1read 100read
2013年07月家庭用ゲーム179: 【×】最近買って失敗・成功だったゲーム48【○】 (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Sleeping Dogs スリーピングドッグス Part4 (855)
ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 130旗目 (769)
【WiiU】スーパーマリオ 3Dワールド (468)
NARUTO疾風伝 ナルティメットストーム3 Part.9 (840)
【PS3】BF3クラン総合スレ part14 (1001)
【PS3/Vita】PSオールスター・バトルロイヤル AP25 (484)

【×】最近買って失敗・成功だったゲーム48【○】


1 :2012/12/31 〜 最終レス :2013/07/10
機種問わず、クソゲ・神ゲに限らず、まあまあ良かった・イマイチだったゲームも
とりあえず買って失敗【×】か成功【○】かを個人の主観で紹介するスレ。
ネタばれが無いよう注意し、簡単な感想・レビューを添えて。
・略称はやめましょう。あなたが分かっていても全員が分かるとは限りません。
・感想の感想は必要ありません。
・携帯・据置きともにゲーム機なら何でも可。
・三行でなくても長文でも構いません。
・長文批判・文句を書き込むことは禁止。
<テンプレ>
タイトル ハード 【評価】 購入価格
レビュー
■そのゲームの詳細が知りたければ公式サイトを参照して下さい。
更に一般の評価が知りたければamazonやmk2やこの板の各スレを参照して下さい。
mk2:http://psmk2.net/
前スレ
【×】最近買って失敗・成功だったゲーム47【○】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1330704241/

2 :
好きなスレだったけど無くなってたので立てました。

3 :

自分も見てるが需要は少なそうだなw

4 :
さっそく。
NINJA GAIDEN 3 Razor's Edge WiiU 【○】
最初に言っておくと、自分は2は箱○でプレイ、3は未プレイ。だからオリジナル3との
比較は出来ない。
ニンジャガイデンシリーズ最新作で、ゲームプレイ感覚はほぼ2と同じ。エッセンスの廃止など、
細かいところでは違いがあるが、まあほぼ同じと言っていい。
エッセンスじゃないけど「カルマ」ってのを溜めてキャラを強化する要素も。
個人的に良いと思った新要素は断骨。敵の強攻撃を回避直後に攻撃すると文字通り一撃必殺出来る
システムで、一発決めれば連鎖も出来たりしてかなり爽快。
敵のAIもシリーズらしく結構賢い上に強くてやりがいがある。3のPVで見たような命乞い要素とかは
一切無くなっていた。
レベルデザインはちょっと2より単調かな。敵が出てくる部屋を順繰りに移動していく感じが強い。
無理矢理システムを変えたせいで、チュートリアルが崩壊しているのでシリーズ未経験者にはつらいだろう。
今思うと2は親切だった。
シナリオはまあこのシリーズに期待するな。ハヤブサが悩むのは要るのかこれって感じ。
(続く)

5 :
個人的に巨大ボスは2でも面白くないと思っていたんだが、今回も出てくる。
ただ数は少ないし、割とサクッと倒せるようになっているので実はボス戦については2より印象良いかもしれない。
というか俺が2の魚ボスが嫌いなだけだが……
ハヤブサの動きがなんかちょっとトロくさいのはマイナス。まあ許容範囲ではあるけども。
あやねの方がスピーディーで使っていて気持ちいかもしれない。あやねはストーリーに絡んでいて、DOAでは
あまり見せないプロニンジャっぽい活躍が見られるのはちょっと良い。
かすみ・紅葉はクリアしたステージを再プレイするときだけ使用可能。まあ完全オマケだが、一人ひとりモーション
が違うのでお得感はある。かすみはかなり強めの調整。
フレームレートは敵が多いとちょっと低いかなと思う場面もあるけど、個人的には気にならない程度だと思う。
プレイに支障が出るレベルではない。
全体に、新しさはないし2に比べて雑なところもあるけど、3Dアクションとして十分楽しめる出来だと思った。
オリジナル版を買ったユーザに禍根を残すかたちで発売されたのが残念なゲームでもっと遊ばれてほしい。

6 :
引ク落ツ 3DS 【○】
引ク押スの続編といいつつパズルのルールがめっきり変わっているので、
ほぼ新作じゃないかというゲーム。
今回は、「引いて」「落とす」ことで道を作ってゴールを目指す。
前作(の一部ステージ)は若干「ひたすら引くだけの作業」っぽかったが、
今回は本当にちゃんと考えないとクリアできないのでパズルの純度は上がった
と思う。
1ステージあたりサクッと遊べるから携帯機にちょうどいいゲーム。

7 :
このスレまだあったのか
PS2の大神レビューで大荒れになって去って以来だわ

8 :
アサクリリベレーションと3
2は神ゲーだったのに…

9 :
>>8
2に比べてダメなmんか?

10 :
PS3 真・北斗無双 【○】
良い点
 ・モーションが改善され、もっさり度がなくなった。
  それに伴い、ケンシロウも最弱から最強候補へ。
 ・新キャラ追加。シュウが使えるのはうれしい(弱いけど)
 ・前作は4個しか伝承奥義を選択できなかったが、今作はすべて選択できる。
 ・伝承奥義後のバン!バン!バン!北斗百烈拳!(ドヤァ! がなくなり、
  戦闘の展開がスピーディに。
 ・伝説編が原作の大体を網羅しており、原作ファンにはうれしい。

11 :
続き
悪い点
 ・グロ度低下。
 ・モブのグラフィックが手抜き。ジジイ役は1パターン(ミスミのじいさん)、
  子供(男)は2パターンぐらいしかない。ジジイ何回死んでんねん!って
  突っ込みたくなる。
 ・北斗3兄弟が優遇されすぎており、南斗勢が微妙な性能。
  特にトキはホントに病人か?ってぐらい強い。
 ・xbox360限定だが、ロードが頻繁にあり,かつ長すぎるとのこと。
 ・幻闘編がクソ。ただ拠点をつぶすだけ。しかも「鉄骨で倒せ」とか
  つまんねー条件を課されており、それを達成しないと成績が低くなる。
  さらに、ワラワラ度も微妙で、1つの拠点で50人前後しか倒せない。
所感
 前作は評価が芳しくなかったが自分としては楽しめたので、今作も購入。
 不満点は大体改善されているが、幻闘編だけはダメ。どうしてこうなった?
 とはいっても、結構楽しめているので、買ってよかったと思ってる。

12 :
>>8
エツィオサーガで3作やったけど同じ感想
2:今迄食わず嫌いしてて勿体無かった、実績もコンプした
B:フルシンクロやギルドとかのちょっと苦手だな…と思う要素はあるけど楽しめた
R:苦手な要素はパワーアップしてるくせにストーリー部分がおざなりになっちまった
2とBをやってる最中に発売された3も買ったんだが、Rで情熱が冷めちゃって放置中

13 :
>>9
1:糞ゲー
2:神ゲー
BH:良ゲー
R:作業&ヌルゲー&マンネリ
3:凡ゲー

14 :
MAX PAYNE 3 XBOX360版【×】 キャンペーンのみプレイ
もっさり挙動のTPS
ロックスターおなじみのもっさりで良い言い方をすればリアル
実際モーションは丁寧に作られてていい動きだと思う
ただほんとにもっさりでいちいち動きがとろくイライラする
ダッシュなんかは冗談抜きで通常の移動との違いを感じないほど遅い
おまけにすぐRる体力なのでノーマルでも油断してるとやたら死ぬ
敵の体力はけっこうありだいぶ撃ちこんでやらないと死なない

15 :
TPS部分も決して良質のものではない
時間をスローにするバレットタイムも今では新鮮さもない
また武器ごとによって違いはあるがよく使う武器の照準は小さな白点で
敵との交戦距離も常に結構な長さがあるので非常に狙いづらい
作品に漂う雰囲気はまさにハードボイルドそのものでカットシーンが非常に多いこともあり
マックスというキャラとこのゲームの世界観、雰囲気にビビッと来た人なら買ってもいいんじゃないかと
ただそのカットシーンでは演出として頻繁に画面のちらつきが入って目が疲れる
正直ロックスターということで大分大目に見られてる感じがする
少なくともTPSとして期待しては痛い目を見ると思う

16 :
マトリックスが流行った後、スローとかバレットタイム使えるゲームが色々出たな

17 :
skylim 【○】 箱○ 2周目クリア
今更何をいわんや、という名作。
1周目は急いでプレーしたので、物語もろくに読まずに、戦士ごり押しプレー。
それでもソコソコ面白かったのだが…
しばらく放置した後、じっくりプレーしてみると本当に面白い。
風景を楽しみながら、なるべく街道沿いで歩いて旅をする。
気持ちのいい場所なら、時間の移り変わりで景色が変化するのを楽しむ
クエストもじっくりメモを取りながらストーリーを楽しむ
街ごとに歴史があり、複雑な人間関係があるのでキチンと把握すると
サブクエストもただのお使いじゃなくてわくわくしてくる
プレイスタイルは魔術師。幻惑や召喚を多用。雑魚相手でもすぐ死ぬので緊張感が途切れない

18 :
クエストは文字を飛ばしても目的地がわかるので、ついつい飛ばして進めがちだが・・
是非文章を読み、人物や背景を把握してプレイして欲しい。
欲を言えば、ファストトラベル(馬車も含む)もできる限り使わない方が世界の広さを堪能できる。
本当に練り上げられた世界で自由に旅ができる、素晴らしいゲーム。
【◎】にしなかった理由は以下の点
・ロードが長い
・日本語訳が下手すぎる。特に、本はフォントも含めて、読みづらいことこの上なし。
・やり込むと、下手くそな声優にイラッとするときが多くなる
PC買い換えて、パソコン版も買うつもりです。

19 :
『オペレーションフラッシュポイント:ドラゴンライジング and レッドリバー』
【×】【×】
双方ともクソゲー
リアル系FPS、高自由度なんて謳われているが
実際は開発者が想定した以外の行動をすると攻略がきつくなるいわゆるアイワナ
マップは広いが寄り道する理由も意味もなく逆に戦績が下がりしまいにはNPCから怒られる
何より基本システムがガックガクで遊べたもんじゃない
「もっさりがいい」なんて言われてるがもっさりも何も操作入力を受け付けないなどの不具合がすさまじい
オンラインだけで食いつないでいるようなカス作品
マイナーなんてかっこいいことを言っても売れないゲームには売れない理由があるのだと思い知る

20 :
>>16
マックスペインは、ゲームにバレットタイム(マトリックス的スロー演出)を
取り入れた最初のタイトルだから、十把一からげに扱うのは少し違う

21 :
SleepingDogs 香港秘密警察 PS3 【○】
正月用の暇つぶしとして購入。クリアまで20時間くらい。
所謂GTA系のゲームだが、全体的に物凄くまとまりが良い。
特にこの手のゲームの中ではストーリーに重きが置かれていて
最初から最後まで映画のような流れで楽しめた。
また戦闘が良く出来ていて1対多の戦闘においては今まで
バットマンの出来がかなり良いと思ったが、このゲームは
そのシステムに更に磨きをかけた感じ。
多少カウンターが強すぎる感はあるが…。
残念なのはまずキャラが主人公含め全体的に不細工なところ。
舞台が香港なので仕方ないが、向こうのアジアンテイスト爆発な
不細工男女が街中をウロウロしている姿は怖さすら感じる。
またサブイベントが少ないのも残念。所謂収集系イベント以外は
多分全てプレイしたと思うがそれでも20時間はちょい寂しい。
メインイベントの出来はこれで十分なので、サブイベントや
おまけゲーム、キャラデザインを龍が如く辺りのスタッフに
任せちゃったりするともう一皮剥けるんじゃないかと思われるが
これでも十分楽しかった。

22 :
スリーピングドッグスの開発はUnited Front Gamesつうカナダの会社が主導だぞ。
ついでに言うと、途中までトゥルークライムシリーズ最新作として発表されてたが、
パプリッシャーのアクティビィジョンがお蔵入りにしかけたところを
スクエニがアクティから権利を買いとって、何とか世に出た難産なタイトル。

23 :
Xブレード PS3 【×】
投売りしてたので購入。クリアまで8時間くらい。
洋ゲーの割りにキャラが何となく和ゲーっぽい珍しい
ステージクリア型アクション。
残念ながら見るべき所はそこだけだった。
まずゲームデザイン?と言ったらいいのかゲームとしての
出来があまりに投げやり。
この手のゲームでのカメラワークの狂いっぷりはまだしも
当たり判定が微妙な攻撃、、経験値の異常なインフレ化
残念なザコ敵の動き、支離滅裂なストーリー展開
癖のある二段ジャンプ等どれを取ってもなんでこうなったのか
意味不明。何処で諦めちゃったの?と問いたくなる。
エンディングも5秒で終わる徹底っぷり。
マインドジャック PS3 【×】
投売りしてたので購入。3時間くらいでギブ。
TPS自体の出来はまあまあだが、展開が退屈すぎて×。
売りであるはずのマインドジャックの必要性がイマイチ
よくわからず、敵が妙に堅い割りに自分は残念なくらい
柔らかい。なんとなくバイナリードメインっぽいんだが
もう少しなんとかならなかったのか?敵を操るところだけは○。

24 :
ネバーデッド PS3 【△】
投売りしてたので購入。クリアまで8時間くらい。
TPSなのかな?と思いきや進めていくとアクション要素が強く
銃は地形を破壊したり、剣でダメージを与える為のきっかけを
作ることが殆ど。よってTPSだと思って銃主体で戦っていると
あまりの火力の無さにストレスが溜まること間違いないが
地形ダメージや剣による攻撃主体で進めていくと、それなりに
バランスが良くなる。
不死身の主人公と銘打ってはいるが、割とあっさりゲームオーバーに
なるので、体がバラバラになるという特徴はあるが、それほど
システムとして活きている訳でもない。ただ多少攻略に必要となる。
ストーリーは王道、キャラも皆魅力的で王道ならではの
会話も楽しくその辺は安心の出来。操作性も妙な癖は無く
ロード時間もまあ許容範囲内か。
ただラスボスとその手前だけ今までがどんだけ易しかったの?
ってくらいの勢いで難しく、面倒なのが残念。特にラスボスは
イライラさせるのが目的なんじゃないかと思わせるいやらしさ。
全体的に大味ではあるが、安ければおすすめ。

25 :
今のこのスレは割と参考になる方だとは思うが
進行度の目安くらいは欲しいぞ
どのモードで何週したとか、トロフィーがどれだけ集まってる状態までやったとか

26 :
>>25
うっせえ馬鹿てめえでやれ

27 :
はあ?俺が何をやんの?
イージー一周だけして面白いと言っているのか
最高難易度までやって普通と言っているのか
プラチナトロフィーまでやってクソゲーと言っているのか
それによって全く印象が違って来るだろ

28 :
>>1も読めない小学生がいると聞いて

29 :
批判や文句は駄目ってあるけど
注文が駄目とは書いてないな

30 :
屁理屈こねんなハゲ

ギアーズオブウォー3【×】箱○
オン対戦、3万キル程度。
ユーザーが作り上げた対戦スタイル、「ナッシャー近距離戦最高!」
だった過去作が開発者は気に入らなかったらしく、3にて武器バランスが大幅に変化。
糞芋大増殖の篭りまくりの膠着戦のー、みたいな感じで、楽しさの一因だったテンポの早さが台なしに。
古参の流出はとまらず過疎りまくりの、それでも他にまともなTPSがないので
細々続けていたら、最近はゴキブリみたいな立ち回りの奴らも許せるようになってきた。
慈悲の心を教えてくれたので○にしたいが、肝心の対戦バランスが糞なのでこの評価。
やはりレトロランサーは許せません

つーか最近買ったじゃねーや。まいっか

31 :
>>29
ここはボクちゃんのためのスレではないので勝手なルールも指摘も感想も押し付けないでね

32 :
やっぱりPS2大神で荒れてた頃とあんま変わってないな、このスレ

33 :
たった1つのレスでスレ全体を判断することにビックリした

34 :
アンフィニッシュドスワン【△】
風ノ旅ビトの所の新作
一人称視点でひたすら先に進む童話的なアドベンチャー。
インクを投げて地形を把握して進むだけかと思ったら色々仕掛けを変えてくれる
アイデアや雰囲気はいいが、ゲーム性は乏しく歩くのが遅くイライラする。
ここのはいつもそうだが基本雰囲気ゲー。
同じ一人称ADVではポータルや、直前に体験版で遊んだクァンタムコナンドラムの方ーゲームとしては良くできてる。

35 :
>>34
何か勘違いしてる人をよく見かけるけど、旅ビトとスワンは開発別だぞ

36 :
パブリッシャーとデベロッパーの区別も付かない人が多くてやんなっちゃうよね

37 :
パブロッパー

38 :
>>35
方向性が似てるから同じところかと思ったわ
パブリッシャーの意向をデベロッパーが受けてるのか、そういうデベロッパーがSCEサンタモニカに集うのかは知らんが
前に買ったポリゴンデモ見てボタン押すだけのアレとかさ
SCE製はゲーム性よりグラフィックや演出重視なのは一貫してるな(悪い意味ではなくね)
ICOや風ノ旅ビトみたいな大当たりがあるし、まあそれが好きで買ってんだけど

39 :
アンスワ気になってるんだよな
旅ビト持ってるから1000円と安いし

40 :
良いゲームだよ。不思議な世界が美しいし
欠点は酔うこと
普段FPSばっかしてるけどこれは酔う

41 :
>>40
よし買ってみる
あと俺ゲーム酔いしたことないんだよな、むしろどんなもんか体験してみたい

42 :
旅ビトが合うならたぶん楽しめるよ

43 :
久々に旅ビトやったけど、やっぱり不思議なゲームだなあw
この見知らぬ人と一緒に旅するこちょばゆい感情はなんなんだw

44 :
旅ビト
最初は全く意味が分からなくてスグ止めたけど、
友人がきた際にやってみたら割と盛り上がったな
終止
「布w」
「今度は大っきい布キタw」
って爆笑してた

45 :
>>41
ゲーム酔いはしたことないけど
車酔いと全く一緒な感じなんじゃないの?
あれになってみたいとかドMすぎる

46 :
SS 蒼穹紅蓮隊【○】
独特の雰囲気を持った横画面縦スクSTG
弾幕ゲーではないが横画面なのでボスが近く圧力が半端ない
背後の本部から物資が射出されるという設定なんだけど、フルパワーアップしない限り延々アイテムポッドが出てきてボムを取りまくれるので
決めボムポイントを把握し、抱え落ちを防げればクリアしやすいバランス
明朝体文字だけでエヴァのパクリとか言われてたけど全然そんな事はない
企業が武力を持ち自ら治安し争うという世界観的にアーマードコアが近い

47 :
>>45
ああそうだよなあ車酔いは嫌だわ。
アンスワは16日以降に買ってみます、なんかキャンペーンで1万円当たるらしいし

48 :
蒼穹懐かしいな。PS版の黄武出撃は演出がエヴァっぽくなってたなー。

49 :
自分もキャンペーン始まったら何か買おう
風ノタビビトにしようかなぁ

50 :
SS YU-NO【○】2780円
結構有名なエロゲ移植の名作ADV。
悲劇へ続く運命をタイムスリップを繰り返して云々というアレです。
しかし、久しぶりに遊ぶとプロローグの長さにうんざり。
読み返し機能も声のみと中途半端、既読スキップなんてものは無い。
18推だから結構きわどい表現多し。当たり前のようにRしてるし。
やっと本編のクリックADVが始まってもストーリーを進めるフラグを立てるのが結構面倒で時代を感じさせられる。
クリックADVがほぼ絶滅状態なのは残念だが仕方ないと思わせられる。
けどやっぱりストーリー展開やゲームシステムはよくできてるね。色々調べるのが面白い。
数回クリアしてるけど十数年ぶりでいい具合に忘れてるから楽しい。
リプレイ必須だからスキップが超速なのがありがたい。

51 :
エクストルーパーズ PS3 【○】
投売りってほどじゃないが、半額以下になっていたので購入。
クリアまで23時間くらい。
マンガチック爽快アクションって一見意味の判らないジャンルだが
イベントシーンがマンガのコマ割りのように展開されるのと
グラフィックそのものがアニメ調になってるTPS+アクション。
台詞回しから既に聞いてるこちらが恥ずかしくなる感満載だが
ストーリーそのものは王道的かつお約束な展開で面白かった。
ロストプラネットの世界観を踏襲している意味はあるのかな?
操作感は最初ロックオンの方式に違和感があったものの
動きそのものは軽快で所謂洋ゲーチックなTPSではなく
良くも悪くも和ゲー的な軽さで個人的には○。
経験値で成長、素材を集めて武器・防具強化、それらの
稼ぎややり込みの為のVRミッション等、構成要素も
ソツのない作り。
難点はグラフィックがマンガっぽくしたからなのか
どうもちょいちょいショボサが目立ち、PS2に毛が生えた
程度に見える部分も少なからずある。
特に顔が酷く、モブに表情すらないのはね…。

52 :
>>51
グラは3DSとマルチにした弊害じゃないかな?
俺もこのゲーム好きだけどせめて据え置きマルチにして欲しかった。

53 :
元々ロックマンの新作になる予定だったんだっけ?

54 :
マジかよ…

55 :
ロックマンDASH3ってことにして出した方が倍売れた気がする

56 :
その場合は3DS独占だろうけどな、いやまあ俺はエクストも3DS版買ったけど
テレビにあのグラ映すのと携帯機+立体視の恩恵で考えた結果

57 :
あ、投げ売りの人、ネバーデッドやったんかw
予想が1つ当たったなぁ
エクストルーパーズ意外と良作っぽいから買ってみようかな

58 :
3DS プロジェクトクロスゾーン【O】
ナムカプセガSRPG。三社のキャラの掛け合い漫才がとても面白い。
アイツとソイツでそう持ってくるか、みたいな。
それでOを付けるほどに満足はしたけど、でもまぁそれだけ。
ほとんど敵にやられる心配の無いナマヌルイステージが延々と続く。
ゲストも含め悪役にカリスマが無いので展開的に燃えない(ジェダは合格点か
あとシリーズ中にすでに知り合ってる関係もあるからナムカプと無限フロンティア二作をプレイしておいたほうが楽しめるか。
それにもちろん各作品の原作も。
ゲーム部分は微妙〜ダメだけど、未プレイの各作品に手を出してみたくなるようなキャラの魅せ方にはグッドとかファンタスティックとか言いたい

59 :
ここって家ゲじゃなかったっけ?

60 :
>>59
>・携帯・据置きともにゲーム機なら何でも可。

PS3 スーパーストリートファイターWアーケードエディション 【○】
最初の印象は悪かった。
投げが強すぎる印象で、ゴリ押しで勝つゲームなのかなあ、
やっぱ3rd(ストリートファイターV3rdSTRIKE)っしょ、て感じで
でも今一番対戦人口多いし面白いんだろうとやり込んでみたらだんだん楽しくなってきた
確かに投げは強いが、それだけで勝てるような調整ではなかった
操作レスポンスが良い。単純に動かしていて気持ちが良い。
優れた対戦格闘ゲームとそうでないゲームはここが違うような気がする。
ネット対戦関連で不満が全くないのも大きい。3rd・・・
キャラバランスも40人いるわりに良いらしいので、地道に遊んで行こうと思います

61 :
最終的に糞択ゲーになるけれど
やっぱり人口が多いのは正義だよな
ヴァンパイアはどんな感じになるだろか

62 :
スト4はネームバリューがあったが
ヴァンパイアは格ゲー好きしか知らないだろうし人気出るとは思えないな

63 :
まあ買うわヴァンパイア
イーカプコンのサントラ付き予約した

64 :
バンパイヤってやったことないけど
破れたストッキングはいいよねー(´・ω・`)

65 :
誤爆

66 :
え?誤爆なのか?w

67 :
まったく誤爆感が無いな

68 :
二ノ国 PS3 【△】
投売りしてたので購入。クリアまで43時間くらい。
グラフィック、サウンドは超ジブリ。
グラフィックについては所々にアニメが入るが、それとゲーム画面が
殆ど違和感が無く、むしろスムーズに動くのでアニメに違和感感じるくらい。
サウンドも一見どうって事無いイベントでも感動シーンに変えてしまうくらいの
パワーがあり文句無い出来。
シナリオについてはメインイベントがかなり薄いが、話し自体は悪くない。
ただ話の盛り上げ方が下手で素材は良いのに調理で台無しになっている。
サブイベントは更に酷く、基本お使いなのは仕方ないと思うが、ここまで
あからさまにお使いというかプレイ時間の水増しを感じてしまうゲームも
中々無い。イベントの内容自体はありがちだが、こちらもどうも見せ方が
悪いというかゲーム内でも片手間でこなしてるように感じてしまう。
戦闘は見た目に反して結構辛め。特にボス戦では結構育てたつもりでも
あっさりRる。ラスボスは平均レベル68でも死にまくりだった。
グラフィック、サウンドは○、ゲーム自体は×に近い△。

69 :
アバターthe game 【△】PS3/XBOX360
人間サイドでクリア。まずは良かった所
グラフィックやマップは、アバターの雰囲気が良く出ている
夜になると視界が悪くなって危険だが、動物や植物達がネオンのように光って綺麗
ゲーム自体は大味だが、弾薬の心配がほとんど無いので、撃ちまくる事も可能で豪快でもある

70 :
悪かった所
まず航空機の機銃が下を向かない。ついでに上も向かない。早い話が水平にしか撃てない
上空から地上を掃射とか不可能なんで、どうしても対地攻撃したければ地上まで降りるしかない
ミサイルもあるが……ロックオン機能なんてハイテクは積んでない。やはり水平射撃しかできない
ちなみにCPU機は上空から弾雨降らせて来る。理不尽
AMPスーツは武器がマシンガン。そしてナヴィくらいまでのサイズだと、密着されると当たらない
要するに直接攻撃してくる相手に滅法脆い
ならば格闘武器で、と思うだろう。なにせ映画のクライマックスではナイフ片手に主人公達と取っ組み合いを演じたのだから
まあお察しの通りそんな物は無いんだけれども

71 :
全体的に、アバターという映画のファンアイテムとしては悪くない。データベースも充実しているし
ただし所々容赦なくダメな部分があるのが実に残念
キャラゲーにも本気出す洋ゲーらしく豪華な作りではあるけど、キャラゲーとしては及第点、ゲームとしては凡作、かな

72 :
うむ、1500円位だったらアバター買おうかと思ってたがやめておこう

73 :
真・北斗無双 PS3 【○】
難易度普通、伝説編クリアまで18時間くらい。
一応前作もプレイしたがあんまり覚えていない。
ラオウ編、ファルコ編、カイオウ編、ボルゲ編と
一通りのストーリーは網羅していて、約18時間と
中々のボリューム。ただ原作を読んでいないと
話の流れが良く判らずケンシロウが行く先々で
敵を叩きのめしているだけに見えてしまうので注意。
アクションゲームとしては良い感じで無双していて
爽快感もあるが、攻略の自由度とか幅は無い。
ボス戦は基本スーパーアーマーで敵が突っ込んできて
奥義連発という大味すぎる内容だが、まあ無双だしで
割り切れない事もない。
ただロックオンした時のカメラや自身のの動きは×。
やりこみ要素として地味な成長要素とは別に
スキルセットのような「経絡図」を集めるのが主となりそう、
幻闘編はまだ手付かずで、あまり評判よくないみたい?だが
伝説編だけでも原作ファンであればそれなりに納得できるかと
思う。アニメからのファンだと声が…と思うかもしれない。
定価近くでもそこそこにお勧め。

74 :
プラコレの定価なら、な

75 :
真北斗無双

76 :
真・北斗無双 【×】XBOX360
はしょり過ぎだった前作から一転、かなり原作の再現性は上がった
ただしそれらは主に幕間のイベントに集約されているので、ゲーム性には操作キャラが増えた以外の貢献はしていない
ストーリーモードは前作ほどアスレチックではなくなったが、やはり無双ではない
ムービーの合間にちょっとゲームしてる、って感じで
敵集団の1〜2体がステルスして、全滅させた(と思った)後で背後に湧いて探さなくてはならない、という事態が頻発するのも地味に苛々の元に
オリジナルモードは前作のようなオリジナリティある話がほとんど無くなり、ファンならどっかで見たようなストーリーばかりに
おまけにオリジナルモードはゲーム部分もダメ
あと箱固有の問題点としてロードがかなり長い

77 :
1980円ならギリギリの内容

78 :
投げ売りの人が新作を遊んでるだと…
真北斗はオンのトロフィーがあるのがまたw

79 :
LIMBO 【△】PS3
最善の行動を取らないと即死するアクションと、
謎解きで構成された洋ゲーによくありそうな印象のゲーム
アウターワールドとか、そんな感じ
全面が灰色の独特のグラフィックをしてる
メリハリが無いというか全体的にかなり淡々としたゲームで
話という話も結局最後まで無く途中から飽きてきてしまった

80 :
体験版でお腹一杯になりました

81 :
機装猟兵ガンハウンドEX PSP 【▲】
オールドゲーマー向けのロボットアクションを謳ってはいるものの、過去のロボットアクション含めても最上位クラスの非常に高い難易度を誇る
ただし基本的な部分の完成度は最低限のラインには達しているので
・非常に脆い自機
・分厚い弾幕(敵の)
・パターンと対処法が分かるまでは徹底的にブチ殺される
この辺に快感を覚える人ならば楽しいだろう

82 :
>>81
気になってたんだ、ありがとうスルーする
歳とったせいか高難度ゲーに挑戦するガッツが最近無くてね。
ファイアーエムブレムも一番難度低い奴でクリアしたっきりってもんだべさ

83 :
俺も難しくて時間がかかるゲームはもう手を出さなくなったな。
年を取るとマリオとか無双みたいなあんまりなにも考えないでも適当に遊べるものの方が楽しいわ。

84 :
ガンハウンドはヴァルケンのつもりで遊ぶときつい。
機体が倍くらい重くてジャンプブースト全然効かないし装甲も薄い。
でもアーマーパージという要素もあってそれで軽くなる
パージするとHP全快&装甲ダウン
これ遊んでるとヴァルケンの挙動はヨクサル考えてたんだなあと関心する

85 :
×ヨクサル
○よく
すまん

86 :
ヨクサルw
ハチワンダイバー面白いよな、買い続けてる数少ない漫画の一つだわ
ガンハウンドは体験版あるらしいからやってみるわ

87 :
挙動って言ってるんだからエアマスターだろw
ヴァルケンはスーファミ版をずいぶんと遊びたおしたなぁ

88 :
>>84がサムドラ好きだということがよくわかった

89 :
NINJA BLADE 【●】XBOX360
忍者ではなくNINJA。これ重要
中身は普通のステージクリア型アクションゲームだが、特筆すべきはそのバカゲー要素
イチローポーズで鉄球ホームランに始まり、色んなスポーツや漫画やアニメのネタを大真面目にこなすキャラクター達が実にカオス
ただ難点は、ゲーム中あらゆる場所に挟まれるQTE
失敗してもほとんどはやり直しになるだけでデメリットは無いが、あまりにも数が多いのでさすがにうんざりする事も
回復アイテムはわりとゴロゴロ出るが、任意に使える回復アイテムは有限で、フリープレイで以前のミッションやり直しても再配置されない。実績狙いでコンティニュー使いたくない人は、初見では厳しい
コンティニューすると全快する親切仕様ではあるんだけど

90 :
ダクソは失敗だった
何故あそこまで神ゲー神ゲー評価されてるのかがわからん

91 :
デモソは神だった。
ダクソはただのマニアゲーに落ちた。

92 :
NIKE+ Kinect Training 【○】
はたしてこれをゲームと呼んでいいのかどうか迷うフィットネスソフト
金を捨てる覚悟で買ったけど、やってみるとユアシェイプが糞に思えるほど本格的だった
ちゃんと予定が組めてウォームアップやクールダウンまで用意してるところがいい
1ヶ月やってるけど、確実に身体能力が上がった
ちなみにスペース確保と騒音がネックなんで、一軒家じゃないときつい

93 :
エンスレイブド 箱 【×】
ロボットとの戦争で人類が衰退した世界で、廃墟になったNYが舞台に繰り広げられる、西遊記モチーフのゲーム
廃墟とはいえ自然に帰りつつあるので結構緑豊か
×の理由は単に自分に合わなかったから
難易度はそれなりにシビアで、何度も死につつ覚える場所もある

94 :
>>93
俺も無理やった

95 :
PSP ディシディアファイナルファンタジーユニバーサルチューン【O】
1から10までのシリーズから一人ずつ呼び出された主人公らが力を合わせて世界の破滅を防ぐ
一方カオスが呼んだラスボス軍団はそれぞれが野望を持って動いていた。
というスパロボ的クロスオーバーな世界が上手く描けてたと思う
キャラごとに笑える展開あり、シリアス、熱血、色とりどり。
それらが安心のスクエニクオリティのムービーで楽しめる
買ったときの期待値が低かったので、なんかそれだけで十分満足しちゃった

96 :
ダークソウル【○】 2時間くらい
デモンズ未プレイ。難しいってんで買ってみた。
本当に難しくて笑った。最初のチュートリアルで出てくるボスを
どうやって倒すのかわからんくて右往左往した。
初めは成すすべもなく一方的に虐殺されるのみだったが
段々慣れてくると周りが見えてくるようになる。今のところ理不尽さは感じていない。
世間での評判は知らんが、日本のメーカーが本気でこういう硬派なゲームを
作っているというのが素直に嬉しい。次も期待。

97 :
さやわか著 僕たちのゲーム史 903円 【○】
ゲームの歴史を、物語を描くとはどういうことか?を観点にまとめた一冊。
俺はゲーム歴四半世紀のおっさんでかなりゲームに詳しいつもりだったが負けた。
特に初期パソコンゲームあたりの話は初めて聞く話ばかりでとても面白く読めた。
日本のみならず海外のゲームシーンについても深く掘り下げており、ゲーム好きならとても興味深く読めると思う。
ジャンルは網羅的。スーパーマリオからひぐらしの鳴く頃にまで本当に網羅的。
新書だから(といっても336ページもある)そんなに値段高くないので、軽く読んでみることをお勧めする。
名著。

98 :
JSRF【○】
外人がなんでこれ日本で売れないの?
って言うぐらい

99 :
ギンガフォース 【△】XBOX360
戦闘機を操る、比較的オーソドックスな縦スクロールシューティング
ステージをクリアするごとにステージセレクトに戻るシステム。そのぶん1ステージは長め
1UPを取得するとそのステージの残機をそれだけ増やしてスタートできるシステムがユニーク
ただし難易度ごとに分かれているので、低い難易度で稼いで、という事はできない
STGのお約束のように難易度は非常に高い。イージーでも一般人は相当苦戦するのは間違いない
お金を稼いで装備を買い機体を強化、という要素もあるが、強力な装備はほとんどが高難易度での特定ステージクリアが必要なので微妙な所
まあ出来は悪くはないので、イージーのみならガイキチゲーマー以外でも楽しめるだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair119【PS3】 (898)
【BF3】Battlefield 3 質問スレ Part35【PS3】 (332)
【BF4】Battlefield 4 Part6【次世代機】 (810)
SIREN(サイレン)総合Part137 (499)
侍道4 質問スレ其の九 (691)
ハッピーダンスコレクション/WE CHEER ステージ4 (751)
--log9.info------------------
消えて欲しい芸人ランキングPart6 (222)
タモリアンチ (210)
ナインティナイン その90 (728)
福田彩乃 part1 (939)
【武智】スーパーマラドーナ【田中】6 (193)
笑い飯、千歳のつまらなさは異常 (882)
【韓流ゴリ押し】森三中 黒沢【反日】 (158)
東京NSC11期 (276)
キングオブコント 2013 Part 2 (166)
東野幸治ファンスレ7 (126)
春日俊彰 Part211 (328)
5upよしもと芸人スレpart92 (688)
麒麟です Part4 (342)
オードリー【Part3169】 (256)
オセロ中島って (155)
おぎやはぎpart55 (732)
--log55.com------------------
【安定した】安倍自民党研究第173弾【政治基盤の上に】
【ウヨク悲報】若い世代ほどれいわ新選組支持、「なんで俺ら自民は年寄りばっかなんや・・・」
【政治経済】令和床屋談義 町の噂その743
☆喫茶居酒屋「昭和」玖百捌拾伍日目★
【進次郎はクリステル】旧民主党等研究第416弾【我ら野党はアベステル】
【自称副社長金豚襲名】旧民主党等研究第417弾【EDNはどうする?】
【8月10日は】旧民主党等研究第418弾【ぽっぽじゅうじゅうの日】
平手友梨奈ちゃん総合スレ・バカニュース支部