1read 100read
2013年07月ハードウェア266: ワイヤレスUSBについて (171) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Intelli】マイクロソフトマウスPart54【Mouse】 (1001)
【USB】パソコン用ライト【LED】 (168)
メカニカルキーボード総合12【先生隔離スレ】 (726)
【C3】DNRH-001【ファンレス】 (135)
ドイツ産ROCCAT ていいの? (494)
今は無きPERSOLルーターを語る (145)

ワイヤレスUSBについて


1 :2006/01/10 〜 最終レス :2013/05/16
おk

2 :
ワイヤレスセントロニクスマダー!?

3 :
test

4 :
バスパワーですか?

5 :
あたりまえ

6 :


7 :
通信距離短杉

8 :
http://www.intel.co.jp/jp/developer/technology/comms/uwb/
UPnP, W1394/Blutooth/WUSB (コンバージェンス層? WiMedia)
IEEE 802.15.3 UWB MAC (リンク層 IEEE/MBOA)
IEEE 802.15.3a UWB PHY (物理層 IEEE/MBOA)

9 :
超指向性の高いやつで、Microwave Transmissionで給電してはどうか。
間にいたら死ぬかも知れんが。

10 :
2005年末には実働するモジュールが供給される、という話だったが
今はどうだっけ・・・

11 :
一応実際に動くものは出てるけど。
DS-UWB側もWirelessUSBやるんだね。
PCだとやっぱりIntelがいる方が強そうだけど。

12 :
UWB解散。でも「スッキリ?」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20060131/112878/
Networkキーワード: Wireless USB
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060125/227881/
UWBとは -- Tech-On!用語辞典 by 日経エレクトロニクス
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/word/050106.html

UWB無線システム委員会 報告(案)に対する意見の募集
(UWB無線システムの技術的条件について)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060202_2.html
UWBが2006年初夏にも日本で利用可能に,出力許容値に一部猶予措置も
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060201/112906/

13 :
IEEEのUWB標準化部会、妥協点を見いだせず解散へ - 判断は市場に
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/01/20/102.html
【レポート】IWUWBT2005 - 低消費電力/高速/超広帯域の無線通信"UWB"、標準化の行方
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/16/iwuwbt/
【レポート】WUSB Developers Conference - ワイヤレスUSB対応機器の開発は順調
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/10/31/wusb/

14 :
IBM、802.15.3c規格の無線チップを開発--高品位ファイルの高速転送が可能に 2006/02/07 13:41
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20095940,00.htm
UWBの対抗馬となるか--1Gbps超の無線通信技術「ミリ波WPAN」 2004/06/07 14:36
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20069058,00.htm

15 :
age

16 :
age

17 :
The Time is Now! - Intel
Developing a device based on the Certified Wireless USB specification - Philips Semicondustors
Wireless USB, The Time is Now. Staccato is Ready... - Staccato Communications
WB無線システムの制度(日本での最新情報) - LeCroy
WiMedia MB-OFDM Transmitter Testing - LeCroy
WiMediaとCertified Wireless USBのプロトコル検証の紹介 - LeCroy
Wisair 542 Chipset - Wisair
http://www.lecroy.com/japan/pdf/semi/default.asp

18 :
UWBが国内解禁 Wireless USB登場間近に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news031.html
開発期間短縮に向けて、ワイヤレスUSB対応リファレンスデザインを開発
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/08/l_news060804_0101.html
Tzero Technologies,パケット・エラー・レートが1億分の1のUWBチップセットを発売
http://www.kumikomi.net/article/news/2006/06/26_02.html
インフィニオン社、2つの周波数帯域に対応したUWB送受信ICの設計完了
http://www.eetimes.jp/contents/200607/9854_1_20060719124151.cfm
世界最小,UWBで通信するアクティブ型無線ICタグ登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060704/242518/

19 :
wireless USBって、USBケーブルの代わりになりますか?
たとえば、ダイレクトプリントの際に
デジカメとプリンタをつなぐUSBケーブルの代わりに使えますか?

20 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0829/yedata.htm
きますたよ

21 :
>>20
PCと電源連動すればテラボックス繋ぎてー

22 :
高い、高いよ('A`)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060829/118361/

23 :
どうしてハブなんだろう。

24 :
汎用性が一番高いからだろ。
欲しいなと思ったけど、調べてみたら無線LANを利用した類似のデバイスが
実用化されてた。Macでも使えるから早速買うことに。
USBデバイスサーバ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1121334389/

25 :
>>24 この会社の製品説明では、「ネットワーク」という言葉が使われているんだけど
これはイーサネットの意味なんですかね。そう解釈しないとさっぱり意味がわからない。

26 :
USBをIPに載せてみる機械。
間に無線LANだろーがVPNで挟んでも、恐らく使えるはず。

27 :
ワイヤレスUSBって親機と子機が複数台ある時のペアリングとかの設定はどうやるんだろ?

28 :
>>20かませると速度低下とかしないんだろうか?
(例:それ経由でゲームパッドつないだけどラグひどくてプレイできないとか)

29 :
>>20
高いよ…
気に入ったキーボードをワイヤレス化したいだけなのに…

30 :
本当に、単にUSBケーブルの代わりになるPoint-to-pointの無線USBって無いんですかね。
作ったら、結構売れると思うけど。
ひょっとして原理的にできない?

31 :
>>30
すぐ上のレスも見ないのか?
>>24を見ろ。

32 :
PCに接続しないで使えるものはあるんですか?
USBデバイスサーバも、無線で使おうと思うと無線の設定をPCからしないと使えないのでは?

33 :
着々ときますた
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/09/25/003.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0925/necele.htm
>>20みたいなワイヤレス化ハブ用のチップですね。
本体の方が普及するのが先だけど、お気に入りのキーボードをワイヤレス化
したかった人とかには朗報ですかね?

34 :
ワイヤードキーボードをワイヤレス化したい人ってのは極少数だろうし、
無線USBハブっぽいのしか出ない気がする。
でかいしACアダプタだしで使い辛そう。


35 :
>>33
お、やっと普及し始めるのか?ワイヤレスUSB
待ちくたびれたぞ?

36 :
ワイヤレスUSB、認定ロゴの付与がいよいよ始まる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060928/249279/?ST=pc_news

37 :
http://www.yedata.co.jp/news/image/060829.pdf

38 :
ドングルだけ買い増しできないのかね。
プリンタをノートとデスク2台で使いたいのだけど。

39 :
ワイヤレス給電も是非

40 :
>>38
プリンタをデスクトップに接続してネットワークで共有汁

41 :
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/01/665573-000.html
4万か・・

42 :
くぅ、usbwakeupができん

43 :
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161410208/
こういう使い方もありか。

44 :
>>39
床一面にコイルを張り巡らせば可能かも。
人間も暖かくていいし、肩こりとかも取れるかも。一石3鳥w

45 :
なんだか無線LANがさほど普及していない諸国向けの製品になりそうな気がしてきたぞ・・・

46 :
この実測値だとちょっと厳しくない?
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061117/254168/?ST=pc_news&P=2

47 :
200ドルだってよage
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/05/news013.html

48 :
電源ケーブルが邪魔だな。

49 :
ノートPCに内蔵されるようになってからが本番だろうな。
Buletoothの二の舞になりませんように。

50 :
青歯が普及してないのは日本だけ

51 :
UWB採用の次期Bluetoothは2008年初めに公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061208/256485/
日本だとワイヤレスUSBでいいやってなるが、
PC以外だと、BlueToothを噛ました方がいいのか。
Bluetooth採用のPLAYSTATION 3用「BDリモコン」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061207/sce.htm
WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/08/news120.html
ゲーム機の影響で普及するかもとか考えている。

52 :
Bluetoothは遅い。

53 :
>>52
>>51

54 :
サイレックスSX-1000UというUSBデバイスサーバを買い、無線イーサネットコンバータにつないでみた。
これで見かけはワイヤレスUSBだ。
USBフラッシュメモリ、PSP、iPod nano等をつないでみたがどれもつながった。
nanoのファームウェアアップデートもやってみたが、ファーム更新後自動的に再起動/再接続するはずが
いつまでたっても再接続しなかった。
理由は、この装置の場合パソコンにインストールされた仮想デバイスサーバが接続の動作を
管理するため、nanoが再起動してSX-1000Uに再接続しても、それが直接にはパソコンの
USBポートには伝わらないためだった。
このあたりはワイヤレスUSBならば完全に動作することと思われる。

55 :
ほう

56 :
有線USBが駆逐される勢いでUWBが出回ると思ったんだが期待外れっぽいなぁ

57 :
どうせ、上の方の帯域がまだ使えないから。

58 :
ワイヤレスUSB始まったな
一番下の画像と説明
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0112/ces19.htm

59 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070310/etc_belkin.html
こんなん来ました。普及するといいでつね。

60 :
これが普及すればどこにいてもどんな体位でも、
USBオナホールが使えるように、なるぜ!

61 :
周辺機器本体とPC本体で無線で通信するものが出ないとあんまり意味なくね?

62 :
うちならめちゃめちゃありがたい
マウスもヘッドホンがUSBの無線だし、ゲームパッドもPS用の無線タイプのを
USBコンバータ介して使ってるので中途半端に伸びた線が邪魔なんだわ
早く普及して安くならないかなー

63 :
なんで普及しねーのかなあ……。
ノートPCユーザには、あまり関係ないのかな?
プリンタとPC結ぶ線は、ホント邪魔だろ?

64 :
>>63
すごく邪魔
印刷するときだけPCをプリンタの近くに持っていって繋ぐから、
ノートPCをお盆を持つような感じで支えながらいつも印刷してるw

65 :
プリンタはネットワーク接続にしとけばノートとの間には線いらない品。

66 :
会社じゃあるまいし

67 :
ごめん、ほかの板にも張るけどこういうのあるわ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/belkin.htm
これよくね?スループットに問題なければ値段的にも最高だと思うんだが。
USBハードディスクつなげば簡易ファイルサーバになるし。
どう?

68 :
>>67
それもいいとおもったけど
belkinの無線ルータも気になる・・・

69 :
ワイヤレスUSB:年内に発売 PC機器のケーブル不要に
http://opentechpress.jp/news/07/07/24/090215.shtml

70 :
>周辺機器がワイヤレスUSB機能を搭載するまでは、こうしたアダプターやハブが必要になる。
ハブが不要になるのはいつの日か…

71 :
ワイヤレスUSB機器に安心の"お墨つき"を - PC機器にWUSBロゴの供与を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/25/043/
ワイヤレスUSB対応のノートなどが9月にも登場
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070725/278210/?ST=ittrend

72 :
単純に有線部分を無線にするやつとか
もっと簡単に普及してくれないかな。
別にワイヤレスUSB規格とか関係なく
ただワイヤレスのUSBケーブル的に使えるのでいいから

73 :
乾電池で動くワイヤレスUSBアダプタとかいいかもなぁ

74 :
USB-LANアダプタ買って、
無線LAN経由でつないだ方がマシだな。

75 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1112/hot514.htm
絶望した

76 :
なんかきたよ
http://japanese.engadget.com/2007/12/11/displaylink-usb-vga/

77 :
ソニーが新たな近接無線技術を開発,誘導電界を利用し560Mb/s:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290489/
ライバル登場

78 :
よく分からんが何かすごそうなの来てるよ
http://japanese.engadget.com/2008/01/08/displaylink-usb/

79 :
つまるところ拡張バスの無線化みたい感じかな

80 :
んー。結局、どうなるんすか?
ワイアレスUSBという形では出てこなくて、
高速版Bluetoothまで待てってことか?
Wiiリモコンが多機能になると嬉しいけどな。
よく、テレビのチャンネル変えようとしちゃうし。

81 :
http://japanese.engadget.com/2008/02/12/xps-inspiron-wireless-usb/
いよいよPCに搭載か 楽しみだ

82 :
内蔵かぁ…イイね

83 :
RATOCまだ?

84 :
NECノートも内蔵モデルきた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/nec.htm

85 :
アイソクロナス対応まだ?

86 :
で、発売済みのワイヤレスUSBのHUBの転送ベンチマークまだ?
あまり酷すぎて公表もできず?OR商品はでたが誰も買わず?

87 :
あんま使いたいとはおもわんなw

88 :
最近、ほしくてほしくてしょうがないのだが、いかんせん使い道がないんだよね。スキャナーをつなげる、くらいしかメリットが見出せない。
ハブとドングルじゃまるで意味がない規格なんだよね。本体にワイヤレスUSBが内蔵で、接続機器もワイヤレス対応だとものすごく便利になるのに。
ハブをかませるだけで途端にちんけな技術に思えてくるこの不思議。

89 :
据え置く周辺機器での有用性が思いつかない

90 :
ケーブルが邪魔。
機器数が多ければ多い程。
ただそれだけ。

91 :
くだらんw

92 :
>>90
まあたしかにそう。

93 :
NECエレ、Wireless USBのホストコントローラーLSI
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0331/nec.htm

94 :
ようやくノートに搭載か・・・

95 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0421/hot544.htm

96 :
ノートと各デバイスに標準搭載
えっ?未だに有線なの?って時代になることを期待したんだがなぁ

97 :
標準搭載するにはまだ価格が高すぎる

98 :
チップセットに統合されないと流行らないよね。

99 :
時代はUSB給電だしなwwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お勧めのスイッチングハブ 25port目【Hub】 (124)
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2 (743)
NTT-ME MN8500CB (267)
液晶テレビをPCモニタとして使う 52 ハラマセヨー(^0^)/ (367)
AMDの新兵器4x4がCore2Quadを撃破! (175)
DSブラウザから書き込むスレ (168)
--log9.info------------------
頭に「柱谷哲二の」と付けて萎える番組を作れ! (172)
頭に「指原莉乃(さしこ)」と付けて萎える番組名 (200)
(過去)こんな100万円クイズハンターは嫌だ。3 (123)
吉本興業の希望の星 家族思いの岡山男 河本準一 (192)
(過去)こんなクイズダービーは嫌だ! 3問目 (191)
フジが嫌いなくせにフジの番組を見る馬鹿を笑う (210)
1局目がTBSテレビ系列局でない地域のスレ (110)
頭に藤崎晋吾or藍香房をつけて萎える番組を作れ (187)
【2012年】阿蘇派祖民主主義人民共和国【12月21日】 (158)
頭に西日本新聞とつけてでたらめな番組名作れw (205)
こんな笑ってはいけないシリーズは嫌だ (100)
テレビ朝日ワイドスクランブルで捏造か (132)
【NHK・MRO・ITC】石川県のテレビ3【KTK・HAB】 (234)
FNS27時間テレビ2013 大予想 (270)
地デジ9ch●TOKYO MXテレビってどうよ 12 (283)
【北海道厨に】四国放送その12【レッドカード】 (200)
--log55.com------------------
【鬱病歴あり】凛乃子ヲチスレ【キラキラキャリア】
ナウちゃんとかいうひと
【病み垢支配して】杉浦歩(河西歩)と愉快な仲間たち☆15【ストレス解消】
絶対に凍結させるスレ【私怨歓迎】
ピエール界隈ヲチスレ 2箱目
島拳蘭仏30
ヘルスの高木と、その周辺のオタク界隈 ★12
フェミ漫画家?マルクス