1read 100read
2013年07月通信技術128: IBM/SNA?って何 (134)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
IBM/SNA?って何 (134)
●ADSLとケーブルはどちらが速いですか?● (180)
学校のファイヤーウォール抜ける方法は? (119)
看板をかえよう@通信技術板 (104)
PBXエンジニアの将来は? (174)
□■高速ブロードバンドルータ■□ (142)
IBM/SNA?って何
- 1 :01/11/28 〜 最終レス :2013/04/10
- LAN/WAN用独自プロトコルって聞いたんだけど…
これって、どんなの?
- 2 :
- IBMの汎用機使っているところでこのプロトコル流れてるのを以前みたことあります。
ただ、それがなんなのかは調べてないのでわかりませんが・・・
- 3 :
- 日本生命の削除依頼公開スレッド
1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/
14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと
15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ
16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ
17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?
- 4 :
- >>2
あ、どうもありがとうございます。
…その、SNAプロトコルの特徴とか、使い道、使い方とか、
そんな情報あれば、教えて頂きたかったんですよー。
…あまり見ないプロトコルなのかなぁ。
IBMといえば?トークンパッシング式なのかなぁとか根拠
も無く想像していたんですけど。
- 5 :
- >>4
トークンはイーサーネットと同じレベルの話。
今でも、ホスト系やオフコン系では使ってる。
特徴は、常にセッションを張っているので、ホスト側では管理がしやすい。
SNA自体が本来では意味が広くなるので、APPNとかで調べた方が、最近使っている
SNAプロトコルとしては判りやすいかも!?
- 6 :
- TCP/IPが出る前、FNA(富士通)HNA(日立)DINA(NEC)など独自の
プロトコルで通信していた時期がありました。
SNAはそんな時代のIBMメインフレーム環境で使用していた
独自プロトコルですが、IP化に対応できなかったので今も
企業(主にサラ金・銀行・保険)でFEPだのクラスタコントローラ
などで接続された環境が残っとります。
マルチプロトコルルータをつかってSNAはDLSwなどで
IPネットワークに統合することは可能ですが、SNA
そのものが遅延敏感系プロトコルなので設計はとても難しいです。
- 7 :
- SNAレイヤ
<7>Transaction Service --->VTAM
<6>Presentation Service
<5>Data Flowcontroll
<4>Transmission Controll
<3>Path Controll ---->PU/LU/SSCP
<2>Data link Controll ---->SDLC/HDLC/LLC2
<1>Physical
こんな感じだったがうろ覚え。<3>Path Controllの
PU/LUははっきりいって環境を触ってみないことにはわからんと思う。
<2>Data link ControllはOSI7層の基礎となったことで有名。
- 8 :
- SNAやFNAはですねぇ…SIやってて、銀行とか大手企業の
ネットワーク再構築とかにかかわったりしますいくらでもお目にかかれます。
過去の異物と馬鹿にするのは簡単なんだけど、
じゃあそれをピュアIPのアプリケーションに置き換えれるかというと、
億単位の金がかかったりするので結局、オンライン系のプロトコルが
延々と生き残っているのです。
IPにカプセル化してIP網に入れてしまうことは可能ですが、>>6で
言われているように遅延とかパケットロスに厳しいプロトコルなので要求条件が厳しいです。
何も考えずにIP-VPNなんかに載せると簡単に切れたりします。
- 9 :
- 便乗質問なんですけど
DLSWでLocalAckしてるわけですよね?
なのにどうして優先制御する必要があるのでしょうか?
- 10 :
- この分野はニーズが無いわけではないが、
TCP/IPやRoutingの技術とSNAアーキテクチャー・HOST環境
(そうとうアタマが良くないと解らない。)の知識が必要。
よって、技術者があまり居ない。
- 11 :
- >9
DLswなのでWAN間接続時になると思いますので
IP等のWAN間通信がそれなりにあるのであれば、
優先制御・帯域確保などが必要になるのではないでしょうか。
- 12 :
- >9
こんなページでどうでしょうか?
ttp://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/info/tips/sna/sna.html
- 13 :
- やっぱり、遅延やパケットロスに厳しいとすると
SNAをxDSLにのせちゃったりしたら、ダウンしまくりなのでしょうか?
最近、安かろう悪かろうを選択しようとする所が多くて困ります。
重要なホスト通信なんだからまともな回線選んでほしいです。
- 14 :
- >13
xDSLのせいじゃなくて。
- 15 :
- >>9
DLSwならある程度遅延には我慢してくれるけど、パケロスは厳しいですね。
とりあえず、優先させるまではいらんが、帯域幅確保はしたほうが良いですね。
>>13
遅延はDLSw使っていればある程度は大丈夫かもしれませんが、
それよりも、リンクダウンとパケロスが前提の回線では怖い。
ADSL業者とキャリアの間の中継網が集線されていたりすると、
そこでパケットがポロポロポロって落ちるときあるみたいですね。
といいつつ勇気を持ってやってしまったら、騙しだましできちゃうかもしれないからなぁ。
- 16 :
- <MF>--(BUSTAG)---<3745>-----<3172>---(TR)---<Termial>
- 17 :
- これ落として読んでみたら?
ttp://www.microsoft.com/japan/sna/download/kel.exe
- 18 :
- IP-VPNにSNAをIPカプセル化して
通信させてるよ。
帯域を十分にとって、DLSwを優先させてます
導入して中間決算を通過したがトラブルなし
- 19 :
- ああ、、、
今時、トークンリングとAPPNを使ったネットワークなんてやめてくれぇ。。
某サラ金会社。。。
- 20 :
- F/Rの代用として、最近はやりのIP/VPNには、そのままじゃのっからないので、機械使って
TCP/IPにカプセリングして通信するって聞いたんだけど、ASとか実際
使った事ないからわかんないや。
というのが書き終わって>>18にあるのを知って鬱。
- 21 :
- >>19
踊っている会社だな!
- 22 :
- 前の会社は数年前まで事務処理/メールすべてホストを使っていたので、
ホストからIP網経由でSNAコントローラを各支社/工場つないだよ、
さんざんお金をかけたあげくホストの費用が払えなくなり、数年前
ホスト要員とともにお払い箱だよ。
オレはネットワーク技術者だったから影響受けなかったが、ホスト担当は
部長以下一部の転換した技術者以外は会社はいらないと判断したよ。
技術が陳腐化したときの怖さを思い知らされたよ。
- 23 :
- 今でもばりばり業務でVTAM使ってます。開発やってます。
ホストが海外にあるため、ローカルにSNAサーバ、ネットワークはFrame Relayで
CIRが1Kとかいう低クオリティですけど、まあ何とか使えます。
落ちるのはしょっちゅう。雷マーク出まくりですが、慣れればなんともない。
再接続時のリカバリをちゃんとしてくれれば特に気になりません。
OS390上でservlet動かしてWebアプリ書いてCICSとリンクさせたりしますが、
CICSが絡むとLUとSNAの影がすぐ見えます。
- 24 :
- >>19 >>21 激しくワラタ
あの端末、立ち上がるまで20分ぐらいかかってたな。
いい加減リプレースされたのか?
- 25 :
- 砂なぁ。
9.6kのTDMでホストと端末間直結してるのが前提のプロトコルみたいな面ありませんか?
馬鹿っつーか、遅延でシーケンス崩れるとすぐ死ぬし。。。
私はもう今後触ることはないだろう
- 26 :
- >>23
それってTPFとかを使ってですか?もしかしてALCSでは?
情報きぼんぬ
- 27 :
- >>26
TPFとかALCSなんて言葉初めて聞いたのでとりあえずIBMのサイト見ました
Apacheが動いているわけですから、TPFってことなんでしょうか。
MQSeriesも使っているし。
うーん、OMVS上で動くJVM(servlet)とTPF上で動くApacheってことなのでしょうか。
環境設定は全く開発側には見えないのでなんとも、、。
ALCSみたいなことは自社でソフト開発して使ってます。
SNAをなくしたら今まで使ってきたメインフレーム上でのコミュニケーション
ツールやソフトが無駄になるので残らざるを得ないかと。
- 28 :
- >>27
26です。どうもご丁寧にありがとうございました。
IBMのサイトをご覧になったのであればご存知だと思うのですが、
ALCSはTPFを使った航空会社のシステムの事で、海外のホストを
使って開発されている、ということで当方の知っている業界の
方かな、と早とちりしてしまいました…。
でもIBMのホストがまだまだ残っていくような現状でSNAは
まだまだ使われていくような気がしますが、その辺
どうなのでしょうか?
- 29 :
- >>28
ホストが残っているところの一般的な対処方法
1.ホスト系プロトコルが残っている区間のみ外出し(専用線)
2.ホストを大幅改造してTCP/IP化
3.ホストを止めてサーバに切替
どれも移行までに金と時間がかかるので、結局
4.放置プレイ(現状維持)
となるパターンが王道ですな。
TCP/IPにすぐに移行できるなら、どこもやってるって。
- 30 :
- >>29
私もそう思います。みなさん仕方なく、って感じです。
放置といいながらWeb Serverをホストで走らせて今風のアプリを作らせようとする
IBMの奇襲に最初喜び、あとでとんでもないことに気づくメインフレーマー多々。
私はもともとLinuxとかSunとかを使ってたので最初からM/FでWebはやめとけと
散々管理職に言うも、痛い目に遭うまで誰も気づかなかった。
IBMさん、さっさとWebSphere for OS390 やめておくれ。
SNAの方がまだいいよ。
- 31 :
- 意外と重要なのでage
- 32 :
- >30
OS390でPerlとか動くの?
- 33 :
- SNA、FNA、DINA、AppleTalk、IPX/SPXとかはさっさと逝ってほしいよ
もう競争に負けたあんたらに出番はないんだって
(でもSNAとIPX/SPXはかなり出番があるYO!)
今はメインフレームでもオフコンでもIPつかえるからさっさそIP化しる
- 34 :
- >>32
実は使える模様
http://www.perldoc.com/perl5.6/README.os390.html
でも、ここままではヤバイと感じたのか、OS/390上で動くLinuxも開発したし
- 35 :
- OS/390上で動くLinuxじゃなく、メインフレーム上で動くLinuxでした
- 36 :
- もったいないので保守age
- 37 :
- SNAの遅延許容時間ってどのくらいなんでしょうか?
調べてもよくわかりません。探し方がまずいのかなぁ・・・。
- 38 :
- SNAつかうなよ
- 39 :
- (^^)
- 40 :
- SNAとTCP/IP、EthernetとTokenRingの複合ネットワークの環境の職場で、SNAの説明の依頼を受けましたが、自分自身、SNAの事をよく理解していないので、悩んでいます。
SNAについて教えてください。
SNAとMACアドレスが関係していると言う話しを聞きましたが、意味がわかりません。
MACアドレスがどのように関わっているのか教えてください。
DLU、DLUR、DLUS、DLSw等の用語もCISCOなどのサイトで調べましたが、用語単体についての説明があるだけで、これらの機器やプロトコルがどのように絡んでくるのかが見えません。
CP、SSCP、XID、外部通信アダプター大ノード、交換大ノード等の定義もよく分かりません。
自身でSNAの講習会に出席すれば良いのですが、その時間も、また会費も出してくれません。
どうしようもなく、ここに書き込みしました。
こちらでも出来うる限り調べていますが、メインフレーム関連の情報となると、インターネットによる情報量が極端に少ないので、藁をもすがる思いでここを頼りました。
大量の質問ですが、教えていただければ幸いです。
- 41 :
- sna知りたいのでage
- 42 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 43 :
- >>40
snaはISO/OSIの7レイヤーをIBMが実装した通信モデルだろ。
ttp://afs.wu-wien.ac.at/manuals/rfc-osi.html
↑これみろ
- 44 :
- >>43
OSIは途中で「システム間接続」として再定義されたもの。
IBMがISOでわがままにも無理やりSNA全体を「システム」として定義させて
しまったので一見関連あるように見えるが、プロトコル詳細は関係ない。
(X.25とか、IEEE802.x等の3/2層以下で同じ媒体を使うことはあるが。)
まぁ、今から自習で勉強するんなら、古本屋でもいって、SNAの本探したら?
二束三文で売ってる。(東京なら、神田明倫館あたりか。)
- 45 :
- >>40
SNAとMACアドレスということですが、それは多分SNAではなくて
Token Ringの部分ですね。まずはこれでも読んでみてください。
(すいません英語です)
http://www.redbooks.ibm.com/redpapers/pdfs/redp0031.pdf
あと質問されていることはSNAのかなりの範囲の話なのでここで全部
答えるのは少々無理があるのではないかと…。
とりあえずシスコプレスから出ているSNAの本を読まれては
いかがでしょうか?
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/news/cisconews/books/books01.html#book9
- 46 :
- 職場の環境でメインフレームを使っています。
TCP/IPの環境との間にCIPルータと言われるものが入っています。
質問1:
SNAの定義でPU、LUの定義があります。
この中に「XID」を定義していますが、この「XID」が、TCP/IPの環境へ、どのように変換され、関連づけられているのかが分かりません。
質問2:
VTAMの定義で「XCA大ノード」というものがありますが、これは、具体的に何をしているものなのでしょうか。
上記質問について、宜しくお願い致します。
- 47 :
- age
- 48 :
- DLSwでFNA(LNDFC)をIP網に通してます。
もちろん優先+確保してますが。
条件によっては、LR要らないかも。
- 49 :
- >>48
IPパスにブリッジデータたれながししてるだけだからな
ローカルアックがきいてないだろ
- 50 :
- >46
質問1へ
XID(eXchange ID)の厳密な定義は知らんけど、専用線で接続したPU4/5-PU2.1間、
PU2.1同士間(とか)のセッションを確立する初期シーケンスで相手が何者であるかを確認し合う。
交換回線では必ず交換しあう。専用線と違って不特定多数の接続を前提としてるから。
要するに互いに何者かを教えあうためのフレームがXID。
このシーケンスで自分のPUタイプとかPU(CP/SSCP)名を教えあう。
LUとXIDはレイヤが異なる。PUを「装置」とするとLUは「画面」とか「プリンタ」に位置付ける。
で、TCPソケットを直接利用したSNAセッションでは、このようなネイティブCP-PU、SSCP-PUセッションは存在しなくて、
したがってXIDも存在しないんじゃないかな?(想像)
DLSwの経路を使ってる場合は別ね。純粋IEEE802.2LLCだから。LLC2の場合はXIDを使う。
質問2へ
Switched Major Node(交換大ノード)のこと?
だとしたらそれは、VTAM(ホストマシンのネットワークを司るシステムプロダクト)の定義体のことで、
直接接続していないPUを定義してる。
ちょっと判りにくい概念だけど、VTAMにはメジャーノード(大ノード)って定義があって、
その中で回線定義(物理的にどのCCUにつながってるLINEか)の配下の物理装置(これがPUね)と、
さらにその配下の論理装置(PU配下のLUってこと)が定義されてる。
その中でPUとXIDは1:1の関係で定義されてる。
で、昔のネットワークって、専用線接続と交換回線(電話線とか)接続に大別できたんだけど、
このメジャーノードってのは専用線接続の回線・物理/論理装置を定義するためのもので、
交換回線の物理/論理装置は交換大ノードにまとめて定義されてた。
じゃあ現在よくあるLAN経由のSNA資源はどっちで定義されてるかだけど、
TokenRing、Ether、Fddi問わず、すべて交換大ノードの中で定義されてる。
理由のひとつとしては、専用線の回線定義(LINE)配下では、PUは254個までしか定義できない制限があって、
LANの能力にそぐわないからかな。
- 51 :
- 昔、3090からLU6.2を用いて、200拠点のS/36 or AS/400 or PS/55あてに、
データ電送するシステムを構築したことがあった。
同一プログラムで、AS/400にもPS/55にも通信でき、感動したのを覚えてます。
日経コンピューターにも掲載されたけど、プロジェクトマネージャーが、
「当社としては始めての試みの為、プログラマーが多いに悩んでいた」
と言ってたけど、それって漏れのことでした。
APPNって今も現役なのですね。
- 52 :
- スナー
- 53 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 54 :
- Windows98 PCにPCOMMを入れて遠隔地のAS/400と接続していますが・・・。
CiscoのルータでSNAをカプセルして流しています。(TCP over SNA)
ただ、SNAでAS/400と接続しているとPC側のNICが壊れ、NICを交換しても構成
エラーで接続できないんだよな。
その場合は、AS/400側でPC側のMACアドレスを記憶しているから、WRKCTLD
(制御装置記述の削除)でOPTに2(削除)を入力して、1度、NICの制御装置記述を
削除しないといけないんだよな。
- 55 :
- >>54
PC側のMACアドレスをローカルMACアドレスにすれば?
NICがあらかじめ持ってるMACアドレス(ユニバーサルMACアドレス)
の代わりに、先頭1バイトが0x40〜0x7Fではじまるアドレスを
指定できる(NICのドライバで対応してたりしてなかったり)。
イーサの場合はビット反転するから気をつけてね。
この仕組みを使えば、NICがイカれて交換するはめになっても
問題ない。
- 56 :
- 通りすがりのものです。勝手な書込み、お許しください。
物理装置(PU)のタイプと参考
PU1 3271,6670,3767...
PU2 3174,3274,3276,AS/400...
PU2.1 S/36,S/38,TPF,ACF/VTAM V3.3,ACF/NCP V5.3...
PU4 NCP,3720,3705,3725,3745...
PU5 ACF/VTAM,4300,308X,9370,3090...
論理装置(LU)のタイプと参考
LU0 TCAM,IMS,CICS,JES2/NJE<->3270BSC-terminals
LU1 IMS/VS<->8100
LU2 IMS/VS<->3179 display station
LU3 CICS/VS->3274->3287printer
LU4 6670<->6670,CICS/VS<->6670
LU6.1 CICS/VS and communicates with IMS/VS
LU6.2 APPC
LU7 Application,running at 3090 communicating with S/36
- 57 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 58 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 59 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 60 :
- (^^)
- 61 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 62 :
- ニュー速+で話題になってるんで、たまにはageてみる。
1 : ◆GIKO.iWi4M @擬古猫γ⌒(,,゜Д゜)さん非常勤φ ★ :03/05/17 05:43 ID:???
IBM製メインフレーム「S/390」がこのほど「Yahoo!オークション」に出品された。
最低落札価格は設定されておらず、5月16日午後9時時点で最高額は5000円台。
S/390を文字通りケタ違いの安値でゲットできる大チャンス!
ただし「ご入札いただく前に必ずお部屋のスペースの確保をお願いします(笑)」。
(中略)
「オークション至上最大!?」という出品者の説明によると、問題のS/390は
「本体は4台」「開き戸の所にFRAME A 9235-1 JAN 23 1997とあるので1997年
に出たもののよう」「赤い線の入ったかっこいい本体は2台ありましてそれぞれ
コンソール端末がついています」「付属品だけでも相当の量があります。
ダンボールで8箱分ぐらいでしょうか」。
以下ソース参照してください
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/16/njbt_10.html
商品詳細
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25603441
依頼あり
【ネット】オークション至上最大!?IBMメインフレームS/390売ります ヤフオク
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053117839/
【ネット】オークション史上最大!?IBMメインフレームS/390売ります ヤフオク★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053147427/
- 63 :
- 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
- 64 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 65 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 68 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 69 :
- あ、これ語尾につかえるね、どうSNA?
- 70 :
- 既出かもしれんが日本語で書かれたSNA関連の書籍ってCisco本以外である?
英語のドキュメントばっかだと、それほどネイティブに読めないので疲れてくるよ。。。
- 71 :
- IBM研修シリーズ辺りにありそうな予感
- 72 :
- 2210って良かったよね
- 73 :
- 2216って良かったよね
- 74 :
- 3745、TOKENRING、SDLC、SABME、UA、PU、LU
とりあえずこの辺理解しとけばL1-L3屋ならなんとかならんか?
- 75 :
- 3745ってまだあるのか?
- 76 :
- cisco にも3745あるのね、初めてしった
- 77 :
- tes
- 78 :
- (´-`).。oO(SNA保守…)
- 79 :
- まぁAge保守
- 80 :
- tuna
- 81 :
- SNA止めてTCP/IPに移行します
- 82 :
- 厨な質問ですがお願いします。
SNAなどのプロトコルではアドレスには
何を使用しているのですか?
SNAで通信する相手はあらかじめ設定してある
相手だけですか?それともSNAのネットワークに
いきなりSNAを話せる端末をつないでもOKですか?
- 83 :
- MACアドレス
- 84 :
- MACアドレス使っているんですね。
IPみたいなインターネット層で違うネットワークとも
接続できるような概念ってあるのでしょうか?
それとも線でつながった端末だけのネットワークで
MACだけで十分みたいな感じでしょうか。
- 85 :
- 基本は線で繋がったネットでの遣り取りでわ
だから断線してないか常に確認しているとか
聞いた話だとTCPの中をパケットカプセリング化して繋ぐ遣り方もあるそうですが
- 86 :
- >>82
> 厨な質問ですがお願いします。
古い知識しかありませんが・・・分かる範囲で。
> SNAなどのプロトコルではアドレスには
> 何を使用しているのですか?
TCP/IPと同じで、レイヤによっていろんなアドレスを使います。
データリンクレイヤでは、メディアに応じたアドレス(LANならMACなど)を使います。
でもTCP/IPと一番違う点として、IPアドレスのように、全ノードに一律に割り当てられ、しかもノードを一意に識別できるアドレスはないです。
そもそもIPのように、全ノードが平等ではなく、ホストと端末という上下関係があり、
ネットワークのトポロジーもそれを前提としていたし、
(ホスト-通信制御装置-回線-端末装置)
通信を開始できるのは基本的にホストからだけなので、そのようなアドレスの必要がなかったのです。
しかし、アプリケーションレベルでは、通信相手を特定する必要があるので、
アプリでは相手の識別にLU名を使います。LU名はシステム内で一意です。
LU名は、ホストの通信プログラム内の設定情報を基に、
でSubarea(通信制御装置), line(回線), PU(端末)、LU(端末アプリ)の順に決定され、
通信が行われます。各装置に割り当てられた番号はありますが、IPアドレスのようなものではありません。
例えばsubarea 10, line 16, PU 1, LU 2みたいな感じです。
なお、APPCという難しい方式もありますが、基本的なSNAの考え方は以上のとおりだと思います。
> SNAで通信する相手はあらかじめ設定してある
> 相手だけですか?それともSNAのネットワークに
> いきなりSNAを話せる端末をつないでもOKですか?
基本的にはホスト側に事前の設定が必要と考えていいです。
だからセキュリティ的にもかなり堅いわけです。
- 87 :
- ホスト側で自動構成にしておけばラクにつなげられるけどね。
そのかわり収拾がつかなくなる。
- 88 :
- 皆さん、ありがとうございます。
線にまでアドレスがついてるんですね。
追加で質問です。
WEBで以下のような記述をみつけました。
「 端末は処理装置や記憶装置などは搭載しておらず単なる入出力装置である
ただし、1990年ごろからは専用端末ではなく、PCやワークステーションで
端末をエミュレートして使うことも多い 」
つまり
・端末同士のやりとりは発生しない
・ホストはホストを利用出来る端末のアドレスを事前に登録する
・ホストから端末に入力があるか聞いて、結果はその端末に返す
・端末までの経路はアドレスをホストからたどっていけば到達する
という感じであってるでしょうか?
- 89 :
-
もともと同期モデムのSDLCで動いてたセッション指向なプロトコルを
今どきはコネクション指向なTCP/IPに乗せて使ってるけど
障害時のプロトコル動作に問題がある気がする。
- 90 :
-
おー。このスレはデフォルトがフシアナなんだ。
- 91 :
- >>90
つか、この板のデフォ名無しがな。
- 92 :
- >>88
> 線にまでアドレスがついてるんですね。
lineの番号は、実際には通信制御装置のポート番号です。
puの番号は、専用線の分岐回線を使用して、1本の回線に複数拠点(pu)を接続する際、
puの識別に使われます。
> つまり
> ・端末同士のやりとりは発生しない
古いSNAではそうです。しかし後にできるように拡張されました。(APPN/APPC)
> ・ホストはホストを利用出来る端末のアドレスを事前に登録する
最近のことはよく知らないのですが、たぶんPUまでは事前定義だと思います。
87さんはたぶんLUは動的に作れるようになったという意味で自動構成と言われているのではないかと。
> ・ホストから端末に入力があるか聞いて、結果はその端末に返す
基本的には合ってます。厳密な動きはもう忘れました。
> ・端末までの経路はアドレスをホストからたどっていけば到達する
というか、ホストはすべてを知っているので、ホストが接続命令を出していきます。
それから、概要を知りたいだけならここで聞いたりするのもアリですけど、
仕事で使うなら、IBMの研修に参加しないとだめですよ。
- 93 :
- 丁寧な説明つけていただいて、とてもわかりやすいです。
ありがとうございます。
>それから、概要を知りたいだけならここで聞いたりするのもアリですけど、
>仕事で使うなら、IBMの研修に参加しないとだめですよ。
仕事でSNA的を扱うことは残念ながらないです。
概要を知りたくても本・WEBを調べても
概要はなかなか載ってません(初心者対象のコンテンツがない)。
今回の説明、大変感謝です!!
IMB講習てCDROMコースのことですか?今度受講してみます。
http://www-6.ibm.com/jp/lsj/newcees/WMAdmi.wss?__FORM__=CM_CurrCatDisp.html&course=6CB01
- 94 :
- >>93
昔はCD-ROMコースではない講習があったそうなんですけどね。
VTAMとかNCPとか。
最近は3745売る気もないので必然的に講習もCD-ROMコースしか
無いようですね。
私はしょうがなくIMSの研修受けました(w
- 95 :
- わかりやすい説明ありがとうございます。
仕事でSNA使うことは残念ながらないのですが
ネットワーク構成の遷移などを知りたいと思ってました。
IBMのCDROM研修シリーズででSNA入門ってのをみつけました。
今度、お金がたまったら購入してみます。
- 96 :
- こんにちわ。
誰か6633語っていただけませんか。
聞きたいです。是非、是非、語っていただきたい
よろしくお願いいたします。冷やかしではありません。
- 97 :
- ウチの会社、いまIBM2210でFRなんですよ
本社にあるASに遠隔地からFRでアクセスしてるの
たぶん今、SNA使ってる
これを、IP-VPNでciscoでDLSwの構成に変更するんだけど
AS/400の設定変更って必要かなぁ??
- 98 :
- >>89
つーかSNAを扱うようなNEがYBBなんて使ってると人間として信用されないぞ
- 99 :
- >97
必要
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
☆キャビネットラックはここで語れ☆ (138)
NE御用達・機器/ツール関連スレッド (193)
DNSの参照 (101)
メールやHPでのねずみ講勧誘について (192)
SSL-VPNってどうよ? (165)
!無料!2chホットスポットサービス プロジェクト (101)
--log9.info------------------
チーマーとヤンキ−の違いについて (162)
間中真由美〔やーだ 帰りたーい〕 (109)
小学生の時。 (108)
【メ亀】処 女?鉄棒逆上がりで・・・ (111)
¶海蛇¶むすめってそうですよねー慣れるまではーー (111)
【懐古主義より】さぼーる【未来を作れ】 (127)
2010年にまた、このスレに書き込むのさ (133)
厨房時代の思い出(σ´・ω・)σゲッツ!! (152)
昔は良かったなんて言わないで (118)
他板の昔は良かった・・・ を語ろう (128)
2ちゃんねるはいつ出来たの?【´へ`】 (149)
昔、俺または私はモテた人の数→ (117)
昔から友達がいない俺に一言 (119)
そんなに昔がいいなら、昔にもどそうぜ (107)
昔の競馬 (162)
2ちゃん語の歴史・成り立ちを語ろう (115)
--log55.com------------------
お前らの考えたオリジナル特撮作品を書き込むスレ
仮面ライダー電王 194両目
ウルトラマンジードネタバレスレpart2
宇宙戦隊キュウレンジャーアンチスレ5
21世紀ウルトラマンアンチスレ
特オタ、クソブサな自撮りを晒されるpart3
【究極の】東京ドームシティGロッソで僕と握手【救世主】
チラシの裏@特撮!板part7
-