1read 100read
2013年07月懐メロ洋楽10: † TOTO 10th Tambu † (111) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
梅雨に合う曲教えてください! (166)
おまえらもっと”リアルタイムの表現”に興味もてよ (108)
CD化希望!名盤復刻!おながいレコード会社さん!!!2 (196)
☆☆ マイケル・ジャクソン死亡? ☆☆ (131)
セルジオメンデス&ブラジル66’ (165)
【フレンチ】 ボブ・ウェルチ 【キッス】 (126)

† TOTO 10th Tambu †


1 :2013/06/14 〜 最終レス :2013/07/13
ジェフ・ポーカロに捧ぐ ……永遠に……
【前スレ】
† TOTO 9th Kingdom Of Desire †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1326949287/
【過去スレ】
† TOTO 8th Past To Present †
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1311619247/l50
† TOTO 7th THE SEVENTH ONE〜ザ セブンス ワン †
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1293275544/
† TOTO 6th FAHRENHEIT〜ファーレンハイト †
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1208672405/
† TOTO 5th ISOLATION〜アイソレーション †
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1184440928/l50
† TOTO 4th IV〜聖なる剣 †
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1148796943/
† TOTO 3rd〜ターン バック Turn Back †
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1136307346/
† TOTO 2nd〜ハイドラ †
 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1118633229/
† TOTO †
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1085323812/
TOTO&ボズ・スキャッグス、夢の競演が遂に実現!
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1193167824/
【洋楽】
TOTO最高!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1326949287/
TOTO Official Website
ttp://www.toto99.com/
Simon Phillips Official Website
ttp://www.simon-phillips.com/
Bobby Kimball Official Website
ttp://www.bobbykimball.com/
Steve Lukather Official Website
ttp://www.stevelukather.net/Homepage.aspx
Mike Pocaro Official Website
ttp://www.mikeporcaro.com/
Greg Phillinganes Page
ttp://www.soulwalking.co.uk/Greg%20Phillinganes.html
Tony Spinner
ttp://www.tonyspinner.com/
Fergie Frederiksen
ttp://www.fergiefrederiksen.com/
Mecca
ttp://www.melodicrock.com/interviews/Mecca-FergieFrederiksen.html
Jeff Porcaro
ttp://www.povlab.org/jeff.porcaro/
Joseph Williams
ttp://josephwilliams.totoweb.org/

2 :
>>1
次スレはMINDFIELDSじゃなくてBEST BALLADSだから
2年後くらいにスレ立てする人は気をつけようね

3 :
"BEST BALLADS" はドイツソニーの独自企画でしょ。
だから入れなくてもいいような。
しかも "TAMBU" 以前の発売じゃなかったでしたっけ?

4 :
そもそも、Mindfieldsの前にXXだよね。

5 :
普通はスタジオ録音のオリジナルアルバム、編集盤、ライブ盤の3つに
分けて考えるんだけど、スレタイの決めをどうするか次第だね。
編集盤は国によって色々だから外した方がよいんでは?もしくは
日本発売のアルバムに限定するという考え方もありかな。

6 :
Absolutely Live を入れなかったということは、XXもスキップ。

7 :
XXは、紙ジャケ化されていますが…

8 :
>>6
これまでスレタイは今までTOTOの歴史をなぞるようにリリースされたアルバム順に名付けられて来た。
TOTOの歴史をなぞるという定義だが、それは「未発表曲が含まれているかどうか」が鍵だと思う
Tale Of A ManやGoin' Homeをなかった事にしちゃうのかい?
TOTO XXは当然スレタイの順列の中に入るべきだ。

9 :
どうでもいいことに必死になるバカ

10 :
キリ番やIDに大騒ぎするより好感度高い。

11 :
tambuだけは退屈すぎて寝てしまう

12 :
曲名でやってれば、混乱することもなかったのに。

13 :
"BEST BALLADS" は "TAMBU" より前のリリースだから除外するとして
個人的にはやはり次は "Mindfields" だと思うが、"XX" を推す声が多いから
次は "XX" でいいんじゃね?
"Legend" や "Greatest Hits" を推す声もないことだし。

14 :
XXは良曲揃いで好きなアルバム。未発表ばかり集めたのにアルバムとしてまとまっているよな。

15 :
last nightのジェフのグルーヴは凄い好きだわ。
あのハイハットワークはやはり片手でやってるのかな?結構テンポ速いが…
ジョセフのボーカルもいい

16 :
お笑い芸人スティーヴ・ルカサー。
https://www.youtube.com/watch?v=LKVp8gKeFtQ
Tambuリリースの頃。

17 :
結局今のツアーのblu-rayは出るの?

18 :
ようやくLive DVDリリースか。
http://m.onet.pl/rozrywka/muzyka,4fqw8

19 :
ジェフポーカロのグルーヴの秘密は
ダイナミクスの波だな。主にハイハットワーク。
フォルテッシモはめちゃくちゃ激しく鳴るから幅が広い。
タイムはほぼジャスト。

20 :
ちと説明が理解しずらいw

21 :
>>19
そういう意味では、これとか。
この時のパーカッションは、レニー・カストロかな。ジェフだけでも凄いけど、アフリカを生み出したレニーとのコンビネーションは最強。
Mr.Friendly - Live
https://www.youtube.com/watch?v=HACEmMWB088

22 :
-好きな運河は?
Dリー・ロス「パナマ!」
ルカサー「言うと思った。」

23 :
初めて聴いたが意外と良いな
Bobby Kimball and FRO - Isolation
http://www.youtube.com/watch?v=B1-90VKZZH4

24 :
>>23
うん、なかなか良いね、確かボビーってアルバム「Isolation」を制作途中で脱退したんでは?
”Lion”のコーラス部に微かにボビーの声が残ってる。

25 :
lion は金ボールの曲

26 :
>>25
d!そうだったか。

27 :
来月の再発はプラケみたいだな
やっとアイソレーションが買える

28 :
isolation…今度は音量はちゃんと上げてくれるのかね。

29 :
>>28
なあ…
アイソレーションは曲はいいんだけど、ゲインはやたら低いわ、キンキンシャンシャン耳障りだわ
レコーディング技術レベルとしては最悪だったよな

30 :
アイソレーションってなんか子供っぽい音楽だよね

31 :
Rな雰囲気だったWから一気に転換したよね>ISOLATION
Wの続編的なアルバムが来ると思ってた人も多かったから当時は戸惑った人も多かったと思う
ISOLATION好きだけどね

32 :
>>31
バンドとしては、ロックバンドという意識もあり、IVのB面前半をメインに持って行きたいという共通のイメージがあったのでは?

33 :
ギターがギュインギュイン、シンセサイザーがギラギラ
ドラムの音も立体感が無いし、常に張り詰めたハイトーンボーカル
、、、確かにおじさんにはキツいかな
俺は当時中学生だったので、すげーかっこええ、と思ったよ

34 :
先に買って聴いた友達が「ボーカルがヘビーメタルだから買わないほうがいいよ」
って言ってたなw
実際自分が買って聴いてみて良い意味で予測が裏切られたわけだが

35 :
「I'LL BE OVER YOU」が大好きだ

36 :
アイソレーションは打ち込み音に頼り過ぎのアレンジがちょっと問題かな
俺はそれも好きだけど

37 :
キングダム、タンブーが退屈すぎたのでもう十何年も聴かなくなってたんだけど、
ふと気になってマインドフィールズ聴いてみたらやたら良い出来でびっくりした

38 :
Mindfields長すぎる…
時間とってアルバム単位で聴くことが多いので
聴く回数は少なくなりがち。
でも好きな曲はちょくちょくあるので割と好き。

39 :
オレは好きなんだけど、このスレではあまり話題にならないMindfieldsの名が出て来て嬉しい。
>>37
Tambuも改めて聴くとなかなか良いよ。もう一回くらい聴き返してみれば?
Kingdom…はオレもちょっと…だけど。
>>38
High Price Of Hateを飛ばして聴けば?おれはプレイリストでそうしてる。
あの重くて長いブルースは勘弁って感じ。
重いけど珠玉の名曲After You've GoneがあるからHigh Price Of Hateなんかいらなかったんじゃね?と聴く度に思ってる。

40 :
キンボールって男・岩鬼のホームランみたいな感じでたまに良い曲を書くんだよな

41 :
なるほど、これからは、目をつぶって曲を書いてもらおう

42 :
ISOLATIONは音悪いよね。
後、シングルカット曲がダメだった。
ストレンジャー院タウン、ホーリーアンな
ルークのバラードもIVのほうが良かったし。
この3曲差し替えてもっといい曲入ってれば神版だったのに。

43 :
"Kingdom…" 大好き。ドンッ、ドンッ、ドンッ、ってイントロから興奮してきた。
ホント Jeff で聴いてみたかったなぁ。
"Tambu" 初めてリアルタイムで買ったアルバム。思い入れが深い。
"Mindfields" 確かに長い。"High Price" はオレも苦手。
Luke の "Never Walk Alone" みたい。"Selfish" も
TOTO でやる曲じゃないよなって感じです。

44 :
ハイトーンが好きなんで、mind fieldsでは
selfish
caught in the balance
mad about you
cruel
が好き。
Isolationはぶっちぎりで
タイトル曲のisolationが好き。
carmen
lion
angel don't cry
endless
mr.friendly
change of heart
もかなり好き…
ってあれ、ファーギー曲ほぼ全部だった…

45 :
俺、Lionを聴くと百獣の王がアフリカの草原を獲物を物食してる映像が何故だか頭に浮かぶ
間奏部分が特にそう。

46 :
それぞれのアルバムで、一番好きな曲はまた別にあるんだけど、
どのアルバムにも一曲は入ってるI'll be over you路線のミディアムバラードが妙に落ち着いて、
結果的にそれを一番聴いていたりする
Spiritual Man、The Other Side、Melanie、I Will Rememberあたり
そういうのばっかり集めてCD-R焼いて寝床に持っていったりしたこともある

47 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=iPoWs5X7IqE
やはりジョセフ痩せるとイケメンだな…

48 :
あれっルークも顔が引き締まってるな、サイモンの髪、伸ばして雰囲気変わったな

49 :
>>48
DVD発売のため。

50 :
これもアングルと映りが良いな
.TOTO 35th Anniversary On The Run / Goodbye Eleonore Live at Rockhal…
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=3nK-R3SSIRk#t=168s

51 :
サイモンの髭はやめて欲しい。
浮浪者か仙人っぽく見える…

52 :
いや、一瞬スティーヴ・ガッドに見えたw

53 :
高田純次とかな。

54 :
>>53
それは、ボズ・スキャッグス。

55 :
ボズは現役時代の大徹にも似ている
ボビーはスーパーマリオだよな

56 :
ルカサーとボビーが並ぶとマリオ・ブラザーズw

57 :
j

58 :
>>46
「I'll be over you路線」というのを、ルカサー作でルカサーVoのミディアムバラードと定義すれば、
I Won't Hold You Back、 How Does It Feel、Anna、Out of Love、The Other End of Timeとか
が該当する
とすれば、
Spiritual ManよりもSimple Lifeではないかと思う(前者はペンもVoもペイチ)
The Other Sideもペイチ作。Only Youのほうがルークっぽいと思う

59 :
スティーブ路線と被ってた

60 :
on the runてルカサーが歌ってたけど
今のツアーだとジョセフが歌ってるんだな。
ルカサーのドスきいた声のがはまる曲な気がするんだけど何故交替したのか…
逆にhold you backあたりのバラードを一曲所ジョセフにした方がはまりそう。

61 :
曲を交換し合うならペイチの”99”を・・・

62 :
>逆にhold you backあたりのバラードを一曲所ジョセフにした方がはまりそう。
ジョセフはアップテンポの曲よりも
バラードのほうがよい(ガナらない)ので気持ちはわかる。
ただホールドユーバックはルークお気に入りの曲。
自分で歌いたいんじゃないかな(勘)
Takin' it Backとかジョセフはまりそうだよなあ。

63 :
"hold you back" 毎回やりすぎ。ホントお気に入りなんだな。
この曲、重いというか、肩がこるというか。
今まで演奏していない "Only You" とか "Melanie" が聞きたい。

64 :
Hold You Backって嫌いではないけど、
いうほど名曲なのかなあと思う

65 :
歌メロ、ピアノバッキング、オーケストレーション
ギターソロ
すべて完璧じゃん

66 :
アイルビーオーヴァーユーは美メロ。
サビの「As soon as forever is through」のテンポを落とすと、
ホールドユーバックのサビと一緒になる。
したがって、ホールドユーバックも美メロということなのだろう。

67 :
Hold You Backはギターソロが素晴らしい
凄くシンプルだけど、とても感動する
ルカサーのギターソロ最高傑作

68 :
名作と名高いTOTO IVを聴いて何て良いバンドだろうと思って
次にIsolationを聴いたのですがあまりの落差に戸惑ってます。
とても同じバンドのセンスとは思えないんですが一体何が起こったんですか?
専属アレンジャーが交代したとか?
例えばStranger in Townとか……あの恥ずかしさは一体何なんですか?
IVはあんなにいいのに。
作風が変わったとかじゃなくて明らかにレベルが下がっているように思うんですが。
その後ベストも聴いたんですが、やっぱり良い曲とダメな曲の落差が激しいような気がします。

69 :
ルカサーのソロはムラがあるのが難点
やる気ないととことん駄目な感じで、Stop Loving Youのアレは何だよフェードアウトも強引だし

70 :
IVは最も聴かないアルバムだな。
アフリカだけは好きだが。

71 :
>>68
そもそも、TOTO IVを名作だと思うのが間違いであって、確かにグラミー賞は何部門も受賞した
けど他にノミネートされてたミュージシャンがクインシージョーンズ・デビッドフォスター他ほぼジョー
ジャクソンを除く全員がTOTOの力を借りてレコードを作ってノミネートされてた。
ミュージシャンが選考するグラミー賞でも政治的な力が動く時がある、実際にグラミーの受賞式
ではデビッドフォスターやエルトンジョン・クインシーらも「TOTOが受賞するなら仕方無いな」といった
表情をして彼に拍手を送ってるが・・・
実際問題、賞を獲るのROCKの名盤はちょっと違う意味合いがあるしあのTOTOIVを彼らの最高
傑作と位置付けるのは無理があると思う、好みの問題もあるがあれはTOTOの傑作ではないですね
次のIsolationは何曲かStranger in Townやホリーアンナ等レコード会社が一般受けするコマーシャル
な曲を要求されたのだろうがTOTOには他に専属アレンジャーがいる訳じゃ無く、デヴュー当時から
セルフプロデュースだし(Turn Backは除く)アレンジも作曲者並びにメンバーがアレンジをしているよ

72 :
いやいや、単純にTOTO IVは名作だろw
Isolationはハードで一本槍
そういうコンセプトの音作りなのだろうが、
音楽的豊かさという点でIVに劣る

73 :
>>68
83〜84年のポピュラー音楽シーンではデジタルサウンドが大流行して、
ストレンジャーインタウンみたいな、今聞くと恥ずかしい、
打ち込みを強調したポップスがたくさん作られていた(82年と84年は随分違う)。
でもあの曲は、当時としては、「あの恥ずかしさは一体何なんですか?」と驚愕するほど
恥ずかしい音ではなかったんだぞお。
(ロックバンドの曲としてはかっこよくなかったけど)
それから、IsolationはBIなどを例外として聞けば、
メロハーとしては超がつくほどカッコいいアルバムだよ。
HR/HMファンの間で、TOTOの作品の中で断トツで評価が高いのがこのアルバム。
この10年ぐらいでメロハーの世界では名盤として揺るぎない評価を得た。
http://old.hvymetal.com/artist/502.html?502
「作風は関係なくレベルが落ちた」というけど、HRやメロハー的な評価軸でこのアルバム聞いてる?
また、この作品はメロハーとしてもいいけど、アンサンブルや個々の演奏やアレンジ(ピコピコ的な部分は除く)は、
Wはもちろん、1st〜7thに通底している、TOTO印の妙味あるものになっている。
この点こそが、ほかのメロハーバンドの作品と一線を画するところであり、
ジャンルを超えた「音楽」としてもっとも価値のある点(HR/HMファンはこの点がわからないことが多いけど)。
1st〜7thは「外装」に違いはあるけど、この点がわかれば、各アルバムを同じ音楽として聞けるはず。
(細かくいえばこの点でも1st〜7thの間で変化があるのだけど)
この点はTOTOの作品を何枚も聞かないと見えてこないから、1st〜7thのほかの作品をさらに聞いてみな。

74 :
どんな曲を演奏しようが、TotoはToto。
そこが魅力的なところ。

75 :
>>29
7thまでは、アナログの方が音質が良い。
あとリマスター盤は、とりあえず
音圧レベルだけは上がってる。
>>71
まず、自分のセンスを疑え。

76 :
デジタル大辞泉
めい‐さく 【名作】-すぐれた作品。名高い作品。
大辞林 第三版の解説
めいさく【名作】-すぐれた作品。有名な製作物。
TOTO IVが名作かそうじゃないかと聞かれれば議論の余地なく名作だわな。
TOTOのアルバムで世界で一番売れたし、グラミーで名声も得た。
TOTO はアルバムごとにコンセプトを大幅に変えて来るから秀作、駄作というより個人の好みによる。客観視するのは難しいよ。
じゃあ最高傑作を決める基準は?無理矢理あげなければならないなら、セールスの数字と音楽業界の評価ということになり、
やっぱり TOTO IV じゃん、ってことになる。
オレはFahrenheitが一番好きだけどね。

77 :
>>74>>73の3点目につきる
どの曲、どのアルバムにもTOTOらしさがあって、そこがTOTOの魅力
アイソレーションにも当然TOTOらしさがある
それにゾクッとこないならTOTOファンというよりAORファンなんじゃないかな
たぶん1stとFahrenheitと7thは気に入ると思う

78 :
Stranger in TownはエイジアでいうところのGOみたいなもの
最初はキャッチーでもすぐ飽きる

79 :
Stranger in TownよりもTOTOIVのGood for Youとかのほうがよっぽどダサい

80 :
あんまりライブでやってなかったけど
waiting for your loveはボビー節の真骨頂だと思う。
アムステルダムでやってて興奮した。
you are the flowerも声さえ出ればボビーっぽい。

81 :
Stranger in TownのPV最悪、当時のMTVブームでのレコード会社の圧力を感じた。

82 :
>>81
ヘイ!ヘイ!ヘイ!

83 :
なんで Stranger in Town こんなに評判悪いの?w
オレはIsolationのアルバムの中ではかなり好きだけどなあ。My Best Selection〜TOTO にも必ず入れてるし。
PVも良いじゃん。脚本も練ってあるし名前知らないけどエイリアン4にも出てた役者使ってたりしてカネもかけてる。
ペイチをメインヴォーカルでリードヴォーカリストにサビ歌わせる、ってのが Africa のパターンでって魂胆が見えて
ちょっとあざとい感じもするけど。w

84 :
ペイチのやわらかい歌声好きなんだけど、ボーカルソロアルバムとか出してないの?

85 :
普通まずあのイントロで爆笑しねえ?
オーオーオーオーオーオーオーピャーラッ、ピャッ、だぜ(笑)
もうあれで何とも言えないいたたまれない気分になる。
まるで祭りとかでよさこい踊りを目撃したような感じ。
そういえばボンジョビにも同じようなのがあったな。
ボンジョビとかが受け入れられるなら大丈夫なのかもしれない。
俺には無理だ。生理的に受け付けない。

86 :
別に
嫌なら聴くなクズ

87 :
>>83
Stranger in TownはAngel Don't Cryみたいにもっと演奏中心の躍動感のある
PVにして欲しかった
これはアースのFall in Love with Meあたりにも言えることだが

88 :
>>86
うんだからいつも飛ばして聴いて無いよ
「なんでこんなに評判悪いの?」という問いに答えただけだ勘違いするなクズ

89 :
>>88
頭の悪さ全開の恥ずかしい文章を自覚しろよゴミクズ

90 :
>>68
レベルは全然下がってない。お前の趣向に合わないだけだ。

91 :
フレデリクセンよかったけどなー
ルークが嫌ったんだっけ

92 :
ルカサーのファーギーが折が悪かったというソースを見た事ないけど・・・
何だかルカサーって昔と違って直ぐに敵に回そうとするのかなあ?ペイチとも上手くいってない
って話だしボビーともどうだったか・・・

93 :
>>89
そう必死になるなよクズw

94 :
>>92
昔と違ってって、十分昔話だろうよ。
それから何でもルークのせいにするのは流行か何か?

95 :
そういやルークはスマップの中居と稲垣の歌唱にダメ出しして
ジャニオタを敵に回したことがあったなあ

96 :
普通まずあのイントロで爆笑しねえ?
オーオーオーオーオーオーオーピャーラッ、ピャッ、だぜ(笑)
もうあれで何とも言えないいたたまれない気分になる。
まるで祭りとかでよさこい踊りを目撃したような感じ。
そういえばボンジョビにも同じようなのがあったな。
ボンジョビとかが受け入れられるなら大丈夫なのかもしれない。
俺には無理だ。生理的に受け付けない。

97 :
昨年のVOICE OF AORよかったけどな〜
キンボール先生とファーギーさんを同時に見られるなんて

98 :
>>91
ファーギーが癌を患ったあたりの頃、久々対面し、ゲスト参加したのがこれじゃなかったかな。
Toto - With Fergie Frederiksen 2007 - Angel Don`t cry
http://fergiefrederiksen.wordpress.com/videos/

99 :
元TOTO ファーギー・フレデリクセンが新作ソロ『Any Given Moment』を発売、「Last Battle of My War」のPVが公開 - amass http://amass.jp/23563 via @amass_jp
http://www.fergiefrederiksen.com/?page_id=355
近々、新作アルバムを発表。
今回、トミー・デナンダーは関わっていないようだけど、ブルース・ガイチが参加。
Angel Don’t Cry のカバーを収録。
これは楽しみ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オウジェリー】Steve Augeri【オージェリー】 (106)
  G  I  オ  レ  ン  ジ   (169)
【手軽な】クリック1つで救える命がある【ボランティア】 (128)
Creedence Clearwater Revival (115)
ここはインストゥルメンタルでもOk? (122)
メチャ早口でマネできない曲 (198)
--log9.info------------------
【愛媛】松山商業part22【夏将軍】 (175)
岡山県立岡山東商業高校5 (477)
○●○●○●高知商業part4○●○●○● (582)
大阪の高校野球100 (358)
静岡県高校野球part105 (973)
富山県の高校野球がこの先生きのこるには60 (228)
旭川支部の高校野球スレ (146)
【復興パワーで】宮城県の高校野球17【全国制覇】 (330)
【メイプルパワー】拓大紅陵part43【リセット】 (129)
【Oikawa】日大藤沢野球部【thirty-five】 (781)
【夏へ向けての】岩手の高校野球96【前哨戦】 (433)
【男・穴子】酔いどれの雑記帳7【千葉】 (618)
今一番終わってる都道府県はどこだ?4【岩手】 (177)
埼玉県東部地区 (394)
【古豪】千葉商業【復活】 (943)
「宮崎」都城地区の高校野球を応戦しよう (222)
--log55.com------------------
戦国無双 〜真田丸〜 part26
IDに出た数字の分だけ知行を貯めて百万石!70
真・三國無双8 Part128
信長の野望 大志 part84
【三国志13PK】三國志13 Part134
信長の野望・創造 with PK 245出陣
無双OROCHI総合 425K.O.COUNT
真・三國無双8 Part130