1read 100read
2013年07月テレビサロン601: 視聴者参加クイズ番組増設要望スレ (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
頭に藤崎晋吾or藍香房をつけて萎える番組を作れ (187)
とちぎテレビPart15 (231)
【2012年】阿蘇派祖民主主義人民共和国【12月21日】 (158)
(過去)こんな100万円クイズハンターは嫌だ。3 (123)
【落ち目】フジテレビ改編を考える Part227 (116)
ええ加減にせえよ!!関西の自主路線70 (214)

視聴者参加クイズ番組増設要望スレ


1 :2011/01/26 〜 最終レス :2013/01/10
みんなの力で、地上波ゴールデンタイムに視聴者参加型クイズ番組を復活させましょう!

2 :
ヘキサは最近までやってたけどな

3 :
>>2
高校生or大学生限定だったけどね。

4 :
おバカタレント出すより、視聴者出すほうが金もかからなくて済む
テレビ局はそれを学習しないからこういった事態になる。

5 :
「走ルンです」の如くお笑い芸人を大量生産してしまったために
どこかで使わなければならない。
それが諸悪の根源

6 :
>>5
お笑い芸人やグラビアアイドルは深夜でのこのことやってればいいんだよ!

7 :
懸賞の賞金と賞品の総額の上限が1千万になった時、ハイ&ローやクイズハンターのような番組が復活したらいいなと思ってたが、
それらの番組はその後も復活せず、さらにテレビ局の経営が悪化し予算も苦しくなりつつあるので、
そういった番組はもう無理だろうね。

8 :
賞金の原資も元を正せばスポンサーなわけで
いまやっても全国共通パチンコ券とか韓流映画回数券とか健康食品割引券が関の山

9 :
>>8
昔は東リのパネルカーペットとか豪華な参加賞もあったのに。

10 :
>>4
素人出す方が、オーディション選考だったり個人情報保護法や権利関係の調整で
金も手間もかかるけどね。昔よりモンスター視聴者的な輩も増えたし。
なにより、視聴者主体じゃ視聴率が取れない現実を経てるから今があるわけで。
はっきり言って、お前の方がよっぽど学習してない。

11 :
クイズは19時台の30分番組のほうが中身も濃かったな。

12 :
お前らが見ないから減るんだけど

13 :
いざヘキサで高校生出したらつまらんとか言ってたし

14 :
>>10
水面下の白鳥みたいなもんだな。
アタック25は地域予選もやってるし、結構系列挙げた大事なんだよね。

15 :
>>14
ただ、テレビ朝日での視聴者に限り、予選会場はABC東京会館だけどね。
テレビ朝日系が少なかった80年代は、日テレ系やTBS系の局でも地域予選してたし。

16 :
個人情報に対してうるさくなってからこういうのが制作しずらくなってしまったからなぁ。

17 :
全員ショッカーの覆面をかぶって出演すればいいじゃないか。

18 :
クイズハンターみたいな番組は、もう無理なんだろうな。
テレ朝午前も、ちい散歩が21世紀の生活の句読点として定着しちゃったし。

19 :
>>16
個人情報のほうは出演時の契約書で何とかなるけれど、
優勝しても図書券程度で契約書にサインするかねぇ。
アメリカンアイドルのように優勝すればスーパースター確定だったら、サインするだろうけれど。

20 :
>>1 :名無しさん@お腹いっぱい。様
【拝啓】初めまして、私のハンドルネームはsento29lausと申します。
どうぞ、宜しくお願い致します。初めまして、「大変ご挨拶が遅くなって
しまいまして、本当に誠に申し訳ございませんでした。この度はこの板の
新装開店誠に本当におめでとうございます。」
「私も、色々な板で?この視聴者参加番組運動に大変非常に!!!微弱かと
は申しますけれども???私も是非是非これからお手伝いさせて頂きたいと
思いますので、なにぶんどうぞ、宜しくお願い致します。」
>>1 :名無しさん@お腹いっぱい。様へ【敬具sento29lausより】2011年2月16日(水)
【悪しからず。】

21 :
4月の新番組にはなさそうだ。

22 :
>>18
視聴率の低い・TBSかテレ東あたり、クイズをやれば良いのだが、
今やあの2局は、通販に逃げてしまうから、無理かな?

23 :
>>9
初期のアタック25は、スタジオに見学に来た人が、
優勝したパネルの色の解答者の後ろに座ると、
東リから優勝的中のお土産がもらえた。

24 :
>>23
第1問の後にお客さんがぞろぞろ入ってきたんだったな。
どの解答者が優勝・パリ挑戦獲得するかを予想で。
後に札上げに変わったけど。

25 :
>>15
芝公園のabc会館はとっくの昔になくなっただろ
視聴者クイズできてもどうせここであの出演者は気に食わないとか
そういうこと言うんだろw

26 :
テレビ番組板のアタック25本スレがまさにそんな感じだな。
出場者の実力がザコかったら嘲笑し、強かったらクイズ屋呼ばわりで嘲笑。
パネルの取り方やスルー・誤答した問題の内容にもケチつけてばかり。

27 :
TBSは今こそ、かつて金曜テレビの星枠でやっていたインテリ小学生を集めたクイズ番組を復活するべきですね。

28 :
>>10
かつては「芸能人は芸を見せ、素人はクイズ番組」だったが、今は「素人は芸を見せ、芸能人はクイズ番組」なんだよな。

29 :
>>16
個人情報よりネットの普及が大きい
不正したりオンエア前に結果をバラしたりする素人がいるからね
ウルトラクイズは不況の影響で大掛かりなロケができず、そこへ911テロがトドメを刺した形

30 :
911テロの影響で、アメリカで外国メディアがロケを行う時はアメリカ人のカメラマンを
使わなきゃいけない法律が施行されてるんだっけ。

31 :
このご時世だからテレビも原点回帰して視聴者参加クイズ番組を増設すべきだよ。

32 :
うむ

33 :
>>27
エロ天才塾ですか

34 :
ゴールデンに視聴者参加クイズ番組増やしてもらおう。

35 :
一般人がついていけない問題だらけに

36 :
週刊常識塾って番組を作れば良い。

37 :
>>29
ウルトラクイズは制作会社が変わり、
新たな制作会社のディレクターが、海外で女性出場者に手を付けてしまい、
女性の父親に訴えられて、番組が終了しました。

38 :
視聴者にもう少しテレビに出る立場を増やしてほしいですね。
クイズ番組ではないが、幸せ家族計画みたいな番組でもいいから。

39 :
>>37
ネットだからって適当な事言ってると風説の流布で捕まるよ。

40 :
これからここも本格的に考えなくてはならんな。

41 :
児玉氏死去で、アタック25ピンチ
後任は宮川氏らしいが

42 :
土曜の夕方あたりにももう一つぐらいあったほうが良いんではないかと。

43 :
>>42
それじゃ、日テレの目がテン!を終了させてそれにしよう!

44 :
視聴者参加クイズ番組を制作するなら、司会は中堅俳優が一番良い。
紳助、さんま等は、視聴者参加クイズ番組の司会には向かない。

45 :
視聴者参加番組の増設希望もよいけど、番組内のプレゼントの応募方法もな!
最近は情報番組を中心に「186(発信者番号通知ON)−0180〜」の
Rュ電話を使ったスタイルばかりになってきている。どこのだれが毎日
得しているんだよ!?もとのはがきを使う応募を増やせ!(○日消印OR
必着有効と書いてあるあのまた〜り感に浸りたいんだよ)

46 :
TBSはもう優秀なクイズ番組を作る力もほとんど残ってないんだろうな。
タレント名鑑みたいな少し昔のフジがお得意様としていた感じのクイズ番組やってる以上。

47 :
>>45
0180の方がハガキ代の50円より安いからぃぃだろ

48 :
漏れの自宅はいまだに回転ダイヤル電話だぞwwwww

49 :
>>47
エコーはがきなら45円だぜ!

50 :
日テレはあと2つ3つくらい増やせよ!

51 :
>>44
>視聴者参加クイズ番組を制作するなら、司会は中堅俳優が一番良い。
局アナでよいと思う。俳優は本職たる俳優業をこなすべきだと考える。

52 :
【テレビ】地井武男が各地を散歩する「ちい散歩」番組存続のピンチ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309378851/
クイズハンター復活なるか。

53 :
>>44
さんまは明石家電視台のクイズコーナー
で毎週素人1組2名出てるし。(ごくたまに芸人出たりしてる)

54 :
>>4のような考えで視聴者参加番組作って墓穴を掘り、結局芸能人オンリーにしてテコ入れを図った番組は少なくない

55 :
>>15
鑑定団のテレ東系列がないとこでの出張鑑定なんかもそうだよな

56 :
>>51
田宮二郎、関口宏、児玉清と俳優業やってた人が素人相手に名司会ぶりを発揮してたのがあるんじゃないかな

57 :
>>56
現在なら、
谷原、藤木、竹野内、反町、中村(俊)あたりが視聴者参加のクイズ番組の司会をしてもおかしくないくらいだしね。
ちょっと年齢が上だと、
水谷、竹中、生瀬、佐藤(浩)、筧あたりが視聴者参加クイズ番組の司会にふさわしいだろうけど。

58 :
連続クイズ ホールドオンはNHK向きではない気がする。
TBSかテレ朝向きではないか?

59 :
>>58
確かに。
ちと昔のNHKならあの番組は絶対にやりそうもない。
TBSがやりそうなレベル。

しかしNHKもこの番組をやりだすとは変わったもんだ。

60 :
改編スレにも貼ったけど、こっちにも展開。
考えてみれば、クイズ番組含めて視聴者参加番組に一番熱心=TBSの印象だな。
頭脳の祭典! クイズ最強王者決定戦!〜ワールド クイズ クラシック〜(仮)
ttp://www.tbs.co.jp/kingofquiz2011/

61 :
>>58
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=5220110818
期間限定番組でやって、好評ならレギュラー化か。
でも、ホントにNHKがこんなのをやるとは思わなかった。
しかも出演者に柳生さんいるじゃん。新たな生活の句読点の再来?

62 :
連続クイズ ホールド オン!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1313330294/

63 :
>>60
司会は誰だろうか?
今さら石坂・草野もないだろうし安住じゃ番組の世界観の割には地味っぽいから
ちょっと変化球で羽鳥だと予想してみる。

64 :
高校生クイズもおかしくなったな。
27回まではバラエティ性が高く、結構面白かった。
48問限定クイズで、スルーの場合はペナルティとして敗退校1枠増加とか、
青と赤の帽子で、ディズニーランドに入れるのは赤!で実は青が勝ちだったとかの勝者校を敗退校に見せかける演出とか。
28回以降はロケを廃止し、全編がスタジオで難問に挑戦で、面白さが半減した。

65 :
NHKでやった天野っち司会の番組はレギュラー化しそうだなフォーマットセールスで権利買った以上はやらないと駄目でしょ

66 :
秋もなしか。

67 :
>>59
今のNHKは昔の民放みたいな番組を製作したがるね。
大阪のNHKの「あほすき」を見たけど、劣化した「ぎんざNOW」みたいだわ。

68 :
昔は視聴者参加クイズ番組、全民放で一度は帯も経験していたしな。
日テレ=午後
TBS=昼
フジ=夜
テレ朝=午前


69 :
視聴者からクイズ問題を出して、それを出演者に答えてもらう
なんてのも面白くねえか? あまり専門的で難しいのはアレだけど
少しモノ知りだと知っていてもおかしくない難問を出すとかな。

70 :
>>68
TBS ベルトクイズQ&Q
フジテレビ クイズグランプリ
テレビ朝日 100万円クイズハンター
日本テレビ ?
アタック25以外にも視聴者参加クイズのレギュラー番組がせめてもう一つあってもいいんじゃないかなあ?

71 :
>>69
ヒントでピント
マジカル

72 :
気の毒な馬鹿が集まってるな・・・・・クイズ番組をまじめに見てるとは・・
テレビ番組は小学生レベルで製作されてることすら知らないのか?
特にクイズ番組は費用が掛からず、日本でしか通用しない学歴自慢を満足
する程度の低い番組なんです。製作者たちは視聴者を馬鹿にしてるんですよ?
しかしいまだに東大だの京大だのと学歴自慢ですか?日本の大学が世界で通用
しないのは常識なのに・・・ちなみにイギリスの新聞を買収しても東大30位は
笑えました

73 :
>>63
今更だが唐沢寿明だったね。
とはいえ、このキャスティングを予想できた人はかなり少なかったと思うが。

74 :
>>70
日テレ クイズスクエア

75 :
まぁ、毎週レギュラーでやるのは厳しいだろうから、スポーツマンNo.1決定戦に代わる企画で元日特番及び改編期の定番みたいな感じで良いかと。WQCは。

76 :
番組としてでなくても、何かの番組の一コーナーとしてでもやってほしいな。はなまるでやったクイズデイリーママダスとか

77 :
経費がかからないで子供にもある程度興味を持たせる番組はクイズ番組
ですが、大人が喜んでいるから喜劇です。番組の本質は小学生レベルに
制作され女子供を対象にしてる。馬鹿しか育たない受験教育の高学歴
(日本でしか自慢できないが)の自尊心をくすぐることも出来る。
喜劇というより悲劇ですわ・・・


78 :
WQCが7%しか取れてないからな。
ゴールデンタイムでこれでは視聴者参加クイズ番組は無理だ。

79 :
正月にはありますか?

80 :
20年くらい前の一般参加型クイズ番組はテンポが良かった。
芸能人クイズ番組はテンポ無いし、余計な話に脱線してウザイ。

81 :
>>80
20年前はもうマニアに荒らされてる。

82 :
クイズ番組に限らないが番組は小学生レベルで制作されることは常識。
クイズ番組の効用は官僚以下の受験偏差値の無能たちの自己満足と既得権維持のため
制作費が安い・・テレビ業界には精神異常者が多いのはタブー・・・・
愚民教育の受験教育ゆえに米国も改革命令せず、気の毒な馬鹿官僚を使役して
日本をコントロールしてるのも常識。

83 :
日本一の頭脳王の視聴率的には、アメトークに勝てたかな。

84 :
>>81
あの頃はクイズ王ブーム全盛期の頃だね。
月曜深夜→後に日曜22:30にはカルトQというマニアックな番組もやってたし。

85 :
>>84
それも日曜進出したが3ヶ月前に鳴り物入りで始まった電波少年とドラキュラが狙ってるに負けてすぐ打ち切り
同時にフジの日曜22時台のクイズ枠もここで止まってしまった。
これ以降、フジの日曜22時台においてクイズ番組は放送されていない。

86 :
>>62の「連続クイズ ホールドオン!」がこの春からレギュラー化する件について

87 :
NHKで増えるのと、民放で増えるのとってなんか違うんだよな。
どちらがいいってわけでもなく。

88 :
ホールド オンは昔のTBSがやってそうなクイズ

89 :
>>86
深夜かよ。
せめて23時くらいにやってほしかった。

90 :
午後1時台は深夜じゃないだろ。

91 :
本放送が午後1時台(月〜金)、再放送がその日の深夜0時台(月〜木)っぽいね。
改編スレだと「深夜枠はお昼の枠が国会中継とかで潰れる事への保険?」と考察されてて面白い。

92 :
ホールドオンの司会は武内陶子アナ。
天野はどうなるのかな。

93 :
>>52
そういえば地井さんはただ今検査入院中で、ちい散歩が本当に存続ピンチになりそうだ。
これだと、クイズハンター復活になるか。そうならば、司会は谷原または古田だと思う。

94 :
今こそこういうのやれば視聴率は取れるんじゃないの?
制作費もギャラもそんなにかからない。

95 :
クイズハンター復活

96 :
>>91
お母さんと一緒も午前の本放送が国会中継で休止された分のフォローを含めて再放送を教育テレビに回したっけな。
両方とも総合でやっていた頃は場合によっては本放送、再放送とも国会中継で休止となるケースも少なからずあった。
クイズ番組ではないが。

97 :
小池さんのご冥福をお祈り致します。

98 :
秋改変に期待

99 :
ttp://epcan.us/s/06111443241/ep618998.jpg
ttp://epcan.us/s/06111443511/ep618999.jpg
ttp://epcan.us/s/06111443391/ep619000.jpg
ttp://epcan.us/s/06111443741/ep619001.jpg
ttp://epcan.us/s/06111443221/ep619002.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小沢一郎と岩手めんこいテレビ (225)
■■■日テレ改編戦略スレ Part405■■■ (767)
【低強度】  日テレはCIAスパイ  【戦 争】 (123)
芸能レポーター奥山英志どうなったのよ【よしもと】 (106)
【FBC】福井県のテレビ総合スレ 4【FTB】 (128)
●UMKテレビ宮崎クロスネットやめろ!! 第54ch● (462)
--log9.info------------------
ついに明治法に並ばれた中央法 (383)
明治は一般的に言われる「MARCH」ではないよ。 (204)
明治大学VS早稲田大学★2 (409)
京大医-人間健康の難易度ってどんなもん? (111)
関西学院大学VS兵庫県立大学 (150)
【ニッコマ】日東駒専総合スレ2【日大/東洋/駒澤/専修】 (848)
東進ハイスクールが「難関大」と「有名大」を決定! (168)
東洋大学は「日東駒専」ブランドから一歩抜け出た (186)
【NHK・朝日・毎日】早稲田マスゴミの偏向報道2 (108)
【国際的】グーツック(群馬/宇都宮/筑波)【最強】 (173)
元祖A級駅弁トップテン 金広熊新長埼神(市除く) (133)
【一般受験率】 偏差値の本質 【明青立法中】 (125)
元祖B級トップテン=九千筑茶横神広上I理同 (371)
京大医ってホントにスゴいの? (198)
開成では京大でも落ちこぼれ、一橋は恥 (154)
最低でもこの中の難関大学には入っておけよ?w (790)
--log55.com------------------
【SAGA】佐賀県の合唱【はなわ】
中高生の定番の合唱曲・2曲目
【持ちつ】合唱音源うpスレ【持たれつ】
おまいら初音ミクについてどう思う?
合唱で推薦入試で大学に行きたい
【女女女女】女声合唱スレ【女女女女】
合唱人の好きな芸能人(AV嬢含む)
アンチ・コンクール主義