1read 100read
2013年07月鉄道総合451: TOICA 24枚目 (919) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駅名しりとり まったり首都圏編 (113)
【プロ推薦】 撮り鉄中井精也の草刈テクニック!! (109)
急行・快速・準急停車駅しりとり (199)
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目 (721)
【ウェップ】ホーム・車内・線路でのゲロ23【ベシャー】 (647)
【2014年度末】北陸新幹線の列車名【金沢開業予定】 (129)

TOICA 24枚目


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2013/07/05
JR東海が発行するICカード乗車券TOICAについて語るスレ
■相互利用できるICカード乗車券
(TOICAエリアで利用可能なICカード乗車券・相手エリアでTOICAが利用可能)
Suica(JR東日本)
ICOCA(JR西日本)
SUGOCA(JR九州)
manaca(名古屋市交通局・名鉄・豊橋鉄道・あおなみ線)
※2013年春に相互利用が大幅拡大予定
TOICA公式サイト
ttp://toica.jr-central.co.jp/
■関連スレ
manaca 12枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1345819629/
■前スレ
TOICA 23枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1334312226/

2 :
小笠原阻止

3 :
1乙

4 :
「23」は完走できず不発ですか

5 :
TOICAは定期券をクレジットカードで買えるのがいい。

6 :
>>5
でも新規は窓口だけなんだよな。
東西はMV、東は多機能券売機(その前から定期券発売機も)で買えるのに

7 :
>>6
継続でも窓口のみ

8 :
>>7
継続は通勤定期なら券売機でもできる。

9 :
>>8
現金のみだけど

10 :
関西線亀山まで範囲を拡大してほしい

11 :
名古屋駅のソフマップ TOICA電子マネーの導入を準備中!!

12 :
マジで?ソースは?

13 :
TOICAエリア拡大妄想
2013春
 関西線四日市亀山間
 飯田線豊川新城間
 その他全国ICカード相互利用に備えて桑名駅で対応工事(多分豊橋駅方式)
2014春
 愛知環状鉄道(岡崎駅改造工事)
その他津松阪地区への拡大を検討

14 :
相変わらず土日は券売機で切符買ってる人が多いね。
殆ど鉄道使わない人はわざわざTOICAを使わないか。

15 :
結構券売機で切符買ってる人いるよね。
manacaとの相互利用も開始したからほとんどいなくなると思ったが。

16 :
>>13
愛環エリアへの導入やayucaとの相互利用で終了。
>>14-15
名古屋本社の某3流私鉄工作員乙
ID変えて必死だなwwwww

17 :
>>16
ID変えて必死なのはどちら様でしょうかねえw
211 :名無し野電車区:2012/09/26(水) 01:16:08.09 ID:nxAfaN5L0
>>196
迷鉄工作員乙w
無理なら朝ラッシュ時に線内快速を走らせないだろ。
>>206
名古屋へ行く際にも岐阜を経由する必要があるだろw
一宮厨&迷鉄工作員はやっぱりアホだなwwwww
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346761734/211

18 :
亀にゃんの発作がひどくなってきたな

19 :
静岡駅前の松屋、トイカ使えるようになってた。

20 :
>>17
板違うからID違うのは当たり前やん
まあ書き込んだのは同一人物に違いないけどw

21 :
亀にゃんってどこまで本気で書いてるのかわからないとこがあるよな
あれ本気で書いてるとしたらさすがに精神科への通院を勧めるよ

22 :
>>14-15
改札の通過を見てると名駅や金山とかは土日も7割くらいICだけどね。
逆に3割も切符組がいるのかとも言えるが。

23 :
東京でもすべてがSuicaとは限らない。
切符派も、少なからずいる。

24 :
改札通過時の目視だと、近距離きっぷに見えても実は回数券、という客もいるし。

25 :
東海はよく乗るけどmanacaしか使わないや
いちいち二枚持ちするの面倒くさい

26 :
なんか最近は、定期外の場合JR東海のICカード通過客の40%近くがマナカ使用だとか聞いた。

27 :
>>26
どこで聞いたの?

28 :
俺もTOICAは、残金が無くなったので解約して返却したよ。
とりあえず今は、manacaとSuicaの2枚に整理したよ。
来春できっとSuicaも解約だな。
そうするとパスケースのセパレータも不要になるな。

29 :
オートチャージとかやってくれるならTOICA継続だったんだけどな
今のままならmanaca一択だわ
解約はしてないけど家に眠ってる
EXプラス始めることがきっかけになると期待したいが

30 :
この前新大阪駅の前にあるコンビニでTOICA使おうとしたら
店員に「使えないかも」って言われた(結局使えたけど)
相互利用してるエリアの新幹線が止まる駅の近隣でも
この有様じゃあ今後もJRで一番使えなさそうだ
>>26
定期を地下鉄でも使ってるけど
ポイント溜まるだけマナカの方がマシに見えてきた
最近2枚持ちを真剣に考えてる

31 :
>>19
松屋 静岡御幸町店
公式ホームページの店舗検索でも交通系電子マネーが利用可と掲載されていますね。


32 :
松屋って年齢層は違えど民度はマックと同等だから行きたくないわ

33 :
鉄オタやってる奴に外食をどうの言えるほどの民度が高い奴なんているとは思えんが

34 :
>>21
精神科へ通院すべきなのは一宮厨貴様だろwww
>>26
>>28
迷鉄工作員は相変わらずTOICAスレに居座ってるなw
2流マスゴミの厨日新聞にボロラマカー(笑)が捏造と否定されメシウマwwwww
>>33
松屋で外食の貧乏人は大変だなw

35 :
>>34
たくさん草生やしてる奴は基地外って仙人が言ってた

36 :
>>33
初めて行った時、牛めしの不味さと共にその店にいたDQNジジイ客に驚いた
店員に大声で威嚇し、ゴミをカウンターの中に投げ捨てていた
それから2年くらい行かなかったんだが諸用でまた行く(さっきとは別の店)ことになったけど、その店も汚いわ客が五月蝿いわ。相変わらず牛めしは不味いし
カレーは割と悪くはなかった。ただ丼は家畜の餌レベルだわ
少なくともさっき挙げたジジイよりは大半の鉄ヲタのほうがよっぽどマシだよ…

37 :
>>36
お前が行った店の地区が民度が低いんだよ
今までそんな光景は一度も見たことが無い

38 :
上前津駅前の店なんだけどなぁ

39 :
>>38
西大須、上前津のFC店客層は悪い。
時間帯にも依ると思うが、夕方〜夜は酷い。

40 :
蛙なんとかで話題沸騰の頃
広小路本町の店舗で虫入りサラダを出されたことがあったけど
残念な目に遭ったのはその1回だけだな
不味いというより値段相応の味だろ

41 :
上前津のところ何回か行ったことあるけど特になんも無かったな。
中国人客やブラジル人客が多かったけど。
そういえば店員も中国人だったわ。

42 :
スレチどころか板違い

43 :
そもそも松屋でTOICAが使えるって話から広がっただけだからスレチに見えるかもしれないが許容範囲だろう。
板違いというがこんなスレがある板だからなぁ
駅前に吉野家がある駅
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1275558666/

44 :
いい加減記名カード出してくれないかなぁ…。
落とす度に買い直しだし(先日4代目を落とした、しかもEXーICを道連れにして)。

45 :
>>44
そこまで無くすなら適当な短距離の1ヶ月定期載せておいたら?
定期期間失効後は記名式同等だし

46 :
>>44
manacaかSuicaの記名式にすれば良いんじゃ?
定期で無いならTOICAである必要も無いと思うけど。
名古屋圏の人ならmanaca買えるし、静岡あたりの人だとしてもEX-IC使ってるってことは
東京か名古屋に行く機会は割とあるんだろうからその時に買えばいい。

47 :
>>46
落とした時のリスクを考えるんだったら地元外カードのSuicaは選ばない。

48 :
>.47
いやだから名古屋圏ならmanacaと書いてるだろーが。
Suicaと書いたのは>>44が静岡民の可能性もあるからだよ。
静岡ならSuicaエリアの方が近いところもあるだろ。

49 :
名鉄沿線住民なんでmanacaも持っている。
ちなみにSuicaとICOCAも持っているので実はTOICAは無くても困らない。
実際今回TOICA落としたのに気付いてからすぐmanaca出してJRに乗ったし過去には新しいTOICA買うまでの間SuicaやICOCAで繋いだ事もある。
でもやっぱり地元のカードは持ちたいので週末にも5代目買う予定。

50 :
そもそも、何でそんなに落とすのか

51 :
>>44
それならmanaca記名式で東海も乗れば、落としてもチャージ丸損にならないのに
4回も落としておいて、まだ懲りずに無記名TOICA買うってハッキリ言って馬鹿だと思うわ
TOICAはチャージ使い切ったらアルバムにでも貼ってコレクションしておけよ

52 :
宗教上の理由でmanacaを避けるならともかく
持ってるなら記名式manacaにすべきだな

53 :
manacaスレで自分の好きな番号のmanacaになるまで購入解約を繰り返した奴がいたなw

54 :
名鉄沿線住みで敢えてTOICAっていう選択肢は何かな?

55 :
還元されるほど乗らないor還元があってもたかが知れてる程しか乗らないって人なら有りだと思う
>>44
何でそんなに落とせるんだ?
TOICAは14枚持ってるけど、落としたことなんて無いわ

56 :
私もTOICAは複数枚購入持っている。岐阜県・三重県は
購入可能駅すべてで購入した。もちろんすべて1回使用コレ
クション化。特に「小泉駅」は3枚持っている。内1枚は
小泉今日子さんの誕生日を有効期限にした「小泉−>姫」の
TOICA定期券を今年初頭に作成した。

57 :
記念TOICAを、複数枚コレクション
するなら、理解出来るけど
通常版なんか、コレクションして意味あるの?

58 :
記念版は私の肌に合わない。「複数駅」で買える通常版の
方がコレクションにあっている。月曜日に東濃地方に出没
しますのでヨロシク。

59 :
金山総合駅のイベントでひよこ柄のカードを購入、これを5代目カードとする。

60 :
>>59
大事に使いなよ。
今日見た感じだと売れてなさそうだね

61 :
相変わらず柄違いの奴うってるの?

62 :
>>59
台紙付いてた?

63 :
昨日、金山駅で買ってきたけど、今回は台紙無しだね。(TOICA用紙袋のみ)
その代わり、ヒヨコ3色ボールペンかN700系ポーチをおまけに付けてくれてた。

64 :
それって昔美濃太田や313車内で売ってた奴か?

65 :
名古屋駅に貼り紙あったけど来月からJR近鉄連絡口でのIC2枚重ねが出来なくなるんだな。
基本は名鉄近鉄連絡口と同じく片方のみICで片方は磁気券との組合せになるけどICOCAに限りカード1枚での通過が可能になるとの事で来年からの全国相互利用の準備か。

66 :
>>65
お、素晴らしい!

67 :
そういう話は、ニュースリリースに載せてほしいものだな。

68 :
東京競馬場のサークルKでトイカ使えた
東京競馬場内新スタンド3階東京競馬場ウェスト店

69 :
そういう話は、ニュースリリースに載せてほしいものだな。

70 :
>>68
Suicaの相互利用じゃないのか?

71 :
東北、関東エリアのサークルKサンクスは全店、Suica加盟店。
相互利用によりTOICAも利用できます。チャージもできます。
TOICAの使えない地域は、
北海道(Kitaca加盟店)
徳島、香川、愛媛、高知(四国エリアは交通系電子マネー未導入のため)
そして愛知県(manaca加盟店)駅構内店舗など一部例外あり。

72 :
ローソンだったら四国でも使えるけどな
ICOCA加盟店だから

73 :
ローソンは7月に
高知県南国市南国ごめん町駅店で使えました
先月 北陸に行きましたが駅中店舗電子マネー未導入でした

74 :
北陸地区でも、セブンイレブン、サークルKサンクス、ローソン全店でTOICAが利用できます。
チャージもできます。(ICOCA加盟店)

75 :
エスカの矢場とんだが
TOICA加盟店に鞍替えされているわ。
Suicaのステッカーと端末が、あぼーん。

76 :
>>75
かつて東海がTOICAの電子マネーをやる気がなかったからSuicaになっただけで、今となっては当然だな。

77 :
>>75
ちょっとの間だけPASMOが使えなくなるのか

78 :
全国相互利用が始まったら東海エリアのSuica加盟店はTOICAかmanaca加盟店に切り替わるのかな?
特に名駅のビックカメラはmanacaに一本化?

79 :
ビッグに関しては普通に考えてTOICAだと思うが?


80 :
>>75
コメダ珈琲も、同様だった。
さすがに、北海道のカード利用を来春まで停止した所で
どうでも良いと判断したかも?
東京大阪福岡(JRのみ)のカードを対応してるから、問題無いと思うわ。
それと、端末機がJREMでは無いタイプ(色は黒)

81 :
>>80
どうでも良いではなく仕方なくだと思う
エスカが導入したからそのテナントは指定端末の導入を強いられただけ

82 :
>>81
>>76の言うとおりでTOICAが電子マネーをやっていない時代ならともかく今は関東の会社の加盟店になるのは不自然。
そんなのにこだわっているのは束ヲタだけ。
まあ来春を見据えるならmanaca加盟に切り替えてほしかったが、さすがにそこまではできなかったかと。

83 :
>>78-79
クレカのビックスイカがあるからTOICAには移行しないんじゃない?
ビックTOICAでも作らせてくれるなら変えるだろうけど

84 :
>>83
他都市のビックは移行してるよ。

85 :
エスカは8月下旬にほとんどの店舗で飲食店、お土産店にはTOICA。(スガキヤ、タピオカランド、不二家などは未導入)
ファッション、雑貨などの店舗では、名鉄manacaを導入。
すでにSuicaを導入していた、コメダエスカ店と矢場とんエスカ店はTOICA導入に変更されたが、山本屋本店エスカ店とエスカ売店はSuicaのまま。
店頭端末機は新型のマルチマネー対応型でJREM製。
ttp://www.paymentnavi.com/paymentnews/22420.html
エスカでは、同じ端末機で楽天Edyも決済可。

86 :
福岡天神のビックカメラでは、ビックSuicaカードの発行開始と同時にSuicaを導入。
その後、JR九州のSUGOCA、西鉄のnimocaも導入された。
福岡では、2010年春に九州地区のSUGOCA、nimoca、はやかけんとSuicaの相互利用が開始された。
相互利用後、SUGOCAの取り扱いに一本化された。ビックSuicaカードの発行は継続。

87 :
>>85
詳しい情報、サンクス。
新型端末だが
東急ハンズアネックス店も、同様だった。

88 :
>>85
訂正 エスカで 現時点では、TOICAまたはmanacaと楽天Edyの読み取り機は別々。

89 :
先日落としたカードケースが名古屋市交通局で保管されてるとの連絡があり今市役所まで出向いて取ってきた(地下鉄スレにも書いたけど)。
その結果一緒に落とした4代目TOICA(通常柄)も復活、5代目のひよこ柄と2枚持つ事になるけど図柄が違うし払い戻しはせず交互に使うつもり(残額が無くなったら交換してお留守番)。

90 :
確実にまた紛失するな

91 :
自分でもそう思う。
今後の対策としてTOICAとmanacaの2つ持ってたカードケースのうちTOICA用の使用を中止。
TOICAは財布の小銭入れ(別に小銭入れ使っているためこの部分は何も入れて無い)に入れてふたをした。
これなら財布ごと落とさない限り無くす事はない(財布は十数年前に一回落としただけ)。

92 :
>>91
確かEX-IC持っているんだよな?記名式TOICAが無いとぼやいていたが
なぜTOICA一体型EX-ICにしないんだ?
デポジット不要だし紛失時はチャージ額で再発行の事実上の記名式TOICAですぜ旦那w

93 :
EXーICはEXカード持ってたら特に手続き無しで送られて来たけどその時点でTOICA付きEXーICは発行されていなかつた。
まぁ仮に最初からTOICA付きEXーICが発行されていたとしても「既にTOICAあるからいらない」と考えてノーマル選んでいたかも。
紛失の1週間前に甲子園行く為に使ってそのまましまうの忘れて落としたけど唯一の記名式カードだったので持ち主特定の決め手になるとは。

94 :
早くJR東日本首都圏エリアとJR東海エリアやJR東海エリアとJR西日本関西エリアみたいに
境界駅で隣接しているエリアは通しで使えるようにならないかな。
要領としては私鉄の乗り入れと変わらないから技術的には問題ないように思うんだが。
センターの処理能力の問題かな?

95 :
>>94
ただでさえネガが増えるのに更に駅データを追加させる気かw

96 :
熱海〜函南を繋ぐと、岐阜〜東成田とかICで行けるわけか

97 :
東〜東海の場合、熱海経由か御殿場経由かの判別ができないので接続は無理。
東海〜西の場合も、米原経由か亀山経由かの判別ができないので同じく無理。
同一会社内の複数ルートとは違い、会社間の運賃取り分が違ってくるので、そこを曖昧にはしない。
もちろん甲府経由とか富山経由とかは非現実的だが、御殿場経由なら普通にありうることなので(振替輸送の指定ルートでもある)、そういう分かり切った抜け穴を作ることはない。
下関にSUGOCAを引っぱれたのは、西〜九州の在来線による接続がそれしかないからだよ。

98 :
>>97
取り分はSuicaエリアやPASMOエリアで割り切って運用してるから理由ではない。
manacaエリアでも交通局と名鉄で取り分が判別できない経路がある。
下関までSUGOCAで乗ってもJR西の運賃はゼロだから関係ない。
エリアを広げると、特に定期券の区間外利用時にタッチの際の処理時間がかかるのが理由。

99 :
つうか、言っちゃあなんだけど、障害があってもニーズが高ければやるよ。
熱海経由や米原経由って、大都市圏の中の接続と比較すると、
つなぐニーズが圧倒的に少ないからだろ。
静岡東部の連中だけが遠吠えを繰り返してるけどさ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【JR】時刻表総合【JTB】part1 (458)
【撮り鉄】撮り鉄総合スレ【専用】 (808)
急行・快速・準急停車駅しりとり (199)
鉄道関係の記事・ニュース 統一スレ 第18報 (111)
特急停車駅しりとりPart13 (371)
BVE Trainsim Part110 (244)
--log9.info------------------
【自称難聴】チャカリスカ【その実ただの文盲】 (156)
【西尾×暁月】めだかボックス雑談スレ part14 (890)
2013年 ダブル合格者の進学先を予想するスレ (923)
横浜国立大学経営学部vs早稲田大学政治経済学部4 (208)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 12 ★ (967)
日本11位の難関大は横浜国立大【市千筑は糞】 (408)
今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part3 (188)
クビ切り自由化法案で転職難民化する2流大卒私文男 (140)
慶應生がAKBライブで罵詈雑言の嵐…「Hして〜」 (385)
【白熱】明治大学 vs 地方旧帝国大学 part5【接戦】 (465)
なぜネトウヨは二流大卒の安倍晋三が好きなのか (921)
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆125 (943)
同志社★2013年大河ドラマ「八重の桜」★新島襄 C (913)
明治だが同志社に蹴られまくって悔しいです。。 (280)
青山学院大学vs明治大学 (479)
成蹊大学は難関大学です (352)
--log55.com------------------
キック☆鈴木裕【痛いめ見るぜ】
■カルロス・リカルドが滅茶苦茶凄いらしい■
競輪史・伏見俊昭
競輪して良かった出来事、悪かった出来事
【ラスト】伊木雪乃を観察するスレファイナル
友川かずき
合コン記念に出走する、お前らのコメント
町田洋一とかいう最近調子こいてるクソ記者