1read 100read
2013年07月ゲ製作技術78: ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その27 (387) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゲームの開発コストについて (115)
サッカーゲームの作り方教えろ (146)
デジタルノベルもゲーム? (150)
ゲームに安心して使えるフォント探せ 2!(`ω´) (104)
(178)
ぜーんぶ素材を借りてゲームを作るすれ (127)

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その27


1 :2013/01/15 〜 最終レス :2013/07/01
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/

2 :
過去スレ
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1307083588/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296706327/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1274510516/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254711054/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234356309/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227735828/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195603475/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1186395177/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/
9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160427850/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

3 :
【公式】
kikyou.info
ttp://kikyou.info/
吉里吉里/KAG 掲示板
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/
公式掲示板過去ログ検索
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/
吉里吉里開発サイト
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/
【ドキュメント】(最新版のオンラインマニュアル)
KAG System リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/
吉里吉里2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/
TJS2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/
【FAQ】
逆引きマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq.html
【網羅的リンク集】
OUTFOCUS Wiki ブックマーク
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF

4 :
【講座】
吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag3/game_dev.html
Studioついんくる - 吉里吉里2/KAG3講座
ttp://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70619/subindex.html
RUTA'S GAME - 初心者のための吉里吉里講座
ttp://www.manitoux.net/ruta/game/kiri/
TJSに挑戦!
ttp://www.geocities.co.jp/tjschallenger/
【過去の講座】
KAGと心中 ※※一部の仕様が現在と違うので注意※※
ttp://yokohama.cool.ne.jp/pia/
【解説】
Inside KAG3
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3
TJS入門
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html

5 :
【KAGEX】
KAGEX
ttp://ruriko.denpa.org/2006_ca.html#W_%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C
KAGEXのダウンロードの仕方(Subversionリポジトリへのアクセスの仕方)
ttp://kikyou.info/diary/?200610#i4_3
↑の解説の「リポジトリのURL」は↓に変更されています
ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex2
※注意
KAGEXを含め、公式以外のプラグインやコードを使用する場合は
それらが作者の好意によって公開されているいうことを理解し、
バグや、吉里吉里のバージョンアップに伴う不都合に対して、
泣いたり怒ったりしないようにしましょう。
また、スレで話題にする時は、プラグイン名や出所を明記しましょう。
使っている人とそうでない人とで、話が噛み合わない場合があります。

6 :
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いをKAGと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  新スレですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~

7 :
>>1

8 :
Web ブラウザで動くエロゲプラットフォーム登場、スマートフォン/タブレットからもプレイ可能 | スラッシュドット・ジャパン IT
http://it.slashdot.jp/story/13/01/17/0038227

9 :
「あどばんすど吉里吉里/TJSノベルゲーム開発ガイド」買おうか悩んでいるんだけど、
これって入門書ではないっぽいけどどのぐらいのレベルなの?
まだKAG Systemリファレンス理解した程度なんだけど、入っていけるレベル?
一応プログラミングはやったことある。

10 :
>>1
>>9
「右クリックサブルーチンの作り方を理解している程度推奨」らしい
で、質問です
Arrayクラスのsaveを使って配列ファイルの書き出しをする際、
出力先を実行ファイルと同じディレクトリのフォルダにするにはどうすればいいでしょうか

11 :
>>10
var array = [1, 2, 3];
array.save(System.exePath + "test.txt");

12 :
>>11
出来ました!ありがとうございます!

13 :
メッセージウィンドウにマウスが乗っかったら関数を起動するスクリプトってどんな感じに書くんでしょうか・・・
調べたのですがまったく検討がつかず困ってます。orz

14 :
半透明な画像(26%くらいならなんとかなるかも)とクリッカブルマップを使うとか?
いや頭悪い反応ですまんが

15 :
メッセージレイヤってLayerクラスのメソッドとかイベントとか取れないの?
試してないから知らんけど
kag.fore.messages[n].onMouseEnterみたいな

16 :
ああ間違った15の最後の行は忘れて

17 :
>>14
その方法も頭によぎった
でも常時置いておきたいのでクリカブルマップだと大変で他の方法を模索中です。
>>15-16
こんな感じでとれたら・・・!
ちょっとやってみよう

18 :
初心者で申し訳ない・・・orz
var layer = new Array(1);
layer[0] = new Layer();
layer[0].setPos(0,0,800,600);
layer[0].fillRect( 0 , 0, 800, 600, 0x00ffffff );
何も表示されないんですがなんでなんでしょうかorz

19 :
>>18
layer[0] = new Layer(kag, kag.fore.base);
layer[0].setImageSize(800, 600);
layer[0].setSizeToImageSize();
layer[0].setPos(0,0);
layer[0].fillRect( 0 , 0, 800, 600, 0xaaffffff );
layer[0].visible=true;
ウィンドウと親レイヤの指定がないのが気になった
setImageSizeとsetSizeToImageSizeはおまじないみたいに必要
visibleは最初はfalse
まーこんくらいかな?

20 :
検証したらエラーでたがな。
var layer = new Array(1);

var layer = new Array();
配列の大きさを指定する必要はない。これ、他の言語の書き方?
あと、塗りつぶしの色の指定が不透明度00になってたから透明。
これじゃ正しく書いても何も表示されない。
つまり、俺もしかして釣られた?

21 :
>>20
書き写す時にいらないものを足してしまったすまない・・・
>>19で問題なく見えました!
でもすぐ消えてしまうんですね・・・

22 :
自分で作って表示したレイヤは自分で消さないと消えないよ
トランジションもされないし

23 :
ちょこっとLayerの使い方を覚えて軽く拡張 ってのがしづらいのは
吉里吉里の辛いところだな
それなりに構造を理解していないとうまく動かない

24 :
KAGで扱う時はsystemフォルダの中を見て他のレイヤー達がどうやって管理されてるか調べて呪文を増やさないとな。
うまくやれてるプラグインを見つけて熟読するのもいいね。まずは雨雪蛍プラグインの作りを調べて真似してみるのがお薦めかも。
がっつりKAGに組み込んでるわけじゃないけど大体それで用は足りる……。

25 :
>KAGで扱う時はsystemフォルダの中を見て他のレイヤー達がどうやって管理されてるか調べて呪文を増やさないとな。
これができるのはもう完全にセミプロ級以上、少なくとも意欲ある学生のプログラマーレベルだと思う
既存プラグインの改造なら何とかなるかもしれないけど

26 :
そのくらいのやる気ない人はlivemakerとか別のエンジンの方が簡単でいいんじゃないの?
システムいじらないなら吉里吉里KAG使っても不便なだけだと思う

27 :
吉里吉里3はでるでる詐欺でしたね^^;

28 :
>>26
LiveMaker   吉里吉里でKAG+ちょっとTJS   systemフォルダの中を見てレイヤーの管理を調べる
間が広すぎ
YU-RISとかならわかるけど、情報量は吉里吉里のほうが多いだろうからどっこいかな

29 :
ここで話す話題ではないだろうがYU-RISのスクリプト?は生理的に結構受け付けないなーあれって何の言語?

30 :
初歩的な質問で申し訳ありません
ループするだけの簡単なアニメーションを表示させたいのですが、解説サイトの通りに進めると
タグ:clip(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
タグ/マクロ"clip"は存在しません
とエラーがでてしまい、表示することができません
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~megumi/k_anime.htmlやttp://homepage1.nifty.com/gutchie/KAG3Animation.htmlを参考にしているのですが、どうすれば良いのでしょうか?
記述丸パクリでも同じエラーが出てしまいます

31 :
.asdの中?

32 :
吉里吉里はC++とかでゲーム作れる人が時短の為に使うものだと思ってた

33 :
>>31
いえ、.ksの中で処理しています
.asdの呼び出し方がわからなかったのでクリッピング方式にしようと思いました

34 :
>>33
asdは画像と同じ名前にして、scenarioに入れとくだけでいい
.ksでは画像を↓のように呼び出すだけ
@image storage=hpaikon layer =0 page=fore visible=true opacity=255 left=0 top=0 clipleft=0 cliptop=0 clipwidth=60 clipheight=60
hpaikon.asdの中身
*hpaikon
@clip left=0 top=0
@wait time=80 canskip=false
@clip left=20 top=0
@wait time=80 canskip=false
@clip left=40 top=0
[jump target=*hpaikon]

35 :
>>34
アニメーションが表示されるようになりました!
ありがとうございます

36 :
TJSはC++よりJava

37 :
というかこれだけ吉里吉里人口がアマチュアにもいるのに
全員がC++触れたらおそろしいわw

38 :
えっ

39 :
ゲーム作るのってC++だけじゃなくWin32APIやDirectXとかも勉強しないといけないから
何気に難易度は高い

40 :
だからもうそういうレイヤーに触る人は減ってきてるでしょ
せいぜいDXライブラリみたいなのを挟んで触るくらいで
吉里吉里もその1つだが

41 :
kag.onSkipToNextStopMenuItemClick();が早すぎて困ってるんですがゆっくりにする方法ありますか

42 :
スキップじゃなくてオートにすりゃいいんじゃないか
というか、早すぎて困るって、それは製作者の勝手じゃないのか

43 :
>>42
あーなるほど。ありがとうございます

44 :
あれって速さはマシンスペックしだいだよね。目にも止まらないくらいの勢いで次の選択肢まで行けるとか嫉妬。

45 :
俺のPen3 550MHzのサブPCだと早くない。

46 :
吉里吉里は遅い

47 :
今度出るFateとか最悪だよな
なんでNスクから変えたんだか

48 :
もっときりきりと動け

49 :
>>48
それが言いたかっただけやろ

50 :
久々に吉里吉里使うんだが、
タグって
@○○ か、 [○○] みたいに囲むのと二種類あったよね。
どっちかが廃止の方向とか、推奨しているのはどっちとかなったりしてない?
今のバージョンはどっちも使えるみたいだけど

51 :
ないお

52 :
>>51
ないのか
使いやすいほうをお好みでってことね
ありがとう

53 :
俺の中では@がデファクトスタンダード

54 :
普段使うのは@
macro, ifみたいな閉じタグあるのだけ[]

55 :
こんな事言うとボロクソに叩かれそうだけど
関連性ある処理は自分が分かりやすいように一行で複数書きたいから
[]

56 :
閉じタグあるのと、マクロは[]
それ以外は@

57 :
書式を統一したいから[]

58 :
同じく書式統一の意味で[]
まぁ多言語で@みたいな書き方をしたことがないから慣れていないってのもあるけど

59 :
ちょw[l]まてwww[l]おまwwww[l]
みたいに文中に挟みたい時も

60 :
[l]は[]一択だね

61 :
何やれば立ち絵ぴょんぴょん動かしたりできるようになるの?
KAG Systemリファレンスは読んだけど、これだけじゃ全然無理だよね

62 :
あまりテキスト表示しないゲームだから全部TAJで作ってる。

63 :
>>61
タグリファレンスは読まなかったの?

64 :
>>61
TJSの勉強をする

KAGのソースを読む

KAGEXのソースを読む

65 :
立ち絵ぴょんぴょん動かす程度でTJSはいらないだろ
>>61をエターナらせる気かw

66 :
exmoveでググる推奨

67 :
ありがとう、まだKAG Systemリファレンスをやっと読み終わったばかりなんだ。
とりあえず次はタグリファレンス参照しつつTJSの勉強をすりゃいいのね
exmoveでググってもTJSがどうのこうのって出てきてちんぷんかんぷんだし

68 :
>>67
exmove2っていうプラグインがあってね、
それはtjs知らなくても画像の移動とか回転とかいろいろできちゃうやつなのよ
スクリプト配布とかいうところにきっとあるはずだから見てきなよ。

69 :
上下左右の簡単な移動だけならmoveタグでも可能ではあるよ

70 :
>>68-69
詳しく教えてくれてありがとう。動かすだけならそれでいけるのね。
tjs理解できるまではそれ使ってみることにする。
ずっと調べてたけど、設定画面とかバックログとか商用っぽくするにはtjsは避けては通れないのね。
他のプログラミングよりはまだ楽そうだしKAGで作りつつtjs勉強して置き換えていくことにするわ

71 :
まーなー。なるべくKAGでっていつも思うけどTJSに手を出さずにいられないんだよw
使い勝手のいいものが出来たら配布しようと思いつついっつも書き捨て……

72 :
おさかな定食にあったサンプルってトどこかに転がってないかな・・・

73 :
公式BBSで超回答してる人さ
質問者の力量以上の回答とサンプル渡して即気軽に実現出来るけど
仮にバグとか出てもあの質問者達だと自力でユーザーサポートできないんじゃね?
自分の掲示板じゃないし好きでやってるから平気なんだろうけど
おさかなの人みたいにいつかサポート疲れして
ぷつりといなくなっちゃわないか勝手に心配になる

74 :
>>70
プラグイン公開してる人が沢山いるから借りるっていう選択肢もある
あくまで自作したいって人ならすまん
コンフィグやバックログ、セーブロードだったら
おさかな定食、ごった煮、あやえも、しろあん、赤恐竜、OUTFOCUSの書籍(敬称略)あたりかな
>>72
Internet Archiveで普通に落とせる

75 :
ごった煮で割れ防止プラグインが公開されてる…。
どのくらい防げるものなのかな。

76 :
割られるほどの有名タイトルで使われるまでは防げる
大きいところで他人の暗号化は使わないだろうから実質大丈夫なんじゃない

77 :
見た目的にsigdata.t01もpluginフォルダに隠しておきたいけど不可能なんかな
しかし有難いプラグインだわ…

78 :
『割れ』って当たり前のように使っている用語だが、
PCゲーム、特に吉里吉里でのゲームではどんな意味なん?
一応は最初に買った奴がいて、P2Pに放流すること?

79 :
なんで「PCゲーム」「吉里吉里」での限定の意味があると考える

80 :
Warez=割れとP2P(での抽出データ放流)を混同してるね>>75
でさ、アーカイブをバラされてなんか困るの? って思うんだけど
「感情的に嫌な気分になる」っていう程度の答えしか返ってこないんよね。

81 :
>>80
困ることは同ページの下の方に書いてある。頒布されて悪影響が
あるんだよ。
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/HowToCode2.html
対価については、俺も同じようなことをデータ依頼先に言われた
ことがあるから、やっぱみんな困ってるんだな、と思った。

82 :
割ったけど放流されなければ問題ないんだけど、結局割ったら
放流されちゃうんだよね…。

83 :
>>81
なるほど
納得した

84 :
画像引っこ抜かれて海外のうpろだに画像だけ丸上げされた挙げ句
「変な絵だね」とか英語でコメント書かれてたときは何とも言えない
感情を覚えた

85 :
win7になって右クリックメニューとかセーブ・ロード画面のフォントがMSゴシックになった。
本文はHG丸ゴシックM-PROなのに。
XPのときはHG丸ゴシックM-PROで統一できていたはずなんだが……?
うーん。よくわからん。

86 :
スチルや立ち絵を素材(鑑賞用?)として売ってんのとか
商業ゲの背景をブラウザゲームの背景に使ってんのとか見たことあるわ
どっちも海外

87 :
俺のPCにHG丸ゴシックM-PROのフォントが入ってないからか
確かにwordは入れてないわ
右クリックメニューにもレンダリング済みフォントを適応させるにはどうしたらいいのか……
本文とバックログには適応できてるんだが

88 :
ID:qrcDsYDX のナナメ30度下みたいな微妙のレス連発に困惑

89 :
>>88
ごめん

90 :
しかしワムソフトってさ、自分が原因なのにも関わらず
Windows8対応パッチ作るのにどんだけボッタクリなんだろね。

91 :
ハウマッチ

92 :
マウス操作や、キー入力が○時間無かった時にマウスカーソルを消したいときの処理ってどんな感じになるんだろう・・・
けすのはhideMouseCursor();っぽい感じまでは分かったんですがorz

93 :
行き詰ってしまったので質問させてください
ムービーを再生したいのですが、オーバーレイモードでは再生できたものの
レイヤー描画モードで表示を試みてもうまくいかず、
デバッグするとムービーの箇所がスルーされてしまう状態です
できるかぎり講座など拝見して自分なりにやってみたのですがうまくできず・・・。
以下にスクリプトをコピペしますので、ここがおかしい等ご指摘いただけませんでしょうか
●再生できる(オーバーレイモード)
[video visible="true" loop="true" left="0" top="0"]
[openvideo storage="testmovie.wmv"]
[wp for="prepare"]
[playvideo]
[waitclick]
[stopvideo]
[wv]
●再生できない(レイヤー描画モードにしたい)
[layopt layer="0" page="fore" visible="true" left="0" top="0"]
[videolayer channel="1" page="fore" layer="0"]
[video visible="true" loop="true" mode="layer" left="0" top="0"]
[openvideo storage="testmovie.wmv"]
[wp for="prepare"]
[playvideo]
[waitclick]
[stopvideo]
[wv]

94 :
>>93
コピペそのままで再生できるよ
動画ファイルの方がおかしいんじゃね

95 :
>>94
動画ファイルのほうをMPEGで作成しなおしたところ無事に再生できました!
アドバイスありがとうございます、助かりました(´;ω;`)

96 :
>>92
マウスカーソルの座標を覚えておいて、タイマーまわしてマウス座標が変化してたら何か操作をしたと判断。
キー入力は……どうしたものか。

97 :
どう質問したらいいかもわからない状態なんですが
回想モード中に、右クリックサブルーチン内の「回想モードに戻る」を選択したら、回想モードに戻るようにできますか?
大部分はgutchieさんのノベルゲーム製作入門を参考にしていて
[call]でシナリオ本編を呼び出して、回想させています。
[return]を直接二回行える方法があれば、できると思うのですが、よくわかりません……
storageを指定しても、[return]の数が合わないからか挙動が不審になるし……
検索しても知識が足りないのでそれらしいものに行き着かないので、何でもいいのでヒントをお願いします

98 :
>>97
回想モードに戻るを押した時のジャンプ先で
*retRecollection
;右クリック画面を閉じる処理とか
;
@return storage=xxxxx.ks target=*sceneEnd
回想として参照中のスクリプトの末尾だかにあるreturnタグのあるラベルか、もどる専用のラベルを用意してそこにreturnを書く
で、いいと思うけど。知識より頭の体操……

99 :
>>96
かなり大変そうかな・・・orz
座標を覚えてタイマーでちょっとやってみます!トン!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
RADEON8500購入 → (゚д゚)ウマー (147)
レトロ技術を語るスレ (110)
【RPGの】アイテム・ザコ敵・村人の会話【雑品データ】 (122)
【UD→BOINC】ゲーム製作中にがん解析4【@gamedev】 (188)
つまらんヲタはここに書け。 (127)
SLG作ろうと思うんだが、アドバイスくれ (114)
--log9.info------------------
異界戦記カオスフレア102 (151)
TRPGとCRPGの違い (654)
クイーンズブレイド/LostWorlds 第30回戦 (109)
現代物TRPG総合スレ (833)
歴史・時代物RPG! (439)
明日GMやる (211)
TRPGの電子化に拍車 Amazonが日本の出版業界を襲撃2 (255)
TOMBOY 復活!!おめでとう!!!! (256)
オリジナルの遊び作ろうぜ (133)
【網から】消えたPBMメーカーを語るスレ【波まで】 (358)
UNOで遊ぶわけなんだが (116)
カッコいい敵役のモデルって誰? (810)
TRPGは基本ルールブックだけあればいい。 (400)
もの凄い勢いでパワーベースボールの選手名を考える (398)
【SUNSET GAMES】戦国大名 議論スレ (238)
俺達、卓上野郎Aチーム! (296)
--log55.com------------------
検査するな説を撒き散らし、大量の日本人を感染、死に追いやった戦犯一覧がこちら [963243619]
フライパンに酒入れてブモワッ!ってさせるやつ意味あるの? [166962459]
日本の新型コロナ感染者数、ついに韓国越え。なぜ日本の対策は失敗したのか、ケンモメンの意見を教えてくれ [726840538]
【一律給付】杉村太蔵に50万円。一方、派遣切りにあった、収入を半分以下になってしまった単身世帯に10万円 [901679184]
触れると病気を治すとされる善光寺の仏像に参拝客殺到 善光寺「触れないで」 [761216991]
まさかワイヤレスイヤホンがスタンダードになるとは思わなかったよな。一昔前は嫌儲でボロクソに叩かれてたのに [166962459]
【派遣の男は結婚できない】杉村太蔵、「家族5人の私が50万で派遣の独身男性が10万?」給付に大反対へ [294225276]
警察「公共の場でコロナと言ったら逮捕する」→つまりコロナ感染者は犯罪者ってことでいいよな?お前らコロナ者にどんな差別する? [727884785]