1read 100read
2013年07月UNIX99: OSをどうやってUNIXに変えるの? (127) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
あんたたちの職業は何ですか? (193)
Life with PDA (135)
どうしてあなたは寝ないのですか? (120)
zlib大丈夫か (142)
zlib大丈夫か (142)
| ←をパイプと呼ぶな (110)

OSをどうやってUNIXに変えるの?


1 :01/09/07 〜 最終レス :2013/04/06
どこでダウンロードするの?

2 :
http://www.debian.org

3 :
FreeBSD http://www.jp.freebsd.org/distribution.html
NetBSD http://www.jp.netbsd.org/ja/Releases/
OpenBSD http://www.openbsd.org/ja/
Solaris http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/get.html

4 :
3さんどれが1番いいの?

5 :
>>4 それを議論しているとまたOS戦争が勃発するんで
自分で判断して下さい

6 :
なら利点と欠点を教えて

7 :
少しは自分で調べろ。
ボケ

8 :
R >>1

9 :
>>1 うんこ食べろ

10 :
お、お、おお、男前?

11 :
どうでもいいけどsageで。
しょっぱなからこの他力本願っぷりだと前途多難だな。
頑張れよ。
http://www.google.co.jp/

12 :
初心者らしく、Linuxプリインストールパソコンを買って
それでインターネットしましょう。

13 :
おう、1の糞やろう。おめーUnixはじめてだって。
だったら ↓ コレで決まりよ、これしかねーって。
OpenBSD http://www.openbsd.org/ja/
ジョーよ、おまえはいつか日本一、いや世界一のボクサーになるんだぜ。
それまでワシは心を鬼にして見守っていてやるわい、なージョーよ。

14 :
http://www.google.co.jp/bsd

15 :
1のレベルならMac買えば全て解決。

16 :
Mac OS Xですね。
ダウンロードはできませんが。

17 :
Mac買ったって>>1じゃOSを入れ換えることはできません。
とうゆうことでWin使って満足するのが無難。

18 :
ひょっとすると>>1は先日の2ch閉鎖騒ぎでのUnix板の活躍(?)に
感動してUnix始めようとした口かも知れんな
あれで2ch内でのUnix板の株は上がったかも知れんが 普段の
「初心者に冷たい」Unix界の習性が出てくると また株が下がる
かも知れんな もっとも「教えて君」だと先が思いやられるが

19 :
まずWindowsを捨てろ。
Winのパッケージを持っているなら、廃棄せよ。
いわゆる背水の陣で臨むべし。

20 :
OSインストール済みのPCなりWSなり買ってくるのが一番手っ取りばやいような。
いまだと何がいいかなあ。
で、しばらく使って、なれたころ、自分で再インストールを試みると。

21 :
Platのマシン買ってOSプリインストール
してもらすとか。

22 :
あのーLinuxやFreeBSD、それからSolarisについては
入手方法とか、インストール記事とかがあるのは一応知っているんです。
そうじゃなくてUNIXをインストールしたいんですが…

23 :
>>16
Apple Developper Connection のオンライン会員(無料)
になって、Darwin のインストールディスクのイメージを
ダウンロードすればよいのです。
インストール*だけ*は許し難いほど簡単。

24 :
>>22
ネタでしたか。

25 :
然るべきスレ/板で訊け。

26 :
age

27 :
止めた方が良いかも  >1さん、22さん

28 :
>>27
あげるほどおもしろくない。

29 :
推理スレッドです。
バカの言わんとする元OSは何か?
バカの言わんとするUNIXとは何か?
バカの将来はどうなるか?
くだらないスレを上げるバカはどんな性格か?
高名なじっちゃんのいる方推理してください。

30 :
>22
じゃ、 http://www.caldera.com/products/openunix/
たしかこれってUNIX風OSじゃなくって、UNIXだよね?

31 :
ちんからほい

32 :
あのーWindows98やWindowsMe、それからWindows2000については
入手方法とか、インストール記事とかがあるのは一応知っているんです。
そうじゃなくてWindowsをインストールしたいんですが…

33 :
>>32
ワラタ

34 :
Windoze NTからDigital UNIXへの切り替えならARCで
set os_type unix
で切り替えられなかったっけ。
関係ないけどDECを買収したCompaqもHPに買収されるとは。

35 :
>>32
Windows3.1くらいまではNetscape4.0のような
単純なVer表示だから
Windowsといえば3.1以前を入れれば良いんだろ。
ペンよんあたりに入れてみそ。おそろしく快適で
手放せないカモな(うひひ
それと自作自演で>>33みたいに書くのは止めた方がいいぞ
人の痛みがわかる人間になってくれ

36 :
>>1
[類似質問例]
WindowsをOSにしたいと思っています。
いくらで売ってますか?
[回答例]
Windowsの中にもNT,2000,95,98,MEなどいろいろあります。
またそれぞれにもバージョンがあり、値段も異なりますし
既に製造されていないものもあります。
ということだ。わかったか?

あっ。もしや、AT&Tのベル研が作った
純粋な(という表現もおかしいが)UNIXが欲しいのか?
それならおれもしりたいね。どこで手に入るのか。
手に入れてどうする>おれ

37 :
>>33
が自作自演かどうかはさておき、
見てて痛々しい自作自演が多いね

38 :
ベル研純正 "UNIX"は難しいな
POSIX準拠 "UNIX風"なら簡単に手に入るが
LinuxはUNIX風ですらないんで>1のお好みではないようだし

39 :
>ベル研純正 "UNIX"は難しいな
http://minnie.tuhs.org/PUPS/

40 :
>39
うわっ! 濃い!! (w

41 :
2.11BSD萌え

42 :
うむ、PDP-7/11は欲しい。

43 :
Unixって何ですか?

44 :
カレーと喰うのはナンですか?

45 :
はいはい、UNIXオタは消えてください。
UNIXなんかいれる必要ないよ、あんな糞OS
最近少し騒がれているだけで信頼性のない素人の寄せ集めプログラムだよ
結論はやっぱWin XPでしょ これあればなんでもできるよ

46 :
>>43
UNIX系OSの総称です。

47 :
>>45 M$信者様 出張宣伝ご苦労様でした(w

48 :
> 47
45じゃないよ
そういうおまえはWINをひたすら否定しながらラップトップにlinuxインストールして
画面の前でにニヤニヤとlsするタイプだろ?「Winなんかいれねーよ」とか毎日ほざ
いてそうだな。いるよね、そういうわけのわからない優越感に浸っている奴。やだ、やだ。
デーモンくんオタTシャツでも買って、逝ってきな!
もしくはライナスの生写真でも飾ってろ!

49 :
>>48
47じゃないよ
そういうおまえはPC-Unixをひたすら否定しながらラップトップにWindowsインストールして
画面の前でにニヤニヤとダブルクリックするタイプだろ?「Unixなんかいれねーよ」とか毎日ほざ
いてそうだな。いるよね、そういうわけのわからない優越感に浸っている奴。やだ、やだ。
窓マークオタTシャツでも買って、逝ってきな!
もしくはビルゲイツの生写真でも飾ってろ!

50 :
で私の言いたいことは>>48のようなWindowsユーザばっかりいるわでは無いでしょ。
つまりあなたの思っているようなUnixユーザが全体を占めているかえではない。
自分の好きな物意外は否定する事はよくあることだからしかた無いことだよ

51 :
かえではない->わけではない

52 :
Linux関係の本についてくるよ

53 :
>>1
マジレス。
雑誌の付録とかについてる Linux とか FreeBSD とかでもいいが、
今まで UNIX 系の OS 使ったことないとか自分でインストールしたことがないんなら
サポートがしっかりしたとこのプリインストールのマシンを買った方がいい。
で、おすすめは Solaris だな。Sun はサポートが結構しっかりしてる。
あとどうせ買うんならそこそこスペックのいいやつを買った方がいいと思う。
つうことで Sun Enterprise 10000 を買っとけ。まず間違いないぞ。

54 :
>>53
OSプレインストールでサポート付きのSunのマシンなんて聞いたことねえよ。
お前本当にSun Enterprise 10000買ったことあるのか?

55 :
>>54
そりゃ代理店とかとおしてねえんだなきっと。
サービスでやるとこもあるよ。

56 :
>>53
Sunはフリーソフトのインストールが難しいことがしばしばあるので
初心者にはどうかとおもう。

57 :
>>1
バリバリのWindowsユーザーだったけど、とりあえずFreeBSDを選んでみたら
アホみたいに簡単で拍子抜けしたよ。
Windowsと同じ環境を作るのに1週間もかからなかったし。
ちなみに、今に至るもUNIX関係の本は只の1冊も持ってない。
1冊ぐらいは欲しい気もするけど、4.4準拠の解説書が出てからかなぁ…

58 :
>>55
本当にサービスでやってくれる代理店があるんなら教えてくれ。
次に買うSun Fire 15Kはそこで買うことにするからさ。

59 :
Mac OS XかCygwinでいいんじゃないの?まずは。
57は単に自慢したいだけでしょ?

60 :
自慢に聞こえるアナタはLinuxヲタ。

61 :
おい>>2-60よ、お前らみんな間違ってるぞ。
Unixをインストールしても、それはOSを別の物に入れ替えただけであって、
「変えた」ことにはならない。元のOSは相変わらず非UNIXなままだ。
>>1はUnixのシステムコールを実装したくてしたくてたまらないんだよ。
>>1よ、今すぐOSベンダに連絡してソースコードライセンスを取れ。
次に、http://www.unix-systems.org/version2/ に行って、
The Single UNIX Specification, Version 2をダウンロードしろ。
そこに書かれているAPIを全部実装したらThe Open Groupに頼んで
UNIX(R) の認定を取るんだ。
これでお前は「OSをUNIXに変えた1」として、どこに出しても
恥ずかしくないUNIX板の住人になれるぞ。

62 :
>>61
Windowsには既にCygwinがあるし、MacOSXは既に「ほぼUNIX」だし、
あとはTRONとかOS/2とかかな?

63 :
>>62 所詮ネタだと思いつつマジレス
CygwinはPOSIXに毛が生えた程度で SUSv2にあってPOSIXにないAPIは
ほとんど実装されてないんじゃ?

64 :
>>57
でも、「1週間もかからなかったし」ってこたぁ、四・五日はかかったん
違うけ?、Windowsなら半日のことが。
それぢゃあ、アホみたいに簡単とは言わんのと違うけ?
 それとも、Windowsでも環境作りにも「1週間かからなかったし」レベル
の日数がかかってたんけ?
 そういうのは、「バリバリのWindowsユーザー」ちゃあ言わんで。

65 :
>>63
>>1のいうUNIXとやらがUNIX specificationに準拠することを指し示して
いるのならそうだけど、UNIX specificationを満たしたOS上でコンパイル
して実行できるアプリケーションをWindows上でも、というのならCygwin
でも十分コンパイルして実行できる環境なので、自分は>>1が書いている
のがそうだと仮定して書いた。(もちろんautoconfのお陰というのもある
けど)
まぁ、そもそもWindows側の仕様制限でfork()でさえも回りくどい実装を
しなければならない(Windowsにはexec*()に相当するCreateProcess()
はあるがfork()に相当するものはない)から、UNIX完全準拠は遙か通り
道のりだと思う。それをやるくらいならゼロから作った方が〜になって、
堂々巡り。

66 :
ネタでしょ?

67 :
>>64
ダイアルアップでportsをインストールすると1週間ぐらい
かからない?アプリケーションによるけど。
ダイアルアップ環境でXEmacsいれるのはきついね。
Gnome系とか。
おまけCD-ROMだとpackagesも充実してねーしな。

68 :
PDP11のエミュレータでも作ればできるんでない?

69 :
>>68 PDP11のエミュレータならいっぱいあるよ。

70 :
>>58
CTCはやってくれたよ。

71 :
MacOSXについてよく知らないので教えてほしいのですが、
MacOSXってXWindow標準で入っていないそうですがAqua(っていうの?)はXWindow上位互換なの?
また、まともなサポート体制が受けられるワークステーションとしては激安だと思うのですが何か不便な点はあるのでしょうか?

72 :
>>71
Xとの互換性なんてあるわけないだろ。あとAppleのサポートなんぞに
あらぬ期待をしても無駄。
ちなみにこんなスレもある。
Mac OS XでUNIXを勉強しようと思います
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998762559/l50

73 :
で結局UNIXに変わったOSって存在するの?

74 :
GNU Hurd キボンヌ

75 :
Sun Microsystems が来年第2四半期から、Windows 対応の Jumbo patch をリリースします。
このパッチを Windows にあてれば、最新版の Solaris に修正されます。

76 :
Microsoftはそれを受け来年第3四半期にSolaris 8 SP1をリリースします。
このサービスパックをSolarisにあてれば、最新のWindows .NET Serverに修正されます。
ただし、同時にプロダクトアクティベーションも有効になるため、
同社からライセンスを購入する必要があるそうです。

77 :
ばかだなぁ。
今時UNIXなんかプリインストールマシン買うだろ。
自分でインストールするなんて暇人だけ。
理化張りCDもあるから大事なファイルを消しても大丈夫さ
ヲタはR

78 :
で、結局UNIXいれて
何がしたいわけ??
何ができんの??
どういう点でWindowsより優れてるの???

79 :
>>78
Windowsと比べれば。
・OS 技術が枯れているので安定している
・なのでサーバ(Webサーバ、ファイルサーバ、DBサーバなど)に向いている
・ネットワーク透過なマルチユーザ環境が提供されている
(Windows のホーム/プロファイル制度はどうにも扱い辛い)
・VC++ のような単一で優れた開発環境はないものの、
プログラミングを支援するプログラムがこれでもかというほどある
・Linux/*BSD 系はフリーである
一旦環境を整えれば、
一般ユーザが勝手にアプリを入れてシステムを壊すようなことはないので
知識は必要とするが管理は楽だと思う。メーカのサポート呼べるし。
ホームユーザ・ビジネスユーザは、初期設定で用意されたものを
使うだけなら学習がほとんど要らない Windows が良いと思うよ。
市販ソフトも多いしね。

80 :
>>79
とっても紳士な回答(・∀・)イイ!!

81 :
C,C++,Javaなどコンパイラが標準装備ってのが嬉しいよな。
しかも、レジストリエラーで落ちたりしないし。(w
(wで数え切れないほどやりました。OSの再インストールから何からね。(泣))

82 :
っていうか、なんで会社命令でもないのに、自宅でWindowsを使わねばならんのだ

83 :
>>81
E-mail, TeX, C++プログラミングでメインに使っているPCは、
2年くらい前にDebian GNU/Linux入れて以来、
各パッケージのアップグレードしているだけ。再インストールなんて全く必要なし。
# disk増設して/usr/srcを/usrから独立はしたけど。/homeは別の鯖をNFSマウントね。

84 :
FDDに熱湯を注いで3分待つ

85 :
hoshu

86 :
>>1
さて、このスレの問題の核心であるところのどこでダウンロードするかという
ことについてですが、私の場合は自宅です。
これは人によってこだわりがあるとは思いますが、ご参考まで、
もう少しいい季節になったらAirH”を使って公園でダウンロードというのも
いいかも知れませんね。

87 :


88 :
>>46
PDP-11ってかっこいいよね。8inchのFDが特に2年まえ、投げて遊んだ。いまもまだあるのだろう。

89 :
>>88
角が当たると痛そう。

90 :
>>70
どこに出入りしてるCTCだ?
うちぢゃ出入り禁止だぞい。

91 :
インストールは当然たーで流し込み

92 :
(^^)
93 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
94 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

95 :
(^^)

96 :
雲丹糞

97 :
(^^)
98 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
99 :あぼーん:あぼーん
あぼーん
100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
sync sync sync halt (157)
Internet Server インターネット サーバー (142)
Putty その3 【パティ】 (156)
高卒に最適なUnixの件 (101)
未だに10Base (116)
IPアドレスの読み方 (106)
--log9.info------------------
スーパーロボット大戦OG3に期待する事 その96 (211)
スパロボ最高傑作はIMPACT 35周目 (957)
アーマード・コアの最高傑作を決めるスレ (166)
スーパーロボット大戦OG O専用スレ (190)
リュウセイ=ダテアンチスレ 9 ズ (806)
アーマードコア4/fa雑談系晒しスレ (147)
スパロボUXのカリ・ユガたんは不憫かわいい 5スレ目 (577)
ユーゼス「ハザルのプレゼントは用意しておいた」 (170)
【SF】宇宙戦艦5【ヤマト】【スペオペ】 (523)
銀河英雄伝説参戦希望スレ (149)
EXVS固定特訓したいんだが (180)
オリジナルは必要か否か (199)
【ACE】Another Century's Episode総合 Mission364 (141)
その昔ジンキ JINKIってロボット漫画とアニメがあってな… (227)
スパロボ復活には腐女子の力を借りるしかない (173)
リューネたんのスレ フラッ11゚ーガール (176)
--log55.com------------------
AMD ryzenAPU搭載ノートPCについて語るスレ
【ASUS】TransBook T100HA Part.5
【平板電脳】CUBEタブレット 11枚目【酷比魔方】
【HP】 Spectre 総合スレ Part9 【13/x360】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part43【個人向け】
Lenovo ideapad720S Part2
☆【東芝/TOSHIBA】dynabook&Qosmio総合 78★
【HPノート】ワッチョイなしOMEN 8【ゲーミング】