1read 100read
2013年07月学歴314: 早慶理工(推薦)と理科大(一般)どっちが優秀? (199) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千葉大学って学歴的に、マーチや理科大以下だろ (962)
今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part3 (188)
一流大落ちて筑波ってどれくらい悲惨? (336)
Wanted ! 糞尿学習院 & 自称3スレ主  (296)
【自治】糞コテ「神楽」 (365)
【RU11大学】旧帝東工筑波早稲田慶應【世界基準】 (801)

早慶理工(推薦)と理科大(一般)どっちが優秀?


1 :2012/09/27 〜 最終レス :2013/07/01
 

2 :

入学者の一般入試比率
首都圏私大 入学者の一般比率(一般入学者数/入学者数)http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
82.5%〜 理科理工84.6% 理科理学84.6%  
80.0%〜 理科工学80.8% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般8割以上−−
77.5%〜 理科薬学79.0% 理科基工77.9%
75.0%〜 
72.5%〜 
70.0%〜 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般7割以上−−
67.5%〜 
65.0%〜 
62,5%〜 
60.0%〜 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般6割以上−−
57.5%〜 
55.0%〜  
52.5%〜 
50.0%〜 早稲田創造理工51.0% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓一般5割未満−
47.5%〜 早稲田先進理工48.3%
45.0%〜 
42.5%〜 早稲田基幹理工42.9%
非公表  慶應理工

3 :
非公表(笑い)
よっぽどひどいな(笑い)
もう早慶の時代は終わったな。
これからは理科大、同志社の時代だな

4 :
どちらもゴミ

5 :
>>4
京大文学部と理科大理学部だったらまだ比較になるんじゃね??

6 :
早慶一般現役>理大理・工現役>早慶一般浪人>理大理・工浪人
                理大理工現役≒早慶推薦附属>理科大理工浪人


7 :
早慶理工一般現役>理大理・工現役>早慶理工一般浪人>理大理・工浪人
                理大理工現役≒早慶理工推薦附属>理科大理工浪人
早慶文系は、大した事ないから正確に書き直した。文系は、理工よりずっと下

8 :
つか、理系で私立と言う点で詰んでる

9 :
早慶理系推薦>>マーチ理系>理科大w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww

10 :
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーー

法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城

11 :
【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックにて閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】最近更新のスレ。
http://2chnull.info/rand/
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。
タイムラインの既読位置を記録するなどの便利な機能がついているTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。
※お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※2ch過去スレから★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレット(URLスキーム)あり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。

12 :
早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w


13 :
ジョーチがマーチの仮面を被って工作中で〜す

14 :
早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww

15 :
いやいや、上智のようなFラン高御用達に比べれば、ちょっとはマシでしょ。
★会津若松ザベリオ学園高等学校:偏差値44
・4年制大学進学率31%
・短期大学19%
・専門学校33%
・就職8%
・その他9%
指定校推薦合格校:仙台白百合女子大・正徳大・奥羽大・上智大★...

16 :
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
上智大学は設立の経緯から、自らの附属中学校・高等学校を持たない。そのため上智福岡を含む、
イエズス会が経営する他の高等学校には、内部進学制度は存在しないが同大学への指定校推薦枠
及びカトリック推薦枠を持っている。
上智大学の系列校には、上智福岡の他に、六甲、栄光学園、広島学院があるが、いわゆる進学校
と称される六甲、栄光学園、広島学院は推薦枠を使用する者が少なく、一般入試でも以下のよう
に殆どが受験対象としていない。
2012年度
栄光 東大69、京大1、早大128、慶大98、理大32、上智大8★、明大26、青学大5、立大7、中大19、法大5
六甲 東大7、京大24、同大82、立命大41、関学大35、関大30、早大14、慶大12、理大14、上智大2★
広島学院 東大29、京大10、後は不明(おそらく上智大は1前後)
そのため上智福岡が2010年より、上智大学への推薦枠が20名に拡大され、今後も随時拡大される
ことになった。
 上智福岡 偏差値56
また、静岡サレジオ高校は2011年、上智大学との教育提携をスタートし、提携校特別推薦制度を
導入。2017年度、ソフィアコース一期生中心に上智大学進学者(最大30名)を輩出予定。
 静岡サレジオ高校【英数】偏差値49
 静岡サレジオ高校【普通】偏差値47

17 :
早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww

18 :
青雲高校 大学合格状況
−−−┃合┃文|理| −−−┃合┃文|理| 早稲田┃20┃17|-3|  九州大−医┃-5┃ 香川大−医┃-2┃   
大学名┃計┃系|系| 大学名┃計┃系|系| 慶應大┃-8┃-5|-3|  長崎大−医┃18┃ 宮崎大−医┃-2┃     
========== ========== 上智大┃-0┃-0|-0|  熊本大−医┃-3┃ 鹿児島大医┃-2┃
北海道┃-0┃-0|-0| 同志社┃11┃-9|-2| 東京理┃10┃-1|-9|  佐賀大−医┃-6┃ 産業医科大┃-3┃
東北大┃-0┃-0|-0| 立命館┃-9┃-9|-0| 中央大┃13┃12|-1|  信州大−医┃-2┃ 福岡大−医┃-6┃  
東京大┃-9┃-5|-4| 関西学┃-2┃-1|-1| 青山学┃-5┃-1|-4|  山口大−医┃-2┃ 久留米大医┃-4┃    
一橋大┃-1┃-1|--| ========== ========== 
東京工┃-2┃--|-2| □関西私学御三家     □東京私学六大学        防衛医科大学校┃-3┃
名古屋┃-1┃-1|-0|          計22              計38    
京都大┃-4┃-0|-4|                                 
大阪大┃-4┃-0|-4| 神戸大┃-6┃-1|-5|                 
九州大┃12┃-4|-8|                                   
==========                      2012.4.10 現在   
□旧帝一工 計33        ttp://www.seiun-jh.ed.jp/future/index02.html  

上智大┃-0┃-0|-0|←プッ、誰も受験しないwww

19 :
星雲→理科大進学0ww
進学校も非進学校も田舎高校も、理科大受験層は偏差値52のおバカ層ww 早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4) wwww

20 :
いやいや、上智のようなFラン高御用達に比べれば、ちょっとはマシでしょ。
★会津若松ザベリオ学園高等学校:偏差値44
・4年制大学進学率31%
・短期大学19%
・専門学校33%
・就職8%
・その他9%
指定校推薦合格校:仙台白百合女子大・正徳大・奥羽大・上智大★...

21 :
進学校もド田舎高校も、理科大受験層は偏差値52のおバカ層ww 早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

22 :
上智大学
http://www.sophia.ac.jp/J/sogofiles.nsf/vwFile/02jiko01-02.pdf/$FILE/02jiko01-02.pdf
(32〜33ページ 指定校は学力が高く優秀。指定校志願者の減少が問題である。)
上智大学は設立の経緯から、自らの附属中学校・高等学校を持たない。そのため上智福岡を含む、
イエズス会が経営する他の高等学校には、内部進学制度は存在しないが同大学への指定校推薦枠
及びカトリック推薦枠を持っている。
上智大学の系列校には、上智福岡の他に、六甲、栄光学園、広島学院があるが、いわゆる進学校
と称される六甲、栄光学園、広島学院は推薦枠を使用する者が少なく、一般入試でも以下のよう
に殆どが受験対象としていない。
2012年度
栄光 東大69、京大1、早大128、慶大98、理大32、上智大8★、明大26、青学大5、立大7、中大19、法大5
六甲 東大7、京大24、同大82、立命大41、関学大35、関大30、早大14、慶大12、理大14、上智大2★
広島学院 東大29、京大10、後は不明(おそらく上智大は1前後)
そのため上智福岡が2010年より、上智大学への推薦枠が20名に拡大され、今後も随時拡大される
ことになった。
 上智福岡 偏差値56
また、静岡サレジオ高校は2011年、上智大学との教育提携をスタートし、提携校特別推薦制度を
導入。2017年度、ソフィアコース一期生中心に上智大学進学者(最大30名)を輩出予定。
 静岡サレジオ高校【英数】偏差値49
 静岡サレジオ高校【普通】偏差値47
アホバカが4割近くも蔓延している上智www

23 :
進学校もド田舎高校も、理科大受験層は偏差値52のおバカ層www 早慶理系推薦>>>マーチ理系>>理科大www
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

24 :
>>2
早慶理工一般>東京理科理・工>早慶理工附属・推薦>早慶文系>東京理科理工、上智理工>上智文系
進学高校からの進学数や弁理士試験論文結果から、これくらいが妥当
弁理士試験見るとマーチ・閑閑同立理工の実力は、ジョークレベル、文系はさらに劣る。
             
                   

25 :
早慶理工一般
東京理科理・工
早慶理工附属・推薦
上智理工一般、同志社理工一般
東京理科理工、上智理工一般
上智理工推薦
同志社理工附属・推薦
明治理工
立教理


26 :
研究費用(科学技術研究補助金、産学共同研究費、企業受託研究費の合計:@億円):朝日新聞”日本の大学”
九州大(147)>北海道大(128)>

慶応(120)>>早稲田(56)>東京理科(31)>横浜国立(20)>首都大学東京(19)>>同志社(11)
★青学(8)>明治(7)>法政(6)=中央(6)>芝浦工大(5)=上智(5)←ここ

27 :
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%-------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%---------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%---------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%---------0----0---100%----------3----0---100% 
------------------------------------------------------------------------------------------ 
合計-----1753---435--74.4%-------702--62--91.1%------640--36--94.3%

28 :

超進学校2012年現役合格・進学数・蹴られ率 (筑付合格者は浪人含む。学付は合格・進学とも浪人含む)
偏差値通りの結果にわろたww
偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

29 :
>>27
県立浦和進学実績
早稲田52名 慶応37名 東理大18名 明治10名
大学定員数
早稲田11000名 慶応6500名 東理3000名 明治7000名
進学校出身在籍率
早稲田=慶応=東理大>>>>明治大
明治は、42名以上の進学数がないと早慶理科大と釣り合わない
大部分の進学校でも同じ傾向です。


30 :
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
爆笑  偏差値通りの結果ww
偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36) 53
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)

31 :
研究費用(国からの科学技術研究補助金+産学共同研究費/企業受託研究費:@億円):朝日新聞”日本の大学”
慶応(120)>>早稲田(56=33+23)>東京理科(31=6+25)>>>横浜国立(20)>首都大学東京(19=11+8)
同志社(11)>青学(8)>明治(7=5+2)>法政(6)=中央(6)>芝浦工大(5)=上智(5=3+2)★←ここ wwww

32 :
偏差値通りwww 偏差値52の理科大しか受からなかった超落ちこぼれは、同期生会に顔出しできない。親落胆www
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%--------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%--------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%--------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%--------0----0---100%---------3----0---100% 
合計-----1753---435--74.4%-------702--62--91.1%------640--36--94.3%

33 :
学芸大付属2012年度入試結果(理系) 
大学  合格  進学  蹴られ率
東大  34  34   0.0%
慶大  35   8  77.1%
早大  51   8  84.3%
理大  52   4  92.3% 受験する価値も行く価値もある大学
明大  16   1  93.8% ↑
--------------------------------------
上智   8   0  100%  ↓
中大   6   0  100%  行く価値も無いし、受験も敬遠する大学
青学   4   0  100%
法大   3   0  100%
立教   2   0  100%

34 :
>32の超進学校
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20) 浅野(19) 日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)
偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)
わらけるwwwww

35 :
理科大って、底辺Fランのくせに、なんで早慶上智に絡んでるんだ?
絡むべき相手は同じ底辺の明治だろ。
明治は京大にも喧嘩を売るが、理科は京大にはひれ伏すのがかわいい。

36 :
70東京理一、京都理学部、九州医学部
69東京理二、東北医学部
68慶応理工学部、北海道医学部
67早稲田理工学部
63大分医学部
54福岡医学部
かな?私はこう思うけど、みんなはどう思う?反論歓迎です!

37 :
>>35
> 明治は京大にも喧嘩を売るが
京大は相手にしない
> 理科は京大にはひれ伏すのがかわいい
ひれ伏すとかそれ以前に京大とか口に出来るレベルじゃないのは充分自覚している。

38 :

782 :エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:29:03.03 ID:iYHYGI30
東大、早慶・・・真面目な秀才タイプ
京大、理科大・・・奇抜な天才タイプ
783 :エリート街道さん:2012/10/11(木) 00:47:25.13 ID:iYHYGI30
俺は理科大出身だが、大学は学部選びの段階から失敗した。
今からでも京大医学部でも行けないかね??

身の程をわきまえろ、バカ理科ww

39 :
↑いつものコンプで〜す。
787 :エリート街道さん:2012/10/11(木) 08:44:05.63 ID:0vpD/El8
>>783 偏差値52のバカ私立理科にしか行けない頭じゃ、帝京医学部も無理。
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

40 :
天然のおバカ理科登場〜ww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

41 :
☆研究費用☆(国からの科学技術研究補助金+産学共同研究費/企業受託研究費:@億円):朝日新聞”日本の大学”
慶応(120)>>早稲田(56)>東京理科(31=6+25)>>>横浜国立(20)>首都大学東京(19=11+8)>東京農工(15)
埼玉(12=5+7)>電通(9=5+4)>青学(8)>明治(7)>法政(6)=中央(6)>芝浦工大(5)=上智(5=3+2)←★

42 :
偏差値52の低脳理科が研究費なんか恵んでもらっても、ドブに捨てるようなもんだろw 京大に上納して人類の研究に使ってもらえww バカでもそれぐらいはできるだろ?w
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

43 :
>>42
まるで理科大が京大の奴隷みたいな言い方じゃねーか

44 :
俺は理科大出身で非常勤講師なのだが、京大医学部行けたら行きたいな・・・

45 :
文系はどの大学でもやっていることは同じだが、理系は大学によってその研究に明白な差異がある。
理科大は、科学を志しているから、京大の研究に及ばないことが明確に理解できる。
早慶>京大みたいな馬鹿なことは言わない。理科大は偉い。

46 :
理科大はエライってww だれも京大と理科大などを比べたりしねーよw
研究やるやつが設備の貧弱な私立など行かねーってのw


47 :

いつもの理科大コンプ
266 :エリート街道さん:2012/10/12(金) 05:46:16.52 ID:KUpmZMGL
理系と文系の比較スレに理科大の出入りを禁ず。
お前らのような底辺に発言資格はない。

48 :

いつものアホの理科大w
お前らはしゃべんなw

49 :
早慶理工一般
東京理科理・工
早慶理工附属・推薦
上智理工一般、同志社理工一般
東京理科理工
上智理工推薦
同志社理工附属・推薦
明治理工
立教理


50 :
早慶推薦>>マーチ推薦>理科大


51 :
早慶理工一般
東京理科理・工
早慶理工附属・推薦
上智理工一般、同志社理工一般
東京理科理工
上智理工推薦
同志社理工附属・推薦
明治理工
立教理

まーち推薦附属AO


52 :
平成22年8月サンデー毎日掲載+2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校
偏差値60以上高校の合格者占有率
東京大学(71.5%)
---------------------71%-----------------------------
国公立医学科(53.4%)
京都大学(51.1%)
---------------------51%-----------------------------
難関10国立(47.4%)
慶應(47.1%)
---------------------47〜48%-----------------------------
早稲田(37.8%)
上智 東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------

MARCH(17.7%)
---------------------17〜18%-----------------------------
関関同立(11.9%)
---------------------11〜12%-----------------------------

53 :
このゆとり時代に東大京大に入れないやつは全員カスでFA
東大京大ですら学力低すぎて話しにならない低学力時代だと言うのに。

54 :
早慶推薦>>マーチ推薦>理科大

55 :
早慶理工一般
東京理科理・工
早慶理工附属・推薦
上智理工一般、同志社理工一般
東京理科理工
上智理工推薦

同志社理工附属・推薦
明治理工
立教理

まーち推薦附属AO


56 :
>>53
by Cラン私立文系大学生
とみた

57 :
>>55 理科大生はいつもソースがないww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

58 :
関関同立と理科大・・・東京に住みたいか関西に住みたいかで分かれる
理科大とマーチ・・・1秒も迷うことなく理科大

59 :
レベル自体は早慶理工は別格に高い(早慶の中ですら別格扱い)。
でも附属上がりの下位層はレベル低い(一般受験じゃマーチ理工も入れない)。
理科大に一般で受かるなら1年浪人すりゃ早慶理工くらい入れるよ。

60 :
はじける〜〜うた♪ひろがる〜〜ゆめ♪かがや〜〜くひ〜と〜み〜♪

61 :
>>59 じゃなんで早慶に行かなかったの?(爆笑)
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

62 :
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、
その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)その他私立大学である


63 :
>>59 
世界ランキングでは、理大の方が上
早慶理工一般
東京理科理・工
早慶理工附属・推薦
上智理工一般、同志社理工一般
東京理科理工
上智理工推薦

同志社理工附属・推薦
明治理工
立教理


64 :
なんで日本の偏差値がマーチ以下なのかな?(爆笑)
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

65 :
理科大はマジやめとけ。大学受験が軽量過ぎる(英・数・理1)だから社会に出てから苦労する。
俺はこの前、事務職員の採用試験を受けたが、試験科目が「一般教養試験」で中身が英・数・社・小論だったのだが、ボロボロだった。
文系科目は社会に出ても必要。
理系学部は専門職に就きやすいけど、就職で潰しがきかない。

66 :
>>65
間違えた、英・数・国・社・小論ね。つまり理科以外全部
英単語とか漢字とかわけわからん・・・国語と社会が苦手だからという安直な理由で私立理系(理科大)にして後悔しとる

67 :
>>64
あんた、ほんまもんのアホか(ガハハ

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,2267808
実体として一般入試率を小さくすればするほど倍率が高くなり比例して偏差値が上がる。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n84020
大学が合格者を絞れば偏差値などは簡単に上がります。

http://mimizun.com/log/2ch/joke/1282272386/
「中央大学情報工学科は「偏差値操作」をすることなく、競争入試による入学枠7割を堅持します。」
Q.なぜ、他大並みに推薦入学枠を5割まで拡大し、競争入試(推薦以外の一般入試等)の偏差値を上げようとしないのですか?


68 :
私大の偏差値ほどあてにならんものはない。
10日先の天気予報みたいなもんだろ。

69 :
10日先の天気予報ってそこそこ当たるだろ。

70 :
あてになるか否かでなく一般入試率を絞れば上がるのが偏差値
東京理科大が早慶上智並みに一般率を50%にさえすれば、
偏差値は、東京理科大理学部と工学部は早慶理工に肉薄する。
下位学部の理工学部さえ上智理工の偏差値を超える。
ただ、それには外見的な見栄えの意味しかないだろうけど

71 :
早慶理工が一般比率を上げたら、早慶理工に落ちて泣く泣く理科大に行ってた層が早慶理工に行けるようになって理科大の偏差値が下がるとか絶対言うなよ

72 :
東大より一般入試比率のずっと低い理科大が、偏差値も東大よりずっと低いのはなぜでしょう。
答え:東大は全国の秀才が受験するから偏差値が高く出る。一方理科大はバカしか受験しないから一般入試率を1%に絞ろうとも偏差値は低いまま。はい論破完了www
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

73 :
>早慶理工が一般比率を上げたら、
一般率なんかに手を付けたら、偏差値ドドド・・って下がる。早慶理工といえ

74 :
理科大のようにおバカがメイン受験者になれば偏差値下がるが、そうでなけりゃ一般率何%にしようが上位安泰ww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

75 :
文理総合
慶応>早稲田=東理大>>上智=ICU>>>>同志社、明治>立教

76 :
文系偏差値:早慶上智>>マーチ・関関同立>>日東駒専=理科
理系偏差値↓
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww
文理合計:早慶上智>>マーチ・関関同立>理科≧日東駒専
wwwwwwwwwwww

77 :
慶應>同志社=関学>理科大=立命館>>>>>>>マーチ
早稲田はスポ薦あるから敢えて除外

78 :
>>77
同志社、関学、立命館など東京理科大には遥かに及ばない位置
平成22年8月サンデー毎日掲載+2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校
偏差値60以上高校の合格者占有率
国公立医学科(53.4%) 京都大学(51.1%)
難関10国立(47.4%) 慶應(47.1%)
---------------------47〜48%-----------------------------
早稲田(37.8%) 上智 東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH(17.7%)
---------------------17〜18%-----------------------------
関関同立(11.9%)
---------------------11〜12%-----------------------------

79 :
医学部を除く私立理系最難関の先進理工生命医科は一般率5割。しかも合格者の9割弱が入学辞退
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科 定員60名 うち一般募集30名(一般率50%)
一般入試結果 (入学辞退率は募集人員通り入学した場合) 先進理工の一般入試は2年連続募集人員割れ
2012年 募集30 合格240 入学辞退率87.5%
2011年 募集30 合格258 入学辞退率88.4%
2010年 募集30 合格232 入学辞退率87.1%
2009年 募集30 合格207 入学辞退率85.5%
2008年 募集30 合格243 入学辞退率87.7%


80 :
マーチお荷物理系にも劣る理科は 明らかに カスww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

81 :
東大併願者(理工系)
東京理科大学 理学部 310 合格者 79 合格率25.5%
東京理科大学 理工学部 214 合格者 37 合格率17.3%
東京理科大学 工学部 154 合格者 45 合格率29.2%
明治大学 理工学部 161 合格者 34 合格率21.1%
上智大学 理工学部 68 合格者 7 合格率10.3%←www

82 :
なんでこんなに偏差値低いのかな?ww>リカちゃんww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

83 :
>>82
いろんな人になりすまして、白々しいな。
京大を引き合いに出して理科大を持ち上げたり、それを叩いたり、全部あんたでしょ??

84 :
↑そりゃ、マーチお荷物理系より劣る、理科大のお前だけw
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

85 :
東大併願者(理工系)
慶應義塾大学 理工学部 1050 合格者 354 合格率33.7%
早稲田大学 先進理工学部 731 合格者 245 合格率33.5%
早稲田大学 基幹理工学部 334 合格者 111 合格率33.2%
東京理科大学 工学部 154 合格者 45 合格率29.2%
早稲田大学 創造理工学部 168 合格者 49 合格率29.2%
東京理科大学 理学部 310 合格者 79 合格率25.5%
明治大学 理工学部 161 合格者 34 合格率21.1%
東京理科大学 理工学部 214 合格者 37 合格率17.3%
---------------------------------------------------
同志社大学 理工学部 67 合格者 7 合格率10.4%
上智大学 理工学部 68 合格者 7 合格率10.3% ★←ここ wwww

86 :
なんでこんなに偏差値低いのかな?ww>リカちゃんww
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

87 :
文理総合
慶応>早稲田=東理大>>上智=ICU>>>>同志社、明治>立教
間違いなし


88 :
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。
旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、
早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、
上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)
上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、
中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・6大学
立教大学・・・6大学
同志社大・・・西日本2強
関西学院・・・西日本2強
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・難関大学最後の牙城

89 :
文理合計:早慶上智>>マーチ・関関同立>理科≧日東駒専www
文系 早慶上智>>マーチ・関関同立>>日東駒専=理科
理系 ↓
2013年理系 私立編 マーチ理系の劣化版>理科大ww
3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
慶応 64.1(理工)
早大 62.5(創造61.4 基幹62.2 先進64.0)
上智 59.3(理工)
同大 57.3(理工56.9、生命57.7)
明治 56.2(理工55.5、農56.9)
立教 56.0(理)
関学 54.3(理工)
立命 54.0(理工54.0、情報52.0、生命56.2)
学習 53.1理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.3(理工)
関西 52.2(システム52.5、環境51.1、生命53.2)
理科 52.0(理58.0、工58.0、理工55.2、基礎53.2、理二部45.3、工二部42.4)★←ここ wwww

90 :
>>89
名目偏差値の順番なんて、まったく意味ないんだよねww
平成22年8月サンデー毎日掲載+2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校
偏差値60以上高校の合格者占有率
国公立医学科(53.4%) 京都大学(51.1%)
難関10国立(47.4%) 慶應(47.1%)
---------------------47〜48%-----------------------------
早稲田(37.8%) 上智 東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH(17.7%)
---------------------17〜18%-----------------------------
関関同立(11.9%)
---------------------11〜12%-----------------------------


91 :
ありえね〜www 偏差値52の理科大しか受からなかった超落ちこぼれは、同期生会に顔出しできない。親落胆www
          早稲田大          明治大学          東京理科            
----------合格----進学----蹴られ----合格----進学--蹴られ----合格---進学--蹴られ
浦和--------52----27---48.0%-------50----5---90.0%-------44----2---95.4%  
浅野--------78----22---71.7%-------30----5---83.3%-------52----2---96.1% 
聖光-------129----17---86.8%--------7----0---100%--------38----0---100%     
湘南-------130----44---66.1%-------89----9---89.8%-------26----3---88.4%
千葉-------120----34---71.6%-------45----3---93.3%-------54----6---88.8%
攻玉社-----104----27---74.0%-------73----5---93.1%-------54----6---88.8%
筑波附-----131----23---82.4%-------39----4---89.7%-------45----2---95.5%
学芸附-----224----58---74.1%-------73----9---87.6%-------58----4---93.1%
女学院-----130----32---75.3%-------59----2---96.6%-------37----1---97.2% 
渋幕張-----131----30---77.9%-------25----3---88.0%-------72----3---95.8%
日比谷-----100----28---72.0%-------43----3---93.0%-------38----3---92.1%
西------ --104----28---73.0%-------66----5---92.3%-------43----0---100%
国立--------73----23---68.4%-------70----7---90.0%-------23----0---100%
桜蔭--------84----17---79.7%-------21----1---95.2%-------29----2---93.1%   
駒東--------60----10---83.3%--------3----0---100%-------14----2---85.7% 
麻布--------59----10---83.0%--------9----1---88.8%-------10----0---100%
筑駒--------44-----5---88.6%--------0----0---100%---------3----0---100% 
合計-----1753---435--74.4%-------702--62--91.1%-------640--36--94.3%

92 :
↑  偏差値通りの結果にワロタww
超進学校現役東大進学数
筑駒(67) 駒東(51) 聖光(50) 麻布(48) 桜蔭(44) 学芸附(32) 渋幕張(32) 女学院(20)
浅野(19)日比谷(18) 筑付(18) 千葉(16) 湘南(14) 攻玉社(13) 浦和(13) 国立(9) 西(9)
偏差値:早稲田(62.5)>>>>>明治(56.2)>>理科(52.0)
進学数:早稲田(435)>>>>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>>早稲田(74.4)
わらけるwwwww

93 :
東大に合格して上智理工に不合格なんてゼロ!
・理科一類 上智・理工 0/43←www
・理科二類 上智・理工 0/39←www
東大は不合格であったが、上智理工には合格した人数
・理科一類 上智・理工 32/43(74.4%)←簡単www
・理科二類 上智・理工 24/39(61.5%)

94 :
東大併願者(理工系)
慶應義塾大学 理工学部 1050 合格者 354 合格率33.7%
早稲田大学 先進理工学部 731 合格者 245 合格率33.5%
早稲田大学 基幹理工学部 334 合格者 111 合格率33.2%
東京理科大学 工学部 154 合格者 45 合格率29.2%
早稲田大学 創造理工学部 168 合格者 49 合格率29.2%
東京理科大学 理学部 310 合格者 79 合格率25.5%
明治大学 理工学部 161 合格者 34 合格率21.1%
東京理科大学 理工学部 214 合格者 37 合格率17.3%
---------------------------------------------------
同志社大学 理工学部 67 合格者 7 合格率10.4%
上智大学 理工学部 68 合格者 7 合格率10.3% ★←ここ wwww

95 :
早慶の推薦なんて使うのは馬鹿と決まってるんじゃないの?
そもそも理科大ってのもよくわからんけど。

96 :
『物理』が得意な理系の皆さん
『地学』をマスターして東大を狙ってみませんか?
【国公立】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】
マイナー科目『地学』攻略による逆転の方程式!!
http://chigaku-exercise.com

97 :
        早稲田大        上智大学        明治大学      東京理科            
--------合格---進学--蹴られ---合格--進学--蹴---合格---進学--蹴----合格--進学--蹴
浦和-------52---27--48.0%------9---1--88.8%-----50---5--90.0%-----44---2--95.4%  
浅野-------78---22--71.7%-----17---5--70.5%-----30---5--83.3%-----42---2--96.1% 
聖光------129---17--86.8%-----12---2--83.3%------7---0--100%-----38---0--100%     
湘南------130---44--66.1%-----29---2--93.1%-----89---9--89.8%-----26---3--88.4%
千葉------120---34--71.6%-----43---8--81.3%-----45---3--93.3%-----54---6--88.8%
攻玉社----104---27--74.0%-----38---9--76.3%-----73---5--93.1%-----54---6--88.8%
筑波附----131---23--82.4%-----38---7--81.5%-----39---4--89.7%-----45---2--95.5%
学芸附----224---58--74.1%-----49--10--79.5%-----73---9--87.6%-----58---4--93.1%
女学院----130---32--75.3%-----35---5--85.7%-----59---2--96.6%-----37---1--97.2%
渋幕張----131---30--77.9%-----30---6--80.0%-----25---3--88.0%-----72---3--95.8%
日比谷----100---28--72.0%-----44---7--84.0%-----43---3--93.0%-----88---3--92.1%
西----- --104---28--73.0%-----27---5--81.4%-----66---5--92.3%-----43---0--100%
国立-------73---23--68.4%-----22---3--86.3%-----70---7--90.0%-----23---0--100%
桜蔭-------84---17--79.7%-----18---5--72.2%-----21---1--95.2%-----29---2--93.1%   
駒東-------60---10--83.3%------7---1--85.7%------3---0--100%-----14---2--85.7% 

98 :
今週週刊誌見たら筑波大附属駒場だと私大受験は、早慶と東京理科大に集中

東京理科大18名 上智大1名

これが、エリート予備軍達の正直な選択だろう


99 :
麻布-------59---10--83.0%------4---0--100%------9---1--88.8%-----10---0--100%
筑駒-------44----5--88.6%------1---0--100%------0---0--100%------3---0--100% 
------------------------------------------------------------------------------ 
合計----1753---435--74.4%----423--76--82.0%----702--62--91.1%----640--36--94.3%
↑ 超進学校現役進学数・進学率。カスじゃん>理科大wwww
偏差値:早稲田(62.5)>>上智(59.0)>>明治(56.2)>>>理科(52.0)
 (文系偏差値:早稲田≧上智>>>明治>>>>>>理科)
進学数:早稲田(435)>>>上智(76)>>明治(62)>>>理科(36)
進学率:早稲田(24.8)>上智(17.9)>>>>明治(8.8)>>>理科(5.6)
蹴られ率:理科(94.3)>>明治(91.1)>>>>上智(82.0)>早稲田(74.4)
偏差値通りの結果にわらたwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【名門】日本を代表する15大学【有力】 (528)
旧帝医>東大理一 (191)
代ゼミの偏差値は当てになるのか? (877)
どうして中央は没落したのか (807)
》╋||||《A級 旧帝一工慶防藝医4》╋||||《 (117)
国公立医に推薦AO組1200名の学力はどのくらい? (201)
--log9.info------------------
魔法少女まどか☆マギカ オンライン 795契約 (475)
【mixi51鯖】ブラウザ三国志part1 (201)
リングドリーム総合 第32試合 (1001)
魔法少女まどマギオンライン仲間募集スレ4契約目 (266)
ブレイブリーデフォルトプレイングブレージュ★210 (1001)
【DMM.R18】Lord of Walkure ロードオブワルキューレ Part122 (887)
【ヤバゲー1鯖】ブラウザ三国志part7 (408)
戦国IXA(イクサ)引退者と乞食が馴れ合うスレ (858)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 198隻目 (1001)
わグルま! 96世代目 (625)
HentaiVerse Part17 (326)
ラーメン魂 29杯目 (910)
【9-12鯖】戦国IXA(イクサ)part19【6期】 (284)
魁!!男塾 大嘩亜怒闘制覇!part1 (515)
【モバゲー】ブラウザプロ野球NEXT 6球目 (922)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 197隻目 (1001)
--log55.com------------------
奈良弁護士会、「村八分」で天理市内の自治会に是正勧告 協議費(年13500円)を徴収、氏子以外は自治会員と認めず、祭りや集会から排除
【経済】サンマとイカ、北海道地震による品薄で高騰・・・特売を見送る動きも
【台風21号】関空連絡橋衝突のタンカー「宝運丸」船長に海保が事情聴取 業務上過失往来危険容疑視野に捜査へ
【Zzz】日本人の睡眠時間、40代の半数が6時間未満。厚生労働省が調査「適切な睡眠時間を確保してほしい」と注意呼びかけ
【岐阜】豚コレラ(トンコレラ) 発生養豚場で飼育の全頭、殺処分終える
【大阪府】ミナミ閑散「つぶれる」、関空停止で外国人客減【台風21号】★3
【豚コレラついに日本上陸】岐阜の養豚場で豚コレラウイルス検出 610頭処分へ
【北海道地震】計画停電回避へ企業動く 深夜に生産増