1read 100read
2013年07月通信技術3: NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7 (124) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FITELnet○古河電工○FITELnet (111)
光ファイバーの速度 (136)
▲ Win2000ドメイン構築、運用スレッド ▲ (182)
IBM/SNA?って何 (134)
イカスtelnetクライアントってなに? (113)
100Baseの読み方 (133)

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part7


1 :2013/05/22 〜 最終レス :2013/07/15
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズに関するスレです。
【公式サイト】
UNIVERGE IX2000/IX3000シリーズ: ネットワーク製品: 製品 | NEC
 http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/
前スレ:NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

関連スレ
・宅鯖に最適なルータは? @ ウィキ
 http://www39.atwiki.jp/takurouter/
・NEC系装置勉強会(MM-Node,IP45,ATOMIS etc)
 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
・宅鯖に最適なルータは? 4セッション目 (dat落ち、次スレなし)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1199977508/

2 :
Q1.ファームウェアはどこで手に入りますか
A1.基本的にNECの担当部署または機器を購入した代理店を経由して入手してください。
Q2.ファームのアップデートに必要なものは何ですか
A2.ブートストラップファイル(****.rap)となっているファイルが必要です。
  マイナーバージョンまで一致していればldcファイルでも更新可能なはずです。
Q3.同一型の機器からファームを取り出すことができますか?
A3.rapファイルの取り出しが行えないため不可能です。
Q4.ファームのバージョンダウンは可能ですか?
A4.可能ですが、この場合もrapファイルでの更新を推奨されています。
Q5.コンソール接続する際に必要な機材はある?
A5.自作する以外では、Cisco用のRJ-45 to DB-9 メス(型番:72-3383-01)で動作します。
Q6.オークションなどで売られている機器を・・・
A6.購入元にご相談ください。
Q7.バージョンって?
A7.世間一般では、X.YY.ZZならXがメジャーバージョン、YYがマイナーバージョン、ZZZがリビジョン番号。
 IXシリーズでは 8.2.19 などと表記されています。
Q8. IX2015バックアップリチウム電池交換
A8. 通常使用で電池を交換するようなへぼ設計はしてません
 電池はメイン基板の黄色い大きな箱の M4T28-BR12SH1
 ttp://xeons.blog35.fc2.com/blog-entry-211.html
 http://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?vendor=0&keywords=M4T28-BR12SH1
 http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=getProduct&R=1891239

3 :
過去ログ
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/network/1269162000/
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1251854487/
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1236219623/
NEC業務向けIX2k3kルータ運用構築スレPart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1214648768/
NEC業務向けIX2k3kルータ運用構築スレPart1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1199669963/
過去ログは外部キャッシュサイトでも参照可能。例えば
・ログ速 ttp://www.logsoku.com/search?q=NEC+UNIVERGE
・デスクトップ2ch ttp://desktop2ch.tv/?w=NEC+UNIVERGE&y=1
・2chビューアーD ttp://4ch.viewerd.com/network/1295357676/
・2ちゃんぬる ttp://2chnull.info/s/?key=NEC+UNIVERGE&mode=board%3Anetwork
・unkar ttp://search.unkar.org/2ch?q=NEC+UNIVERGE&type=number&order=desc
テンプレのようなものはこれくらい。

4 :
★現行製品で対応です
設定ガイド集:フレッツ 光ネクスト向け IPv6インターネット接続 設定ガイド(IPv6 IPoE)
 ttp://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Support/ipv6/native/ipv6-internet_dh.html
> > 本方式でのインターネット接続は、ver8.8以降のソフトウェアでの対応になります。
> > その為、ver8.8以前のソフトウェアを利用されている方は、バージョンアップをおこなってください。
> フレッツ 光ネクスト向け IPv6インターネット接続 設定ガイド(IPv6 IPoE)
> http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Support/ipv6/native/ipv6-internet_dh.html
> ひかり電話を契約している必要がある旨の注意書きが抜けているね。
> http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Support/ipv6/native/ipv6-vpn_d.html
> > ひかり電話を契約していない。⇒RA(Router Advertisement)を使用してIPv6プレフィックスを取得します。
> > ひかり電話を契約している。 ⇒DHCPv6-PDでIPv6プレフィックスを取得します。

廃品種ユーザは
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :
::::::::::::::::::::::: : : : ::
:::::::::::::::::: : : :
:::::: ::: : : :
::::: : : :: : ∧_∧
: : : : :  .(´・ω・`)ショボーン
___ l⌒i⌒⊂)___
    / ⌒'⌒    /
__/_____/||
_|||_____||/||
  |||   し し   .||  ||

5 :
IX2015残念ネタ
●IPv6関連のような何か
NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築スレ Part6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/719
719:anonymous:2012/04/19(木) 19:23:16.58 ID:???
> 2015ってIPv6に対応してたっけ
> フレッツのIPv6サイトに全然繋げなくて四苦八苦した記憶があるんだけど
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1295357676/721
721:anonymous:2012/04/20(金) 00:04:52.61 ID:???
> >>719
> IPv6スタックを搭載していて基本的な動作はできるけど
> 実用的に使うには、それだけでは不十分なんだよ。
> https://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/faq/ipv6.html
> 例えば、/64のサービス(Bフレッツ、ひかり電話契約なしの光ネクスト、
> eo光など)で使う場合や経路設定できないルーターのLAN側に設置する場合、
> IXシリーズにはRAプロキシ機能が実装されていないから、
> IPv6ブリッジでの使用に限られてしまう。
> https://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Support/
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316575829/445-447

6 :
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| <おっかのうえ ひんなげしいのはなでえ うんらなうの
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  あんのひとおの こっころお
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从

7 :
設定とか
・マニュアル・MIBファイル、設定事例集
 ttp://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Manual/index.html
まず、必要最低限の設定で稼働させ、順にルール追加を推奨。
最初からconfigをスラスラ書けた奴はいません。
誰でも最初はマニュアル片手にやっていきます。
質問等は、ネットワーク構成図など、先に出した方が解決も早い傾向。
最初に最大限書ける範囲の情報を出しましょう。後出しは嫌われます。
画像はアップローダにうp。例えば、ttp://imgur.com/  ttp://img.wazamono.jp/pc/
あなたが悩んでいることは、既にスレで扱った内容かもしれない。
過去ログ漁ってみた?

8 :
>>6
              三     |┃┃
                     |┃┃
                ∧∧ |┃┃
           三 (   ;) |┃┃ピシャッ!
            /   ⊃|┃┃

9 :
前スレ>>986-988
どういう環境なのか分かんないけど、JumboFrameってエンタープライズで使って良いモンなの?
あれって確か標準化された仕様じゃないよね?

10 :
標準化された仕様なら、ここまでgdgdにはなってないはず。
ベンダ独自の拡張仕様が、シェアという勢力範囲で通用しているに過ぎないから。

11 :
>>9
むしろ、統一されたネットワークポリシーがあるエンタープライズ用途で使ってる。
nfs,cifs,iscsi とか。
.1q や mpls もjumbo前提

12 :
IXでJumbo Frame!?
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog30/program/jum.html

13 :
>>11 のとおり、NW設計できちんとしたアーキテクトができる人間を確保できるならOK。
でも、そんな人間は希少種で、そこらのIT企業やキャリアエンジニアにも見当たらない。
一昔前のエンタプライズレベルならNW+サーバ回りをそれなりに知っていれば済んだけど、
今はこれにストレージ、仮想化技術、HAも知らないと難しい。

14 :
最新のファームっていくつ?

15 :
サポートに聞けば?

16 :
IX2015
8.3.49

17 :
IX2015
8.3.47

18 :
IX2015
8.3.44

19 :
IX2015とIX2005。今から買うならどっちがいいんかな?

20 :
IX2015
8.3.52
>>19
IX2015は2004年発売、IX2005は2006年発売。
IX2015は中型機、IX2005は小型機。
好きな方をどうぞ。

21 :
>>19
どちらも販売中止
買うならIX2025
まあこれも息長くないけど

22 :
いや、今買うならIX2105かIX2215の二択じゃね?

23 :
個人的に安く買いたいんなら
>>21でいいんじゃね

24 :
もまいらいったいどれが最後の2015ファームなんだよ!
>>19
家庭用BB-NAPT箱なら2105の一択

25 :
>>24
2015はすでにサポート終わってるから、
8.3.xxの一番大きいのが最終。
どうせバグ取りしかしてないから、8.3系の好きなの入れな。

26 :
それくれくれ

27 :
19です。
皆さん有難う御座います。
2015は結構前にサポート終了してるようなので候補から外します。
2005か2025で考えてみようと思います。安ければ両方買って遊んでみます。

28 :
ix2025を2台でフレッツのIPv6でVPN組んでみた。
公式のサンプルをほぼ貼り付けでPCからPCへping叩いてみたら
135mで思ったよりも時間かかるなーって思うけど、こんなもんかな?

29 :
>>27
FE?

30 :
>>28
Bフレドットネット経由のIPv6で
県またいだVPNでも20ms切ってたけどな、
前使ってたとき。
なんか遅くない?

31 :
>>30
2025から2025へping6打つと10msなんだけど
4over6のトンネル通すと相当遅くなる?うーん・・・

32 :
8.3.47の入っているIX2015のトップページを見たら、
稼働時間125 週って書いてあった。約2年5か月前から稼働中なんだな。
家庭で使用してるんだが、抜群の安定感だな。
さっきうちのパソコン探したら8.3.47のファイルが見つからない。
2年半?ぐらい前にこのスレでもらったやつなんだが。まあなくてもいいか。
でもSIP-NATライセンスは欲しい。
WILCOMとぷららフォンで小遣い稼ぎをしたい。
だれかくれ。400日のやつでいいから。

33 :
>>31
あまり原因となりそうな所が思い浮かばないが・・・
2025は直結でやってるんだよね?
ufs-cacheがIPv4/IPv6両方でenableになってるかと
adjust-mss autoを確認するぐらいかなぁ。。。
ufs-cacheが一番考えられる所だけど、
入れてないって事は無いと思うんだよねぇ。

34 :
>>33
原因考えてくれてありがとう。
もう一度公式のサンプルのみの設定ででやり直してみるよ。

35 :
>>32
ここで上がってたのって8.3.44じゃないの?
47とか上がってたっけ?

36 :
ヤフオクで数千円で転がってるみたいだし、その中で新しいVerのやつに買い換えるのが早いんじゃない?
それとも最終Verのやつは出品されても高いのかな。

37 :
8.3.47はここでもらったと思う。それしか入手方法が私には無い。
過去ログ見たら、それらしき書き込みあると思うよ。
もう消えてるだろうけど。

38 :
マジかよ‥見逃してたか。。

39 :
自宅を光ネクストにしようと思うのだが、
そうすると今までの自宅ヤマハRT107e---事務所IX2015だとIPsecが遅いので、
両方IX2015にしたいんだけど、両側とも固定IPが無い。浮動IPしかない。
ヤマハが片方でもあればIPsecは張れるんだが、IX2015が2台だとできるかな?
IX2015はあと2台予備がある。
ダメならRTX1500の中古を買おうと思うのだが。

40 :
>>39
SoftEtherの無料版が出てるし、VPSとかでグローバルアドレスを固定できる環境があるなら、それ間に挟むという手も。
SoftEtherと関わりたくないって人もかなり多いだろうけど。

41 :
>>39
両方フレッツなら、NGN網内のIPv6折り返しで
出来なくも無い。NGNのIPv6のアドレスはほとんど変わらないから。
ただ、局舎工事で、収容替えが発生すると、アドレス変わるんで、
絶対では無いけれど、それ以外でアドレス変わることは無いと思う。
うちはそのIPv6使って、両側IX2015でVPN張ってた。
そもそもISP挟むと、転送量規制に引っかかるってのもあったが。

42 :
追記
万が一局舎工事でアドレス変わったとき用に、
インターネット経由のリモートアクセス手段を用意しておけば、完璧。

43 :
>>40
折角のご提案ですが、VPSも使ってませんし、使う予定もありません。
SoftEtherはあまり詳しくないのですが、
PCを利用するものでしたら、目的とは外れてしまうんですよね。
24時間深夜も利用するので、消費電力が気になります。
電話、FAXを自宅に飛ばしたり、監視カメラを自宅から操作したりするので。
PCじゃなくてラズベリーパイとかだと、速度出ないみたいですし。
IX2015を2台、非固定IPで使えませんかね?

44 :
>>41-42
面白そうですね。ipv6嫌いというか苦手だったので、全くわかりませんが。
現在両方西日本の光プレミアムなので、
順次ネクストにしようと思っています。
が、個人的なことを言うと事務所の方はいろいろめんどくさいんですよね。
まず、両方ネクストにしないとだめですよね?
少し調べたり勉強したりしてみます。ありがとうございました。

45 :
>>43
Raspberry Pi をぶら下げるなら、グローバルアドレスの監視とかで実現できる範囲が広がる気もする。
‥ただ、俺にはそんなノウハウ無い、すまん。。
ラズパイと言えば、feel6のDTCP認証端末として年明け頃に準備したのに、
今日メール確認したらサービス終了の案内が来ててちょっと泣いた。

46 :
IX2005かIX2025に変えて8.8のソフトウェアでDDNS使えば?

47 :
>>44
地域IP網時代の情報だけど、光プレミアム同士ならそのまま
(フレッツ・v6アプリを契約しなくても)網内で通信できたそうだよ。
現在の光プレミアムは光ネクストと同じNGNに収容されているから、
もしかしたら光ネクスト(要フレッツ・v6オプション契約)と光プレミアムの間でも
NGN内通信ができるかもしれない。
ただ、広域イーサ ネクストの説明では以下のようになってる。
http://ethernext.jp/jp/ethernext/qa/
> NTT 西日本の「B フレッツ」や「フレッツ・光プレミアム」回線では利用できません。
IPv6 IPoEでのVPN接続設定ガイド
http://www.nec.co.jp/ixseries/ix2k3k/Support/ipv6/

48 :
IX2015をDipスイッチの設定によるSuper-Resetしたのに、
起動するとloginと表示される・・・
自分で作ったアカウントなのでログイン出来るんだけど、完全初期化したい。。。

49 :
default configがおかしいんじゃね

50 :
ありがとうございます。
default configを消去したら、loginも表示されなくなりました。
これは、default configがあると、完全初期化出来ないということなんでしょうか?
startup出来ないときに起動するのがdefaultだった気がするので、
動作としては正しい気もしなくも有りませんが・・・

51 :
俺の認識としては、要は初期化した時の既定値がdefault

52 :
wri memするときにdefault configにまで書き込んじゃってるとそうなるかもな
startup configだけでいいんだよ

53 :
default configまで書き込んでました・・・
まだ触り始めたばかりなので、参考にしたサイトの丸パクリでした。
ちゃんと自分の用途に合わせないとだめですね。
とりあえず、ルーターとして使えるように設定できたので、これから勉強していきます。

54 :
業務用ルータの世界へようこそ

55 :
IX2215が買って欲しそうにこちらを見ている。仲間にしますか?

56 :
「IX2000 IPsec高速化拡張ソフトウェアセット 」
これ入れないと実際VPNは役立たず?
スループット測ったら
ダウンロード 2Mbps、アップロード5Mbpsだった。

57 :
>>56
まぁVPNに使いたいなら、役立たずかもなー。
てか、2015ですら、大抵入った状態で出回ってるのに、
入ってないのなんて、どこから持ってきた?

58 :
>>57
ヤフオクで2025と2005を買ったけど、
工場出荷時リセットしたから消えちゃったのかな?
ソフトは安いから買ってもいいけど、
実際に入れないとこんなに遅いものなか疑問で。

59 :
昨日買ったIX2015を何度も初期化してるけど、ライセンス消えたりしないな。

60 :
ハードウェア・アクセラレータが使用されず、
CPUがソフトウェアでエンコード・デコードしている状態だから遅いのねん。
アクティべーション・キー投入で処理チップに処理を渡すようになるから速くなる。
ライセンスは、明示的に消さない限り消えない。スーパーリセット後にも残ってるよ。
対策は
製品出荷時に同梱のアクティべーション・キー(紙に印刷)を再び投入すればよい。
中古には、キーが消された状態での現状渡しのもあるから、アキラメロン。
消されていなかったなら、もしもの際に備えて、show licenseで表示されるキーを
メモするとかターミナルソフトでログ保存しておくとかが必要。
天蓋の内側にマジックペンで書いておくのも手だが。

61 :
>>60
なるほどー。ありがとう。
ここはエロイ人が多くて勉強になるよ。

62 :
こういうこと書くのはいけないんだろうが、
ぐーぐる先生はかなり優秀。
SIP-NATのライセンスは流石に無いが。

63 :
>>60
IX2005やIX2025でもshow licenseでライセンスキーを表示するの?

64 :
今のファームウェアではライセンスキーの管理方法が変更されていて表示されない
該当の機能がONになっているかOFFになっているかの表示のみ

65 :
最近は2025のライセンスとか転がってんのか‥

66 :
2015以降はライセンスが投入済みになっているからね

67 :
IX2015でもファーム8.3.48以上にすると二度と見れなくなるしな
オクのサイトとかでばら撒きまくってたからメーカーが対処に動いたんだろ

68 :
>>67
まじっすか!?
昨日、買ってすぐにファーム上げちゃった><

69 :
よくよく考えたらライセンス入ってるんだから、別にキーを知る必要はないよね?

70 :
どういう使い方したらライセンス消しちゃうワケ?
スーパーリセットでも消えないのに。

71 :
>>70
erase license

72 :
フツーそういうアフォなことしねーだろw

73 :
ms-dos5.0からしか使ったことなくて、3.3の入ってる助教授のパソコンで
フロッピーをフォーマットしようとしてformatと打ち込んでえらい目に合ったことならある

74 :
なんだそれ
MS-DOS 6.x しか使った事のない俺に解説を

75 :
3.xの頃はオプションなしだとカレントドライブをフォーマットしに行った記憶が。
5.0からは簡易メニュー表示だったかな?

76 :
単純なダイヤルアップルータとして使ってる人は、このスレでは少数派かな?

77 :
堅牢な家庭用BB-NAPT箱v4専用機(FTTH)で使っております

78 :
上に同じく

79 :
専用線か。ちょっと憧れる。

80 :
>>77じゃねぇけど、専用線じゃなくて専用「機」、回線はFTTHって書いてるじゃないか‥

81 :
IX2105 瞬殺された・・・
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k161503202
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w88113157

82 :
新品が6万ちょっとだっけ?
半額以下なら買う人は買うよね

83 :
どうかな。
IXはファームの継続入手が肝だから、その手の売切り(売りっぱなし/売逃げ?)野郎が
今後のファーム更新まで面倒みるというならアリなんじゃね。俺は買わんが

84 :
「買う人は買う」の買う人って、別で正規品持ってるとかで、自力でファーム入手できる経路をもってる人の事では。

85 :
IXスレは常にクレクレとの共存にあったことをお忘れか。
価格優先でどこかで中古買い、ファーム入手で愕然として、IXスレで騒ぐ。これ一連の図式だから

86 :
三年ぐらいここに新ファーム上がってないだろ
ここで入手できますよって言ってるのは滑稽だ

87 :
ヤフオクでIX2105を勢いで落札してしまったんですが、最新ファームウェアどこかに落ちてませんか?

88 :
>>87
よかったな、次はキミが出品者だ

89 :
次は俺が1万5000円で落札してやるから覚悟しとけ

90 :
>>87
Fieldingの拠点に事前に連絡したうえで持ち込んで
当座の修理依頼でファームUPしてもらう手があるが
たしか\8,000.-だったか、かかった希ガス。

91 :
>>90
それ確か事前の保守契約必須。

92 :
最新は8.9.17だっけ? もっと新しいの出てる?

93 :
違うよ。出てるよ。
と言っても最新バージョンを確認出来る奴は>>92とは書かないか・・・。

94 :
そろそろIX2215ぽちるかなぁ・・・
うるさいIX3010を引退させたい。

95 :
某拠点で
IP.054: Reassembly TTL expired; protocol 17 from [VPN相方IP]
が大漁に湧いているんだが、これってなんだっけ…
10以上ある拠点でここだけで、心当たりがないんだけども…
イベントログ・リファレンスには「頻発する場合は送信元及び経路を確認してください。」とか書いてある。

96 :
>>95
分割されたパケットが届かなかった。
protocol 17 はUDP。
初めからおかしいパケットが出てるか、
経路の途中でロスってるか、一般的にはその辺らしい。

97 :
2105は3万円か。
まだまだ2015で粘らないとダメか。

98 :
>>97
ヤフオクに流れる業務品は大抵リース上がりだから、
導入から4〜5年が目安。
ただ、2015は某ファーストフードと、郵便屋さんのネットワーク更新で、
短期間に、膨大な量が中古市場に流れたってだけで、
通常、あそこまでまとまった数が流れる事は、かなり限られるからな・・・
人気次第じゃ、結構の間、価格高止まりの可能性も。

99 :
まったく隠す気がない転売だな2105

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ネットの世界でナンバーワンになりたい (140)
PPPoE (192)
Kusakabe総合 2 (102)
地域IP網ってどうよ (131)
通信技術板にもロゴを作ろう (100)
ネットワークの設計、構築する人って (103)
--log9.info------------------
【糞食決済】迫真・下北沢の迷宮〜クソマミレの少年〜 【R痔再生】 (348)
来週、ゴッドイーター2の重大発表 (140)
S「PSNメンテ…」ゲーマー「またか…」S「…メンテ中止」ゲーマー「ファッ!?」 (222)
【台湾MS】 藍澤光&四姉妹 07 【公式キャラ】 (104)
海外メディア「GT6はGT5から全く何も変わっていない」 (237)
ポケモンXYの互換廃止を願うスレ (189)
ええぃ!誰か任天堂を止める猛者はおらんのか?陸 (516)
冷静に考えたら、PS3って失敗だなw (241)
またPSNか 障害・メンテナンス2回目 (125)
IGZO搭載携帯ゲーム機が登場予定! (100)
結局日本の携帯ゲーム機はVITAが主流になりそうだな (207)
任天堂って何故カセットにこだわってたの? (144)
『The Last of Us』、発売3週間で売上340万本を突破 (248)
【悲報】ピクミン3の解像度は720P相当 (379)
プラチナ神谷『買わない馬鹿どもへ』 (103)
メタルマックス4、3000円以上のDLCがあることが判明 (223)
--log55.com------------------
【コロナ】小池都知事「今年はGWでなくSH週間」「あ〜た行の会社は午前中出社」 東商に出勤抑制を要望
【明暗】コロナ禍で各国リーダーたちがまっすぐに国民と向き合う神対応を紹介 一方で安倍晋三は人気アーティストの動画に便乗して大炎上
【なんでも反対】#立憲が低調、国民党の提案路線と対照的 玉木代表「良いアイデアがあれば政府・与党にのんでもらって実現すればいい」
大本営発表に染まった戦前の報道の過ちを繰り返してはならない
【コロナ死】自宅や路上などで死亡後にコロナ陽性判明、3月中旬から4/22までで15人確認 警察庁
【市況】個人投資家がFXに回帰、値幅拡大で好機到来ーテレワークも追い風
なぜ、世界一規律正しい日本人が「外出自粛」を守れないのか🤔自分良いスカ? ★3
【北朝鮮】首都・平壌の市民が食料を「パニック買い」 原因は新型コロナか、それとも?