1read 100read
2013年07月車733: 車の雪対策総合スレ (510) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【インプレ】アジアンタイヤ全般20本目【新製品】 (183)
アイドリングストップのここがいやだ! (113)
ドライブインやトラックステーションのメシ part1 (131)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】03 (131)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471 (302)
【ガラスコート】(・∀・)ガラコー! 32本目【撥水】 (118)

車の雪対策総合スレ


1 :2012/12/06 〜 最終レス :2013/06/01
冬ワイパーやスノーブラシ、ウォッシャー液、解氷剤など冬の装備や冬の運転について語るスレです。

関連スレ
【12】スタッドレスタイヤを語る Part5【13】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354418022/

2 :
2getトライ――ッ!

3 :
3getぉぉぉ !!!
【装備】
氷点下30度対応ウォッシャー液を原液補充。
【運転】
走行しているトラックの真横に長く居ない。

4 :
正直さ、ウォッシャーで解かせば夏用ワイパーで十分

5 :
雪国はトランクにスコップ標準で入れてるぞ

6 :
積雪でボディー氷つかないようにするのに良い方法ない?
ケミカルとか。

7 :
プレクサスを塗っておくとぬるぽんとして落ちやすくなる。
ガラスにガラコ塗っておくとぬるぬるぽ雪が落ちやすくなる。
ウェザーストリップにアーマオールぬるんちょ塗布しておくとドア張り付かず開けやすくなる。

8 :
>>5
当たり前すぎて書くの忘れたぜ

9 :
>>6
ガラス系コーティングをする。値段張るけど効果抜群。

10 :
>>7,9
回答サンクス!
コーティングはボディの状態があまりよくなくて遠慮してました。
プレクサスとアーマオールは所有してるのでマメに施工してみますわ〜

11 :
>7 便乗サンクス
毎年、ドガが凍結し全力でドアノブ
引っ張って開けていました。
アーマオール試してみます。

12 :
BSのテレ朝5チャンネルで映画八甲田山やってます

13 :
車全体の外装に雪、凍結防止には一番確実、お手軽は素直にボディーカバーを架けること。
確かコレ専用のカバー(上面、キャビン部分のみ)も市販済みかと。

14 :
一晩で50cmくらい積もるからボディカバーとか怖くて使えない
ミラーって収納した方がいいのかな
凍って動かないとそれはそれで困るけど

15 :
ミラーにコンビニ袋被せておく。

16 :
今外を見たらタイヤが完全に埋まってる。
軽そうな雪質だから何とかなるでしょう。

17 :
軽い雪質のほうが厄介な場合もあるよね。まあ頑張って!

18 :
雪かきしか趣味がないオヤジが俺の車の雪まで落とすのが一番怖い。
親父が使ってる雪を落とすT字のヤツが十数年モノのボロボロのやつなんだけど、そいつで俺の車をガリガリやるんだ。
T字の腐ったゴムが擦れてボディにこびり付くから赤い車が黒い線だらけになるんだ。落ちないのもあるし。
「俺の車の雪を落とすな」と言っても効果は1週間くらい。
今年も言う前に早速やられた。

19 :
>>18
あるあるwww

20 :
赤い車‥ なんだろう?
Rーリ?アルファロメオ?

21 :
http://greenz.jp/main/wp-content/uploads/2009/07/631597431_c432da20f8.jpg

22 :
昔はワゴン車の荷室にスノーダンプ積んでたわ

23 :
50cmくらい車に積もってた
解氷スプレーって逆に窓凍るな

24 :
車内に解氷スプレー入れっぱなしだとドアまわり凍った時ドア開かないから取れない。
近くに自販機あったら温かい缶緑茶買ってきてぶっかけるしかない。

25 :
どうせ窓しか雪落とさない
屋根の上に積ったまま走ってると
雪の日にアホな四駆に煽られないですむ

26 :
雪の落とし方
先ず、エンジンをかけてクルマを暖める。
屋根の雪から落とす。
リモコンスターター装着車はエンジンを止める時はヒーターの風出口はデフロスター位置てエンジン停止。
私の住んでいる地方では、
屋根に雪を載せているのは、横着者か初心者と思われますよ!

27 :
私の住んでる地方では雪になるとわざわざ車間を取らない四駆が多いんですよ。
もちろん、横着でもあります。
屋根の上から落としたら朝っぱらから服が濡れるしだるい、やってらんない
屋根の雪降ろしなら前半分だけ

28 :
ブレーキ踏んだ途端に屋根で半解けの雪がズザザーッとフロントガラスへ
大量に落ちてワイパー動かしても重くて掃えない
そんな危ない人を何度も見た

29 :
ウインカーやらブレーキランプに雪付けたまま走ってる奴R

30 :
>>27
つーかそれだけ詰められるって事は相当遅いんじゃないの
詰められた時点で道譲れよ
迷惑だから

31 :
ゆずるならまずは左ウインカー3回点滅、そしてハザード。
こうしないと危ない。いきなりハザードは×

32 :
>>30
両サイド雪だし詰められたら轍外してまで下手に譲れないのでは?
雪道で制限以上スピード出す意味がわからん
そう言う奴は強引に抜いても前の車煽ってるよ
俺的には雪の日には迷惑より安全優先かなあと思うな
まあ都内だから雪の日なんて数日だし
その間数時間ならゆっくり安全に走ろうって思えるのかもね
普段煽る奴も煽るから下手に譲れないって頭に血が上ってて気づかない人が多い
チェーン履いてないで坂道渋滞作るトラックは論外だわ

33 :
>>31
雪道だと対向に出るときにやられかねない
俺は絶対寄らないよ。どうしてもならゆっくり止まって先にいかせる。
チェーン巻いても抜かすのは嫌だわ
危ないと思えないのかね

34 :
最近はLEDブレーキランプが普及してきたけど
発熱量少ないのに雪溶けるのかな?

35 :
>>32
>>27は日常的に詰められている訳だから>>27の運転に問題があるんでしょ
だから制限速度よりもかなり遅く走っていると想像した
まぁ安全のために速度落とすのもいいけど
それはあくまで後続車いない時だろうな
他の人は急いでいるかもしれないし別に車や技術的にもっと速度出しても大丈夫なのかもしれないし

36 :
>>34
リアには雪ほとんどつかないから大丈夫だよ。
フロントはしゃれにならないけど。

37 :
>>35
え?どこにそんなこと書いてるの?

38 :
よくLEDは雪が溶けないと言われるが、ブレーキもウインカーも
常時点灯してるわけじゃないんだからLEDじゃなくても溶けないんじゃね?
ていうか俺のは溶けない、ライト点けっぱなしでも大雪だと意味なし
先週の土曜に大雪の峠を走ったとき、やたら水温が上がって途中で停まったら
フロントに雪がビッシリついて、ヴェイルサイドのエアロみたいに
綺麗にノーズが延長されてたわw
車から降りようとしても凍ってドアが開かなかったし、タイヤハウスの雪も
ガチガチで落とせなかった

39 :
あまりにも降り過ぎてるわ
10分車駐車してたらもう雪だらけ
高速バスが普通道路走ってるし

40 :
どこの糞田舎の話だよ?

41 :


42 :


43 :
>>36
>フロントはしゃれにならないけど。
デミオにシューティングスターっていう、フルLED?なのが出てきたけど、
どうなんだろうね。

44 :
>>26
>先ず、エンジンをかけてクルマを暖める。
独車 → 仏車と直噴エンジンな奴できたけど、温まらないんですよね。
まあ直噴なら国産も同じ?だろうけど、
自力で雪かき、氷落としした方が早いというか。
(シートヒータがないと辛い直噴エンジン…

45 :
>>38
>タイヤハウスの雪も
>ガチガチで落とせなかった
(iPhoneの)アラームを設定しておいて、定期的に落とすしかないんでしょうかね。
あとサービスエリア毎に入って落とす、とか。
_| ̄|○

46 :
>>45
意味がわからない

47 :
>>44
何で、直噴だと暖まらないの?

48 :
下り坂にある信号で路面凍結しててやばかった
というか雪に突っ込んだ
幸いフェンダーの内側がおかしくなっただけだが
気をつけないとな

49 :
大雪の日にコンビニから出ようとしたら雪で出口が分からなかった
それっぽいとこから出ようとしたら、何かに思いっきり乗り上げた
後日、そのコンビニを見たら道路と駐車場の間は小さい川というか、
水が流れるような水路があって、俺が乗り上げたのは仕切りのコンクリだった
危なかったわ‥

50 :
T字路で、Tの|の部分が橋になっているタイプの交差点で死にかけたことがあるわ・・・
深夜だったので通行人おらず事故にならなかった。

51 :
オートソックどうよ?

52 :
タイヤグリップっていうスプレー気になる

53 :
私もきになる<タイヤグリップ
ちょいとお高いからボンドか何かで代用になるかしら・・

54 :
>>53
おまいならスタッドレスのかわりにラップでおk

55 :
滑り止めコンドーム

56 :
ドアのゴムが当たる所にワックスを塗ると氷は張り付かない。
ガラスはフッ素コーティングより、シリコンコーティングのほうが凍りが張り付かないね。
ブレーキランプやウィンカーなどの樹脂に塗るコーティング剤で良いのないかな?
ワックスは良くないみたいな話聞いたので

57 :
ドアのゴムの凍り付き防止にはシリコンスプレーやアーマオール、クレポリメイトがいいかもしれない

58 :
自分の車は、なぜだかワイパーが立てられない車種
(フロントガラスから2〜3cmくらい浮かせるしかできない)なのですが、
雪国でも大丈夫ですか?

59 :
知るか!

60 :
俺ワイパー立てた事ないよ、ちなみに夏用ワイパー
かなり雪降るとこだけど
ただし乗る前に雪は可能な限り落として、凍ってたら最低
ワイパー付近だけは溶かしてから動かしてる
一度だけゴムが凍って窓に貼りついたまま千切れて、
虚しくワイパーブレードだけ動いてた事があったw

61 :
フラットワイパーならそれでも何とかなるけど、
骨組みむき出しのワイパーだと、気温氷点下で向かい風の吹雪のとき凍り付いて死ぬような気がするけどな。

62 :
解氷スプレーかけまくってもダメなの?

63 :
あんなもん気休め程度しか効かない上に
1分も走行したら全部有効成分が飛んでくだろ

64 :
ワイパーの骨部分を
ガムテープみたいなのでチューブ状に巻いたら
夏ワイパーのまま使えるだろう

65 :
スノーブラシのゴムやブラシでボディにスリ傷がつくとイヤなので、
その部分をカバーする袋状のやつをホームセンターで買って被せたが、
袋に雪が張りついて凍りモコモコになるんで、大まかな雪を払うくらいしかできない。
しかも張りついた雪がなかなか取れず、そのまま車内に置くと溶けて周りがビショビショになる。
400円くらいしたけど速攻で捨ててやったぜフハハハ

66 :
>>47
効率がいいエンジンとは熱が出ないということ

67 :
歩道がなくてガードレールがなくて、道の端がコンクリートの溝蓋だからギリギリまで平坦で、
そこから垂直に数 m 下の田んぼになってる道があるんだが、
俺は夏も通って知ってるからいいものの、雪積もった状態で初めて通ってあそこから落ちたら恐ろしいと思うが、
毎冬落ちてる車が1台くらいいるw

68 :
富山に住んでるんだが、売ってる雪落とし棒は伸縮するのがほとんどだ。
昔、北海道では伸縮しないのが主流と聞いたんだが、今でもそうなのかな?

69 :
>>58
かなり昔、ワイパーをガラスから立てるパーツがあったのを思い出したw。
コンシールドタイプはワイパー交換ポジション(ワイパーが動いた状態で止まる)があるんじゃないの?
俺のヤツはそうなってるが。

70 :
>>68
伸縮タイプって別にメリットないからな
剛性が落ちて折れやすいだけ

71 :
>>70
車が大きい場合は役に立つと思うよ。

72 :
>>70
>剛性が落ちて折れやすいだけ
値段、では。
あ、うちはCセグメントなので助かっています。> 伸び縮み

73 :
ウォッシャー液による環境汚染?を減らすため、3リットル?のペットボトルで水を搭載しました。
ただ朝方は車の中で凍って(ry
_| ̄|○

74 :
健康の為ならRる

75 :
雪ワイパーとりあえず運転席だけつけてみた

76 :
空港の駐車場に3日停めておいて、帰宅する際にセルフガソリンスタンドに寄った
しかし給油口が開かないので見てみると隙間がなく完全に凍ってた

77 :
軽く叩けば開くけどそれでもフタ浮かない時があってあせる

78 :
リトラが開かなくなった事がある

79 :
リトラって空気抵抗になるから廃止されたんですか?

80 :
リトラは灯火規制じゃなかったかな

81 :
>>68
長い柄のままだと、狭い駐車場では取り回しが悪いと思う。
隣の車をガツンとやっちゃったり。

82 :
フェンダーについた雪の塊を叩いて落とす専用ハンマーがホームセンターにあった
凍った雪を蹴ってつま先を痛くした経験から買おうかと思ったけど
結構太くてボディを叩いてしまいそうなのでやめた

83 :
タイヤグリップスプレーどうなの?
グリップ力300%upらしいんだが…

84 :
>>52らへんで話題にはなってるな
まぁスタッドレスはいている状態でアイスバーン走るときとかに使う感じで
数キロ効果あるかもね程度じゃね
使った事ないけど想像
ノーマルタイヤで雪道走る用ではないと思う

85 :
冬用フロアマット(黒ゴム)買ったけど
靴の雪もそのままでオケ
交換面倒で夏もそのままで通年用になった

86 :
>>84
お、なるほど
スタッドレスの目を埋めて効きづらくならないか心配だ

87 :
出張時に寒冷地の空港の駐車場に2〜3日置いとくと
車全体がカチコチ

88 :
>>87
特にドアと給油口あたりは奥まで氷つまり過ぎてて自力ではあけられない

89 :
出張するとかすげーエリートなんだな。

90 :
サセンかもしれへんやん

91 :
左遷だったら帰って来ない

92 :
空港に出張って丸ごとメンテナンスみたいな会社?

93 :
エリートの出現にみんな嫉妬してるね。
できる人間はやっぱり会社の顔として営業に出るんだよね。

94 :
出張=エリートw

95 :
氷点下で洗車ってどうすりゃいいの

96 :
無理してしなきゃならんのか

97 :
寒冷地仕様の洗車機は塩水を噴射するからできる。

98 :
うそだといってよバーニィ

99 :
温水洗車のGS行く

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【インプレ】アジアンタイヤ全般20本目【新製品】 (183)
★【一種】教習所で普通免許を取る135号車【二種】 (238)
東証一部上場企業社長だが四輪者採用しない (186)
GSユアサは悪く無いだろ (104)
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】42人待ち (591)
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part111】 (169)
--log9.info------------------
【CF】クロスファイア晒しスレpart68【CROSSFIRE】 (173)
【GREE】アイドルマスター ML晒し・ヲチスレ5人目 (756)
【元ミニカー日本一周】朝倉くみこ【フナムシおそるべ!】143 (721)
【DQ10】ドラクエ]晒しスレ Part9 (116)
【ベッチョリ】漢の粋・珍156と愉快な仲間達18【アラフォー】 (682)
Amazon.co.jpのカスタマーレビュー Vol.22 (697)
青祓同人ヲチ★10 (839)
【PS3】Call of Duty:BO2晒しスレ8【CoD:BO2】 (281)
アスペっていわれて必死に削除依頼してるアスペをヲチw (134)
【モグ】 アメーバ・モグpart14【ネットウォッチ】 (120)
【CHO】カオスヒーローズオンライン晒しスレPart6 (477)
【GW2】Guild Wars 2 晒しスレ3 (300)
【前科豚】元東京kitty松戸新田408+3【臭い初老】 (287)
【名言名句】宮城たった【子供に読んで聞かせたい】 (113)
あきる野ちゃんねる (273)
【DQ10】ドラクエ]ニコ生主晒し専用スレ (564)
--log55.com------------------
国民民主党 党内政局総合スレッド50
日本第一党を飛躍させるには part14
立憲民主党内の総合政局スレッド256
福島瑞穂福島みずほふくしまみずほフクシマミズホ
【三浦市議員】岩野匡史【安保賛成議長】
麻生総裁ついに爆誕。
大阪都構想と北海道は陥落は同義
■嘘つきは安倍のはじまり■