1read 100read
2013年07月登山キャンプ32: レインウェアを語るスレ その16 (822) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ブヨ】虫対策【蚊】 5箇所目 (488)
登山装備としての携帯・アマ/CB無線・衛星電話総合 (814)
【Q&A】切実な質問にまじめに答えるスレ40 (521)
【寂しがり屋の】単独登山16【独り好き】 (193)
登山靴スレ43 (240)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part4【鍋割山】 (105)

レインウェアを語るスレ その16


1 :2013/01/06 〜 最終レス :2013/07/10
前スレ
レインウェアを語るスレ その13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1325216293/
レインウェアを語るスレ その14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1339654019/
レインウェアを語るスレ その15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1348997671/
関連スレ
【超軽量】ハードシェルを語るスレ13【保温材入り】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1355061410/

2 :
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
 >>1

3 :
ノースのベンチャージャケットベンチレーションあるな
最近のは結構普及してるもんなん?
モンベルのサンダーパスでもあればなぁ〜無茶言い過ぎか・・・

4 :
ストクル、流行りのインナーダウンと相性いいな。
ユニクロフリースでもいい。
街着として。

5 :
ベンチ必要ならハードシェルを使えばいいんでないかい

6 :
意外とサイドのベンチレーション機構(ジャケットのサイドポケットがベンチレーションを兼ねているもの)
も馬鹿にできない機能を持っているね。
あえて脇下にベンチレーションジッパーを設けなくても体温調節が幅広くできる。

7 :
ハイドロ、ミズノ叩き売り、オンヨネの安い方
と、レインウェアでは安いのにしかその機能は付いてないな
どれも似たような構造でバイクや自転車ではポケットの方向的に雨が入りやすいし、
どうにかできないもんか

8 :
必要な人にとっては必要、というのが実用というものだから
ベンチレーションの需要が少ないからじゃね
むしろ無い方がいいです、という意見も割と多そうだ
正直安物に色々求めるのも間違ってると思うし
必要機能を備えているものをピンポイントで選択するしかあるまい

9 :
>>7
バイクやチャリではもう少しポケットの小さいものを使うか、
はたまた脇下ベンチレーションがついてるゴツイハードシェルを使うかだな。
レインウェアはハードシェルと比較して引き裂きに弱いものが多いし、
転倒を考えたら少し厚手のハードシェルがいいと思うよ。

10 :
高いのが良いならストクルとほぼ同じゴア生地の自転車用のレインウェアがあるよ。
http://webshop.montbell.jp/sys_img/related/ecinfo_002_01255.jpg
モンベルのほかのレインウェアには無いピットジップが付いているのはそういう意味か。
高いからロードバイク用かな?

11 :
カッパに穴開いてるのを選ぶのもどうかと思う

12 :
>>11
何言ってんだ

13 :
ストクル、トレントフライヤーってジッパー部にベルクロ付いてましたっけ?
あれが嫌なんだよね

14 :
>>13
何言ってんだ

15 :
ttp://www.uniform1.com/CATALOG/AITOZ2013W/0205.jpg
これってどうよ?
上下で16000くらいだが

16 :
>>15
是非試してレポしてくれよ
前から気になってるんだ

17 :
>>16
おう、もうポチったw
作業用だから耐久性も高そうだし、低山雪山で試すわ

18 :
>>17
レポは楽しみだけど、
この時期は無理せず気を付けてなー

19 :
ストームクルーザー購入に当たって毎年モデルチェンジあるなら待ってようかな。
ないのかな?

20 :
そーゆーのってモンベルに電話した方が早いよね・・・

21 :
MAMMUT
http://mixi.jp/view_community.pl?id=56076
MONTANE
http://mixi.jp/view_community.pl?id=343563
MOUNTAIN HARDWEAR
http://mixi.jp/view_community.pl?id=452993
MONTURA
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2703868
berghaus
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2977701
Mountain Equipment
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3684929
Outdoor Research
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4762767
Rab
http://mixi.jp/view_community.pl?id=6065913
TERNUAがない・・・

22 :
レインウェアに関しては、レインテックスプラズマ、トレントフライヤー、ストームクルーザーで話ついたろ・・・

23 :
>>18
注文したらLLブルー欠品連絡来た
LLサイズは多色もメーカー在庫がわずかだってさ
人気あるんかね?
仕方ないのでグリーンにしたわ。

24 :
ミズノじゃダメなのかー?

25 :
ストクルを冬のアウターとしても使うにはどれくらいの山行まで行けるかな?

26 :
高尾山のケーブルカー駅まで。

27 :
>>25
下に着るもの次第、
レイヤリングを学ばれよ

28 :
>>25
ロープ使わない山ならOK

29 :
ハードシェルもレインウェアもゴア布の機能は同じ。
違いは、僅かな重量、耐久性、表面の摩擦係数、
ベンチレートの有無、雪の侵入止めくらい。ベンチはなくても困らんし
普通に歩く分には雪は侵入しない。

30 :
>>29
アルパインやったことない方かな?

31 :
予算4万で街着+たまのアウトドア用にハードシェルを買うか、いいレインウェアを買うか迷ったけど、
結局買ったのは、防風がある程度しっかりしたソフトシェル(モンベルパウダーシェッドパーカ)+いざという時のレインウェア
ソフトシェルを買ってしまった予算の都合でレインウェアはモンベルのレイントレッカーになってしまったけど、
どうせ極限状態の気候の場所にも行かないし、普段は圧倒的に街着としての使用が多いんで、
バランスのよい選択だったかな、と

32 :
街着にモンベル?

33 :
ダメだった?

34 :
年齢層によるんじゃね
年配の方は街着にも使用してるのは見かけるし

35 :
近くの用品店にはレインダンサーしか置いてないので分からないのですがサイズはストクルもトレフラも同じなんですか?
レインダンサーのLを試着して良かったらストクルのLを通販で購入しても大丈夫ですかね?
地方の田舎なんで詳しい方よろしくお願いします

36 :
両方国内モデルならほぼ大丈夫だと思う

37 :
ベンチレーションは無くて問題ないですよ
レインテックスプラズマ、トレントフライヤー、ストームクルーザー、LIM 2ジャケットがオススメです。

38 :
>>35
問題無いです!

39 :
>>29=37か?
ベンチレーション気にしてるけどどうしたんだ?

40 :
別人だよ〜
ベンチレーションに拘る人多いんだよ

41 :
長袖ベースレイヤー1枚にレインウェア羽織って、小雨の中雪かきしてみた
超快適だった

42 :
レインダンサー

43 :
昔からずーっと使ってた、絶大な信頼がある、
だから人から聞かれたら、すすめるのは『ストーム・クルーザーの上下』一択
でも今、自分が所持しているのは『レイン・ダンサーズ』
最新のストクルは軽いが、薄くて、低山ヤブ山中心の自分には不向き。
下は、もう一段丈夫そうな「レイントレッカー」 重さより頑丈さを選択。

44 :
パパイヤ鈴木とレインダンサーズ

45 :
>>41
雪カキは歩くより重労働だから。

46 :
>>45
寒いから始めはダウン着てたんだけど案の定、
上半身、手袋の中まで汗だくになった
Omnidryのせいか脇下ベンチレーションのせいか分からないけど、
上着替えた後は全く蒸れなくなった
単にダウンが暑すぎた可能性もあるw

47 :
オムニドライってコロンビアか

48 :
最近レインウェアに興味を持ったんですけどモンベルは毎年モデルチェンジするんですか?

49 :
しない

50 :
オレもベース・フリース・ダウン・レインで雪かき始めて
ダウンを脱ぎ
フリース脱ぎ
結局ベース+レインで作業だよ

51 :
>>49
どのくらいのペースでモデルチェンジするんですかね?

52 :
俺がクレームの電話を掛けると新製品が出る

53 :
釣り用ではキャップとフードを被って、風で飛ばない
竿を振りかぶった時に腕を伝って雨が入り込んでこない事が重要だ。

54 :
ゴメン、今、見たらモンベルから出てた・・・

55 :
>>18
ブツ届いた
作業用かと思ってたら、タグの写真とか見る限りじゃ明らかに登山用意識してる
しかもCDブックレットサイズの素材解説書までタグにくっついてたw
まあ色々調べたら、どうもAITOZって中華のメーカーっぽいが・・・
でも最近は中華メーカーだってことで切り捨てるには惜しい品物もあるし
明後日雪山いってテストしてくるわ

56 :
その後>>17の姿を見た者はいない

57 :
夏山とちょっと春秋登山用にレインスーツこれ買った。安くなってたんで。
買ったのはネットと同じになってた別の店頭で。
marmmotってどうなんよ?
http://item.rakuten.co.jp/descente-shop/mjr-s0001f/

58 :
買った後なんだから、むしろ使い倒してレポしろよw
マーモットの日本企画はあまり評判良くない感じもあるけど、
自分は結構丁寧な作り且つ価格抑え目で割と好印象

59 :
使うのは基本真夏なのですが、来月マレーシアに登りに行くのでスコール対策に、ちょっといいレインウェアを買ってみました。
モンベルのストームクルーザがコスパが一番よさそうだったので本命だったのですが、マーモットの値段がほぼ同じになってたのと黒赤のイモリカラーをみて衝動買いしてしまいました。

60 :
明日ちょっと近場で試してきて下さいな

61 :
すいません
宜しければアドバイスください
実は登山を久しぶりに始めようと思い、レインウェア購入を考えてるのですが
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-7_bcd-10371_fcd-10035_mcd-WW430_cpg-365_pno-15_ino-01.html
のようなものはいかがなのでしょう?
夏富士山や、、1泊の登山だったら十分ですか?
このような用途の場合にはゴアテックスはもったいないのかなぁと思いまして・・・

62 :
>>61
8000円出すならもう少し足してゴア素材のほうがいいと思うけどな

63 :
俺もそう思った
そういう使い道ならホームセンターのレイン上下で十分
ヤフオクでゴアのジャケットなら1万ちょいで買えるし

64 :
>>61
それくらいの値段ならオンヨネのブレスティックかズノのベルグテックがイイんじゃない?
値段一緒くらいで性能ボチボチ
オンヨネはその上のプレミアムだと1.2万前後で数値だけみるとゴア相当

65 :
第二世代ゴアテックスが内側に無孔フィルム貼ってるというのは周知だが
なら無孔だけでよくないか?

66 :
ありがとうございます
個人的にコロンビアってブランドのイメージがあるのと、若手向けイメージがあるというので検討したのですが
ゴアテックスだとモンベルの一番安いのでも倍かかるしなぁ
オンヨネも同じような値段みたいですが、上記の物もオムニテック素材だから結局変わらないですよね
もうちょっと検討してみます

67 :
レインウェアに関しては、レインテックスプラズマ、トレントフライヤー、ストームクルーザーで話ついたろ・・・

68 :
パンツだけ買おうと思ったら何がいいかな?
ゴアテックスと
非ゴアテックスで
いいのあったら教えてください
調べたらゴアだとモンベルのとプロモンテというのが1万円位か

69 :
パンツはぶっちゃけサンダーパスでもおk
気持ち大きめサイズの方が生地が突っ張らないので歩行が落

70 :
>>66
>>17のレポ待ってよさそうなら>>15のパンツのほう買ったら?

71 :
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r98522783

72 :
>>68
俺はストクルだけど日帰り中心、雪山用パンツは別なのでほとんど出番がない。
そんでザックの肥やしとしては軽量コンパクトでいいな、と自分を納得させている。
でも出番がないなら安くて丈夫なサンダーパスのほうがよくね?って考え方もアリだと思ふ。

73 :
>>72
込みで1万円だったのでトレントフライヤー買っちゃいました
安いのでも良かったかもしれませんね

74 :
>>65
耐水圧が落ちるんだろう。
つか他のポリウレタン系メンブレンの
製品がそれになるんではないだろうか。

75 :
パンツはモンベル一択だけど
上ジャケットはモンベルのはないな
ノースフェイスのSUMMITプロシェルのゴアとミレーのW3コンポジットジャケットと
マウンテンハードウエアのパックライトのゴアを季節ごとに変えて使ってる

76 :
>>73
素晴らしい選択したね!おめ!

77 :
遅くなったけどレポ
蒸れ云々に関しては全く問題なし。
かなり汗かいたが、結露しにくいっていう特性?のおかげかウェアの内側はほとんど湿ってなかった。
パンツのほうにいたっては全く結露のけの字もなし。
後は夏のクソ暑い時の性能と、耐久性かな。
とりあえず今年1年これ使うことに決定した。

78 :
使用環境はどうなんよ

79 :
ストクルとトレントマイヤーって耐久性低い?
釣り、バイク、登山、通勤バイクで使おうとおもっているのだけど

80 :
>>78
環境ってーと・・・雪山としかいえんなあ
温度測ってたわけでもないし・・・
ちなみに歩いた距離は往復15km程だけど、途中脱いだ区間もあるし正確にはわからん

81 :
メーカー、販社の宣伝くさい

82 :
>>79
トレントフライヤーで藪こぎは無理
なので定番のストクルでおk

83 :
>>79
バイクで使うなら止水ジッパーのモンベルよりもフラップ使ってるノースフェイスのレインテックスプラズマにした方が良いと思うよ

84 :
ってか、バイクで使うならタイチとかナップスで売ってるドライテックとかのやつでいいんじゃね?
値段だって1万ぐらいだし、バイクにはバイク用を使うのが一番だ

85 :
・・・すまん。
複数用途で使うんだな。

86 :
モンベルの店員にバイクでも使うっていったら
止水ジップのストクルよりフラップつきのサンダーパスを進められたよ

87 :
解ってるじゃん
店員すごいな

88 :
>>83
なんでフラップつきのがいいの?
止水ファスナーの方が水入らないと思ってたんだけどもしかして逆?
バイク乗りじゃないけど疑問に思ったので教えてほしい

89 :
止水ファスナーは水が入りにくいだけだよ
山歩きなら止水ジッパーと内側のフラップで問題ないけどバイクで雨だと止水ファスナーの隙間から雨も風も入ってくるよ
フラップ付きの方が安心パパ

90 :
ファスナーとジッパーの違いを教えて欲しい

91 :
アイゼンとクランボンの違いと同じ

92 :
×クランボン
○クランポン
orz

93 :
バイクで必要な要素は
1.前フラップ 2.フード収納or取り外し 3.前傾に邪魔にならない程度に前丈が短い
耐久性は表地が高デニールであること。
ストームバイカーはフードないので、多用途で使うならストームハンターだけど
バイクメーカーのフードが付き方が使いやすい

94 :
○フード付きの方が使いやすい

95 :
登山

96 :
ファスナー=ジッパー=チャック

97 :
さぁ買え
ULダウンに続いてストクルを駆逐してやる
http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/new/men/

98 :
YKK ファスナー
それ以外 ジッパー

99 :
5000円以下になったら起こしてくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門94m (100)
山で気分を害したこと Part3 (343)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう(^_^;)!part4【鍋割山】 (105)
【風と】単独登山17【静寂と】 (121)
【山行記録】ヤマレコ15【奇行合戦】 (295)
【根元迫る黒影】栗城史多311【北国逃避行】 (125)
--log9.info------------------
【日産】ティアナ Part35【J31/J32 TEANA】 (125)
【370Z】日産フェアレディZ 41【Z34】 (341)
【HONDA】 ビートを語れ!Ver.87 【BEAT】 (202)
もし、いすゞが新型乗用車を発売するなら (846)
《》RENAULT ルノー総合スレ 23《》 (321)
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.27【ODYSSEY】 (899)
【前期】日産セレナC25限定35台目【後期】 (195)
【ヘヘ】シトロエンC/DSシリーズ Part45【くく】 (649)
【PRIVATE】P12プリメーラ Part28【PRIMERA】 (290)
【スズキ】スイフト RS Part6 【ZC72S】 (271)
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part39 (285)
【350Z】日産フェアレディZを語れPart103【Z33】 (266)
【TOYOTA】S210系 新型クラウンPart17【CROWN】 (131)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】49台目 (919)
■■【旧型】レクサス LEXUS IS250 IS350 91■■ (166)
【SUBARU】スバルXV Part27【エックスブイ】 (1001)
--log55.com------------------
【ポチ】牛丼一杯目【糖尿病】
ゆうゆう散歩♪83 @夢板
哀れな孤独エタ入室禁止
【雑談】Kanna Hashimoto Fan Club Part14
そのまた向こうの優しい空に(その118)
TAKAHIROのSIXTH☆SENSE★39
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2709
そのまた向こうの優しい空に(その119)