1read 100read
2013年07月既婚女性124: 【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】31 (873) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●レス禁止 吐き捨てスレ 31 (667)
■■北海道にお住まいの奥様・通算110■■ (388)
【韓流】日清食品から素敵な商品が出たよ\(^o^)/ (339)
鬼女板にありがちな事 14 (117)
スポクラに通っている奥様2 (514)
【UD→BOINC】がん等解析プロジェクト 34【@kijo】 (329)

【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】31


1 :2013/04/23 〜 最終レス :2013/07/06
小説・漫画・アニメを様々な角度から検証・考察するスレです。
「こんな知識で見方が変わった」「この認識は間違っているのでは?」
など知識を出し合って新たな発見を楽しみましょう。
次スレは>>970を踏んだ方、お願いします。
《前スレ》
【薀蓄】小説漫画アニメを検証する奥様【雑談】30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363473594/
《関連スレ》
主婦だって漫画好き! 〜83冊目〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363867625/
大人になって感想が変わった小説漫画アニメetc.★60
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364885507/
【 昭和 】 昔の少女漫画を語る 【 レトロ 】40冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1362633608/

2 :
1おつ〜

3 :
前スレが途中で落ちたようなので新スレ立てました

4 :
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20544568
今192万再生だお
http://sp.nicovideo.jp/watch/1365403220
進撃の巨人一話
今一番やな

5 :
乙です

6 :
おつ
なんか最近落ちやすいような気がする

7 :
落ちやすいね
自分のまったり系常駐スレはほとんどが落ちた
嵐が蔓延ってるスレは結果嵐レスが保守になって落ちる気配はない…複雑
>>1

8 :
>>6
変なスレが乱立するせいで落ちちゃうのよ
しばらく、ageでいいんじゃないかと思う

9 :
じゃ、上げるね。
茶道やっている友人に着物の柄のルールを聞いてみた。
季節は先取り、が鉄則だそうで、自然界が桜満開の時には、着物の柄は散ってる桜ならOKなんだって。
桜吹雪や花いかだとか。

10 :
むずかしいのう

11 :
そんなに着物のルールが厳しかったら
若い子はどんどん着物から離れていきそうだね

12 :
気軽に着られるようにルールを緩めると
きっちりした方々から邪道って言われるしね。

13 :
日本人って季節ものは前倒しは良しとするけど、あとに引きずるのはダサいって感覚だよね。
季節の飾りつけとかでも、前倒しで早くから飾るけど、時期が過ぎたらスパッとしまう。
洋服とかでも、わりと季節を先取りした装いがおしゃれとされてたり。

14 :
今は菖蒲かな。
きっとGWになったらもうアウトだよね。
そうしたらアジサイ?
お金かかるなあ…。

15 :
洋服だってルールはあるけどそれをはずして楽しむってのもあるんだから
若い子は和服のルールに縛られないんじゃないの?
若くない人だってわざとルールはずしてるような着方は別物だと理解してるでしょ
左前はさすがにわざとじゃないだろうからびっくりするけど

16 :
>>14
着物道楽の人はそうだろうけど、さほど季節を選ばない柄もあるから
そういうのを選べばいいんじゃないかな。
はっきり季節感のある柄は、そういうのを気にすると着られる時期が限られるから
普段から着物生活してるとか、職業で着物着る人(茶道・華道・お琴の先生とか)とか、
買う人が限られるだろうね。

17 :
>>9
上がっていないような気がするんだけどw

18 :
前にあった、型に変化がないから細かいところにこだわる方向に先鋭化していくという説に納得したわ
若い子は自由でいいと思う
夏の安価な浴衣は着たがるわけだし、需要がないわけじゃないのよね>和装

19 :
でもあのスカートみたいなフリル沢山の改造浴衣は見ていて格好悪いなぁと思う
野暮とかいうレベルじゃなく馬鹿みたい

20 :
桜柄でも枝の付いてない柄なら年中着られるらしい
でも盛りの花と競わないってのは日本人らしい自然崇拝のルールで自分は好きだな

21 :
>>19
同意、あれはさすがに行き過ぎだね。
本人達はカワイイ!とご満悦なんだろうけど。

22 :
デコ系ってやつ?まぁ若さだなーとは思うw

23 :
デコ系フリフリキラキラは10代だとまぁ可愛らしいな〜と思うが
夏に出没する、ローブ・デコルテ並にばっくり胸元と背中が開いた連中は嫌だな
色気通り越して品が無いレベルだと思うのよ、女郎か!って突っ込みたくなるw

24 :
胸元ずるずるびろびろで襟を抜いてるなんてもんじゃないぜーは笑えるけど、
前帯を見た時は開いた口が塞がらなかった

25 :
ビラビラの浴衣、女児の物じゃなかったのか…
大人も着るのか。アレを…。

26 :
『花の慶次』って「傾奇者」だったけれど
一部で流行っているヒラヒラレース浴衣が後の時代で「かぶきもの!」には
なれないのかな?

27 :
「ヨコハマ物語」で万里子が流行らせた、レースの半襟というのはアリなのかな?

28 :
サムライチャンプルーのヒロインも前帯だったから驚いた。
ネットで留袖の帯を探をしていたら全然関係ない「パンダと笹」に一目ぼれ。
パンダのあまりの可愛さに欲しくなってしまったが「いつ着るの?」自答してやめた。
「地獄少女」のアニメが流れて以来、七五三のお嬢さんの着物に、黒地に赤の花柄が流行りだしたそうだね。
母親も「自分が着るダークスーツにマッチするかも」と買ってあげる人が多かったらしい。
その着物、かなりの美少女でないと似合わないと思うんだな。

29 :
>>28
麗子像的な顔の子も似合いそう

30 :
>>28
アニメじゃなくてドラマで似たような話だけど、
独眼竜政宗のドラマの影響で、男の子のお節句用の鎧兜もあれが大流行、
数年前に出産して人形屋のチラシ見たけど、まだ人気は根強いようだった。

31 :
政宗の兜は格好いいね
政宗人気はゲームとかでまだ健在なんじゃないかな
「愛」の兜は流行ったんだろうか…

32 :
>>31
「愛」の鎧兜、結婚式の新郎の衣装に!ってのを見たなw
もちろんレンタルだけど

33 :
直江の兜、梵字の兜(どんな字か忘れた)も見たけど
そっちもあんまり流行りそうにはなかった

34 :
以前膝ぐらいの丈の着物を誰か着てなかった?
正直バカボンのようだった…

35 :
政宗兜かぁと検索すれば
最近の兜って、ロボットか西洋の鎧みたいなのね。
時代が変わったわ。

36 :
西洋の甲冑は信長も着てたらしいし許してやってw

37 :
>>36
あれって寸法あったんだろうか?
それとも、日本で作らせたとか?

38 :
政宗兜は、ドラマじゃなくて、ゲームで流行ったんじゃないかな?
20年前は、見かけなかったよ

39 :
時代劇の小説よんで改めて思うんだけれど、日本って家具が省力化されてるよね
欧米人には布団の存在も驚異らしいが、テーブルもなかったものね
庶民は箱膳がせいぜい
居酒屋も床机だけ
でも、ドラマの居酒屋は必ずテーブルだね

40 :
ちゃぶ台も意外と歴史は浅いんだよね。
箱膳はネットショップで見てほしくなった。

41 :
日本に椅子が定着しなかったのは何故なんだろうね
中国はわりと椅子文化だよね(ウロ

42 :
畳のせいじゃない?
屋外では腰掛けるけど、屋内では正座か足を投げ出して座る文化が
日本で発展した、のでは

43 :
NHKの古代のドラマなんか見ると椅子に座ってるのよね
でも源氏物語とか平安時代が舞台になると床に座ってる
遣唐使の廃止とか国風文化とかに関わってくるのかな?

44 :
単純に外から帰ってきて、靴を脱いだらベタッと座るのが楽だからじゃね?

45 :
>>44
でも、低いところから食べるのは楽じゃないと思うんだけれど
居酒屋で床几なんかじゃ、座った横に食べ物あるから身体ひねって食べるんだよね

46 :
だから和食のマナーは皿を持ち上げてOKなんじゃない?
そして椅子と机の中韓は皿を持ち上げないのがマナーになった

47 :
>>43
古代物の漫画を読んでると
椅子やベッドの生活してるのは皇族ばかりだ。
貴族ですら、床に褥をしつらえてる。

48 :
靴生活だと高温多湿の日本じゃ水虫になっちゃうから
家のなかでは靴をぬいで生活するのは理にかなってるよね
袴にブーツの坂本龍馬は水虫だったってホントかな

49 :
海上保安官の妻のエッセイ漫画に「夫の職場だと水虫は職業病」とあったので
信憑性はあるんじゃないかなあ。
高温多湿の日本には草履や下駄があってたんだろうけど、今自分が下駄生活できるかと
言われるとそれは微妙だ。

50 :
前の前のスレで話題になっていた、ナントカ植物の着物にカナントカ動物の帯を合わせると
ナントカと言う植物の意味になって、それで季節は秋ですね、みたいな組み合わせ。
あれが激しく気になる。

51 :
×カナントカ動物  ○ナントカ動物

52 :
最近嵐がスレ乱立するので規制中でも落ちやすいです
落ちる落ちないはage/sageによるスレ位置ではなく
最終書き込みがされた時間が早い順に決まります。
スレ数が750を超えると圧縮が近いので自衛してください

53 :
若い子でも年寄りでも洋服を着る時に季節を先取りしてるのは日本人の感覚だなと思う
春が近くなれば寒い日に震えながらでも春らしい色合いの薄い上着を着るのも
残暑がいかに厳しくても秋風がちらっとでも吹けば秋色の長袖の服にブーツの女性が街に
現れて水虫にならないんだろうかと心配になる

54 :
椅子が中国から輸入されていながら根付かなかったのが興味深いわ

55 :
高温多湿ということを考えると…通風の良い細工をしたベッドやイスが好まれて
もいいんだけどね。

56 :
>>50
花札の絵合わせみたいだなーと思ったけど、私も詳しくは分からない。
大体植物単体で季節を表すよね。
詳しい奥様、カモーン

57 :
椅子と机よりも畳文化を望んだ。
椅子と机の材料は材木。
日本では許可なく木を伐れば死罪になった。
結果森林が残った。
ヨーロッパは伐採されてはげ山になったところも多い。
畳はイグサから作られる。

58 :
でも家は木造じゃない?

59 :
>>55
家が狭くても、箱膳と布団なら場所をとらないから
そっちを取ったのかな、と想像。

60 :
>>58
日本とヨーロッパの遺跡を比較すると
日本は穴ぼこが残っていて、ヨーロッパは壁の跡が残ってる。
屋根と柱は木だけど、木は必要最小限しか使われていなくて、
それ以外の材料の占める割合が大きいと思った。
地震国の日本でこそツーバイフォー住宅は必要だと思うのですが。

61 :
建物が倒壊したり火災で全焼しても、すぐに建て直せるからだという説があるね
地震や台風の多い日本ならではの工夫だったんじゃないかな

62 :
>>59
同意
椅子机ベッド無ければ引越しも簡単

63 :
>>62
確かに
昔の引っ越しなんて大八車一つでオケだ
あ、庶民に限るけどw

64 :
江戸時代、焼け出されても長屋の住人は結構平気だったんだよね
風呂敷包み作る暇があれば全財産持ち出せた
長屋まで行かなくても多くの庶民は借家住まいだったとか
でも、包丁使う時も畳に座っていたと知ったときは驚いた

65 :
江戸時代の消火は建物を壊して被害が拡がらない事を優先した消火方法だから、
密集住宅地の長屋とかはあえて木造の安い作りにしていたらしい。
その方が壊すのも立て直すのも早くて安く済むので、全焼しても復旧が早かったそうな。

66 :
正倉院の御物にも立派な椅子があった覚えが(ウロ
庶民はともかく皇室にも椅子は継承されなかったのね

67 :
>>62
うち今度引っ越しするんだけど、ダイニングテーブルも机もベッドも木のタンスもないので
見積もりの営業さんに「大きな家具が少ないのでそんなにかかりませんね」と言われた。
大きいのは冷蔵庫、洗濯機、食器棚、炊飯器置く棚、こたつ位。
>>63
昔、というか昭和50年代後半の話だと思うけど、高校生だった夫が引っ越したときは
全部父親と二人で手持ちで運んだそうな。
アパート住まいで大きい家具もなく、父子家庭で持ち物も比較的少なかったから出来たのかも。
当時は冷蔵庫もそんなに大きくなくて、運ぶのもそんなに大変じゃなかったって。

68 :
>>63
だから割合簡単に夜逃げが出来たんだね
大八車に一切合財乗せて逃げる
池波正太郎が昔は夜逃げしても安い借家が沢山あって住む家に困らないし、借金取りも
夜逃げ先までは追いかけてこなかった、今と違って貧乏する自由があったと書いてたけど
社会が豊かになった分かえって不自由で窮屈になった面は確かにあるだろうな

69 :
なにか…自然なまんまで、ゆるゆるしているのが好きなんだね、日本人は。
ちまちま細かい工芸なんかは好きだが。持ち運び可能な範囲で。
女性の髪型や服装も、まぁ江戸時代とそれに続くしばらくは頑張って髪を結っているけど。
基本的には、ゆるゆる好きなんだよ。

70 :
>>65
それだけ火事も多かったってことは、家の構造や材質のためなんだろうな

71 :
>>70
時代劇みなよ。
地震国なのに細長いスタンドの上にのせた蝋燭
倒れたらすぐに燃え始める。

72 :
夜逃げ先まではこないってすごいな
金がなくても近所の人に声をかければ
夕飯代くらい稼げたんだってね
火事で家が燃えちゃったんで、まだ向こうは燃えてるのに
自分ちだけさっさと片付けて新しく立ててたら
風向きが変わってまた燃えちゃった、って話があるらしい

73 :
葛飾北斎って、90年の生涯で93回引っ越したそうだか、理由は汚部屋を片づけるのが
嫌だったからだっけ?

74 :
>>71
まあ、地震がなくてもあのろうそく台は無防備だよね

75 :
>>66
平安になると、男はともかく女は高貴であるほど動かなくなるから
ますます椅子がいらなくなるよね
椅子が使われなくなるのと、動かなくなるのとどちらが先かは分からないけど
立ったり座ったりする度にたつ音が風流じゃないとか
そんな理由で椅子文化が根付かなかったといわれても信じる自信があるw

76 :
>>73
ヨーロッパの貴族があちこちに館を持ってるのも
ひとつが汚れると次に移る、を繰り返してるからと聞いたなぁ
主の留守中に汚館清掃の専門業者みたいなの入れてたんだろうか

77 :
>>75
>高貴であるほど動かなくなる
運動不足にならなかったのかな
大正天皇だったか明治天皇だったかは糖尿病だったらしいし
昔の人ってジョギングとかしないよね

78 :
>>77
身分の高い男なら馬に乗って戦争に行くし鍛錬もするけど女性はそういうのが無いしね
アンリ3世だっけ?の愛妾のディアーヌドポアティエは毎日乗馬でかなりの時間運動して
当時の人には珍しく入浴の習慣があって若さと美貌を驚くほど維持していたと聞いたことがある
運動もしないでコルセットで締め上げてる女性とは全然違ってたろうな

79 :
>>77
平安貴族の姫は総じてひどい運動不足だったと思うよ
立って歩くことははしたないとされている&他人に姿を見せてはいけないから
一日中、部屋の奥の日の当たらない御簾の中で
座ってるか寝てるかだからかなり不健康
ここまでくると動かないじゃなくて動けなかったんだと思う

80 :
>>78
つまり、健康と清潔に気を使うだけでもかなり優位に立てる?
タイムスリップすることがあったら試してみようw

81 :
食事量もすごいし基本的に夜更かしなのに欧米型の肥満はしなかったんだから
平安女性は結構カロリー消費してたんだろうね

82 :
平安絵巻なんか見ると下膨れの顔で目も細いけど肥満のせい?
ああいう衣装も肥満を隠すためなのかと疑ってしまう

83 :
>>82
病気のせい、塩分の取り過ぎで浮腫んでるんだそうな

84 :
ぽっちゃりのほうが美しかったんじゃなかった?
だからやせぎすの末摘花は醜いとされた
体型は十二単で見えないし、夜も暗くてで手探りだろうから
ふとましい方が抱き心地が良くて楽しいかもね

85 :
ふとましい方が感触がむっちりだわ、
汗かきでしっとりだわw、
運動してなかったら、お肉のクッションでふかふかで、
確かに抱きご心地はいいと思うw
その当時のデブってことは、経済状態もいいって証明だもの。
不況の時に、男性はぽっちゃり女性に弱いとかw
そんなものなんだな。

86 :
平安貴族女性は一生のほとんどを室内の御簾の陰ですごしたから
ビタミンD不足だったと読んだことがあるわ
それがどういう弊害だったかは忘れたけど

87 :
基本、丈夫な人しか平安時代を生き延びられなかったんじゃないのw
特に女御やら中宮やらは子供を沢山産まなきゃいけないし
しっとりすべすべ油の乗った健康な女性のほうが安心でしょう

88 :
防寒で着ぶくれしてるから簡単に動けないとも聞いたけど
じゃあ夏は?と言われても困るw

89 :
夏は暑くて動けないw

90 :
>>86
ビタミンD不足になると骨の形成に問題がありそう。

91 :
将軍家の遺骨を調べたら、正室は小柄で華奢で現代の基準だとほとんど奇形。
側室の方が丈夫な子を産んだとか。

92 :
>>91
今、科学博物館で江戸時代の人骨を集めて展示してるよ。
武家と町人では、頭蓋骨の形からして既に違うんだって。
「実物」を並べて比較してあるので、なるほどと思っちゃうw
全身の骨格が残っていると、出産歴や病歴も分かりやすくて
梅毒で死んだオッサンは、頭蓋骨の一部が溶けて、穴が空いてたよ…

93 :
>>91
和宮もそうだったらしいね。左手首から先がなかったそうだし。
>>92
町人はあんまり背筋を伸ばすと武士から睨まれるので、
猫背気味ときいた事がある。

94 :
>>76
中世初期、宮廷が数年ごとに移動してたのは
下水道完備してない時代だったから、と読んだことがある。
>>78
アンリ2世だね、親子ほど年の差のあるディアーヌを死ぬまで寵愛してた。
たまーにいるんだよね超年上好みの男って。マザコンが根底にあるのか。
平安時代は運動不足と極端な食生活で不健康そうなイメージなんだけど、
それでも80や90まで長生きした人もちょこちょこいる。
当時からしたら化け物レベルの長寿だろうなあ。
当時の貴族が宴会で飲んでいたお酒は糖分がすごく多いので
糖尿病患者が多かったそうだ。藤原道長はもろそう。

95 :
>>77
明治天皇の嫁が病弱だったので
未だに皇太子妃の第一条件は頑強
大正天皇の嫁も
昭和天皇の嫁も
皇后も雅子妃もスポーツウーマンで丈夫

96 :
>>95
昭憲皇太后のドレスはまるっきり子供サイズだったから、とてもこれでは子供は産めないだろうと思った

97 :
>>95
明治天皇の時はまだ側室がいたんだから、
皇后はまず家柄じゃない?
大正天皇も側室腹だし。
大正天皇の妃は、2人の姑がいて大変だったの
だろうか。

98 :
>>94
アンリ2世の愛妾ディアヌは20歳年上
不遇の時代を支えてやさしくしてくれたとはいえ、
40歳そこそこで王が亡くなるまで寵を独占していたというから凄いね。
カトリーヌが美人とは言えなかったとしても…

99 :
60歳まで愛妾家業だったのか…
アンリ2世も、R好みの極みだねえ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チャーハン作ってる所を1時間誰にも見られなければ神133 (176)
やっぱりフジテレビが大好き\(^o^)/ (208)
【韓国】国に先駆け私たちで韓国潰し49 (699)
痛快!ビッグダディ 94 (236)
【美女と呼ばないで】林真理子【心配無用】 (1001)
愛子様をお察し申し上げるスレ85 (116)
--log9.info------------------
【iPhone】DJMAX Ray FEVERx1 (669)
ポップンのスパランで盛り上がる4スレ目 (560)
【素人onlyギター】Rocksmith初心者スレ 2 (546)
【BOINC/旧UD】がん解析プロジェクト@otoge 23th Stage (143)
【ギタドラ】GuitarFreaksXGスキル相談スレ 5 (113)
ホームで過疎ってる音ゲー (112)
beatmaniaIIDX☆11に苦戦してる人のスレ【SP】Part1 (509)
【薬指】IIDX運指スレ★12【小指】 (107)
ウメハラ総合スレ5606 (825)
【TRev】鉄拳レボリューション Part17 (202)
ジョジョの奇妙な冒険 未来への遺産 65 (193)
【PS3・Xbox360】 VF5FS 晒しスレ part5 (168)
【DOA】デッドオアアライブシリーズ274 (348)
ウメハラ総合スレ5605 (1001)
【VF5FS】おっさん総合スレRound 3 (549)
ドラゴンボールZ BATTLE OF Z part.1 (794)
--log55.com------------------
「メディアの捏造体質を追求・新大久保事件の真相は?」
主張を押し付ける新聞はもういらない - 毎日新聞
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★◆◆
昔の社説板は良かった
【崩壊】医療関連社説【逃散】
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■
【「命」の重み・野口HS証券副社長】沖縄タイムズ「一票」の重み考えよう【ライブドア・サイバーファーム】
大津いじめ?事件は本当に自殺なのか?