1read 100read
2013年07月漫画403: Fate/stay night総合スレッド Part8 (508) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アステロイド・マイナーズ2】あさりよしとお・総合スレ38【コスプレ】 (340)
【余湖裕輝】真マジンガーZERO VS暗黒大将軍 5ループ目【田畑由秋】 (150)
つの丸 たいようのマキバオー 週刊40馬 (642)
木城ゆきと 銃夢 -Last Order- 60 (152)
【GOKUSAI】猿渡哲也 総合05【YJ・GJ】 (144)
【10巻で】チーズスイートホーム・7【お仕舞い】 (383)

Fate/stay night総合スレッド Part8


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2013/07/13
Fate/stay night (フェイト/ステイナイト)の漫画を語るスレです
Fate漫画なら本編・外伝作品なんでもOK
・Fate/stay night 17巻まで 著:西脇だっと/作:TYPE−MOON
・Fate/Zero 2巻まで 著:真じろう/作: 虚淵玄(ニトロプラス)/TYPE−MOON
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 全2巻
・Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei! 全5巻 著:ひろやまひろし/作:TYPE−MOON
・フェイト/エクストラ 2巻まで 著:ろび〜な/作:TYPE−MOON/マーベラスエンターテイメント
■前スレ
Fate/stay night Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1267782785/
少年エース公式
http://www.kadokawa.co.jp/mag/ace/
外部板
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/

2 :
単行本は公式の発売日と実際の?発売日が違うみたいで
よく分からんかった修正あったらよろ
ちなみに
Fate/Zero 3巻は4月4日
限定版は3月26日らしいが
すでに発売されてるとか?

3 :
1乙

4 :
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ アニメ化決定オメ!
TYPE-MOON Fes.
開催日:2012年7月7日(土)・7月8日(日)
開催場所:パシフィコ横浜
概要:TYPE-MOONブランド設立10周年を記念した初のイベント。
   TYPE-MOONに関連する様々な作品が一同に会した夢のイベントをお届けいたします。
http://www.typemoonfes.com/
「Fate/Zero」2ndシーズン 劇場ライブビューイング前夜祭『Beginning to Zero』
■開催日時 4月6日(金)開演:20時30分 終演:22時30分
第13話「禁断の狂宴」第14話「未遠川血戦」第15話「黄金の輝き」
Fate/Zero 1stシーズン総集編「Fate/Zero Remix T・U」放送決定

5 :
イリヤのスピンオフ漫画だっけ?
完結した1部(?)のだけ読んだことあるけど完成度高かったからなぁ
当然とも言えるかも 
まぁとにかくおめでとう

6 :
エクストラはやはりキャラは可愛いが画力がちょっと足りてない
テンポよくサクサク進むのは良い
ゼロは鼻が若干気になるがそれ以外は特に不満は無い
旦那の顔芸が極まってて笑える
だっとは筋肉をなんとかしろ
それが作品全てをマイナスに振り切らせてると何故分からないのか

7 :
プリズマのイリヤはなあ…俺は妹でお姉ちゃん、のイリヤが見たかったんだ
Zeroの漫画はかなりいいよな、アニメより話がわかりやすいし

8 :
>>7
なんか話が進んで、
実は姉だった!→ロリ姉キャラに
という、二度美味しい展開になって欲しい。

9 :
真じろうのコミック表紙のセイバーを最初見たときは「うわぁ・・・」と思ったけど、
読んでみたらクオリティ高すぎて吹いた

Fate/Zeroと(終わったけど)Anotherが一緒に載ってたYAマジパネェ

10 :
>>6
> だっとは筋肉をなんとかしろ
> それが作品全てをマイナスに振り切らせてると何故分からないのか
筋肉よりも士郎の髪型や顔つきとかが変になってきてるのが気になるな
あと、女性の顔書くのって意外と下手な気がする
そうとう無理してるんだろうなぁ

11 :
変って言うかもはや別人w

12 :
>>11
まあ、なんというかこの作者、言っちゃ悪いけど、下手だよね・・・。
頑張ってるのはわかるけど、はっきり言って、漫画を書くには力不足だと思う。
連載始める時点でもっといい漫画家がいなかったのかな

13 :
ゼロの若言峰の凛を見る目がどう見ても完全に変質者だなw
ニヤとかキモ過ぎワロタ

14 :
見よ我が無双の軍勢を!
前スレは滅びその魂は社畜として会社に召し上げられて、それでも尚>>1に乙する伝説の名無し達!
彼等との絆こそ我が至宝!我が王道!
イスカンダルたる余が誇る最強宝具!
王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)なり!

15 :
エクストラ買ってきた
線がすっきりしていて見易いし女の子は可愛いけど
作画が安定しないな画力の面では今ひとつか…
まあ1巻から見ているとこれが持ち味かと思ってしまうなw

16 :
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ公式サイト
http://prisma-illya.jp/
Twitter:プリズマ☆イリヤ公式アカウント
https://twitter.com/prisma_illya
Twitter:公式らしいアカウント
https://twitter.com/hiroya_mahiro

17 :
はじめて来たけどfateスレなのにあんま流行ってないね
Fate/Zero三巻のグロさっぷりにびっくりした。最初アイリやセイバーの目の大きさに疑問感じてたけど、これじゃ癒し要素が少しでもないとキツいわなwww

18 :
旦那と龍之介だけノリノリで描いてるような気がしなくも無い

19 :
今になって思うんだけど、今のだっとの絵って、これ本人本来の画風じゃない気がしてる
もしかすると、自分はネームと下書きだけで、ペン入れとかは他人に任せてるんじゃないの?

20 :
劇画チックな作画はfateにあってないよな
てか劇画描くにも画力が足りてない

21 :
ZEROは想像以上にグロいな。
1巻と2巻は普通に台詞が多いアクション系漫画だったけど、キャスターパートだけグロ漫画だ
龍之介の召喚以前の凶行は、原作でも細かく触れてなかったけど、あれはもし実在してたら
サイコキラーとして百年以上名前が残るレベルだよな

22 :
zeroまで読んでつくづく思ったが、つくづく型月は絵師に恵まれてると思うわ。
外れがいないってすごいことだよ
一番絵がアレな眼鏡の人でも内容はそこそこ読めるし。

23 :
あの腸が出た死体は見開き1ページ使ってやるほどだったんだろうか
確かにインパクトはすごかったが

24 :
>>22
どう見てもだっとははずれじゃないですかー
やだー

25 :
>>20
劇画タッチの絵は担当編集の希望だったのかね?
「これから話がシリアスになっていくんだから、それに合わせて絵柄も・・・」とか

26 :
漫画の中ではイリヤが一番かな
ちょっと眼が大きいけど可愛いし戦闘も良い
ゼロは上手いけど癖があるな

27 :
>>22
ましんはマシな方だと思うんだが。デフォルメなりにバランスとって書いてるし。
それより本筋のコミカライズの方がやばいだろ。誰とは言わんが

28 :
一番重要な本編があの有様ってのが悲しい

29 :
本筋は作者と担当の間柄が上手くいってないんじゃね?

30 :
本編は桜が養子に来た時現在の桜をそのまま小さくしたような感じだったり、
慎二の暴力もあまり過激でなかったりしたのは何故?
制約かなと思ったけどzeroの方はグロシーンあるし。

31 :
>>30
単に少年誌での連載だったからでは?
それとも、だっとはもしかすると、それほど本編が好きではないのかもしれんね。

32 :
だっとはマッチョ萌え
まあ作画批判だけで内容が全然語られない時点でお察し

33 :
あのマッチョがマイナスに振り切りすぎて
内容とかどうでも良くなってくるから困る

34 :
>>23
今までが、良くある感じの魔法と剣と銃を使ったアクション漫画(ウェイバーの所はコメディ)だったから、
『こういう一面もあるんだぞ』というような感じのアピールの意味もあったんじゃね?
あそこを見開き使うことによって、龍之介のサイコなところもより効果的に伝わるし、出だしが大事みたいな物と思う

35 :
まあキャスターと龍之介は漫画で見ると面白かったわ
特にジルは表情豊かすぎるw

36 :
まあ青年誌ならではなんだろうけど
ZEROのグロシーンはちょっと目を背けてしまった

37 :
漫画は売れてるんだけど絵が微妙
西脇だっとは儲かってるなw

38 :
アニメ効果なんだろうがZEROも奥付見たらすごい増刷かかってたよ

39 :
西脇だっとの1巻から読み直してるけど
最初の頃って普通に描いてるよね。士郎とか結構まともだし
10巻頃から筋肉目立ちはじめたような気がする

40 :
せめて絵柄最初に戻せないかなあ
あのセイバーで最後のシーンとかもうギャグにしかならん

41 :
「シロウ―――貴方を、愛してぬふぅ…!」

42 :
1巻はさすがに下手糞すぎるが
3〜5巻あたりがだっとの絶頂期のような気がする
マッチョでもなかったしそれなりに見易い絵柄だった
この辺の絵柄をレベルアップする感じで描いていたらもう少し評価違っていたと思う

43 :
>>42
6〜7巻目辺りから、トーンよりも書き込みの方が増えていってる気がするんだよねえ
何か妙にリアルタッチになっていったというか
それまでは、どこにでもある普通のアニメっぽい絵柄だった

44 :
そういえば、Fateではないが別のラノベのコミカライズで、それまでは挿絵のに極力似せた絵柄だったのに、
最終話だけ「最終兵器彼女」の作者のタッチっぽい絵柄になっていた作品があったのを思い出した。
長い間やってると、どうしても自分の作風というのを出したがるもんなんだろうか・・・
たとえラノベのコミカライズでも・・・

45 :
本編で今桜とか慎二とか藤ねえとか今何してるの?
さすがに最終回には顔出すよね・・・?
あと葛木の死体はどうなったの?
寺の息子は葛木がいなくなったのにスルー?

46 :
西脇Fateはほぼセイバールートだけなのに巻数がやけに多いぜ
まあ角川の引き伸ばしだろーが
全ルートをミックスして独自の話を展開してくれるのが一番良かったなぁ
原作はEDが3つだけど1つの方が物語を見る場合はそっちの方が楽しいし
それにノベルゲームと漫画だと漫画の方が表現力が大きいし、価格も安価だから
原作やってても手を出し易いのに勿体ねえな
読んだ感じでは絵は佐々木月姫だが、漫画力は西脇Fateかな

47 :
18巻買ってきた。あと2巻位で終わりそうだね。

48 :
>>36
確かにあれは青年誌だから出来ることだよな。
前なら少年エースとかでありえないグロ描写のある漫画も連載してたけど。

49 :
もう終わりそうだけど、セイバーの構えが常に素人で困る
野球漫画でエースの四番がバットを持つ手が逆みたいな感じ
編集がちゃんとアドバイザをつけるべきだったな

50 :
西洋騎士の構えなんて知らんけど
セイバーって良くも悪くも燃費度外視の力押しだからな

51 :
士郎って「人を助けていないと自分の意味を感じられない破綻者」らしいが、マンガではそんなに破綻した人に見えないが
助けようと執着した慎二は友達だし、セイバーも好きな女なんだから(本人が喜ぶか迷惑がるかは別として)助けようとするのは自然に見えるが。
(赤の他人の為に自分を削ったり犠牲にしているわけではない)
これ漫画化するにあたって温和されていて、原作ではもっと狂った感じに描かれてるの?

52 :
結界を発動した時に友人として心配してたのに急にガチ切れして肋骨を折って首をへし折ろうとした
慎二が結界を止めたから流石に殺さなかったが

53 :
コンプエースをいつも通り流し読んでたら、たぽが出てきてびっくりした。この糞野郎まだ生きてたんだ。
あんだけの騒ぎ起こしといて死なない程度に仕事貰えるってどんだけコネがあるんだ

54 :
つか誰だよそれ

55 :
佐々木小次郎って出てきた?

56 :
今、5話見てたんだけど凛が士郎を追っかけて行って階段の上から飛び降りて
着地した時に股を隠しながら何か言っているんだけど何て言ってるの?
ポウロだかホウロなんだか聞き取りづらい。
パンツ履き忘れてきたってことなの?

57 :
>>55
女装しただっと小次郎なら

58 :
>>50
原作をもう一度プレイする事をお勧めする

59 :
ただのアンチだろ

60 :
一応「セイバー」の名に恥じない技量はあるんだぞ
ぶっちゃけ「正面から切り合ったらディルムッドでも勝ち目ない、
片腕奪っただけで大金星」と言われる程度には
それをあっっさり凌駕する農民が規格外なだけだ

61 :
つか農民はそれ以外ないからね
接近戦してくれないと詰むし

62 :
セイバーは何かとハンデ背負ってるから
へたれているのは仕方ないとは思うが
主人公側が俺TUEEEEEはダメなのか
そりゃあ強すぎてもつまらんだろうけど見せ方次第だろう

63 :
>>61
山門と一般人がいる寺が小次郎の背後になく、
神秘秘匿気にしなくていいってのと、バトルロイヤル制じゃなかったら、
セイバー側は絶妙な距離からカリバー撃てばいいしな

64 :
いや、騎士としてその選択はなかろう

65 :
騎士ねぇ…
有利な戦法取る事を騎士道に反するとか言うならアホとしか思えんけどな

66 :
>>63
実際、強さ議論じゃそれだしな

67 :
>>65
よほど理由がない限り名乗って真正面から斬り合うのがセイバーだからな
4次だと特に酷い

68 :
>>63
山門とパンピー寺は相対するセイバーにとってはかなり不利な要素なのは確か
(逆に小次郎は山門頼りとも取れる)


69 :
>>67
セイバー生前の時はそんなことしてたのかね?
凄惨で陰湿な戦いだったようだが
セイバー自身村焼いて見捨てたりしてたのにな

70 :
生前のセイバーは基本合理主義だからな

71 :
あれだな
生前で騎士道らしいこと出来なかったので
サーヴァントになってから騎士道に固執するようになったということか?

72 :
生前は騎士道なんてものは存在しなくて、
現代でサーヴァントになってみたら
なんか騎士道とかがあってカッコヨスとか思ったんじゃない?

73 :
立ち読みしてきた
目つきが酷いな全く
あと戦闘シーンの動きが相変わらず下手
動ける絵を描くには才能がいるらしいがだっとにはないな

74 :
叩きたいが故に言ってるようで言い難いことではあるけど
本当に成長してるとはいい難いんだよなぁ、だっとは…

75 :
>>74
だっと自身の力不足で、成長が感じられないということでは?
つまり、今は自分の実力のはるか上のことをやらされてて、余裕がない状態。
だっと自身も本当はもうやめたいと思ってるんでは?

76 :
>>75
キャラを描くという方面で力が不足してるのは
このスレに来るような人達のほとんどが同意することだとは思う
ただ、頑張ってるのも分かるんだよね…休載少ないし画面の密度は毎回濃いから。
だから余計にいたたまれないというか何というか…
どうあれ1巻末のあとがきで語ってたセイバーのラストシーンだけは見届けたいから
最後まで追っかけるよ

77 :
せめてもう少し可愛く描いてくれればと思う

78 :
もしかしてだっと自身としては、そういう可愛らしい、萌え絵から脱皮したがってるのかも
でなければ、あそこまで絵柄が変わることもないよな

79 :
いかつい作画がマイナスすぎるな
まあ展開からして今年一杯で終わりそう

80 :
>>72
基本アーサー王物語でゲーム中(無印以外にも)描写から
基本騎士道だけど為政者としての合理主義が合わさった感じっぽい
型月ガウェインも騎士道バリバリだったから騎士道自体は厳然としてあるっぽい

81 :
まぁ売上的にはそこそこ売れたから
終わったらだっともお疲れ様と言いたい

82 :
角川的には不満だと思うが……

83 :
角川関係者でもないのに?

84 :
まあ作画が良ければまだ売れたとは思うよ
ゴリ作画のせいで相当マイナスだろうし

85 :
商業的には月姫とあんまし変わらないだよなぁ
巻数合わせると
むしろ

86 :
>>84
まあ6年もやれば、作家としては新しいことというか進歩したいというか、
とにかく今までと違ったことをやりたがるからな・・・。
長く引き伸ばしすぎたのが悪かったんじゃないかな。

87 :
月姫は2ch評価とは逆にそこそこの売上
2ch評価は世間とは違うことを再認識

88 :
3巻ぐらいの作画を進歩させれば良かったのに
なんでこんな作画に舵を切ったのか…
作風的にシリアスやアクション多いからある程度はきつい作画にならざるをえないとは思うけど
可愛く描くという事を忘れてはダメだ

89 :
>>88
6巻くらいまでは、そういう「可愛らしい」作画だったんだよね
でもその後からはシリアス度が高まるのに合わせてどんどん変わっていった。
そういえば、月姫は最後まで作画が変わらなかったな

90 :
>>87
つか、
2ちゃんねるの評価・感想が
世間一般の評価・感想と=なんて誰も思ってない

2ちゃんねるのこんなスレまで来て活動してる人
=一般人とは違う人

91 :
>>90
> 2ちゃんねるのこんなスレまで来て活動してる人
> =一般人とは違う人
だっとの作画に文句つけてるのは、普通とは違う人ってことかw
たしかにほとんどの漫画家は連載を長く続けると最初と最後では作画がガラッと違ってしまう人もいるし。
そっちの方が普通なんだろうな。

92 :
Fateを知っている人
→だっとFateを知っている人
→だっとFateを読んでいる人または読んだことのある人(読者)
→2chを知っている人
→2ch書き込み経験がある人
→2chの漫画板に来たことのある人
→自分が読んでいる作品について該当スレに何らかのリアクションを起こした事のある人
→ROM専じゃない人
→だっとFateの読者かつだっとFateスレを見てる人
→スレを見てる人で否定的傾向のレスをする人

三行目と十行目の人数の差異が(国内で)どれだけあるかって事だな

93 :
スレ自体は前に、作品アンチとセイバーアンチが暴れてから
急激に過疎った

94 :
最初からこんなもんじゃあねぇ?
>作品アンチとセイバーアンチ
まさにこれがある時だけ伸びる
あとはポツポツとあるだけなのは変わらん

95 :
>>93
そこそこ人数は来てたよな
真剣にルート展開について議論した時もあった
アンチはどこにいても害しか生まん

96 :
真理だな

97 :
>>93
それまで結構感想とか普通の作品スレだったんだよな
今月のセイバーとギル、士郎とコトミーの闘いは思ったより良かった

98 :
Fate/Zero のアニメを見て
Fate/Stay nightがやりたくなったのですが
PCで楽しむならどのバージョンがお勧めでしょうか?

99 :
>>98
CD版とDVD版は、初回特典と枚数の数以外特に違いは無かったと思う
もう知ってるかと思うが念の為書くと、PC版に声は入ってない
PS2版はエロが抜かれてて性的表現も所々ソフトになったりはするが、
声や新規CG+BGM等の演出も加わる。エロを求めてないならPS2版を勧める

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【R首の味は】喧嘩商売part117【内緒だよ(*^_^*)】 (184)
【GOKUSAI】猿渡哲也 総合05【YJ・GJ】 (144)
redEyes 12 (535)
【とろ鉄】野村宗弘 Part6【ものカナ】 (278)
漫画ゴラク 江戸前の旬 PART12 (367)
きづきあきら+サトウナンキ総合18 バター猫のパラドクス他 (509)
--log9.info------------------
【農園生活】アメーバ ピグライフ 559期目 (1001)
【実況禁止】ピグアイランド 55工作目 (967)
プロ野球チームをつくろう!ブラウザ★10 (397)
【17-20鯖】新章戦国IXA(イクサ)Part9【専用】 (192)
キングダムハーツ χ[chi] Part2 (1001)
【大戦略web】6鯖スレ 9建破目【哀戦士】 (771)
三国志外伝part4 (263)
聖痕のエルドラド Part29 (321)
パイレーツ・オブ・リベルタ 少年3人目 (347)
【1+2】一騎当千爆R争覇伝★12 (402)
神羅万象フロンティア483枚目 (502)
【ニコニコアプリ】桃色大戦ぱいろん・生 40杯目 (105)
【潜水艦ゲーム】DEEPOLIS ディーポリス (421)
燐光のレムリア part92 (933)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 196隻目 (1001)
【31+32鯖】戦国IXA part6【専用】 (240)
--log55.com------------------
アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5874
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ19299
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-196【雑談】
プリキュアシリーズ数字議論スレッド120
蒼穹のファフナー EXODUS ネタバレスレ5
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ19298
2015年 ワーストアニメスレ その7
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 5th