1read 100read
2013年07月メンタルヘルス693: メンヘラで資産運用をしている人のスレ (242) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
精神障害者小規模作業所25 (321)
鹿児島の良い精神科・心療内科6 (912)
いくしまクリニックについて語れや (130)
トロペロン (824)
エフェドリン&メチルエフェドリン【7錠目】 (925)
泣き虫さん集まれ (226)

メンヘラで資産運用をしている人のスレ


1 :2011/11/09 〜 最終レス :2013/07/06
メンタルR板の多くのスレで資産運用についてレスすると、
嫉妬や誹謗中傷されることが多く有意義な意見交換ができないの立てました
仕事ができなくても資産運用で生計を立てている方などの情報交換の場となればと思います
-禁止事項-
資産運用に対する偏見ややっかみ等の荒らしはスルーしましょう
意見の対立があった場合の叩き合いも荒らしとしてスルーしましょう

2 :
障害年金で資産増やして生活保護受けずに暮らしてなく成った人なら板な。
勝ちパターンを知ってたはずだから氏ぬ前に情報残してくれよと思ったw
まあ数年前は買えば儲かる相場だったからその時に上昇率高いのを買っとけば簡単に儲かったのだろうけど。
比較的安全とされて来た利率の高い新興国投資の投資信託のほとんどが元本割れみたいね。
金は高値からだいぶ下がって、押し目なら買いだけど、このまま下がっていくかもしれない。
日経はずいぶん一万円越えられない。
大和ネクストが銀行の預金では利率高いみたいだけどやっと一兆円でまだよくわからないね。

3 :
株も為替も上がったら売りで入ればいいだけ
介入きそうなら流れに乗って買いで入ればいいだけ

4 :
誘導されてココに来た。
今25歳で厚生。10万ずつ豪ドルと南アランド預けてるが、円高圧力でマイナス中。
ソニー銀行口座開設して、上2つの通過で利益出たらブラジルレアルに預け替えるわ。

5 :
2年前にグリーの株を買っておいたので、含み益200万。

6 :
俺もここ来ていいか?
メンヘラだが働いていた頃の貯金と資産相続で慎ましやかに運用していけば逃げ切れそうな位の額は持っている
ただ基本は投信や債券持って普段あんまり売買しなくても分配金や配当が入ってくるスキームにしている
株も若干は持っているが、今日は相場が悪過ぎるな

7 :
個人のブラジル投資熱に転機
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXNMSGC0901D_09112011000000

8 :
投信、「レアル型」への資金流入が急減 「豪ドル型」は過去最多
http://www.nikkei.com/money/features/26.aspx?g=DGXDZO3549192011102011ENB001

9 :
TPP参加はどうせ明日に表明するんだろうな
反対派のガス抜きに1日って野田もやり手だなw
でTPP参加を考えて株を買っておいた方がいい業界ってある?

10 :
野田は交渉のやり方とか合意のまとめ方見てると相当のやり手だと思うわ俺も
食品業界はブランドイメージを下げず原価安くすることが出来るんじゃないかと思うがよくわからん
そんなの数年経たないとわからないからな

11 :
★資産2000万からのリタイア生活【隠居】3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1319599202/
逃げ切り計算機
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

12 :
>>1
>嫉妬や誹謗中傷されることが多く有意義な意見交換ができないの立てました

他の板で立ててそういう目にあって、メンタル板に来たってこと?

13 :
>>12
いやそういう意味じゃない
メンヘラって基本は貧乏だろ?
で、資産運用のことを書くと嫉妬した荒らしが必ず現れる
例えばこのスレ… スレタイからはわからないが内容は障害年金を元手に資産運用してる奴らのスレ
 【35歳以上限定】障害厚生年金【セミリタイア】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1314994168/
明らかに詐病であるとしか言えない そこを突かれるのが嫌でセミリタイアでお茶を濁している
内容は元証券マンの俺からするとお笑いだけどね

14 :
じゃあその元証券マンさんのポートフォリオを教えてくれ

15 :
ミンスに入って日銀為替介入3回も有ったから、ドル円上がったら純張りで買っとけば簡単に儲かるかもね。
3度とも介入前に戻ってるから、戻りでも稼げる。

16 :
金が一旦下がってるが、原油高騰で先物に資金が移ったのかな?

17 :
hoshu

18 :
日経が死んでるなあ。
政権交代しないと駄目だわ。

19 :
豪$と南アランドに10万ずつ換えたけど、その後の円高で2万くらい消えてる・・・

20 :
日本株は買いの好機だと思う
明日、いきなり下がるので3〜4銘柄に買いを入れる
8000円割ったら更に買い増しする(当然現物)
多くのアホが株を買う金が高値で固定化していて買えない
特に薬品、情報、海運、化学

21 :
しばらく買わない方が良いんジャマイカ?
と言っても、俺もTPP銘柄で牛丼屋を買ってみたが。

22 :
ちなみにカネどぶに捨てていい分でオリンパス@510円台で買ったんだけどな。
@470円台で損切りしてしまった。
不安障害が無かったら多分ホールド出来てたのにorz

23 :
個別銘柄なんか止めておけw

24 :
個別は値動き読めないね。東電もずるずる下がってすっかり糞株だし。
買えば儲かる楽な相場が懐かしい。

25 :
なんだっけ、あの上場企業のデータ全部載った分厚い本、
あれを読みこなせれば隠れ優良とか探し出せるんだろうけど、
あの細かい字を読めるんならメンヘラになってないってなww
5万くらいで株買いたいんだけどなぁ

26 :
5万じゃろくに儲からん。50万でもそんなに買えないよ。
4半期の奴でも企業業績のデータの奴でも、今はデータで買えるから、わざわざ自分で読まなくても、エクセルで条件抽出で見つけ出すって手もアル。

27 :
>>23-24
個別は値動き読みにくいから止めておけ、ってこと?
ちなみに俺が、しばらく買わない方が良いんジャマイカ?って書いたのは、
もうすぐ日本もギリシャみたいになるのでは?って意味。

28 :
ETF225でも空売りすりゃいいじゃんw

29 :
銀行に定期預金あるけど低金利
あと自分が死んだら解約面倒らしい

30 :
下げてるから金ETFでも買ってみようかな。
信用取引はやってないなあ。

31 :

ベンチャー企業の集い(経営者のみ)で関西社長から
万札を巻き付けた胡蝶蘭を貰っていたのは
兜町の金富子相場師さん。
初見できてよかった。 きれい。マネージャーみたいな女性もきれいだった。
金富子相場師さんもネットで億様・株のレシピでググれば出てくる。
それにしてもあの万札の胡蝶蘭は、関西社長の趣味だよね・・・・・
韓国の金富子さんも日本人の趣味をどう思ったのか??

32 :


33 :
金ETF買い増しした。

34 :
金下がったねえ。
日経も下がっていよいよ世界破綻か。

35 :
今日も金ETF買い増しした。
>>34
金まだまだ下がるかも。買い増しも、ちょっと怖いがな。
世界破綻は回避するじゃないかと俺は読んでる。
かなりやばいところまでは行くと思うが。

36 :
クソニーがまたやらかしたようだワナ。
割れ対策なのか、そもそもバッテリーが2時間ぐらいしか持たなくて交換不可なんて。

37 :
尼にレビューが1件も無いのも不気味だわw
クソニー株かなり下がってるから買おうか迷ってたけど、スルーだな。

38 :
東京電力が、年利8.5%のリフレッシュ財形貯蓄などの社員優遇費用を、
電気料金の原価に算入していた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324430108/l50

39 :
公務員とかもそういう厚遇の福利厚生を税金でしてるけどな。
共済年金とか月100万とか貰えるらしいそれも税金から出てるとかw

40 :
あけおめ!
今年は大損しなければいいや。国債暴落で大荒れの予感

41 :
日本の国債の事ですか?

42 :
100万円を1000万円にできるバクチってない?
1ヶ月で結果がでて、負けても元本がまるまる消えるだけのもの。

43 :
100万を110万ぐらいにする銘柄ならよく探せばあるけどな。
1000万稼ごうと思うなら、1000マンソンする覚悟は必要。
ハイリスクハイリターンだし。

44 :
そうか…
借金は背負えないのだけど
バクチしたいなんて虫がいいよな。
リバース・モーゲージだかなんだかみたいな仕組みで
家や保険金を担保に死ぬまでの豊かな生活費を提供する
そんな仕組みで生命保険を組み込んだ金融商品がほしいわ。

45 :
すみません、質問です。しかも資産運用とは言えないほどの小さな質問です…
先日、親から3万円を臨時収入として貰いました。
賢く堅実に増やしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
ちなみに糖蜜と郵貯と住信SBIネット銀行の3つに講座をもっています。
私の金融に関する知識といえば、投資信託と定期預金が少しわかる程度のおばかさんです。
どなたかお願いします。ageますね

46 :
投資信託は凄い勢いで損失出してるから気を付けてねw
定期預金は元本保証だから何の心配も無い。ちっとも増えないと思うけど。
どれくらいの期間寝かし続けられて、どのくらいのリスクを許容するのかに寄っていろいろあるよ。
10年寝かせて元本保証なら、個人国債とか(日本国債は過去に債務不履行に成ったことはある
元本以上の損失を出してもハイリターンを求めるなら株とか外貨取引とか。ヘッジファンドみたいに証拠金取引で勝負してもいいし。

投資信託:元本割れに高齢者悲鳴、サブプライム株安で・相談件数は過去最高の約1000件に
株式や債券で運用する投資信託の苦情・相談が急増している。国民生活センターが集計した全国の相談件数は、過去最高の約1000件に達する見通しとなった。
米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題による株安で多くの投信の価格が急落、高齢者が「大幅に資産が減った」と訴える例が増えている。
同センターによると、投信の相談件数は集計を始めた00年度に491だったが、06年度は約2倍の993件に増え、過去最高になった。07年2月末に世界的な株安が起きたため、年度末にかけて相談件数が急増した。
07年夏にサブプライム問題が表面化して世界株安が起き、投信価格が急落。日経平均株価は破綻前の1万8000円台から現在8500円を割り込むまで53%と半額程度まで下落し、日経平均連動タイプなど日本株で運用する投信の保有者は大きな含み損を抱えているケースが多い。
このため、07年度の相談件数も増え、2月中旬時点では806件に達し、06年度の同時期を128件も上回っている。3月も株安は進んでいることから、年度末にかけ相談件数はさらに増える可能性が高い。
相談者の年齢は70歳代以上が最多の4割。60歳代を加えると、全体の6割を占める。相談内容は「証券会社の説明で損のない投資と思ったが、大幅に資産が減った」「元本保証の定期預金を契約したはずが、実際は投信を契約していた」など。
投信は元本割れもあるが、高齢者が説明を十分受けずに買った例が多い。
金融庁は2007年9月施行の金融商品取引法で、販売時の十分な説明や、広告での損失リスクの文字拡大などを義務づけた。しかし、実際は説明や広告に誤解を招きやすい表現があることも、トラブル急増の一因だ。

47 :
45です
46さん、ありがたいのですが、長文で読めないです…すみません

48 :
>>45
ttp://teikiyokin-kinri.seesaa.net/
元本保証なら、定期預金が最も儲かる。
今なら静岡銀行の1年定期が金利0.7%(3万円預ければ、1年後には金利が210円付く)。

49 :
>48さん
ありがとうございます!なるほど、ど素人の私は定期預金が一番良さそうですね。

50 :
210円ワロタ。
でも調べても定期0.4%でもメガバンクの6倍とかだから条件はいいほうかもね。

51 :
バカだな。そのうち20%は税金で持って行かれるんだぞ。
障害者手帳があればマル優で350万までは無課税にできるけど。

52 :
まぁ、自分が理解していない金融商品は買うなってことだな。

53 :
預金の利息にも税金がかかることを知らないのもどうかと思うけどな。

54 :
マル優といえば、SBIに問い合わせしたら、当行では取り扱っておりません。
って言われたな。一応こっちが手帳持ちだって伝えたんだけど。

55 :
>>41
日本国債のことっす。
増税が失敗すれば、今年か来年かヘッジファンドが攻めてくると読むノダ
年末も金ETF買い増しした。
底は$1400くらいか

56 :
10%増税しても日本経済の減速で格下げは回避出来ないと思うけどね。
まあ亜米利加国債や英吉利国債が下がれば、日本国債も連動して下がる訳だけど。
金は今日上がってたね。為替の影響も受けてるから複雑に感じる。

57 :
金は昨日と今日と少し上がったね。また急落した時にどかっと買いたい。
できれば$1300代で。
米英は政治にリーダーシップがある感じだからなあ。
野田さんは珍しくやり手っぽいけどな。

58 :
野田は2008年に、自民党のせいで市場の信頼が地に落ちている。
民主党に政権交代すれば15000円はあっという間と演説しましたが?

59 :
ミンスの発する全ての事柄に実行力が無いのは散々知られてるからな。
公約すら守れない政党は速く政権交代したほうがいい。

60 :
>>58
今は議論できない状態っす。スマソ。

61 :
まぁ政治家なんて、特に古参はその時都合のいいことしか言わないだろうさw

62 :
福島の渡部爺が原発推進しておきながら、
原発の安全神話を疑いもしなかった
なんて責任逃れの発言してるしなあ。6月の選挙で落選確実らしいね。
当時は
原発を作れば作るほど日本人は元気になる
政府は、原子力は安全であるということを国民にもっと知っていただかなくちゃならない
原発つくれば国民は長生き
なんて発言も厚生大臣なのにしてたらしいw

63 :
政治家なんてそんなもんだろさーw
ところで年開けて一週間。みなさんお金廻りはどうですか?
私は去年外貨預金やっちゃって円高で-1万円…(泣
ばかだなぁ、と思うよ。

64 :
>>63
去年株をやって、5万儲けて7万損した
-2万円でやめたよ

65 :
うちも去年日本株に初めて手を出した。
震災後半年、底値で買えたと思ったらまだまだ下がった( ´ ▽ ` )ノ
慌ててナンピンして(資金的に十分には買い下がれなかったけど)、今はようやく平均買値まで戻ってきた。
さてどうするか? これに懲りて売るか?
配当金っていつ出るの?

66 :
電鉄株ってどう?東急とか西鉄とか

67 :
路線上に住んでて馬鹿みたいに兼ね有るなら優待取ると交通費減らせる事も有るね。
満月から欠け始めてるから暫く下げ相場だな。

68 :
うーん、馬鹿みたいには今お金無いので残念だ…。
一応今は西鉄民なんだけど、昔東急沿線住んでたのもあって、
どっちかの電鉄株は欲しかったなぁ。

69 :
夏から始めた株式投資、去年の収支報告書が来た。
含み損も入れるとトータル45000円マイナス。
まあ金利もハナクソ位しかつかないし、配当に期待か…

70 :
買えば悪材料が出てずるずる下がる下げ相場だったしなあ。
毎月100万ぐらいは売買してた取引量だったのかな?

71 :
>>70
まさにそれ。今年は上がるとおもうんだけど…
どうなんだろう。
メンヘラは凝り性だから投資に向いてそうなんだけどな。損きりは無理か。

72 :
質問なんですけどマル優が使えるインターネットバンクなんてありますか?

73 :
少なくとも住信SBIネット銀行は無理。メールで問い合わせたけど、
当行には制度がありませんだって。

74 :
損切りの判断は鈍いかも。
ああストップロス喰らったわってニュースとかでレート見て分かってるから口座ログインすらしなくなるw
現物の買いで塩漬けが基本逃げパターンかも。

75 :
>>72
ソニー銀行
でも今定期ほとんど1%以下だから、ハイパーインフレ起きたら対応できない。

76 :
>>73
それを差し引いても金利の高さでSBI魅力ですよね。
>>75
ソニー銀行の使い勝手はどうですか?

77 :
ソニー銀行はネット銀行ナンバーワン預金高を6年継続している最強のネット銀行ですよ。
使いやすさにおいて右に出るものはない。
俺は10円しか預けてないけど。

78 :
レス有り難う。
自分も10円預金しようと思います。

79 :
ソニー銀行、ブラジルレアル預金に期待して作ったはいいけど、
金利0.4%!?って表示されてて萎えて、1円も預けてない。
SBIがもっぱらメイン。普通の銀行は就職で作ったUFJ。
でも、セブン銀行ATMあれば使い勝手いいから、現状維持。

80 :
銀行口座なんか殆どもってるけどな
SMBC メイン クレジットの引落しや配当受取他モロモロ
三菱UFJ マンション管理費引き落とし
みずほ 退職金運用中
りそな 退職金運用中
ゆうちょ 失業手当給付金、厚生年金、国民健康保険用
大和ネクスト 大和証券スイッチング用
楽天 楽天証券マネーブリッジ用
住信SBIネット SBI証券とのキャンペーンで作成で死蔵

81 :
クレカ3枚の管理で必死なのに、銀行口座そんなに持てないわww

82 :
クレカ3枚の管理で必死なのに、銀行口座そんなに持てないわww

83 :
クレカ3枚の管理で必死なのに、銀行口座そんなに持てないわww

84 :
ごめん、書き込み調子悪くて、連投になった。

85 :
たった8口座でほとんどとか(笑)
スルガ銀行の口座持ってないとか、素人にも程がある

86 :
スルガ銀行は何処がいいの?

87 :
たくさん口座もってどうするw
クレカも3枚あれば十分だろうww
>>86
マイルが貯まる

88 :
運用といえるレベルじゃないけどETFMMFに投資して含み損でてる。
天然ガスで15万、ドルユロMMFで10万ぐらいかな
原油、先進国、新興国ETFは益でてるけどショボショボ

89 :
引っ越したら住所変更面倒だったから、ごっそり口座綴じたな。証券も銀行も。
参るとかポイントとかほとんど貯まらないな。
そういう還元狙うより安い店有るもの。クレカ使えないから現金だけだけど。
クレカで5%還元とかあるけど、5%より安い店が有るんだものそっちで買ったほうがオトク。
ネクストはちょっと興味有るかな。大和のmmfでも充分な気もするけど。
楽天は作りたいとは思いつつ手続きが面倒。クレカもそうだけど、対面で受け付けてくれるほうが好みだわ。
顔も見た事無い奴に大切な金は預けられない。

90 :
豪ドル/円で外貨預金してる人いる?
8日連続円安で、4円近く円安になったよ。お陰で大切な10万円、
元本割れから回復して円に戻せて、ストレス要因が一つ減ったわww
あと、対ユーロやポンドもここ数日で急激な円安になってるね。
チャート見るとすごいことになってる

91 :
>>90
豪ドルスワップ狙いの人はいたよ
円高に進んで、たぶん刈られたと思う
もうちょっと待ってから買えばウハウハだったのにねぇ

92 :
今は買いは狩られるだけだな。反発を短期で細かく取らないと稼げないと思う。
売ってもだらだら下げるから金利負けしやすいし。
手数料とかスワップ抜ける取引業者が一番儲かるだろうなって感じ。

93 :
このスレはウシジマくんのナマポ編に出てきたような奴が多そうだな

94 :
民主党だか自民党だかの対立なんて知らねーよ
ほんと頭悪そうだな
バカがうつるわ

95 :
もうこのスレ要らないだろ
メンヘラー同士なごやかに語るわけでもないし
株板とか市況板とかでいいよ
変なおばさん達は既女板に帰れよ
1万10万でぎゃあぎゃあ騒いで何なの?

96 :
喪前がこのスレに来なきゃ良いだけでは?

97 :
スレチだけど、資産運用は止めたほうが良いと思われ
真面目に稼いだほうが良い

98 :
例えば定期預金だって立派な資産運用だ。
1970年のゆうちょ10年定期は利率8%。10年後には2.2倍になっている。
満期後の1980年の10年定期も利率7%だった。

99 :
資金が少ないほど、普通に働いたほうが確実に増えるからなあ。
でもトレードなんかで検証すればすぐ分かるけど、資金少ないと必死に遣ってもちっとも増えない。
資金多いとローリスクローリタンでも金額大きいから楽に稼げる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ランドセン】統一スレッド【リボトリール】6 (963)
境界例(ボーダー)被害者友の会Part124 (482)
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人。Part5 (105)
統合失調症 減薬スレ (176)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part70 (474)
男性恐怖症なんだが (384)
--log9.info------------------
議論の最中に「人それぞれ」とか言い出す奴 (178)
野田総理はよくやっている (188)
【人生の勝者】エリート東京六大学【トップエリート】1 (145)
国際政治研究所 (110)
中京都 (142)
「あけおめ」とか変な略語使うのやめろ! (109)
喫煙について (109)
ハロプロのCD/DVD売り上げ予想・雑談スレ vol.529 (871)
40歳過ぎたのにいまだに女子中学生が好きでたまらん (430)
宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか」 鈴木敏夫「9条 世界に伝えよう」 高畑勲「安部なんかを支持したら日本は終わる」←正論 (556)
■ 譜久村聖・生田衣梨奈・石田亜佑美 ■ NHK Eテレ 『すイエんサー「フワトロたこ焼きをお家で作りた〜い」』 ■ 19:25〜19:50 ■ (760)
浅田舞応援スレpart194 (679)
☆Berryz工房のブログを温かく見守るスレ☆Season837 (282)
アイドリング!!! 8543号 (255)
℃-uteのブログ更新を辛抱強く待つスレ 407待ち (807)
来週のヤングジャンプまた愛理かよ!! (213)
--log55.com------------------
「技術情報」EeePC701 900ユーザースレ 02/21スレ
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
【ASUS】VivoTab総合Part1【TF810C/ME400C/TF600T】
Windows ペン タブレットPC 総合 31枚目
【新品】低価格以外・激安ノートパソコンを語ろう
【東芝】 dynabook UX Part5 【Toshiba America】
MacBook風、ASUS 15.6型「X550」シリーズ
ThinkPad x260 Part2