1read 100read
2013年07月通信技術201: ☆キャビネットラックはここで語れ☆ (138) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ISDN】高速回線マダー?【ダイアルアップ】 (129)
他人のパソコンメールを覗き見できる? (122)
ODN★J-DSLルーター設定友の会 (190)
メールやHPでのねずみ講勧誘について (192)
メールやHPでのねずみ講勧誘について (192)
DNSが落ちててもIPアドレスが知りたい (135)

☆キャビネットラックはここで語れ☆


1 :02/05/29 〜 最終レス :2013/01/27
サーバーを搭載する棚、その名もキャビネットラック。
IDEAL・日東・カワムラ・NICCABI・中央電子etc・・・
このマニアックな話題についてこれるヤツのみ参加しる!

2 :

         ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■            ■
    ■■            ■
   ■■            ■■
   ■■■■■■■■■■■■
   ■■■■■■■■■■■■        げっとー

3 :
機器の配置ってCADで書くの?どう客に提示すればいいのかわからん。
漏れ本業はソフト屋なんだけどなあ。

4 :
>3
配置だけだったらエクセルでも手書きでもなんでもいいよ。
ちなみにどっかにシュミレーションできるのがあったはず。
わかんなくてスマソ

5 :
>>4
シミュレーションソフトほしーい。さがしてみたいけどなんかヒントない?

6 :
NICCABI Eカタログにあったはず。

7 :
請求しないとカタログってもらえないのね。取引ないのにカタログくれって
いえない。今日は一日visioとにらめっこ。使いたいシェイプがない。。。

8 :
こんな堕スレ立てやがって
素人が

9 :
>1
>サーバーを搭載する棚
通技板なんだから、むしろネットワーク機器かと。

10 :
9のおっしゃるとおり。

11 :
>7
取引なくてもくれるよ。きっと営業が喜び勇んで持ってきてくれるでしょう。

12 :
>>374
誤爆?
Dellにシミュレーションソフトあった。使ってみたら面白かったけど絵が
漫画ちっくで萎え。結局visioのシェイプを自作した。
ラックってUって単位つかうんだ。ふーん。

13 :
ちなみに1U=44,45mmだよん。

14 :
ラックって電源て入れないもんなの?データセンタなら質のいい
電源が用意されてるからいらないのかな。

15 :
誤爆ってなんだよ

16 :
>>1
お前もプロなんだったら商品名のキャビネットラック
なんていわずに19インチラックって言え

17 :
この板的にはネットワークラックだろ?

18 :
何言ってんの?
19インチラックでしょ。
あの手のラックの架は全て規格でサイズが決まっていて
横幅が19インチ。で、業者に発注する際には「19インチ
ラックの○○○←型番」って発注して工事課に依頼する
でしょ。
サーバーラックも同じ規格だけど、前と後ろの取り付け穴
が違うから厳密には19インチラックのサーバラックって言うよ。
電話用に使ってるラックだってネットワーク機器収容ラックだって
同じ19インチラック。
ネットワークラックなんて言い方はしませんよ。
本当にプロ?

19 :
確かに19インチラックですね。
昔は24インチもあったのでそこら辺ひっくるめてキャビネットって言ってました。
ただそれは厳密な話。
客に19インチラックって言ってわかってくれる人は工事屋さんくらいですな。
通常はラックで話通じます。
ちなみに、ネットワークラックっていう使い方はしないですね。
サーバーラックで統一されてると思います。
>14
ラックに電源がない場合っていうのはごく少数。
松下の電源供給用レールとコンセントは必ずつけるのがお決まりのパターンです。
高いけど。

20 :
ウチに4本ラックあるけどでかすぎ&重すぎで玄関を通らない罠・・・
槍田

21 :
スチールラックは総じて100`越すあふぉみたいに重いやつ。
今はアルミで多少軽くなってる模様。
ちなみにカワムラのラックはアルミといいつつほとんどスチールラックな罠。

22 :
小型の扇風機が役に立つ季節がやってきた。
そろそろ扉を開けるかな…

23 :
ご免。微妙にスレ違い。
でも横とか後ろとか開けるよね?
ウチだけかも。

24 :
>>18
通信屋は架(発音は「が」)と呼びます。あれって19インチなのかな?
>>22
前も後ろも横も開けっ放しなのがうちの会社にあります。

25 :
>23
側板・背面板は取り外し可能ですのでご自由にどうぞ。
ファンが効かないような暑いところにラックはおかないでね♪
>24
ラック=架です。
ラックを床に打ち付ける(耐震固定)するときに必要なものが
チャンネルベース=架台となります。

26 :
1って工事屋さんでしょ。
システムインテグレーターの

27 :
>24
テツガ(鉄架)っていいますけど、19インチのもあるし、
その他結構いろんなサイズがありますね。
架台の関係で、架枠の横幅はだいたい600or800ですけどね。
ちなみに、アルミ製のラックはほとんど見ないですねぇ。
接地の関係だろうか・・・

28 :
ラックへの機器の格納の仕方ってセオリーあるんでしょうか。電源は
下のほうとかモニタは人が立って見える位置とか。

29 :
まぁ、UPSは重いから、安定のためにも腰のためにも
いちばん下に入れるかな。
まともなデータセンターならUPSなんかいらないんだけど。

30 :
うちはアルミのラックは結構指定して発注してますよ。
接地に関してはアルミは通電素材だし。
でもそれってネットワーク機器収容として使う場合だね。
サーバラックの場合はうちは○○通ってメーカーだから
鉄の奴になってしまうね。
>>28
基本的には上方のユニットにネットワーク機器(ルータ
・スイッチ等)中にディスプレイ(作業しやすい立ち位置)
真ん中から下にサーバ、底にUPSとか。
状況によって変わってくるからなんともいえないがね。

31 :
>>30
ありがとうございます。私が勝手にVisioで書いた図でもそんな感じに
なってました。誰が考えてもそういうふうになるんでしょうかね。

32 :
>27
電源は後ろの柱に固定してますね。
アルミを見ないってのは、単に価格がスチールより高いからだと思います。

33 :
最近はアルミもあるんですねぇ・・・
本仕品のやつってあるの?
架列に色違いのやつ立架したらすげー違和感ありそうだけど(w
最近は奥行きが600以上のやつがあって、
通建さんは床パネルはがせなくなって工事に苦労してるらしい。
電源はみなさん苦労してるんですねぇ。
OCNキャビネットは電源まわりはそれなりにいいんだけど、
肝心な棚板がなぁ・・・
>29
うちもUPSは置かないですね〜
そのかわり、AC100Vのインバータを置いてます。
なんで基本的にDC-48Vな世界なんで(w

34 :
× なんで
○ なんせ

35 :
どのラックメーカーでも指定色塗装は可能ですよ。
別途塗装費用かかる場合がほとんどですが。

36 :
某社の鯖、奥行き 1000mm、なんじゃこりゃという感じ。

37 :
>36
確実にラックからはみ出ますな。

38 :
>>37
正確に言えば、その鯖専用の特殊ラックの奥行きが 1000mm。
目立って目立ってしょうがないというか、ジャマというか。

39 :
>>19
ちなみに、摂津は
「ネットワークラック」
「サーバラック」
「キャビネットラック」
はどれも異なる製品の製品名ですだ。
ttp://www.settsu.co.jp/html/products/p-html/digest.htm

40 :
え?製品名だったの?

41 :
摂津とカワムラのラックカターけど,摂津イイ!ね。
まあ,買ったのは摂津いわく「韓国製の安物」だけど,
それでも品質管理はしっかりしてると思った。
ただ,そのシリーズだとゲージナット仕様にすると
スリット扉になるので,それが気に食わない人もいるかもね。
カワムラの方はまだ本格的に使ってないので,何ともいえず。
けど,カワムラの営業さんは注文に関するミスが多いような…。
オマケしてくれてるから許すけど。(藁

42 :
河村:安いが、荷物運搬時にゆがむ可能性あり
日東:良くも悪くもないが、オプションがバラで入荷してくる。
摂津&中央電子:高い…。(泣)

43 :
あ、まだこれあったんだ。あげとこw

44 :
摂津萌え

45 :
>>44
禿同。ガイドマウントにアルミ材をつかったやつ、もえもえ〜。

46 :
http://www31.tok2.com/home/sanche/cgi-bin/ankeet/enq.cgi
アンケートに答えても結構ですよ

47 :
シュロフはどんなもんでしょ。
割と質感は良かったんですけどね。
個人的にはPSINetで使ったのを見ただけ・・
売れてないのだろうか?・・・。


48 :
>33
OCNラックってなんであんなに使いにくい構造になっているんでしょ?
嫌がらせ?

49 :
>48
嫌がらせかも(w
最近はOCNキャビネット以外にもいろいろ出てるしね。
まぁ、とっとと仕様化しろって感じだけど
OCNキャビネットの構造はあきらめてるけど、
サプライやによって色が違うのは勘弁してくれ(w
あれって2社だよね?<サプライヤ

50 :
板違いです。ハードウェア板へどうぞ。
よってこのスレは終了です。

51 :
>>50
帰れ。
ルータ機能つき無線LAN2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/992100082/

52 :
>49
あれに載せなきゃいけない時のために、前後分割式棚板とかあればいいかも、
って思うんですが、どっか作ってないですかね?
>50
お門違いです。どこへでもどうぞ。

53 :
システムラックで1100mm超えるのを導入して架間距離がラック奥行き未満に
なってしまいそうになり苦労させられます。
ラック奥行きは900mmに抑えて欲しい・・。
ラック積載重量がストレージ等で1t超えたりするのも困りものです。
耐震方法を変えなければならなくなるので。
インフラ電源でIEC320を要求されることがありますが、せめてPDU付けて
L6-30とかに変換して欲しいです。

54 :
>53
こういうのって、どっかにリファレンスハンドブック的なものないのかな。

55 :
19インチラックの仕様ってどこが規定してるんでしたっけ?

56 :
思い出した、EIAか

57 :
Compaqラック9000シリーズは在庫限っていうから10000シリーズしかないんだね〜。高いのに。。ところでこういうサーバラックにネットワーク機器ってうまく入らないと思うんだけど、やっぱりラックは分けた方がいいんですけね?
たとえば、Compaqラックに普通のラックマウント型のHUBをつけようとしてついでにケーブルホルダーをつけるとふたはしまらないし。。
なんとかならんかのう。

58 :
>>53
データセンターの仕様に依ります。
確か各社のデータセンターサービスを比較した書籍が出版されていたかと
思いますが、広告というか大雑把な仕様しか載っていなかった気がします。
実際のところ、同じサービスプロバイダであってもビルやハウジングフロ
アの仕様は、まちまちだと思いますし。

59 :
>>55-56
デファクトスタンダードはANSI/EIA-310かJIS C 6010になると思います。
>>53-54
で、EIAでもJISでもいいんですが、
マウントシャシー以外の部分の仕様って決まってるんでしょうか?
ANSI/EIA-310の原典読んだことないのですが
EIAのサイトには見当たらんし、ANSIから辿ったら通販ページに飛ばされた(w
とりあえず明日JISハンドブック読んでみます。

60 :
こんなスレがあったとは....
摂津は確かに高いがしっかりしていて格好いい!
日東は色々選べるし大抵の工事屋さんが扱っているから入手が簡単
 (っていうか盤類は結構有名だから)
河村も盤は良いがラックは.....
他にも英国製のも有るらしい 結構安かった
(偶にマウント位置にタップが切ってない奴があるが、俺的には一寸許せ
ない....けどアレが結構高価になる要因だからなぁ...)
あと「ヤマト通信工業」という会社のWebに載っているセキュリティラック
は結構面白かった。 ここは架台も写真が出ているから、説明しても判ら
ない設計事務所とか建築屋に説明するのに都合が良いかな?
(すんません ぐぐって下さい)
えと、スレ違いかもしれませんが、IDC設置だからといって闇雲にUPS等を
ラック内に設置しないのは危険です。 給電ルートをIDCの設備担当者に詳
しく(粘着と言われるくらい)聞いてから考えましょう!
(でんこちゃんからの給電は1需要家1系統が原則! 国家機関でも無い限り
でんこちゃんが2系統も給電ルートを構成してくれる事はまずない! 詳し
く聞けば、危なっかしくってUPSを入れたくなります DC給電でも一寸気を
付けた方が良いですよ)

61 :
>>60
>(でんこちゃんからの給電は1需要家1系統が原則! 国家機関でも無い限り
>でんこちゃんが2系統も給電ルートを構成してくれる事はまずない! 詳し
まともな第1種通信事業者は、2系統、3系統の給電は当たり前ですよ。
それに自家発電や自家発電に切り替えるまでのバッテリーバックアップも大
抵備えているでしょう。
ただ、ユーザのラックに供給する手前で系統が分かれているかどうかはマチ
マチですね。
それより、どちらかと問題になると思われるのは、元が3相交流で、それか
ら1相だけ取り出してラックへ供給するパターンが多いかと思いますが、こ
れがY結線か、Δ結線かで、データセンター側から供給されるアースと各相が
平衡しているかどうかに違いが現れるところでしょうか。
Δ結線だとアースは保安用のみに使用し、機器の内部回路に接続しない様注
意しないとアースに電位差が生じ地絡発生の元になります。
(ユーザが持ち込むUPSとの相性も問題となる場合がありますので、UPSを使
用する場合は、データセンターサービスの技術者に使用実績等、確認を取っ
ておいた方が良ろしいかと思います。)

62 :
>60
>摂津は確かに高いがしっかりしていて格好いい!
重い。後ろ側のラックレールを調整しようとネジをはずそうとしたら、手が
折れそうなぐらい硬く締まってた。で、部品はずすとこれがまた重い。
そのかわりCata65みたいに糞重い機械をマウントしてもしっかりしてる
けどな。使い勝手も比較的良かった。

63 :
リタールなんか、どうでしょう。
まあ、社のデータセンターでは摂津金属工業製のラックを一番見かけますね。
棚板はやっぱり通風孔付きの物が良いでしょうか。
空調の吹き出し方法によっては密閉型の側板を使用せず通風孔のあるタイプを
使用するとか、ベンチレーションシステムを取り付けるとか、棚板も重量棚板
に変えたりとか、色々選べるラックがいいですね。

64 :
国際放送機器展っての逝ってきた。
ラックがいっぱいあったよー!

65 :
板違いです、ハード板へどうぞ。

66 :
>65
お門違いです。どこへでもどうぞ。

67 :
>>63
>リタールなんか、どうでしょう。
お勧めしないなあ。なかなかまっすぐに建たないし、ネジはめちゃくちゃに硬いし。
ガイドマウントに四角いナット(なんていうのか知らない)を付けるやつは、
融通が効かないし。日本人向きじゃないと思うよ。

68 :
catalyst7000を2マウントするんだけど、適当な19インチラックが無いですね
とりあえず日東の800のワイドラックにしていますが・・・あ、換気扇4つなので煩いだろうな

69 :
>67
>四角いナット
ケージナットだよ。コアナットとも呼ぶかも。
あのタイプじゃないとたいていのサーバはマウントできません。
ネットワーク機器だけならM5ネジのマウントでもいいけどね。

70 :
>69
納期の融通が効くという点で、リタールより摂津ですね

「フライパンとか作ってるドイツの会社だっけ?」
「それはティファール」

71 :
リタールは剛性とか出来の問題もあるけどオプションパーツ少なすぎで使い物にならないよ、、、

72 :
融通利くのはヒューマン。
なんかあそこすごいぞ

73 :
(^^)

74 :
age

75 :
リタールのメールニュースがよく来る。
各社メールニュースとか流してるのかなぁ

76 :
(^^)
77 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
78 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

79 :
なるほどお
80 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
82 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
83 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

84 :
DAT落ち防止あげ。
>>83
荒らしはR。

85 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

86 :
age
87 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :
テスト

90 :
テスト
91 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

92 :
test
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

94 :
リタールの営業からこの前電話がかかってきた。
なんでも国内生産も始めてて,倉庫も確保してますって
イメージ回復に必死な感じだった。
漏れは買おうとは思わんが。

95 :


キャビネットラックって何(藁藁




96 :
>94
イメージが落ちたのは、た○かさんのJANOGでの発表が原因なのか、この
スレが原因なのか。
97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :
>96
両方のような気がする。そもそもドイツのラックメーカーだなんて
聞いたら,普通不安になると思う。ただでさえでかい代物なんだから,
ドイツからわざわざ船便で送ってくるのかって。

99 :
age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネットワークの設計、構築する人って (103)
WebDAV (122)
ハッキング (113)
帯域制限 (101)
2chまでのHOP数を競おう!! (145)
♪♪メッセンジャー技術♪♪ (109)
--log9.info------------------
日立市・高萩市・東海村のパチンコ店情報 (163)
【駅から】パラツッォ志村2【5秒】 (970)
ガーデン東浦和被害者友の会 (377)
千葉市ビッグスクエア (101)
見附ダイナム見附店スレ (422)
【福岡】HINODE大野城【南部】 (408)
【R】女性店員のコスが可愛い店情報交換スレ (452)
秋津のパチンコ屋 (359)
【八王子】駅前⇒⇒⇒1ぱち専用スレ@●○● (167)
【品川】スーパーハリウッド グランド情報【1】 (632)
【八王子】四谷デルタ♪本日のお勧めは何処? (175)
【あきる野・青梅】いらっしゃいませ♪オリキャバ (216)
2010年・おまえらいくら勝った(負けた)? 公表スレ (122)
福岡フェイス前原part12 (260)
【古河】野木ライブガーデン【小山】 (205)
ジャック&ベティ市川店(笑) (131)
--log55.com------------------
韓国メディア「東京・お台場は糞水・糞泡だらけ」→韓国人「日本人は本当にウンコと放射能が大好きだな」
怒りの公取委 芸能事務所の問題行為を具体例を挙げ例示wwwww
お前らが一番「別に消滅してもいい」と思う大手外食チェーン店は?
【速報】モーニング娘。'19秋ツアーファイナルの会場が東京国際フォーラムAホール(5,012席)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら生田衣梨奈をどう思う?
韓国人「なんで日本は韓国製品の不買運動をしないの?日本の人たちは不思議だ」
お前ら譜久村聖をどう思う?
15期イベグッズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!