1read 100read
2013年07月ハードウェア81: PC用マイク・ヘッドセット Part14 (268) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LED】DELL G2210/G2410 part1【100万:1】 (379)
ワイヤレスUSBについて (171)
富士通キーボード Part3 (129)
東プレ RealForceリアルフォース キーボード Part57 (372)
【ONKYO被害者の会設立】SE-90/150PCI part2 (235)
【三菱】RDT23xシリーズ Part45【IPS】 (635)

PC用マイク・ヘッドセット Part14


1 :2013/01/29 〜 最終レス :2013/07/13
基礎知識
VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki - PCマイクの選び方
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/185.html
【Next-Zero】ビデオ基礎講座(準備編)『マイクの特性』
http://www.next-zero.com/Lib/02-Mic/
録音 03 録音機材1-マイク | EDIUS.jp(エディウス.jp)
http://www.edius.jp/cre_lab/recording03.html
超チープ!低予算で作るポップノイズフィルター
http://www.atamanikita.com/technic/technic-popfilter.html
歌ってみた制作初心者向け@wiki - マイクについて
http://www41.atwiki.jp/utattemita/pages/11.html
オーディオデバイス補完計画 -サウンドコントロール画面集-
http://www.atamanikita.com/sound_cont/index.html
ノートパソコンにUSBオーディオデバイスを追加する Windows XP編
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-xp4.html
水おいしいです^o^: C-Media系USBオーディオデバイスの簡易まとめ
http://vad.seesaa.net/article/171335690.html
静音キーボード 3枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357258025/
Bluetooth ヘッドセット #4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1340690850/
FAQ
Q.skype通話用のおすすめ教えて。
 A.HSUSB10
Q.Bluetoothってどう?
 A.現在のところ規格が悪いのでどの製品を選んでも音が悪い。独自方式の無線のものの方がまだ可能性がある。
Q.生活音をなるべく拾わないマイクがいいんですが…
 A.単一指向性と書いてある製品を選ぶのが基本。静音キーボードや静音マウスを使う手も。
Q.○○という製品で録音した音を聞いてみたい。
 A.youtubeで製品名で検索するとレビューが出てくる。ただしアナログ製品の音質はサウンドデバイスにもよるので目安程度に。

2 :
FAQ
Q.USBのやつ買ったけどマイクの音量が小さいorノイズが乗る。
 A.USBポートの挿すとこ変えてみて。ハブで帯域不足とか、延長ケーブルで電力不足かも。
Q.マイクで喋ると音がゆがんだり、ロボットみたいなケロケロした声になる。
 A.サウンドデバイスの設定でノイズキャンセルや反響低減などの機能があったらそれらを切ってみて。
Q.部屋の反響音が響くんですがどうしたらいい?
 A.1 口とマイクの距離を近づける (スタンドマイクやウェブカメラからヘッドセットやピンマイクに変えるなど)
  2 カーテンを閉める、床に毛足の長いカーペットを敷く、壁に吸音材を貼るなどして音を反射する面積を減らす。
  3 その他DIYで自宅スタジオの作り方のサイトなどもあるので参考に。
Q.USB接続のとアナログピン接続のってどう違うの?
 A.アナログのは安く、ステレオミキサーが使えるが、音質はPCのサウンドデバイスの品質の影響を受ける。
  (普通のPCの内蔵サウンドデバイスの品質が良いことはまれ)
  USBのは外部サウンドデバイス付きなので高いが、音質は製品でほぼ一意に決まる。ただしほぼステミキが使えない。
  ゲーム実況やニコ生をしたい人には、ステミキが使えるアナログの方がいいのだが、
  skype通話とかをしたいだけなら、USB製品の方が確実で追加出費のリスクもない。
  アマミキ!やVAMのような仮想ステミキツールという救済もあるのでやりたいことがそれでできるならこだわる必要なし。
Q.安くて良い外部サウンドデバイスを1つ教えて。3.5mmアナログピン←→USBにできればいい。
  A.Creative Sound Blaster X-Fi Go! Pro

3 :
ゲームやSkype等需要の高まってきたPC用マイク・ヘッドセットについてのスレッドです。

4 :
・2013年現在、ヘッドセットは消耗品です。すぐ壊れます。
ですから、あなたが1〜2年ごとに買い直してもいい(維持できる)ぐらいの価格帯のものを買いましょう。
保証書を必ずとっておき、保証期間内に壊れたら遠慮なく保障を利用しましょう。
ヘッドセットはやさしく、丁寧に扱いましょう。

5 :
>>1
前スレもお願いします

6 :
PC用マイク・ヘッドセット Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324685924/

7 :
単一指向性マイクが欲しいのですがECM-PCV80UとAT9941はどっちが周りの音拾ってくれないでしょうか

8 :
HSUSB10 か Audio .628 が鉄板というか基本です

9 :
HSUSB10は無指向性のようなのですが

10 :
SonyのF-V320とかって、HPのQ&Aにもダイナミック方式だから
プラグインパワー方式の端子では使えないって書いてあるのに、
なんでPCに直差しできるって思ってる人が多いんだろ

11 :
Skypeを繋いで格ゲーをやりたいのですが、
・可能な限りゲーム音の聞き取りを阻害しない
・USB接続
・ゲーム音をあまり拾わない
なんて都合の良いものはありますでしょうか

12 :
どういう意味?
ゲーム音下げればいいんじゃないのかな。
>>11
>・可能な限りゲーム音の聞き取りを阻害しない
>・ゲーム音をあまり拾わない
この2つは矛盾してると思うんだけど…

13 :
>>12
分かりづらくてすいません
ゲーム音はスピーカーからの出力で、ゲーム音を大きめに設定してもそれをマイクがあまり拾わず通話相手に迷惑がかからない、という意味で書きました
ヘッドフォン部分は遮音性が低くて外部の音を聞き取り安く、マイクは自分の声以外の音を拾いにくい、というようなものはあるんでしょうか?

14 :
skypeしながらTVゲームするように使いたいんだけど
片耳ピンジャックのヘッドセットでオススメはないだろうか?
誰か教えてエロい人!

15 :
あ、オーディオ部分はスピーカーがあるから
ヘッドマイクで相手と会話出来れば良い程度の物でいいです

16 :
>>13
やっぱおまえバカだわ

17 :
>>13
開放型で単一指向性の高級品しかないな
PC360にCreative Sound Blaster X-Fi Go! Proとか使えばいいんでない?

18 :
これってどうなんだろうか?
http://www.amazon.co.jp/Sennheiser-Communications-PC-CHAT-504194/dp/B006J3CHSU/ref=pd_cp_e_1

19 :
ネカフェでオンゲしながらSkypeしたい
ネカフェで借りたマイクは音の拾いが悪かったことと、
自宅でもやってみたいことから、ヘッドセット購入を考えています。
仕事用のビジネスかばんに入れてネカフェに行きたいので、【コンパクト】
周囲の音が聞こえる必要はないので、【両耳タイプ】
自宅PCがまな板運用でフロントオーディオがないため、【接続はUSB】
以上をキーに
lantronics .Audio 628、エレコム HS-HP20UBK、ロジクール H555
あたりに興味があります
上記のモデルのダメだしや、もっと良いもの等のアドバイスがほしいです。
Bluetooth接続は、今でも遅延してアクションゲームには使えないものなのでしょうか?

20 :
お前らのオススメのMM-HSUSB10、手元のボリュームボタン押しても音に変化がないんだが、
初期不良か?

21 :
すまん、サービスのHuman Interface Device Accessを無効にしてたからだ。
有効にした聞こえたわ。

22 :
スカイプ用のマイクを買い換えたのですが、何故かPCが認識出来ません。
ちなみにwin7
エラーコード43で「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示されます。
購入したのは下記製品
ttp://buffalo.jp/products/catalog/supply/multimedia/headset/headband/bshsuh08/
初期不良なのか?と別PCに刺してみた所、認識しました。
それじゃあPC側の問題?と思い違うマイクを同じUSBポートに挿したらそれは認識します。
ちなみに別のUSBポートに刺しても同様のエラーが出ます
この場合考えられる原因、解決策は何かあるでしょうか?

23 :
ここは質問スレなのか?
状況がよくわからんから、いま思い付いたのだけ書くけど、あくまで参考程度にな
接続した状態でコントロールパネルやdevmgmtを見たら、どう表示されているのか。なんかそれっぽい項目(製品名とか)はあるけど利用不可になってる、とかなら一度デバイス(ドライバ)を削除してリブートするとか
ノートとか、デスクトップでもM/B直挿しじゃないポートとかだと、USBに供給する電力が不足してI/Oが動かないことがある。携帯やDAPの充電とか、記憶媒体とかが繋がってるなら、外して試してみ
それでも無理なら知らん、俺より賢い人が現れるのを待つか、知恵遅れとかで聞いてみな

24 :
質問スレではないだろう
○○ってどうですか、とかそういうレビュー的なこと聞くのはいいが>>22はトラブルシューティング
そういうのはメーカーに問い合わせろ

25 :
ミュートスイッチがほしいんだけど変換名人みたいなのを使わないとしたら基本USB製品にしか付いてないでおk?

26 :
>>25
全然そんなことはない
ねとらじ界でかつて定番だったMM-MC6SVもアナログだがミュートスイッチはある

27 :
アナログも視野に入れて探しなおしてきます・・・・ありがと

28 :
ロジのアナログヘッドセットがミュートやボリュームが付いていたため悩みましたが
現在使用中のH390と同様どれもヘアバンド調整がゆるゆるであることがあるみたいなので.Audio 628にしました
と、報告まで・・・

29 :
キャンセルしてゼンハイザーPC8USBにしました
何やってんだろ・・・・・・

30 :
ギター用になんかマイク探してるんですけど
BEHRINGER C-3
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EC3%5E%5E
ってのを勧められました。幸いにもファンタム電源は付いてるデバイスを使ってるので購入を検討しているのですが
普通のボイスチャットにも使えるのでしょうか?

31 :
>>30
ここはPC用なのでスレチです
低価格コンデンサーマイクスレで聞いてください
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1354530863/

32 :
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-USB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-MM-HSUSB10W/dp/B0010WR4C4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360721211&sr=8-1 これが鉄板でいいのかな?

33 :
うん

34 :
・予算1万円以内
・イヤーパッドが合皮などで厚め(スポンジ×)
・接続はミニプラグ
・マイクはできれば単一指向性
・オーバーヘッド型
上記の条件でおすすめのヘッドセットはないでしょうか?
自分の耳がアレなので自分に聞こえるヘッドホン部の
音質よりは相手に聞こえるマイクの音質を重視したいです
過去に使用したことがあるヘッドセットは
PC131、Audio355、DR-GA200、DRTCHD12BKです
現在下記の3つ気になっているのですが
一長一短あってこれだって言うのが見つかりません
ATH-770COM
ヨドバシで付けてみた感じでは問題はありませんでしたが、
過去スレを読むと高音が刺さる(特にサ行)?
OZONE ATTACK
安いし見た目も良さそうですがマイクが無指向性
Siberia v2
友人にすすめられましたが友人がそれに変えてから
明らかにスカイプでのマイクのノイズが増えたので不安が・・・相性問題?

35 :
ZOWIEのHAMMERいいよ

36 :
書き忘れました
ゲームも少しやりますし、音楽も聞くのである程度バランスが良い音質だと助かります

37 :
>>35
レスありがとうございます
ヨドバシに置いてあったの見かけましたが
(見本はなかったので付けてみることは出来なかった)
箱にUSBと書いてあったので除外してましたが
調べてみたらUSBサウンドデバイスが別になってるんですね
候補の1つとして考えさせて頂きます

38 :
>>32
skype用途でできるだけ安く、の中ではな。
音楽聴くとかはまったく向いてない。
ミュージシャンだのオーディオマニアだのレビューしてるのはステマだと思ってる。

39 :
ありがとう、スカイプ以外に使う気ないから安心してポチるよ

40 :
ロジクールのH340かサンワサプライのHSUSB18か
HSUSB19辺りがよさそうに思えて検索してるんですが
ほとんどレビューがヒットしません
手元で音量調節できるか否かで使い勝手は大きく変わりますか?
はじめてのヘッドセットで、用途はスカイプです

41 :
音量調整より手元でマイクミュートがほしいかどうかのが重要なきがする

42 :
>>41
あ、すみません音量じゃなくてミュート機能でした
ミュートって自分が喋らない時に音を拾わないようにすることですよね?
やはり有ると無しでは違いますか?

43 :
家族がいたり電話がしょっちゅうかかる人には必須ポイントではなかろうか

44 :
>>43
なるほど、一人暮らしなのであんまり気にしなくてもよさそうですね
どうもありがとうございました

45 :
いや、俺は一人暮らしだがくしゃみが出る時、宅配便来た時、トイレに行くときとか使うよ

46 :
その程度じゃ使わないな

47 :
屁のとき

48 :
安いのにマイクの拾う距離広いし良い買い物できた、コスパいいなほんと、まぁイヤホン機能はお察しだったのでマイクだけ使ってる状態だけど
必要ないかもしれないけど報告だけ、サンクス

49 :
補聴器、人工内耳用のヘッドセットなんて見かけないよな。
耳掛け型補聴器、耳掛け型スピーチプロセッサの間に挟んで使用する。
聴覚補助機器を「Tコイルモード」に切り替えて、磁気誘導ループの音を聞く。
磁気誘導ループを利用して、明瞭な聞こえを実現している。
欠点は電気ノイズを拾うことと、聴覚補助機器のマイク入力がオフになるため、周りの音が
聞こえなくなることかな(設定によりマイク入力がオフにならないようすることもできるが)。
今のところ、タイループ、別途に用意した外部マイクで対応するしかない。

50 :
普通のヘッドセットに比べたら圧倒的に需要が少ないからな
ボランティアと違って会社は儲けが期待できないと作らないから

51 :
オーテクサイトでATH-770COMのイヤーパッドのスペアが
別売り1500円と書いてありますがどこで買えるのでしょうか?
検索してもATH-770COM本体ばかり出てきてイヤーパッドだけが見つかりません

52 :
http://www.audio-technica.co.jp/atj/support/repair/repair_show.php?modelId=41

53 :
>>52
すみません助かりました
修理部品のページから飛べるんですね
しかもイヤーパッドじゃなくてイヤパッド
検索に引っかからないはずだ・・・

54 :
密閉型のヘッドセットが欲しいのですがやっぱり自分の声が聞きづらいですか?
耳塞いで喋ってるような感覚なのでしょうか?

55 :
ゼンハイザーPC8
スライダーとマイクの調節部分が緩くなくてよかった
締め付けの痛みも無いし丁度いい
マイクもスカイプでクリアに聞こえてるみたい
不満点は特になし

56 :
Earfoece のZ7かZ11買おうと思ってるんですが、Earforce ってここの人たち的にはどうなの?

57 :
初めてマイク買ってきたが音量小さい
サンワサプライ MM-MC26(アナログ・ピンマイク・スイッチ付き)
PC Win7 Realtek ALC898
マイクボリューム100%
マイクブースト+30db
二つのマイク端子は両方試して音量はフロント<リアパネルだった
手で握って口先で喋れば拾えるけど、胸にピン止めすると全然音が殆んど拾えない
あと何か試せることはありますか?

58 :
MM-HSUSB19BK 標準価格 \4,620 (税抜き \4,400)
USB変換アダプタ付き、36mm口径スピーカーユニット、ノイズキャンセルマイク、ソフトイヤーパッド
マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ
ヘッドホン部:ダイナミック型36mm(ステレオ)、20Hz〜20000Hz、32Ω、最大入力30mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、単一指向性、80Hz〜12000Hz、2.2kΩ、入力感度-42dB±3dB
ケーブル長 約1.5m、重量 約108g(コード・プラグ含む)、3.5mmステレオミニプラグ、USB変換アダプタ(USB 2.0/1.1両対応)
MM-HSUSB18R レッド \4,620
USB、マイクアームを取り外してヘッドホンとしても使えます。
30mm口径スピーカーユニット、ノイズキャンセルマイク、マイクミュート+ボリューム調節手元
ソフトイヤーパッド、 耳の角度に合わせて装着できるスイング式でフラットにすれば収納に便利です。
ヘッドホン部:ダイナミック型30mm(ステレオ)、20Hz〜20000Hz、24Ω、最大入力100mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、単一指向性、100Hz〜10000Hz、2.2kΩ、入力感度-42±3dB
USB Aコネクタ(USB 2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2m、重量 約136g(コード含む)
MM-HSUSB17BK スタンダード(ホワイト) \3,570
USB、40mm口径スピーカーユニット、マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ、ソフトイヤーパッド
ヘッドホン部:ダイナミック型40mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、32±5Ω、最大入力40mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、無(全)指向性、10〜10,000Hz、2.2kΩ、入力感度-50±3dB
コネクタ形状 USB Aコネクタ(USB 2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2.1m、重量 約204g(コード含む)
MM-HSUSB16SV シルバー \3,150
USB、30mm口径スピーカーユニット、マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ、スポンジイヤーパッド
ヘッドホン部:ダイナミック型30mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、32±5Ω、最大入力40mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、無(全)指向性、10〜10,000Hz、2.2kΩ、入力感度-45±3dB
コネクタ形状 USB Aコネクタ(USB 2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2.1m、重量 約105g(コード含む)

59 :
MM-HSUSB14P ピンク \4,200
USB変換アダプタ付き、ノイズキャンセルマイク、36mm口径スピーカーユニット、フレキシブルアーム
マイクミュート+ボリューム調節手元、スイッチソフトイヤーパッド
ヘッドホン部:ダイナミック型36mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、32Ω、最大入力30mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、単一指向性、80〜12,000Hz、2.2KΩ、入力感度-42dB±3dB
ケーブル長 約1.5m、重量 108g、3.5mmステレオミニプラグ、USB変換アダプタ(USB 2.0/1.1両対応)
MM-HSUSB12BK 標準価格 \4,200 (税抜き \4,000)
USB、30mm口径スピーカーユニット、ソフトイヤーパッド、マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ
ヘッドホン部:ダイナミック型30mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、32Ω、最大入力150mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、無(全)指向性、30〜16,000Hz、2.2KΩ、入力感度-58±2dB
コネクタ形状 USB Aコネクタ(USB 2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2.4m、重量 約140g(コード・プラグ含む)
MM-HSUSB11BK 標準価格 \4,200 (税抜き \4,000)
USB、35mm口径スピーカーユニット、ネックバンドタイプ、マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ
ヘッドホン部:ダイナミック型35mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、32Ω、最大入力150mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、無(全)指向性、30〜16,000Hz、2.2KΩ、入力感度-58±2dB
コネクタ形状 USB Aコネクタ(USB 2.0準拠、USB 1.1にも対応)
ケーブル長 約2.4m、重量 約116g(コード・プラグ含む)
MM-HSUSB10W ホワイト \5,250
USB、30mm口径スピーカーユニット、マイクミュート+ボリューム調節手元スイッチ
ヘッドホン部:ダイナミック型30mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、34±15%Ω、最大入力100mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、無(全)指向性、100〜16,000Hz、2.2KΩ、入力感度-38±5dB
USB Aコネクタ オス(USB 2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2.2m、重量 約106g

60 :
MM-HSUSB7W ホワイト \6,300
USB、40mm大口径スピーカーユニット、ノイズキャンセルマイク、ソフトイヤーパッド+ヘッドサポーター
マイクミュート+ボリューム調整手元スイッチ、フレキシブルアームでマイク位置を自由に調整
ヘッドホン部:ダイナミック型40mm(ステレオ)、20〜20,000Hz、50Ω、最大入力200mW
マイクロホン部:コンデンサータイプ、単一指向性、70〜20,000Hz、680Ω、入力感度-47±3dB
コネクタ形状 USB Aコネクタ オス(USB2.0/1.1両対応)
ケーブル長 約2.6m、重量 約230g(コード含む)

61 :
型番だけ書けばいいのに最近厳しいから規制されるぞ

62 :
いったい何がしたいんだろうな
気味が悪いわ

63 :
>>40
スゲー亀レスだけど、audio628が最高にお勧め。

64 :
スレチかも知れんが、初めてスタンドマイク買ったんですけど
これいきなりマイク端子から抜いたりしても大丈夫ですか?
壊れないよう安全に端子から抜く方法とかあるんですかね。

65 :
>>64
別に壊れないと思うけど心配なら電源切ってから抜き差しすればいいよ
マイクに限った話じゃないけどコード部分を持って引っ張ると
断線しやすいからプラグ部分の持つとこつまんで抜いてね

66 :
>>65
抜くタイミングより断線の方を注意すればいいだね
お早いレスありがとうー

67 :
CM108 Standard Driverをダウロードしようとしたのですが
ttp://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix-cm108C.html
のページのリンクが切れていてダウンロード出来ません
他にダウンロード出来る所はありますでしょうか?

68 :
http://www1.axfc.net/uploader/so/646180

69 :
>>68
ありがとうございます

70 :
>>57
入力感度−47dBってピンマイクとして低すぎ
−38〜42dBくらいないとキツい
マイクアンプ買うくらいなら買い換え他方が安上がり
どうしてもそのマイクが良いならマスクにピンマイク付けて顎にかけるとかw

71 :
なんで感度低いマイクばっか作られるのか不思議
一度感度良くて音質も良い部品を見つけたんならそれをずっと仕入れりゃいいのにと思ってしまう

72 :
メーカーとしては利益が得られるならずっと同じ商品を出し続けたいけど
同じ商品を作り続けるのはその会社じゃなくて
部品自体を作ってる他の会社の都合(生産終了したとか)がある
延命で仕様が若干変わったりしても作り続けた結果がロットによって質が変わった物とか

73 :
そういえばSL-1200が成功したあとでユーザーに
「SL-1200に何か要望はないか?」って聞いたら
「何もない。このまま何も変えないでくれ」って返答されたらしいな
前作を超える後継機を作れるんならいいが
改悪してほしくないわな

74 :
>>70
ありがとうございます
入力感度とか全く見てませんでした、買い換えることにします

75 :
skype通話と音楽鑑賞用途で良いヘッドセット探してます
予算は5千円
自分の声をできるだけ拾い、ノイズが入らないマイクであり
イヤホンの音質も良いヘッドセットとかあれば教えてください。
できればプラグ端子がいいのですが、USBのほうがマイクの性能がいいのであればそちらにします。
もし該当する商品がないのであれば、無難にHSUSB10を買おうと思います・・・

76 :
ロジクールのG35が生産終了してしまったので、代わりになりそうな物を探しています。
予算は1万円
USB接続・サラウンドヘッドセット
頭が超でかい奴でも安心
そんなヘッドセットご存知でしたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。

77 :
>>76
OZONE RAGE 7HXってのが発売されたみたいだけどどうだろう
試したことはないけど、買ってみては?
amazonとかに売ってる

78 :
>>77
色々調べてるとき、それにしようかレビューが無くて悩んでたんですが
早速ポチってみました。
ありがとうございます

79 :
>>78
おお!
俺も今G35使ってるんだけど
届いたらG35と比較お願いします!

80 :
ニコ生とスカイプ用の高音質ヘッドセットを探してます。
スタンドマイクでもいいのですが、ゲーム系のニコ生には向いてないようなので...
予算は2万円。
可能な限り高音質なものがいいです。
ご教授願います。

81 :
それならPC360でいいのでは
サンドカードは必須だけど

82 :
PC360は音質悪いよ

83 :
昔ならua4fx持ってたら話終了だったんだけどな

84 :
OZONE RAGE 7HX 届いたんで軽く感想を。
付け心地はいい。
頭が大きい俺でもふつうにつけれるのに、無理してる感じがしない。
アジャスト最大まで伸ばすと余るレベルなんで凄くいい感じ。
問題の音周りは、G35って神ヘッドセットだったんだな・・・と。
使用状況に応じてヘッドセットのソフトウェア開いて、
ヘッドセットのチャンネル数を変更しないと違和感が凄い。
あとイコライザーとか弄れば、もう少しマシになるんだろうけど面倒・・・
でもまあ値段の価値はあるんじゃないかな?

85 :
追加
マイクの音に、ピー・ピー・ピー・って音が常にのります。
自己テストした限りだと凄い気になる。

86 :
>>84
レビュー乙です
音周りがG35に劣るならダメだな・・・
ロジクールからG35の後継機が出るのを待つか
いつになるかわからないけど

87 :
MP3とか映像とか見るとき2chに設定。
サラウンド対応ゲームするとき6ch(5.1)8ch(7.1)に設定するのがくっそめんどい

88 :
>>85
それミュートにしたら消えると思うけど初期不良だよ

89 :
見た目からしてアレだな。
中学生がほしがりそうw

90 :
USBの電源ってホント奪い合いなんだな。
マザボにルートUSBポート1〜8があるとして、1にUSBヘッドセットを差していた。
そして、2にはバスパワー式USBハブを差していて、ハブにあるポートを2a,2b,2c,2dとする。
この状況で、2aにUSBメモリを挿したら、1に挿してるヘッドセットのマイクの感度が半減した。
まさかヘッドセットルートに指していても、別のポートからの電気食い過ぎが影響あるとは思わなんだ。
USBヘッドセットのフル性能を発揮させたいと思うなら、
他のポートに一切他のUSB機器を挿さないか、ACアダプタ付きのUSBハブに指すようにしなきゃだめだな。

91 :
それと、USB延長ケーブルとかハブを使う場合、ケーブルの品質も影響がある。
いいのは、Rイト素子練り込みとか、Rイトコア付きで、端子が金メッキのやつ。
何かトラブった時にまさかケーブルが悪いとはなかなか思いつかないから買う時はいいやつ買っとくべき。
値段もそんなに変わらん。

92 :
お前がひとつ賢くなったのは分かったが、ただの備忘録ならローカルに保存しとけ
トラブルが起きた時に「原因が思い付かない」のは、そもそも原因切り分けをしてないだけってのが大半だ
直近で(ハード・ソフト問わず)何か増やしたり減らしたりしてないか、他のポートに接続するとどうか、ドライバ再インストールでしてみてどうか、他機器で正常に使えているケーブルを繋ぐとどうか、他PCに繋ぐとどうか
最低限これくらいは試してみろ。ケーブルが悪いとは思い付かないなんてありえない
金メッキやRイトコアはお守り程度、そこに小銭をかけるなら安いやつ2本買っとけ、切り分け用に。かくいう俺はいちいち買いに行くのめんどくせーから引き出しの中にコア付USB各ケーブルが、各5本くらい入ってる

93 :
すごいUSBのPCIカードよいよ
最近マザボでも1.5Aのあるけどこいつ2Aだし

94 :
商業特化の市外から50万来る都市作ったけど、バス停留所全部撤去したら渋滞なくなったよ

95 :
時期的にシムシティか?

96 :
スタンドマイクのオススメ教えてください

97 :
>>96
SonyのECM-PCV80Uが3000円位で買えるしオススメかな〜
お金に糸目をつけないならファンタム電源付きのオーディオI/F買って
グースネックのコンデンサーマイクが良いね

98 :
ファンタム電源のちゃんとしたコンデンサーマイクは
歌の収録とかにはもってこいだけど
感度良くて些細な音も拾うから何かしながらのボイスチャットにはあまり向かない
第一ボイスチャットは音圧縮されて相手に届くから劣化するもんだし
ある程度以上の音質にこだわっても無駄になる

99 :
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=199^YETI^^
これってどう?ゲーム投稿してる外人が使ってて良い感じに見えるんだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NAS】Pogoplug part6【cloud】 (931)
AGPスロットがない人の為のグラボPCI Part10 (954)
NVIDIA 3DVision Part2 (121)
SDカードをフロッピーの様に使う奴 (148)
エコワット (209)
キーボードの↑と←を押しながら (203)
--log9.info------------------
石川県の高校野球part69 (157)
▲▲▲長野県高校野球Part144▲▲▲ (321)
大産大付属高校 (262)
攻めろ! 関東一高!part14 (417)
【隼人と互角】神奈川県立綾瀬高校【公立最強】5 (240)
西東京の高校野球2012.Part7 (748)
★☆★ 茨城の高校野球 170 ★☆★ (925)
福井県の高校野球74 (387)
健大高崎野球部5 (775)
□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART84 □■□■□ (450)
30歳以上のおっさんが高校野球を語る17 (392)
愛媛の高校野球137 (756)
徳島県の高校野球52 (236)
兵庫県の高校野球を応援しよう130 (412)
埼玉の高校野球について語ってみるか★250 (210)
履正社応援スレ13 (259)
--log55.com------------------
東大病院 2
暇だからぬるぽしてもいい?part7
【転職】調剤薬局今まで何店舗辞めた?其の2
岡山大学歯学部 2
岡山大学歯学部
日大歯学部スレ2
日大歯学部スレ1
私立歯科大定員割れスレ
20140927230903
USA