1read 100read
2013年07月ハードウェア57: お勧めのスイッチングハブ 25port目【Hub】 (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
4K/2K液晶モニタスレッド Vol.2 (182)
PC用マイク・ヘッドセット Part14 (268)
【SCSIから】外付けHDD 79台目【USB3.0まで】 (112)
■IDE−RAID総合スレッド■ Part4 (401)
【ワイドTV】大型TVをPCモニターとしてし総合スレ【プラズマ】 (374)
★フリージアってやばくね?★ (161)

お勧めのスイッチングハブ 25port目【Hub】


1 :2013/06/16 〜 最終レス :2013/07/13
スイッチングハブのことを語るスレ。
家庭用・SOHO向けが多い5/8ポートの製品とかアンマネージドな製品から、
16/24ポート、それ以上とか、マネージドな製品まで幅広く(機能・価格)あり
上を見ればキリがないくらい高機能・高価格な製品もあります。
どの機能を主眼に選択するのか 優先順位を考えて選びましょう。
L3スイッチも含まれますが、高機能な機種や多ポートの機種では
触ったことのある人は減る傾向に。
前スレ
お勧めのスイッチングハブ 24port目【Hub】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343044748/
▼ Wiki (FAQ有)
ttp://wiki.nothing.sh/299.html
▼ 関連スレ
・【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
・【10GbE】10Gigabit Ethernet【10GBASE-*】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208537897/
・LANッカード Part10 (即死判定)
 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339570989/
・NIC Part29
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342274445/
画像アップローダーは専用サイトが廃止になったため、
ttp://imgur.com/ とか ttp://img.wazamono.jp/pc/ などを使ってちょ。

2 :
▼ 過去スレ・過去ログなど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343044748/ (part24)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330604539/ (part23)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1314250516/ (part22)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298723599/ (part21)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1287031584/ (part20)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1276748093/ (part19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1263075921/ (part18)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252194934/ (part17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241692866/ (part16)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233766659/ (part15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226275612/ (part14)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211227884/ (part13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198415831/ (part12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189222172/ (part.11)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174496685/ (part.10)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162815362/ (part.9)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145891495/ (part.8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1134057343/ (part.7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117294261/ (part.6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096842338/ (part.5)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073802887/ (part.4)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059276100/ (part.3)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1036830134/ (part.2)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1007127439/ (part.1)
・2ちゃんねるの外部キャッシュサイトで「スイッチングハブ」を検索、ハードウェア板も指定すれば確実。
・ログ速 ttp://www.logsoku.com/bbs/hard/
・unkar ttp://www.unkar.org/
・2ちゃんぬる ttp://2chnull.info/
・デスクトップ2ch ttp://desktop2ch.tv/hard/
・2chビューアーD ttp://4ch.viewerd.com/hard/

3 :
>>1
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ

4 :
>>1
R

5 :
>>1
なんで余計なことを書くの?

6 :
古いスイッチ捨てて新しいのに置き換えるだけでも電気代減りそうだな

7 :
>>1
お呼びとあらば、即参上

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|    
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》     
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

8 :
GS908Mの消費電力もなかなかだから、
ヤフオクでいくら安くても手を出す気にはなれんな

9 :
今時のギガ蟹さんはどうですか?

10 :
普通
でも載ってたらイヤ

11 :
フタ開けなきゃ気づかないくせにね

12 :
蟹は新規格初期は酷いけどこなれたらまあ普通だから
GbEくらいなら絶対駄目とは思わない

13 :
蟹の凄いところは、規格の初期はgdgdだが、
そこはコストで対抗して多くのマザボに搭載されて
拘った製品じゃないと蟹を排除できなくなるっていう
マスの論理がいつの間にか形成されていること。

14 :
気がついたら蟹支配完了してた

15 :
でも最近LANチップはIntelやBroadcomが巻き返してきてるんだよねー

16 :
でも最近LANチップはIntelやBroadcomが巻き返してきてるんだよねー

17 :
大事なことなので二回ry

二重書き込みスイマセン・・・

18 :
Broadcomは今こっち方面やる気なさげに見えるんだが

19 :
>>18
えっ、ではどっち方面にやる気出してるの?

20 :
モバイルや通信機器向けのプロセッサ関連じゃね

21 :
無線APの内蔵ハブのチップはBUFFALOがBroadcomでNECがQualcomm Atherosだろ?
という事は無線APのおすすめはこのスレ的にはBUFFALO?

22 :
>>21
BUFFALOはBroadcom Atheros Realtekの3種採用してるから
蓋を開けないとわからんぞ

23 :
>>22
でもNECだとQualcomm Atheros一択だろ?

24 :
>>23
NECATな、本家NECは別物だったはず
まぁ一般家庭用の安物はそこにこだわってもあまり意味は無い

25 :
>>24
つまりこのスレに存在価値はないって事だね?

26 :
>>22
Buffaloも最近のモデルは軒並みBroadcom採用

27 :
>>26
ならGS908とかGS108とかいう前にAPをBUFFALOにした方がこのスレの趣旨にそうんじゃないの?

28 :
APなんてプラ筐体しかないじゃん
VLANも組めないし
浅はかな知識でチップだけ語ってるとか考えるなよ

29 :
>>28
だってこのスレの少なくても半数の人はアンマネージのHUBの話題してるじゃん。
そういう人たちはAPのHUBのポートは一切使ってないんですかって話。
そもそもプラ筐体だとしても筐体の大きさに余裕があってヒートシンクとかで放熱できてたら問題ないんじゃないの?
それに職場の話やL3スイッチとかの話をするななんて言ってはいないよ。
で質問していいかな?
なんでノンインテリの安い家庭用HUBで蟹じゃなくブロードコムがいいの?
ここの住民はそこを理解したうえで語り合ってるんだよね?

30 :
今時こだわりない人はAPのスイッチポートで十分じゃない?
APのチップとか気になるなら無線LANスレの方がそういう人多いよ
Broadcom勧めてるのは、メーカーがそこまでこだわってて作りがしっかりしてるから
専門スレとしては、どうせ買うならちゃんとしたものを勧める
ここは一部のマニア向けスレ化してるし、
APのスイッチが気になるなら無線LANスレに行くことをオススメする

31 :
あ、ちなみにこのスレでAPの話してもらってもいいけど、
そっちに興味ある人少ないと思うから、
APについては無線LANスレの方が適してるって意味だから誤解しないで欲しい

32 :
無線APにはぶら下げないから果てしなくどうでもいい

33 :
>>30
無線チップとしての動作なら無線のスレだろうけど俺が言ってるのはあくまで無線AP内蔵HUBの話。
無線チップとしての動作ならドラフト11acの対応で現段階ではブロードコム優勢。
だとしても無線はメーカーや機種で選ぶのが普通だしメーカーであらかたチップが決まってるし論議の余地ない。

34 :
>>32
このスレの過半数の人にとってはそうなんだろうと思う
でもHGWのHUBも無線APのHUBも使わず単体のHUBを使う人は全体では少数派だと思う。
インターネットにかかわる通信でHGWのHUBを全く介さないというのは不可能だろうから
単体HUBはローカルの通信が主目的だよね?
逆を言えばインターネット通信程度ならNICがIntelじゃなく蟹でもおkになってきたように、
同じくインターネット程度ならHUBはHUBのチップ云々どころか単体HUBすら必要ないって事?
つまりHUBの性能云々を言うのはそれ以前にその目的があるって事だよね?
L3とかじゃなくノンインテリの家庭用HUBでチップやらなんやら気にしてまでする自宅の通信の形態というのは何?

35 :
蟹で十分と認めてしまうとこのスレの存在意義が亡くなるからな
好きなの買え出終わってしまう
何かこだわって買うならインテルとかブロードコムとかの通信プロセッサ系にしとけってことだよ
金余ってるならシスコでも寿にパーでも好きなの買え

36 :
スレタイ読めない上にageるような奴は全力でスルー

37 :
スルーしてもらっても構わないけど、
その前にインテリジェントは必要ないけどブロードコムのチップのハブが必要なレベルの負荷ってどの程度か教えて。
出来ればあなたの通信環境とそれでどのような通信をしているのか教えてほしい。

38 :
いつまで他人の環境に粘着してるんだ
本物のアスペルガー症候群か自閉症?
他人の好みに口挟んだところで何にもならんが
それだけしつこく迫るって何かトラウマでもあるのかw

39 :
このスレの趣旨からそう離れていない質問に答えずに、
相手をアスぺとか自閉症とか言うのがあなたの答え?
ハードウエア板の住民なんだよね?

40 :
それに俺は好みなんて聞いてないし
あくまで環境や負荷を聞いたんだけどな

41 :
なんで赤の他人に詰問されなければならない義務が?
たかがスイッチングハブぐらいでそこまで必死になってもね
なんか可哀想な人だなー、病院行って来い

42 :
なんかこわいお

43 :
ふん
まともに答えられないって事はかかる負荷なんて何も考えずにスレの内容に流されてただけの烏合の衆って事だな
一般家庭なら内蔵HUBで十分という事の証明だな。
自ら理由を理解してないこだわりなんてHDブラウン管やプラズマみたいに消えてくよ。
ま俺は内蔵HUBなんて使ってないから夏場のデカいファイルの転送とかのローカル通信の負荷に耐えられるかどうかなんて知らんけど

44 :
スレチな上に開き直りか。
怖いねぇ。

45 :
論破してやるからかかってこい
というかまってちゃんでしょ
相手にするだけ無駄だって

46 :
知ったか乙って感じだな
ルーターとスイッチを分ける理由すら分かってない様子だし
ちょっとかじった知識を自慢したかっただけだろ

47 :
まぁまぁ、定期的にやってくる俺様台風みたいなものですから。これもまた2chの風物詩です。
ここはニヤニヤしながらお察ししてさし上げるのが紳士淑女の嗜みかと。

48 :
このスレにもスーパームーンの影響が

49 :
数年前の蟹チップのハブで30分くらい高負荷かけてたら壊れてパケットロスするようになったから
いまでも蟹チップは避けるようにしてる

50 :
まだ数年前製造の大飯喰らいの爆熱ギガはぶ使ってる奴多そうだけどな
全国的に節電要請でてるのに冷却のためにエアコン入れてたりなんかして

51 :
家庭でPCと家電(DLNA)でネットワークを分けて使ってる方います?
ポートVLANで分けて、その下にカスケードでポート増やすしかない?

52 :
>>51
分ける必要ある?

53 :
>>52
DLNA対応機器が増えてきて、セグメントを分けたくなった
DIGAとかPS3でタグVLAN使えたら便利なんだけど…

54 :
なんで分けるの?
共用で来たほうが便利じゃない
ギガハブ使えば無線で繋いでる分には帯域埋まる事も無いし

55 :
一覧にたくさん出てきて選びにくいとかかな?
家族(子供)には見せたくないものを隔離するためではないだろうと信じたい。

56 :
>>54
DLNA鯖(DIGA・PMS・nasne等)が2〜3台ならクライアントから目的の鯖を見つけやすいが
10台以上になってくると使う人ごとにセグメントを分けたい

57 :
>>55
一覧にたくさん出てきて選びにくいとかかな?

まさにこのためです

58 :
>>56
そういえばDLNAクライアント側って他のセグメントへアクセスすることを想定をした作りになってるの?

59 :
>>58
同一セグメントにしかアクセスできません

60 :
vlanも何もサブネットキットケバイイだけじゃ
192.168.1/24と192.168.2/24とか
10台もあの手の並べてるって凄く電気代無駄そうだわ

61 :
DLNAで思い出したが、自宅にはDLNAサーバが
Diga DMR-BZT710
ReadyNAS Ultra6
と存在して、LGのBP620やPCのPowerDVD12で
710の動画再生しようとすると、Ultra6のファイル数が膨大で
再生リストがいつまでも表示されない。
いまでは、Ultra6のDLNAは停止している。

62 :
ttp://www.e-tonya.jp/costume/event8273.html

63 :
急きょ今日中に24ポートのハブが必要になってしまったんだがI-OのETG-ESH24NAかバッファローのLSW3-GT-24NSRしか近場では見当たらん。
秋葉行けばアライドとか店舗に在庫あるかな?
業務で使うんだがギガハブで6万以内で探してるんでお勧めと売ってるお店(東京周辺)教えてもらえると助かる

64 :
>>63
業務用に使うなら最低でもNETGEARにしといた方がいいよ
秋葉原なら大抵置いてあると思うけど
アライドとかは中古しかない気がする

65 :
>>64
ID違うけど63です。やっぱり最低でもNETGEARですよね。
実は最初NETGEARの予定だったんですよ。でももうちょい上かなぁって考えて探したあげく取り寄せばかりで見つからないっていう・・・
今からアキバいって探してみます。
ありがとうございました。

66 :
NETGEARはやめときなよ

67 :
>>66
ライフタイム保証あるのにやめとく理由は?

68 :
Netgearの24ポートなら愛三行けばあるんじゃないの。

69 :
>>63
新宿の淀とかビックなら種類少ないけど
アライドとかNETGEARなら置いてるよ
一時期なくなってたけど復活した

70 :
【箱破損】JGS524【ライフタイム保証】24ポート ギガビットイーサネットスイッチ JGS524-300JPS
http://nttxstore.jp/_II_QZX0006030
どう?

71 :
ミス
今日いるのではダメですね・・・・・
もう買ったかな?

72 :
>>66
なんで?

73 :
>>72
>>66の勤務先が牛だからじゃね

74 :
なるほどw

75 :
Gatewayとは懐かしいな

76 :
>>68
愛三行ったらJGS524あったんで買いました。"当日"っていう制約がネックだったんです。
>>69
まじですか!
実はビックとヨドは電話して各店舗の在庫確認したんです。
型番言って在庫確認した後に24ポートハブの在庫確認したから
"各店舗のその型番の在庫確認"その後"24ポートとしては自分の店舗の在庫確認"
ってなったのか!
聞き方ミスったかもしれません。
>>70
薦めてくださった物と全く同じ物が愛三でありましたのでそれ買いました。
ありがとうございました。

77 :
誘導されてきました。
NETGEARのGS105、NTT-Xで買いましたが、地雷でした
GS105通すと70Mbps位で頭うちです。詐欺に有った気分です
これ外すと110Mpbsで安定してるのに・・・
何故でしょうか・・・

78 :
HUBを通すということはLANケーブルを1本追加するだろ?
追加したLANケーブルのカテゴリは何?

79 :
GS105だろ?故障かケーブルのどっちかだろ
てかbroadcomチップのHUBで地雷なら他のhubじゃもっと酷いよ

80 :
バカほど「地雷だ!詐欺だ!」とわめくよな
冷静に考えて発売直後の新製品でもあるまいし

81 :
レスありがとです
これの変わりに、BUFFALOの無線LANをルーターとの間に入れて
計測しても110Mbpsちゃんとでます
WZR-AGL300NHって古いやつでも110Mbps出るのに
ケーブル全部一緒で、GS105に入れ替えてみたところ
70Mbps前後で頭打ち。ダウンロードスピードもムラがある状態です
ちなみに、GS105はv4です。レスポンスも悪い原因わからん・・・

82 :
>>81
pingコマンド使って調べれば故障かどうか分かるでしょ

83 :
>>81
ジャンボフレーム使ってるの?

84 :
安物の古いケーブル使ってたり、8極4芯ケーブルだったりとかな。

85 :
ジャンボフレームは無効にしてます
ケーブルはCat7のです
ふむぅ・・・

86 :
このスレにCat7買うアホがいようとはw

87 :
cat7ケーブルってネタだよな????

88 :
だめな奴は何をやってもだめ

89 :
cat7ケーブルなんてあったの初めて知った

90 :
そんなにブロードコムがいいならなぜ
BUFFALOとかコレガとかでは使わなくなったの?
ブロードコムよりいいチップはないの?

91 :
>>90
チップが高いからに決まってるだろ
>>86-88
煽るだけなら馬鹿でも出来るんだよ
>>82
cat5eのケーブルに変えてみ
それでもダメなら返品。返品できないならサポートに電話して内容を伝えて対策を聞く

92 :
>>89
厳密には「今一般市販されてるものでは無い」
規格にきっちり適合してるんじゃなくて、もどきだけ
だからCat7ケーブル使ってます(キリッ なんて言ったら
上のように失笑される羽目になるのでおすすめしない

93 :
>>85
ジャンボフレームならサイズが大きいとかあるけど、
無効にしてるなら故障の可能性高いね
ライフタイム保証使って交換依頼したほうがいい

94 :
何の速度測ってるのか知らんが、まあハブ挿んで速度が3割も落ちるなんて普通あり得ないわな。
故障と言うには微妙な症状だけど、交換だな。

95 :
まずはケーブルをCat5e辺りにしてみてからじゃないかねぇ。

96 :
うむ
5eで十分
速度は何と何の間でどういうソフトで計測してる話なのかよく話が見えないw
しょぼいnasで100目が出ないって騒いでるのかなw

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1338505265/
LANケーブルについて語るスレ 6m
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357457715/
NAS総合スレPart20 (LAN接続HDD)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜

97 :
こんだけバカだとCat5eと聞いてきしめんを買ってくる予感w

98 :
>>97
きしめんだからといって困ることなんて特に無いぞ。
無線ルーター付属品でさえきしめん多いのに。

99 :
きしめんは単独で使う分には十分な性能だぞ。
むしろ「より対」が離れている分、普通のケーブルよりクロストーク耐性が高い。
問題になるのは、他のケーブルに沿って配線する場合に
エイリアンクロストークを受けやすくなる点と、
単線タイプが無いので20m以上の長距離配線には向かないこと。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Intelli】マイクロソフトマウスPart54【Mouse】 (1001)
キーボードの↑と←を押しながら (203)
無線マウスは地球上から消えうせろ、R (186)
【2012年】HDDの頃の方がよかった【SSD】 (198)
Bluetooth総合 Ver.11 (472)
テスト用 (351)
--log9.info------------------
アルコール依存症2ch家族会12【患者立入禁止】 (104)
境界例(ボーダー)被害者友の会Part124 (482)
ドグマチール39 (964)
ADHD/ADDの人間に向く仕事、職種、働き方 28 (198)
レンドルミン その10 (121)
群馬県の精神科・神経科・心療内科2ぐらい (537)
男性限定!あなたは結婚したいですか? (340)
☆デパス☆荒らし&コテハン禁止バージョン1☆ (100)
【1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目 (934)
人生で1度だけリセット出来る時があれば (775)
ラボナ (182)
統合失調症の薬とその副作用について (681)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part49】 (703)
過去の後悔が頭から離れない (277)
【東京・板橋】松尾元気 という男【 主婦殺人事件】 (126)
【未診断】アスペルガー症候群かもしれない人1【自称】 (135)
--log55.com------------------
韓国で2万以上のスーパーが日本製品不売に 「日本に韓国人の力を見せつけてやりたい」 ネット「断交するとは言わないのかな?
韓国青瓦台「国際法違反の主体は日本なのに韓国をいじめて国際的な信頼を落としてるがいいのか?」
韓国メディア「日本大使館に突っ込んだテロ犯は被害者だ!」 コメント欄「日本人が殺した」「戦犯日本人が殺人者」
【速報】韓国への輸出規制 軍事転用のおそれなければ輸出許可へ ネトウヨ完全敗北へ
【トランプ大統領】日韓双方が要請なら仲介「2人とも好きだ」
立憲民主党『わたしたちと一緒に、この社会をつくっていきませんか。この夏、国会の景色を変えませんか!』 ネット「悪夢は結構です
【ハンギョレ新聞】安倍政府は「日本製品不買運動」の拡散の意味を直視すべき ネット「日本企業は韓国から撤退した方が良いという事
【森友事件】森友問題Kの2団体「厳正な捜査を」 最高検に要請 ★2