1read 100read
2013年08月DTV639:  victorHDV機 【HD100】に期待する  (648) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PVを作りたい (121)
SATELLA1・サテラ1改造版 26台目【DTV板】 (299)
Quick Sync Video Part.4 (179)
【目指せ】高画質アニメエンコスレPart18【軽量】 (168)
VAIOとDVCAM (162)
Windows頂上対決!Adobe Premiere 対 Sony Vegas (108)

 victorHDV機 【HD100】に期待する 


1 :2005/06/24 〜 最終レス :2012/01/16
海外では、早くも通販が開始されている様子のHD100u。
JVC/DV300なども評判が良かったことを考慮して期待 !!
映像sampleの在処や、海外で購入した香具師の体験談を嘱望。

2 :
http://www.expandore.com/product/JVC/Professional/GRHD1.htm

3 :
レンズがイイ!
これで80万以下なら買わずにいられない。

4 :
国内モデルもJVCブランドにした方が良いな
ビクターはイメージが悪いので

5 :
JVCだよ

6 :
FX1の初期ユーザーだったが、黒の落ち込みと階調デテールの乏しさに泣けた。
JVCの色に期待して無理してでも手に入れたい。
それにしてもsampleイメージが発表されない、pana もsony も
まず先行して映像を公開したのだが、ビクターの社風なのか
当事者からの公開はなさそう。

7 :
                 _  _
              r〜f⌒i  しj__ ト√¨トー、
            _ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
          r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
          >/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
          {シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
         ∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
         ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
         { ......|............./..   /..// /  V......... しうノ
          l .....l.|  /...  // //─ - 、..........}Σト、ヽ、  ちゅぱちゅぱ美味しい
          ゙i  i| ../ _≦./   =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
          ゙i.....::゙i../,r):::;:d     |ドく;;d |...........|.:::} l   ヾi
          /∧ ...}〈ヘ{qトj」     └-''、⊥!........レ´ ゙i.i  i‖
         // ∧...::トヽ ̄   、      j!.........,il'  ゝi  ||
         〃〃 i..::ト-ヽ、   ri、   ィ´|..... ,'|   ヽi、
         《 《  i、:|_   ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j   
                    /⌒\  
                   (    ) 
                   |   |  
                   |   |
                   │   │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。

8 :
>>6
>だったが・・
手放したのね。 JVCは30Pだけど大丈夫なの? 
このカメラは100Aユーザーに多い自主映画制作者向けのカメラなのだが。
60iのFX1を選択した貴方が30Pのカメラに、>色を期待して 購入するというのは・・・・
話の展開が大変面白いでつね(w

9 :
>FX1の初期ユーザーだったが、黒の落ち込みと階調デテールの乏しさに泣けた。
FX1ユーザーはアフォばかりなので気が付く奴は少ないね

10 :
HDVは無理した1080iより余裕の720pのHD100に期待!
そのままD-VHSにして配布できるのは大きなメリット
7/7〜行われる予定のGY-HD100の内覧会が、諸事情により
8/3〜に延期になったは追い込みが少し遅れているのだろう。
急ぐことはないので、しっかり時間を掛けてやって欲しい。
装備されているレンズからして、そのクォリティには充分期待できそうだ。
8/3〜からの内覧会で、しっかりその映像が確認したい。

11 :
8/3ですか。レポートほすい。
DVでも、上位機との差はカメラ部とレンズで明確に付いている。
ライブラリーで販売されている映像は150万前後のDVCAM機で
撮られたもの。DVでもこれだが、
記録フォーマットの品位が高いHDVでは
もっとレンズカメラ部の差が出てくると思われ。

12 :
  , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

13 :
え、>>118月3日発売なの?

DVXと同じ秋じゃないのか・・・・・!

14 :
>>10
失敬、内覧会ですたか・・・・・・orz

15 :
海外でもまだ売ってないよ。

16 :
通販サイトが1〜2あるようだが。怪しいのだろうか?

17 :
レンズが普通の業務用仕様なのでZ1Jよりは使いやすそうだな

18 :
720/30p以外は全て合格なんだけど。。。なんで1080iにしないのだ?

19 :
>18
>720/30p以外は全て合格
F5.6 2000lxというのは、流石に感度低過ぎでは…

20 :
Z1Jも実際のところそんなもんだよ。

21 :
まじで・・・・・('A`)
それじゃあ、HVX200とか新DVXもそうなのか?

22 :
PDの感覚でZ1J使うと、6dBはGAIN UPしないと同じ明るさにならない。
愕然とした。
まあ、屋外ならいいけどさ。
ライブハウスとかは最悪よ。
18dBあげても何も写らん。
といってハイパーゲインの画像は大画面でとても耐えられない。
となるとせいぜい、18dBUPにシャッター速度を1/30程度に落として、
カクカク覚悟で撮影するしかない。
(ライブハウスの客を写す場合ね。舞台は照明あたってるから0dB・1/60でいいけど)

23 :
ライブの暗がりの客なんて、PDでもそうとうゲインアップするんじゃない?

24 :
しかし、盛りあがんないね。
ここ

25 :
>>24
まあ、そう焦りなさんなw

26 :
発表時よりスペックダウン確実な上、100Bなどという伏兵のせいで発売は年越しが濃厚な
HVX200なんかより全然いいと思うんだけどなあ、これ。

27 :
ところで同時公開されたらしい肩機はでるのかな?

期待大なのだが。

28 :
詳しい資料が公開されましたよ
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/

29 :
「日本ではこんな中途半端にデカいのはウケないんだよ!」
とか考えそう

30 :
こっちをリンクしろよ
http://www.victor.co.jp/pro/video/gy-hd100/

31 :
>>29
大きさなんて問題じゃない。
1080 60iがとれない時点で日本じゃウケないからね。

32 :
なんかレンズの件で話題になってますが・・・・
16倍フジノンはDSR-390などのレンズセット(16倍か19倍か)の
奴をちょっと変更したんですよね
はたしてHDに耐えうるのかなと思ったり・・・
色収差とか大丈夫?

33 :
色ではなく、ボケが問題では?
色はSDでも見えるわけで、SDで問題なければ、
HDだから特に色が問題になるわけではないかと。

34 :
>>10
誰かこの内覧会っての行ったやついる?
どの程度見られるんだ?
それと誰でも入れるんかな?

35 :
感度 F5.6のカメラを使いたいか?

36 :
HC-1よりは明るいだろ?
でも30Pはイヤだな。
あんなカクカク使えねーよ

37 :
カクカクは解消されたみたいだけど
室内はライトいるぞ

38 :
結局誰も行ってない、というか入れないのか?内覧会
実際の画像を見てみたいのだが・・・

39 :
どーもHD1のカクカクで30pのイメージが悪いようだが
あれはシャッタースピードも関係してたし
HD100は良いだろうと

40 :
でもHD100はDSR300よりもふた絞り暗いんだよな
このクラスのHDカメラは感度に関しては15年以上前のSDカメラのレベル

41 :
HL-55クラスか

42 :
HD50の方なんだけど、
スタンダードでもミニでもDV SPの録再可能みたいだけど、
DVCAMの録・・・再生はできるのかな?
再生しても本当に再生「だけ」でノンリニアシステムにもって行けないとかないかな?
SONYのM10Jはミニオンリーなので糞なんだけどネ。
スタンダード使えるHD50はどうなのかなって思った訳ですよ。

43 :
カタログに書いてました…。
>DVCAM方式の記録済みテープが再生可能。
でした。
あとはノンリニアに持っていけるかどうか…。

44 :
オッケーだそうでした。
では導入検討続行で…
>ホームページへのお問い合わせありがとうございました。
> 〜略〜
>また、IEEE1394経由でノンリニア編集機に取り込むことは可能です。
>よろしくお願いいたします。

45 :
DVCAM記録ができるならDV VTRと謳わずにDVCAM VTRと謳うと思います

46 :
c

47 :


48 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050803/victor.htm
ポツリと、待ち遠しい。

49 :
皆さんは19Mbpsは気になりませんか。
自分は激しく気になっておるのです。

50 :
付属のレンズは単独で売るとしても定価20万もしないですよね
そんな値段のHDレンズガクガクブルブル

51 :
どうやら本物の映像。
http://www.hdvinfo.net/articles/jvcprohd/hd100mini35test2.php
720Pは、アップコンもダウンコンも漏れは便利がいい。
静止画としても流用できるしな。

52 :
おお でも2種類あるけど 高いレンズとフジノンとの比較かな
高い方のは結構いいなと思いましたが

53 :
>>50
これと見た目そっくりなT17レンズ(+AJ-D200)使ってますけど
20万で買えるのならAJ-D200/215ユーザが喜びそう
実際、業務用S17レンズだと20万ちょっとで売ってますから
殆ど共通な気がする。
レンズ外せないZ1Jと、実際どの程度違ってくるのか楽しみだなぁ


54 :
ビューファーがしょぼいみたいですがこいつも交換できるんでしょうか

55 :
9月9日にHD100のデモが あるとのこと。楽しみです。
漏れは720Pでいいな。60Pもあることだし、それに
小さすぎるより、この位の大きさの方が仕事には、いいな。
局は、1CMにつき1素材とか。なら、720Pでアップコンで
搬入したい。

56 :
HD100はネイティブの60pはなく、30pから作った60p出力と言う話だけど?

57 :
ネイティブですよ。

58 :
56が正解。
アナログ信号としては60pを出してるけど
テープに記録してるのは毎秒30フレームで
2回同じ画を出力することで60pに水増ししてるだけだよ。
Varicamの60pはちゃんと60フレーム分記録してるから
それとは全然意味が違う。

59 :
今どき、ネイティブでないPを出すとこなんてないよ(爆笑
よーく、victorのhpを参照すべし。
その様な初期的な話ではなくて、色とか解像度とか、フロッグの多い少ないとか、
レンズとか、バッテリーとか、30pのギコチなさを軽減するスムージングとか、話題を
拡げようではないか。
ちなみに720Pは、フロッグを軽減するためにと書いてある。これも一理あるような。

60 :
フロッグ=× =○ クロッグ 

61 :
よくわからんのだけど。
VICTORのスムージング技術って、30Pのうち、隣り合う2枚の絵を足して2で割るような
事をして、それで60枚の画像をつくる、って事なの?
だとしたら、2枚中1枚はカメラブレみたいな画像が出てくる、って事なのかな?
だとしたら、合成処理においては30Pで取り込めないと辛くない?
最終的な出力の時だけスムージング処理してくれればいいんでなくて?
良く分からん。

62 :
30Pや24Pの味は、判る。ただ、それがパラパラして困る向きには
それが緩和された絵になるらしい。 選択も可能だとか。

63 :
シャッタースピードが速すぎだとカクカク 遅いとぐちゃぐちゃになるのを
いい感じの見た目になるように自動的に調節してくれるんでしょうか

64 :
インターレースは滑らか、プログレは30Pだとややカクカクはする。それが味という見方もあるが、
中間の滑らかさがある30Pが見れるということだろう。興味はある。
静止画が欲しいときは、スムージングをoff。

65 :
>>51 HD100のsample映像
mini35(35のfilm撮影状の甘いフォーカスを出す装置)使用の映像は、背景にご注意。
fujinonは、それ無しの映像ってことで。

66 :
隣り合う2枚の絵の、1枚目をぼかして2枚目を強調して
人間の目の錯覚を利用するみたいね

67 :
9日の HD100の展示会に行った人。インプレ欲しい。

68 :
ソニンのHVR-M10Jって、720pの再生できるって知ってた?
ホームページなど、どこにも書いてないだけに
なんか、メーカー間の政治的なにおいがするな。


69 :
秋葉原のヨドバシいったら実機があった
レンズがすごく細くてとにかく軽いので重量バランスは気にならなかった
なぜかメニュー操作等ができなかったのでスムースモーションや24Pの切り替えは試せなかった

70 :
レンズが細い。58mmなのかな。HPの仕様表には16倍レンズとしか記載がないようす。

71 :
ファインダーはどうよ。
フォーカス合わせやすいの?
HD特有の動きの破綻は。
ZJ1と比べてダイナミックレンジは?
誰か答えてー!

72 :
ファインダーは小さいしカラーだから民生用みたいな感じ
フォーカスアシストとピーキングでフォーカスあってる部分をギランギランに
表示してくれるけど長時間撮影してると絶対頭痛くなりそうw
両方オフにすれば自然な映像で見れるけどSDと同じ感覚で撮影してたらボケボケになっちゃうのかな

73 :
ありがと。
やっぱり・・・その程度か。
あのクラスの限界かな。
今でも、長時間撮影で頭いたいのにw
ファインダーではXLH1の勝ちか。残念。

74 :
XL-H1出るからもういいや。

75 :
業務用HDVカメラ GY−HD100
メーカー定価 ¥871,500
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発売記念先着10本限定特価 ¥698,000
というメルマガが配信された。

76 :
アキバのヨドバシにあるやつ、盗難防止のチェーンが短くて、
担ぎにくかったよ。
ビューファインダー最悪でした。
解像度も悪いし、サイズも小さい。
本体は意外と軽い印象。
まあ、すべてをHDVにするという方の
メインカメラとしても、キャノンが上でしょう。
安いZ1かA1でつないでおいて、XDCAM-HDかP2が出るまで待つがよいな。


77 :
こうなると軽量小型でレンズは本格的・HDVなんでとにかく手軽ということしか売りがないですね
実売50万以下にならないと厳しいなあ

78 :
だってシネマ専用でしょ。業務で使えないの当たり前じゃん。ビクタ−も業務分野で勝負せんわな。
ソニ−とパナには勝てないんだからさ。

79 :
今月のビデオαで特集みたいな記事があったね。
立ち読みしたけれど買うほどじゃあなかったな。

80 :
フルサイズ肩乗せの1080のも出すような気がしたけどそっちは全然情報なしですか?

81 :
なし

82 :
>立ち読みしたけれど買うほどじゃあなかったな。
ビクター製品の悲しいサガですね。 話題騒然! だけと買うほどじゃない。
技術力はトップクラスで企画力もあるのに、いつもいつも最後の詰めが甘いんですよね。
これは仕切ってる人が悪いんでしょう。人災でしょうね。なんとももったいない。
>XL-H1出るからもういいや。
ああ。なんという悲しい結末。
1080の60iがついてたら選択肢に入ってくるんですけどねえ。

このスレでの話じゃなかったかも知れませんが…
新宿の雑居ビルでの展示ですが、繋いでるモニターが以前はCRT14吋の中古オンポロBVM
(いちおうHDタイプ)だったのが、先日行って見たら10吋の液晶(高解像度タイプ)になってました。
画面サイズが小さくなり、中古オンボロBVMでは見えてたレンズのフリンジがかなり分かりにくく
なっていました。おそらく、人によってレンズの評価が分かれたのはこのせいでしょう。
高解像度タイプとは言っても所詮は液晶。10吋で30万以上するのに発色も紫っぽくてラチチュー
ドも狭い。InterBEEでの発表時と同じでした。使い物にはなりそうにありません。LMD-9050でした。
やはりフリンジはけっこう多めです。
感度はF5.6よりは明るい印象で、F8の70ISと同じくらいではないかと感じました〜。 過去のビクタ
ー製品(KYとか)はカタログ感度より全然暗いイメージでしたけど、HD100は逆の感じ?

某機材ショップでデジSの中古デッキが投売りされてますが、4:2:2のVCRがこんな値段で買えるん
なら、素材のやりくり用に買ってみようかしらと思ったんですが、思いとどまるべきでつか?
ブラジルあたりの国営放送が標準規格にしてるらしいのでメンテは続きそうかなあと思ったり。

83 :
俺はビクター党。
以前にはクリアーツも2台と卓も買い寿命の倍ほど使い倒した。
モニももちろんビクター。
「買うほどではないか」と思うのは「そこまでやってどうして?」
と憤りじみたモノから。
でもま、クラスを弁えずにハイスペックを求めすぎているのか?
とも思う今日この頃だよ。

84 :
>>82
Z1と比べてそんなにひどいと思わなかったけどな。
でももしレンズが良くないとしても交換すれば済む問題じゃないの?
現実的にHDを制作するソリューションとして
この価格帯から選ばざるを得ない場合もある訳で...。
XL-H1とは方向性が違うと思うし。

85 :
>>68
まじで!?
つーか、共同規格なんだからそれが出来て当たり前なんだけどね。。

86 :
担いだ感じはどうよ?
バランスとか。
あと、パンした人居る?
破綻してたかしりたいんだけど。

87 :
GY-HD100はともかく、BR-HD50は1080i再生に対応すべきだったと思うけどな〜

88 :
>>87
対応してる

89 :
>>88
つ【小1国語】

90 :
HD100買ったでよー

91 :
なにかいってくれ..。

92 :
もう売ってるんだ

93 :
とりあえず前のレンズの方が重たい。映画制作を考えている人には良いと思う。
あと、バッテリーが減りやすいので業務用のオプションのバッテリーを購入するのがおすすめ。

94 :
これ三脚に乗せてバランスとりきれるのかな?
マットボックス付けたりフィルタ入れたりしたらどんどん前重になるね
機材屋によってはバッテリーの保ちやバランスを考えてマグナムとかに
変えるかな?でもそうすると結局重たくなるか・・・。

95 :
>>90
画質などのインプレ希望

96 :
本体にレンズがついてると言うよりレンズに本体がついてる感じ

97 :
マットボックス付けると確かにそうなるよな。
舟は普通のVCT14相等っぽいから、間違い無く前重。
バッテリー変えるっていっても7.2vじゃどうしようも無いんでは?

98 :
Vマウントに変更できるよ。

99 :
>>95
画質はソニーとは全く違う感じ。外部液晶やファインダーよりもちゃんとしたモニターで調整したほうがいい。独特の立体感はさすがビクタートーンならでは。
あと、パラパラ感は撮影中は気になるかもしれないが(24P)スムースモーションを入れて再生すると個人的にはあまり気にならない。天候不順であまり屋外に出せてないけど被写体によっては気になるもの
もあるらしい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【grass valley】EDIUS総合 Part26 (537)
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part59 (871)
ローランド製メディアコンバータVMC-1 (145)
【XviD】変換ツール Junle Movie Gate【Ogg】 (267)
VAIOとDVCAM (162)
警察に踏み込まれた時の言い訳スレ 第一弾 (174)
--log9.info------------------
ブロントさんが幻想入りで陰陽鉄その1369でいい (351)
チンポギアG2,5 (244)
三峯徹じゃ抜けないんだよ! (522)
今思うと酷い狩場100選 (802)
【FF14】 新生リディル鯖スレ 3 【Ridill】 (955)
新生14ちゃん本格始動でEVEOnline大勝利www34 (275)
ぼっちのグルメ Season3 part3 (927)
今月に新生始まるのに盛り上がってない件 (381)
【FF14】旧&βフォーラムのキ○ガイを晒すスレ 22 (472)
ネ実自炊スレ 72皿目 (575)
で、でたーパシフィック・リムを見に行くネ実民! (511)
田中理恵の声がデカすぎるという風潮って (569)
【新生FF14】βテスター専用スレ Part1006 (1001)
もし動物のサイズが全部同じなら最強なのは (203)
新生FF14はどの鯖で始めればいいの?part3 (941)
去年のコミケのときとかちょうど何みてた? (841)
--log55.com------------------
うちさぁ、音ゲーあんだけど、やってかない?*194
GITADORA Matixx総合スレ9【ギタドラ】
beatmaniaIIDX 中伝スレ☆31
稼働終了が近い・近そうな音ゲーを語るスレ Part.2
jubeat総合スレ 393rd Tune
SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN TRACK341
beatmaniaIIDX 皆伝スレ 122スレ目
DANCERUSH STARDAM Part5