1read 100read
2013年07月ジャズ470: ジャズボーカリストになりたいんだが (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リッチー・バイラーク】を語っておくれよ。 (125)
John Pizzarelli ジョン ピザレリ (103)
ジャズボーカリストになりたいんだが (117)
☆益田幹夫さん最高☆★☆★ (187)
NAT KING COLE (151)
ジャズクラリネットについて (138)

ジャズボーカリストになりたいんだが


1 :2012/06/19 〜 最終レス :2013/06/23
これは歌えるようにしとけっていう超スタンダードナンバーを教えてくれ
またジャズならではのテクニックや、練習方法などあったら教えてください

2 :
もうダメだなこのスレ
チンカス並みの初心者しかいない

3 :
Chet Bakerとかどうなの?

4 :
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新らしいスレッドを立てて下さいです。。。

5 :
基本的にはR拡張から始めることになる

6 :
男でもイイですか?

7 :
クソスレが立って嬉しいよ

8 :
♪シャバドゥビダァァ〜イェ〜俺が昔朝焼けだった頃〜

9 :
>>1
まずはスキャットマンを聴きなさい

10 :
ラノベラーメンですね

11 :
英語の歌がきちんと歌えれば十分
あとはブルース

12 :
ナッキンコールのsmileが歌えたらかっこいい

13 :
皆さん
参考になります。ありがとうございます。
iTunesなんかだと>>12ぐらいしかなかったのので、ググって探してみます。
英語は得意ではありませんが、今もブリティッシュロックのコピーバンドをやっているので、精進していきたいです。
ユーキャンのジャズボーカル講座も効果ありますか?
http://www.u-canshop.jp/standardvocal/?cid=ovt224759

14 :
ユーキャン、効果なし
てか、これ学習の要素あるの?

15 :
>>1はまずニックネームを考えなさい
ジョニー、デヴィッド、ポール、ランディ、ゴエモン等々

16 :
ニックネームですか!?
ジャズ的なニックネームとかあるんですか。
察するところでは欧米風ってとこですか。
うーーーー
スティーヴ、とか。。。

17 :
ロッド・スチュワートのスタンダードアルバムのカバーでもすれば

18 :
けっこうジャズセッションなんかでもロッド・スチュワート辺りも出て来ますか?

19 :
>>18
まったくありません、ハイ

20 :
http://thepeaches.com/music/frank/
これなんか参考になりますか?

21 :
ジャズは低音が大事だよね

22 :
いいですか、
男のボーカルはダミ声・デスボイスじゃなきゃいけません!
優声はキモいだけ(ゾクゾクッ
サッチモとデスメタルを聴きなさい!

23 :
ルックスがよくないと無駄

24 :
ルックス。。。
そうなるともう無理だなぁ。。。
ホントアマチュアとして地元のバーやカフェなんかで活動出来たらって思ってるんですけどね。

25 :
ブサメンですか?
デスメタルならオケー☆

26 :
デスメタルは友達が担当です!

27 :
歌うpして

28 :
お客集められるなら、ルックスや歌の実力もあまり関係なく、
活動はできる

29 :
男のジャズボーカルはよほど上手くないとサマにならない

30 :
せっかくやるなら聞き手がBGMとして聞き流せるぐらいになりたいですね。
お金は取るつもりありません。あくまで地元の音楽文化促進が目的です!

31 :
歌のパフォでBGMにされたら、きついよ
楽器演奏なら、BGMになっても耐えられるが

32 :
ピアノとかギターで定番のコード進行を覚えて
それを頭の中で鳴らしながら歌う練習をすると
歌声にコード感が出てジャズっぽくなってくるよ

33 :
こないだ吉祥寺の某ジャズバーでアマプロと思わしき男性ボーカルさんが歌ってました。トリオ中心の構成に2曲ほど歌っていました。歌い方が熱い感じでかえって耳につく印象でした。出来ればもっと空気の混じったような包み込むような歌い方をしたいです。
>>32
勉強になります。ジャズではないですが、以前2年ほど即興音楽やっておりました。ギターやピアノと違ってスケールを身体にシミつかせて勝手に手が動くというわけにはいかないので、一時転調のようなアドリブは実質出来ませんでした。

34 :
好き嫌いはともかくブルースは歌っておかないと

35 :
>>33
例えばミファレミというメロディーを歌うときに
C-F-G-Cと感じるかAm-Dm-E7-Amと感じるかで全然違うよね
伴奏なしで歌声だけでこの違いを出せるようにするんだ
他人に伝わるかどうかは別としてね
それからコードを複雑にする
CM7-Dm7-G7-CM7とかCM9-Dm9-G7b9-CM9とか
すると同じミファレミでも少しジャズっぽくなる
楽器のようにアドリブをするのではなくて
ただメロディを歌うだけでジャズのリズムやコード感を出す
こういうのがジャズボーカルだと俺は思うんだ

36 :
ずいぶん、難しいこと言ってるね
歌はそれ以前の問題だよ 発声やら正しい音程やら、そしてリズム

37 :
英語の正しい発音、歌詞の理解

38 :
>伴奏なしで歌声だけでこの違いを出せるようにするんだ
どうやるんだよw

39 :
弥生役の人は今後売れるだろうか。。

40 :
ジャズの男vo.は99%キモいだけ
ホントに才能あるやつじゃないと、楽器の下手の何万倍もの公害です

41 :
歌が一番目立っちゃうからな

42 :
歌でも管でもフロントが下手とかダサいと
一緒に演奏してるの恥ずかしいもんね

43 :
やっぱJAZZボーカルは難しいのかな。。。
POPボーカルに関しては数回歌で全国大会に出場してるので、歌唱力に関してはそれなりだとは思うんですが、やっぱりJAZZは全然違うのかな。。。
そもそもセッションの飛び入りでボーカルとかもあまり見たことないですしね。。。

44 :
まずはレッスンを受けなさい、ジャズピアニストは歌レッスンもやってます。
同時に可能な限りプロのvo.ライブ見に行ってセッションにも参加して現実の中で鍛われなさい
2ちゃんしてるヒマないよ

45 :
ジャズやるなら、最低限のコード・読譜力が必要
そのためにも、ピアニストのvo.レッスンは絶対必要です
スジを認めてくれたら、色々アドバイスしてくれる筈だよ

46 :
いやいやテキトーなボーカルも多いから、やりゃあいいだけだよ
ピアニストのレッスンなどべつに必須じゃない

47 :
英語の発音とリズムが完璧になるだけでも、かなり聴ける

48 :
本日「Bset Jazz Vocal 100」というCDを購入してみました。
男性JAZZボーカルはほとんどビッグバンド編成の曲に声を張った歌い方が多かったです。
自分の声質だと女性ボーカルの静かなピアノトリオ編成の方があいそうです。

49 :
そりゃ、昔はそうだわ

50 :
>>48
そういう思い込み勘違いキモいヤツが多い、男vo志願者には
ムーディな甘い優しい声で云々…オエ〜〜〜ッ!
あんたの声がどうかは知らんがw

51 :
セッション行くなら、ちゃんと他のパート数人分の譜面(最低限コード譜)を用意すること キー・テンポをちゃんと指定すること
>>1出来ます?

52 :
>>50
たしかに。。。
少なくとも聞き手に不快感を与えるようならやめます。

>>51
耳コピで譜面起こすのは無理ですね。。。ネットや曲集から抜粋する他ないです。

皆さんの意見を聞いていると、やっぱりJAZZは敷居が高いなぁと実感します。今まで通りキャロルキングやジョンレジェンドあたりの無難なポップスをやってた方が聞き手は喜ぶのかなぁ。

53 :
楽器が出来ないボーカルはどのジャンルでも総じて糞

54 :
>>53
ドリカムのボーカルは楽器は愚か楽譜も読めませんが糞ですか?

55 :
このスレは間違いなく糞

56 :
プロじゃないんだから、やりたければやればいいww

57 :
>>52
悩むのオカシイね
やりたいかどうか
やりたいんだったら、もうヒント・アドバイスは出てるよ
俺はそういう場に顔を出してレッスンを受けるように、と
これは楽器でも一緒 俺もみんなもそうしてそれなりのレベルになって活動してんの

58 :
>>53はジャズに関してはほぼ真実
なぜなら、楽譜・コードの話が出来ないと楽器と打ち合わせすら不可能
ロック等は、バンド共同体でどうにかやって行くが、ジャズはその都度即座にやれないといけませんから、どうしても譜面能力ね

59 :
↑だれかサポートがついてれば全然問題なし
楽器できたほうがいいとは思うが

60 :
>>58
ジャズでバンド共同体的にやっちゃいかんという決まりないしな

61 :
勿論そういうべったりメンバーが見付かればいいさな

62 :
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
JAZZでは譜面を読めるようになった方がいいんですね。たしかに歌詞は見ても譜面を見て歌う経験はないです。しかも初見で歌うなんてことはそうとう訓練を積まないと出来そうにないですね。
英語も見てすぐに発音出来るぐらいじゃないと譜面以前の問題ですしね。
とりあえずは近場のジャズバーがあるので、ピアニストを紹介してもらうとか、セッションについてもオーナーに相談してみようと思います。

63 :
ちなみにもしギター持ってんなら、ギタリストでvo.レッスンしてる人も居るからその手もあり
基本的なコード・楽譜のことを習いながら、歌をメインでトレーニング
ピアニストかギタリストだねvo.レッスンは
ちなみに1レッスン一時間¥5000が相場かな
月1〜2でも良いだろし
ご参考までに

64 :
なんでピアニストギタリストのVoレッスンをすすめるかわからん
あんなもん人によってばらつきがひどすぎるわ
レッスンならふつうにジャズヴォーカルの人にならったほうがいい
ネタだろうけど
>しかも初見で歌うなんてことはそうとう訓練を積まないと出来そうにないですね。
初見で歌う必要などまったくなし


65 :
生徒が欲しいんだろ

66 :
譜面はvoの場合、自分のためと言うより他のメンバーに頼むために必要ね 自分で読み書きできるかどうかより、自分のkeyの楽譜(コード譜)を用意できることが必要

67 :
酒とタバコで喉を痛めつけるのがいいと思う
憂歌団みたいな味のある声になる

68 :
>>67
「なるほど!」(サッチモ)

69 :
ナッキンコールはタバコで声低くしようとしすぎて肺がんになって死んだんだよな

70 :
タバコはやめなっせえ、
酒はホドにね

71 :
ボーカルでタバコはやめたほうがいいな
女ボーカルもタバコすってるのかっこよくないし

72 :
ジャズなんて死んだ音楽だれ。ブックオフとかTSUTAYAのジャズコーナー行ってみろ…売り場面積めちゃめちゃ狭いだろ。一般人はジャズに何も期待してねぇんだよ。そんなんだったら普通にポップス歌う方がマシだろ。

73 :
ジャズスタンダードを歌うのはポップスの古典を歌うようなもんだ

74 :
Facebookであるジャズボーカリストさんがとてもステキなコメントを書いていらっしゃったので、以下抜粋します。
【Jazzの豆知識・歴史編】
Jazzは今世紀の初めにニューオリンズで黒人のブラスバンドとして生まれました。
以来 1910〜20年代 白人が加わり楽団となりデキシージャズの始まりです。
その中でトランペット奏者ルイアームストロングが、後に歌も歌うようになり歌手としてのパートがJazzの中で位置付けられるようになりました。
有名な所では「Lover come back to me」ですね。
その後 1930〜40年代にJazzの黄金期がやってきてベニーグッドマン楽団・デュークエリントン楽団・カウントベイシー楽団等々。
ビリーホリデーから次々と女性歌手も世に出てきて、「Almost like being in love」「When you wish upon a star」「As time goes by」「Come rain or come shine」「I’ve got you under my skin」など ヒットがたくさん生まれました。
この時代の曲はわかりやすく綺麗な旋律のものが多いです。
私のレパートリーもこの年代の曲が主流になりました。自然と。
後に50・60年代にビバップ・クールジャズ時代がやってきてトランぺッターやサックス、インストゥルメンタルの楽器でソロを巧みにバリバリと吹く時代がやってきます。
歌では映画でまた有名になる曲も多い時代でした。
「追憶」「サウンドオブミュージック」等がポプュラーソングとして歌われています。
様々な時代を経て 今でもJazzは古きの音色を残す方、新しい時代に進化する方 様々な形で生き続けています。
また各パートの歌唱・ソロを人それぞれのアドリブで表現できるのがJazzのおもしろい所ですで、
それがJazzというならば音楽の中の一つのジャンルを指すだけではなく
どんな音楽でもこんなふうに? あんなふうに? 自分の音色表現を持った地点で、その人のアドリブが加わりそれもJazzと呼べるのではないかな? と、
これは私の持論です。

75 :
勝手に2ちゃんに転載しちゃって大丈夫??w

76 :
>>75
気づかれなければ。。。

77 :
これは私の持論です。

78 :
言っとくわw
てかageちゃだめー

79 :
2ちゃんに転載したわと言っておくのか?
すごい勇気だな

80 :
んじゃ敬意を表してあげ

81 :
まあぁ、何だ。
アメリカでは(日本人がジャズと思い込んでいる)スタンダードソングは、日本で言うところのセピア色したナツメロ、演歌や若干民謡チックなポジションらしく、
ビ・バップも自国の古典芸能として今更的な感じ。

82 :
そりゃそうだ

83 :
あ〜そりゃそりゃ


84 :
>>74は誰のコメント??

85 :
往年のジャズ歌手たち、ビング・クロスビー、フランク・シナトラ、ドリス・デイ、ペギー・リー。
曲を大切に、メロディーを殆ど崩さず歌っていた。
崩して歌うときは、そうすべき理由がある場合だけだ。
最近は、原曲をどんな風に料理するか考えているように聞こえる。
原曲に忠実であることが悪いことのようだ。
余計なことを考えずに、素直に表現した方が、気持ちよく聞けます。

86 :
>>84
名前は控えておきます

87 :
>>85
そこに挙げられている人たちはポピュラー歌手です

88 :
やっぱ、ボーカルやフロントの管楽器は集客力がないとな
スターのようにとんがってて、集客努力もしないとな

89 :
で、>>1は活動開始したのか?

90 :
8月にジャズボーカル教室に見学に行きます。ピアニストで英語教師の女性だそうです。
ちなみにロックバンドのボーカルで活動していて、そちらは週一でPA機材もって、道の駅でストリートライブをしています。

91 :
オーイェーィ、ロケンローベイベー☆

92 :
>>90
で、ジャズは何を歌いたいの?
必要なのはそれだけ

93 :
オーネットのサイエンスフィクションにもジャズボーカル入ってるね

94 :
>>1
マーサ三宅に丁稚奉公だろ

95 :
マーサ三宅って芸能人としては有名ではなかったのかな
スクールは有名だけど

96 :
スレの下の方は読んでないから、もう既にレスされてるかもだけど
「これなんかどうですか?」
とかいってるリンクはほとんど役に立たないな
セッションいって見学ってのを5、6回したら何をするべきかわかるよ
(レパートリーとか譜面のやり取りだとか。「見学してます」っていうと向こうから色々教えてくれるわ)
本当に百聞は一見にしかずだから、一度行くだけで得るもの多いと思う

97 :
副音声で韓流スターって奴の元の声聞いたら細くて高くて薄っぺらい声でワロタ
細いのは目だけじゃ無かったとわ

98 :
副音声つけて観るほど好きなんだ?
これから大変だね

99 :
>>1
ジャズボーカル教室のレポお願いします

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NAT KING COLE (151)
エレキベースでジャズやれると思ってる池沼共 (124)
the new mastersounds (106)
【カコイイー】ジャケットがいいアルバム【オサレ〜】 (135)
ジェイミー・カラム★2 (197)
アート・ペッパー・アダムス (187)
--log9.info------------------
目を見張る演技)木内晶子 Part35(舞台進出v(^-^) (495)
☆中越典子☆ (163)
広瀬アリス Part2 (195)
声がかわいい人5 (111)
「このヘッポコ野郎!」って罵られたい女優4 (109)
柳沢なな Part2【泣かないと決めた日】 (128)
【日本を代表する女優】大島優子【になりたい】 (484)
井上晴美 (108)
【AKB卒業生】小野恵令奈応援スレ80【えれぴょん】 (583)
▼▼▼  佐藤藍子・第三幕  ▼▼▼ (157)
●美人女優●鶴田真由スレパート1●演技派● (132)
★ 大後寿々花〜第28章 ★ (171)
朝倉あき 11 (400)
【デビルマン出演】冨永愛1【元彼はハリケン塩谷】 (126)
岡野真也 Part1【NHK高校講座】 (134)
【マナカナ】三倉茉奈 三倉佳奈 (127)
--log55.com------------------
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part196【DQ3/ドラゴンクエスト3】
【装備難民向け】星のドラゴンクエスト なかまポイントスレ☆62
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2377【FFRK】
【殺害予告】メビウスファイナルファンタジーガイジ隔離スレPART143【殺人教唆】
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part402
【0214】星のドラゴンクエストなかまP集めスレ☆16 【星ドラ】
FFvsドラクエvsテイルズvs他 どれが本当の糞シリーズ? Part15
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の糞ゲー? Part16