1read 100read
2013年07月車79: 車って軽自動車で必要十分な気がしてきた (121) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆☆スバル・SUBARU☆☆☆ (111)
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 11台目 (225)
  車の価格は年収の4分の1が妥当   (641)
【素人】鈑金・塗装はここで聞け!33get【歓迎】 (767)
吉田由美のすべて 7 (690)
人を車でひき殺した殺人犯の名前を晒していくスレ2 (753)

車って軽自動車で必要十分な気がしてきた


1 :2013/03/18 〜 最終レス :2013/07/07
今の軽は質感も高いし馬力もあるしデザインも良いしもちろん維持費も安いし、
もう軽でいいじゃん?
普通車に乗るメリットが少ないよね

2 :
ターボなきゃやってられない
ターボあってもどうだろうか、というくらいパワーがない
そのあたりを何とかしてくれれば軽でいいんだけどね

3 :
>>1
http://burusoku-vip.com/lite/archives/1673447.html

4 :
軽自動車はカップラーメンです。
軽自動車は牛丼です。
軽自動車はファーストフードです。
軽自動車は回転寿司です。
軽自動車はコンビニ弁当です。
とりあえず、食事としては成立するでしょうし、割り切れば問題無く食することも可能です。
そして、何より価格が安く、世間の多くの人が口にしているという安心感もあります。
アナタは知っていますか?
そんなモノで満足しているような卑しい人間が、一流の料理人が作った料理を、見たことも、食べたことも皆無でありながら
鼻で笑って否定しているのです。
揃いも揃って傷を舐め合い、慰め合い、徒党を組んで虚勢を張っているのです。
なんて卑しいのでしょう。
“軽自動車は格差の象徴です。”
日本の労働者のうち、1/3が非正規雇用者、日本国内の自動車のうち、1/3が軽自動車だそうです。
格差を受け入れる=稼げない自分の不甲斐無さを認める=自己否定
だから、認めたくない、認められない、認めるわけにはいかない。
どんな無茶な理屈だろうが、矛盾だろうが、ゴリ押しで押し通すしかない。
“軽自動車海苔=下流階層の人達”
井の中の蛙、大海を知らず。
卑しい生き物ですねw

5 :
>>2
NAでも140km/h出るのに何が不満なのか

6 :
>>4
その例にあげられている食べ物がそれぞれにえらい違いがあるわけだが
一括りにしてしまっている段階で人間的にどうなのかなと思ってしまう

7 :
車内の快適さ、乗り心地とかが必要ない人にとっては、軽で必要十分だと思うよ
基本的に車を買おうと思って車を選んでる時に、軽自動車が選択肢に入ってる人は
軽を買ったほうがいいと思う。
普通車を買ってるほとんどの人は、そもそも軽は選択肢に入ってなかったんじゃない?

8 :
>>7
足がガチガチで外せるものは全部外したようなレーシングカーではないのだから
十分な快適性はあるはずだよ、むしろ最近の軽は快適志向に行き過ぎている感すらある
それにコンパクトでいいやと思ってる人はかなりの割合で軽も視野に入ってる
ほとんど同じようなものだからね
定年後にたんまりカネがあるのに長年乗ったセダンやクーペから軽に乗り換える
そんな熟年も増えている、景気を考えるとお金が余って方々はどんどん散財して
高級車を買ってくれないと困るんだが

9 :
むしろスポーツカーとかバカだろ
スポーツカーから軽に乗り換えてそう思う

10 :
175moveから、ほんと良くなった。

11 :
別に軽でもいいんだけど事故ったら死ぬよね?

12 :
>>5
140キロの時のエンジンの回転数は?
またその時の騒音は何デシベル?

13 :
軽はやっぱそれなり。
昔に比べて性能も質感も上がってるけど、当然値段も上がってるし。
特に安いわけでもない
色んな用途に使える1500cc位の車買うほうがいい。

14 :
軽ターボが自主規制しています(嘘)のピークパワー重視エンジンと
いまヨーロッパで流行ってるダウンサイジングターボの高効率エンジンの
2種類あればよかったのに、なぜか前者だけ…。

15 :
>>5
スピードじゃないんだ、トルクの問題なんだよ

16 :
>>14
ピークパワー重視の軽ターボなんてバブルの時代の話だと思うけどね
最近のは中間トルク重視で上が伸びない、だからレース屋さんは
わざわざバブル期のエンジンを今の軽に載せたりするわけで

17 :
>>16
軽太郎ちゃんは物知りだね〜w

18 :
>>4
この板でやるからにはみんな普通車に乗ってきた人間であるという前提はあんじゃね?
軽板とは違うんだから

19 :
先日車検の代車で新型ワゴンRに乗ったけど凄いな
国道バイパス70K/hで回転数1500rpmくらいだったぞバブル期のマークUなどの2Lクラスと同じ
人数乗らないんだったら十分だった

20 :
けど乗ってる人ってアレなのばっかだよね
つまりそういうこったよ
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC&ei=UTF-8
見事に底辺ばっか

21 :
デザイン的に角ばってる車乗ってるのは底辺が多い
これ豆な

22 :
スティングレーって言うとシボレーのアレしか思い浮かばんが
底辺はこれをスティングレーって抵抗無く呼べるのか
つーかどこらへんがエイなんだこの軽自動車w

23 :
スティングレイ軽戦車じゃないか?

24 :
>>20
これは酷いwwww さすが軽乗りwwww

25 :
130万!
俺の中古イタ車より高い

26 :
いつ気づくのか?
人間の価値は乗っている車などでは決まらないのだよ

27 :
いつ気付くのか?
今でしょー!

28 :
何をもって底辺と定義付けるのか
単純に収入という話ならここの連中も同じだろ
断言してもいいが金のある連中がこんな所に入り浸る事は、絶対に無い。

29 :
車板だから高級車乗りなどもいるだろ

30 :
トヨタが軽売るんだから、そういう時代なんだよ

31 :
通勤とか近場の買い物にしか使わないんだったら十分なんじゃない?
コンビニ行く為にアルヴェル買うよりずっとまとも。

32 :
パワーと安全性を軽視出来るなら十分

33 :
所詮道具なんだから性質理解して使いこなせればいいんでね

34 :
道具なのに安全性も余裕もないのは考え物ではないの?

35 :
好きなのに乗ったらいいよ

36 :
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000002372.html
「若者のクルマ離れ」はウソ!? 93.7%の女性が男性にクルマを求めている
クルマ持ち男性のモテ説は健在! 女性の8割以上は自動車を所有している男性のモテ率がアップ
男性(旦那さんや彼氏、好きな異性)にクルマを所有してほしいという回答は73.7%。
できれば所有してほしいという回答も含めると93.7%の女性が男性にクルマを求めているという結果に。
またクルマを持っていることでモテ度が上がるかとの問いには83.5%の女性がポイントアップとのこと。
近年、「若者のクルマ離れ」が取り沙汰されていますが、男性に自動車を所有して欲しいと考えている女性は予想以上に多いようです。
乗ってほしい車種名には、プリウスなどの国産エコカーの回答がありながらも、
BMWなどの高級外国車の反応はそれ以上に多く、根強い人気が見受けられました。
「私の彼氏、〇〇に乗ってるんだ〜!」という自慢話は、まだまだ有効なのかもしれません。
(中略)

続いて、男性に乗ってほしい具体的な車種名を聞いたところ、
「BMW」が断トツで支持されており、次に「プリウス」「ベンツ」「ランドクルーザー」「アウディ」の順に人気がありました

37 :
何で外車はメーカー名で、日本車は車種なんだよ

38 :
>>37
トヨタは車種がブランド
一方AudiやBMWはトータルラインナップとしてブランド。
トヨタはデザイナーが車種ごと。
日本でも日産やちょっと前にメーカーとしての統括デザイナーを置いたことは有るが馴染まんね

39 :
みっともないと本人も感じているからか、
いろいろ「経済力」以外の購買理由を言いたがるけど、
税優遇無くしたら9割はコンパクトに乗り換えるんだろうなw
その時に残った1割が本物の軽好き

40 :
>>39
軽で十分と軽好きは違う

41 :
税優遇なくしたら、軽の売り上げなんて98%減だろw

42 :
コンパクトより安い底辺グレードと絶対的な小ささを求める層には売れるだろうから半減ぐらいじゃね

43 :
半減で済むかなぁ・・・
ただ確実に言えることは、スズキは潰れる

44 :
スズキ・ダイハツ類の車のよさがわからん

45 :
ダイハツは知らんが、スズキの場合ジムニーは代わりになる車種が他所にはないからな。

46 :
都会の人はみっともないと思うのかね。
田舎だと軽ばっかなので、全然恥ずかしくないんだが。

47 :
スズキは潰れても良いんじゃないの?て言うか潰すべきだな。
市場に雇用等で還元しないって考えを是として利益のみを追求する人間がトップにいる会社は淘汰するべき。

48 :
さすがに非力
長距離乗ると燃費面で劣る
小型車が中途半端なようで攻守最強

49 :
1500ccのコンパクトカー乗りだけど車検の代車に軽借りたら走らなすぎてワロタ
次はもう軽でもいいかなと思ってたけど軽はねーわと思い直した

50 :
ダイハツ ミライースとトヨタのピクシスエポックって、同じ車だけど車体価格は一緒だけど、その他の部品はトヨタの方が安いね

51 :
>車って軽自動車で必要十分な気がしてきた

スーパーチャージャーとターボでも搭載して平気で130巡航でき
3人乗った状態の現実味ある状態の街乗り燃費で15/gを超え
下手な外車も驚愕する衝突安全性能を有していれば同意だな。

52 :
やっぱりご近所様から浮いた車は買えないな、欲しくても。
「○○さんのお宅軽に買い替えたのよw」。
「そうか○○さんとこの会社も危ないのかなw」。
てな会話が聞こえてきそう。

53 :
考えすぎ

54 :
アメリカじゃ高校生が登下校にSUVとかスポーツカー乗ってるのも普通っぽいけどな
なんでこんなに差があるのかね

55 :
>>52
Rーリならええんか?

56 :
男性注目!女性が語る「彼氏に乗って欲しい車」をまとめてみました
都心に住む著者にとっては、彼氏が車持ちってだけでかなり「ラッキー」と思ってしまいます。
たとえ彼の乗っている車がイエロープレートだって素直にうれしいと思えるのですが…。
しかし、女性陣に「彼氏にどんな車に乗って欲しい」と聞くと、すごい車名がポンポンと飛び出してきて
ビックリ!中には「そんな車に乗っている人、身近にいないよ〜」という車種まで登場します。
それでは、さっそく驚きの結果を発表!
SUVがいいよね。ポルシェのカイエンとか最高!あんな車で家に迎えにきてもらえたら、テンション上がる!
オシャレにも気合いが入る! (25歳 医療事務)
現実的なことを言えば、エコを意識したプリウスに乗っていると好印象だけど、理想を言えばカッコイイスポーツカーに勝るものはないよね。
エンジン音を聞いただけでドキドキしそう。 (34歳 営業)
やっぱりヨーロッパ系の外車でしょ。デザインがいいもの。私は特にアウディが好きだな。
デートで乗りたい車ナンバーワン!どこにでもついて行きますって気持ちになるよ。 (31歳 広告業)
王道すぎるベンツやBMWじゃなくって、本当に車好きが乗る車がいいな。アストンマーチンに乗って欲しいかも!
オシャレな車でちょっとだけマニアックっていうのが理想。 (27歳 経営者)
あんまり彼氏が乗る車にはこだわりがないけど、あえて言うならクラウンがいいな。
何となく彼氏でも買えそうだから(笑)。無理をしてまで外車に乗って欲しいとは思わないよ。 (29歳 メーカー勤務)
ワーゲンが最高!トゥアレグかゴルフに乗って欲しい。やっぱりカッコイイ車でドライブデートしたい〜! (24歳 個人事業主)
彼氏がマイバッハとか乗っていたら、驚くし、すごいって思う。もちろん運転手つきでね!世界的なセレブリティって感じ…。
まあ、あくまで理想だけどね。 (36歳 イベント会社勤務)
http://news.livedoor.com/article/detail/6788544/

57 :
この記事はいつ見ても笑える

58 :
スーパーカブで十分な気がしてきた

59 :
空港に軽とめて旅行に行ってフィットハイブリッド借りて乗ってて、
帰ってきて空港で軽に乗った時、真面目にあ、壊れた、って思った。
音はすげえ大きいし、変な音するし、アクセル踏んでも進まないし。
1キロくらい走ってどうやら壊れてないかもしれない、
って思い始め、2,3キロ走って最初からこんなもんだった、って確信した。
それくらい違うんだな、って思った。
フィットハイブリッド、マジお勧め。
普通のフィットも車検の代車で借りたことあるけど、2000CCとかの
車と変わんない、って言っていいくらいの出来。
軽とはぜっんぜん違う。
年にせいぜい4,5万とかしか変わんないのだから、できることなら軽じゃなくて
フィットがマジお勧め。デミオ借りたことあるけどデミオも軽に比べればサルーンだよ。

60 :
軽のメリットは軽専用の駐車スペースに停められることくらいだな。
あとは小さいから可愛いとか、そんな程度。
圧倒的にフィットとかデミオとかがいいと思う。
満足度は在来線と新幹線くらい違うな。

61 :
実際に乗り比べればそうなるよな。
その点、軽VSコンパクトスレの連中はじつに素直じゃない。
車両価格は似たような物で、むしろ軽のほうが高いこともザラ。
ところが軽はいくら高価なモデルでも乗ると「所詮は軽」。
それだけ軽規格の足枷って技術的に厳しいんだね。

62 :
そこら辺に買い物行くくらいなら軽で十分だろ。

63 :
リアル充実度で変わるわな
イオンしか行かないなら軽でいいし

64 :
結婚後、ずっと軽乗りだと奥さん可哀想だろ?
だって一度でも他人の普通車に乗れば明らかに
静粛性、ボディ剛性、加速、トルク
室内の広さ(横幅)インテリアの質感に
歴然たる違いが嫌でもわかるからさ。
それでも気にせず笑顔の奥さんなら海外旅行が無理なら
平日のランチ付きエステサービスがあるホテルに連れてってあげなさい。
奥さんはきっと無理して我慢して笑顔で収入のなくても性格の良い君に
接しているのだからさ、車は兎も角、奥さんは大切にしなさいよ
軽乗りの所帯持ちの皆さんは!

65 :
まず賢い奴は結婚なんかしないだろ
コスパ悪過ぎる

66 :
完全に同意

67 :
既婚者「ぐぬぬ」

68 :
軽に乗った子連れの家族をみると、いたたまれなくなる。
子供の命より割安感を優先とか、不幸な家庭に生まれて可哀想だよ。

69 :
それはお前のそういう感覚のほうがいたたまれないわ

70 :
軽で十分以上だよ。十二分だね。
私は軽ではないけれど、軽で問題はなにも無いよ。
貶す方が基地外なのさ。

71 :
本当は軽乗りの奥様もあなた方軽乗り旦那の稼ぎが良ければ
高級車転がしたり、別荘暮らし、ゴルフやランチ三昧したいに決まってるでしょ?
好んで軽に乗ってるやつなんか居ないって。
要は買いたくても買えないので、消去法で軽乗りになってるのさ
で、自分にこう言い聞かしてる。
「車なんて雨が凌げて、自転車よりはやけりゃなんでもいいんだよ」
「俺はマスゴミからの押し付けの価値観には屈服しない」
「馬鹿は盲目的普通車を買う」
「軽でもぶつからなければ安全、俺ドラテクあるし」
「軽は維持費も安いのに皆なんで見栄晴んだ?馬鹿なの?」

72 :
車庫証明の関係とかで軽を選ぶ人もいるだろ

73 :
軽の方が税金安いし燃費いいんじゃないの?
小型の方がコスパいいわけ?

74 :
>>72
余程の田舎じゃない限り軽でも車庫証明いるから
ほとんど関係ないよ…

75 :
通勤に軽四やコンパクトカーを使う事を禁止されてますが、何か?
通勤なんて軽トラで十分だと思ってるのに…

76 :
>>75
理由はどういったものですか

77 :
俺の会社だと「事故った時にダメージがでかいから」という理由で
職位が上になるほどデカイ車に乗ることを推奨される。
社長の弟が軽自動車で事故って死んでからそうなった。
保険屋に言われたそうだ。「普通車なら死んでなかった」って。
軽だと正面はともかく側突は怖いよな。安全テストの成績がどうあれ。

78 :
>>76
>>77と同じ理由。
主任以上の役付きや既婚者はセダンかステーションワゴン必須。
で、部長以上は3ナンバー必須。
弊害としてある程度以上の車に乗っていないといけないって空気があるw

79 :
買い物中心の街乗りだけなら軽で必要十分。下駄ばきにイブニングドレは不釣り合い

80 :
貧乏性にぴったりフィットよりフィット

81 :
>>78
なんだその会社。
スズキ自動車の社員馬鹿にしてんのか。
普通車でもダメな時はダメ。軽でも助かる時は助かる。
日頃の行い。

82 :
俺は取り回しのし易さが理由で次は軽自動車にしようと思っている。
(現在はプリウスに乗っている)
最近の軽自動車はインテリアの質感が上がっている(スティングレーなど)
登録車から乗り換えても、あまり寂しい気持ちにはならないんじゃないかな。
出来れば、もっと質感の高いインテリアの軽があってもいいんじゃないかな。
(木目とかじゃなくて本物のアルミのモールとか使った)
200万円ぐらいの軽自動車って、どうだろう? リアサスがマルチリンクで
乗り心地がいいクルマ、出来るかなぁ?

83 :
普通に質問なんだが、4人乗ってA/Cつけて、
高速道路で100km/h維持できる?

84 :
ターボ車だったら、なんとか可能じゃないかな。
勿論、余裕は無いと思うが。

85 :
>>84
てことは、NAの軽だと相当厳しいのか…

86 :
4人乗車で高速っていう使い方が多いんだったら、やっぱり1.5Lぐらいの
コンパクトカーのほうがいいだろうね。
軽は取り回し性能重視。それと日本の市場がメインだからデザインや使い勝手
がモデルチェンジの度に進化している。(価格も高くなっているが)
対してコンパクトカーは新興市場もターゲットにしているからコストダウン
が消費者にもハッキリ分かるクルマが多いかなぁ〜(モデルチェンジの度に
安っぽくなっている車種がある)

87 :
今のコンパクトカーって、昔のクラウンやセドリック、ソアラ、Zなどと同じ
車幅なんだよね。実は全然コンパクトじゃないんだよ。
(他のクルマに比べてコンパクトって言うだけで、日本の道幅に対して全然
小さくない)
それでいてインテリアの質感なんかは、上質になった軽自動車と同等か、
それ以下のものもあるでしょ。
「だったら取り回し性能のいい軽自動車でOK」っていう選択は自然な流れ
じゃないか。
自動車保有者がどんどん高齢化している日本は、今後、登録車の車幅を
ダウンサイジングをしないと、益々軽自動車を買う消費者が増えると思う。
まぁ個人的にはこの流れでいいと思うが。

88 :
>>82
嫁がワゴンRスティングレー、会社の車がパッソの俺に言わせてもらうと
インテリアの質感はワゴンRの勝ちだが、正直大差ない。130試合やって3ゲーム差くらいだな。
でも乗り心地はパッソの圧勝。40ゲーム差くらいはあると思っていい。

89 :
>>83
レンタカーにしろ

90 :
>>83
スーパーチャージャーの車でやったが120km/hも余裕だった。

91 :
軽虎が一台あると色々便利だしな、軽自動車も捨てたモンじゃないぞ。

92 :
>>83
200kg以上の荷物載せた軽虎で100km出るからターボ車ならゆゆうじゃないか?
ただメチャ不安定だけどなぁ。
積載のないサンバーで高速とかマジ怖いぞ。

93 :
TPPでも軽の存在は守れよ。軽は日本の技術文化だ。悔しかったらアメ公も軽を作って持ってきやがれ。

94 :
軽で長距離はキツイけれど街乗りなら問題ない

95 :
>>81
国内への利益還元を全否定してるトップがいる会社かw
潰れてしまえよwww

96 :
>>77
社長の趣味を社員にゴリ押ししてくるなんて終わってるなw
地元にある演歌好きしか入れないって会社よりゃマシか・・・。

97 :
>>93
俺の理想を言えば、軽の税金優遇や段階的排気量別制度を撤廃してほしい。
排気量に係数かけた額を税金にしてもらいたいもんだ。
排気量増えれば指数関数的増加するのが理想だわ。
つまりリッターカーは今より安く、3L超える車は高くなる計算だな。
1.5Lのエコカーと軽の税金差が激しすぎるのが納得イカン。
高排気量は無駄だから税金多くとって当然だ。
1.6Lと2Lが同じ税金てのも納得イカン。
あれだ、イギリスの消費税と同じ考え方。
クッキーは生活必需品だけどチョコかかってるクッキーは贅沢品的なさw

98 :
俺はクルマの大きさに対しても段階的に課税をしてほしい。
昔は3ナンバーと5ナンバー(クルマの大きさ)で税金が違ったが、外圧に
よって撤廃させられた。
でも、公共の道をどのくらいの面積、占有するかで税金が違うのは当たり前
のことだと思う。(特に国土の狭い日本では)
まぁ、こういった当たり前のことでも外圧によって撤廃させられた経緯が
あるわけだから、TPPで軽自動車の優遇税制も撤廃させられるんだろうなぁ。

99 :
年度末になると、予算消化で工事する必要のない道路工事が始まる。
道路目的税の暫定税や自動車税は、改修や作り替えが必要な橋・高速道・トンネルに限定的に集中させなさい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【首都高】C1夜景組・11周目【都心環状線】 (216)
● プレミアムタイヤ 15本目 ● (112)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】03 (131)
【DQN】朝から晩までみんカラ125【ホイホイ】 (846)
悪天候ドライブマニア 12季目もよろしく (484)
【若者】かっこいい車教えて【セダン】 (180)
--log9.info------------------
【3DS】Shinobi 3D part2 (139)
銃鋼戦記バレットバトラー (557)
【PSP】アーマード・コア Portable総合【80機目】 (772)
ニンテンドー3&DSソフト 気軽な購入相談 Part15 (713)
【DS】 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ 106F (333)
【PSP版】 GTA LCS&VCSスレ☆5 (103)
【3DS】とびだせどうぶつの森 地形晒し&相談スレ27 (143)
バイオハザードマーセナリーズ3D 晒しスレ (302)
プロ野球チームをつくろう!アドバンスpart20 (485)
PS Vitaを買って一言! (138)
【DS】パワプロクンポケット11 60試合目【野球】 (967)
【3DS】POISOFTポイソフト総合スレ 2【石・竹・夜】 (391)
ルーンファクトリー4の不満・愚痴スレ Part2 (647)
PSP関連の周辺機器について語るスレ Part34 (116)
■■■METEOS〜メテオス〜第95次点火■■■ (447)
【PSV】真・三國無双 NEXT part10 (301)
--log55.com------------------
福岡のサーフィン事情
北九州のサーフィン事情2
阿嘉島 宝生 を語ろう
腰抜け下痢
Fin【FCS】サーフィン【futures】Box
【偽善】 エコサーファー 【自己満】
新進気鋭スパロー
【マターリ】ふと息抜きにでかけるダイビング【雑談】