1read 100read
2013年07月ハードウェア83: 4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2 (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PC用マイク・ヘッドセット Part14 (268)
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart8【200ppi】 (205)
DELL E207WFP/E228WFP/Eシリーズ総合スレIII (762)
どこでもWiFi WS024BF (144)
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】 (201)
【SCSIから】外付けHDD 79台目【USB3.0まで】 (112)

4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2


1 :2013/05/21 〜 最終レス :2013/07/15
●前スレ
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346666909/
話題になりそうなモニタ
SHARP PN-K321
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/corporate/lineup/k321/
SONY SRM-L560/PVM-X300
http://www.sony.jp/pro/products/
アストロデザイン DM-3412/DM-3410-A/DM-3432/DM-3432/DM-3428
http://www.astrodesign.co.jp/japanese/category/products/broadcast/hi-def4k
TVLogic LUM-560W/LUM-300W
http://tvlogic.jp/

2 :
('仄')パイパイ

3 :
Samsung Display Showcasing State-of-the-Art Mobile to Extra-Large-Sized Displays | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/184207/samsung-display-showcasing-state-of-the-art-mobile-to-extra-large-sized-displays.html

4 :
Samsung Preps 13.3-inch Screen With 3200 x 1800 Pixels Resolution | NextPowerUp
http://www.nextpowerup.com/news/1299/samsung-preps-13-3-inch-screen-with-3200-x-1800-pixels-resolution.html

5 :
高精細ディスプレイなら初代SimCityがスクロールフリーに
http://blog.unfindable.net/archives/6072

6 :
>>5
> 2500×1700程度あるとこんな感じです。
そんなハンパなモニタあるの?

7 :
Choromebookがそんな解像度じゃなかったっけ?
そもそも4kに全然たりないじゃんってのはアレだけど

8 :
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/21/news124.html
シャープ、4K「AQUOS」投入 60V型、実売65万円

9 :
なお、外部入力としてHDMI×4を装備。4K(3,840×2,160ドット)映像は、24/25/30Hzまで対応するが、60Hzの4K映像には対応しない。
これは採用しているHDMI(バージョン1.4)の制限によるもので、「次世代HDMIについては規格が固まっていないので、次期モデルなどでの対応を見込んでいる」とした。AQUOS UDシリーズでのアップグレード対応なども予定していないという。
まぁモニタとしては30Hzじゃどうしようもない
逆に言えばHDMIの規格さえどうにかなれば次のモデル以降は使えるということだけど

10 :
テレビはテレビでやってくれればいいよ。
モニタは次世代DPでお願いします。

11 :
ASUSから
ttp://www.techpowerup.com/mobile/184696/asus-launches-pq321-monitor-with-3840-x-2160-igzo-display.html

12 :
でもお高いんでしょ?

13 :
>>11
4K/60p表示にマルチストリーム必須な仕様は改善されてるんですかねぇ

14 :
>>11
おおーいつ39インチでるのかな
絶対買う

15 :
>>9
4Kってオリンピックに合わせて普及させようとしてるけど
前のオリンピック需要時、当時の液晶が散々に言われて
やっと今、高価格帯で充分な倍速が来てる程度だからなぁ

16 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601675.html
これってDP1本で60fpsできるなら買ってみるかな

17 :
>>13
規格そのものが変わってないのにどうやって改善するのよ。

18 :
TitanSLI使ってるけどそろそろNVIDIAも次世代VGA辺りで60Hz対応してほしい
まあ欧米のほうではあまり需要無いんだろうけど

19 :
16:10ってのはムリなのか

20 :
俺も16:10が出るのを首を長くして待っている
4096x2560。割り切れる数字でちょうどいいと思うんだけど

21 :
ほんとにな
4096x2560で40インチ前後ってのが一番欲しいライン
今のWQHD〜WQXGAのピボットを横に伸ばした感じで

22 :
>>15
4k放送は来年のワールドカップの頃にスタート
3年後のオリンピックの頃には8k放送スタートだぞ
・・・8kやるなら4k放送いらなくね?

23 :
つーか三年後に8Kディスプレイが手ごろな価格で提供される目処ついてんの?

24 :
8kの時代なんて永遠に来ないだろ
いや8kのモニタが数万で電器屋で買えるようになる時は来るだろうけど
8k放送がどうとか8kコンテンツがどうというので社会や需要が大きく動く時代は永遠に来ないよという意味で

25 :
劇場映画のマスターに使われるくらいだろうな8K
PCモニタ需要以外無理だわ

26 :
8Kが来ないとかwww差別化するには他に道ね〜よ
解像度頭打ちなら日本の得意分野の光学製品がまず売れなくなるわ

27 :
高解像度のハード売るのはいいけど、PCの処理性能的に映像制作者サイドが絶対ついていけない
だからもう当分はフルHDのアプコンでいいよ、どうせ視聴者側には違いなんてわからん

28 :
>>26
供給側はそれで行くしかないだろうが
需要側はマジでブルジョアのおもちゃ止まりだと思うぞ8K
今のピュアオーディオみたいな存在になりそう

29 :
>>27
PCだけじゃなく特撮や小道具・化粧メイクあたりもその解像度には追いつけないだろうな
フルHDになった時点で時代劇がボロボロだし

30 :
日本の光学製品がどうのというけど
半導体製造装置でニコンやキヤノンが苦境に陥ってるのは光学製品として劣ってきたからじゃないぞ?
むしろそこにばかり職人芸的な価値を求めていたがために、製造スループットとかユーザー企業にとっての価値を軽く見て
結局海外企業にコテンパンにやられてしまった

31 :
劣ってないどころか高品質、高性能だ
だからこそモニタがHD止まりでは困るのだよ
いい加減普及価格帯PCモニタが4Kに進Rとにはパンピーにはその違いすらわからない
底上げをしろってことよ、シグマの化け物コンデジの良さだって4Kで見てはじめて理解できるものだ。

32 :
趣味でDP2 MerrillとT221持ってるけどこれがパンピーに魅力的とはとても思えないなw
高画質だね、凄いね、で?ってなるのがオチ

33 :
いま320*240なんて解像度のデジカメ写真を見せられて美しいと感じるか?
答えはノーだ
十分に技術水準が底上げされると古いものはよりチープに見える
ジャギーなんて言葉が死語になった世の中でHD画質なんか見せたらきっと噴飯物だろう

34 :
どっこいデジカメの解像度はこの7,8年すっかり停滞、なぜなら一定以上の解像度にしても処理が重くなるだけで画質も売り文句にもならん程度の差にしかならんからな
今時当社比2x2倍のデジカメ作りました!なんていっても誰も気にも留めないだろうな

35 :
BDやHD放送が一般的になった今DVDを見せたらどうなるかっていうと、
画質が良い悪いの前にそもそも画質に対するリアクションがなかったりするのが現実
何か眠い絵だなくらいは思ってるだろうけど

36 :
君たちよくコンピューター絡みで未来を預言する気になるねw

37 :
まあ少なくとも今やテレビより出荷台数も上だからな
http://www.gfkrt.com/imperia/md/content/documents/2012_consumerelectronics_and_appliance_market.pdf
君たちテレビ絡みで未来に夢みるよりPCに何とか放送も映してもらうよう努力しなさいよ

38 :
カラオケなんかFHDにビデオCDみたいな映像流してるけど、誰も気にしてないしな
液晶テレビきれいとか言い始めるw

39 :
PCモニタなら話は別だが
テレビは地デジ化で需要一気食いしてもうたんやからまだ無理やろ

40 :
今はPCにテレビチューナ付けて録画したり観たりするのを全力で妨害してるからな
一応できるようになったが、アイオーとかBuffaloとかの認定チューナは犯罪的に使いにくい
(PT2とかの非認定チューナは別)
あげく価格コムとかにその文句が書き込まれると、「やはりちゃんとした家電で見るのが一番です」
という見え見えの誘導が盛んに書き込まれる

41 :
テレビの動画編集するならPCがいちばんだった10年前が懐かしいな
現行のアイオーとかのチューナーじゃCMカットすらしんどい仕様に

42 :
>>38
試しにFHD画質で流したら
多分綺麗って言うと思うよ。
基本否定はしないから

43 :
でももしフルHDにすることで少しでも高くなるって言ったら元のままでいいって言うだろうなあ
映像ソフトだったら違うって業界人は思いたいだろうけど、映像自体にはあんまり価値を感じてない人結構多いんだよね
同じ値段だったら綺麗な方がいいかなくらい

44 :
Haswellのビデオエンジン拡張の目玉は4K解像度への対応で、4,096×2,304ドット/24HzでのHDMI出力に対応する。

45 :
まあ文字とか読むのには解像度高い方が明らかにいいからそっちの方で先に普及するかもね
タブレットとか

46 :
別に4k出力ならラデならゲフォなりでとっくに対応してるから今更目新しくもない
まぁ拡張カードとiGPUとじゃ普及率が全然違うけどね

47 :
>>34
NikonのD800Eをボーナスで買おうと検討中だが、8Kでもはみ出てしまう

48 :
4kモニタにHDMI*2やDPのマルチストリームで
60Hz接続にすると2画面に分けて描写されるということは
フルスクリーンで動画を再生すると
1920x2160で表示されてしまうってこと?

49 :
続報
http://japanese.engadget.com/2013/06/04/asus-4k-31-5-igzo-3799-6-39-3/
ASUSの4k、3799米ドルだそうな
PN-K321がアメリカではくっそ高いので仮に日本で出た場合どうなんだろうね

50 :
4亀で「4K出力に対応するGPUは,Radeon HD 7000シリーズがまず出揃い,
その後に,NVIDIAのGeForce 600シリーズが加わった。
HDMI接続なら30fps,DisplayPort接続なら60fpsで4K出力に対応する
グラフィックスカードは,ここ1〜2年で一気に身近な存在になってきた。」
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20130607004/
と書いてあるけどGeforce 600シリーズでも4K 60fpsに対応してるってこと??
教えてエロい人

51 :
DisplayPortは2系統ないと無理

52 :
>>50
4K(ただし二画面扱い)とか?
ゲフォでも4K60Hz一画面統合ができるんなら教えてエロい人

53 :
適当な連中が作ってるのはこんなもんだよ

54 :
Geforce 600シリーズが対応してるってことはTitanも対応している?

55 :
してる

56 :
DisplayPort1.2なら4k 60fps表示できそうだけど
実際のところは4kモニター持ってないのでわかりませんな

57 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130607_602669.html
asusの39インチのほうの写真が出てきた。
2013年後半から2014年にかけて発売を予定ってけっこう先かもしれないんだな。
大画面+PC用途としてサイズに見合うだけの解像度という俺の欲求からは、
縦の寸法が今の29.8"WQXGAより小さくなってしまう31.5"QFHDはあまり興味がなくて、39"でも微妙に小さい。
テレビ用パネルが出回ってる55"だとデカすぎるけど、最近はそれでもいいかと思うようになってきた。

58 :
ふ〜ん。そうなんだ。

59 :
>>57
IGZOじゃなくただの大きなVAパネルかな。
特に映像やゲームなどエンターテインメント用途をターゲットにしたい
ってあるから、価格も家庭向けになるといいなあ。

60 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20130611_603037.html
次世代Thunderbolt積んだMacが出たのでRetinaCinemaDisplay来るかも。

61 :
Mac Proが販売開始される年末に合わせて出るのかな

62 :
というかLGの4Kパネルに合わせてくるようにも思える
Appleがそういう注文だしてるのかもしれないけど

63 :
>>62
LGの4Kはまだ発表ないよね。
1920×1080 の 27インチで投資画面が画面に収まらないから、最低でも32インチ以上で
2.5K以上が欲しい俺としては。
価格的にもチョン国産じゃないと手が出ないんだよなぁ。
まだかなまだかな〜。
秋までには買いたい。
その頃までにはインテルもi7の次を出してくれないだろうか。
パソコンも合わせて買い換えたい。SSDにもしたいし。
まだかなまだかな〜。

64 :
モニタ・ディスプレイの4Kらへんで テレビとの値段の逆転現象が起きるべきだとおもうけどなぁ。
今現在は パソコンや映像危機に繋がないと テレビも何も見えないモニタの方が、
値段が高いものが多いから、モニターはもっと安くなってもいいんじゃないの?って思うよね。

65 :
というか、そろそろ「テレビ」という名前で呼ばれるものが廃れるんじゃね?
チューナー+モニター+スピーカーが一体になったものしか受け付けない世代のために
「テレビ」という製品が細々とは残るんだろうけど、それを構成するパーツの
規格が変わるごとにまるごと買い替えを避けるために別体化されると思う。
そうなればモニターはプロジェクターという選択肢もあるし、
スピーカーは薄い本体から薄い音しか出ないものではなくサラウンドシステムを組むし、
チューナーはその上位版みたいな位置づけのレコーダーを使うし、という感じ。

66 :
勉強になります。確かに奥が深いですね。
チューナー・モニタ・スピーカー が一体型になったテレビが安く。
モニタ・ディスプレイだけのものが高い場合、単純に安い方をつければいいような気がしてきました。
パソコンのモニタを買い換えようと、価格.comで探してみても4Kテレビはいっぱいあるのに
モニタ・ディスプレイで探すと いまだにシャープのPN‐k321が一つしかありません。
単純にどこのメーカーもパソコンにもテレビをモニタ扱いでつなげばいい時代が来てるため、
モニタ・ディスプレイを作るメリットがなく、つくらなくなってきてるだけかも知れませんね。

67 :
192dpi、あるいはそれよりもっと細かいモニタが欲しい。

68 :
テレビとして売られているものは全てアスペクト比が16:9で
PC用途で使用すると何をするのにも縦が短くて使いづらいのでPC用モニタとしては俺は使えないし選択肢に入らない。

69 :
今やPCモニタですらそれが主流。TV用パネルとの設備共用でコストダウンってところなんだろうね。

70 :
最低でもモニタ側はPCのBIOS画面の出力に対応していて、
PC側は16:9のアスペクト比での出力に対応していれば、
どんな解像度でも問題ないことはわかった。
ただし、136?x768のモニタ。あれだけはウンコだw

71 :
>>66
4kモニタなんてまだPCでは必要と思われていないから市場に出てないだけだよ
PC用モニタなんぞ5万円以下、CG用に色管理されたものでも20万前後でなければ売れないから価値はないし
第一日本のメーカーはその価格レンジでは最初から勝負を諦めて出さないからな
三菱とかNECとかはPCモニタを出しているけど使ってるのはLGとかサムスンのパネルだし

72 :
LCD2190UXiはその20万前後で勝負出来てた珍しいモニタだったのか…
SFT系それ以降出てこなかったけどな
個人的にはCG221が34万にまで下がってくれてなんとかってレベルだけども

73 :
>>71
正確には、メーカーが「ユーザーには必要ないだろう」と考えているから出てこないだけ
WQHDも売れるけど、日本メーカーは「ユーザーには必要ないだろう」で出さない

74 :
パネルは量産効果で値段を下げないと始めから話にもならない。
それが今でも何とか出来ているのは日本だとシャープとジャパンディスプレイくらい。
海外勢もすでに台湾(CMI,(奇美)、AUO(友達))と韓国(サムスン、LG)くらいしかない。
もっとも、本当に大量に売れてるのはスマホ用パネルで、TV用はそれと比べれば少ないし、PC用はもっと少ない。
PC向けでもノート向けや安物モニタ用の量出るものを除けば
>>73
需要と(売れるであろう販売価格のバランスから見て、利益が出るほど「売れないだろう」と思ってるから出さない。
一般向けに売るのに40万円じゃまず買ってもらえないからね。業務用ならこの値段でも何とか買ってもらえると見てるんだろうし。

75 :
>>73
そして、アップル社が出したら、日本メーカーは需要の存在に気づき、1年後に微妙に勘違いした感じの、要らない機能がたくさんついたものを出す。

76 :
シャープはなんでプラズマクラスター付けなかったんだろうな

77 :
>>75
日本メーカーが機能を盛るのは、>>74 の通り利益が出ないから
盛らずに作ると、さっくり倒産できるレベル
というわけで、お前ら大きな液晶買ってください
装置メーカーが死にそうです

78 :
あぼーんで見えナイ

79 :
需要がないんだよ
時代は高精細パネルだ、ただでかいだけのモニタはゴミ

80 :
モバイルではな

81 :
>>74
PC用のパネルがテレビ用より少ないことはないと思うけど、小型→大型でノートPC用→デスクトップPC用→テレビ用と変わるから
それは大型の割合で見たんじゃない?
グローバルの液晶モニタ(PC用)の出荷数は1.6億台 ノート用は約1.7億台(資料は2009年)
http://home.jeita.or.jp/is/statistics/intelterm/2009/100825-1_display.pdf
一方液晶TVの出荷数は約2億台(2012)
http://www.displaysearch.com/cps/rde/xchg/displaysearch/hs.xsl/130321_global_lcd_tv_shipments_fall_for_the_first_time_in_2012.asp
台数ベースではPC用がずっと多い。

82 :
2年後くらいまでに30インチくらいの4kモニタが10万で変える時代が来て欲しいな

83 :
モニタ用なら横は4kでいいけど縦は2kもいらない気がする
Excelシートの仕事が多ければそれなりに便利かもしれないけど

84 :
というかあまり縦に広くても視線を動かすのに疲れる。。

85 :
個人的には横と縦同じくらい欲しい
4K2KよりQUXGAの方がモニタならいいな

86 :
>>85
http://www.eizo.co.jp/products/atc/sq2802/index.html

87 :
>>83
俺は航空管制用のモニタみたいな正方形のが欲しいんだよ
4k4kとかな
http://www.eizo.co.jp/products/atc/sq2802/index.html
タテもヨコも要るんだよ……

88 :
旧機種のSQ2801あたりが、安く手に入らないかなぁ

89 :
>>86
横が少ないじゃん
ってか値段…お高いんでしょ?

90 :
シャープパネルでQSXGAなのも確かあったよね
ほんとはSONYが有機ELマスモニで4096x2560出してくれれば解決なんだけども

91 :
>>90
来年出すんじゃなかったっけ?

92 :
>>91
まぁ4096x2160で来年に出せたらってことだからね
どうせ1枚しかとれないんだから縦2560にして欲しいなって愚痴

93 :
21インチでこの解像度の出ないのかなあ。
ノートPCは14インチとか15インチでガンガンフルHD越えてきてるのに。

94 :
高解像度ってだけで理解してもらえず高いからと敬遠されて売れないから
誰か有名人が高解像度最高とか言ってみたら案外売れるんじゃないかと思うんだけどな

95 :
>>92
巨大モニターは人間の視界を考えたら横を増やした方がいい。

96 :
用途によるだろ。

97 :
巨大モニターはいらない
高精細モニターはよ、25〜30インチ程度な

98 :
そんなことより発光しない紙のような高精細ディスプレイを

99 :
おいまじか
Seiki、39インチ4Kテレビを699ドルで今月発売。65インチ版は秋
http://japanese.engadget.com/2013/06/25/seiki-39-4k-699-65/
「米国 Sears で6月27日から予約を受け付け」ということだが既存のテレビはどれも
Not available for International Shipping ということらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】RDT23xシリーズ Part45【IPS】 (635)
FILCCOっていいよな? 13チャタ目 (167)
【外付け】遅延書き込みエラー【HDD】4 (184)
タイプ早いからUSB2,0のキーボードきぼん (257)
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.13 (600)
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2 (178)
--log9.info------------------
素体改造オンリー派 11体目 (277)
MANGA・MOVIE REALIZATIONスレッド (189)
聖闘士星矢玩具LC専用スレ (333)
ダッドウェイ (500)
ケータイ捜査官7のおもちゃ 06 (115)
魔法先生ネギま!グッズ総合スレ part15 (639)
デスノート関連のグッズ【DEATH NOTE】 (454)
【自分魂】自分が仮面ライダーのフィギュアになる!! (546)
【inc】INSTINCTOY【LIQUID】 (405)
バンダイが新ブランド「ROBOT魂」を発表 (465)
邪神モッコス (204)
美少女フィギュアコンベンション 東京2006 第2回 (636)
90年代の輸入物フィギュア新品を買ったのですが (167)
仮面ライダー THE FIRST & NEXTの玩具2 (909)
短パンマンR (128)
魔界戦記ディスガイアVer.2 (661)
--log55.com------------------
【元国交相の】 岡山市役所 26 【能無し層化】
行旅死亡人 〜号外第39号〜
刑務官物語69
若手国税専門官雑談スレ第66部門
【敵材】近畿地方整備局その19【適所】
釧路市役所 part33
豊橋市役所Part 12
【パワトモ天国】静岡県庁Part38【トモダチランド】