1read 100read
2013年07月UNIX188: グラフソフト (165) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ちょっとした発見 (138)
UNIX板の人が行くよその板は? (194)
オレもunix始めようかなと思った奴 (133)
Solaris を入れてみます (181)
タンネバウム先生へ。 (135)
オレもunix始めようかなと思った奴 (133)

グラフソフト


1 :01/10/07 〜 最終レス :2012/12/21
みなさん、UNIXではグラフソフトは何を使っていますか?
最近はWindowsのOriginやIgorが人気ですが、やっぱりUNIXで
生成されたデータはUNIX上でグラフを作りたいですよね

2 :
gnuplot か ngraph 使っとけ。

3 :
   

4 :
gnuplot と ngraph どっちが高機能? どっちが使い易い?
どっちが適用範囲が広い? どう違うの?
他言語から呼び出す時、どっちが便利?
例えば perl で CGI 組んでる時にはどっちが向いてる?
どっちの方がよりプラットフォーム非依存?
Web 見た限りだと、ngraph の方がカラフルな感じ。

5 :
gnuplotのほうがスクリプトはパワフルだよ。グラフ機能としての必要な設定は
全てgnuplotスクリプトでできる。(でもシステムコールはできないと思う)
ngraphスクリプトは貧弱。
perl + gnuplotという組み合わせは豊富な実績があるが
perl + ngraphは聞いたことがない。。

6 :
Perl + GDGraph

7 :
pgplot (ttp://www.astro.caltech.edu/~tjp/pgplot/) が好き.
素性は fortran の library だけど, 対話的な UI もあるし,
C からでも perl からでも ruby からでも octave からでも ada
からでも tcl/tk からでも python からでも呼びだせる∃.
お金持ちだったら Mathematica という手もある∃.

8 :
ngraphはデータごとngraph for Windowsにもってって、
メタデータ出力してpptに貼る。

9 :
>7
pgplotは天文学や海洋環境学などでリアルタイムにグラフを描画したい場合によく使われるみたいですね
mathematicaももともとはグラフソフトではないけどグラフ描画能力は優れてますよね

10 :
ttp://www.uopmu.ees.osakafu-u.ac.jp/~yabu/soft/kousatu.html

11 :
      

12 :
凝った絵を描くならGMTも良いようです。
http://gmt.soest.hawaii.edu/

13 :
ae

14 :
SciGraphica使っている方いますか?

15 :
C shellで言う!!はKorn shellではどうやるの?
man ーk repeat或いはretrieveじゃ出てこなかった。
下らない質問だけど教えて下さい。

16 :
>>15
スレ違い。
くだ質で聞け。

17 :
>16
そうだね

18 :
http://mayavi.sourceforge.net/screenshots/index.html

19 :
>18
スゲェな,なんだこれ age

20 :
>>18
しかもフリー?無料って意味のフリーなんだろうか。
ライセンスはGPLみたいだけど。

21 :
早く誰か使ってみて所感を報告してくれ!!

22 :
>>20
GPL ならこういう意味の free だろ。
http://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html

23 :
Linux は python 関係がややこしいからとりあえず win のバイナリ入れてみた.
使い方が全然分からん.
example ディレクトリに何やらファイルがあるんだが開いてもウンともスンとも言わん.
きっと俺が厨房なだけなんだろうけれど・・・誰か使い方教えて(涙)

24 :
そんな君は元のVTKを使った方がよいとおもわれ

25 :
VTK 入れようと思ってcompileしてたらディスク容量が足りなくなった.
# ノートなんで・・・
なんでこんなにディスク食うんだ,コイツは.

26 :
S-Plusなんかも、グラフ機能は結構使えますよ。
本物は高いですが、クローンのRというソフトがあります。

27 :
ぬわんと,S も R も知らなんだ・・・
俺は相当厨房だった模様・・・
もっとなんかあったら教えてYO!

28 :
age

29 :
おしえてーおじいさんおしえてー

30 :
法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法料鱗麟麟麟麟麟瞭緑緑諒諒諒梁防梁防諒諒法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟隣防隣麟麟麟麟鱗遼諒諒諒梁防梁諒諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法麟麟麟鱗防防防麟麟麟麟鱗瞭領瞭諒諒領緑諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法隣麟麟麟麟麟防法法法隣麟麟麟鱗鱗鱗鱗隣領諒諒法法法法法法法法法法法法法
法料麟麟麟麟麟麟麟麟防法法法法法麟鱗鱗鱗鱗瞭諒諒諒法法麟法法法法法法法法法法法
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

31 :
はい、それから〜

32 :
test

33 :
rrdtool

34 :
ガントチャートをWeb上で表示できるツールを探してます(GDのように)
PHPからの利用を考えてます。

35 :
>>20
MayaVi is free and distributed under the conditions of the BSD license.
ってかいてあるよ。

36 :
貴様ら、OpenDXってご存知でしょうか?
ttp://www.opendx.org
ただ、一言言っておく。
Cygwin で使おうなんて思うな。
イジョ

37 :
sma4
ngraphが圧倒してるけど
これ使ってる奴がいた

38 :
S以外に標準的な言語orスクリプトあるの?

39 :
>>36
ポリゴンなデータの表示に使ってる。
単なるグラフはgnuplot。

40 :
>>38
root は C++

41 :

UNIXで、折れ線グラフの画像を自動作成したいのですが、
gnuplot以外で高機能なツールやライブラリ等は無いでしょうか?
私の求めている条件は次の通りです。
UNIXで動く
スクリプトで完全に自動生成できる
日本語を出力するのが容易(gnuplotはコツが必要)
文字はベクトルフォントで綺麗に出力できる(gnuplotだと汚い文字)
色をRGB値で自由に設定できる
対数目盛に対応
ビットマップ画像(PNG等)の出力に対応
フリーソフトでなくてもよい
具体的には
http://bo.st72.arena.ne.jp/image/1.png
このようなグラフを描きたいと考えています。
※このグラフはWindowsのExcelで描きました
今まではgnuplotを使って来たのですが、元々PostScript用に開発
されていたのか、直接PNGで出力するとビットマップフォントしか
使えませんし、PostScriptで出力してもImageMagickでPNGに変換する
際に日本語が文字化けしやすいなど、出力機能の貧弱さにかなり
不満を感じていました。
↓頑張ってgnuplotで自動生成したグラフです
http://bo.st72.arena.ne.jp/image/ame.png
何かお勧めの解決方法は無いでしょうか?
CG作成やグラフ作成に詳しい方からアドバイスいただければ幸いです。

42 :
>>41
全部満たされるかどうかはわかりませんし
使い方も難しいかもしれませんが、
Perl の GD ライブラリはどうでしょう。

43 :
                   

44 :
ttp://www.fluidlab.naoe.t.u-tokyo.ac.jp/~minnie/Graph/

45 :
>>41
グラフの中で日本語を使うのは早めにあきらめて(周囲をあきらめさせて)、英
語を使うようにするのが吉。


46 :
>>41
大体なんでビットマップ形式に変換しないといけないの?
Wordとかに貼るためであれば、eps形式からpstoeditでemf形式に変換すればよし。

47 :
>>41
wine ハクって Excel 使うって手もあるYO!
頑張ってNE!!

48 :
                    

49 :
>>46
crondでデータ集めて、解析して、グラフ化、webに掲載っ、とか。

50 :
                

51 :
           

52 :
スレタイがラヴクラフトにみえますた。

53 :
病気だな

54 :
(^^)

55 :
                               

56 :
こーゆーグラフの話かとオモタ
ttp://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/examples/

57 :
                 

58 :
               

59 :
                   

60 :
        

61 :
                        

62 :
                

63 :
HEP屋ならとりあえずtopdrawerだな。

64 :
                        

65 :
        

66 :
                            

67 :
paw

68 :
cronうざい

69 :
                           

70 :
Topaz for scientists and enginners
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007663/topaz/
71 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

72 :
私も R 使ってました。対話的に使えるのが楽しいんだよね。

73 :
>72
"使ってました",ってことは辞めた?
あと R は統計ソフト(?)でグラフソフトじゃないよね.
統計ソフトとかのスレって何かあるのかな?
R 支援ソフト(?)の ESS の話題とか扱えるところ.

74 :
sageを使う人にはレスしない

75 :
              

76 :
(^^)

77 :
                           

78 :
     

79 :
                         

80 :
                       
81 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

82 :
      

83 :
                 

84 :
あぼーん発見w

85 :
          

86 :
     

87 :
(^^)
88 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

89 :
FreeBSD Pressのアプリ紹介でグラフソフトがいくつか紹介されてる罠。
どれも有名どころだろーけど。

90 :
>>89
ここで紹介して頂けないでしょうか?

91 :
よく見たらGnuplotを三田吉郎氏が、xgraphを武藤武士氏が
紹介しているだけだった…。(「使えるアプリケーションガイド」
にて。)
ただ、FreeBSDで使えるソフトを、具体的な使い方も含めコンパクト
にまとめているので、クライアント用途としてPC UNIXを見直す役に
は立つかもです。
若干変わりものとしてはRisa/Asirとかndtpd等による辞書検索とか
XDTPやSmartDoc、Emacsによるラテン文字(ドイツ語ウムラウト等)
なんてのがあった。
# GQviewは知らなかった…。

92 :
>>91
ナルホドサンクス。

93 :
      

94 :
                      

95 :
           

96 :
Mathematicaがやっぱり最強だと思われ。
97 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

98 :
              

99 :
                           

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もしもUNIXが存在しなかったら (103)
連番のH画像/動画を一気にダウンロードする6 (362)
O2に付属のIrixって (109)
ハッカーに憧れて (150)
shift+spaceボクメツ委員会 (182)
サン・マイクロシステムズはいかがですか?3 (171)
--log9.info------------------
秋の夜長に聴く音楽 (139)
ゆとりの俺に洋楽の良さを教えてくれ (177)
ドラクエ VS FF (103)
YUI新曲発売中!マイジェネ/アンダスタ (143)
洋楽聴く人の好きな食べ物 (102)
夜の高速道路を走ってる時に似合う曲って? (195)
メタラーでも楽しめるような激しいジャズを教えろ (142)
最近のココリコ遠藤の髪型のキモさは異常ww (104)
土方歳三 VS 10ちゃん (167)
ロキノンを読まなくなったきっかけ (129)
独特な声のアーティスト (139)
そろそろDR.DREの一番の曲を決めようか (193)
80年代から90年代オルタナへの流れを考察するスレ (168)
洋楽を聴いてる=カッコいい (114)
サーブーシー 本気のロック人生相談 その3 (117)
誰か洋楽の名曲教えて! (147)
--log55.com------------------
実質14735
実質クォッカ1596
【フガフガボイスのカバー芸人】ジェジュン339【左遷暴行未成年お泊り飲酒:🌹流出】
1007穂
Jざつ 1447
肴28141
BTSの雑談スレ1972
別館★羽生結弦&オタオチスレ13877