカーと
距離を取るようになり普通に自動車メーカーに就職し
普通に結婚し幸せそうに生きている。
スミスは三郷に出荷センターがありティムコは千葉に出荷センターがある。
在庫の売り掛け商品を前提にした商売になるだろうし、
自分の意向など現実を目の当たりにして崩れ去るかもしれない。
ダイワにも子会社に小売店もあるし実態を目の当たりにして後悔するんでは。
トッププロに大手の正社員がいないというのも要注目です。

33 :
上州屋は海外のメーカーも一目置いてる。
ダイワシマノも小売店だけでは売上的にキツイからキャンベル展開
になる。メーカーも草加に頭を下げに行き、営業廻りもキャンベル
中心になる。在庫補充でシュウイチで各上州屋に行く
小売店へは下手するとツキイチでしょう。
それだけ上州屋キャンベルは各メーカーに外せなくなってきている。

34 :
ダイワシマノに小売店なんかないだろ
契約店のこといってるのか?
日本で釣具屋やるならダイワシマノを置かないわけにはいかない
んだから、どっちかとは(大概は両方と)取引してるわけで
そこを廻るのがルート営業というものですよ
上州屋工作員の方ですか?

35 :
>>25
コジマはとっくに潰れてますが?

36 :
キャスティングとか大手のダイワ出資の子売り店の事。
上州屋が大事なのはどこもいっしょで、ダイワシマノは
週一で在庫補充に入るのが許されている。
シマノはほとんどの店をツキイチで廻るしダイワはバスだけの
店には営業廻りしない。

コジマ潰れたの?地方に引越ししたから知らんかった。あそこは
余所の販売価格を調べ余所より必ず小売単価をさげ、安売りが嫌で
廻らないメーカーもあったんだ。メーカーもサンライズメインにしたり
キャンベル路線に走ったり。

37 :
大口顧客としては大事だろうな>上州屋

38 :
琵琶湖でガイドやれ。
将来性は無いがな。

39 :
通信最大手ってNTTけ?
蹴るにしてはでかすぎだろ

40 :
>>25
なるほどなるほど。
個人的にはメーカーが良いなと思っています
>>26
そうですよね。
>>27
その通りですね。自分が何を成すかですね


41 :
5年後10年後を考えた方が良いよ
綺麗な奥さんもらえる確率、金銭的余裕のある生活を送れる確率を
考えたら通信の大手だね
まあでも通信大手の内定もらったとしても釣具関係は
どこも受からないってのも良くあることだしね
第一受かっても親が猛反対するでしょw


42 :
通信大手ってことはそれなりの大学でてんだろ
それで釣具屋に就職なんかしたら
普通の親ならブチ切れ勘当レベルだな

43 :
吹いたwwwwwwwwwww 
釣具店なんて大学出手りゃESだせば誰でも通るぞwwwwwwww
難しいのは総合メーカーだけだからwwwwww
釣具店って基本的に釣り以外脳が無いアホ高卒の就職先ですよwwwwww

44 :
ヒューマソwwwwwwwwww ヒューマソwwwwwwwwwwwww

45 :
馬の耳に念仏   乙


46 :
釣具店の店員見てみ?
見るからにアホそうだろ
朝も夜もなく働いて 給料は雀の涙
昇給なんてほとんど無いに等しいぞ
バイトがやる仕事なんだから
悪いことは言わないから内定もらってる企業に行くべき

47 :
みんな本気で心配してる。
薄給の業界で遊び人のバスプロを見て指を咥えてるか
内定貰っている会社に就職して好きな釣具を買って
店員にうらやましがられるか

48 :
まあ納品伝票と商品とのニラメッコでしょうな。
あとメーカーといっても問屋さんみたいなもの。
ダイワだったら第一精工やらバスデイから仕入れて
小売店に卸すみたいな。
釣具製造卸あるいはOEM卸

49 :
ダイワシマノは理系(機械、金属、樹脂なんか)なら研究開発の道もあるだろ
リールのノウハウ持ってる会社は少ない
国内だと2大メーカー以外は五十鈴と現上州屋のリョービ、長野にあるクリエテックぐらいしか知らないや

50 :
一度下まで落ちると這い上がることは不可能
わざわざ自分から底辺に落ちることは無い
なぜ受験戦争を突破して大学にいき
なぜ靴をすり減らし就職活動をしたのか
その意味をよく考えてみてほしい
通信最大手ってことは多分電電公社さんだろ
誰もが羨む一流企業じゃないか
一時の気の迷いで人生を棒に振っていいのか
かの今江克孝氏がこう言った
「業界で本気で食べていくつもりなら絶対普通の社会人をやってから」
これは真理  
シマノに落ちて業界に未練があるのかしらんが
君の今の悩みはどう考えても吊り合わない天秤であると断言する
私の言いたいことはそれだけだ

51 :
なにこの気持ち悪い空気

52 :
現実は甘くないよ
蔑まれる職業というのは存在する

53 :
>>51
念仏

54 :
ここで聞くのもいいけどサンライズの染谷さんに聞くのも
為になると思う。
あと池袋のマルイキャンベルが小売店でイチバンの売上を持つ。
藤沢のフジ釣具のお兄さんみたいに全国放浪の釣りに出て
他を圧倒する技術で生きるという人もいる。
マジ凄いんだ。ズィールの柏木さんの師匠でもある。

55 :
あと違う世界の人から聞いたけど、元々シマノダイワは
半島人の会社だって。お金で日本人の名前貰ったって。
東レは信用できる製品作りをする。歴史もあるし。
測定すると表示どおりの太さらしい。

56 :
丸井のキャンベルも無いんじゃね?

57 :
エバーグリーンに就職したいんですが。
釣り具の大手ですよね。

58 :
>>55
アホなこと書いてんじゃないよ
お前小売のクズだろ?レスみてりゃ分かるわ

59 :
ここにでてきた、ティファも今は無いし、コジマも無い・・・。
丸井キャンベルも無いんだよ。J州屋は店舗整理して縮小してるんだし。
これだけで充分だろ?この業界の将来・・・。

60 :
>>58
俺も最近聞いて驚いたんだけど、世界の80パーセントは韓国製だというし
昔のシマノのロッドは韓国製の表示だったし関係無いけど
昔のシマノリールに似てるゼブコのクァンタムは韓国製。
俺もヤバイと思ったけど日本に住んでる半島人多い。

61 :
>>11
海釣り小物・餌メーカーをなめないほうがいい

62 :
変な在日が沸いてる件

63 :
琵琶湖ガイドは儲かりますか?

64 :
>>60
マジ?地方に住んでるとわからない。只、地方にすんでるとネット通販が
便利でこれから伸びると思うし、ネット通販を使わなくても近所の上州屋
で手に入る道具でも、とりあえず釣りにはなる。


65 :
>>62
いや マジ日本名だけど変な半島人多いよ。

66 :
>>57
エバグリの社長は礼儀正しいおぼっちゃまらしいけど。
親会社の漁具問屋がはじめた小さい横一列メーカーのひとつ。

67 :
やめとけやめとけ

68 :
業界の人間でまともに暮らせるのは
大手メーカー社員もしくは有名ルアーメーカーの上層部だけ

69 :
バス業界なんてクズしかいないよ

70 :
ヒューマン卒のゴミが就職するところだよ

71 :
>>1
釣具メーカーに勤めたいって企画マーケティング、設計開発が花形で
他の業務(工場、間接部門等)に就くことになったら全然意味ないよな。
釣具販売店勤務って給料安そうだし、釣具販売しているというだけで
好きなことで生きていくって感じじゃないよな。
ショップ経営もその延長みたいなもんで萎んでいるマーケットでどうなのって感じ。
釣りとは関係ないショップを経営して儲けて趣味の釣りをしていた方が幸せだよな。
ルアービルダーとなってインディーズで勝負するとか、
世捨て人になって釣りしまくって経験積んでガイド業を始めるとかが、
まさに好きなことで生きていくって感じで生活出来るギリギリの収入
でも幸せになれるんじゃないかな?

72 :
俺は昔、釣具屋の社員だったけどその時が
一番釣りを嫌いになった時期だった・・・。
なんか釣りも仕事の延長のような気がしてたよ・・。

73 :
>>71
好きなことで生きていくのは幸せと思って始めたはずなのに
窃盗で逮捕されたり、エサ使ってでも有名プロであり続けようとして
追放されたりするのが続出。
最低限の金がないと、結局はそういうことになるんだろう。
まっとうに働いて金貯めて釣りに行く方が幸せだろうw

74 :
ホットパンツなんてモロ半島人顔やもんな・・・

75 :
>>72
俺もだよ。
おまえさんはPかい?Jかい?個人店?
俺はJ。
釣りが苦痛だった。
お客さんに説明できないと話しにならないんで一通りやった。
休みのたびに釣り釣り釣り・・・。
逆に、本当の釣りキチには良いかもね?

76 :
釣具店って低学歴の阿呆の就職先だよね★

77 :
ども(*^^*)!
元プロガイドの俺が来ましたよ!なんでも聞いて(^3^)/
ちなみにバスのガイドじゃないから!
あれ?板違い?まあいいや!

78 :
ガイドのお客さんで新卒でDaiwaに内定決まったって学生が三人来たことあったよ。当時の俺と同い年。釣りの腕は…上手くなくても関係ないんだって思ったよ。

79 :
当たり前
むしろ釣りしかできない能無しは採用されない
これが格差ですね

80 :
>釣りしかできない能無し
ヒューマソ生のことですね わかります

81 :
説明会に参加したことあるけど
どこも釣りの知識は問わないと言ってた
釣るのは魚じゃなくて、人だし
新卒なんだから基礎能力や人間性重視なのは当然

82 :
釣具屋の店員は底辺
その子供は大学にも行けない

83 :
しかしいろんな釣りができる!
釣具をいじっていて給料がもらえる
生粋の釣りバカには最高だわな

84 :
>>81
そら、当然だな。
基本的な能力が備わった上で初めて、釣りの知識があるとか、釣り好きってのが
アピールポイントになりうると思う。釣りの腕は全くイラネw
新入社員の給料>>>>>>>>>>>>テスターへの謝礼やテスターへ供給する釣り具の値段
高い人件費払ってる社員にテスターの仕事なんて求めない。


85 :
ダイワは一時大赤字だったが今は持ち直してるみたいだし
シマノは釣具よりチャリンコのシェアがあるし

86 :
http://fishing.shimano.co.jp/
シマノのホームページから完全にバスつり臭が消えてる。

87 :
ま、そういうこったな
これから先生き残るのは総合メーカーのみ
IMAKATSUなんて真っ先におじゃんだよ
素直に内定先の企業にいきなさいってこった

88 :
>>83
もしコーモランに入ってルアーは自社製品しか使えない社則があったらどうする。?
あとサンライズは店員売りしないって
エバ入って菊さんの先端折れのお下がりにトップガイド瞬間接着したのとか
しか使えなかったりとか十分ありえるよ。
ルアーメーカーなんてね慕ってきた若者を、配送業務に利用するような
会社が多いんじゃないか?
イマカツだって社長がパッケージ詰めしたり配送業務したり
菊さんも出荷業務かもしれんぞ

89 :
知人がダイワに勤めてるけど
シマノ製品つかってるダイワ社員とか普通にいるって言ってたよ
大手は変な縛りないんだねやっぱ

90 :
>>88
配送業務に利用する
問屋って知ってるか?

91 :
>>90
スミスとかティムコの配送センターから小売店に送る時
伝票だけエーテックとかトフルズにまわすんでしょ。
ルートとかはティムコの商品積んでコジマとか廻ってたし
まあ色々。メーカーはまあ問屋のひとつみたいなもんだね

92 :
>>79
エンドユーザーが釣りしかできない能無しが多いから
どう考えればいいんだか。まあ釣りしかできない能無しは
どの世界で生きてくにしても、なんとか成長してかないとね

93 :
結論:大手以外は行く価値無し
釣具店従業員は乞食

94 :
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

95 :
釣具屋店員が乞食なんて当り前

96 :
前世の職業を占ったら遊女だった...orz
http://spiritualcareer.net/uranai/

97 :
>>89
他社使うのは普通。
もっとも自社製品+αでの話だよ。

98 :
釣具業界に就職したら負け組。

99 :
シマノと東レは勝ち組だけどな
ダイワは微妙

その他は総じてクソ ルアーメーカーなんて本気でウンコ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Jackall Bros. Part5 (766)
【また〜り】フローター総合スレ32【プカプカ】 (310)
結局最強のワームはどれなの? (212)
Jackall Bros. Part5 (766)
魚に痛覚は有ります。 (255)
バス業界への就職について (170)
--log9.info------------------
日本人のくせに外車買う奴はR (110)
今まで一番ガッカリしたモデルチェンジは? (116)
【DQN】朝から晩までみんカラ125【ホイホイ】 (846)
ガレージ持ってる人が集まるスレ (190)
静岡県すんでる人〜♪21レーン目 (887)
高級なコンパクトカーが出たら買うのに (116)
【PND】アジアンカーナビ6【激安】 (111)
北海道のチューニングショップを語るスレ 14件目 (135)
ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について (886)
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA09/05 02【パイオニア】 (660)
【みんカラ】なんちゃって仕様 【ボロベンツ】 (874)
200系クラウン覆面大破! (187)
【旧車】缶コーヒーのミニカー事情【名車】 (950)
【糞田舎】習志野ってガチ負け組だよね?【悪臭】 (333)
嫁やキッズに車選びを否定されたオッサンのスレ (102)
  車の価格は年収の4分の1が妥当   (641)
--log55.com------------------
4度目の正直?ピュア島の仲間たちで癒されよう!
【仲間って】超人戦隊バラタック【白目】
ハゲR
☆★★ボスコアドベンチャーを語る★★★
アンデス少年ペペロ
小さな巨人ミクロマン
ドボチョン一家
DAICON(アニメ限定)