1read 100read
2013年07月メンタルヘルス679: 【薬歴管理】おくすり手帳【1回45円】 (262) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【未診断】アスペルガー症候群かもしれない人1【自称】 (135)
鹿児島の良い精神科・心療内科6 (912)
●断酒ネット@アルコール依存症『治らない・53』 (168)
エスタロンモカ part2 (146)
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 (821)
睡眠薬に頼っている限り、自力では眠れないよ (179)

【薬歴管理】おくすり手帳【1回45円】


1 :2011/11/14 〜 最終レス :2013/04/06
ないから立ててみました。
使っている人、お金を取られるのが癪な人、などなど
こんな風に役立てている、って人いませんか?
長く色々な薬を飲むからこそ薬暦の管理も必要かもしれません
おくすり手帳について情報交換しましょう

2 :
■おくすり手帳の料金(薬剤情報提供料)
診療報酬点数15点(=150円)であり、各患者の保険割合などにより自己負担額は異なる。
(スレタイの45円は3割負担時の金額)

3 :
■おくすり手帳の目的
・相互作用の防止
複数の医療機関にかかっている場合や複数の薬を処方されている場合などに、おくすり手帳を参照することで、新たに調剤された薬との悪い飲み合わせ(相互作用)がないかを調べることができる。
・重複投与の防止
商品名は違うが、同じ成分を含有する薬も少なくない。おくすり手帳を参照することで、別名同成分の薬も含めて重複投与されることを防ぐことができる。
・薬品アレルギー・副作用の防止
意識や記憶がはっきりしない時などにも、おくすり手帳を持参していれば、その内容からアレルギー歴のある薬品や副作用が出たことがある薬が投与されるリスクを回避することができる。
・病歴・病状の推測
過去から現在までに処方・調剤された薬がまとめて分かるので、おくすり手帳の内容から、過去?現在までに処方された薬から病状のおおまかな推測ができる。
おくすり手帳のつかいかた(医薬品管理センター)
ttp://www.toyaku.or.jp/center04/tekisei/techo.html

4 :
今まで色々とっかえひっかえ飲んできたけど
たいして記録つけてこなかったなーって今更後悔。。。
相性の良かった薬とか、副作用きつかった薬ぐらい記録付けときゃよかったなぁ

5 :
3割だと45円?
切り上げて50円じゃないの?

6 :
薬が増えたり変更になった時だけ出してたけど、お金取られてたのか…知らなかった

7 :
age

8 :
有料とは知らんかった

9 :
断れると、そのぶん薬代が(ほんのちょっとだけ)減る って言うと驚かれる

10 :
奨められるがままつくって毎回出してたけど、お金がかかることは一切聞いてないし、手帳にも表記なし。
なんか軽くぼったくられた気分

11 :
最近おくすり手帳作り始めた
意外と備考欄に病状とか書くと記録になるのな

12 :
>>11
症状を書く、か。いいかもね。
どの薬が有効だったとか把握できるね。


13 :
おくすり手帳面倒だから保険証とかで自動でデータ保管してくれればいいのに

14 :
俺も『お薬手帳』が有料だったなんて知らなかったよ。

15 :
皆様、初めまして。ウザかったらすみません。
私は調剤薬局にて事務員をしております。
初めて御利用なさる方には有料である旨、説明させていただいておりますが
持参なさった方は発行時に有料の説明を受けていると解釈しておりました。
お薬手帳は個人のお薬の年表になる物ですので
一冊を使いまわしていただくのが基本です。
>>3にもあるように複数の病院をハシゴなさる方や
アレルギーのある方には特にお勧めしております。

16 :
連投すみません。
・・・なので、万が一処方された薬が体に合わなかった等の場合
御本人様が一文書き込んでおいて下さると、医師も処方を変えると思います。
地震等でお薬手帳を持って避難した方が
避難先で同じ薬を出してもらえた実績もあります。
一口に睡眠薬と言っても、寝付きをよくするタイプと
途中で目が覚めるのを防止するタイプがあります。
成分の含有量(規格)も複数ある場合が多いです。
例:○イスリー錠5mgと10mg

17 :
>>6さま
お薬の変更時のみ記載を希望される方は、同じ内容の薬が出た時は
御自分で薬を貰った日付と日数を記載していただかないと危険です。
最後の記録を重視する可能性があるので、残薬なしと判断して
成分が被っていても処方される事があります。
また、病院で提出していただいて医師が処方内容を決めますが
医師も人間ですのでうっかり見落とす可能性も0ではありません。
薬局でも提出していただき、ダブルチェックの意味での課金とお考え下さい。
料金が課金されているか否かは、明細書に記載されているはずです。

18 :
アドバイスありがとうございます。薬局の方目線での話がきけて参考になります

19 :
自分は喘息もあるので、役立ってます。
薬が変更になる時や追加になる時に主治医に見てもらってます。
禁忌があると怖いので、このくらいの値段なら気にならないです。
さすがに有料だとは知りませんでしたが。

20 :
いままで何箇所も薬局行ってるけど
お薬手帳や薬の説明書(出力してくれる紙)について
有料だって説明されたことは一度もないな
自分は、たまたま断ったら安くなったから有料だって気付いた

21 :
>>18さま
お褒めのお言葉ありがとうございます。
勇気を出して、カキコした励みになりました。
>>20さま
薬の説明書とは、写真が入った効能書きの様な紙でしょうか?
お薬票と呼ばれるそちらの紙は無料です。
TVで有料であると間違った報道があり、後日訂正のテロップが入りましたが
時既に遅し・・・で、現場も大変混乱しました。
確かに有料の時期もありましたが、法改正があり、今は無料です。

22 :
連投すみません。スレチで大変恐縮ですが
法改正について、もう少し補足させて下さい。
車のフルモデルチェンジとマイナーチェンジの様な事が起こります。
2年毎にフルモデルチェンジ的な計算方法の改正が起こります。
(↑今回は今年4月1日が該当します)
薬価(薬の値段)も変わります。
マイチェンについては、来年4月1日にある予定です。
もしかしたら今年の10月1日にもあるかもです。

23 :
>>21
あれ、お薬票って言うのか
5〜6年前かな、同じ薬なのに毎回お薬票が付いてくるから
持ってるからいらないと言ったら30円ぐらい安くなったんだ
無料になったんだ、教えてくれてありがとう

24 :
>>20さま
お薬票の誤解が解けて、私も嬉しいです。
こちらこそお礼のお言葉までいただき、ありがとうございます。
>>19さま
レスがとんでしまい申し訳ありません。
既に「禁忌」を御存知なので、蛇足でしょうが念の為。
喘息の御方は、整形外科に行く際にも注意が必要です。
湿布薬でも、まれに喘息発作を引き起こす可能性のある銘柄がありますので。

25 :
>>24
湿布でも発作の可能性あるとは知りませんでした。
今まで湿布で発作を起こした事は無いのでは平気みたいですが、
でも、頭に入れておきますね。
ありがとうございます。

26 :
>>19=25さま
レスとお礼のお言葉ありがとうございます。
持病(喘息、潰瘍、緑内障、前立腺肥大・・・等々)をお持ちの方々は
お手数でしょうが、毎回出していただいた方が安全です。
持病をお持ちでない方も、お薬同士の相性によっては
お薬の効果が強くなったり弱まったりする場合もありますので、
医師には毎回必ず見せていただけますよう、お願い致します。
そして複数枚のお薬票を持ち歩く手間を省いた物が、お薬手帳とお考え下さい。

27 :
連投すみません。
私の勤務先では、新規にお薬手帳作成の時には
必ず半透明のカバーを着けさせていただいております。
お薬手帳を持参なさった方でも、カバー無しだった場合は着けさせていただいております。
紙媒体ゆえの傷みも保護できますし、当薬局のカバーはポケット付きなので
カード型の保険証や診察券がひとまとめになります。
「医者にかかる時はコレを持って行く!」という習慣ができやすいと思いまして。
バッグを盗まれた時等、無くした時のリスクは大きいですが
特に医者にかかる予定がなくとも、常に携帯していただけるとベストです。
実は私は救急車で搬送された事があり、激痛でほぼ会話不可能だった為
大変に役立ちました。(我ながらレアなケースだと思いますが。)
薬を大量に服用している上、特異体質で薬の副作用経験も多く
医者泣かせな患者ですが、適切な処置をとってもらえました。
保険証も入れておいたので自費にもならず、利便性を実感した次第です。
(チラ裏すみません。)

28 :
参考になったのであげ

29 :
おくすり手帳も管理してくれればいいのに。
薬袋と薬剤情報と領収証と健康食品のチラシとレジ袋に埋もれてすぐ失くす。

30 :
お薬手帳あったら地震とかなんかあった時 優先して薬出してくれるのかい?

31 :
んなこたーない

32 :
普通のノートに、お薬票を貼ることで代用できるかな。

33 :
>>32
いいんじゃない?

34 :
で、4月から義務付けって薬局で聞いたけど
ほんとかな

35 :
友人の薬剤師も似たようなこと言ってたな
けど義務かどうかはわからない

36 :
>>34
本当です、はっきり言って無駄なことばっか押し付ける厚生労働省は糞
無理に持っていかなくてもいいが、その分手帳代が取られる
>>30
関係ないでしょう、いちいち手帳気にして医者行く?

37 :
>>36
そうなのか 持っていかないとどんどん増えるなw

38 :
>>34
うちのかかりつけの薬局も今月から全員に
「毎回持ってきてください」って周知させてるわ

39 :
今回の4月の改正にて
正確には手帳加算15点が無くなります。
薬歴管理料の点数が上がり、その中に含まれる事になります。
手帳をお持ちになっていただければ、飲み合わせを確認してシールを貼ります。
手帳を自宅にお忘れになった場合はシールをお渡しします。
(どちらでも薬歴〜は算定するので、実質無料化です。)
手帳をお持ちでない場合、作成する利便性や意義を説明させていただきます・・・。

40 :
えっ!? 俺、毎回自立支援手帳と一緒に出してた。

41 :
>>40さま
はい。それがベストで大変助かります。

42 :
複数の科で診療所に掛かってるときに、ちゃんと飲み合わせ確認して貰えるから、安心だよ

43 :
花粉症デビューで、皮膚科で坑アレルギー薬処方してもらったときにお薬手帳出したら、
心療内科の大量の薬との飲み合わせ全部調べてくれたのか、ずいぶん時間がかかったけど

44 :
>>43
俺は精神科でアレルギーの薬出してもらってる。もちろん自立支援で。

45 :
>>44
いま手元にある分がなくなったら、そうしようと思ってる
今回は次の心療内科の診察日が遠かったときに、たまたま
イボとりで通っている皮膚科の診察日がきたから

46 :
メモ欄って自分で書いてよかったのか

47 :
>>39
事務員さん、詳しそうなので教えて下さい
今日病院行ったら、おくすり手帳もらいました。
先月
3月分の薬剤服用歴管理指導料 30点
3月分の特定薬剤管理指導加算 4点
今月は上がって
4月分の薬剤服用歴管理指導料 41点
4月分の特定薬剤管理指導加算 4点
【質問1】
おくすり手帳のせいで上がったんですか?
【質問2】
来月行って、シール貼られたら4月分の41+4→45点よりも値上がりするんですか?
【質問3】
おくすり手帳って本当に義務>>36なんですか?

48 :
鬼イカセ

49 :
今月からお薬手帳無料になったんだよね?
調剤薬局でそう言われたよ。

50 :
こんなもので自分の情報の管理をされたくないなぁ。
飲み合わせなんて自分で調べてるし、診療時に申告しないのは自己責任。
義務化反対の立場で進めていく。

51 :
んーでも万が一の災害のときに、
担当医がいなくても薬をもらえるのはいいかなあと思う。
義務化反対まで言う必要なくない?
もらうだけもらって捨てればー

52 :
>>49
それで先月作らされたのかw

53 :
>>49
今までは有料だったの?
いくら取られてたの

54 :
>>51
医療機関側として義務化したのなら、もらうしかないですね。
その後すぐにシュレッドするつもりでいます。
まぁ、無駄なことなんて他にもたくさんありますからね。

55 :
手帳のメモ欄も処方薬剤のシールで埋められてるんだが
見てもらえてるのか疑問だ

56 :
うちの薬局は、お薬手帳は強制だよ。
持ってないと言ったら強制的に作らされるし、
「家に忘れてしまった」と言ったらシールだけ強制的についてくる

57 :
まあ今は無料化したからいいんだけど。
無料化したのはいいが、その経費は誰が負担してるんだ?

58 :
>>56-57はメンヘル板や他の板でも嫌われている、マルチコピペと質問魔の
構ってちゃんだからスルー推奨
「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」や類似の名前には注意

59 :

・ほかの板では嫌われていない
・むしろこの板でも、専用スレが立つ=人気者の証
・あちこちに同じこと書くとは、水団希望?

60 :
すみません、最近チェックしてませんでした。
m(_ _)m
>>47さま
Q1はお薬手帳確認を含み、残薬確認等の要項がつきました。
単純に考えると30+15=45点ですから、41点は患者さまにとって喜ばしい事かと。
Q2は値上がりしませんよ。シール貼っても貼らなくても同じです。
Q3は義務ではないですが、持っても持たなくても同じ金額なのでお得かと。

61 :
板が板なだけに、非常にデリケートな問題だと思います。
個人情報を知られたくない、めんどくさいというお気持ちも分かります。
しかしながら、せっかくの「薬」が「毒」に変わらない為にも
どうか薬局を信頼して下さい。m(_ _)m
>>55さま
何かを御自分で書き込んでいる部分の上に
重ねてシールを貼られたのですか?
そうだとしたら大問題ですが・・・。

62 :
【重要事項】
「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」へのレスはどんなものであっても絶対禁止。
(追記:同一人物と思われる場合を含む。)
絶対スルーがルールです。
ライトへレスをつけたらあなたも荒らしです。
ライトと話しをしたい方は下記スレへ
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326412787
精神疾患は甘えか否かを議論する 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332835479

63 :
お薬手帳はタダ
拒否られたら調剤基本料も取れないってほんとう?
ごり押しでわたすようにしてるわー

64 :
手帳自体はいいと思う
シール貼ってひとつにまとめたら見やすい
でも薬剤師とのやりとりはいらない
あれはやめて欲しいな
毎回とんちんかんなやり取りでうんざりする
誰かに間違われることもしょっちゅう
薬の注意事項を毎回伝えられるぐらいなら我慢出来るんだけど、個人情報の把握も出来ない薬剤師との会話って何か意味あるの?

65 :
なんでお薬手帳が義務化されたの?
国会で法改正の審議とかあtったっけ?

66 :
昨日、整形外科行って、その薬局行ったら今月から手帳が義務化されたって言われて
勝手にシール張った手帳を渡されたけど
今月初めに行ったいつもの精神科の薬局ではそんなこと言われなかった。
領収証と一緒に何でシールがあるんだろう?とは思ったけど。
整形外科はあと数ヶ月もしないうちに行かなくなる予定だから
そんなところに今飲んでる薬の情報なんて渡したくない。
だからといって、精神科の薬局まで電車乗っていくのも大変。
次回からは精神科と整形外科のタイミングを合わせて
同じ薬局で一度に薬をもらうことを考えてるけど
それでも手帳を落としたり盗まれたりすることを考えると
通院時に持ち歩くのも嫌だ。
何でこういう制度になったのか全く理解できない。

67 :
>>63さま
調剤基本料は算定できます。
>>64さま
大変失礼とは思いますが、その薬局の薬剤師さんに問題があると思われます。
>>66さま
整形外科で作られたという、その手帳を精神科の医師と
薬局に見せれば良いと思います。
同じ薬局で一度に薬を貰うのは難しいかと思われます。
必ず在庫があるとは限りませんので。

68 :
>>65
今日久しぶりに調剤薬局行ったけど選ばせてくれたよ
薬の乱用や転売をする利用者がいたのかも?
それか条例で義務化したか

69 :
>>67
>>66です。レスありがとう。
精神科の薬局にも同じ薬があれば一度にもらえますよね?
以前、精神科の処方で同じ薬をもらったことがあるので在庫はあると思います。
ちなみにミオナールです。

70 :
>>68
【重要事項】
「昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長」へのレスはどんなものであっても絶対禁止。
(追記:同一人物と思われる場合を含む。)
絶対スルーがルールです。
ライトへレスをつけたらあなたも荒らしです。
ライトと話しをしたい方は下記スレへ
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ同性愛者池沼番長
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326412787
精神疾患は甘えか否かを議論する 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1332835479

71 :
手帳に頓服1日に何回飲んでいいとか何時間あければいいとかも書いてほしい

72 :
きのうタクシーに乗ったら運転手が俺たちの話題を聞いて「医療関係者ですか?
ジェネリックって、先発品と全く同じ薬なんですか?」と尋ねてきた。
知り合いの薬剤師が「ジェネリックにしてもらったら薬代が安くなる」というので
行きつけの医者に頼んでジェネリックにしてもらったが、それから薬の効き目が
悪いような気がする、そうだ。
ジェネリックについてじっくり教えてやった。
医者は20円儲かる、薬局は200円儲かる、あんたは薬代が安くなって儲かる、
あんたのカラダは効かない薬をのまされて損する、というしくみだよ。
「あいつが儲かるからすすめてきたのか!」とやっと理解したようだった

73 :
>>69さま
レスが遅くなり、申し訳ありません。
ミオナールなら在庫がある確率は高いですね。
もしかしたら処方が変更される事も考えられるので
先に整形外科に行って、かかりつけ薬局にFAXしてもらう事が
可能であれば良いですね〜。
その処方箋を持って精神科の医師にも見せれば、さらに安全になると思います。

74 :
>>60
ありがとうございました
また何かあったらお願いします

75 :
おくすり手帳を持って行かなくてもいいと言われた。家に帰ってシール付きの薬品名を貼ればOKらしい。

76 :
>>75
持ってくことにこしたことはないけどな
最近だとドラッグストアの薬剤師も「おくすり手帳持ってる?もってたら持ってきてね」
って言ってくることが増えた

77 :
>>74さま
レスありがとうございます。
お役に立てたようで何よりです。
>>75さま
76さまの仰る通り、持ってきていただいた方が宜しいです。
そもそもは飲み合わせ等を調べるのが目的のツールですので。
面倒でお持ちになっていただけない方、うっかり忘れてしまう方が
いらっしゃるので、「お家で続きに貼って下さい」とお伝えしております。
飲み合わせは調べられなくても、「いつ、どこで、何のお薬を貰った」
という記録としては、個人の年表のように残りますので。

78 :
勉強になった

79 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127877947
健康保険証って有効期限がない(退職の翌日まで有効)。
それなのになんで病院・薬局は、
毎年はおろか毎月の確認を求めるの?
自立支援も、本来なら、毎月見せればいいだけだったりする? 俺は毎回見せてるが。
→つづく

80 :
ところで自立支援って精神科・心療内科以外でもあるの?
内科や皮膚科や外科や歯科は・・
自立支援も、本来なら、毎月見せればいいだけだったりする? 俺は毎回見せてるが。

81 :
女医さんからすすめられた東京都立烏丸病院加藤院長、予約取れねー
ってか院長指名なんてしていいの?
「厚生年金病院」ってなに?
年金で運営されているの?
そういえばAIJとかいう民間企業が
年金とどう関係があったんだろう
「転院しても、通院履歴は残る、すなわち、手帳の『初診より半年』、年金の『初診より1年半』といった要件は、転院しても通算」
と言うけど。
ただし、次のような場合は?
「A病院に12か月通院(鬱病で通院)
→13か月目に転院して、B病院、ここでアスペと診断」
この場合、初診より1年経過しているとはいえ、
「アスペ」との診断自体はB病院で下っている。
この場合、アスペで手帳を申請するには、
B病院の初診からの半年が必要になるの?
そうだとしても、B病院にはその1回のみの診断で、
すぐA病院に戻っても、半年経過すればおkなのだろうか?
それとも、「半年間、B病院に通院している。アスペを見れない病院ではダメだ」
となるのだろうか?
障害年金が初診より18か月(1年半)なのは、傷病手当金を意識してるのかな?
健保独自の延長付加があり、かつ、健保から障害年金の申請も要求されない健保ってある?

82 :
え?有料なの?一言も聞いてないわ。なんなんそれ

83 :
>>68
ありがとう
>>67
なんで俺はスルーなの?

84 :
>>82無料になったよ

85 :
転院して紹介状を出すが、
これって、転院先の医師に「返して」と言えないわけ?
手元に取っておきたいんだけど。
それか、転院前=紹介状を書いた病院で、
「自分の分も下さい」と言えばいいの?
なんで紹介状を患者自身に見せないようにしてるんだろうか
紹介状を開封することは
他人の郵便物を勝手に開封する行為と同じで犯罪?

86 :

精神科は今日も、やりたい放題 [単行本]
内海 聡 (著)
って本のアマゾンレビューの
コメントに、
「中国の人は『漢方は何が入ってるか分からないから』と言って、漢方は飲みません。
漢方薬も副作用があります。アカンジアも出ます。」
とあったけど、
漢方薬にも副作用があることは否定しないが、
漢方薬でアカンジアなんてあるの?

あと、薬局を変更したんだが、
今度の薬局では
薬の説明箇条書きみたいな紙に
「マイスリー、眼科で緑内障を診てもらってる人は医師に要相談」
とあったけど。
マイスリーは緑内障でも大丈夫って医師に説明されたし
2chでも女医さんがそう言ってたのだが・・・

87 :
緑内障にも種類があるんですよ。

88 :
問おう、あなたの紅茶は、リプトン派、午後ティー派、どっちだ?

89 :
えっと、スルー検定中って事ですよね???

90 :
>>88
つ 加藤茶

91 :
>>89
いえ

92 :
私のスタンスは、あくまで現場の医療事務員として
お答えできる範囲で回答させていただいております。
もう4月末ですし、法改定も浸透したかと思われます。
平成24年4月1日から、お薬手帳は実質無料という事で
スレタイと現実も相違が出ておりますし
このスレは機能を果たした気が致しますが、如何でしょう?

93 :


94 :
国会で審議とかあったっけ?
なんでいつの間にか法律が変わってるの?

95 :
保険で無料に成ったと説明されて作らされたけどウザイだけだな。
健康保険番号とかでもともと個人に番号付いてるんだから一元共有すればいいだけだろう。
せっかく風邪薬をページの頭に持って来たかったのに、最初の内科の薬局ではシールだけ。
次の精神の薬局では貼ったの渡されで計画狂ったわ。
これ忘れても何とも無さそうだから、毎回忘れて新しい手帳貰うだけにしとくか。
こんな抜け穴一杯の制度何の役に立つのやら。無駄過ぎる。
薬袋の印刷もそうだけど薬手帳落とした時の個人情報の流出のダメージもキツいよな。
薬剤師や薬局の経営者が医療機関としての自覚無いのだろうけどさ。
病院なら必ず這ってある個人情報保護への取り組みが、薬局だとほぼ見かけないしなw
ちょっと対応ムカついたから次は別の薬局に変えてみる。良い機会だ。

96 :
あと手帳の裏見ると薬局名のスタンプがちゃっかり押してある。
これって単なる薬局の囲い込みだよなw
患者に取っては薬局が競争してより良いサービスが受けられたほうがメリット有るのにこんな逆行した制度に変更するなんてなあ。
日本の認証薬制度といい、まだまだ変な事一杯だな。

97 :
荒らし認定でかまわないので、レスします。
いつの間にか法律が〜と言われても、2年に一度は必ず医療改定があります。
それと「アカンジア」ではなく、「アカシジア」です。
アスペを名乗るなら、ググって下さいね。
国民背番号制も確立していないのに、病院や薬局が
個人情報を一元化する事は絶対に不可能です。
国や県の許可がおりて経営しているとはいえ、全くの別問題です。
もっとも、保険証を使っている以上、保険証の発行元(保険者)には
貴方の通院や投薬の記録は残ります。
それすら嫌な人は保険を使わずに自費でかかります。
シールを計画的に貼りたいのであれば、お薬手帳の台紙だけもらって
御自分で切り張りすれば宜しいかと。
そうして作成なさったお薬手帳を、処方箋と一緒に窓口へ出して下されば
本来の年表の趣旨になります。
失礼ですが、紛失については自己責任としかお答えできません。

98 :
近所のチェーン店の薬局は去年からお薬手帳持って行かないと
シールくれなくなった
あれ自分で貼って整理してたのに・・・
人に貼られるのは嫌なんだ
「家で貼りますからシールください」と言ったら、
「お薬手帳がないと渡せない“きまり”になりました」と薬剤師の女に言われて
しばしにらみ合うかっこうにw
腹立つし気悪いからもうシールはあきらめたけど

99 :
え?今日は忘れちゃった、と言えばシールをくれるけどな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【炭酸】リーマス飲んでる人【リチウム】12 (821)
メンタルR☆デイケアに通所してます (274)
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 82 (259)
鬱でも必死に会社に行っている人307 (401)
男で性的トラウマ、性的侵入思考とかある人【強迫】 (128)
ヒキニートをやめさせるにはどうしたらいいか? (436)
--log9.info------------------
リヒトによるLIGHTWINGマンセースレ (134)
よっぴい隔離病棟 (136)
やめられない♪とまらない♪かるびぃぃぃい かっぱ (165)
Dark In The Dark (122)
二次元の世界を語りながら三千里 (133)
こうたんのスレ〜東京ってやつは〜 (105)
ス田ローン (104)
EXILEメンバーに似てる芸能人・キャラをあげて (154)
BAR 粟マロン (100)
作為帝国西部びぼい (116)
台風の目に体当たりするやつの集まり Part.5 (127)
新規顔不安 (134)
【毎日・変態報道】「毎日新聞社は正気か」 (104)
川田亜子アナ事件再捜査要望スレ (113)
いやあ、豆腐って本当にいいものですねぇ (141)
おいすー。 (183)
--log55.com------------------
【洒落】エロゲースレッド13074【Share】
児童ポルノ界で人気者になりたかった(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 1400
【洒落】エロゲースレッド13075【Share】
【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.843 【Warez】
【洒落】エロゲースレッド13076【Share】
【洒落】エロゲースレッド13077【Share】
【洒落】エロゲースレッド13078【Share】
適当なホームページ製作会社が作った結果