1read 100read
2013年07月漫画サロン159: 俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 23 (670) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
−ダイの大冒険−ヒュンマ中心恋愛雑談スレ (740)
『嗚呼範馬勇次郎嗚呼範馬勇次郎』 (109)
ジョジョの疑問 Part79 (136)
咲-Saki- ネタバレスレ413 (193)
■ブロリーVSセルVSダーブラVSボージャック■ (556)
【インド神話は範馬勇次郎の前に完全降伏】 (505)

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 23


1 :2013/01/08 〜 最終レス :2013/07/11
NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。
基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。
※週漫板でスレストの為、漫画サロン板に移動しました。
とりあえずネタバレ自重の方向で。
前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1342352580/
まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/
二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/

2 :
前スレがdat落ちしたみたいなので立ててみました。
まとめの更新作業は手付かずです。明日から本気出す(訳:しばらくお待ちください)。

3 :
【オビトまで巻き込んで殺しちゃうから】
614話、「マダラorオビトはなんで手っ取り早く尾獣玉で連合軍片付けないのー?」という読者の疑問に対する言い訳。
「道連れがモットーのアンタが足下の忍連合に尾獣玉を撃ち込まないのはオレまで巻き込み死んでしまうからだ」。
神威使えないの? というツッコミはさておいて。
距離とって撃てば? 十尾って見かけよりずっと速く動けるんじゃなかったっけ?
姿勢を低くして尾獣ビーム(連続尾獣玉を迎撃した技)で薙ぎ払ってもいいのよ? あれなら爆発しないし。
十尾が形態変化して最もパワーアップしたステータスは、どうやら紳士力だったようだ。

4 :
>>1乙です

5 :
【春野サクラ】
幻術の素質と言うものは(作者的都合)でうちは組に組み込まれ。
怪力は終盤ではリーチ不足で当たらず。
ついにはあったかないかも分からんヒロインの座?さえヒナタに奪われた人。
正直、序盤から終盤現在で地位を落としまくった忍ナンバーワンはこの御方であろう。

6 :
サクラはまず血統がさ・・・
7班の中で一人だけ浮きすぎ

7 :
【さっきイタチとお前がカブトの穢土転生を止めたと言ったな…】
単行本63巻、592話の重吾のセリフ
はっきり言おう サスケそんなこと一言も言ってない

8 :
サクラは天才じゃないからフェードアウトするのも仕方ないね

9 :
フェードアウトするのは仕方ないにしても、それならもっと早くフェードアウトさせたほうが
傷は浅かったんじゃねーかなー……。
>>5
綱手直伝の医療忍術もあるじゃないか!
誰かが怪我しないと見せ場が回ってこないことに加えて、仮に見せ場を回してもらっても
患部に手を当ててジュウウウウするだけという地味さに読者受けはさっぱりだけど!

10 :
【次の変化まではこれでいけるだろうが……】
614話、VS十尾戦がまだまだ続くことを示唆するマダラのセリフ。
岸本ならこの程度の引き伸ばしは当然と受け止められたか、それとも今のショボイ形態に“次”があることは
想定内だったか、読者からはとりたてて大きな反響もなくスルーされた。
残念ながらフリーザ様の「あと2回変身を残している」の衝撃再びとはいかなかったようだ。

11 :
>>6
普通の漫画なら、その1人普通って立場を生かすもんなのだが・・・サクラは犠牲になったのだ
>>10
大ボスの多段変身はお約束だって、某大作RPG達でよく訓練されたから仕方ない

12 :
【日向ネジ】
いつの間にか死んだイメージになってしまった不遇の天才。

13 :
【うずまきナルト】
ネジはヒナタを庇ったのにてめえを守って死んだのだと勘違いした超プラス思考のホモ
おまけにネジの目を閉じることすらせず遺体の隣でヒナタと手を繋いで元気もらっちゃった無能のゴミ

14 :
>>13
さすがにそれではネタとして昇華できてないと思うんだ。
ヘイト吐きたいだけならアンチスレいってやってくんねーかな。

15 :
俺もあのときのナルトはむかついたけどな
戦場にいるのにウジウジしたと思ったら何女と手つないでんだよ 碇シンジ並みの使えねえゴミだな

16 :
いや、ムカつくのは別にいいんだ。
ただムカつきをそのまま文章にするだけではスレの趣旨に沿わないよと。
あくまでも「ネタっぽく」解説するスレなんだから。

17 :
【うずまきナルト】
仲間は殺らせんと啖呵を切ったそばから脱落者(ネジ)が発生。
自軍をこれ以上減らさずに勝利するというミッションの達成を目指していただけに気落ちは激しく、
うっかり敵の揺さぶりで動揺。
引っ込み思案で気が弱いことに定評のあるヒナタの目にも相当情けなく映ったようで、叱咤されていた。
追い込まれた時のタフさは、12〜3歳当時の方があったとかなかったとか。
【日向ヒナタ】
無双ゲーで言えば、ボーナスが付くミッションの達成(自軍将兵の死亡0)にこだわらず、
たとえ自軍ぼろぼろでもステージクリアすることの大切さを説いてくれた少女。
何かと男優遇のNARUTO界において、土壇場での精神的な踏ん張りは女が強い事を証明。
もっともNARUTO界で待遇が悪い未婚女性の身で、女>男のシーンを作る偉業を成し遂げた。

18 :
【スポットライト】
脇役がこれに当たると大体死ぬと言う恐ろしいもの。
この作品ではアスマ氏、ネジ氏、シカク氏がこれに当たる。
だが死人が普通に蘇るこの世界観では「死」自体がそんなに重いものでもない。
価値ある死は精々初期で死んだ斬白組とチヨ婆、ダンゾウくらいのものではなかろうか?

19 :
【615話】
仲間の死に心折れかけた主人公がヒロインの叱咤に立ち直る、という、あらすじだけなら感動的なエピソード。
……だったのだが、そのヒロインがサクラではなくヒナタだったせいで、
2ちゃんではヒナタ信者とヒナタアンチが正面から激突する傍ら、カプ厨は「ナルヒナ確定!」とはしゃぎ、
一方でハンカチを噛みながら「サクラはサスケとくっつくからいいもん!」と強がるサクラ信者に
「はぁ!? サスケは香燐とくっつくし!」と噛みつく香燐信者を呼び込むなど、NARUTO関連スレは業火に包まれた。
合併号ということもあり(=新しい話題が提供されない)延々と続く醜い争いに辟易したスレ住人たちは
これを“火の17日間”と呼び、後の世の警鐘としたと言い伝えられている。

20 :
[日向ネジ]
やっと出番が来たと思ったらあっけなく命を絶たれた悲劇の天才(笑)である
ただ天才と言われただけで
その人物のために命を投げ出すまさにイタチも顔負けの自己犠牲者である

21 :
>>18
サクラも嘘告白のあたりでスポットライト当たったけど死んで……キャラとしてはむしろあれでとどめ刺されたか。
>>20
そらアンタ、万年ドベの後輩が今や豪華オプション満載の英雄様だもんな。
自分は“ただの天才”止まりかと思えば当てつけがましく死にたくもなるだろうさ。

22 :
【血継淘汰】
乱発しすぎてありがたみがなくなった血継限界に変えて二代目土影の箔をつけるために作者がひねり出してきた設定。
所詮「これ今までの術よりすごい術ですよ〜」とアピールすることだけが目的だったので、
血継限界と比べたときの優位性とかは具体的に描かれることなくフェードアウトしていった。
【二代目土影は両天秤のじじいでなければ止められん】
525話、先代の影たちの参戦を知った綱手様のセリフ。
ちなみにその二代目土影はナルトの惑星螺旋丸で大ダメージを受け、辛うじて分裂で逃れたものの、
塵遁も使えなくなって逃げ回っているうちに穢土転生が解除されるという結末を迎えた。
二代目土影「おまえたちは塵遁がなければ俺を止められないと思っているようだが…別になくても止められる」

23 :
【615話】
自分たちを庇って死んだ仲間を目も閉じてやらずに放置、
死体の前でいちゃつく糞主人公と糞ヒナタ

24 :
【615話】
”リア充R”がまともに聞こえる回

25 :
【ヒロイン】
元々あったかなかったかも微妙な存在枠。
本来は春野サクラのポジションだったが何時の間にかヒナタに取って代わられた。
とりあえず手を繋いでると片手が使えないので即刻離した方が賢明と思われる。

26 :
【615話】
主人公が奥義「転進」の使い方をヒナタから伝授された記念すべき回。
これは撤退ではなく転進なのだ。

27 :
>>25
きっと次号で木の葉流体術奥義「絶牛嗚呼痛(だぶるああつ)」が炸裂するんだよ!
九尾もいるからトリプルのような気もするが。
>>26
とうとうナルトも自己欺瞞を覚えたな。
第1話以来成長したことがなかった主人公が大人に一歩近づいたと思うと胸熱だな!

28 :
【天才】
血縁や補正のないただの天才だと十五を過ぎればただの人になる。

29 :
>>28
ネジのことか
カカシもそうなりかけたけど見事に壁を超えたな

30 :
復帰? スレ落ちてたよね?
【避ける必要もない】
日本語だと「当たっても平気」の意味だが、NARUTO語では「迎撃用意!」の意味になる言葉。
岸本先生の高度な言語センスを理解するのはなかなか難しい……。

31 :
お待たせしてすみません。
前スレ最後まで更新しました。

32 :
乙です

33 :
【五影VSマダラ戦】
「俺あんなこともできるぜ! こんなこともできるぜ!」と次々に後出しされるマダラの自慢を
必死こいてしのぐアワレな男女の苦闘を描いた感動のドキュメンタリー。
助監督兼演出兼主演のマダラが飽きたので製作途中で以下省略。
場面転換したら五影全員負けていたという尻すぼみなオチで幕引きとなった。
唯一の見せ場である負けっぷりを端折られた五影の心境やいかに。
つーかこんなオチなら綱手、我愛羅、水影あたりは途中でやられてても問題なかったよね。
ひょっとして……飽きたのはマダラではなく……作者、なのでは……。

34 :
【日向ヒアシ】
山一つを軽く飲み込む尾獣玉を指一本で弾く十尾が
更にパワーアップした十尾第二形態の攻撃を弾いた事で、
木の葉にて最強があながちネタとも言えない大躍進を遂げたお人。
特筆すべきはチート満載で完全に瞳術頼りな万華鏡写輪眼と違って、
攻撃力・防御力は自前で鍛え上げている技である事を考えると本当に大した忍である。

35 :
ヒアシ株爆上げ中?
白眼が微妙な分、基本スペックが評価されるってのは皮肉な話かもw

36 :
早いとこヒアシ様に九尾チャクラを渡した方がいい

37 :
>>31
乙です
>>35
白眼は写輪眼と違って長く使っても安心、
派手な性能がない代わりに、末永く愛用できる愛着品質だからしょうがない

38 :
【日向一族】
才能に溢れまくったうちは・千手に比べると地味と思われがちな一族。
だがその分だけ基本に忠実だったのが実を結んだのか、当主が決戦において十尾の攻撃を凌ぐと言う快挙を遂げた。
ぶっちゃけ才能に溢れまくったうちはより日向に木の葉警護させときゃ済んだんでは?と思えなくもない。

39 :
【この腹から出てるのなんてまるででっかい…】
イザナミで棒立ちの怪人となっているカブトを眺めた水月の感想。
下ネタは言わさんとするサスケェのツッコミで中断された。

40 :
>>31

41 :
>>39
少年誌の倫理を守ろうとするサスケェwww

42 :
【やめろ! なんでこうなんだよ!?】
失明寸前の患者に眼球移植を施し、術後の養生にも協力していたのに、当の患者からいわれのない暴行を受けた看護師の疑問。
553話でサスケに焼き殺された白ゼツのことですがね。
被害者にしてみればもっともな疑問だったが、600話を超す今となっても作中では誰も答えてくれていない。
「外で試すか…この眼は闇がよく見える…」じゃねーよサスケェ……。少年誌の倫理は守るが恩を仇で返すことには躊躇しない、
それがサスケェクオリティ。

43 :
【オビトの回想】
カカシの同輩でバカだけど仲間思いだったオビトがいかにしてマダラを騙り木の葉に害なす計画に手を染めたのか、
ということで興味深く読み進めた読者も多かろうが、結局「大切な人間が死んだので狂いました」だったというお話。
あれ? なんだろう、この既視感……。
我愛羅、サスケ、長門……NARUTO内だけでも何番煎じだよキッシー……。
なお、この回想に関して「リンのいる世界がほしけりゃオビトは1人幻術世界に引きこもってろよ。なんで世界全体を
巻き込もうとしてんだよ」と訴える読者が散見されるが、オビトが狂っている以上、さらなる説明が必要だろうか?
「キ○ガイの行動に理屈はない」のだから。
NARUTO読者たるもの、騎士本先生の作劇意図を正しく読み取り、むやみな言いがかりをつけることにならないよう
気をつけたいものである。

44 :
【九尾のチャクラ】
主人公・ナルトがボス戦でご愛用の一品。
火力と物量でごり押しの戦闘スタイルで、何かと燃料食いなナルトには欠かせない。
もし一般の忍者が使うとどうなる?という疑問は、十尾VS連合軍戦で明かされた。
結果、中忍が尾獣の攻撃を見事しのぐなど、華麗なる活躍が見られた。
その結果、「同期の超強化すげー」よりも「素のナルト弱くない?」という意見が散見された。
【尾獣のチャクラ】
適切に変換すれば、一般人でも安心して使えます。
ということが九尾&ナルトにより判明し、人柱力の新たな活用方法が提唱された。
かつて各国の里は人柱力を「攻めるための兵器」として扱っていたようだが、
後方でチャクラ補給の支援要員として役立てる方が理に適っていたようだ。
とはいえ、これが出来るほど人柱力と尾獣の親密度を上げるという発想が極最近まで存在しなかったので、
誰も思いつかなかったのも無理なからぬことである。

45 :
【その繋がりが俺をそうさせた】
自分がキチガイなのを「繋がり」のせいにしたオビトの迷言
さて、いいことを教えてやろう・・・お前がそうなったのはお前の頭が悪いからだ・・・。

46 :
>>44
九尾のチャクラをフルに利用できるナルトが尾獣玉を無駄打ちしてた程度の印象しかない一方、
ごく一部を分け与えられた同期たちが有効打を打ててるってのがね。
もうナルトは黙って九尾チャクラのアダプターだけやってりゃいいんじゃないか?w
>>45
基地外の自己正当化に使われて繋がりさんもいい迷惑だよなw
繋がり「俺のせいにすんなよ……。俺が“させた”んじゃなくて、おまえが“なった”んだろーが」

47 :
【オレの命は1つじゃないから】
615話、ネジの死に心折れかけるもヒナタと九尾の叱咤を得て立ち直った主人公の答え。
……だが、えーと、確か「俺はクズにならねェ! 仲間は殺させねェ!」→「仲間が死んだぞ。
これでもおまえはクズじゃないのか?」→……という流れじゃなかったっけ?
なぜここから「俺の命は1つじゃねェ!」で立ち直るのかが凡人にはさっぱり分からない。
「父ちゃんと母ちゃんは俺に命を託して死んだ……ネジもそうだ」。
でもネジがアンタに命を託すことと、アンタがネジの死を防げなかったことは、別問題ですよね。
それは論理のすり替えって言うんじゃないでしょうか教祖様。

48 :
【オレの命は1つじゃないから】
「オレに命を託して死んだ者達はオレの命の1つとなって生き続けている」という教祖様の深遠な考えが含まれたお言葉
大蛇丸の器になった者達の強い意思が大蛇丸の中に残留思念として残っている事は
サスケが確認していたけど、命は託されても増えないんじゃないか?
普通こういう場合は「ネジはオレの中で生きている」だろと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが
教祖様は意外性ナンバー1の忍者なので、平凡な言い回しは避けられるのです

49 :
>「オレに命を託して死んだ者達はオレの命の1つとなって生き続けている」という教祖様の深遠な考えが含まれたお言葉
「死んだら俺の命の1つとしてカウントしてやるから安心してRってばよ」という意味ですね、わかります。

50 :
【死んだ仲間の思いを無駄にすることが本当の意味での“仲間をR”ということ】
615話、「仲間は殺させねえ!」と大口叩いた矢先にネジ以下大勢の仲間を殺されて崩壊しかけたアイデンティティーを守るため、
ヒナタの助言をもとにナルトがひねり出した詭弁。
いやアンタ、608話の「仲間は殺させねェ!」は純粋に仲間の生命活動は停止させないって意味で、
「仲間の思いを無駄にしない」的なニュアンスは含んでなかったじゃん。
主張Aが崩された後に「いや実はAの本意はA’だったんですよ」と言い出すのは姑息とか見苦しいとか言われる行為だと思うが。
少年漫画の主人公がそんなことでいいの?

51 :
【オレより早く・・・ナイスだ いの!!】
ナルト「いのが遅かったらオレがやってたってばよ!!
    まさかいのがあんなに早く出来るとは思わなかったってばよ!!」

52 :
俺より早く(そのネタを仕上げるとは)・・・ナイスだ>>51!!
他人を褒めるに際して「俺でもできたけどね」みたいな前フリ入れなきゃ気が済まないナルトさんかっけー(棒)
なんでこう、岸本の褒め言葉のセンスは微妙なんだろう……。

53 :
【「もしその作戦が上手くいかなかったら?」「てめーが指揮をとれ…シカマル」】
616話、シカクの作戦失敗フラグとシカマルの活躍フラグを同時に立てる、奈良親子の会話。
マダラの「次の変化」発言もあってシカクの作戦が上手くいくとは思っていなかった読者も、
シカマルのちしょうフラグにはwktkしたとかしないとか。
なお「ちしょう」に当てる漢字が知将なのか痴将なのかは人によって意見が分かれている。

54 :
知障の可能性も・・・?

55 :
【オレの命は1つじゃないから】
カクズさんは関係無い。
【俺はクズにならねェ!】
カクズさんの事ではない。

56 :
>>54
の、ノーコメント(目を逸らしながら)
>>55
ここで角都さんに着目するとか目のつけどころが違うな!

57 :
【恨み】
人によってはとんでもないパワーを生み出す原動力となる感情。
普通はそうなるだけの経験をした人物ないし組織がその「元凶」に対して抱くもの。
だがこの漫画では某名門一族のように凄い待遇を受けながらも恨みを持つと言う意味の分からない描写が目立つ。
特にこの一族の最初のお方の恨みは大元を辿れば自業自得であるし、この時点で木の葉側に非があった訳ではない。
更に最初の方とつるんでいる奴にいたっては忍なら当然の「仲間の死」を受け入れきれずに・・・である。
・・・何でこんな奴らが一族として、戦果を挙げられたのかがNARUTO最大の謎である。

58 :
>>52
NARUTO世界の褒め方の大体のパターンは、常に他者と比較する評価だからそうなる
常にといって過言ではない位、誰より上か下かが評価基準なのだ・・・
通知表を見習って絶対評価を導入したらどうっすかね、岸本先生

59 :
【君麻呂】
割と初期に退場したキャラにも関わらず、
九尾チャクラモードのナルトが加勢した侍集の攻撃を穢土転生解除まで凌ぎきった。
つまり君麻呂の体術と屍骨脈は九尾の人柱力にも通用する大した能力という証明である。
そりゃあ大蛇丸も欲しがるってものだろう。

60 :
>>58
しかもその割に比較対象も展開の都合で過分に補正がかかって力量がフワフワしてるから困る

61 :
>>57
ちゃんと原作読んでる?

62 :
【うちはシスイ】
万華鏡写輪眼という、劇中最強クラスの目を持ちながら、
尚且つ、最強幻術別天神を使いながら、さらには瞬身のシスイという通り名を持ちながら、
ダンゾウさんに目を奪われた大した忍
しかも片目を奪われただけで、イタチに全てを押し付けて勝手に死んだというよく分からないお方
おかげでイタチは開眼できたんだろうけど
いや、パパとママン殺したんだから結局開眼したよなw

63 :
【握りしめたその手を離さない…!!】
615話最終ページ、手をつなぐナルトとヒナタのツーショットという構図に添えられたハシラ。
「ナルヒナ確定w」とか「ダブルアーツw」とか囃し立てられたが、翌616話では握りしめたその手をあっさり離していた。
無垢な読者を踊らせる、編集者も罪深いお方やでェ……。

64 :
【大蛇丸の肩】
マントを羽織った際に妙に恰幅が良く
これまでのなで肩のイメージと異なりシュール。

65 :
【大蛇丸】
登場するたびに何かとネタもとい話題を提供する、ある意味アイドル的存在のお方。
地面に刺さる犬神家スタイルやカブトとの掛け合いなど、常に読者に笑いを提供してくれる。
復活後はもうそこまでネタはないだろうと油断していた読者に、
マントを羽織った姿で読者に衝撃を与える。いつだってサービス精神が旺盛なのだ。

66 :
>>64-65
あれにはワラタw
大蛇丸様のサービス精神には脱帽だわw

67 :
つか黒地に赤い雲って相当目立ちそうなもんなんだが、イタチの時と言い下っ端は何も情報得てないのか?

68 :
大蛇丸様はギャグアニメ「ロック・リーの青春フルパワー忍伝」でも
カブトと一緒に笑いを振りまいているからな
カブトはピンだとあんまり面白くないが

69 :
>>68
カブトはどちらかというとコンビ芸で光るタイプなんじゃね?
綱手と戦ってる時の、胸の脂肪に関する真面目なコメントには大笑いしたがw

70 :
【お前のライバルとして俺が居る】
故・日向ネジ氏が自分とは対極な体術使いであるロック・リー氏を認めた言葉。
と言えば聞こえは良いが実際、ナルト戦で負けて以来のネジ氏にどのような心境の変化があったのかは例によって描かれていない。
なので元々一方通行だったロック・リー氏が如何様にして「ライバル」になれたのかは謎である。
【テンテン】
忍術・幻術が猛威を振るいまくるNARUTO界ではほとんどいない「忍具」使い。
実際、あれだけの凶器を瞬時に操作する辺りで実力としてはかなりのものなのだろうが・・・。
如何せん、主人公陣営の神の気紛れ(その場で出て来る後付パワー)のせいでしょぼく見える。
油女氏と並んで「実力ある筈なのに雑魚扱い」と言う、本当の意味での悲劇の忍者である。

71 :
【春野サクラ】
医療忍者という回復役なのに格闘役のヒナタにナルトの肩の脱臼を治療する場面を奪われた人。
かつての幻術タイプという評価とともに医療忍者という立場が風化するかもしれない。

72 :
解毒に関してはサクラはチヨ婆さん以上だから・・・

73 :
【科学忍法・火の鳥】
九尾チャクラを纏った忍連合が突然使った体当たり。
その威力たるや巨大な十尾の尾を切断し、遥か遠くに立っているオビト&マダラに到達する機動力を併せ持つ。
どうやって飛んでいるのか謎であるが、そんな事は岸影様のガッチャマン愛に比べれば些細な事である。

74 :
>>71
???「医療忍者設定もやられたか……」
???「ククク……奴は設定四天王の中でも幻術タイプに次ぐ雑魚……」
???「ヒロインのキャラ立てにも使えんとはしょせん我ら四天王の面汚しよ」
作者「あ、あと使えそうな設定は……(ヽ´д`)」
>>73
見出し含めていろいろワロタw グッジョブ!

75 :
医療忍術:最上級のツナデやカブトに比べると微妙
幻術の才能:月読とかあるし「幻術・解」位しか見せてないサクラとは異次元なレベル
性格その他:作者の考えるリアル女子として描かれているらしい
結論:岸影様は大した奴

76 :
>性格その他:作者の考えるリアル女子として描かれているらしい
リアルっちゃあリアルだが、少年漫画のヒロインに嫌な方向でのリアルさが必要かというと……。
求められてんのはむしろファンタジーだと思うんだがなあ。
などと言ってみたところで岸本が大した奴だという結論は揺るがないがw

77 :
リアル女子は好きな男の前で孤児を馬鹿にして自分の株を下げるような事をしたり、
組織を裏切った男を批判した同僚を殴ったりなんてしないよ
男子だったらこういう無神経で血の気の多い奴もいるかもしれないけどな

78 :
孤児・組織・同僚をそれぞれ
勉強できない子・クラスの派閥・クラスメートあたりに置き換えたらその辺にいそうだけどね

79 :
【お前と違ってオレは繋がってたもんを…切りたかねェーし切られたくもねェんだよ】
十尾とオビトを繋ぐチューブを切断した時のナルトのセリフ
そういうことではないとわかっていながらも「繋がってたもんを切ってますやん」というツッコミを入れずにはいられない

80 :
>>78
それでもサクラみたいなのをリアル女子って言われると抵抗あるなw
リアル「最低」女子ってならまだ分かるがww
ついでに人前で同輩を殴るってのもあまり聞かないな。すげぇ気性の激しい人くらいで

81 :
【柔拳】
脱臼を瞬時に治す術

82 :
>>81
シンプルだけどいいなこれw
柔拳!!ガコン に感じたおかしみが見事に文章化できてるw

83 :
【だから忍び耐える者…忍者なんだろオレたちは】
616話、奈良一族が懸命に敵の動きを止めたチャンスに棒立ちで「俺たちは仲間を守れなかった“傷”と
一生向き合っていくことになるんだ…」とか弱音を吐くカカシに対するナルトの答え。
いや、あの、それだとほとんど全ての人間が“忍者”ってことになるんですけど。
親しい人間を失った悲しみに耐えて生きていかなきゃならんのはNINJAだけじゃねーぞ。
つーか言葉遊びはいいからいい加減「自分は仲間を守れなかったクズだ」という事実を受け入れろって。

84 :
【日向ヒナタ】
加速している最中にナルトの脱臼を回復させた医療忍者。
とは言え考えてみれば他人の身体内部を透視する白眼はどちらかと言えば補助・医療向きのスキルである。
こうして考えると平穏な世において戦闘超特化の名門より補助や格闘など幅広く応用が利く日向が生き残ったのは当然の帰結かも知れない。

85 :
>>83
岸本は生きとし生けるものはみなNINJAなんだ、って言いたいんじゃないかな
逆説的に考えて

86 :
>自分は仲間を守れなかったクズだ
この部分は完全にすっ飛ばされちまったな
いつの間にか仲間を守れなかった傷と向き合って忍び耐える者に置き換えられてる

87 :
ナルトさんは売り言葉に買い言葉って感じで
挑発に対して思わず「クズになんてならねーし」って深く考えずに答えちゃったってとこか

88 :
「俺は仲間の死から目を背けて幻術世界に逃げるようなクズにはならねえ!」
とでも言っておけば良かったのに
出来もしない事を言うから主人公と主人公の言葉をあっさり信じた長門と小南の株が下がるんですよ
いや、心が折れそうになったナルトをヒナタが励ます場面をやりたかったというのは分かりますけどね
映画だとサクラが月読世界に囚われそうになったナルトを叱咤激励していたし

89 :
>>83
侍の皆さんは寡黙なので、「仲間は殺させねェ!」というような無駄口は叩かないんですよ
きっと
「仲間を救えなかった傷」と向き合うことを避けてギャンブル三昧の日々を送っていたツナデが
火影候補に選ばれる木の葉って何なのだろう
カカシ父も自殺じゃなくて、汚名返上しようと無理して殉職したとかのほうが良かったと思うのだが

90 :
ナルト教祖様が何か言ったら皆何故か納得するのやめてくれよw
忍者は忍び耐える者じゃねぇっつーのw

91 :
忍者が「忍び耐える者」だと思うのならば、火影の顔岩は止めるべきだな
忍んでねえよ全然
卑劣様の開発した術のせいで五大国が迷惑しているし、いい機会だからぶっ壊せよアレ

92 :
仲間を守れなかったクズ=仲間を守れなかった傷を背負い忍び耐える者=忍者
つまりはこういう事でいいのかな教祖様の言い分は
見事?な論点のすり替えで自身がクズになってしまう危機を乗り越えたな
作中の信者の方々はともかく読者までは騙せそうにはないが

93 :
教祖は「仲間を守れない奴はクズ」ってのを肯定してるのがタチ悪いな
皆が皆他人を守れる程の力を持ってるわけじゃないし自身だけで精一杯の奴だっている
大口叩いてクズにはならねぇとか言っといて実行もできない時点で話にならんのに
計らずも自身の言い分通りクズになってしまった事すらまともに認識してなさそうってのはな

94 :
【怪力】
医療忍者+ヒロインと言う立場を奪われたサクラに残された唯一のもの。
しかしながら、相手は尾獣+チート眼のダブルコンボでガスガス削って来るので結局無意味。

95 :
しかも医療忍術も怪力も劣化綱手でしかないしな
綱手の怪力は肉体派の雷影を凌駕するレベルだし

96 :
>>93
>教祖は「仲間を守れない奴はクズ」ってのを肯定してるのがタチ悪いな
ナルト君の「俺はクズにならねェ!」という言葉には、
「俺は(お前のような里の仲間を大切にしない)クズにはならねェ」という思いが込められているんです
ネジ兄さんもその事は理解していたはずです

97 :
【無限月読】
突如湧いて出る思いつき後付設定→整合性取れずに湧き出る矛盾→補修のためまた考えなし後付設定
→また綻びが→補修のための後付設定→また綻びが→補修のための後付設定→また綻びが
→補修のための後付設定→また綻びが→補修のための後付設定→また綻びが→
補修のための後付設定→また綻びが→補修のための後付設定→また綻びが→
まさに無限

98 :
>>97
イザナミだ

99 :
都合のいい設定だけを残し他は幻にするのかのう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NARUTO ナルト恋愛・雑談466 (1001)
【無印ND】星矢総合14【ギガマキGLCΩセインティア】 (400)
【リョナ】 痛め付けられる女キャラ その28 (734)
★鳥山明を超えるのは1000%無理★ (568)
『嗚呼範馬勇次郎嗚呼範馬勇次郎』 (109)
【るろうに剣心】四乃森蒼紫×巻町操 (104)
--log9.info------------------
【AKB48】小嶋陽菜応援スレPart812【こじはる】 (839)
【HKT48/AKB48】兒玉遥 応援スレ☆26【はるっぴ】 (290)
【NMB48】太田夢莉応援スレ★6【ゆーり】 (688)
【SKE48】須田亜香里応援スレ★278【玉子様】 (258)
【HKT48】田島芽瑠応援スレ★13【める】 (790)
【AKB48】峯岸みなみ応援スレPart228【みぃちゃん】 (359)
【乃木坂46】川村真洋応援スレ☆5【ろってぃー】 (133)
【NMB48】山田菜々応援スレ★40【ななたん】 (239)
NMB48モバメスレ★16 (391)
【SKE48】二村春香応援スレ☆6.1村【はるたむ】 (482)
【HKT48】多田愛佳応援スレ☆222【らぶたん】 (372)
【HKT48】谷真理佳 応援スレ7【まりか】 (813)
【SKE48】後藤理沙子 Part22【りさちゃん】 (580)
ぱるる「指原さんがずっとセンターがいい」 (631)
【SKE48】山田みずほ応援スレ☆2【ちょきんちゃん】 (915)
【AKB48】島崎遥香応援スレ★205【ぱるる】 (311)
--log55.com------------------
Geek Wave【LH Labs】
【サポートは】パワーサポートのケース【最強】
SONY ウォークマン NW-S700/S600 Part28
【iriver】T10友の会 part8【ハラマセヨー】
イヤホン使わないときどうやってしまってる?
【シーグランド】X−seven【海地?】
スマホ持ってるのにウォークマン持ってるやつ
東芝ギガビートの強制初期化にカッコイイ名前をつけるスレ