1read 100read
2013年07月テレビ番組343: 欽ちゃん!もう一度30%番組作りましょう!(仮) (216) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
たかじんのそこまで言って委員会 Part183 (740)
【TVA】山浦ひさしのトコトン!1スタ【生放送】 (135)
ビートたけしの今まで見たことないTV2 (439)
ペット大行進! ど〜ぶつくん (104)
■ どぉーだ!Presents タカトシ牧場 5 ■ (698)
リンカーン 132 (461)

欽ちゃん!もう一度30%番組作りましょう!(仮)


1 :2011/07/10 〜 最終レス :2013/06/28
日本テレビ系列 7月22日(金)19:00〜20:54
【出演者】
萩本欽一
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)・東野幸治・ダチョウ倶楽部
森三中/ガダルカナル・タカ ほか
【内容】
2011年7月24日。ついに、地上アナログ放送終了。
アナログ放送の歴史に幕を降ろすべく、テレビ界最大の巨人が立ち上がった!
その男の名は…萩本欽一。
そんな欽ちゃんが常識を覆す新たなコントを作り、再度視聴率30%獲得に
挑みます!
公式サイト
http://www.ntv.co.jp/kinchan/

2 :
ガダルカナル・タカ泣いてたな

3 :
萩本欽一をおもしろいと思ったことはない。
口うるさい世話焼きなおっさんにしか見えない。

4 :
↑はげどう
あの時代は娯楽がテレビしかなかったからウケただけ
今じゃただの五月蝿いお爺さん
クスリとも笑ったことないわ

5 :
>>1
>2011年7月24日。ついに、地上アナログ放送終了。
>アナログ放送の歴史に幕を降ろすべく、テレビ界最大の巨人が立ち上がった!
>その男の名は…大橋巨泉。
これだったら見たかったのにな。
「11PM」「ゲバゲバ90分」「巨泉のこんなモノいらない!」
復活して欲しかった。

6 :
萩本個人を面白いと思ったことはないね、子供の頃からずっと。
萩本は人を動かして笑いをつくるタイプだし
55号にしても面白いことをしてるのは坂上二郎だった
このひとの功績としてはパジャマ党なるものをつくって
一流の放送作家やスタッフを育成したこと。さんまもパジャマ党の真似をしたけど
基本的にプロデューサー肌のひと

7 :
欽ちゃん、とんねるず、たけしの笑いはもう過去
今の時代には合っていないんだよな
高田純次、志村けん、さんま、紳助、ダウンタウンは
面白いけど

8 :
早速、感化されるなよ 

9 :
欽ちゃんに消耗させられた素人や芸能人の「今」を知りたい
見栄晴・中原理恵・おっくん・震災がらみで気仙沼ちゃん・村のアナウンサーなどなど

10 :
バラエティの笑いの数々の方程式を作った偉人。
さんまは完全に後継者だし
紳助がヘキサゴンでやっていることも萩本さんの系譜だろ。
土屋・菅の日テレ制作陣も萩本門下。
広い視点で見れば、ガキ使に出てくる腰フリオバちゃんとかだって
萩本さんの笑いの流れにあるものだよ。
だから何の敬意もなく貶す書き込みには納得できない。
でも今何か面白い番組が作れるか? といえば答えはNOだろ。


11 :
そうだね、こう言っちゃなんだが
いまのバラエティで萩本の呪縛というか影響をなにひとつ受けてない番組なんて
ひとつもないと思うよ
どの番組を見ても「ああ、この部分は欽ちゃんだな」と思う
現代のジャズに置けるコルトレーンやエバンスの存在みたいなものか
コルトレーンを面白いと思ったことはないが
コルトレーンの影響を受けてない現代ジャズなどひとつもない
むかしのVTRを見てドリフが面白いのに欽ちゃんは新鮮味の欠片もないのは
欽ちゃんが作った笑いが現代のバラエティの源流になったからだろうね

12 :
この前の番組で言えば、さんまの牛Rネタは元々ドリフ加藤の時代劇役者ネタ
なんだよなあ。
で、その加藤のネタもルーツは55号の歌舞伎役者ネタになる。
コントの中身にしても大体はクレイジーキャッツか55号のどちらかの
パターンに納まっている。

13 :
座付き作家は踊る大捜査線という大ヒットドラマを作っちゃうしな。

14 :
ロンブーとか森三中で30%を超えるつもりか?
ダチョウが入ったら更にダメだろ
5%がいいとこじゃないのか?

15 :
そりゃ本気で30取れるとは思ってないよ。5%すら難しいだろう
テレビの視聴率自体が暴落してるし。
むかしの欽チャンは「10%しか取れないから打ち切りにする」
なんて自分から言ってたくらいだった。
自分の番組に厳しかったからね、現役時代の萩本は(いまは正直、現役とは言い難い)
それにひきかえ、いまのダウンタウンなど一部の現役連中の見苦しいこと
ダウンタウンの番組も、あと二十年くらいして改めて見ると
きっとつまらないんだろうな
いまの若手はみんなダウンタウンの影響を受けすぎだから
源流ともいえるダウンタウンはどうしても古臭くなる。
すでに一般視聴者はDTから離れてるし。

16 :
公式サイト 放送内容掲載
http://www.ntv.co.jp/kinchan/

17 :
欽ちゃんと奥さんのRの話に鳥肌立って泣いた。

18 :
よくそんな番組タイトル付けたな
数字出た時に笑われるのがオチ

19 :
番組みたらすぐ感化されるやついるんだな(笑)

20 :
100歩譲って、今の欽ちゃんにもまだ30%取れる力があるとしても、相方が土屋じゃ
勝算はないだろ。フジの三宅さんぐらいならまだ感じるものがあるけど。

21 :
金曜19時〜21時枠数字良くないからこれも苦しいと思う。
土屋で思い出したがたけしとひとしも失敗したな。

22 :
土屋、五味、菅ってセンスねーな

23 :
欽ちゃん好きだった人間からみても期待できない…

24 :
>>16
すでに期待薄

25 :
とうのは良いよなぁ

26 :
欽ちゃんも東野は気に入ってるらしい
欽ちゃんに遠慮勝ちな芸人が多い中、かなり図々しい乗りで欽に迫るとか

27 :
まあ今田と東野は昔「いろもん」(だったかな?)と言う番組で
相当ダメ出しをされたからな。

28 :
ただの録画機器の発達だと思います

29 :
欽ちゃん、そろそろお迎えが来ますよ(仮)

30 :
節電って言ったりテレビ見ろと言ったり忙しいな

31 :
こうして見ると、東野のベテラン芸人との親和性の高さはすごいな。今田もだけど。

32 :
欽ちゃんは意外にアングラで毒舌だけどTV用に押さえてるって聞いた

33 :
日テレの企画は、南原のヒルナンデスとか
よくこんな企画書通ったなあ感が半端ねえな
そのうち山田邦子の冠とかやりだしそう

34 :
山田邦子はNHKラジオで冠的な番組もってるし普通にNHKでやるかも
欽ちゃん、とりあえず70にしては声は出てるし言葉も詰まらず出てくるなと思う
実質、リタイア芸人を引っ張り出して、たまぁにこういう特番をやるぶんにはいいんじゃね

35 :
特番だよな、これ?
えらい気合入ってる公式HPだな…。

36 :
東野、ロンブー淳ら新たな「欽ちゃん」像を引き出す
http://natalie.mu/owarai/news/53434

37 :
ぴったんこ難民が何人流れてくるか…
微妙だな

38 :
「とうの」は欽ちゃんのお気に入りらしいな

39 :
当時の欽ちゃんのレギュラー3本の、平均視聴率が30%。
時には35%をマークすることもあり、一時1週間の合計視聴率が100%に
達したことから、「視聴率100%男」と呼ばれた。
日本人がテレビに熱狂した、いい時代だったな。

40 :
つうか、もう需要ないだろ?
視聴率とかを全面、特にタイトルにして見るやついるのかよ?

41 :
金呑はラジオの手法をテレビに持ってきた

42 :
視聴率は6%いけば御の字
少し前にテレ東でやった欽ちゃんの特番が6%だったし。
欽ちゃんが街をぶらぶら歩くってやつ。

43 :
ま、車屋オールスター(?)とどっちが取れるかだな

44 :
>>40
「視聴率にとらわれたアナログ時代」最後の日の特番、ってことなんじゃないの?
だからこそ、欽ちゃんで、このタイトルなのでは?

45 :
>>38
欽ちゃんは図々しいくらいの奴が好きらしい
みずからの著書でも言ってたけど、大将と弟子たちに呼ばれるのは本当は嫌だとか。
東野は絶対、大将なんて呼ばないだろうし。

46 :
あげ
結構面白かった

47 :
なんだかんだ言っても、70でゴールデン冠番組を持たせてもらうのは
過去の功績だけではありえない話だ。以前ゴールデンゴールズの試合
見に行ったけど、欽ちゃんまだまだキレあったぞ。

48 :
期待してなかったけど結構面白かったよ
リアクション対決はウケたが田村淳の合コンはつまんなかった

49 :
意外に面白くて最後まで見てしまった。
河本の号泣にもらい泣きしてしたわ。

50 :
淳の合コンなんかカットしてトーノとの小旅行もっとながして欲しかった

51 :
水を得たとうの
まな板の上のきんちゃん

52 :
土屋終わりすぎ
P、部長時代はDに支えられていたのがよく理解出来た

53 :
アナログ様の追悼番組

54 :
東野との旅行が良かった。もっと見たかった
独り語りみたいなトークは深みがあり、引き寄せられた。
「まだ運はあるか」という欽ちゃんのインタビュー本を思い出した。
あれは面白い本だった。

55 :
合コンのところ介護にしか見えなかった
最近のタレントにもくらいついていこうとする姿勢は
嫌いじゃないが欽ちゃんは80年代からこちら側には
来れてないタレントだな
欽ちゃんも酷いけどヒルナンデスのナンチャンとか
土屋pあんたらも十分古いんだよ!

56 :
>>15
当時の10%レベルの視聴率を現代で取ったら普通に打ちきりだろ

57 :
欽ちゃんをバカにしてる感が終始したけどコントとか上島のピョンと跳ねるギャグに乗っかったり欽ちゃんスゴいな
たけしやタモリより全然現役感あるよ

58 :
>>7
志村けん、さんま、紳助、ダウンタウンは面白いけど

このギャグ面白い

59 :
俺はダウンヲタだけど、ダウンタウンは面白いとはいえない

60 :
たけし辺りは映画だの役者だの別の方面へ逃げ、
それによってお笑いの仕事に箔をつけたつもりになってるからね。
利口というか小賢しさを感じる。
欽ちゃんも一時期、映画を作ってたけど、
ボロボロになるまで、お笑い一筋にこだわってるところは尊敬する。
いまの欽ちゃんの笑いが古く、醜いのはいま始まった話しじゃないから
そのことについては、今更なにも言いません。
お笑いというのは一瞬だからね。
以前、たけしが東スポで欽ちゃんの悪口を散々言ってたけど
引き伸ばして薄めて延命してる、おまえのほうが芸人として終わってるぞ、ということ。

61 :
野球やっただろが

62 :
たけしはフジの27時間でのミニコーナーが最大の見せ場

63 :
>>57
>たけしやタモリより全然現役感あるよ
俺もそう思った。
この年代の現役のバラエティタレントは貴重。
復活の可能性はあるかもしれないと思った。
金欠を小馬鹿にして古いモノを扱うように演出した土屋の鼻をあかしてほしい。

64 :
欽ちゃん嫌いじゃないけど笑うところがなかった

65 :
笑える所がゼロでした

66 :
バラエティー的なコントが面白かった。
好き嫌いが「新しい・古い」のように映るかもしれないけど、
あれが欽ちゃんの笑いなんだ、というのが確実にあった。
(笑い屋の「え〜」「お〜」連発はウザかった・・・)
リアクションや合コン企画も楽しくは見れたけど、
コントだけの30分番組だったら、同じコントでも、
もっとビックリする番組だったかもしれない。

67 :
欽ちゃん面白かった
15%はいくんじゃないなかな〜

68 :
二郎とのCGのコントは寒かった 
ぜんじろうが10年前やってたテレビ画面とのかけあい漫才と同じだし
そこは過去映像流すだけでもいいだろ

69 :
そうだね、欽ちゃんに目をつけたプロデューサーはすごい

70 :
5分見たがつまらなすぎて寝た

71 :
欽ちゃんの人間観察力はすごいなと思った

72 :
笑うところがないのは欽チャンに限った話しではないよ
いまのDTやたけし、タモリに笑うところがあるかよw
あの年代のバラエティ芸人が冠番組を作ったこと自体が凄いことだと思う。
古いものを扱うような演出は仕方ない。
俺でも数字を獲りにいくなら、あんなふうに演出したと思う
欽ちゃんは完全に第一線からは退いた人だし。
ただ、かつて萩本という天才が日本中を席巻し、
現在活躍するすべての芸人にあらゆる形で影響を与えてることは伝えるべき。

73 :
無理。

74 :
>>60
たけしは笑いで天下を取り全盛期に役者もやって、映画は深作降板のイレギュラーから
引き受けメガホンを握ってのこと。欽ちゃんは単に映画界に軸足を移せる才能がなかった、
両者は自分で企画し映画を作ったが結果は現在。それだけのこと。
こういう2ちゃんに住み着いて永遠たけしや笑い関連スレに粘着したけし僻みのクソレスを
投下し続けている、タモリなんて芸人と呼ぶのさえおこがましい笑っていいとも1本帯まぐれ
当たりのみの脳なしのオタクのたけし僻み一途のレスを見れば終わってるは誰かよくわかるw

75 :
萩本は長野オリンピックで最低最悪な演出をしてもう終わった人物。
A型丸出しできもいから出るな。

76 :
比較で引き合いに出してきて
たけしは終わってて萩本は終わってないとかって すげえなw
さんざん偽善だのマラソンだ政府広報だ野球だで生きてきたやつ

77 :
うん、たしかに欽ちゃんはすごい。

78 :
おれはたけしも欽ちゃんも終わってると思ってる
欽ちゃんが終わったのは欽ドン、欽ドコを終わらせ休養に入ったとき
復帰以降の番組はすべて痛々しい
野球に手をだしたのは芸人として終わってからだからね。たけしとは違う
たけしは普通にあざとさは感じる。器用な勉強家だから、たけしは。
欽ちゃんに「映画に軸足を移す才能」はたしかになかった
欽ちゃんの映画は「シネマジック」だったが、あのやりかたでは興行的に成功しないと
東宝も欽ちゃんも理解していたらしい
だから厳密に言うと「もともと映画に軸足を移す意思がなかった」ということ
その点はたけしとは違う
結局、欽チャンは笑いしか才能がなかった。

79 :
くすっとも笑えなかった 55号を再放送した方がまだマシだな

80 :
コント55号のコントは、かつて、本当に面白かった。幼少期であった自分も
この笑いの凄さに毎週、わくわくさせられてたよ。
そして、「100%」時代も。
時は移りゆく。
それでも、かの昔、あのお笑いを創りだしたことは、やはり、天才だと思う。
今でも、果敢に取り組もうとしていた欽ちゃんの姿は凄いよ。
面白い、面白くない、は別として。
「日テレの24時間TV」だって、もとは、欽ちゃんのラジオ番組から
始まったんだしな。
あの頃、偽善なんてことはちっともなかった。
リスナーは欽ちゃんの想いをしっかりと感じてたんだけどな。

81 :
チャンネル変えるついでにチラッと観てみたら熱々おでんやってた
痛々しいだけだった…

82 :
ここってジジババが多いんだな

83 :
夏厨乙

84 :
ドッキリの打ち合わせありでしたの部分要らなかったな
あったとしても順番がおかしい
全体にスピード感がなさすぎて泣きそうだった
薪割り、エイ、アッのくだりが一番萩本番組らしかった

85 :
ほのぼのコントが懐かしかったね、
あの手のコント、NHKならまだ需要がある気がする
あとダチョウ倶楽部がまともに仕事してるの久々に見た。

86 :
>>85
綾小路きみまろが月1回やってるよね
その前は前川清、梅沢富美男の身内だったか

87 :
芸人だらけの時点で終わってる

88 :
あの韓国人は何者?

89 :
>>86
19:30〜20:45の「きみまろ笑劇団」をNHKの土曜特番枠で、月一回放送している。

90 :
アナログ放送で録画しとけばよかったわ

91 :
見るの忘れてた。
いろもんで鶴瓶今田東野とやってたの見てたけど、東野の遠慮なさがよかったのを思い出した。

92 :
詳しいことは知らんけどコントは金と時間がかかると
三宅裕司が言ってたっけ
そのわりには数字が取れないから敬遠しがち。
誰かもう一度、若手芸人を使ってコントに本腰を入れて取り組んで欲しい。
きみまろのNHKの番組は伊東四朗の「お江戸でござる」の流れだね
ああいう番組もいまとなっては貴重

93 :
もう70歳だろ
ゴールデンでお笑いやるような歳じゃないよ

94 :
非常に 面白かった。萩本さんはいくつになっても テレビ芸を 精進している
 他のバラエテイは マンネリの企画で 面白くない。。出来れば 私は
萩本さんが MCで他の大物タレントを集めて 熟年トークの番組をやって欲しい。
台本を考えています。。 萩本さんは テレビ大学の企画教授です
応援しています 欽ちゃん

95 :
今まで人間相手のツッコミだけだから、CGにツッコミするのはなかったなぁと。
もっと若かったらその発展形でコント番組ができたように感じました。
さすがに年とってるわ、若者には爺さんがリアクションしてる画は辛いわな。

96 :
おおいに CGを使ったコントを 考えましょう 欽ちゃん 
喜んで 応援 します。 年齢は関係ないです。 われわれが集まる場を
提供して下さい。

97 :
河本が泣いた意味がさっぱりわからない

98 :
スマイレージの和田彩花がよかった

99 :
>>97
欽ちゃんとコントやれて良かったと思ってる所にだめ押しで欽ちゃんが良かったと誉めてくれたから泣いたんだと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イツザイS (115)
キングオブコント2012 (365)
乃木坂って、どこ? 3 (159)
天使の美容室〜髪が乾くまで…〜 (377)
クリスマスの約束(小田和正ほか) (117)
R-1ぐらんぷり2012 (437)
--log9.info------------------
ジャイケルマクソン (710)
【テレ朝】冒険JAPAN!関ジャニ∞MAP (222)
MUSIC FAIR #1 (123)
内村オフモード (118)
アイドルちん Part2 (868)
芸能★BANG+ 1スクープ (441)
クリスマスの約束(小田和正ほか) (117)
R-1ぐらんぷり2013 (265)
キングオブコント2012 (365)
ヨシモト> 旅は道ヅレ <MBS (322)
さんま&岡村の笑う大宇宙!! (251)
歌の楽園 (154)
ロケットライブ (135)
ワラッタメ天国 (109)
魔女たちの22時 (485)
■ 里田まいのふわふわミニョン 2 ■ (215)
--log55.com------------------
【AXN】DALLAS/スキャンダラス・シティ
【WOWOW】私はラブ・リーガルcase4【DropDeadDiva】
本格的に海外ドラマに嵌った海外ドラマ
【スパドラ】アクエリアス 刑事サム・ホディアック 1
【Dlife】ザ・ミドル/The Middle【バレ禁】5
【テレ東系列】CSIシリーズpart42 【地上波限定】
ジェリコ 閉ざされた街
【Netflix】リバーデイル/Riverdale