1read 100read
2013年07月学歴331: 中部地方の大学格付け【理系編】 (172) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
横国の神奈川県民からのスルーされっぷりが笑える (433)
代ゼミの偏差値は当てになるのか? (877)
2013年 ダブル合格者の進学先を予想するスレ (923)
一橋大学VS同志社大学 (169)
僻地の中央かそれとも学年割れ+ビルキャンの明治か (144)
2013河合塾偏差値 ついに社学が政経に並ぶ! (308)

中部地方の大学格付け【理系編】


1 :2012/11/09 〜 最終レス :2013/07/16
名古屋>名工>豊工≧金沢>名市=静岡=新潟>岐阜=三重=愛県>豊橋=福井>名城>南山=愛工
でOK?

2 :
名古屋>金沢>ほか

3 :
2013年入試用 河合塾第2回入試難易予想ランキング表(工学部)(2012.9.3更新)

名古屋大 58.5 (電気60.0 機械60.0 化学57.5 物理57.5 建築57.5)
名工大学 54.3 (電気55.0 機械55.0 建築55.0 環境55.0 物質55.0 情報52.5 都市52.5)
金沢大学 50.0 (電気50.0 機械50.0 自然50.0 環境50.0)
三重大学 50.0 (電気50.0 機械50.0 物理50.0 建築50.0 情報50.0 分子50.0)
名市大学 49.2 (建築50.0 産業50.0 情報47.5)
岐阜大学 48.9 (電気50.0 機械50.0 情報50.0 物質50.0 生命50.0 物理47.5 環境47.5 防災47.5 知能47.5)
静岡大学 48.5 (電気50.0 機械50.0 物質47.5 化学47.5 システム47.5)
豊橋技術 47.5 (工47.5)
福井大学 46.4 (機械47.5 電気45.0 材料45.0 情報47.5 物理47.5 化学45.0 知能47.5)
富山大学 46.3 (機械45.0 電気45.0 材料45.0 情報47.5 化学47.5 生命47.5)
信州大学 46.1 (環境50.0 建築47.5 機械45.0 電気45.0 情報45.0 物質45.0 土木45.0)
新潟大学 45.4 (機械45.0 電気45.0 情報45.0 化学45.0 建設45.0 材料47.5 福祉45.0)
山梨大学 45.4 (機械45.0 電気45.0 情報45.0 コンピューター45.0 化学47.5 材料47.5 土木42.5)
富山県立 45.0 (機械45.0 環境45.0 情報45.0 知能45.0 生物45.0)
長岡技術 42.5 (工42.5)
名城大学 49.0 (機械50.0 電気50.0 情報50.0 化学50.0 材料50.0 建築50.0 環境47.5 メカトロ47.5 交通47.5 社会47.5)
中京大学 48.1 (機械50.0 電気47.5 情報50.0 メディア45.0)
南山大学 47.5 (情報47.5)
愛知工業 42.8 (機械42.5 電気42.5 情報42.5 化学45.0 建築42.5 環境45.0 デザイン45.0 土木40.0 創造40.0)
中部大学 40.0 (機械40.0 電気40.0 情報40.0 建築40.0 化学40.0 都市40.0)
名古屋>名工>金沢≧三重≧岐阜≧名市>静岡=豊橋>新潟=福井>名城>南山>愛工

4 :
名古屋市立大学[薬]67
名古屋大学[工]63

名古屋工業大学[工]59

5 :
>>3
なにこれ
ソースは?
センター得点率は?

6 :
【2013年度版】
代ゼミ データリサーチより
工学系ランキング
中部地方編
《前期》 センタ-・2次ランク
名古屋・工80%……60
名工・工…76%……56
金沢・工…74%……55
静岡・工…72%……53
新潟・工…71%……52
信州・繊…68%……51
岐阜・工…68%……51
豊技・工…67%……51
三重・工…67%……51
信州・工…66%……50
福井・工…65%……50

7 :
>>6
代ゼミのHPの偏差値と違うじゃん
(三重・工52 新潟・工51等)
静岡は軽量入試だから他の国立より低めにしないと

8 :
>>7
軽量?本当に代ゼミのHP見たのかコイツwww

9 :
>>3
河合のHP見たら全然違ったけど

10 :
>>9
河合のHP見たら10月で更新されてるね
10月更新の工学部データ↓
金沢大学 センター72.0% 2次ランク50.0(機械72%50.0 電気73%50.0 自然73%50.0 環境70%50.0)
三重大学 センター67.0% 2次ランク50.0(機械68%50.0 電気66%50.0 物理66%50.0 建築69%50.0 情報67%50.0 分子66%50.0)
新潟大学 センター66.8% 2次ランク45.4(機械69%45.0 電気67%45.0 情報67%45.0 化学69%45.0 建設66%45.0 材料66%47.5 福祉64%45.0)
信州大学 センター66.0% 2次ランク46.8(機械68%47.5 環境68%50.0 建築67%47.5 電気66%45.0 情報67%45.0 物質64%45.0 土木62%47.5)
静岡大学 センター65.6% 2次ランク50.0(機械67%50.0 電気66%50.0 物質65%50.0 化学65%50.0 システム65%50.0)

11 :
<国公立2013工学系ランキング>
東京大学[理1]74 京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学 66 大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64 北海道大学[工・国・北海道]63
東北大学[工・国・宮城]63 名古屋大学[工・国・愛知]63
・・・・・・・・・Aランクの壁・・・・・・・・・・
横浜国立大学[工・国・神奈川]61 九州大学[工・国・福岡]61
東京農工大学[工・国・東京]60 大阪市立大学[工・公・大阪]60
神戸大学[工・国・兵庫]60 千葉大学[工・国・千葉]59
名古屋工業大学[工・国・愛知]59 京都工芸繊維大学[工芸科]57
電気通信大学[情報理工]56 岡山大学[工・国・岡山]56
広島大学[工・国・広島]56 熊本大学[工・国・熊本]56
埼玉大学[工・国・埼玉]55 三重大学[工・国・三重]55 金沢大学[理工・国・石川]55 
・・・・・・・・・Bランクの壁・・・・・・・・・・
静岡大学[工・国・静岡]54 新潟大学[工・国・新潟]53 信州大学[工・国・長野]53 岐阜大学[工・国・岐阜]53
前橋工科大学[工・公・群馬]52 福井大学[工・国・福井]52 九州工業大学[工・国・福岡]52
茨城大学[工・国・茨城]51 宇都宮大学[工・国・栃木]51 群馬大学[工・国・群馬]51 富山大学[工・国・富山]51
山梨大学[工・国・山梨]51 豊橋技術科学大学[工・国・愛知]51 滋賀県立大学[工・公・滋賀]51
山口大学[工・国・山口]51 鹿児島大学[工・国・鹿児島]51
・・・・・・・・・Cランクの壁・・・・・・・・・・
弘前大学[理工・国・青森]50 兵庫県立大学[工・公・兵庫]50 和歌山大学[システム工・国・和歌山]50 鳥取大学[工・国・鳥取]50
島根大学[総合理工・国・島根]50 徳島大学[工・国・徳島]50 愛媛大学[工・国・愛媛]50
長崎大学[工・国・長崎]50 岩手大学[工・国・岩手]49 福島大学[理工・国・福島]49
山形大学[工・国・山形]49 長岡技術科学大学[工・国・新潟]49 富山県立大学[工・公・富山]49
佐賀大学[理工・国・佐賀]49 大分大学[工・国・大分]49 宮崎大学[工・国・宮崎]49
香川大学[工・国・香川]48 琉球大学[工・国・沖縄]48 室蘭工業大学[工・国・北海道]47 北見工業大学[工・国・北海道]46
・・・・・・・・・Dランクの壁・・・・・・・・・・

12 :
☆国公立大学工学部 偏差値(60以上)ランキング
東京大学[理一・国・東京]74
京都大学[工・国・京都]68
東京工業大学[工・国・東京]66
大阪大学[工・国・大阪]64
大阪大学[基礎工・国・大阪]64
名古屋大学[工・国・愛知]63
東北大学[工・国・宮城]63
大阪府立大学[工・公・大阪]63
九州大学[工・国・福岡]61
北海道大学[工・国・北海道]61
横浜国立大学[工・国・神奈川]61
筑波大学[理工・国・茨城]60
神戸大学[工・国・兵庫]60
大阪市立大学[工・公・大阪]60
名古屋工業 59

13 :
名古屋>>名工>金沢≧三重=岐阜≧静岡≧新潟=信州>富山=福井≧山梨>名城

14 :
>>13
公立忘れんなよ

15 :
名古屋>>名工>金沢≧三重=岐阜≧静岡=名市≧新潟=信州=愛県>富山=福井≧山梨>富県≧名城

16 :
>>10
>>11
>>12
安定のソースなし
同一人物か?

17 :
http://keitai.yozemi.ac.jp/tmsop2.php?tpl=./rank/kokkoritsu/chubu/index.tpl

18 :
>>13>>15
三重乙www

19 :
なんか知らんが必死な奴がいるな

20 :
この板に住み着いてる三重が必死だな
あちこちに変なランキング貼っちゃってさ

21 :
>>1は静岡工作員

22 :
>>21
俺は妥当だと思うが
それよりも三重の工作のほうが目につくわ

23 :
>>1は静岡大が高すぎ
三重・岐阜>静岡が妥当

24 :
名古屋 工(前),82%,61
名工 工(前),78%,57
金沢 理工(前),76%,56
静岡 工(前),76%,53
新潟 工(前),70%,51
三重 工(前),69%,52
信州 工(前),69%,51
岐阜 工(前),69%,51
山梨 工(前),67%,48
富山 工(前),64%,49
福井 工(前),63%,49

代ゼミ2013

25 :
静岡工はセンターの科目数も少ないからな。
 
愛知県民からすると、静岡大=東海三県の国公立に入れなかったという
イメージは確かにあるな。

26 :
静岡やら三重やら岐阜やら
正直この3つで悩むくらいなら家から近いとこ行けって感じだがな

27 :
岐阜>三重

28 :
>>13>>23>>27
岐阜大生乙

29 :
>>28
残念ながら違うよ(笑)
もう三重なんなの

30 :
岐阜>静岡

31 :
愛知県民だが、三重大=東海三県の国公立に入れなかったという
イメージは確かにあるな。
国立大の難易度はおおよそ人口に比例する
政令指定都市の静岡、浜松
岐阜や三重よりも上という見解が普通

32 :
>>31
静岡工作員乙
三重大は東海三県の国公立なわけだが(笑)
名古屋から通学可能な三重大や岐阜大に比べて静岡大は立地も悪く、
三重や岐阜より静岡が下と思われてるのは事実だよ。

33 :
代ゼミ 2013
名古屋 工(前),82%,61
名工 工(前),78%,57
金沢 理工(前),76%,56
静岡 工(前),76%,53
豊橋技科 工(前),71%,52
新潟 工(前),70%,51
三重 工(前),69%,52
信州 工(前),69%,51
岐阜 工(前),69%,51
山梨 工(前),67%,48
富山 工(前),64%,49
福井 工(前),63%,49
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
名古屋>名工≧金沢>静岡>他
静岡は4科目、他は7科目ということを考慮すると
静岡は他に入れてもいいかもしれんが

34 :
静岡の軽量入試を考慮すると
名古屋>名工>金沢>三重=新潟>岐阜=静岡=信州>富山=福井=山梨

35 :
軽量とか言ってるやつ嘘つかないでさぁ
よく見ろ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

36 :
よって上のデータと二次ランクから
名古屋>名工>静岡>新潟≧三重などその他

37 :
静岡の科目変更がが反映されたから嬉々としてURL貼ってる姿が目に浮かぶな
おめでとう

38 :
>>37
で、他に文句はありますか?
以下ゴミ重発狂wwwwwwwww
もう工作やめろって

39 :
>>38
ハナから文句なんて無いよ
三重を過大評価してる奴とそいつをやたら目の敵にしてる奴がいたから見てただけで

40 :
と、言うわけで更新されたんだし
>>33のも微妙に変わってるから改訂版つくっとくか
ついでに長岡技科も追加
代ゼミ 2013
名古屋 工(前),82%,61
名工 工(前),78%,57
金沢 理工(前),75%,56
静岡 工(前),74%,53
豊橋技科 工(前),71%,52
三重 工(前),70%,52
新潟 工(前),70%,51
信州 工(前),69%,51
岐阜 工(前),68%,51
山梨 工(前),67%,48
長岡技科(前),66%,47
富山 工(前),65%,49
福井 工(前),63%,49
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

41 :
まとめると
名古屋>名工>金沢>静岡>豊橋・三重・新潟・信州・岐阜>山梨・長岡・富山・福井
これで解決でいいな?

42 :
少なくとも代ゼミの偏差値を参照するとそうなるな
河合とかは見にくいから見てないがおおよそそんなもんだろう

43 :
しぞーかw

44 :
河合塾 2013年度入試難易予想ランキング
工学部 機械工学科
        センター
名古屋    81% 
名古屋工業   76% 
金沢     71% 
三重     69% 
岐阜     68% 
静岡     67% 
福井     63% 
山梨     63% 
富山     62% 
河合だと静岡は三重・岐阜より低いな
東海地方では代ゼミと河合、どっちが信頼度が高いの?

45 :
>>44
代ゼミだな
河合は合格最低ラインを表すものであって合格者平均を表していない
しかもそれ機械系しか載ってないし
代ゼミは学部単位で載ってる

46 :
東海地方では代ゼミより河合塾の方が信頼されてるんじゃないの

47 :
東海地方の大学は模試受験者の多い河合塾が一番信頼されている
>>44が正解

48 :
>>47
判断基準が適当すぎだなww
三重工作乙

49 :
代ゼミと河合をまとめると
名古屋>名工>金沢>三重・静岡>岐阜・豊橋>新潟・信州>山梨・富山・福井>長岡
これで解決でいいな?

50 :
もう41で終わったスレ
それ以降は工作レス

51 :
子供が名大工学部に入ったんだが、
ある人から昔は静大工学部の方が完全にレベルが高かったんだと言われた。
そうなの???自分はそんな話聞いたことないけどあまり言われると誰かに聞いてみたくなる。

52 :
それ名工大じゃない?
一期二期制の時は確かに名工大>名大だったし

53 :
>>52
いや静大の話だよ。
どうでもいい話なんだけどその人があまり主張するから、
調べてみたけど共通一次より前の情報はなかなか見つからなくて。

54 :
伝統と実績の浜松高専の流れを汲む工学部
同レベルくらいだったのでは?

55 :
>>54
それが静大の母体となったんだね。
でも昔、三重大落ちて静大行ったっていう同世代の人がいたし、静大も三重大も同じくらいだと勝手に思ってた。
ますますわからなくなってきた。

56 :
今となっては難易度に大きな差は無いが
伝統には大きな差があるな
名工大も名門で昔は名大工とおなじくらいか、それよりいいくらいだったはずだし

57 :
伝統も大事かもしれないけどさ、
自分が知りたいのは70年代に静大工>名大工の時代があったかどうかだけなんだ。

58 :
確証はないがそんな時代あったとは考えにくい

59 :
静岡大は二期校の中では人気のあったほうだからな
難易度はは中部地方の総合大学の中では名大に次ぐレベルであった

60 :
>>55
珍例ですね

61 :
>>58-59
つまりその頃も静大工>名大工ではなかったと考える方が自然なわけだ。

62 :
静岡やらナゴヤ工業みたいな5流大学なんてどうでもいい。
大学の格的に名大と並べられるべきなのは金大様だけだ。

63 :
静岡と三重ならまあそんなにレベル変わらんよ多分…

64 :
>>62
その区分だと金沢は4流か5流だぞw

65 :
金大みたいなド田舎の中堅国立が名大と並ぶわけない

66 :
名大>>名工>金沢>三重・静岡>岐阜・豊橋>新潟・信州>愛県>山梨・富山・福井>長岡>富県>名城>南山>
愛工

67 :
まー、名大はノーベル賞関係者を4人も出していたり、世界トップレベル何とか
機関に認定されてたり別格だけど、研究大学としては医薬の強い金大が次点
だな。幾ら揶揄しようがね。その次が、三重大と北陸先端大。以下は静岡大の
電気電子系を除けば大した事は無い。ナゴヤ工業大とか、南山大なんて片町
近辺の一般人は誰も知らん。まだ富大の方がマシじゃね?

68 :
ここは三重を祭り上げるスレですか?

69 :
>>67
お前が無知なのはよくわかった
不明な理論をドヤ顔で語るな

70 :
三重、静岡云々以前の問題として糞私立は除け
南山、名古屋工業、北陸先端はオミット

71 :
【国公立ランキング】
最難関:東京・京都・一橋・東工・大阪
難 関:名古屋・東北・九州・北海道・神戸・筑波・横国・千葉・お茶
(早稲田・慶應)
準難関:金沢・広島・岡山・名工・電通・農工・繊維・首都・阪市・阪府・奈良女
(上智・理科・ICU)
中 堅:熊本・埼玉・静岡・新潟・滋賀・信州・小樽・九工・京府・名市
(関関同立上位・MARCH上位)
その他国公立
(関関同立下位・MARCH下位)

72 :
人気100社就職率  【週刊ダイヤモンド特大号 2011.12.10】
−−−−−−|割.-|
−−大学−−|合.%|
==========
名古屋大−−−|15.0|
名古屋工−−−| 9.7|
名古屋市−−−| 5.6|
三重大学−−−| 4.2|
静岡大学−−−| 4.0|
信州大学−−−| 2.7|
岐阜大学−−−| 2.3|
静岡県立−−−| 2.0|
福井大学−−−| 1.6|
福井県立−−−| 1.6|
山梨大学−−−| 1.5|
静岡文化−−−| 1.2|
富山大学−−−| 1.1|
山梨県立−−−| 0.7|
都留文科−−−| 0.6|
愛知教育−−−| 0.5|
人気100社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数)×100

73 :
大学ブランドランキング2012-2013
@名古屋大
A南山大
B名古屋工業大
C金沢大
D中京大
E静岡大
F名古屋市立大
G三重大
H名城大
I金沢工業大
http://resemom.jp/article/img/2012/11/21/10937/41921.html

74 :
東芝・管理職数・出身大学別ランキング
http://www.geocities.jp/tarliban/toshiba.html
三菱電機・管理職数・出身大学別ランキング (次長以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_electric.html
シャープ・管理職数・出身大学別ランキング (副事業部長以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/sharp.html
トヨタ自動車・管理職数・出身大学別ランキング (主査以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/toyota.html
スズキ・管理職数・出身大学別ランキング (主査以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/suzuki.html
デンソー・管理職数・出身大学別ランキング (室長以上)
http://www.geocities.jp/tarliban/denso.html

75 :
【2013年度用 国公立大学 学科別入試難易ランキング 理工系】
ランク
92% 東京大学
87% 京都大学
83% 東京工業大学 大阪大学
82% 東北大学 横浜国立大学 名古屋大学
81% 北海道大学 筑波大学 九州大学
80% 神戸大学
78% 千葉大学 名古屋工業大学
77% 埼玉大学 東京農工大学
76% 大阪市立大学
75% 金沢大学 首都大学東京 名古屋市立大学 広島大学 京都工芸繊維大学 静岡大学(工学部)
74% 岡山大学 静岡大学(情報学部)
73% 電気通信大学 熊本大学
71% 九州工業大学 豊橋技術科学大学
70% 新潟大学
69% 信州大学 岐阜大学 三重大学
参考文献:代ゼミネット http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

76 :
最新河合塾 - 第3回入試難易予想ランキング表(2012/11/14更新)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html ※理工系学部
名大 79.2% (機械81% 電気79% 化学79% 物理78% 建築79%)
名工 76.3% (機械76% 電気78% 建築77% 環境76% 物質77% 情報76% 都市74%)
金沢 71.3% (機械71% 電気71% 自然73% 環境70%)
三重 67.3% (機械69% 電気66% 物理66% 建築70% 情報67% 分子66%)
岐阜 67.0% (機械68% 電気68% 情報68% 物質67% 生命68% 物理66% 環境66% 防災66% 知能66%)
新潟 66.8% (機械69% 電気67% 情報67% 化学69% 建設66% 材料66% 福祉64%)
信州 66.7% (環境68% 建築67% 機械70% 電気67% 情報67% 物質64% 土木64%)
静岡 65.6% (機械67% 電気66% 物質65% 化学65% システム65%)
豊技 65.0% (工学65% )
福井 61.4% (機械63% 電気61% 材料61% 情報62% 物理62% 化学60% 知能61%)
富山 61.3% (機械62% 電気63% 材料58% 情報61% 化学63% 生命61%)

77 :
科学研究費補助金分野別からみる大学ランキング(研究力) 最新論文 国立情報学研究所より引用
電気電子分野:
1.東北
2.東京工業
3.東京
4.大阪
5.京都
6.北海道
7.電気通信
8.早稲田
8.名古屋 ☆
10.九州工業
11.広島
12.九州
12.静岡 ☆
12.名古屋工業☆
15.神戸
16.豊橋技術科学☆
16.慶応義塾
18.大阪府立
19.千葉
21.横浜国立
22.熊本
23.金沢☆
24.東京農工
25.筑波
機械工学科はP36,電気電子はP37
http://www.nii.ac.jp/TechReports/09-009J.pdf

78 :
KAKENデータベース
http://kaken.nii.ac.jp/p?
科学研究費補助金獲得額を見れば、研究力の目安になる。
バイオ関係の研究費ランキング(ベスト20)
生物分子科学
東大、阪大、東北大、京大、北大、☆名大、千葉大、☆岐阜大、岡山大、大阪市立、慶應、東工大、☆静岡県立、筑波大、東京医科歯科、九大、東京農工大、大阪府立、☆静岡大、東京理科大
生物機能・バイオプロセス
東大、九大、阪大、☆名大、東京農工大、東北大、京大、東工大、岡山大、筑波大、崇城大、神戸大、奈良先端、広島大、北陸先端、☆豊橋技術、早稲田、北大、兵庫県立、九州工業大
基礎生物学
東大、北大、京大、☆名大、九大、東北大、阪大、広島大、岡山大、奈良先端、千葉大、筑波大、東工大、大阪市立、琉球大、☆静岡大、山形大、神戸大、金沢大、横浜市立
生物科学
東大、阪大、京大、☆名大、九大、東北大、東工大、北大、奈良先端、横浜市立、熊本大、筑波大、早稲田、神戸大、徳島大、東京薬科、群馬大、広島大、金沢大、兵庫県立

79 :
>>72
人気100社ってどこ?地域によって全然違うけど
何を基準に決めたの?
理系?文系?
そのコピペたまに見るけど信憑性薄過ぎる
多分誰かが1人で貼ってるだけだと思うが

80 :
>>75
このコピペ何度も貼られてるのみるけど
リンク先のデータと違うよな
静岡工作員?

81 :
去年滋賀県立蹴って南山入ったんだが

82 :
>>80
あってるぞ?
数字もよめないのか?w
三重工作員ってモロバレのレスしたなw

83 :
>>82
何を熱くなってるのかは知らんが
上から少しみただけだが京都は88%だったぞ
数字も読めないのかなんて煽れないな

84 :
関西の高校から、なだれ打つように名工大、名市大、岐阜大、三重大に
受験してきたら、難易度はどうなるだろうか。

85 :
理系編なのに、なんで工学部の話ばかりなんだよ。
理学部や農学部、医学部はどこへいった??

86 :
61 名古屋 工(前)
57 名工 工(前)
56 金沢 理工(前)
53 静岡 工(前)★
52 三重 工(前) 豊橋技科 工(前)
51 岐阜 工(前) 信州 工(前) 新潟 工(前)
49 福井 工(前) 富山 工(前)
48 山梨 工(前)
47 長岡技科(前)
参考文献:代ゼミネット http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

87 :
>>83
静岡のデータについて言及しただけなんだが
お前論点ずれてる

88 :
2011年小学校教員採用者数ランキング ベスト30
北海道教育303
大阪教育299
愛知教育279
東京学芸262
文教260
岐阜聖徳208
埼玉178
千葉164
福岡教育154
武庫川女子148
岡山140
都留文120
玉川112
京都教育112
宮城教育111
岐阜110
京都女子107
広島107
佛教106
横浜国大101
奈良教育93
兵庫教育92
聖徳90
静岡89
皇學館85
熊本85
信州84
明星82
鎌倉女子82
茨城80
大阪大谷80 朝日新聞出版:2013年版大学ランキング

89 :
>>85
農学部の研究力は>>78

90 :
2011年中学校教員採用者数ランキング
1愛知教育173
2北海道教育164
3大阪教育149
4文教124
5日大113
6東京学芸109
7茨城85
8福岡教育82
9埼玉79
10近大76
11静岡73
12早稲田71
12立命館71
14新潟70
14岐阜聖徳70
16東海69
16岡山理大69
18日体大65
18岡山65
20関西外大63
21千葉61
22中京58
23信州57
23龍谷57
25広島55
26東京理大53
27三重52
28島根49
29宮城教育48
30関西学院46
(朝日新聞出版:2013年版大学ランキングより)

91 :
2011年高校教員採用者数ランキング
1早稲田200
2日大139
3日体大102
4東京理大89
5大阪教育86
6広島76
7東海75
8東京学芸69
8立命館69
10福岡教育68
11関西学院64
12新潟60
13岡山59
14名城57
15天理54
16東農大53
17中京50
18筑波49
19静岡48
20愛知教育47
21中央44
22東北大43
22上智43
24埼玉41
25熊本40
26北大36
27山口35
28法政33
28関西外大33
28近大33 
28高知33 (朝日新聞出版:2013年版大学ランキングより)

92 :
>>89
> >>85
> 農学部の研究力は>>78
それ、医学部の話ばかりじゃないか。

93 :
>>92
そりゃ境界領域の分野もあるし正確に分類することは難しい
お前文系だろ?
てか医学部あるくせにランクインしない大学あるけど、エセ医学部なのか?(笑)

94 :
【2013年度用 国公立大学 学科別入試難易ランキング 医学系】
ランク
92% 名古屋
89% 三重 信州 名古屋市立
88% 金沢 岐阜 浜松医科
86% 富山 福井
参考文献:代ゼミネット http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

95 :
↑名古屋以外ランク付けする意味ないな

96 :
>>93
> >>92
> そりゃ境界領域の分野もあるし正確に分類することは難しい
> お前文系だろ?
いや、首都圏遅刻工学部殉教なので、思いっきり理系だ。

97 :
>>94
金沢って旧制医科大学のくせに大したことないんだな

98 :
>>97
二次ランクが書かれていないから正確な判断は不可能だぞ
センター得点率の1%なんて関係ないに等しい
普通に考えれば
名古屋>金沢=名市>その他
と続くだろうな

99 :
>>98
医学科二次ランク
70 名古屋
68 名古屋市立 三重 岐阜 信州 金沢
67 浜松医科
65 富山 
64 福井

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
筑波大学 vs 明治大学 vs 神戸大学 (547)
慶應はなんだかんだいって経済だけだな (128)
完璧な学歴ランキング(高学歴のみ)が完成したおw (338)
【B級】神戸 VS 同志社【血戦】2 (640)
【名門】日本を代表する15大学【有力】 (528)
各大学の名門学部ってどこよ? (429)
--log9.info------------------
【新生FF14】βテスター専用スレ Part814 (1001)
機動戦士ガンダムオンラインpart1732 (397)
【MHFG】モンスターハンターフロンティアPart3620 (588)
機動戦士ガンダムオンライン-ジオン公国軍-part99 (880)
【MHF】フレが居ない人のスレ13【ぼっちでもPT】 (552)
【MHFG】人口調査スレ 3 (574)
機動戦士ガンダムオンライン葬式会場 4 (762)
【MHF】ムカつく猟団、嫌いなプレイヤー【2鯖】68 (182)
機動戦士ガンダムオンライン 連邦スレ Part70 (386)
【MHF】ムカつく猟団、嫌いなプレイヤー【1鯖】97 (577)
機動戦士ガンダムオンラインpart1731 (1001)
【MHFG】引退する気持ちがやっと分かった【part13】 (434)
【MHFG】モンスターハンターフロンティアPart3619 (1001)
【MHF】ガンナーズシティ-81番街-【ボウガン】 (149)
【MHFG】ソウシおじさん四拾肆歳ネカマ【XBOX360】 (286)
【ドラゴンネスト】エンジニア総合スレ Part14 (378)
--log55.com------------------
井上尚弥【ファン専用応援スレ】
【親父Lヘビー級】 寺地拳四朗 3 【倅Lフライ級】
日本人初四階級制覇井岡一翔に完敗の井上尚弥
【プロ3階級アマ7冠】井上尚弥 147【Monster】
【やらない理由】田中恒成vs井岡一翔【ありまへん】
統一王者以外は階級制覇とは言わない
大森将平の所属ジムがやばいと話題に
【口だけ】亀田京之介 part3【泣き虫】