1read 100read
2013年08月DTV523: リッピング→DVD-R 4.7GB越えの正しい焼き方 (168) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ローランド製メディアコンバータVMC-1 (145)
[0Mbps?]PT1,2でDropを無くすスレ![環境見直し?] (167)
おまいらts抜きしてまでナニ録画してるの? (158)
【カノープス】MTV3000登場【アーモンドグリコ】 (113)
Aviutl総合スレッド69 (123)
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.3 (110)

リッピング→DVD-R 4.7GB越えの正しい焼き方


1 :03/02/11 〜 最終レス :2013/01/25
щ(゚Д゚щ)カモォォォン

2 :
DVD-R 両面使え。以上。

3 :
圧縮、分割これ最強!

4 :
DVD-R(W)は、4.5GBも焼けないよ。
何か4.7GB使えるツールなどがあるのでしょうか?

5 :
4、7GBオーバーの焼き方
圧縮方法SmartRipper で吸出し>ReMPEG2で圧縮>B's 焼き
分割SmartRipper で吸出し>Ifoeditで分割>B's 焼き

6 :
>>4
少しは勉強しろよ。
4.7GB
=4,700,000,000Byte
=4,589,843KB(=4,700,000,000Byte÷1,024)
=4,482MB(=4,589,843KB÷1,024)
=4.376GB(=4,482MB÷1,024)
4.4Gまでいけるかもしれないが(CDも700M超えれるし)
メディアの値段を考えると焼かないしそんな100M単位を気にするかよ

7 :
1.SmartRipper で吸出し
2.DVD2AVIでCANOPUS DV化
3.STORM-Editでどうでも良いシーンをカット
4.参照ファイルに書き出し
5.カット済みソースの長さからビットレートを算出
6.CCEでエンコ
7.DMR2.0でオーサリング
7.PRIMO-DVDで焼き

8 :
>>7
それだと時間かかり過ぎない?

9 :
mpeg2に変換してオーサリングしようとしたらこれはDVD作成
可能はmpegじゃありませんとでました。原因を教えてください

10 :
>>9
ビットレート10M超えてんじゃね?

11 :
4,7GBオーバー物を1面焼きの収める方法で一番楽な方法は?

12 :
DVD2ワンツカエ

13 :
>>8
たしかに時間かかります。
でもファイルコンバート(サイズの変更)以外にも方法はあるって意味ね。
中身が120分超の場合でも必要なシーンは10分くらいって事多い。
顕著な例としてエロ動画(以下略

14 :
VOBファイルって確か一つを1GB以上にするとDVD-Rに焼けないですよね
7キャプにしてるのですがDVD2ONEで圧縮すると
7つが一つになってしまいます。とてつもない容量になってしまいます。
そこで考えたのですが7つのVOBファイルを一つずつDVD2ONEで圧縮かけて
元のvideo_tsに上書きして焼いてもIFOファイル編集しなくても焼けば
再生できるのでしょうか?もっといい方法ありますか?

15 :
>>1 DVD-Rより、容量の大きい↓使え!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992271304/36-75
お前には、ちょうどいい

よって、このスレッド終了。
削除汁。

16 :
>>14
何を言ってんだかさっぱりですな
7キャプって何よ?
VOBが7つってことか?
それが1つになってしまって、とてつもない容量になる?
少なくとも俺のDVD2oneはそんなファイル吐かない
操作ミスしてもそんな結果は出しようがないしな
単に勘違いか、DVD2oneだと思って使ってるツールが別物だなw
VOBを一つずつDVD2oneで圧縮?正気か?
本当に使ったこと有るのか???????
DVD2oneのやることを知ってればそんなアフォなこと考えつかないと
思うけどな・・・
DVD2oneはDVD-Rにぴったり収まるようにビットレートを自動的に
設定して圧縮してくれるツールだぞ!?
それをたかだか1GBのVOBでやるだって?圧縮されねーつーの!
4.7GB>1GBだから圧縮されないのよ残念ながら!
いよいよ怪しいな〜、本当に君が触ってるのはDVD2oneなの?

17 :
最近のDVDには韓国語音声とか韓国語字幕まで入ってやがる。
ReMpeg2やDVD2oneは便利そうだけど、三国人の音声、言語の
ためにビットレートを犠牲にするのは我慢がならん。
おまけにFBIワーニングだの余計なもん入ってるしね。
だから面倒でも>>7の方法でやってる。

18 :
>>16
DVD2oneじゃなくReMPEG2扱ってマスタ(恥

19 :
>>18
やはりw
ReMPEG2だとm2vが出きるよね、それをどうするかが
分からないわけだ。
Google活用しましょ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&newwindow=1&q=dvd-video+dvd-r+rempeg2&lr=lang_ja
一番上のとこなんてかなり丁寧に・・・・

20 :
>>17
DVD2one使って見れ。
必要な音声・字幕だけにできる。

21 :
90分ぐらいの作品なら ifoedit で要らないストリーム(音声)を分離で4GB以下になったよ

22 :
>>7
洋モノとか字幕入りとかどうするの?
あ、オ○ニー用のDVDでしたか。。。

23 :
マシンの構成そのまんまでOSをMEから2000にしたんですけど、
正常に動いていたSmartRipperが、DVDにロックがかかってるっていって
吸い出せなくなりました。そのDVDはMEの時は普通に吸い出せたんですけど……
何が原因なんでしょうか……? 何かのデコーダが入ってないのかなぁ…?

24 :
>>23
ASPI

25 :
>>23 面倒なら、DVD Decrypter Version 3.1.4.0 使いなさい
ちなみに、3.1.3.0までは、smart同様aspiがいる

26 :
DVD2oneで必要な音声・字幕チェック入れることによって
きめられるんだけど日本語音声だけdvd−rに焼くと音声でないんですが
なんでだろう?

27 :
ASPIでググッて発見したモン入れてみたんですが、やっぱダメでした……?
>>25の言う通りDVD Decrypter Version 3.1.4.0 にしたら成功しました。
使い慣れてないツールですけど、がんばって慣れるようにします。
>>24 >>25アドバイス感謝です。

28 :
>>27 そりゃよかった!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038265331/300
にIfoEditとの連携プレイ方法載せてる。
他ソフトのレスだけど、参考までに(読みにくいけど・・・

29 :
>>26
再生環境と選んだ音声の形式くらい書けや

30 :
>>20
クイックDVDではいらない音声と字幕は除去できないんでしたっけ?

31 :
>>28
俺はリッピングのあとはDVD2RI→RIUTLだけなんですが
そのツールって使うとウマーなんですか?

32 :
>>31 ゴメン、説明がたんなかったね。
DVDDecrypterの使い方を言いたかったのが一つ。(たいしてムズくもないけど
抜いたファイルからのIFOファイルの作り方が一つ。(きれいに同期したヤツね
このIfoEditで作り直したIFOファイルは、いろいろと便利に使えるんで。
ちょっとオセッカだったね

33 :
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_02/pr_j2201.htm
これでDVD-Rは見れるのでしょうか?
読んでもわかりませんでした。
なにせ機種が古いもんですから

34 :
>1
このソフトじゃ ダメなん?
ttp://www.holonsoft.co.jp/products/davideo/onDVD/index.html

35 :
DVD Decrypter(リップ):10分

DVD2AVI(音声抜き出し):5分

Avisynth

CCE(エンコ):4時間

VobSub(字幕抜き出し):5分

IfoEdit(オーサリング):15分

DVD-R(焼き):15分
今はすべてこれでやってます。

36 :
>>34 ただの間引きソフト、ガキしか使わんわ、それ
プレーヤーによっては、カクカク状態だろ

37 :
ガキという言葉を使いたがるリアル厨房

38 :
DVD2One、登録しないと30分しか使えナインすね、残念。

39 :
dvdxcopyでHDにリップ
Vobrator,IfoEditでいらない画面カット
任意の焼きソフトでそれぞれ焼く
今は簡単お手軽にすべてこのコースでやってます。

40 :
リアル厨房という言葉を使いたがるガキ

41 :
(^^)

42 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

43 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

44 :
ディズニーDVDがリッピングできん。
ブエナビスタめ。
ちゃんとできんの?

45 :
どこにも有益な情報のないただの荒らしなのでこのスレ

糸冬了。

46 :
DVD Shrink 使え

47 :
ワレメもろ見えはヤッパ(・∀・)イイ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/

48 :
46が正解。

49 :
>>46
>>48
マジさんくす。

50 :
映像特典とかいらないからQuick DVDで本編だけ抜き出す
やり方というのをやろうとしてるんだけど完成したら
どんなライティングソフト使えば良いと思いますか?

51 :
>>46
同意
今はこれの天下

52 :
>>44は厨房

53 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

54 :
 
    (´-`).。oO(・・・・・・きみたちもうんこ人間になろうよ!)
     日本じゃプロゲーマーになれないのアルか?
   http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1057763015/

55 :
CD-R板に来たと思ってしまった

56 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

57 :
ただいま、午前0時を過ぎました。
お前ら、まともな会話をできねーのか。
くそがき。
俺に書き込みしてもここに二度とこねーからいいぞ。

58 :
DVDShrink使うと2層DVDでも一枚にできるよ。

59 :
再圧縮なしの抜粋だったら neoDVD+つかおうよ… 音ズレ対策が必要だが最強だとおもうけどね

60 :
HOSHU

61 :
DVD Copy 2とかCloneDVDとかじゃだめなの?

62 :
>>1
R

63 :
少々スレ違いかもしれませんが
Shrinkで圧縮したDVDをISO化出来るフリーのソフトありませんか?
検索しても見つからない_| ̄|○

64 :
>>63
検索するまでも無く、DVDShrinkでISO化できるけどね。

65 :
>>64
え?出来たっけ?
どうやってISO化するの?

66 :
>>65
3.1.7から出来るようになってるよ

67 :
おかしいなぁ・・・
漏れの3.1.7.6だけどそんな項目が無い・・・
お願いだから教えてくださいm(_ _)m

68 :
見つかりました
スレ汚しスマソ

69 :
PCMをac3に変換して焼くのはどうやんすか?

70 :
_

71 :
age

72 :
>>1
DVD Shrinkでトランスコードすればいいのでは?

73 :
激しくバカがいる。笑ってやってくれ。
418 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:04/10/24 09:03:28 ID:kn9smu00
リッピングするくらいなら、いいとこ撮りだけで、画質安定装置経由、S端子
で家電ハードディスクレコに入れていったほうが合理的。さらにそれをS端子で
出力してパソコンにMS-AVIコーデックで撮ってプレミアで編集。huffは可逆でも
圧縮かかってるから絵が荒れる。編集するなら画質と繋ぎの綺麗さにはこだわる
べきだ。

419 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:04/10/24 09:30:35 ID:RDtgmdrR
www 全然合理的じゃねえよ!
それにS端子だろうが何だろうがキャプってる時点で画質落ちてるし。
リッピングしてから好きなとこだけ編集して再エンコした方が間違いなく良い。
再エンコならフレーム単位で編集しても繋ぎ目とか乱れないし。

420 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:04/10/24 10:02:26 ID:kn9smu00
リッピングから再エンコしたものよりs端子経由高レートのほうが画質は
落ちないし乱れもない。リッピングの時点ではそっちのほうが画質いいけど
再エンコでs端子以下の絵になるし、細かい編集をすればさらに落ちる。
比較済み。それに再エンコフレーム単位編集は自由度が低い。MPEGを編集する
事自体が非合理的。俺のやり方だと再変換はなしだから。

74 :
age

75 :
age

76 :
釣りだろ 流石に

77 :
      _,,_
     /´o ヽ                  
   ,.ィゝ     l                   
    ̄ヽ     l                
       l     ヽ___              
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__           
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー

78 :
質問です
2層ディスクから圧縮していないISOを作り、それを2層メディアに焼けば
そっくりそのままコピーできるのでしょうか?

79 :
>>73
418は編集するならって言ってんじゃん。マックなら
0SExからトーストか2ONEXだけど、細かい編集するなら
ラインでやるほうが合理的だよ。リッピングからDV変換も
絵は荒れるし。非圧縮は重い。
リッピンングから要るとこ取り出して変換って
どんな時間かかるんだよ?ライン入力も色々あるんだよ。
お前は先入観で口きくな。試して比べたか?

80 :
オラバカリップテアダリガトス

81 :
リップしたデータからお好みのシーンだけを抽出して再編集
DVD化したいのですが可能な限りソースの画質を落とさずに行いたいです。
(当方Mac環境のみです)
そこで質問なのですが
1. リップしたVOBデータを直接DVD Studio Pro 4で編集、オーサリングってのは無理ですよね?
 (もし可能ならこれがもっとも元の画像の劣化を防げると思うのですが)
2. やはりCinematizeで非圧縮10bitに書き出してFinal Cut Proで編集
 Compressor 2で高品質設定で書き出し、DVD Studio Pro 4でオーサリングというのがもっとも
 高画質で作れるでしょうか?
これまでiDVDを利用していましたが
画質の悪さにDVD Studio Pro 4を購入しました。
アマチュア風情のやることですが画質だけにはこだわりたいので
ご存じお方、ご回答の程よろしくお願いします。

82 :
その場合俺もシネマタイズ使うよ。ただ焼かないから
エッチ264のモブにするけど。主に音楽ピイブイ

83 :
>>82
ありがとうございます!
やはり一度は書き出さないとダメなんですね。
ところで質問の趣旨がちょっとずれますが
iDVD 5で使っていたテンプレート「Full Frame 1」がシンプルでかつ機能的で気に入っていたのですが
このテンプレートをDVD Studio Proに流用することって出来ないでしょうか?

84 :
>>83
トースト7のシネマもEYo!

85 :
>>84
なるほど。気付かなかったですがToast 7の
DVDディスク関係って格段によくなってたんですね!
エンコの画質やスピードってどうですか?

86 :
>>85
BSのS入力でCITY OF GOD、HDにトーストで焼いた。
画質は俺んとこでは良いです。
拾ったディスプレイ(NEC F14T41W)だし条件で
変わりますから。あんま解像度上げて重くしてまで
見栄はりたか9で。

87 :
DVD Shrinkでリッピングはできるのですが
なぜかその後DVDーRに焼くということができません
どうしてなんでしょう?
教えてください

88 :
>>87
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/shrink-14.htm

89 :
以前まではリッピングしたヤツをDVDドライブ2倍速(遅)で焼いてDVDプレイヤーに入れて観ていても、問題なかったんですが。DVDドライブ16倍速で書き込みして観てみると、途中で止まったりするんですが。。。
倍速のせいでしょうか?

90 :
うん(こ)。

91 :
Vob Blanker ていうソフトがあるよ。
マルチアングル収録みたいな特殊なものは対応できないけど、メニュー付きで分割できる

92 :
DVD Shrink やっぱこれしかないよなぁ
で、最新版って出んの?

93 :
ShrinkとCloneでおK

94 :
Clone DVDは圧縮しながら焼いてくれるから楽だよな

95 :
美女美少女画像とR無料Rエロ動画を600人以上掲載。
しかも、毎日6人ずつ追加!
この胸にトキメキを感じる可憐な乙女たちをさがして・・・
http://light.kakiko.com/wasabi/atena.htm

96 :
DVD2oneで2層→1層圧縮って、
どうやればできるの?

97 :
2層ドライブで焼けよ。

98 :
>>96
@まず、リッピングソフトで2層分を抽出しハードディスクに保存。
A2oneで圧縮をかけて、再度ハードディスクに保存
B1層分に圧縮されたデータをDVDに保存する。
多分、マックで焼いているのだと思うが、
Aを飛ばしていきなりBのDVDで焼くことも可能。
ただし、私のマックでは何故かうまく行かず、
一旦、ハードディスクに圧縮ファイルを作り、
それをそのままDVDに焼くとなんなく焼けました。
Win使いならDVD Shrinkがおすすめ。
リッピングする時点で2層→1層に圧縮できるので、
それをハードディスクに保存できます。

99 :
>>98
ありがとうございます。
圧縮して焼けました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビデオテープの代わりにDVD-Rを使いたい! (175)
DTV Recorder を語るスレッド Part1 (139)
5.1サラウンド研究室 (156)
Adobe After Effects初心者スレ コンポ23 (109)
USB地デジチューナ DY-UD200 Drop27 (150)
編集マンのつぶやき【ED13】 (214)
--log9.info------------------
四国八十八箇所自作ショップ巡り十二周目 (935)
AMD-760MPX総合スレッド Part25 (540)
オーバークロック初心者スレ Part5 (523)
10000円以下の低価格ビデオカード総合 (764)
オンボードサウンド友の会 11ch (129)
【どちらも】提灯ライター総合36【サーバー向け】 (598)
【ANS-9010】RAMストレージ総合47枚目【i-RAM】 (160)
【Faith/TWOTOP】通販でクレカ情報放流6【前科あり (172)
【リネーム】GeForce GT610/GT620/GT630 (255)
GIGABYTE 友の会 Part45 (915)
□  インクジェット補充INK  NO.11  □ (320)
【プリンタ】brother My Mio/PRIVIO18台目 (217)
【EPSON】Colorio EP-905F/905A/805A/AW/AR PART9 (655)
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】 (204)
レンタルDVDを焼く情報スレ30 (502)
Pioneer BDドライブ総合 Part16 (762)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所