1read 100read
2013年07月学歴410: QS世界大学ランキング(2011年)アジア版 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【白熱】明治大学 vs 地方旧帝国大学 part5【接戦】 (465)
高学歴と自慢できる高校【全国の国公私立】 (322)
早稲田のライバルは明治の記事を書いたのは慶應法 (190)
高学歴と自慢できる高校【全国の国公私立】 (322)
【在日朝鮮人】パンチョッパリの学歴【反日韓国人】 (205)
一流大落ちて筑波ってどれくらい悲惨? (336)

QS世界大学ランキング(2011年)アジア版


1 :2011/07/22 〜 最終レス :2013/06/17
■QS.com Asian University Rankings 2011 QS.comアジア大学ランキング(2011年)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2011
001-010 東京大学(アジア4位)京都大学(アジア7位)大阪大学(アジア8位)東北大学、東京工業大学(アジア9位)
011-020 名古屋大学(アジア14位)九州大学(アジア18位)北海道大学(アジア20位)
021-040 筑波大学(アジア23位)慶應義塾大学(アジア24位)神戸大学(アジア35位)
041-060 広島大学(アジア41位)早稲田大学(アジア46位)千葉大学(アジア51位)大阪市立大学(アジア58位)
061-080 熊本大学(アジア69位)長崎大学(アジア71位)首都大学東京(アジア74位)金沢大学(アジア77位)岡山大学(アジア79位)
081-100 横浜国立大学(アジア81位)東京医科歯科大学(アジア83位)横浜市立大学(アジア92位)岐阜大学(アジア94位)群馬大学(アジア99位)
101-120 東京農工大学(アジア108位)新潟大学(アジア109位)信州大学(アジア117位)三重大学(アジア118位)東海大学(アジア119位)
121-130 お茶の水女子大学(アジア121位)大阪府立大学(アジア122位)宮崎大学(アジア124位)山口大学(アジア125位)埼玉大学(アジア128位)
131-150 鹿児島大学(アジア131位)北里大学(アジア134位)立命館大学(アジア136位)豊田工業大学(アジア140位)奈良女子大学(アジア140位)上智大学(アジア143位)

2 :
■上海交通大学 世界大学ランキング(2010年)
http://www.arwu.org/ARWU2010.jsp
1位東京大学(世界20位)
2位京都大学(世界24位)
3位大阪大学(世界75位)
4位名古屋大学(世界79位)
5位東北大学(世界84位)
6位東京工業大学(世界101-150位)
7位北海道大学(世界151-200位)
8位九州大学(世界151-200位)
9位筑波大学(世界151-200位)
10位慶應義塾大学(世界201-300位)
______________________________________A級トップ10
11位広島大学(世界301-400位)
11位金沢大学(世界301-400位)
11位神戸大学(世界301-400位)
11位長崎大学(世界301-400位)
11位岡山大学(世界301-400位)
11位東京医科歯科大学(世界301-400位)
11位早稲田大学(世界301-400位)
18位千葉大学(世界401-500位)
18位群馬大学(世界401-500位)
18位日本大学(世界401-500位)
18位新潟大学(世界401-500位)
18位大阪府立大学(世界401-500位)
18位徳島大学(世界401-500位)
18位東京農工大学(世界401-500位)
18位山口大学(世界401-500位)

3 :
一橋ってこういうときには全く顔を出さないのな

4 :
◆パリ国立高等鉱業学校 世界大学ランキング◆
フランスのパリ国立高等鉱業学校が2009年に発表した世界大学ランキングの紹介です。
ランキングの評価指標は世界のCEO(日本での会長職、社長職)と大学との関わりで、
有名企業500社のCEOが在籍したことがある大学を調査し、独自の方法でポイント化しています。
(評価指標等の詳細は参考サイトをご覧下さい。)
東京大学(世界1位)
早稲田大学(世界4位)
慶應義塾大学(世界11位)
京都大学(世界11位)
中央大学(世界20位)
大阪大学(世界20位)
東北大学(世界28位)
一橋大学(世界42位)
神戸大学(世界42位)
10位 北海道大学(世界89位)
10位 東京工業大学(世界89位)
10位 関西学院大学(世界89位)
10位 東京外国語大学(世界89位)
http://daigaku-ranking.net/world/%E3%83%91%E3%83%AA%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E9%AB%98%E7%AD%89%E9%89%B1%E6%A5%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4/

5 :
>>1
殆ど科研費補助金の順番まんまだな…
2010科研費補助金
http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/73361341b018992dd0de53b645aee7b6
01東大 190億
02京大 117億
03阪大 95億
04東北 91億
05九州 55億
06北海道 55億
07名古屋 54億
08東工大 43億
09筑波 31億
10慶應 27億
12神戸 24億
13広島 23億
14早稲田 21億

6 :
こういうランキングは研究機関としての価値ランキングだからね
実質研究費ランキングだと思って間違いないと思うよ
研究費の出所が税金だったりOBだったり国によって違うみたいだけど

7 :
LSEや一橋も研究水準自体は高いのに研究費総額が低いからランキングも低いしね

8 :
The Economist questioned the financial return of MBA programs.
In fact it stated that MBA grads earn less than they did when
they commenced the course!!
http://www.economist.com/whichmba/think-twice

9 :
ぷちぷちぷっち!!
信州大学大健闘>>1!!
ナンバースク-ル誘致を争った宿敵鹿児島大新潟大ともよく戦ってる!!

10 :
■上海交通大学 世界大学ランキング(2010年)
http://www.arwu.org/ARWU2010.jsp
1位東京大学(世界20位)
2位京都大学(世界24位)
3位大阪大学(世界75位)
4位名古屋大学(世界79位)
5位東北大学(世界84位)
6位東京工業大学(世界101-150位)
7位北海道大学(世界151-200位)
8位九州大学(世界151-200位)
9位筑波大学(世界151-200位)
10位慶應義塾大学(世界201-300位)
______________________________________A級10
11位広島大学(世界301-400位)
11位金沢大学(世界301-400位)
11位神戸大学(世界301-400位)
11位長崎大学(世界301-400位)
11位岡山大学(世界301-400位)
11位東京医科歯科大学(世界301-400位)
11位早稲田大学(世界301-400位)
18位千葉大学(世界401-500位)
18位群馬大学(世界401-500位)
18位日本大学(世界401-500位)
18位新潟大学(世界401-500位)
18位大阪府立大学(世界401-500位)
18位徳島大学(世界401-500位)
18位東京農工大学(世界401-500位)
18位山口大学(世界401-500位)

11 :
■HEEACT 世界大学ランキング(2009年)
台湾高等教育評鑑中心基金會(Higher Education Evaluation & Accreditation Council of Taiwan)
http://daigaku-ranking.net/world/heeact-%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%882009%E5%B9%B4%EF%BC%89/
1位東京大学(世界14位)
2位京都大学(世界28位)
3位大阪大学(世界35位)
4位東北大学(世界52位)
5位名古屋大学(世界113位)
6位九州大学(世界134位)
7位東京工業大学(世界156位)
8位北海道大学(世界163位)
9位筑波大学(世界219位)
10位広島大学(世界275位)
11位慶應義塾大学(世界281位)
12位千葉大学(世界294位)
13位東京医科歯科大学(世界313位)
14位岡山大学(世界324位)
15位神戸大学(世界340位)
16位順天堂大学(世界356位)
17位金沢大学(世界360位)
18位大阪市立大学(世界379位)
19位新潟大学(世界389位)
20位熊本大学(世界399位)
21位首都大学東京(世界402位)
22位愛媛大学(世界412位)
23位奈良先端科学技術大学院大学(世界417位)
24位総合研究大学院大学(世界424位)
25位早稲田大学(世界434位)
26位横浜市立大学(世界470位)
27位東京農工大学(世界482位)
28位東京理科大学(世界489位)
29位東海大学(世界491位)

12 :
海外の投資銀行がアイビー卒を主に採るのは頭の良さでなく人脈なんだから、
日本の場合、名門有名高卒をとっても別にいいわけだ。名門有名高卒
だと人脈が違うわけだから。

13 :
世界大学のランキング2004発表
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2004/Top 100 Asia Pacific Universities.htm
01.東大 世界 14位
02.京大 世界 21位
03.阪大 世界 53位
04.東北大世界 69位
05.名大 世界 97位
06.北大 07.九大 08.東工大 09.筑波大 10.広島大 
11.慶應大 12.神大 13.岡山大 14.千葉大 15.岐阜大 
16.群馬大 17.金沢大 18.長崎大 19.日本大 20.新潟大 
21.東京歯科医科大 22.都立大23.農工大 23.徳島大 24.早稲田大 
25.山口大 26.愛媛大 27.路工大 28.自治医科大
29.順天堂大 30.鹿児島大 31.熊本大
32.奈良先端科学技術大学院大 33.大阪市立大 34.信州大
35.大阪府立大

14 :
日本の高3で習う微積をアメリカの高校で学ぶ生徒(APの単位)はアジア系以外で
28%だって。日本でも文系は習わないから、それほど差はないんじゃないか? 
また、48%以上のアジア系学生が微分積分を受講しているが、
アジア系を除く学生は28%にすぎない。
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_103213


15 :
アジア系以外は黒人、白人、ヒスパニックだね

16 :
>>14
つかハーバードやMITでも白人枠がキープされてるせいでアジア人枠が無駄に激戦になってる。
人種枠を撤廃して完全同一条件化にすると半分ぐらいがアジア人になるって聞いた。
実際人種枠が緩いUC系列なんか白人が受からなくなってるしな。

17 :
なんで一橋がないのかと世界大学ランキングみるとしみじみ思うな

18 :
>>17
文系大学だからだよ。
世の中のHiCiの論文はほとんど自然科学と医学。
例えば数学や物理学の論文は物理、化学、生命工学、機械工学、電子工学、あらゆる理系分野で参照される。
文系でも経済学や心理学が引用する事すらある。
一方で文系は学問が縦割りだから同じ学問の中でしか引用されない。
学問別で論文あたりの平均被引用数を出せば、自然科学>医学>>>工学>>>>>社会科学>>人文科学ぐらい。
社会科学しかない一橋がHiCiのスコアで理系に勝てるわけが無い。
文系なんてあってもなくても論文被引用数累計には殆ど影響が無い。
事実文系単科大学の中では世界最強のLSEですら世界大学ランキングはたかだか80位ぐらいで
格下の大学に多数ボロ負けしてる。
アメリカの大学でも文系メインのジョージタウン大学だと文系は全米20位以内の大学なのに
理系が殆ど無いのでQSのランキングで155位、上海交通大ランキングだと301-400位まで落ちる。

19 :
ちなみに学問分野ごとの平均被引用率と標準偏差を計算して各大学の分野ごとに偏差値化して平均値をとれば一橋もそこそこ良いポジションにはつけるよ、たぶんね
ただ日本の文系は東大経済の研究力がやっと世界120位ぐらいでレベルが低いから一橋が公正に評価されたとしても世界200位ぐらいが関の山だと思う。

20 :
>>19
文系は、ねw

21 :
ネイチャーに一本載せるだけで一躍HiCi論文に躍り出れる理系はその意味では楽だな。
ネイチャー並に審査が厳しいエコノメに論文やっと載せても被引用は10分の1ぐらいにしかならない。
しかも日本の政治体制における経済政策の有効性なんてテーマの論文だった日には日本人しか引用しないからさらに下がる。
世界ランキングはそのあたりの事情はもう少しフェアに考慮すべきだと思うんだがな。
あるいは理系ランキングと名前を変えるとかな。

22 :
>>21
まあ文系は特に言語圏での評価の差が激しいからな
でも論文の引用数みたいに目に見えるものを指標にしないとただのイメージランキングになりかねないからしょうがないな
東大も文系さえ評価されればベスト10には入れるだろうから残念だな

23 :
QS World University Rankings Results 2010
(カッコ内の数字は世界ランキング)(★は私立大学)
【Natural Sciences】(自然科学)
1.東京(9)
2.京都(13)
3.大阪(58)
4.東京工業(64)
5.東北(101)
6.名古屋(125)
7.東京理科(142)★
8.筑波(156)
9.早稲田(204)★
10.北海道(220)
11.九州(222)
―――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作

24 :
【Technology】(工学)
1.東京(7)
2.京都(17)
3.東京工業(23)
4.大阪(59)
5.東北(94)
6.名古屋(101)
7.早稲田(117)★
8.東京理科(132)★
9.九州(161)
10.慶応義塾(190)★
11.神戸(214)
12.北海道(223)
13.筑波(244)
―――――――――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作

25 :
>>22
日本の大学に限らず文系の研究が世界ランキングでは今のところまったく正統に評価できていないのは凄い不満だわ。
クルーグマンが流動性の罠を理論的に確立してなければ未だに日本経済でデフレが起きてる原因は誰にも分からなかっただろうに。
経済理論に基づいて中央銀行が適切な金利操作をしているおかげでみんなが職を失わずに毎日安心して2chやってられるんだが、そういう成果って殆ど無視だもんな。
放っておくと経済が崩壊して研究者がホームレスになるのを防ぐための学問成果より宇宙で新しい赤色超巨星を見つけたという論文の方が格上という評価は正直何か違うと思う。
もちろん理系研究の重要性は理解しているけど、少なくとも文系研究も同等には評価されるべきだ。

26 :
でも経済学部行く奴が理系の微積を習わないのは意味不明な
日本の慣習だな

27 :
>>26
欧米の大学じゃありえないよなw
唯一例外的にオックスフォードの経済学部が私文型の入試やってたけど
今年の出願者から廃止して数学必須にしたし、数学苦手で経済学部に入れるのはいよいよもって日本だけになってきた。

28 :
法律学 ⇒ 社会制度の基本でこの学問が無ければリアル北斗の拳世界
政治学 ⇒ 今日核ミサイルが頭上に降ってきてないのは国際政治学のおかげ
経済学 ⇒ 1989年以降4度の金融危機が世界大恐慌にならずに済んだのは経済学のおかげ
経営学 ⇒ トヨタが世界一の自動車会社になれたのは経営学のおかげ
哲学 ⇒ 全ての人文科学と社会科学全般の理論的支柱を提供し全てのあるべき論の生みの親
普段あまり意識はしていないけど、文系研究は縁の下の力持ちとしてこの瞬間も社会を支えている

29 :
>>25
そういうのもあるのか
失礼ながら理系の俺は文系は研究っていうより就職の勉強しかしてないイメージだった
原発事故を防げない理系も大概だが、リーマンショックもギリシャ危機も防げない文系に価値があるのかといつも疑問に思う
まあ文系から見ると理系研究、特に宇宙開発なんかは役立たないように見えるだろうな
うちは授業で宇宙開発の有用性を国民に説くレポートの宿題が出たくらいだしwww
俺はそのレポートに国家の力を示し、国際的地位の獲得に繋がるって書いたんだけど、多分大学も同じで理系研究力が大学の力をそのまま表してるんだと思う
まあどうせ世間では文系の方が重宝されるんだから世界ランキングくらい許してくれwww

30 :
>>29
防ぐのはさすがに無理だったけど、被害を最小限に抑えてると思うよ
リーマンショックん時1929年の大恐慌以来の経済危機とマスコミが煽ってたけど、各種データを見ると決して誇張じゃなかったんだよ
1929年に大恐慌が発生して3年後の1932年のアメリカの失業率は25%だったけど今は10%
株価の下落率も大恐慌の時と比べると殆ど平常運転ぐらいのレベル
各国中央銀行がいち早く金融緩和に踏み切ったのが理由
大恐慌の時各国が自国を守るために保護貿易をやったのが経済のブロック化を引き起こし世界経済をますます悪化させて世界大戦に繋がった。
今はそれが学問的に証明されたからリーマンショック翌年には先進諸国は保護貿易だけはしないという共同宣言をだした。
こういうのは全部文系の研究の裏づけがある。
原発事故はとっくに使用期限が切れていた発電施設を面倒くさくて放置していた人災
リーマンショックやギリシャ危機も人が起こしたバブルが原因だけど
それも現代経済学がバブルが起きるのは人間心理上、自然な事だという事を学問的に証明されてたりする
結局正しいはずの世の中を歪ませ事件を起こすのはいつでも人間
でもだから人間の研究は面白いなw

31 :
>>29
いい研究をやるには巨額の研究費が必要
その金をゲットするために沢山の受験生を引き寄せる必要がある
だから研究水準が高い大学=良い大学という指標を作ってもらって客集めしてる
国立だとあまり実感は無いが私立だとハーバードみたいに糞高い授業料を払ってでも通いたい受験生が世界中から集まってくる
大学は金儲けでさらに高い水準の研究成果を出す⇒ランキングがあがる⇒受験生がもっと来る⇒授業料もっと値上げ⇒研究資金が増える⇒∞
このサイクルを作るには世界大学ランキングで良い順位は欠かせない
日本の国立も財政難で授業料が上がっているが、このランキングで良い順位を出している限りは
学費が100万になろうと200万になろうと受験者が集まるから大学は生き残れる
一橋は今のランキング計算ではこのサイクルに乗れないから非常に不利
世界大学ランキングがなぜ大事かは簡単に言えばこういう理由

32 :
アジア人ってSATの数学の点数は良いが、英語の点数は悪い
アジア人は理系で、文系は苦手なんだよ
本社が弱いし、政治もアフリカ並の弱さ
強いのは理系の現場だけ

33 :
日本語と英語の言語的距離は最遠に近いからそれを言うのは酷だろうw
ただ日本人の文系の論文は浅い議論しか出来てないのが多い気はする
アメリカの経営学の論文と日本の経営学の論文を読み比べると露骨に分析の深さが違うからなあ
理系はこれだけ賢いんだから文系だってもっと対抗できるはずなんだが
そういう文化なのかねえ

34 :
なんかハイレベルになってきてるな
たまにはマジレスすると
経営学というと、本当は社会のあり方とか組織論とか行政論も入ってくるんだけど
日本の場合はマーケティングとかで会社を儲けさせるほうに走りがちだな
経済学部とくっついていることも多い
商学との区別もなされていないことが多い

35 :
なんつーか確かに世俗的なんだよな。
分析のテーマも卑近だし
仕組みの裏側を解明するとかじゃなくて表面かすって終わりみたいなのが多いような
あれって研究のスポンサーの意向なのかな?
読むのに時間がかからないのは良いんだが物足りなさがある
もち野中郁次郎とか大御所の論文はさすがだけど

36 :
どちらかと言うと日本の文系は理系科目が出来ないのが行くからな。
灘でもほとんど理系。日本の文系は試験科目で避けるわけ。

37 :
>>36灘の連中は難しい試験に受かるのが目的になってるだけだろ。

38 :
>>9
とりあえず
生存確認。最近どうしてんだ?

39 :
アメリカは文系も優秀な奴が結構いってるね
とりわけ経済学は数学や物理専攻並に難度が高い
人文系でも何気に結構優秀なのが来てる
その分アメリカだと工学は日本の水準より相当落ちる印象がある
医学部も難しいが日本ほど極端じゃない

40 :
勝間さんは最年少で会計士の試験に受かったと
言われるが、日本のトップ理系が参加していないテスト
で最年少で受かる事にどれほどの価値があるかわからないよなw

41 :
アメリカは優秀なのは数学、物理、医学、ロースクール辺りに行くな。
経済もままだけどね。国際数学オリンピックメダリストは全員、数学科
にいくしね。日本はほぼ全員理Vにいくけどさw

42 :
東大経済学部でも純粋に経済が勉強したいから文Uにしたとういう変態は
たまにはいるけど、どちらかと言うと理系科目より文系科目が得意で、
文Tは無理だから文Uを選んだと言う奴が多いだろw

43 :
>>35
経営学だと、日本の場合は学者と一般人との隔離が激しいね
スポンサーというと国(国立)か企業になるけど
国立は旧帝をはじめ、経営学には消極的だよな
理系のほうが企業との合同研究は密着しているんだけど
こちらのほうが儲けとか名声から離れて自由にやってる
文系のほうは、2ちゃんみても就職、就職……
>>1のようなランクは価値があるね
あ、俺は就職上位の私立のほうなので自虐半分、誤解のなきよう

44 :
日本の経営学ってガラパゴス化してないか?終身雇用とか
世界の誰も興味ねーよw

45 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ ひょうご神戸


46 :
>文Tは無理だから文Uを選んだと言う奴が多いだろw
東大文系が根源的に全員文T志望なのは文Vの併願先見りゃわかるだろwww
文学部が上位五位にないってw

47 :
>>43
文科省は経営学は学問とは思ってないから金ださない
未だに良い物を作ってれば経営がどうでも企業は成長するという化石的価値観で動いてる
一方で企業がスポンサーになると
下手するといい歳した教授が製品ブランド調査の使い走りみたいな事やらされる
こんなだから占いレベルの行き当たりばったりの経営する企業が跋扈する

48 :
戦前は軍人に優秀な人材が集まっていたけど
現場が暴走して、2.26事件や5.15事件を起こし
満州事変やベトナム進駐して、だれも望んでいなかった
アメリカとの戦争に追い込まれた
日本人は政治とか戦略とか苦手なんだよ
日本の強みは現場だけ

49 :
思うに馴れ合いの文化も日本を悪くしてるね
自分が日本人と議論した時と外人と議論した時に違いを感じるのは
日本人はテーブルの参加者全員に配慮した意見を言わされるし
しないと後で批判される
だから無知や馬鹿が一人議論に混じると議論の質がとんでもなく下がる
酷い時は世の中いろいろな意見がありますねで
質の高い意見も的外れな意見も括られる

外人と議論すると一番説得力ある意見を言った奴の勝ち、後の奴は全員
負けなというスタンスだから討論は相手に配慮なんてしないし手も抜かない
議論というのは共同作業じゃなくて戦争や外交駆け引きに近い

下らないと思う人が多いかもしれないがこの文化の違いも文系の質の悪さ
に影響してると思うんだな

政治の意思決定でも相手に配慮したって決定しか出来ない
経営意思決定は役員全員の全会一致制
研究でも文系論文の引用文献の批判も優しいし
間違ってると思ってもやんわりと批判程度で
欧米的ドライで厳しくクソミソには叩かない
そういう日本人は人間としては好きだけど
文系みたいな解釈の多重性が残る世界ではあまり向かないと思う
いいように食い物にされるだけ

50 :
>>47
ごもっともだ……。
>>49
それも同感だわ
文化というか初等教育の質かなとは思う
あっちのやつって、小学生から授業中にああだこうだいい合ってる
クラスルームとはそういう議論する部屋
技術的発明とかは苦手だろうけど、議論には慣れてる

51 :
>>49
うちの教授がいってたんだが、世界の学会では
日本人に意見を言わせるのとインド人を黙らせるのは難しい、っていうジョークがあるらしい

52 :
日本の議論は合意に至るまでのプロセスが異常に長いが、
最終的に合意が出来るとそれに対しての一切の反論は許さない雰囲気がある
全会一致制で結論は常に全員の意見の部分集合なので暗に責任を分担させて
誰も批判できない空気を作ってる
その代わりに間違うリスクも少ない
欧米は理のある意見のトーナメント戦なので合意に至るまでの時間が早いが、
合意に対する反論は個人的の意見、亜流派として受け入れられてる
その後結論が間違ってると分かった場合は亜流派が政権交代して主流派になる

まとめてみた
やはり日本の議論文化は文系研究の場では全く向かないね
議論の積み重ねで理論を作る事で学問が発展する文系では致命的なミスマッチ

53 :
>>51
インド人無駄に長くしゃべるからなw
優秀は優秀なんだが1時間ぐらい口が止まらない本当にうるさい

54 :
国立大学法人 山形大学の立場から述べるに、こうした欧米や中国の調査機関が発表する
「世界における大学ランキング」なるものについては、全くと言っていいほど興味がない。
そもそも東日本大震災で多くの人が苦しんでると言うのに
東大は、慶応早稲田は世界何位だ、とかいってホルホルするなんて、不謹慎だと思わないのか?
大学と言うのは、いかに地域に愛されるかが、大学の価値を左右するのであって、
地域をないがしろにして、やれグローバルだとかほざいてる身のほど知らずの大学は、
同じ大学人として、見ていて非常に恥ずかしい。

55 :
BOEING,GE,BMW,BP,APPLE,GS,UBS,HSBCのWebから直接応募して受理される日本の大学。(修士、博士限定)
東大、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、東工、神戸、早稲田、慶応、東理
日本の理系学士諸君。海外の大学でMBA、MOTを取得することを奨める。
初年度年収1,000万が確約され、海外で様々な国籍の人間と仕事するのも悪くない。

56 :
実際、テーラー展開までの微積(Calculus)ってアメリカの高校で習ってる奴が多いんだよ
Calculus is a requirement for entrance to many engineering programs,
and admissions likes to see 3 years of a lab science in high school.
http://www.golocalprov.com/lifestyle/college-admissions-highest-paying-majors-revealed/


57 :
日本は最後は笑ってごまかすか、
権威とみなされている者が議論を引き取って終わる。
欧米では権威に挑戦して新たな価値観を打ち立てることこそ美徳。

58 :
日本人の議論の仕方だと異なる視点を持った学派ってのが生まれない。
一人の学会のボスの議論をフォローするだけ。
複数の学派が無ければ文系学問が活発化しないから痛いよ。

59 :
So, you could be the pioneer.

60 :
学会のボスに逆らう学説発表すると壮絶ないじめにあうからな
下手に学派なんて立ち上げられないよ
基本は白い巨塔と同じ世界。

61 :
アメリカのSAT scoreとIQは結構相関があると言われてる。
日本のセンター試験を対象にした調査は知らんが、SATをパクって作ったんだから似たようなもんだろう。
アメリカだと、国が広いので、学部の内は地元の大学にって学生も結構多くて、大学名からIQを推定するのは難しいが、
日本の場合、センター試験の結果で上位の大学に行けそうなら多少遠方でも行く学生が多いから、入学した大学名である程度IQは計れるはず。

62 :
>>1
なんでマーチってマンモスなのに上智に実績ですら勝てないの?

63 :
>>61
SATとセンターは全然違うぞw
SATは基本的に国数小論+選択科目だし、内容もセンターというよりSPAに近い。

64 :
センターの前にやっていた共通一次試験のモデルがフランスのバカロレアだから
センターのモデルは基本的にはバカロレア式。
初代センター長が自身が明言してる。
だから少数科目でセンスで解くSATと違って多科目教養問題中心になってる。

65 :
Low GPA at an ivy or high GPA at an easier college?
アイビーリーグのペンシルバニア大に受かったけど、三流のテンプル大
のhonors programに行くか 迷ってるって
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20110401155349AAG2GwA

Rutgersのhonors programがアイビーと同格だってさ
http://talk.collegeconfidential.com/rutgers/316382-rutgers-honors-program.html

66 :
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

67 :
平成22年度 運営費交付金ランキング
順位  大学名      区分                      運営費交付金
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
. 1   東京大学    (基幹・研究・重点大学)           856億9300万円
. 2   京都大学    (基幹・研究・重点大学)           580億0000万円
. 3   大阪大学    (基幹・研究・重点大学)           498億9100万円
. 4   東北大学    (基幹・研究・重点大学)           484億4400万円
. 5   九州大学    (基幹・研究・重点大学)           431億4600万円
. 6   筑波大学    (基幹・研究・重点大学)           428億4700万円
. 7   北海道大学   (基幹・研究・重点大学)           342億7200万円
. 8   名古屋大学   (基幹・研究・重点大学)           342億7200万円
. 9   広島大学    (基幹・研究・重点大学)           270億5200万円
10   東京工業大学 (基幹・研究・重点大学)           218億7600万円
11   神戸大学    (基幹・研究・重点大学)           218億7600万円
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
12   岡山大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 185億0600万円
13   千葉大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 178億5300万円
14   新潟大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 172億2100万円
15   金沢大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 165億5100万円
16   長崎大学    (地域拠点・地方国立・総合複合大学) . 163億2800万円
※ 一橋大学と東京医科歯科大学は小規模なため交付金自体が少ないが、基幹・研究・重点大学である。
(参考資料) http://www.zam.go.jp/n00/pdf/ng001003.pdf

68 :
>>67
広島大もらいすぎじゃね?
東工大、神戸よりも多いってどういうこっちゃw
国の考える事はよくわからんわ・・

69 :
US Census Bureauによると米国人の
生涯年収は
高卒 $ 1.2
短大卒 $ 1.6
大卒 $2.1
修士卒 $ 2.5
PhD $ 3.4
単位はmillions

70 :
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)

【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 
【キーパー】         京都(旧制3高)

ベンチ ひょうご神戸


71 :
東大、早慶上理、国公立の学生集まれ!大手グローバル企業&学生団体Global Students 共同イベント!
9月8日に開催決定!もちろん無料!詳しくは→ http://t.co/Bg3AcWO
Global_Students (Global Students)

72 :
>>69
アメリカに比べたら日本なんて学歴社会とは言えないよな
イギリスなんかもっと酷かったはず

73 :
アメリカはおっさんになってから大学に行けるし
専門の内容や学校の成績が重要なので真の学歴社会
日本は高校卒業時の偏差値しかみないので
学歴社会というより学校歴社会

74 :
>>67
一橋が少ないのは文系大学だから理解できるけど、医科歯科が小規模か?
病院あるし東工大より大規模だぞ

75 :
>>68
それにしては、論文数とかNature掲載数とか
単なる駅弁程度なんだよな。
まさに税金のムダ遣い(笑)

76 :
私立には研究重点大学ってないの?

77 :
>>75
原爆の事があるから広大に限らず広島の公共機関は何かと税金を多めにもらえてる。
長崎大も影は薄いがレベルの割に相当沢山もらってる。

78 :
>>76
慶應が科研費で旧帝東工筑波の次ぐらいに多くもらってる。

79 :
エリート職はそれなりの能力がある人間がやらないと、
みんなが迷惑する。総計程度で足きり無しとか日本が
落ち込む原因となるだろ。

80 :
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

81 :
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

82 :
世界大学ランキング2009  アジアトップ200
http://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/asianuniversityrankings/asian_university_rankings_top_200_universities/
001-010 東京大(003) 京都大(005) 大阪大(006) 東工大(009)
011-020 名古屋(012) 東北大(013) 九州大(015) 筑波大(019) 北海道(020) 慶應大(020)
021-040 神戸大(023) 広島大(028) 早稲田(037)
041-060 千葉大(041) 長崎大(045) 首都大(048) 昭和大(052) 熊本大(053) 横国大(054) 横市大(055) 岡山大(056) 岐阜大(059)
061-080 金沢大(062) 阪市大(063) 理科大(067) 群馬大(068) 新潟大(078) お茶大(079)
081-100 東海大(086) 三重大(087) 鹿児島(089) 農工大(093) 一橋大(096)
101-120 埼玉大(106) 立命館(112) 弘前大(118) 信州大(120)
121-140 北里大(122) 同志社(124) 青学大(125) 近畿大(128) 山口大(130) 山形大(136) 静岡大(137)
141-170 工繊大(142) 高知大(147) 佐賀大(151) 秋田大(151) 岩手大(151) 九工大(161)
171-200 国基大(181) 山口県大(181) 学習院(191) 立教大(191) 関西大(191) 上智大(191)

83 :
欧米の投資銀行のように
東大学部成績上位50%辺り、
総計学部成績上位20%辺りで脚切りにすべきだな。

84 :
就活革命(生活人新書322) [新書]
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4140883227/ref=cm_cr_asin_lnk


85 :
文V数学力低すぎ。がり勉だけで地頭悪いのばれちゃったなw
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点


86 :
平均的に言えば、黒人やヒスパニック系は、白人の中二の時のスキルで
高校を卒業する。貧困率が低い地域の学校では国際学力テストのアメリカ
の成績は、日本、フィンランド、韓国より高い。25%の貧困率の地域
の学校で日本、フィンランド、韓国と同等だ。
On average, he said, black and latino students were graduating high
school “with the same skill set that whites had in the eighth
grade.”
For all the publicity about American students comparing poorly to
those in other developed countries, this was not uniformly true.
“In fact, in low-poverty schools in the U.S. the test scores were
higher than in [world leaders] Finland, Japan and Korea,” she said.
Where the schools had 25 per cent poverty, the test scores were
equivalent to those countries. The real reason for America’s lower
overall results was that “we lead the world in child poverty.”
http://www.mvgazette.com/article.php?31685

87 :
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌の別冊THESが毎年発表している「QS世界大学ランキング」の2011年の(第8版)の結果が公表された。
このランキングは、世界の大学を、研究力(研究者の評価40%、教員一人当たりの被論文引用数20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、
国際性(外国人教員比率5%、外国人学生比率5%)、教育力(教員数と学生数の比率20%)等の6つの項目で評価。上位300大学が発表された。
第1位を獲得したのは、ケンブリッジ大学。第2位はハーバード大学、第3位はマサチューセッツ工科大学、第4位はエール大学、
第5位はオックスフォード大学となっている。上位300校は38カ国から選ばれている。
また、日本の大学で上位300 位に入ったのは、東京大学が25 位(昨年24 位)で最高位、以下、京都大学が32 位(昨年25 位)、大阪大学が45 位(昨年49 位)
東京工業大学が57 位(昨年60 位)、東北大学が70 位(昨年102 位)、名古屋大学が80 位(昨年91 位)、九州大学が122 位(昨年153 位)、北海道大学が139 位
(昨年175 位)、早稲田大学が185 位(昨年182 位)、筑波大学が186 位(昨年172 位)、慶應義塾大学が188 位(昨年206 位)
  =========ここまでRU11==========
神戸大学が247 位(昨年234 位)、
広島大学が249 位(昨年254位)、東京医科歯科大学282 位(昨年300 位)と、合計14 大学である。

88 :
どうでもいいけど、京大って毎年ジリジリ落ちてるよな?
世界ランキングで順位を下げてる旧帝大って京大だけだろ。
どうなってんの?

89 :
>>88
東大も下がったじゃん

90 :
AP通信「アメリカの労働市場は深刻な状態」
アメリカ全土の有効求人倍率は平均4.5倍
平均失業期間は9ヶ月以上

AP通信が、「アメリカの労働市場は、9.1%という失業率が示す以上に
深刻な状態にある」と報じました。
アメリカには現在、完全な失業状態にある人が1400万人おり、他に、正規の
雇用を希望する非正規雇用者や、希望を失い就職活動を止めてしまった
人が、アメリカの労働者人口の16.2%を占めています。
健全な経済における有効求人倍率が約2倍とされる中、アメリカ全土の有効
求人倍率は平均4.5倍となっています。
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20867:ap&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
http://eco­nomix.blog­s.nytimes.­com/2011/0­6/03/avera­ge-length-­of-unemplo­yment-at-a­ll-time-hi­gh/


91 :
それにしても私立大は偏差値立派でも中身が張りぼてな実態が解るな。

92 :
学会でも変なことばっか言ってるしな

93 :
QS 世界大学ランキング2011(最新版)
25位 東京大学 32位 京都大学  45位 大阪大学
57位 東京工業大  70位 東北大学  80位 名古屋大学
100位以下
122位 九州大学  139位 北海道大学
185位 早稲田大学  186位 筑波大学  188位 慶応大学
247位 神戸大学  265位 東京理科大学  282位 東京医科歯科大学
学歴板ランキングそのままW


94 :
24:09/16(金) 00:06 BPGlTHKX
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌の別冊THESが毎年発表している「QS世界大学ランキング」の2011年の(第8版)の結果が公表された。
このランキングは、世界の大学を、研究力(研究者の評価40%、教員一人当たりの被論文引用数20%)、就職力(雇用者側の評価10%)、
国際性(外国人教員比率5%、外国人学生比率5%)、教育力(教員数と学生数の比率20%)等の6つの項目で評価。上位300大学が発表された。
第1位を獲得したのは、ケンブリッジ大学。第2位はハーバード大学、第3位はマサチューセッツ工科大学、第4位はエール大学、
第5位はオックスフォード大学となっている。上位300校は38カ国から選ばれている。
また、日本の大学で”上位200位”に入ったのは、東京大学が25 位(昨年24 位)で最高位、以下、京都大学が32 位(昨年25 位)、大阪大学が45 位(昨年49 位)
東京工業大学が57 位(昨年60 位)、東北大学が70 位(昨年102 位)、名古屋大学が80 位(昨年91 位)、九州大学が122 位(昨年153 位)、北海道大学が139 位
(昨年175 位)、早稲田大学が185 位(昨年182 位)、筑波大学が186 位(昨年172 位)、慶應義塾大学が188 位(昨年206 位)のRU11大学のみである。
=========ここまでRU11(以下、大学に非ず)==========

95 :
>>91
魔知宇的偏差値だからな。
科目少なかったり、
ヘボ科目だったり、
論述やってなかったり、
センターしかみなかったり
小論面接配点でかかったり・・・

96 :
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌の「QS世界大学ランキング20011」(第8版)で38ヶ国上位300大学の結果。
日本の大学で上位300 位に入ったのは、
東京大学(25 位)、京都大学(32 位)、大阪大学(45 位)
東京工業大学(57 位)、東北大学(70 位)、名古屋大学(80 位)
九州大学(122 位)、北海道大学(139 位 )
早稲田大学(185 位)、筑波大学(186 位)、慶應義塾大学(188 位)
神戸大学(247 位)、 広島大学(249 位)、東京理科大学(265位)、東京医科歯科大学(282 位)
と、合計15 大学のみ。

97 :
BOEING,GE,BMW,BP,APPLE,GS,UBS,HSBCのWebから直接応募して受理される日本の大学。(修士、博士限定)
東大、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州、東工、神戸、早稲田、慶応、東理
日本の理系学士諸君。これからは修士が必須。MBA、MOTを取得することを奨める。
初年度年収1,000万が確約され、海外で様々な国籍の人間と仕事するのも悪くない。

98 :
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌は「QS世界大学ランキング20011」(第8版)で38ヶ国上位300大学を発表。
このランキングは、世界の大学を、研究力、就職力、 国際性、教育力等の6つの項目で評価。
日本の大学で上位300 位に入ったのは、
1〜100位
東京大学、京都大学、大阪大学 、東京工業大学、東北大学、名古屋大学
101〜300位
九州大学、北海道大学、早稲田大学、筑波大学、慶應義塾大学 、神戸大学、 広島大学、東京理科大学、東京医科歯科大学
以上、15 大学。

99 :
機関誌Works
新卒選考ルネサンス 習慣化した採用選考手法を打破せよ これは興味深い
PDFのダウンロードはここ
http://www.works-i.com/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=732&item_no=1&page_id=17&block_id=302
●SECTION1―環境激変の20年間に、選考手法は変わったか 
●SECTION2―面接という手法、海外事情に見る選考手法の限界
●SECTION3―新卒採用で見たい能力、評価する手法をもう一度考える

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
私B★同志社大学VS横浜国立大学★国B (673)
早稲田大学社会科学部 VS 一橋大学社会学部 2 (942)
簡単に言えば北大(文系)に行けばいいんだろ? (166)
千葉大学って学歴的に、マーチや理科大以下だろ (962)
【白熱】明治大学 vs 地方旧帝国大学 part5【接戦】 (465)
2013年 ダブル合格者の進学先を予想するスレ (923)
--log9.info------------------
【PS3】ワンピース 海賊無双 総合 part72【PSV】 (816)
【Xbox360】|ω・`)箱○ソフト安売り情報 129日目 (274)
【GC】ゲームキューブのおすすめゲーム Part38 (398)
【PS3/360】Duels of the Planeswalkers p20【MTG】 (904)
ヽ(゚∀゚) THE 戦車vol.22 (゚∀゚)ノ (342)
【XBOX ONE】タイタンフォール (379)
Watch Dogs Part2 (206)
Borderlands 2 -ボーダーランズ 2- part89 (687)
|ω・`)機種関係なし安売り情報part326 (129)
Sleeping Dogs スリーピングドッグス Part4 (855)
【EDF4】地球防衛軍4 Part65 (1001)
【Xbox360】実績取得スレ130G (498)
【2013】クソゲーオブザイヤー part6【据置】 (985)
【PS3】PlayStation Home SSD普及スレ 【SSD】 (823)
【BF3】BattleField3 part123【XBOX360】 (323)
【PS3】PlayStation Plus Part5【VITA】 (503)
--log55.com------------------
昔のパチンコ屋はこうだった!67
二ヶ月で貯玉6万発越えたwww
俺たちはただ確率通りに当たってほしいだけなんだよ…
【サミー】CRAぐるぐるダービー【銀座】
パチンコ屋で10分だけ時間を止められたら
ファフナー2の役物はデキレなのかガチなのか
パチンコ、ほぼ全機種で通用する攻略法が発覚、手順は「音量を最小にする」だけ
【三共】CRFゴルゴ13 pants3