1read 100read
2013年07月漫画101: 漫画版コードギアス総合スレッドCODE12 (456) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 3誌総合スレ (373)
【山本おさむ】そばもん ニッポン蕎麦行脚■二枚目 (339)
【みたむらくん】えりちん総合スレ Part1【描かないマンガ家】 (525)
【ライトノベル】月刊コミックアライブ21月号 (492)
【R首の味は】喧嘩商売part117【内緒だよ(*^_^*)】 (184)
【山本隆一郎】サムライソルジャー★七十八何代目ェ (501)

漫画版コードギアス総合スレッドCODE12


1 :2013/02/15 〜 最終レス :2013/07/13
このスレはコードギアス漫画作品について語るスレです。
公式アンソロジーなどの話題も可。
・アニメ版と比較して過度に叩いたり持ち上げる事は禁止。
・荒らし、叩きは徹底放置。
■連載中
「コードギアス 漆黒の蓮夜」(少年エース連載/第1〜5巻発売中) 作画:たくま朋正
http://www.geass.jp/renya/
「コードギアス 双貌のオズ(SIDE:オルドリン)」(ニュータイプエース連載/第1〜2巻発売中) 作画:東條チカ
「コードギアス 双貌のオズ(SIDE:オルフェウス)」(ホビージャパン連載)
http://www.geass-hobby.jp/
■完結作品
「コードギアス 反逆のルルーシュ」(Asuka連載/全8巻) 作画:マジコ!
「コードギアス 反抗のスザク」 (ビーンズエース連載/全2巻) 作画:ヨミノアツロ
「コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー」(コンプエース連載/全5巻) 作画:たくま朋正
「幕末異聞録 コードギアス 反逆のルルーシュ」(ケロケロエース連載/全1巻) 作画:銃爺
「バーコードギアス 販売のルルーシュ」(4コマnanoエース連載/全1巻) 作画:カトーナオ
■前スレ
漫画版コードギアス総合スレッドCODE11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1296910369/

2 :
■全力で過去ログ
漫画版コードギアス総合スレッド
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1171491277/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE2
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1188802508/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE3
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1206531550/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE4
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1211558269/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE5
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1214847378/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE6
http://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament6/1218768868/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1223495453/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1232961140/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE9
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1244462754/
漫画版コードギアス総合スレッドCODE10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1262167304/

3 :
>>1乙!

4 :
前スレ999
ソキアだけショートパンツなためかRとは無縁なんだよな
オルドリンもスカートはいててRというのは無いが
前スレ1000
この組み合わせの実機演習は見てみたい気も
トリスタンが建造中で、この当時のラウンズは量産機のカスタマイズ機に乗ってたという設定だから、
ジノとアーニャは改造したグロースターとか?(ジノ用はフロート付けた空戦機、アーニャ用は砲撃機)

5 :
>>1
ぱんつみえないけどそのかわりパイスーがエロいからおっけー

6 :
>>1
>>4
KMFVと聞いた時、真っ先にそれ思い出したわ

7 :
>>5
すげぇハイレグだよな>パイスー
確実にアンダーの処理とかサポーターとかやってそうだけど
今まで見た限り、オルドリンもマリーベルもパンツは結構派手というか高級感あるものだな
貴族と皇女だから納得だが
蓮夜のクレア達女キャラのパンツが野暮ったいのは時代設定的なものと、
仮にもこれまで隠者的な生活を送ってきた上に、里で暮らしていた女は服装も似ている事から(制服的なもの?)
地味なものばかりになってるとか?
二葉も主家失って隠者に近いし、CCもブリタニアでの扱いは良くなさそうだし
そう考えると下着のデザインも物語の背景とか設定とか反映してるような気がする

8 :
今月号の扉絵から察しはついてたけど、ソキアの愛機はサザーランド・アイか
HJによると索敵・通信特化の機体だが、同じタイプのKMFって
ナイトメアオブナナリーのルクレティアのKMFやアキトのレイラ専用アレクサンダぐらいしかないんじゃないか?

9 :
ソキアは艦長代理やったり、読み返すと大事な場面での即断即決が光ってる
能力的にサポート機が順当なのかもしれないな
初戦で役たたずだったのは仕方ないというか、スポーツ選手がいきなり戦争に放り出されればあんなもんか

10 :
>>8
ガウェイン
ハドロン砲のイメージが強いけど、メインの売りは索敵や通信を含めた電子戦能力

11 :
蜃気楼も拡散ゼロビームでガンルゥ破壊しまくったから敵機が何処に居るのか分かってるんだろうな

12 :
ただ電子戦能力に特化したブリタニア製KMFってR2では見かけないんだが…
ラウンズみたいな前線で戦うエースパイロットよりは指揮官など後方支援向きだし、
作劇上の見栄えも地味だから出てこないだけかもしれないが
ヴィンセントも初期生産のロロ機以外は通信機能を強化しているが、あまりそういう印象がしない

13 :
ラウンズだとモニカあたりが電子戦特化でも良かったかな?

14 :
電子線特化のラウンズとか違和感ありまくりだわ

15 :
シュナイゼル皇帝下で主任・オブ・ラウンズ、ニーナとかか

16 :
>>14
モニカの場合は何かシャルル直属の護衛というイメージがあるから、
電子戦特化というのも分からなくもない気がするが…

17 :
ボヤけてる部分はフロートシステムみたいに外伝で補完していってほしい
ダモクレスの話もいつの間に建造したんだよって思ってたが納得できたし

18 :
あんな馬鹿でかいモンを、とは思うけどなー
もうちょっと大きさの設定なんとかならんかったのか

19 :
モニモニまた登場しないかな
できればあのエロパイスー姿がもっと見たい
アニメでは上半身しか見られなかったから

20 :
少年エース買ってきた
前スレで「トット卿の盟友カールは、エリザベス1世の愛人ブリタニア公カールの事か?」とあったけど、
「追放された王の復権をトット卿が目論んでいた」的な事を言ってたから、そうなんだろうか?
ハッキリと分からないけど
ダッシュのギアスも詳細は明かされずじまいだったな
暴走したら蓮夜のように生命力を吸い取る感じだが(今は使えないらしい)

21 :
前にウォーターボーイが言ってた「世界の書き換え」というダッシュの目的だが、
あれって自分達が暮らしていた村が滅ぼされる原因を自ら作ってしまった事や、
自分のギアスの暴走でハルティアを昏睡状態にしてしまった(生きてるのか死んだのか曖昧な表現だが)事への
トラウマが根底にあるんだろうか?
それと蓮夜の持つ石とどういう関係があるのか分からんが

22 :
ギアスはその能力者の願望が反映されるらしいけど、ダッシュのギアスはどういったものだったんだろうか?
ルルーシュが「世界を思い通りにしたい」、C.C.が「愛されたい」、シャルルが「過去を変えたい」、
ロロが「今のままでありたい」みたいな感じだそうだが

23 :
オルフェウスは「自分をやめたい」か「他人になりたい」かで大分変わってくる

24 :
読む限り、ダッシュは「嘘を真実にしたい」なんかね?
それで発現する能力がどんな感じの能力なのか想像出来ないが
ギアスの暴走については、U.U.の反応を見る限りじゃあれはダッシュ特有の暴走っぽいし(自分でオフに出来なくなるのは同じだが)
C.C.によって与えられるギアスとU.U.によって与えられるギアスって似ているようで性質としては違うのか?

25 :
C.C.系ギアス:ルルーシュ(絶対遵守の力)、マリアンヌ(人の心を渡る力)、マオ(心を読む力)、C.C.(愛される力)
V.V.系ギアス:ロロ(絶対底止の結界)、シャルル(記憶を改竄する力)、ビスマルク(未来を読む力)、オルフェウス(他人に化ける力)
U.U.系ギアス:ダッシュ(生命力に干渉する力?)
出自不明:シン(他人を操る力?)、ロレンツォ(不明)
HJのオズ読んでて思ったが、ギアスの存在って裏社会のオカルト方面では微妙ではあるが知られているっぽいな
ブリタニアの教団周辺限定だと思ってたが(オルフェウスの潜入先も教団と繋がっていたが)

26 :
どういう分け方してるのか知らんが、C.C.はシスター系じゃねーの

27 :
オズ読んだー
メカ作画に力入れすぎてキャラ作画がなんとなく微妙だった気がするな今回w
てか試験型ランスロットまさか商品化する気じゃあるまいなウェブ限定で…

28 :
プレバン限定あり得るで

29 :
昔の版権見た時から赤ランスは欲しかったから来てくれると嬉しい
ロボ魂ランスといいランス好きには嬉しい展開

30 :
試験型ランスロット、状況的にカリーヌが乗りそうな感じだが…
あとソキアの新型に索敵・電子戦特化のサザーランド・アイが配備されたのも納得した
>>9でも言われてるけど戦局把握能力に優れているんだよな(何気に実戦ではKMFを壊していない)

31 :
公式はカリーヌをどうしたいんだw

32 :
>>22
遅レスだけど谷口曰くルルーシュのギアスは他人と強制的に絆を作る能力
願望もそれに即して「誰かと繋がりたい」らしい

33 :
没ランスロット拾ってくれたのがオズの、というか本編終了後の諸々の展開の
最大の功績だわ。立体化マジで来い

34 :
>>20
この時代にわざわざカールの名前をもってくるからにはそうだと思うけど
国が「司教様を中心とした世になる」ってことは国王不在ぽいね
少なくともエリザベス1世統治下のイングランド(?)のことではなさそう
「ブリタニア公国」みたいな小国のことなのかね
U.U.が関係してる国教会みたいなものにカールが追放されたぽいな
だから新大陸に渡ったのかな?

35 :
>>24
ダッシュは盗人あがりだし、人の精神的な何かを奪うギアスってのも有り得そう
暴走後は意識とか生命維持とか含めてすべて奪ってしまうとか
極めれば自分や他人の脳のリミッターを外せそう(奪えそう)
それによってナイトメア作れるとか
あとU.U.から与えられるのが右目ギアスだと決まってるんなら
ビスマルクはC.C.からギアスもらった疑惑が出てくるな

36 :
発現する目がどちらか決まってるってことを初めて知った新参だけど、
それって能力と右脳左脳も関係してくるって事なのかな

37 :
>>30-31
カリーヌが試験型ランスロットに乗るとして、どんな感じになるんだろうか?
本人は「あれぐらい(マリーベルの操縦)の事なら私にも出来る」と言ってたけど、
個人的にはカリーヌはモブ兵士と同等〜それ以下ぐらいの操縦能力(動かす事は動かせる)で、
試験型ランスロットの機体性能頼りで何とか戦えるorデチューンした試験型とはいえランスロットなのでパワーに振り回される
最終的には試験型ランスロットはぶっ壊れるものの、レオンハルトとティンクが到着するまでの時間は稼げた
こんな感じの方がキャラ立ちそうな感じがするが

38 :
とりあえずカリーヌが乗ったとしても乗りこなせはしないと思う
元祖のスザクはいいとしても同じデチューンランスに乗ってるオズの立つ瀬がないし
時間稼ぎくらいが関の山だが活躍せず破壊されると立体化の道が閉ざされそうだしなあ

39 :
というか普通にオルドリンに任せるんじゃないかな
デチューンしたと言ってもランスロットだし、赤いし

40 :
>>36
コードの系統で発現する目が決まってるかどうか公式アナウンスはまだない
ロロや嚮団の子供たちが右目なのは改造処置による契約だったからとも予想されてた
でも蓮夜みるかぎりU.U.系ギアスは「右目系」と言えそうなんだよな
もしそうならU.U.やV.V.系は「左脳系ギアス」
C.C.系は「右脳系ギアス」だったりするのかもなw

41 :
劇中でのカリーヌの言動から推測すると、元々試験型ランスロットにはダスコが乗る予定だったっぽいけど、
日本製KMF好きなダスコとしてはどうなんだろうか?
あと入院中ともあったが、ゲッカ・カスタムに乗ってオルフェウスとやりあった後の話なのか?
>>40
右目に発現:ロロ、嚮団の子供達(確認出来る限り)、ダッシュ
左目に発現:ルルーシュ、ビスマルク、ロレンツォ、オルフェウス
よく分からない(見てないor覚えてないor確認出来ず):C.C.、シャルル、マリアンヌ、マオ、シン
こんな感じだっけ?
最後のは手元に映像持ってないので確認出来ないが(両目に発現しているシャルルとマオは兎も角)
あとビスマルクのギアスはV.V.から与えられた説が有力(スタッフによるもので、確定かどうかは怪しいが)、
オルフェウスのギアスはV.V.から与えられたものと明記されている

42 :
>>38
そこでカッコよくオデュッセウス殿下が!

43 :
>>42
ウータンスキーとしてはウータンの活躍を期待したいような
いやそんなウータンはウータンじゃない!と拒否しないようなw

44 :
オランウータン?

45 :
>>43
ではネギ様で手を打とう

46 :
>>41
あ〜そうだオルフェウスが左目か
コードの系統と右目・左目は関係ないってことか
コードじゃなくてギアスユーザー自身の資質の問題なのかもな
ちなみに幼いC.C.、殺されかけたマリアンヌ、シンは左目だった
わからんのはマオ、シャルル、コード保持者になる前のV.V.?
まぁ自分もビスマルクはV.V.の方が自然だと思う

47 :
4月に蓮夜6巻発売

48 :
ブラッドフォードの立体化?
http://p.twipple.jp/zeMuR

49 :
>>30
ソキアが意外にも実戦ではKMFを壊しておらず、実際はオルドリン達の方がよっぽどクラッシャーというのは吹いたw

50 :
オルドリンはボスキャラ相手だしな…
グロースター全壊したのはフォローできんけどw
ソキアは最初降下時に被弾して腕損傷してるが

51 :
オルドリンはあまり回避してるイメージがない、だから壊す
ミサイルにも突っ込んでいってたし
オルドリン:受けて返す描写が多い、受けきれないと前号のようにやられる。スラッシュハーケンでの引き寄せ多用
レオンハルト:機体に備わっている武装を状況に合わせ使い分ける
ソキア:サポート
ティンク:よくわからん
性格がわかるな

52 :
オズの男の法の話が気になってマンガ買ったけど
こっちは女の方メインなのね…

53 :
>>52
男の方メインはホビージャパン掲載で、まだ単行本にもなってないからな…
この分だと単行本(雑誌的にはムック本?)が出るのはいつ頃になるのやら…
ページ数から考えると多分、全1巻になりそう

54 :
しかしオズの完結も全然先が見えない訳でそれを考えると本当いつ出るのかぐぬぬ

55 :
アキトがあと2年くらいかかりそうだし
オズも2年くらい続けんじゃないかね
オルドリンとオルフェウス絡む本筋を延ばしに延ばし
本筋と本筋の間に反逆や亡国のキャラと少し絡ませる予定だったりして
最近でいうジノやアーニャみたいに

56 :
あげ

57 :
今月のオズに蓮夜を思わせるセリフがあって、ちゃんと繋がってるんだと安心した

58 :
蓮夜はもうなかったことにすればいいのに

59 :
カレンとかと接触するのか

60 :
よく言われてるスザクジノアーニャとの共闘や演習は見たいな
スザクはアキトに出るから難しいかもしれんが

61 :
蓮夜読んだ
やっと新章突入&ロレンツォと対面か
それにしてもロレンツォもクレアも大陸内の難民からは散々な評価だな
蓮夜に至っては日本から来た侵略者扱いだし
>>57
オルドリン編もオルフェウス編も読んだけど、どの部分なのか分からなかった
先月号のNTAに載ってた小説版アキトに蓮夜との繋がりはあったけど
>>60
ジノやアーニャも今後はEUに行くみたいだし、共闘や演習は望み薄かも

62 :
ジノアーニャはスザクを追いかけてEU行くのかね
それならアキト登場も可能性あるが

63 :
>>62
オルドリン編読む限り、ユーロ・ブリタニアへの牽制とかでラウンズの殆どがEUに派遣されるっぽい
因みにトリスタンはまだ未完成

64 :
>>61
クレアは異国(日本)に逃げ延びて出戻ってきた(あと蓮夜とかクリストファーといった怪しげなお付きもいる)事から、
鬼女だの逆賊だのと前評判が悪いのはまあ分かるけど、
ロレンツォは「救国の士」「戦乱の世にした元凶」と見事に評価が二分してるな。
見た感じ、彼なりにブリタニアの未来は考えているんだろうけど(但し、自分が統治する事前提で)
しかも、後のブリタニアを見ているとロレンツォの政治体制の方が採用されてる感じなんだよな。
為政者はブリタニア皇族という部分で違いはあるが。

65 :
オズ読んだけど、ブリタニア国内って主義者(反政府思想のブリタニア人)が結構多いな

66 :
史実でもそんなもんだ
オズの流れはロマノフ王朝を連想させる

67 :
ルルーシュ皇帝になった時主義者は喜びまくったんだろうなw

68 :
えっ

69 :
そういやルルーシュも主義者なんだよな
>>67
とはいえ、一口に主義者といってもブリタニアの何に反対しているのか特定してないだろうから、
ルルーシュ皇帝の施政だと主義者にとっても不都合な施政というのもありえるんだよな
事実、スザクに討たれるまでは暴君としてボロクソに叩かれていた訳だし(全人類に憎まれる為とはいえ)
今出ているタレイラン・チルドレンは親組織のボス(ウィルバー)の思想を都合よく解釈したり捻じ曲げていそうな感じはするが
あるいはブリタニアに不満を持っていた所にウィルバーが主義者になった事でそれに乗っかった(ウィルバーを祭りの神輿にした)とも
ウィルバーが主義者になった理由が、天空騎士団構想が却下された事や恋人を貶された事といった感じだが

70 :
ふむ…この展開はウェブ受注で試作型ランスロット普通に出しそうな予感しかしないw
リメイクランスの肩パーツ変えて色変えるだけで済む簡単なお仕事だし

71 :
>>52
男の方は新武装でチート的な活躍をしたかと思えば
生身が大変酷い目にあっていたりしてある意味バランスが取れている
カレンと一瞬共闘したときは燃えた
>>65
外国人を一杯吸収したからかな
経済的メリットもあったけど治安も悪化するし
>>70
あーそうすると最初に発表された市街地のジオラマ作りたくなってきた

72 :
今月ので改めて気づいたがマリーカって強かったんだ
オズとマリーベル・軍学校優秀生
マリーカ・軍学校主席
オズ・前回不意打ちで軍用KMF撃破、サンドラと痛み分け
マリーカ・サンドラが組み伏せられてたのと同型の軍用KMFを正面から撃破
シミュレーションでレオンハルト以上の成績
ウィルバー曰くブラッドフォードを最終調整できるほどの騎士
確実にマリーカ>オズ

73 :
マリーカに限らず本編キャラは軒並み有能って描かれ方してるよ
カリーヌとか

74 :
マリーカけっこう出てるのか
単行本まで待つのが辛いな

75 :
カリーヌはあんななりで政争に長けてるキャラだったとわかったけど
あの末路は皮肉というか哀れというか
>>73
まさかレオン復帰後も残るとは思いませんでした

76 :
ただ優秀すぎて設定やアニメのイメージと剥離している感じがしないでもない>カリーヌ
ある意味、良くも悪くも神聖ブリタニア帝国の皇族で、平治や安定した政局には向かないのかもしれないが
乱世でこそ輝けるというか

77 :
一方アニメ本編と全く変わらずにライオンと戯れてる第一皇子は格が違った

78 :
一期〜R2まで本国があんな大荒れだったとは
案外皇族の誰かが裏で糸引いてるんじゃねえの?

79 :
>>78
ブラックリベリオンが契機に…というのも無くはないだろうけど(黒の騎士団のメンバーにも主義者がいるぐらいだし)
今のところは反乱起こしてるのはシュタイナーコンツェルン関係だけだよな
それにしては規模がちょっと大き過ぎやしませんかね?と思わなくもないが
航空&可変KMFのシェア持ってるとはいえ

80 :
お互い争って強くなれ!みたいな事公言する皇帝だから
いずれマリー皇女の目指す道が閉ざされそうだよな
ナイトポリスがあんだけ出てくる辺り、軍や警察にも不満タラタラの連中が多そうである

81 :
>>80
本編中でも軍や警察の汚職とかあったような
エリア11に関してはクロヴィスの統治能力が低い事もあって貴族や官僚のやりたい放題って感じだったが

82 :
>>79
技術はシュタイナーコンツェルンが主だとしても
人員は主義者とか集まって手を取りあって思想集団化してるんじゃない?
それなら資金源もシュタイナーコンツェルンだけとは限らないかもしれない

83 :
>>77
第一皇子殿下は公式凡庸キャラだからな
天才・奇才だらけのギアスにおいて貴重な癒しキャラだよ…
第一皇女殿下と中華でなんかやってた設定がなくなってるといいな
どんなことやってたかわかんないから残ってるなら
オズの作中で明らかになるんじゃないかとgkbrしてる

84 :
NTエースの漫画の作者は女性?

85 :
そのようだ

86 :
元々エロ漫画も描いてたっぽいけど性別は分からないんだよなあ
ただ、今のペンネームが女性っぽいから女性なのかな

87 :
連投になるが、前のペンネームでググったら普通に男性漫画家って書いてるなw

88 :
他のギアス漫画家はどうだっけ?
たくまさんは過去スレのサイン会のレポート(あと本人のブログ等)から男性確定

89 :
>>87
レホンハルトが包帯ひらひらであんなに変態そうなのに…

90 :
東條は介錯にいたアシスタントの一人なんだっけ?だからホモレズは仕様
同じ雑誌の載ってて面白いなw

91 :
>>87
なんと
完全に女性かと

92 :
聖伝好きって書いてたし、てっきり女性だと…
当時は真鍋譲治も描いてるような雑誌だったけど、男性読者なんてほとんど存在しないと思ってた

93 :
◆「カンボジアがエリア10」に続く新設定
タイ(バンコク)…中華連邦とブリタニア(ユーロ・ブリタニア)が共同統治している
ユーロ・ブリタニア軍のナイトメアを擁する部隊が駐留
…ホビージャパンの連載だけどドコに書いていいのかわからんのでここに
中華連邦と協調してEUを攻めてるなら本国から警戒される理由の裏づけにもなるなあ

94 :
ホビージャパンに載ってた谷口と中田の対談だけど、
ラウンズ未登場の機体や今の機体に乗る前のKMFも見たいというのがあった
因みにビスマルク機は大剣を使う関係上、足が太く剣を持つ腕の形状も違う
ジノ機は当時の技術から飛行能力は無いけど両肩に大型ブースターが付いた高速戦闘機
みたいなイメージだとか
尤も、劇中で既にトリスタンが造られているが
あとガウェインの発展についても量産化(ガレス)とワンオフ特化(多分ギャラハッド)に二極化し、
そこにワンクッション置く形でアグラヴェインが造られた的な事も

95 :
ラウンズはデビューがいきなりピーキーなワンオフ機だったスザク以外は
全員カスタム量産機に乗ってたって設定なのかね

96 :
>>95
DVDのブックレットにそういう設定が記載されてたと聞いた事がある
劇中でトリスタンが建造中だからジノのカスタム量産機の出番は怪しそうだけど、
ルキアーノ辺りは可能性あるかね?
パーシヴァルはヴィンセントの改造機であり、オズ時点で普及寸前のフロート搭載機な辺り
ジノもアーニャもスザク同様にEUに行くっぽいから、その時の話次第では何とか出番あるかもしれないが

97 :
公式ツイッターで「ついにダッシュの過去が明かされ、クライマックスに突入です」
「日本から始まった蓮夜の旅もブリタニアの地で終わろうとしています。どのように皇歴2017年に繋がるのでしょうか!? 」
とあるけど、もしかしてそろそろ蓮夜終わる?

98 :
もうなんでもいいからさっさと終わらせてくれ頼むから

99 :
谷口はストーリーテラーじゃない
もうマンガ原作はするな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【筒井哲也】 予告犯 【JAMPX】 (573)
【2じゃなくて】モーニング・ツー vol.8【ツー】 (321)
Champion タップ! 更新1【チャンピオン】 (241)
【KissXsis】ぢたま某 総合スレ16【充電ちゃん】 (172)
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ50 (113)
ネイチャージモン 7 (119)
--log9.info------------------
プロ野球イラネ〜おらが町にクラブチームを作ろうスレ (111)
☆マスゴミが野球を叩くのは当たり前☆ (156)
マリーシア サッカー・フットサル (100)
日ハムを攻撃型のチームにするための補強 (132)
仲間をRしてまで金が欲しい室伏。。。 (122)
★最強全日本女子バスケットボール Part12★ (152)
☆夢昇格☆ サガントス 避難所 (105)
流石だよな国士舘大サッカー部 (190)
【サッカー】横浜F・マリノスMF田中隼磨離婚していた? (187)
【五輪金】高橋尚子 応援スレ1【世界記録】 (158)
Seattle Marinersスレ 避難所 (104)
ΨΨΨ湘南ベルマーレΨΨΨ 避難所 (149)
サッカーは労働者階級 ラグビーは中流階級 (119)
ランニングで足は太くなるのか? (141)
【有名無実のい典型】中田英寿 (150)
【岩崎】次に脱いで欲しい女子スポーツ選手【恭子】 (114)
--log55.com------------------
「日本に金融報復カードはない」韓国大統領府室長の分析に韓国ネット「文政権は信頼できるしかっこいい。」
 ,;:⌒:;, 8(・ω・)8
【感動】甲子園京都代表が京アニの「響け!ユーフォニアム」の主題歌を応援曲に選ぶ [875850925]
ネトウヨ「パヨクは『劣化左翼』の略!」劣化を「ぱっか」と読んでると判明
【プリズムステージ】FX為替同好会〜仕上がってるよ!仕上がってるよ!
[ニュース実況++]韓国ウォン為替相場 USD/KRW★360
【玉子】出石そばをたべよう 966枚目【とろろ】
【じっぷら放送局】★22