1read 100read
2013年07月ゲ製作技術472: お勉強ページ 勝手にリンク (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームのデータファイルについて語るスレ (148)
ラムダってどうよ? (129)
おいコラ!!この後どうすればいいですか? (102)
ファミスタ'03を作ろう (182)
0からRPGを作る (170)
アイディア出す→誰かが作る なスレ (154)

お勉強ページ 勝手にリンク


1 :01/11/07 〜 最終レス :2012/05/19
プログラミング技術板の同スレのこの板バージョンです。
ゲーム制作に参考になるページを勝手にリンクしましょう。
リンクない書き込みは原則として禁止。
ほかのスレッドで見つけたリンク先もここに転載可。
余裕があればジャンルや簡単な解説などもお願いします。
>>2 ■プログラミング■

2 :
DirectX Developer Center - MSのDirectX開発者向けサイト
http://www.microsoft.com/japan/developer/directx/default.asp
NVIDIA Developer Relations - NVIDIAの開発者向けサイト
http://developer.nvidia.com/
宇治社中改 - Cマガジンで連載中・3Dプログラミング初歩
http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/
BBX - DirectXプログラマ向けの掲示板
http://isweb8.infoseek.co.jp/computer/bbx/index.shtml
Game Programming Gems - ゲームプログラマ必携のあの本のサイト
http://www.satori.org/gamegems/
Gamasutra - The Art & Science of Making Games
http://www.gamasutra.com/
flipCode - Daily Game Development News & Resources
http://www.flipcode.com/
GameDev.net - all your game development needs
http://www.gamedev.net/
MagicSoftware - 3D全般の大量のコードが・・・。
http://www.magic-software.com/

3 :
http://cg.cs.tu-berlin.de/~ki/engines.html
3Dエンジン全般のデータベース

4 :
プログラム・ストーリー他全般のtips&講座
CreationCollege
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/index.html

5 :
コスティキャンのゲーム論
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/da2/babahide/library/design_j.txt
「そもそもゲームとは何か?」を考察する、その筋では超有名な論文。
原文はこちら↓
I Have No Words & I Must Design
http://www.crossover.com/costik/nowords.html

6 :
ドット絵師への道
http://ww41.tiki.ne.jp/~ugyoh/dmaster/
ドット絵講座
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/digiweb/dot_teck
ドット絵研究室
http://isweb15.infoseek.co.jp/play/elfice/dot_kouza/dotekouza.htm
ドット絵職人といふもの
http://vlink.vwalker.com/dot21/menu.html
TAKE's Homepage
http://homepage1.nifty.com/take_hp/index.html
手前みそ工房
http://www.seri.sakura.ne.jp/~takano/
DENSI 2!
http://www1.mahoroba.ne.jp/~jyama/

7 :
プログラマと付き合う
http://www.solid-web.com/cgi-bin/view5.cgi?ID=158

8 :
Matrix and Quaternion FAQ
http://www.cs.ualberta.ca/~andreas/math/matrfaq_latest.html

9 :
Graphics Programming Black Book
http://www.ddj.com/articles/2001/0165/0165f/0165f.htm
PDFで全部読めるようだ

10 :
DoCoMoのiJava公式サイト - SDKやドキュメントなど
http://www.nttdocomo.co.jp/i/java.html
i-JADE - PC用iアプリエミュレータ
http://www.zentek.com/i-JADE/ja/
ZDNet Mobile > イチから始めるiモードJavaプログラミング
http://www.zdnet.co.jp/mobile/rensai/
@IT > 連載 DoJaによるiアプリの開発入門
http://www.atmarkit.co.jp/fmobile/rensai/index/rensai-index.html
Overflow! さかきけいのページ - 機種依存情報つきのAPIリファレンスあり
http://godwood.allnet.ne.jp/vioret/
JavaHz - 携帯電話向けJavaのメーリングリスト
http://gigahz.net/ml/java/
i-mode で動く Java プログラムの書き方 - 大量のリソースへのリンクあり
http://cgi14.plala.or.jp/antun/tips/mobile/ijava.html

11 :
Eric Weisstein's World of Mathematics
http://mathworld.wolfram.com/
超巨大数学データベース、MathWorld復活!!

12 :
デジタルファミ通
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/
エンターブレインのツクール系ソフトのお膝元。

13 :
技術用語検索。
情報・通信事典 e-Words
http://www.e-words.ne.jp/
アスキー デジタル用語辞典
http://yougo.ascii24.com/

14 :
オープンソース・ゲームをプレイする
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/gamej_ind.html
オープンソースの開発手法がゲームにも適用できるかの考察。

15 :
>>9
thanks.
Michael Abrash のファンより。

16 :
博物館の博物館
http://candy.hus.osaka-u.ac.jp/esthome/matusita/Museum/Museum.html
ゲームに特化してるわけじゃないけど、調べもの・資料集めに重宝する。

17 :
幻想図書館 - ファンタジー関連のデータベース
http://web.pe.to/~neko/
滝 瓶太郎sword world - 刀剣類のデータベース
http://member.nifty.ne.jp/bintaro/
不思議リンク集 - 超自然現象を扱うサイトへのリンク集
http://www.orange.ne.jp/~kibita/pnp/link.html

18 :
>>16-17
(・∀・)イイ!!

19 :
NICOGRAPH
http://www.art-science.org/nico/
CG関連の論文いろいろ。

20 :
デルファイ関連は無い物か?

21 :
>>20
お勉強ページとは言えないかもしれないけど、
http://lia.flux.gr.jp/
ここの方がDelphiでゲーム製作しているようですよ。

22 :
>>17のまね。僕が利用してるサイト。
By The Sword, inc. 海外の刀剣屋さん。鎧や被服も充実。
http://www.by-the-sword.com/index.html
Dictionary of Pandaemonium 古今東西の神話データベース。
http://www.pandaemonium.net/index.html
FairyTales 妖精物語 ケルト系神話、文化について。
http://island.site.ne.jp/fairy/index.html

23 :
私もマネっこ。
NASA Photo Gallery
http://www.nasa.gov/gallery/photo/index.html
天文と民俗学のページ
http://www.city.yokohama.jp/yhspot/ysc/izumo/index.html
宝石の画像図鑑
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/7988/
神話辞典のページがリンク切れしてる(泣)

24 :
音楽を作れない人への逃げ道。
音楽研究所
http://www.asahi-net.or.jp/~HB9T-KTD/music/musj.html

25 :
Z-Lab
http://www1.linkclub.or.jp/~zhidao/zlab/
オブジェクト指向を用いてぷよぷよを作る記事がある。

26 :
じゃあ俺も。
山海堂 - 鎌倉市にある刀剣屋さん。中世の武器を販売している。
http://www.kamakuranet.ne.jp/~sankaido/
西洋紋章学の世界 - 中世騎士、貴族の紋章について詳しい解説がある。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ta2/saitou/

27 :
山亀本舗 - ゲーム開発全般
http://www.yamagame.com/
初心者必見?

28 :
Mersenne Twister - 周期 2^19937-1 のワンダフルな乱数発生器
http://www.math.keio.ac.jp/matsumoto/mt.html
GetTickCount, timeGetTime等の精度について
http://www1.odn.ne.jp/synsyr/prog_t1.html

29 :
age

30 :
API関連の資料サイトお願い!!

31 :
>>30
更新は止まってるけど、ここなんかどうですか?
http://tokyo.cool.ne.jp/masapico/

32 :
>>31
サンクスです。
でも暗号技術がおもしろそうなんで結局遅くなってしまいそう(笑

33 :
age

34 :

★リンク集★
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1006346091/

35 :
> http://www1.linkclub.or.jp/~zhidao/zlab/
> オブジェクト指向を用いてぷよぷよを作る記事がある。
ウェブページだけ見ていて、ソースはそんなに真剣には見てはいなんだけど・・・。
これはこれで、イイっていえばイイのかもしれないんですけども。
オブジェクト指向の例題とするには納得しかねるなぁ〜。
1)
連鎖発生時の「ファイヤ〜」「ばよえ〜ん」とか、ここはキャラクター
が変わることによってメッセージが変わるわけだから、ここでこそ、
Charactor クラスでも作るのがイイのでは。
2)
Puyo クラスの中に座標を持っているんですけど、これは
明らかに無意味なような気が。
まぁもし、ぷよ一つ一つが、特別な性質を持っていて(例えば、
赤ぷよだけ5つ繋がらないと消えないとか、黄色ぷよを消すと
回りのぷよも変色するとか)そういうことなら、Puyo クラス
でも作って、自分が存在する座標とゲームフィールドの参照を
持って設計するのが、正しいと思うんですけど・・・、うーん、
ぷよぷよっていうゲームの場合、ルールは完全にゲームフィー
ルド毎に決められてるんだから、べつにint型の二次元配列
でやっても、一向にかまわないと思いますよ。
後は、MVC の分離をきっちりやるといいのかなぁ〜。でもこれも
単純なゲームにおいてはほとんど無意味だからやらなくていいか。

36 :
まぁ、ぷよぷよというゲームの本質とOOPはあまり関係ないやね。

37 :
ごめん、送信ミス ↑の2つ

38 :
>>30
亀レス失礼
全然更新されてないけどウィンドウ周りの事なら色々
http://www.arcpit.co.jp/winapi/index.htm

39 :
Allegro - マルチプラットホーム・オープンソースのゲーム用ライブラリ
http://alleg.sourceforge.net/
AllegroGL - AllegroとOpenGLを統合するadd-onライブラリ
http://allegrogl.sourceforge.net/
Allegro.cc - Allegro関連ポータル
http://www.allegro.cc/

40 :
表現する対象を扱うモデリング
http://www.rsch.tuis.ac.jp/~naka/naka/scola/member/chapter4_html/chap4.html
立体表示のためのレンダリング法
http://www.rsch.tuis.ac.jp/~naka/naka/scola/member/chapter5_html/chapter5.html

41 :
やべー
何気に40のリンクを踏んじまったよ。
ログインしなきゃ入れないページじゃないか?
不正アクセスになっても知らないよ。

42 :
>>41
普通に入れるけど?

43 :
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) まっさくだな
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))

44 :
各種の画像処理やゲーム製作、ソース付ゲームなど
創作プログラミングの街
http://www.sm.rim.or.jp/~shishido/

45 :
リフレッシュレートに関する論争
http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972165437.html
> 命題:「『1フレーム後に、変数v がa増加する』をどのように実装するか?」
> ◆A宗:「v += a * dt」
> v-syncに同期。リフレッシュレートは任意。
> ◆B宗1派:「v += a」
> タイマーに同期。一定間隔で値を更新する。
> ◆B宗2派:「v += a」
> v-syncに同期。何らかの方法でリフレッシュレートを固定する。

46 :
>>45
B宗1派’:「v += a*dt」
ゲーム内の時間に同期。
ゲームの描画は別スレッドで行い、描画を除いたメインループを出来る限り早くまわす。
dtは前の計算時間と現在時間の差。
描画はある時点でのゲームデータのスナップショットをもとに行い、リフレッシュレートは任意。

47 :
Digitalトキワ荘
http://www.gamecreators.net/
 掲示板が結構盛ん。

48 :
ベクトルとは何だろうか?
http://www.nikonet.or.jp/spring/what_v/what_v.htm
正直、未だによく分かってなかったりして。

49 :
ビデオの基礎
http://www.jva-net.or.jp/jva/vdaj/03.html
オーディオの基礎
http://www.jva-net.or.jp/jva/vdaj/04.html
本来はDVD-Videoに関連する解説ページのようですが。

50 :
http://www.bluesnews.com/files/idstuff/source/quake2.shtml
カーマックおじさんから、今年のクリスマスプレゼント。

51 :
DirectX 8 Capabilities Database
http://www.techlogic.ca/directx/caps/query.mv

52 :
http://www.sala.or.jp/~itagaki/vb/
VBをはじめ、ベーシック全般のマエストロらしい。

53 :
GameBoy Developers Kit (GBDK)
http://gbdk.sourceforge.net/
お受験に出るゲームボーイ
http://isweb7.infoseek.co.jp/computer/code-gb/index.shtml

54 :
age

55 :
ドット絵
>>6の追加。
Loose Leaf
http://www.mogunet.net/~mack/looseleaf/index.html
@dot.
http://www.blk.mmtr.or.jp/~m-yajima/index.shtml

56 :
OPEN-PROGRAMMING
http://homepage1.nifty.com/open-prog/
3D

57 :
ソリッドウェブ
http://www.solid-web.com/index.html
業界志望者に。実情の啓蒙ページ

58 :


59 :
age

60 :


61 :
中世ヨーロッパの服とか載せてるサイトってある?

62 :
>61
画像はあんまないけど
MEDIEVAL FRAGMENT〜中世の欠片
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/6804/

63 :
力学で有名だった「こってり屋」に繋がらなくなったのだが、誰か
移転先等知ってませんか?

64 :
>>63 閉鎖前の日記になんか書いてあったよ

65 :
OpenGL / DirectXにおける3D基礎概念の対比
http://isweb17.infoseek.co.jp/computer/sequoia/tsudoi/tsudoi06.shtml
OpenGLとDirectXの座標系その他の違いのまとめページ
IGDA - Online Gaming Research
http://www.igda.org/Endeavors/Research/Online/online.htm
GDC 2002で公開されたらしいオンラインゲーム白書

66 :
超初心者用のページはありませんか?
このスレ全部よんだのですが難しいのばっかりで。
C言語でのブロックくずしとか簡単なパズルゲームとかのソースを公開しながら
解説していくサイトがありましたら教えてください。

67 :
>66
言語がJavaだけど十分初心者が理解できると思う。
もぐらたたき
mzweb2.econ.doshisha.ac.jp/1999/tsawa/object-3/

68 :
IPMessagerみたいなの作りたいんだけど、ネットワークに関して
初心者向きな書籍Orサイトないかな?
Del厨だけど多言語でもOkです。

69 :
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/
まぁ結構有名どころかな?
クリエイションカレッジってところに、色々とゲーム論について書いてある。

70 :
>>69
>>4でがいしゅつ。

71 :
Jスカイアプリの勉強ページはないんですかね?

72 :
あげ

73 :
ドラクエタイプの
RPG製作ページ
ソース公開
は無いですか?
英語でもいいです.
しんまさは知ってます.
以外で.

74 :
流体力学のとっかかりになるような、おすすめ書籍とかサイトってないですか?
クロスシミュレーションとかやってみたいんですが。。
おねがいします。

75 :
お前ら>>1をちゃんと読んでますか。

76 :
IP messangerとか、なんででてくるかな。
ゲームと関係ないじゃん

77 :
GameDev.net -- Creating 3D Tools with MFC
http://www.gamedev.net/reference/programming/features/3dmfc/default.asp
3Dツール作る必要に迫られた人のためのMFC初歩。

78 :
 

79 :
 

80 :
比較的よくありがちなスレッドの一生
1、スレッドが立つ。
2、知識のある人間が情報を提供して盛り上げる。
   議論を求めて人が集まってくる。
3、ネタを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。
   彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
   低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
   いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
   脳死状態。

81 :
何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
   脳死状態。
dream age

82 :
 

83 :
つーかネタ書くやつがでてきたらもう終わりだぞ。

84 :

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  末 期 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛

85 :
スクリプトホイホイ
86 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

87 :
スクリプトホイホイ

88 :
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

89 :
スクリプトホイホイ

90 :
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | また話題もねぇのに糞スレが上がっているのか。1も必死だな。
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _∧,,∧  ∫
     _|\ミ,,゚Д゚彡 ∬
    |\`ミ   ,,っ━~
    (,\f'",、 ,,ミ\ \
      し'J\ \| ̄|
        \| ̄ . _ |
        ()) ̄、))
       ∀;~'  ''~'
       ┷┳━
         ┃
        ())
         '~'

91 :
ば、ばかなこれほどのものとは!!
92 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

93 :
(´,_ゝ`)相変わらず芸の無いヤシ。>>92
94 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

95 :
(´,_ゝ`)AA変えるだけが芸か?>>94
96 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

97 :
・C言語脱初心者むけ(ゲームと直接関係無くてスマソ)
つくる人の味方
http://mikata.curiocube.com/
配列とポインタの完全制覇
http://member.nifty.ne.jp/maebashi/programmer/pointer.html
98 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
99 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲーム制作でのダメポ (134)
ぜーんぶ素材を借りてゲームを作るすれ (127)
カードワースのシナリオを作ってみませんか? (103)
ゲームデザインについて語ろう 第3夜 (131)
育成シミュレーションゲームを作るスレ (187)
Click&Createがほしいっ!! (190)
--log9.info------------------
大野智と二宮和也どっちが不細工? (140)
【堺雅人の噂】百二 (859)
魔法少女まどか☆マギカ 第ヲチ142話 (105)
肴8874 (1001)
f(x)のスレ (112)
大野智ヲタも松本潤ヲタもどっちも嫌い (742)
肴8875 神谷浩史梶宮野の粘着アンチは保志中井杉山W近藤細谷江口宮田立花檜山厨 (219)
★★ 松本潤&井上真央 ★★ 104 (211)
(*´・J・)人(∵*) 4 (295)
咎狗の血・原作ファンによるアニメスレ1311 (997)
【オペ最底辺】都内R系サクラ避難所6【入客最高】 (139)
魔法少女まどか☆マギカ 第ヲチ141話 (1001)
(´・J・`)人(∵)part265 (1001)
相葉雅紀Part368 (118)
住み着き妖精セトルリンヲチスレpart8 (734)
三浦涼介ヲタヲチスレ3 (112)
--log55.com------------------
【投票】みんなで決めるガスト音楽ベスト100
書いたタイトルを神が曲にしてくれるスレ vol.4
谷岡久美を語るスレ
【闘神伝】タムソフトの音楽【SIMPLE】
【むしむし】CAVE総合音楽スレ【うにゃー】
テイルズオブ総合 7
【ゲ音団】ゲームの音屋の団体
みんなで決めるKONAMIのゲーム音楽BEST100投票所