1read 100read
2013年07月身体・健康353: 【癜風】でんぷう(黒なまず)★Part1 (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その8 ■■ (222)
【腰痛】椎間板ヘルニアで困っている人のスレ 3 (726)
【IDDM】1型糖尿病 18単位【自己免疫疾患】 (642)
【怖】痔で悩む人に病院を勧めるスレ6【恥かしい】 (435)
ペニス増大ポンプ友の会(´・ω・`)rev6.0 (445)
女性の尿漏れ(困る〜) (210)

【癜風】でんぷう(黒なまず)★Part1


1 :2010/06/23 〜 最終レス :2013/07/11
癜風(黒なまず)に悩まされている方のスレです。
完治または症状が軽快する方法など語り合いましょう。
●癜風とは
俗に「なまず」とも呼ばれています。癜風菌というかびが原因で皮膚に薄茶色あるいは
白色の発疹ができる病気です。
症状が悪化すると地図状からだ全体に広がることもあります。
皮膚症状は、薄い茶色や白く色が抜けた様になりますがかゆみなどの自覚症状はほとんどありません。
好発部位は胸部 ・ 背部 ・ わきの下 ・ 上肢など脂の分泌の多い部位(脂漏部位といいます)に
好発しますがまれに顔面にも生じることがあります。

2 :
あー自分これだわ
胸と特に背中がひどくて鏡で見ると気持ち悪い
でもどうせ服で隠れる部分だから放置してるけど

3 :
同じく放置してたけど、温泉とか行くとき気になって・・・
コラージュフルフルという、抗真菌成分の入ったボディーソープが
評判いいみたいなので使ってみます


4 :
この前皮膚科行ったらこれだったわ。首と足の付け根にできてて貰った薬付けてたらだいぶ良くなったけど、
胸と背中の広範囲にポツポツできてきて放置状態。別の病気持ちでステロイド使ってるから体弱ってるんだろうな

5 :
その辺で売ってる薬で治るの?

6 :
水虫の診断のついでに、身内に背中の黒ずみを指摘されたことがあって見てもらったらこれだった。
自覚症状が無いから気がつかない人が多いみたいね。
>>5
真菌感染症らしいので、水虫とかたむしの薬で治ると思う。
水虫とかより弱い真菌らしいけど、それなりに長期間治療が必要みたい。
(最低3ヶ月ぐらい、外観が治ったあとも菌絶滅までは治療要)
水虫薬は高いから(15ccで1000〜2000円とか)通院して治療したほうが良いと思う。

7 :
インドの小説に、貧乏人は、顔に原因不明のナマズみたいな斑の出る病気が〜、
ってくだりがあるのだけど、この病気なんかね。
医者曰く皮膚と土壌が接触する人の感染が多いらしいけど、俺はたぶん途上国のベッドから感染した気がする。

8 :
ぐぐれば分かるけどこれは殆ど感染しないよ
そもそも真菌だから誰もが持ってるものだし
傾向としては汗かきで元気な男がなりやすいらしいが

9 :
今年は、背中に大量に発生しておりまして、
日焼けして様子を見ることにしました。
日焼けといっても、20分くらいですけど。
日焼けで軽快するということでしたので。

10 :
>>9
菌がいる部分って日焼けしないってどこかのサイトで見たんだけど
白抜けの癜風の場合、日焼けした所と、菌がいて焼けない部分で
色素の差が激しくなったりはしないのだろうか

11 :
自分もこれでかなり悩んでる!
去年趣味で運動始めるようになった時からなったんだけど、
普通に洗ってたんじゃ全然効果ないんだよね…。
>>3と同じように、2週間くらい前からコラージュフルフル使ってる。

12 :
病院で薬もらった方が早いよ
とりあえず見た目だけなら3日くらいで消える

13 :
コラージュフルフルよさそうね、買ってみよう。
とりあえず高いから、患部にだけ使うことにする

14 :
以下、コラージュフルフル宣伝スレ

15 :
石鹸やリンスのすすぎ残しは、でんぷうに良くないので
身体洗った時に石鹸が残らないように、
最後はごしごし水洗いするように気をつけてる
シャンプーリンスは油膜が身体に残りやすいから最初に洗髪を、
その後しっかり身体を洗う
これじゃ治らないけど広がる範囲が減った気がする

16 :
家族がこれ
とりあえず病院でもらったペキロンを塗る以外に今の季節を考えて朝と夜2回入浴させていたら
見た目にはすっかり消えた日が続いてるので良い感じだ
>>15の方法もやるように言ってみる、多分こんな所にまで注意をはらってないと思うから

17 :
これ治るまでってどの位かかる?
見た目消えても暫くは薬塗り続けた方が良いって医者に言われたんだが、完治までの目安聞くの忘れた
半年くらいかの?

18 :
>>17
ググると、菌の不活性化2〜4週間の治療で治るらしいけど、
皮膚の色の回復はそれ以上かかるみたい。
(多分、罹患期間が長いほど治りにくいのではないかな?)
ちなみに、これってコラフルでも治るのかな?
常在菌らしいので、脂漏対策するだけでも自然治癒しそうだけど。

19 :
甘いな
これは再発率がすげー高いんだ
完治したようでも、一度なったら一生気が抜けないと思えソースは自分
もう何度繰り返してるか分からんよ

20 :
>>19
まあ、もともと常在菌なんで体質か、体の管理方法を変えないと治らないのだろうけど、
コラフルとか使ってても再発するの?

21 :
はじめはただのシミだと思ってたから、それ考えると結構長い付き合いになるな
しかし再発しまくるとなると、ずっとあの高いやつ買い続けることになるのか
もっと根本的な解決策法を探さないとだなぁ

22 :
病院行ってないんだけど
痒くて黒ずんでて、匂いがゾーキン臭いんだ
マキロンで殺菌してたら治まってきたけど

23 :
でんぷうの人と強い接触したら感染するのかな。
例えばSEXとか。
今付き合ってる人の身体に、あざのような模様があって、
調べていたらでんぷうのようだった。
まだHはしていないんだけど、こちらはアトピー持ちだし、
Hして感染しちゃったら・・・と思うと怖い。
でんぷうの人はHして相手に感染させたとか、感染させられたって人はいないですか?
また、Hするのを躊躇ったりしないですか?

24 :
>>22
>>1

25 :
ロリコンっていう薬貰ったけど、他の方も同じでしょうか?

26 :
>>25
おれはニゾラール。
瑠璃混ん出す医者って珍しいんでないかな?
国内の抗真菌薬では最強らしいので、悪く無いと思うけど
癜風は、もっと弱めの薬でも治るみたい。

27 :
>>26
ニゾラールでもいいんですか ( ゚ω゚)
脂漏性皮膚炎なので前に貰ったのがあります
病院行かなくても良かったのかな・・・ orz

28 :
俺はラノコナゾールってのをもらった。
患部が結構広いのであっという間に無くなりそうな量だなぁ

29 :
ほす

30 :
カフェオレ斑かと思ってたんだけど、絶対これだ
俺も胸・腹部・首周りにできている
ニラゾールかって試してみよう

31 :
去年から茶色い染みの様なのができてて、最近広がってきてた。
ぐぐったら癜風と似たような症状だったので皮膚科に行って来た。
医者も癜風だと思うような症状だったけど、検査してもらったら菌はいなくてただの湿疹だって言われた。
自分で癜風だと思っても違うかもしれないから、
悩んでる人いれば(いないかもしれないけど)皮膚科で検査してもらったほうがいいと思う。
みなさんお大事に。

32 :
スレ過疎ってるね。
スレタイ検索でひっかかりにくいのが大きいと思うんだけど
黒い(茶色)シミとか真菌とか単語いれたほうがよかったかも。
黒なまずって、調べた人じゃないとわかんないよw

33 :
自分は10代から背中が広範囲の癜風になって悩んでたよ。医者で薬もらって
塗ってたけど完全には治らず、ネット輸入で真菌剤の飲み薬購入して
やっと治った。再発なし。ただし肝臓に負担が掛かるから医師に処方してもらうのが良いかも。
爪水虫の時に服用する薬だよ。

34 :
今年できた黒なまずは、かなり手ごわかった・・・
ラミシール1本使い切ったけど治らず、ナウエールという安価な薬つけたら
ようやく完治手前まできた。
なんで効いたかわからんけど、薬の効き目が疑わしいときは、薬を変えていくべきだな。

35 :
涼しくなって汗かかなくなってきた時期こそ治すチャンスかも知れない
枯れておさまってくるのと、皮膚露出減るので
治療怠ってくるんだよね

36 :
うむ、気は抜けんな
買う薬わかってるし医者行くとすごく待つから塗り薬自分で調達したいんだけど、できるかね
薬自分で調達してる人おる?
どこで買ってるか参考に聞きたい

37 :
個人輸入スレを参考にどうぞ

38 :
正しくは個人輸入代行スレか

39 :
39

40 :
過疎具合半端ないな

41 :
時期が時期だから

42 :
冬はシミが薄くなってる気がする

43 :
薄くなったのと治ったのとでは違う?
あるかなきか、ほぼ周囲の皮膚の色と同化してるんだけど

44 :
>>43
正確には医者に診てもらわないと分からないけど、ほぼ完治じゃない?

45 :
と見せかけて汗かく頃になると…だから厄介なんだなこれが

46 :


47 :


48 :
癜風菌って油が好きみたいだよ
揚げ物とか洋菓子とか好きだから食生活改善しなきゃな

49 :
てす

50 :
馬油について調べてたんだけど、これって水虫とか細菌性の皮膚病にも効くのね。
で、頑強な水虫菌に効くわけだから癜風菌もどうにかなるんじゃないかとふと思った。それでいけるなら大分コスパもいいし。
ただ癜風菌は油が好きという側面もあるわけで。
油には動物性の飽和脂肪酸と植物性の不飽和脂肪酸というのがあって、馬油は不飽和脂肪酸が非常に多く含まれているらしい。
癜風菌は油ならなんでもいけてしまうクチなんだろうか・・・ヘタなことしないほうがいいのかな?
http://www.bahyu.com/baayu/21-39/mizumushi.html

51 :
かゆみある人いる?

52 :
激しいかゆみ・痛みがあります。
「歩いたり・暖房浴びたり・日光浴びたり」すると汗をかく為か、
おでこ→頭皮→背中→腰の順にかゆみに襲われます。
耐えかねて皮膚科へ直行したところ癜風菌を発見。
私の胸・背中にも茶色い斑点がありますがやっとその正体が解りました。
今は「ニゾラール」を処方してもらい使ってます。
お医者さんは「癜風菌が原因で強いかゆみが出る事はまずない」とおっしゃってました。
でもニゾラールで癜風菌が弱まるほど、かゆみが軽減している気がするんですけどねぇ・・・?
今は蕁麻疹に効く薬を服用しながら症状緩和・原因特定できないか様子見の状態です。
個人的な治療努力としては
私は頭皮には「フケミン」
体には「PROTECSTYLEの薬用ボディソープ(癜風菌に効くか不安)」
で必死になって対抗してますがかゆみは少し弱まった程度です。
今はスキンケアをして症状軽減を図る事しか出来ません。
ただ、この先夏場が怖いです。
直射日光浴びるだけで全身がビリビリ痺れて・・・
あぁ・・・早く治ってくれぇ・・・

53 :
俺ここ2ヶ月くらい毎日ニコナゾールを斑点の所にぬっているが
色は収まってきたものの、まだ残ってるし、かゆみも若干ある
いつになったら完全に直るのか・・・・

54 :
>>52
おかしいなあ
俺は医者にこの菌がかゆみの原因って言われたぞ

55 :
>>54
癜風菌はかゆみはあっても痛みまでは無いみたいです。
ネット上で調べる限り「かゆみは軽度の場合が多い」と出ます。
まぁ反応の出方は個人差あると思いますが。
私はコリン性蕁麻疹か心因性蕁麻疹の疑いありと診断されました。
痛みの原因はそっちみたいです。
抗真菌薬は念入りに長く処方してもらった方が良さそうですよ。
薬局だと1500〜2000円ぐらいしますし
今コラージュフルフルのシャンプーとボディソープ試してまが
併せて5000円くらい。
お医者さんでクリーム処方してもらうのが一番経済的だと思います。

56 :
自分はラミシールプラスジェットで一応背中と胸の斑点は消えたよ
かゆみは元々なかったから夏まで様子見です

57 :
10年以上前に背中がでんぷうになって、一応、薬を塗って治ったのだけど
皮膚は未だに白く色が抜けたまま
これってもう戻らないのかな?

58 :
それ治ったの?

59 :
>>58
もしかして治ってないのかね???
一応、皮膚科医にいったらもう大丈夫、てなことを言われたんだ
かゆみもなくなったし

60 :
懐かしいな、昔これになって酷かったよ
背中から太もも裏まで世界地図になっててグロかった、痒いし
水虫薬でも確かに治るね、液体のを風呂上がりに塗って何本か使った
皮膚科行く方が間違いないだろうけど
あと今は予防として薬用殺菌剤入り石鹸で体洗ってる
近所の薬局ではアルボースって赤いのと、ピロエースって青緑のがあってどっちも300〜400円くらいかな
効果もあるし数百円で毎日使っても一月はゆうに持つからフルフルよりコスパもいい
問題は臭いかな、クレゾール?とか殺菌剤入りなもんで臭いが強烈
個人的にはすごく清潔感溢れる臭いとして好きだしもう慣れたから物足りないくらいだけど
普通の感覚だと昔の病院帰りって感じでちょっと鼻につくかもしれない

61 :
610ハップ(入浴剤)がすごく効いたんだけど、生産中止になったからな。

62 :

以前から気になってて、今日皮膚科に行ってきたらでんぷうって言われた
PCで調べたら若い男性が多いみたいだけど女性は珍しいのかなー?

63 :
明日、病院に行って診てもらう事にした
たぶんでんぷうだと思う。
私も女だよ

64 :
スレには皮膚科とか高価な薬の名前など書かれていますね
そんなの不要です
でんぷう歴20年の私の治療法です
しかも安価に
それは
市販のオロナインを毎日塗る
それだけです
試して下さい
風呂上がりに続けたら1週間でぱっと見は消えます
でも半月は続けましょう
1年後の夏にはほぼ再発しますのでまた塗りましょうw
オロナインは大瓶でも700〜800円です
※オロナインで治らなければでんぷうではありません
皮膚科に行きましょう

65 :
>>64
白と黒どっち?
白だと色が抜けたままにならない?

66 :
オロナイン臭いじゃん
個人輸入でニゾラール系クリームが送料込みで15gx1本 \1,410 x2本 \2,229
もちろん無臭だし軟膏じゃないのでべたつかない

67 :
ティーツリーのアロマオイルなんかどうだろうか?
真菌にも効くみたいなんだが

68 :
普通の保険医療で治るのに、なぜその安価で確実な道を避けよう避けようとするんだよ
俺は今ルリコンを一月一本相当使ってるが、処方箋代なんかも含めて一月 500 円未満だぞ

69 :
病院に行ったら抗生物質の飲み薬とステロイド処方されたぞ
こんなん使いたくないわ

70 :
ヤブじゃないの?
でんぷうなんて患部にセロテープ引っ付けてインキたらして顕微鏡で見りゃすぐ診断確定する
ステロイドなんてありえない
ひどくなった湿疹ならありだが

71 :
でんぷう歴20年でオロナイン何個使ったんだ
それ治ってねーじゃん
でんぷうにオロナインなんて悪化させても治癒はしねーよ
医者行くか殺菌作用がある薬塗って治してまめに予防してた方が余程安上がり

72 :
調べてみたらオロナインの効能に
にきび、吹出物、はたけ、やけど(かるいもの)、ひび、しもやけ、
あかぎれ、きず、水虫(じゅくじゅくしていないもの)、たむし、いんきん、しらくも
とあるから真菌系には効果があるんじゃないの
値段も10g200円とかだし
わざわざ初診料出してまで医者に行くより安上がりじゃね

73 :
治ればだけどね

74 :
範囲が広いので、塗り薬だと面倒で・・・
なのでボディーソープのやつ使ってる
高いけど


75 :
範囲が広いので、塗り薬だと面倒で・・・
なのでボディーソープのやつ使ってる
高いけど


76 :
範囲が広いので、塗り薬だと面倒で・・・
なのでボディーソープのやつ使ってる
高いけど


77 :
連投スミマセン・・・

78 :
処方されたクリームを自分でボディーソープに溶かしたらいかんのだろうかね
変質するかな

79 :
首の後ろに再発したのを家族が発見。
すぐにでも皮膚科行きたいけど次の休みが日曜日…orz
その次の休みまで待たないといけないけど、一度気が付いてしまうとすげー気になる。

80 :
test

81 :
>>79
水虫の薬ぬっとけ

82 :
でんぷう持ちの大汗っかきホ
汗の臭いが気になるので汗かきスレで「みょうばん水」ってのを知って
作って試したら汗臭いが気にならなくなった
でんぷうに直接効かないと思うけどでんぷう菌の好物になる汗皮脂を
酸性にして雑菌(でんぷう菌?)の繁殖を抑えるようなので
この夏中みょうばん水つかってみたいと思います

↓でんぷう検索で引っ掛かった記事
なまずはでんぷうのこと
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
14 水虫 なまず たむし
ウメの若葉を刻んで、ふろに入れて入浴すると、水虫、たむしに きくといわれている。
なまずには、梅干しの肉に、松やにの粉末をまぜてつける。

83 :
>>82
みょうばんか
昔から汗や体臭の臭い消しに良いと言われてるけどそんな効用もあるのか
レポ期待してるお

84 :
治ったのはいいけど色が抜けたのをなんとかする方法ありますか?

85 :
海へ

86 :
お腹にうっすら白い斑点ができたからこれかも
近々皮膚科に行くつもりだけど、苦戦してる人が多いのな・・・

87 :
イソジン試し始めた 
その内報告する

88 :
普通に水虫薬が一番効くと思う…

89 :
私は黒ナマズの他に
マラセチア毛包炎っていうのをもってます。
毛穴の中で癜風菌が繁殖してクリームやローションでは殆ど浸透しないです。
それで医者に相談したら内服薬を処方してくれました。
「イトラコナゾール」って薬です。
3割負担だと週800円くらいのコストです。
(私は一日あたり100g処方してもらってます)
皮膚の深い層、或いは広い範囲に真菌が繁殖した場合は
内服薬の方が効果的かもしれません。

90 :
不眠で睡眠薬飲んでるからアゾール系がダメ。爪水虫もあったので、ラミシールもらえたけどでんぷうにも効くんだな。俺上半身全部まだらで薬が塗りにくい背中のせいで再発再発ばかり。早く綺麗な肌になりたい。どんだけ俺真菌に弱いんだよ…カンジダにもなるし…

91 :
>>89
100gじゃない100mg
死んでしまう

92 :
水虫薬で効くってことはクエン酸も効く?

93 :
イソジン効いた。
日々薄くなっていく。

94 :
初診料っていくらくらい?
高いならイソジンかオロナイン買おうかな
というかどうせ再発するなら放っておいても大丈夫?

95 :
病院によって違うだろ

96 :
イソジンってあのシャバシャバの奴を塗るの?

97 :
適当に薄めてペーパーに浸してパック
俺の場合胸だけどね

98 :
薄茶色のが毎年夏になると首周りにすごい・・・胸とか脇のあたりにも小さいのがポツポツ
毎年塗り薬もらって塗ってるけど全然効果ない、気持ち悪い思いして塗ってるのに効果なくて辛いよ
経口薬の方がいいのかな、そういってみよう

99 :
みょうばん水試しの>>82です
毎年夏は外でて汗かいて半日その状況で家に戻って服を脱ぐと
でんぷうが活発化して患部が赤くなって広がったりしたけど
みょうばん水使用の今年は活発化しないで赤くならずに
夏以外季節同様の鎮静化してました
みょうばん水のおかげか年齢による鎮静化かわかりませんが
汗の臭い抑えるし安いのでみょうばん水オススメです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
}}} サルコイドーシスpart4 {{{ (127)
微熱が治らない人 part4 (517)
【期外収縮】自覚症状がある人?期外収縮【003】 (803)
★体臭を克服する 45★ (341)
1日1食健康法 (170)
症状改善の為のビタミンとミネラルの摂り方 (135)
--log9.info------------------
大腸総合IBS/便秘/下痢/検査/他総合+精神面001号 (498)
歯医者先生様にするまじめな質問 (735)
[プレドニン]飲んでいる人集まれ!26錠[ステロイド] (743)
【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】 (102)
【空気嚥下症】空気を飲み込む癖の人【呑気症】001 (929)
赤ら顔の悩み Part16 (383)
頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】 (455)
代替医療でIBD疾患を治すスレ (145)
そけいヘルニア手術後の傷跡 3 (415)
おしっこを飲んで健康になろう【飲尿療法】 5杯目 (197)
ガス・おならで悩んでる人集まれ part3 (176)
【怖】痔で悩む人に病院を勧めるスレ6【恥かしい】 (435)
【癜風】でんぷう(黒なまず)★Part1 (199)
良性発作性頭位めまい症(BPPV) 2 (150)
骨折中または、過去骨折した事がある人 (728)
 ▼ ガンは治る ▼ 4 (722)
--log55.com------------------
T.T.ボウルのスレ
【魅惑の】清水弘子姐さん【レフティ】
一人でボーリング行ける奴ちょっと来い
【禁煙】ボウリング場でのタバコについて【喫煙】
【腱鞘炎】ボウラーズ病院【膝痛】
好きなプロボウラーをあげよう
秋吉夕紀プロ part2
LOVE BOWLERs【ラブボ】