1read 100read
2013年07月車498: 高級なコンパクトカーが出たら買うのに (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【みん】矢吹三兄弟www【カラ】Part2 (830)
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その42【USB】 (857)
BBCトップ・ギア-TopGear47 (346)
SUVのメリットが見当たらない (222)
◎トヨタへの公開書簡☆ (174)
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】471 (302)

高級なコンパクトカーが出たら買うのに


1 :2013/06/03 〜 最終レス :2013/07/07
もうフィットやヴィッツ、デミオにマーチそれにミラージュなんかにゃ飽きあき。
日本の道路事情に合っているし、独身なのでコンパクト(Bセグ)の車格が気に入ってるんだ。
燃費や機能性はそれなりレベルでいいから、もっとワンランク・2ランク上の内外装で頼むよ
上級グレードや限定グレードでやってるよな、カスタムとかリミテッドとか横文字ばっか並べて
取ってつけたような子供騙しなエアロや内装の小細工は要らんね。ちゃちく見えるだけ。
ミニのロールスロイスと造ったモデルみたいに、コストや販売価格度外視でいいから
国産メーカでもそういうリッチなコンパクトカーを出してくれ・・・

2 :
プログレがそれだったな

3 :
シグネット買えば

4 :
>>1
プレミオの一番高いやつ
270万円はする

5 :
>>2
当時でも、あまりに古くさいというかなんというか、
クラシックなデザインを狙いすぎて、売れなかったんだよな。

6 :
もうすぐフィットタイプRが出るらしいぞ

7 :
>>6
それは、ちと方向違う

8 :
もうメーカーが車を肥大化するのに歯止めが利かなくなってるからねぇ・・・

9 :
>>1
素直にシトロとかAクラスとか1シリーズとかMINI買えばよいのに。

10 :
小さいベンツ、小さいBMWであって全然高級じゃない

11 :
レクサスCTは?

12 :
なんか方向がおかしいんだよな。太いタイヤにエアロ、あるいはゴテゴテの鍍金部品、挙げ句は無理矢理V6積むとか。
どれも値段ばかりで「小さくて良質な車」には程遠い。

13 :
ミニのロールスロイスの奴、内装の質感高かったな。
ダッシュボードまで総革張り、ナッパレザーで。
足下はふっかふかの絨毯みたいなやつひいてあってわろたわ

14 :
>>10
あのー、MBとかBMWは世界中で高級車のアイコンとして認識されてます。
大きいクラスも作ってるからイバれない、というのは、発展途上国だけの話で、
今だと
OECD加盟国くらいになると小さくても高級ブランドのクルマというのがちゃんとあります。
価値観に応じて、必要な人はそういう小さな高級車を買う。
Dセグ以上は外国でも「役員に支給するCカー」というイメージが定着していて、
発展途上国の成金しか買わなくなっちゃってメーカーさんが困ってる、らしい。

15 :
シグネットでも乗ってろ

16 :
実際にSや7シリの内装に比べたら小さいのは糞だよ
車格に応じた内装というものがあるだろ

17 :
V6は必須だろう
がさつな4発で高級も糞もない

18 :
>>17
いまさらV6かい?w
時代は低フリクション高効率だから、コンパクトでV6は絶対に出ない。
ちょっと考えが古いんジャマイカ?

19 :
なるほど
それで低フリクション高効率な4気筒は6気筒並みに静かで滑らかで振動少ないの?
それならちょっと欲しいんだけど

20 :
きょうびの4気筒は音圧でいえば下手なV6より静かだぞ。
しかし実際乗ってみると静かに感じないんだよなぁ。
音色の問題だろうね。

21 :
>>19
そういう人はデカイクルマを乗り回して下さい。
今どきそういうのはジジクサいしバカっぽいけどw
今どきの直4は加工精度が良いのか、バランサーシャフトがちゃんとしてるのか
すごく感じ良く回るね。
ダウンサイジングが進んできたから、
4気筒ももうすぐ古くさくなるね。
来年からF1も4気筒1.6リッターターボになる。

22 :
>>21
いや、普通のコンパクトはその方向でいいと思うよ
でもこのスレではちょっと違うでしょ

23 :
>>17
ポルシェまで4気筒を検討する時代、F1も4気筒ターボでまとまりかけてたのに
Rーリのゴリ押しでV6に決定、でもV6は音が揃わないしV6の名車も少ない
新世代スーパースポーツはこぞってV6だが、こうも揃いも揃ってV6だとリスクを恐れて
小さくまとまっているようにしか思えず、魅力が半減しているだけに思えるんだよな

24 :
ありゃ、結局V6になったのか。
ちょっと古い話を持ち出してしまった。
ゴメンよ。

25 :
昔、4気筒のアコード借りたら親父の直6クレスタより静かでびっくりしたなぁ。
第一印象ではクレスタのが静かなんだけど、クラシックの静かな楽章を聞きながら走ると本当はどちらが静かなのかよくわかる。

26 :
小さいV6だのベリーサだの、
マツダがごちゃごちゃやってたな。
後継が無かったけど。

27 :
プログレの代わりになるのは、レクサスのISしかないだろうなぁ
小サイズ、FR、6気筒エンジン、静音処理、安定性、快適性・・・。

28 :
コンパクトで
高級で
MTモデル設定アリの
クリーンディーゼル、ないしは次世代RE
でよろしく頼みたい

29 :
でも250万位したら買わないだろ?

30 :
>>29
自分としては、Bセグなら250万はギリギリラインかな
そりゃ本当にモノが良かったら検討範囲だよ?

31 :
>>28
オーリスの海外仕様を逆輸入しろ。

32 :
トヨタのスモールって貧相アクア、貧困ヴィッツ、お笑いパッソの三馬鹿トリオが有名なんだけど、
ホンダのスモールはフィット、インサイト、CR-Z、フリード、NBOXと全てカーオブザイヤー受賞車
さらに言えばかつてのシビックもカーオブザイヤー常連だし、シビックHVもそうだ
もうメーカーとしての「格」がホンダ>>>>トヨタなのは否めない現実なんだよ

33 :
はいはいお大事に。

34 :
文章打ちながら悲しくなりそうな中身だなw

35 :
アホンダヲタの頭の程度ってマジでスバヲタよりも酷いよな

36 :
目くそ鼻くそってやつ?

37 :
CクラスのAMGでいいじゃん

38 :
ドングリの背比べとは意味違うかしら?

39 :
>>1
大株主になってメーカーに要求すればいい

40 :
売れないだろうねえ

41 :
高級とまでは全然行かないが、次期ベリーサが出ればいいのになーとは思う
フルSKYACTIVで誕生....しないか。

42 :
アストンもあるしランチアもあるよ。
買えるもんなら買ってみろよ

43 :
>>42
俺は日本車で出して欲しいな。
なんかの小型車の高級Verじゃなくて、最初から高級車として作って欲しい。
アストンは元が元だから嫌だけど、ランチアはありだな。
つかイプシロンはクライスラーになったんだよな?

44 :
>>42
「国産メーカーで」と>>1で書かれてるのにそれをまる無視(というか理解できていない)するあたり
コイツ相当頭弱いな。

45 :
今どき
国産メーカー縛りの消費行動自体が理解出来ん。
ましてや、日本や北米市場に無い概念の「高級コンパクトカー」だろ
素直に外国プレミアムブランドのクルマを買えば良い。視野が狭すぎ。

46 :
>>45
同意。今や国産車縛りなんてナンセンスとしか言えんわ。
それか実は金が惜しいかだな。250がいいとことか言ってるしな。
素直にシグネットか、アストンが好かんならA1ぐらいで妥協しとけよ。
トヨタはiQをレクサスブランドから出して300万〜みたいな
価格設定にしとけば>>1みたいなヤツが釣れたかもしれんのに惜しかったなww

47 :
>>45>>46
いや高級といっていいのかどうか分からんけど、俺は既にBMWの1シリーズと
アルファMitoとプジョー106を乗り継いできてるよ(順序逆か)。
輸入車に行けば色々あるのは当然分かってる。
でも国内メーカーにも頑張ってそれらに対抗できる車出して欲しいんだよ。
日本だってヨーロッパかそれ以上に裕福な国だろ?
国内メーカーにもこういうのもありますよお客さんっていう提案をして欲しい。
コンパクトって別に安いって意味じゃないですよってね。
IQをレクサスから出すってのは、本当にそうすれば良かったのにって思うよ。
もちろん今のままじゃなくてプレミアムに相応しい内容にしてね。

48 :
>>46
>250がいいとことか言ってるしな。
250がどうこうとかスレ主は一言も発してないんだけどなwこいつ統失なのか
俺には>>45>>46が分かりやすい自演に見えるがなw
国産車に拘ってるのはやはりパーツの耐久性に精度とかの事があるからじゃないのか
それか寺の数や板金などの修理の際の値段だろ
何も無理に外車買って国産と比較してぐんと値の上がるアフターまでは望まんだろうと思うんだが
クルマ自体が上質で、修理や整備等のアフターがお手頃って、素敵ヤン?

49 :
>>48
違うなぁ。
これが自演に見えるのならそれこそお前が病院逝った方がよい

50 :
ある雑誌で輸入車ディーラーの人が、国内でレクサスを立ち上げたおかげでセルシオなんかに乗ってる人でも外車を候補に入れてくれるようになったって喜んでたな。
同じ大金出すなら、地味でディーラーも少ないレクサスよりベンツやBMWを選ぶのも理解できるね。
レクサスが今更コンパクトカーを出しても、Aクラスや1シリーズなんかの認知度が高くなった今じゃもう手遅れだと思う。

51 :
日本のマジョリティだとデカイとか見栄はれるってのも高級のうちだから売れない

52 :
>49
そうか本当に別人だったとしたら謝るわすまんかった

53 :
>>45
>>46
じゃあ、つまるところ結局なんだかんだ言ってるけど、君らの意見を端的に言うとすると「外国車ってステータスになるし威張れるし見栄がはれるしサイコー♪国産車?wwwwうわっ芋くせえwwwカッコつかねえし威張れねえwwwwwwイラネwwww」
と言いたい訳ですねわかります

54 :
>>53
お前高校生かい?免許とってから書き込んでね。
まずはお勉強して、金を稼げよ。そしたらいろんな価値観が見えてくる。

55 :
コンパクトだとホイールベースやトレッドが取れないから乗り味が厳しいでしょ。

56 :
>>54
図星だからそうやって平静を装ってんだろ。
お前はマジで昭和脳の老害だと思うけど。
大体、年齢層や免許の有無から職業から、三項目を尽く外してきているお前の意見なんぞトイレの便器についたうんカスほどの価値もねーよ。
お前みたいに書いてる相手の大まかなプロフィールすら的確に予想出来ないような人間が随分と自信たっぷりに上から目線じゃん。
結局、上のやつも書いてたように「見栄」が第一なんでしょ?ステータス。
小型であろうが何であろうが、行き着くところは「やはり外国車」
直接的には書いてなくったって、根底にそういったものの見方があるのが透けて見えるから。
いろんな価値観だってよwwwww
ロートルが説教ですか。あんたこそが視野狭窄の典型例だよ。
自分の考えこそが正しいと信じて疑わないな。

57 :
まあ国産メーカーの高級はなんかずれてる

58 :
別に国産縛りも外国車縛りもしてねーよw
あほか。
どっちも買ったし、それぞれの良さもわかってるけどなぁ。その時その時で
良いと思ったものを買えばよい。
ただ、高級コンパクトというのは国産では存在しないと言って良いので
国産縛りはちょっと視野が狭いなぁ。と言っただけだよw

59 :
ベリーサとかノートとかブレイドって発売当初は、プレミアムコンパクトとかって謳い文句じゃなかった?
日本メーカーはコンセプトまでは頑張っても、数売ろうとして間口広げちゃうからなに作っても同じ結果になりがちだよね。

bBが若者向けのとんがったデザインで発売したのに、安くて広くて便利で安心の国産だからおばちゃんやらじいさんまで乗るようになっちゃうのと似てる。

60 :
高級さにはネームバリューとやらも必要な世代も確実に存在するからな
そんなものに金だそうとは思わんけど

61 :
>>60
ネームバリューなんて聞いたようなことを軽く言っちゃうけど
ちゃんとした高級ブランドが
ココまでくるのにどんな努力してきたか、とか
形だけ真似してきたベリーサとかレクサス全部とかが
ちっとも高級っぽく見えないのはなぜなのか、
なんて、
お前のその安っぽい脳味噌では想像もつかんだろうねぇ。タヒねば?

62 :
※外車至上主義キチジジイ発狂中

63 :
昔のトヨタなら、ギャグのつもりでカローラ辺りをセンチュリーばりのインテリアにして(駆動方式やサスペンションにいたるまで)
無理矢理豪華仕様にして
『六本木のカローラ』と呼ばれた当時のBMW殺しの対抗車として、
『正真正銘の六本木のカローラ』なんてのをラインアップに正式に出し
値段を800万位にでもふっかける荒業をやらかしてそうだなwww>>1

64 :
>>1=>>47の言いたいことはまぁわからんでもない。だが>>56
てめーはまずどこでもいいから外車ディーラー言って試乗のひとつでもしてこいや。
プレミアムブランドは敷居高すぎるだろうから、VWポロかミニか、最悪中古車屋でもいいだろう。
明らかにヴィッツやマーチとは違う何かを感じられるはずだ。
その差を埋めるのに+100万、200万出せるかどうかって話だろ。
大型セダンなんかはともかく、外車ブランドのなかでもヒエラルキーが低いと
言われるコンパクトカーをわざわざ買う人間が見栄とかないわww

65 :
>>61
あらあら、痛いとこつかれちゃったのねぇ

66 :
>>65
なにが?
バカは無理に書かなくってもよいよw

67 :
おーおー盛っとるな
アナクロじじいが

68 :
>>67
安いね。いろいろと

69 :
まあいきなり他人にRだとか書く奴って2ちゃんとか関係なくクズだしな
寂しいねー

70 :
だからタヒねってw
社会保障費が無駄だから、
税金払ってないやつはこの世から消えろって。

71 :
ほらね。何も言い返せないから同じことを連呼しだしましたよー
アホの一番よく陥るパターンまっしぐらですね

72 :
所得税払ってる?
エラそうなこといってるジジイに限って、
大した所得無いよね

73 :
wとか付けてるけど、実際は笑ってないんだろ穀潰しのおっさん
モニターとに睨めっこして大変だな。ところで顔が赤いぞ?
おっさんの愛車はミラかアルトかミニカかどれなんだ
そんなに自分が安いしょーもないクルマ乗ってるからって、掲示板で虚栄心丸出しにして見栄張らないでいいのに。

74 :
いやいや所得税くらい払ってるけどさ
みんな所得税払ってるだろ
それとも何、お前の周囲には払ってないような人間ばかりなの??w
程度が知れるわぁー

75 :
>>74
誰が誰のこと言ってるの?

76 :
>>75
あれれ?そもそもこのスレ、車板にあるんですよね?
所得税の話とかどこから出てきたんですかねぇ?
論点ずらそうとしてるのバレバレっすよ爺さん。
ネットでも隠居してなって。
誰が誰のこと?
は?
は?今更何とぼけてんの?w
いよいよボケたの??ww

77 :
みなさん、これがプレミアムブランド()を崇拝するジジイの言動です

78 :
団塊のゴミが本当に隠居してもうたやないか!
家でジーッと何もせずにおったらホンマに認知症発症するで。
でも2chってマジで年寄りしかいないんやと再認識できたスレorz

79 :
割と楽しみにしてスレ開いたらおっさんらが喧嘩しててワロタw
今オープン2シーター1台持ちだからこのカテゴリはすごい興味ある
DS3とか個人的にツボなんだけどどうなの?

80 :
>>79
DS3イイヨー
今オープン乗りなら夏頃追加予定のカブリオレとかどうよ。
ただシトロエンディーラーは糞なとこはホント糞らしいので、そのあたりは気を付けなされ。

81 :
じつのところシートをレカロの皮張りに替えればおおむね解決じゃね?

82 :
>>80
そっか、カブリオレって選択肢があったか…ちょっと検討してみる
ディーラー情報ありがとう

83 :
先日旅先でピカピカのAZ-1に乗る初老の人と話したんだが、だいぶ探してやっと手に入れたそうで
今日はF1モナコGPですねえなどと、楽しそうに車の話をしていた。
そのAZ-1は大事に乗って孫に譲るのが夢だそうだが、普段の足としてはマーチのオープンに乗っているとのこと。
マイクラですねと言ったら、よく知ってますねえ、一応イギリス製なんですよ(笑)と嬉しそうにしていた。
つまり何が言いたいかと言うと、こういう車好きの人は同じコンパクトを買わせても
そこいらのコンパクト乗りとは車を選ぶ基準が全く違うということ。
フィットやヴィッツなどの一連の安っぽい国産コンパクトにそういう車好きな人が
車としての魅力を感じて購入することはまずないだろう。
まあ安上がりだし、これでいいかと妥協して乗っているというのが正直なところだろうね。

84 :
マイクラCCねぇ。
AZ-1といい、みそっかすだなぁ。
好きなら好きでそれはそれで良いが、それが良いものかと言われると微妙だな。

85 :
孫も大きい初老の人なんだからしょうがないでしょ。
それでもスポーツカーやオープンカーに対する憧れをその年齢、資産なりに具現化しているんだから大したもんじゃないか。
普通の老人だったら新車のマーチの一番安いのを買って満足しているところだろうけど、車好きならそうはならないという一つの事例だね。

86 :
そもそも>>1の想定する高級なコンパクトってどんなのだろな?
MINIとかFIAT500あたりは高級なコンパクトに該当するんだろうか?
そしてこの辺の車だと、同じ程度のものを国産メーカーが作ってもなんだかんだと
難癖をつけられそうだw

87 :
>>84
マイクラCCは味噌っカスだろうけど、AZ-1をも簡単にクソ認定するのはやめようや
高級という観点で言えばそりゃもう双方落第点だけどよ

88 :
まあ、機能を集約してサイズの自主制限をしているコンパクト(Bセグ)に
リッチさとか高級さを求めるという、ある意味「矛盾を実現しろ」というのに
等しい要望なんだから、それをメーカーに求めるのは間違ってるよな。
適当なベース車を購入して自力でカスタムする以外にないね。
後、高級であることに対する責任をしっかり取るつもりがあるかどうかだな。
普及品と違って所謂高級品は決して「メンテナンスフリー」じゃない。
まあ、コスト度外視というのが本気で、それだけの財力があるなら、専任の
保守要員を雇うのも、一つの手だ。

89 :
>>87
いやAZ-1はカスだろう。
あんな成り立ちが形だけの車。
見合った中身が何もないし。

90 :
マーチの電動オープン仕様は中古屋で乗ったけど、マーチのシートポジションのままルーフを低くしてるから圧迫感が酷かったな。
だからオープンで乗ってくれって事なんだろうけど、ルーフを収納した姿もあんまりかっこよく無かった・・・w

91 :
AZ-1(軽自動車)はスレ違いだろうが。
そもそも普通車と軽規格の車を同じ土俵で較べること自体ナンセンスだし。
コンパクトクラスの話しろよ。

92 :
国産コンパクトはメカニズム以前に内装で既に落第点なのがなぁ…

93 :
>>88
そこまで高級である必要もなくてC/Dセグ並の内装に普段よりちょっと金かけた足廻りと一回り大きいエンジンつけるだけでいいと思うんだけどね
個々のパーツは手持ちの有り物で十分、VWのMQBなんてまさにそれが出来るアーキテクチャな訳で

94 :
FITは素晴しいよ。乗り心地よし。ラゲッジも広く実用的。

95 :
audi S1に期待

96 :
CX-3じゃなくて次期ベリーサはよ(迫真)

97 :
ベースが日本で生産される高級コンパクトカーてシグネットだけじゃないの?

98 :
>>96
はよはよー
今のデザインのままスカイアクティブ搭載のクルコン標準装備だったらすぐに買うわ

99 :
スカイアクティブのデミオが全然売れてないわけだから
そんなんだしても売れないのは明白だ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【大自工業】ポータブルバッテリー【セルスター】 (220)
【Android】NAVIelite ルート 01【ナビエリート】 (713)
ドライブレコーダー総合 58 (807)
MP3/WMA/WAV対応のカーオーディオ その42【USB】 (857)
200系クラウン覆面大破! (187)
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part13 (111)
--log9.info------------------
騎手&調教師名しりとり(1周目) (165)
7/14 函館記念 GIII (670)
競馬で負けた直後死にたくならない?part105 (264)
そば>>>>>>>>>>>>>>>>>>>うどん (171)
■ 『馬名』しりとり。5文字以下の馬名で!! ■ (169)
今まで一番ハマったゲームは何よ? (151)
復活『重賞勝ち馬名しりとり』(4周目) (336)
夏競馬が難しすぎる件 (187)
2chで一番優秀な馬券術みせますpart3【複勝王】 (300)
「みんなでチョイス!」情報交換スレ Chapter 2 (536)
柏木集保が岩田の騎乗を痛烈批判! (642)
【自信】今週の鉄板レース384【鉄板】 (797)
なぜ岩田騎手はここまで嫌われるようになったのか? (713)
三連単〜単勝の単系予想スレ2 (232)
目指せ!養分からの脱却☆16 (526)
福永嫁のサゲマン度は東原級 (104)
--log55.com------------------
〓○〓京阪マケバススレッド28〓○〓
〓○〓京阪バススレッド28〓○〓
【東風】遠鉄バス20号車【@HigaciKaz】
【ソース必須】高速バス開業・改正情報 5
【路上待機問題】バスタ新宿8【発着便も増やせず】
海外メーカー製のバス
【 ひらこん 】憂国の記者 2台目【 工藤大介】
【11/18】新潟交通スレッドH32-I【冬ダイヤ】