1read 100read
2013年07月生涯学習153: 【1分間に】 速記学習者よ!集まれ! 【320文字】 (164)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
鹿児島生涯学習センター (109)
中学卒業程度認定試験 (169)
そもそも定時制選んだのが間違いなの? (147)
◆◆◆日本大学通信教育部32ワ○ガだモ〜ン◆◆ (140)
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程) (143)
走召馬鹿でも入れる通大は? (177)
【1分間に】 速記学習者よ!集まれ! 【320文字】
- 1 :2007/04/09 〜 最終レス :2013/05/19
- 熟練すると、人の発言をそのまますべて書き取っていくほどのスピードを持っている速記。
将来速記職に就く人はもちろん、
速記職に就かない人でも、受験勉強・資格勉強・ビジネス・講習など、様々な場面で役立つこと間違い無し!
日本速記協会
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sokki/
速記学習者、このページに集まれ!
ttp://www9.ocn.ne.jp/~ssokki02/
速記文字の秘密 〜なぜ速く書けるのか〜
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~L-Fairly/s-moji.htm
- 2 :
-
速記に関するリンク集
ttp://www9.ocn.ne.jp/~ssokki02/sb-link.html
- 3 :
- 今はパソコンの時代じゃないの?
速記よりもブラインドタッチの方が速いし。
- 4 :
- やりたい
- 5 :
- >>3
パソコンが持ち込める環境だったらな。
学校の授業とかだとパソコンで板書するわけにもいかないだろ?
- 6 :
- 将来速記を職業にした場合
速記一本で生活していけるくらいの給料は貰えるもんですか?
- 7 :
- >>6
ピンキリ。
一般レベルだと、給料は安いけど、仕事はあるって感じかな。
年収500万以下。
- 8 :
- >>7
反応ありがとうございました!
- 9 :
- 専業はよっぽどでないと厳しいみたいよ。講義や会議のメモとかテープ起こしとか自分の特技くらいで
身につけておくのは無駄じゃないと思うよ。実際かなり助かってる。ただちょっとかじったくらいで使えないとか言うのは
かんべん。毎日30分くらいの練習を1年で本使った独習でも4級取れた(V式)。
- 10 :
- >>9
4級でも生活では凄く役立つってことですか?
4級っていうと、まだまだというイメージがあるのですが。
- 11 :
- 今からあえて専門学校に通うというのは微妙ですかね?
- 12 :
- 速記は今後音声認識ソフトの発達とかで衰退していく運命にあるだろう。
衆参両院の速記者養成所も閉鎖されたし。
だからこれから職業速記者を目指すのはかなり無謀かと。
ただ、聞いた話をすべてすらすらとメモすることが出来たら
どんな仕事に就いても役に立つことは確かだと思う。
速記自体を職業にするのではなく、仕事の中で速記を生かしていく
ような感じの方が良いのでは。
履歴書に「特技:速記」と書けば注目される可能性も十分あるし。
- 13 :
- 関西だと学校がないんだよね
議会の事務局には速記ができる人と速記が判る人が最低人数は欲しいみたいよ
委託業者が仕上げてきた原稿読むのは事務局の速記士です
って役所勤めのお父さんが言ってた
- 14 :
- 色々な意見、参考になりました!
ありがとうございます
- 15 :
- 思ったとおりもう終了
クソスレの運命だなwwwwww
- 16 :
- 今月の試験4級受かるといいな
- 17 :
- あげ
- 18 :
- テープから起こすのと、速記→反訳とではどちらが時間がかからずに済むんだろう
そういや、納期の関係で反訳は分担作業になることもあるらしいね
他人の速字を反訳するのって苦労しないだろうか
通信教育を修了して文部大臣賞ももらったけど
当時の入門級である5級ですら試験を受けずに放置して
今ではすっかり書けなくなってしまった もったいない…
- 19 :
- 俺もこの前の検定で5級とった
8月には4級目指すよ
- 20 :
- 書き物してて、字ってもっと簡単な線でいいじゃんかとふと思った
V式の字ちょっとおぼえてみる。シャキーン
- 21 :
- Vか。
独学?それともどこかで学べるの?
早稲田は割りとあちこちあるけど他の方式はあまり見ないな
- 22 :
- >>21
自分はとりあえず5級くらいの力がつけばいいんで、図書館にあった本で独学だよ。
あとV式のドリルとか公開してるサイトもあるね。
いま単語カードに速記符号書いてめくってる。
暗記するだけなら大した手間じゃないけど、使いこなすとなるとまだまだ時間かかるなあ…
- 23 :
- 俺は本で独学(早稲田式)。
そして4級GET。
今は大学の講義で役立ってる。
- 24 :
- >>10
4級では、
速記士のように、教官の話し言葉全てを書き写すことは当然不可能。
しかし、教官の言っている内容は、ほぼ全てノートに書き取れる。
- 25 :
- 「・・・・・・・・・・・・・・でありますからぁ、だからぁ・・・・・・・・・・・・でありましてぇ、えーと先ほどの続きですがぁ・・・・・」
みたいなところまで素直に記述しなきゃいけないなら、4級では無理だけど。
基本は「・・・・・・・・・・・・・・」の部分だけノートとれば大体わかるから。
だから内容のほとんどはノートにとれる。
- 26 :
- 速記でノートなどにメモを取る場合の一例です。
ttp://myamo.hp.infoseek.co.jp/ssokki/ten/17.html
こちらは、その解説ページです。(点空式速記法)
ttp://myamo.hp.infoseek.co.jp/ssokki/ten/index.html
- 27 :
- 4級でも実用レベルに達するのか。
ならやって損はないんかな?
4級取得までにかかる労力はいかほどのもの???
- 28 :
- ちょっとしたメモなら4級で十分だが
プロ目指すなら3級でも不足
検定の朗読は速記しやすいが、実用では話し言葉が多いので
方言や「って」、「ちゃ」とかは速記してもあとで読み返すのが難しかったりする
4級までは・・1日一時間以上やって一年以上かな
- 29 :
- 国会の速記官が…
- 30 :
- blog「やさしい速記」を読んでいます。
どうやら速記方式最新バージョンらしい。
速記技能のF1選手権に出場予定の諸君は
チェックしてくれ!
- 31 :
- 今テレビで衆議院速記師を取り上げてる
年収500万って少ないのか多いのか・・・
- 32 :
- てか吉野元気か?みんなに連絡しろよ。でもまた仕事、速記に戻ったんだね。
- 33 :
- 中学の頃
ある友達の机の端っこに、テストの期間になると船や動物みたいな絵が書いてあるんだ
あとでわかったんだけど、答えを速記文字で書いて絵みたいにしてカンニングしてたんだとw
これだけでも覚える価値はあると思う
- 34 :
- KSKA(加古修一)さんのやっている方式は、V式ですよね?
実績から言っても、この方はとても早い方だと思います。
V式は、早稲田式など他方式に比べて、速度が出しやすいのでしょうか?
- 35 :
- >>34
速記が出しやすいかどうかはわからないけど、
V式は線が単純でわかりやすく反訳が他の方式に比べると楽だから、
競技では多少有利かもしれない。
- 36 :
- >>35
×速記が出しやすい
○速度が出しやすい
- 37 :
- V式は、後発だけあって、シンプルで優れたシステムには間違いないと思う。
しかし普及率が悪く、教えてくれる人をみつけるのが難しい。
それはパソコンの世界でも同じ。
先発のqwertyが普及し、後発のdvorakや親指シフトは普及しなかった。
- 38 :
- 小川洋子の「余白の愛」て小説読んで
速記はじめた人いませんか
速記者が出てくる話なんだけど
- 39 :
- 俺が始めたきっかけは山本有三の「路傍の石」
作者がペンを折るところまで載っている本じゃないと出てこないけど
- 40 :
- age
- 41 :
- 録音するものも小型化された今こんなものが必要あるのか?
- 42 :
- 取り急ぎ、ちょいとしたメモを高速で書き取りたい場合に、
録音なんか、大げさでやってられないだろ。
速記も録音もケースバイケースで使えた方が便利。
- 43 :
- 速記勉強しはじめて思ったことは
紙すげー使うのな、ということであった
- 44 :
- 昔速記は録音機の代わりだったから、録音が普及する以前に作られた
速記方式と、以後に作られた方式では線に対する考えや、速記の
使われ方も大きく変化したと思う。
最初から小さく書ける方式もあるけど、大抵は上級に進むほど線量が
減るから紙の使用面積も小さくなる。
- 45 :
- >>41
速記録の必要性がある以上無くならない
- 46 :
- 速記者はEMP爆弾にも強い。
- 47 :
- >>45
速記録といっても、ほとんどがテープ起こしだろ
録音不可のガチンコ速記現場って何パーセントくらいあるの?
- 48 :
- 前にテレビで国会速記廃止ってことで
速記養成所からの最後の卒業生の特集してたな、
今後はパソコンに直接入力って話だった
- 49 :
- 個人レベルなら速記って便利そう
人に話聞いてて「録音していいですか」っていうとちょっと
物々しいし言質とられるみたいだし
- 50 :
- 今日から速記の勉強はじめました。ちなみに本は、川口晃玉氏の「入門 早稲田式 速記が書ける」です。というよりん3,4軒はしごしても、これ一冊しかなかった…。
- 51 :
- 同じような形ばかりで覚えにくい&区別しにくい。
- 52 :
- 基本文字が一番ごちゃごちゃしていないのはV式だよ。
早稲田式は拗音などの基本文字が複雑だからね。
- 53 :
- 習えるとこが割りと多い野が早稲田四季
Vとかどこで習ってるの?
- 54 :
- V式は、創始者である小谷征勝の著書「V式でらくらく合格 速記入門」
(現在絶版:Amazonとかで中古本が売られている。)
(1998.2.15発行、、オーエス出版、ISBN4-87190-798-8 C2030 税別\1,200)
や、創始者HP http://v-steno.hp.infoseek.co.jp/とか
http://blog.livedoor.jp/yasasiisokki/archives/2007-02.htmlとか
http://www.geocities.jp/steno/index.html
でも学べる。
早稲田式などと比べて、覚える量は格段に少なく、
同列同方向の特徴があるため非常に覚えやすい。
小生もその昔、早稲田式通信教育で挫折したけど、
今も挫折せずに続けていて、検定5級取れたよ。
- 55 :
- http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/129230/
こういう法廷ライブって速記でやってるのかな?
裁判って録音禁止ですよね
- 56 :
- >>55
今は機械速記らしいよ。
速さだけだったら機械速記のほうが基本的に速くて正確。
簡便さでは、手書き速記に間違いないと思うが。
- 57 :
- >>56
> 速さだけだったら機械速記のほうが基本的に速くて正確。
KSKAさんって知ってるか?
一般的な機械速記者よりも遥かに速いぞ。
機械速記のほうが速いといえるその根拠は?
- 58 :
- 機械速記って何ですか?
速記する機械みたいなのがあるのでしょうか?
傍聴席にそういう機械持ち込めるんでしょうか?
裁判の速記官ではなく
- 59 :
- age
- 60 :
- 検定受けてきたけど結構きたな
1〜6級全体で20人ほどかな
俺は4級は受かったと思うけど、3はダメだったな
その級が遅いと感じるくらい実力つけないとその級は受かれないのかな
いっぱいいっぱいではダメかな?
- 61 :
- 最近興味を持って早稲田式の本を買ったんですが
「しぇ」とか「くぉ」とかってどうやって表すんですか?
- 62 :
- 俺はV式独学だから、早稲田式についてはわかんないけど、
V式の本(V式でらくらく合格 速記入門)なら、P.126に書いてある。
外来語音の書き方については、下記の種類が載っていた。
ウィ、テュ、ウェ、ウォ
クァ、クィ、クェ、クォ
シェ
ティ、トゥ、チェ
ツァ、ツィ、ツェ、ツォ
ファ、フィ、フュ、フェ、フォ
ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ
ヴ、イェ
- 63 :
- 3級書けるんですけど会話とかになると書けない
又違うのかな?
- 64 :
- >>61
それぞれ「しえ:「くお」と基本文字で書いておいて
反訳するときに判断
「ヴ」が絡むと厄介だけど、現役はどう書いているんだろう?
>>63
速度は同じ?
同じだとしたらまた違う訓練をしないと書けないと思う
演説・会議と会話はかなり質が違う
- 65 :
- 保守
- 66 :
- 速記ができたら便利ってだけで
速記士そのものはもう要らないって雰囲気がある
英語ができるやつがいたら便利って言うのと同じかな
- 67 :
- 保守!
- 68 :
- NHKの聾唖番組で「要約筆記」(速記だったかも)やってた。
速記士は1級で、機械で鍵盤みたいなのでパソにデータ送って…
というふうに電子化されてるんだね。
速記、勉強したいが、全くの初心者なので色々サイトなどみてるが
早稲田式とV式、手がけるならどれがいいとかあるんだろうか。
ちなみにド田舎で出来るのは本での勉強か通信くらいかな、と考えている。
- 69 :
- 普通に早稲田式でしょう通信もあるし
俺も早稲田だが他の方式はどこで勉強してるか皆目不明。
学生時代に部でやってた人がいるくらい。
- 70 :
- >>68
俺は早稲田式とV式を使っているんだけど、
習得が楽なのは圧倒的にV式だと思う。
覚える量が少なくて単純だから、書くのも反訳するのも短時間で可能。
しかし住んでいるのがド田舎となると、
>>69さんの言うように早稲田式が無難かもしれない。
- 71 :
- ここものぞいてやって下さいまし。
http://t-sokki.hp.infoseek.co.jp
- 72 :
- age
- 73 :
-
- 74 :
- 定期age
- 75 :
- 反訳考えると両方知ってた方が楽?
- 76 :
-
- 77 :
- ここはV式多いな
- 78 :
- 速記を勉強しようかどうか迷っています。
というのも、自分は議事録を作ったりするのが好きで
会議や講演の際にPCを持ち込んでカタカタやっております。
毎分370文字程度打てる(miss率は約2%)ので、人の会話の大体を入力できるスピードではありますが
独学でやってきたため、もっと効率の良い方法やテクニックがあるのではないかと思い
速記を勉強するか否かを考えています。
それとも、私のようなものには速記の勉強は不要でしょうか……?
周りに速記経験者がおらず、私のような者の類似例を探すにも中々見つからないので、判断を下しかねております。
先輩方、アドバイスを頂けませんか。
- 79 :
- > 毎分370文字程度打てる(miss率は約2%)
速記を覚える必要もないと思いますよ。
毎分370文字は相当速いです。ステノ使いでしょうか?
速記でもその速度は出ないですから。
標準の入力方法では、
親指シフトでは日商で1990年代の10分2800文字の記録が最高だったかと思います。
未だに日商の大会でも破られていない記録ですからね。
- 80 :
- ローマ字またはカナ入力での大会では、
隅野さん(HNではpocari)という方がおそらく日本では一番速いと思いますが、
それでも5分で1200文字程度の速度しか出てませんので。
- 81 :
- 実は 字/分 と 打/秒 の区別ができていないに50ペリカ
>>79
>毎分370文字は相当速いです。ステノ使いでしょうか?
スピードワープロは気軽に持ち運べるようなサイズじゃないから実用上ありえない。
自作も可能だが、ストローク表を入手するためには学校に通うしかない。
ま そんなわけで、どう考えても冒頭の結論に至るのよ。
そういう俺は、最近ステンチュラのキーボード部が入手できないか探りを入れているところ。
- 82 :
- 誤 実は 字/分 と 打/秒
正 実は 字/分 と 打/分
~~~
何で間違えたんだろう
- 83 :
- もう現代では不要じゃね
- 84 :
- 俺は人工言語ヲタ、人工文字として注目している
- 85 :
- 人工言語って?
- 86 :
- あげ
- 87 :
- age
- 88 :
- 独学で速記覚えたいんですが、授業のメモ取りとして普通のノートを使うをならば、V式と点空式どっちがいいでしょうか?
用途的には点空式なのかもしれないですけど、基本文字が複雑な気がして挫折しそうで迷ってます。
- 89 :
- >>88
おいら、他式の学習者。
点空式が複雑な気がして挫折しそうなら、V式にしたら?
V式はHP(ブログ?)もあるようだし。
- 90 :
- ごめん。点空式もHPあるのね。
>>71 で紹介されてた。
- 91 :
- >89
見てみます。ありがとうございます。
あの、普段は普通にノートとってて、先生が口頭で大事なこと言ったりした時だけ、速記する、みたいな感じで、速記文字を普通の文字と一緒にノートに書くっていうのは、速記文字では普通はできないんですか??
- 92 :
- 問題ない。できますよ。
- 93 :
- >>89
ご親切に色々教えていただいてありがとうございます。
V式頑張ってみます。
- 94 :
- 早稲田式・V式・点空式をかじってみた。
早稲田式は線の長さと円の書き分けがむずい。
V式は同じ母音の音が重なると際限なく同じ方向に伸びてしまうので、省略形を覚えるのが必須だが、
そうなるとやはり円の書き分けがむずい。あとフツーに曲線の斜めが直線と区別を付けづらい。
点空式は、空白が開くのがスピードが出ているのか不安。50音に規則がないから覚えるのに苦労しそう。
線の長さをかき分けるのとか難しいね。
もううだうだ何も考えずに素直にV式をやるのが一番なのかも知れん。
早稲田式の参考書「速記が書ける」の方が内容は分かり易いのだけれども。
- 95 :
- 点空式は、「単語単位での書き取り練習法をお奨め」しているから、理解するのに時間かかりそうだ。
初学者に、いきなり省略法を教えるのはハードルが高いのではないかと思う。
2種類の書き方があると混乱してしまう。でも併用しないと文を書ききれない構造になっているし。
- 96 :
- あらら、やっぱりsageを入れとかないと上がるのか。すいません。
- 97 :
- 点空式の作者です。
素直な御意見、大変参考になります。
他の学習者の方も見ていると思いますので、弁明文をひとつ・・・
どの方式にせよ完成度が高くなると速記は難しくなります。
大抵は段階的な学習法を採用し、入り口を簡単にしておき、学習が進むにつれ、徐々に高度な技法を習得していくというスタイルをとっています。しかしそれだと結果的にトータルでの学習期間が長くなり、学習途中での脱落者が続出します。
中途半端な速記では生活でも使い物にならない場合が多く、過去、速記学習者数は膨大なのに、速記を生活でも活用している人は、プロ速記士以外は大変に少ない・・・という実態を憂慮しました。
そのため次のような条件を満たす形で拙式をまとめています。
・方式全体を習得し終えなくても、最初の段階から速記の部分的な活用が可能な構成にする。-> その場合
国字との併用が前提となるため、国字と同サイズで文章が書ける文字でなければ具合が悪い。
・いずれは限定した省略文字も必要になるため、基本文字と省略文字の関連性を高め、単語単位に
どちらから学習しても、混乱したり、学習がムダにならない構造にしておく。
・方式全体の学習量を少なくして、かつ速記者ごとの略記応用に頼らなくても、基本文字だけで
素早く誰でも読み書きのできる明確な筆記法に。-> 基本文字が2種類という珍妙な事に・・・
長所と短所は表裏一体なわけで・・・その辺の弱点に関しては、94さんの仰るとおりなのかも知れません。
ただどの方式を選ばれても学習の最終段階に到達すれば、式の差に大差はないと思います。肝心なのは選ばれた方式を信じきって、学習を貫徹することです。
スタート時のハードルが低いという面でもV式は大変優れた方式です。V式の学習、がんばって下さい!!。
- 98 :
- この動画を新しいウィンドウで見る指遊び
http://www.youtube.com/watch?v=7zO1rXakKDg&feature=fvw
- 99 :
- 早稲田式を早々に挫折し、v式に移行することにした
微妙な角度が命取りになりそうだ……
でも、大学の講義のノートをもっと多く書きたいから頑張りたい
ここでそういうことに利用してる人います?
アドバイスとかもらえると嬉しいです
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
一生研究・・これも生涯学習? (132)
*** ホ ー ル *** (168)
国際基督教大学の院進学 (125)
◆◆◆日本大学通信教育部32ワ○ガだモ〜ン◆◆ (140)
走召馬鹿でも入れる通大は? (177)
休みの日がほとんどない社会人でも学べる通信制大学 (109)
--log9.info------------------
【集めて】ねんどろいど その513【楽しい】 (136)
レート相談雑談スレ@フィギュアおもちゃ交換譲渡&売買7 (771)
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門64 (997)
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー)玩具総合151 (168)
SDXシリーズ総合 X68 (210)
AGP -ARMOR GIRLS PROJECT- PART.008【AGP】 (314)
【初音ミクetc】VOCALOIDフィギュア総合 CV78 (392)
艦船コレクション総合スレ2 (581)
【祝】トランスフォーマースレッド PART200 (707)
玩符「おもちゃシリーズ東方スレッド」 74体目 (103)
【海洋堂】アッセンブルボーグ第20章【リボルテック】 (818)
【自組れ】ジグルハゼルスレ その1【爆ぜろ】 (104)
S.H.MonsterArts Vol.16 【ゴジラ etc】 (194)
【玩具】タカラトミー総合スレ8【ゲーム】 (387)
トミカリミテッドヴィンテージ/NEO LV-11 (167)
ガンダムのカードダス パート39 (231)
--log55.com------------------
メンヘルだけど頑張ってる奥様35人目
【今村悦朗】NGT山口事件★【稲岡龍之介・北川丈・笠井宏明・佐藤海誠】 ★Part.33
55歳〜59歳の奥様(ID梨・末尾有) part21
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 (仮7186)【みんな来い】
【報告】有名人・芸能人 目撃しました! Part.6
【美しい国】在日に支配された日本が大好きな奥様集合51【Nippon】
やっぱり大韓民国が大好き♥vol.133
K-POP大好き〜\(^o^)/韓国料理大好き〜\(^o^)/韓国大好き〜 \(^o^)/★3
-