1read 100read
2013年08月文芸書籍サロン15: ワナビによるワナビの為の文学賞 (974) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
喪失した記憶を掘り起こすスレ (413)
ゼロの使い魔・総合スレ(ネタバレアリ) Part17 (136)
【アスキー】電撃小説大賞Part329【メディアワークス】 (182)
【投稿サイト】小説家になろう605【PC・携帯対応】 (1001)
【ラノベ】新人賞の選考システムについて一言 (143)
【獣の奏者】イアルとエリンのスレ part2【夫婦】 (158)

ワナビによるワナビの為の文学賞


1 :2013/08/02 〜 最終レス :2013/08/14
ワナビによるワナビの為の文学賞をやるかもしれません
賞金とかはまだ考えてません
ただ、審査員も全員ワナビです
勿論、受賞しても主催しているのがワナビなので出版なんかされません
ただ、ワナビによる審査なのでより近い立場からあなたの作品が評価
されますし順位も決められます
多分、受賞者や最終選考に残ったあたりまではワナビによるコメシが
メールで送られると思います
アドレスなどは近い内にはると思います
期待してください

2 :
規約
基本的に使いまわしは禁止です、あなたの夢をこめた全力の作品を送って下さい
他の文学賞との二重投稿はOKですが、他の文学賞の方で禁止している
場合が多いと思います
上記したように最終選考以上に残った全作品にはワナビ審査員からの
コメシが送られます
規約違反や余計なものをつけた原稿は、その時点で審査の対象外となります

3 :
送られた全作品のタイトルが公式Webで載せられます(届いていない
場合即効で確認できます)
一次から最終まで、すべての審査の結果が公式Webで掲載されます
応募は近日中に公開(されるかもしれない)公式Webサイトに掲載された
アドレスへ原稿を添付ファイルで送ってください
原稿の形式はワードかテキストデータでお願いします
メール本分に
PN 小説のタイトル 過去の応募歴
作品の面白いと思われる部分のアピール

原稿は本分以外に、800字程度のあらすじをつけて送って下さい
はっきり言っておくが
あらすじを見て、即落とす、ということもやりますのでそのつもりで
まあワナビの文学賞なのでそんなに応募数はないと思うので
どーせ40作も送られてきたらよいほうでは?
たぶん丁寧にすべての原稿を読んで審査するとは思いますが

4 :
だけれどもあまりにもつまらないと10ページ切り
というのもふつうにあり得ますのでそれなりに自信がある原稿を
送ってきて下さい
で、受賞作については物凄く細かい添削とかもつけて超細かいコメシを
送るつもりです

5 :
繰り返し言っとくが受賞しても
デビューとかその先とは、一切ないから
だって俺自身ワナビだしww

6 :
それに引導を渡すという意味もあるかもね
たとえば電撃とかスニーカーとかで一次を落ちても
「まだまだ俺の才能はこんなこんじゃないプロの賞で一次落ちOK!」
とか余計な未練といらぬ希望を持つかもしれないが
どしろうとのやるこのワナ文で一次落ちしてみたまえ(笑)
もう完全に駄目だろww
もう作家志望者などやめたまえ!!
というとどめをさしてくれる、そう言う意味では最後の文学賞だ
容赦なく私がとどめをさしてあげましょう!
このどしようとの賞で一次落ちするくらいだったら
君の原稿は、もう駄目です!!

7 :
もし全応募作が40作以下ならば
公式Webのワナビ座談会で
全応募作を話題にし、なで切りにする事お約束しよう!!
君の作品が無視される事は(応募作が40作以下なら)
絶対あり得ない!!

8 :
公式HPができました
今のところトップだけですが
数日中に募集要項などのコンテンツを作る予定です
http://space.geocities.jp/oglebajge/

9 :
第一回のキャッチフレーズ
ここで一次突破もできなければ、もう作家は諦めろ!!
作家志望者最後の砦、ワナ文!

10 :
これ>>1が個人で企画したのか?

11 :
>>10
基本的にはそうだ
どこの商業のヒモもないです

12 :
「使い回し禁止」と「電撃落ちたのに引導を渡す」って矛盾してないか?
あと商業目的じゃないなら他の賞の禁則にはひっかからないと思うんだが

13 :
>>12
そう? 商業目的でないから引っかからないか、なら二重投稿OKだ
それと「作家としての才能」という意味での引導だから
単なるひとつの作品への引導じゃなくてね

14 :
あよく読んだらこれウェブにタイトルのせるのか
それだと二重投稿の禁則にひっかかる可能性もあるな
というか使い回し禁止はやめた方がいいぞ
真面目にデビュー目指してる人間が本気で書いた新しい作品をパクられるかも知れないこんなとこに出すと思う?
そもそも使い回しかどうかはどうやって確認するの?

15 :
マジレスするだけ無駄だよ
こんな賞が審査まで行ったら鼻からスパゲッティ食ってやる

16 :
単に他のワナビをディスって安心したいだけだろ。

17 :
それか盗作な。クソスレsage

18 :
>>14
現実的に言って確認しようがないね
ただ、そう書いておく事によってどういう姿勢でやるのかを示したって事
こっちも真面目に審査する以上は使いまわしの駄作なんて読みたくもないので
それに極端な事を言えば、商業賞に出したところでぱくられる可能性そのものは
あまり変わらないと思うよ

19 :
公式に応募要項とQ&Aが付け加わりました

20 :
応募の為のアドレスが公開されました
今持っている原稿でも、それしかないとか、自信があれば送ってもよい
ですよ
ただ、応募要項に書いてあるように基本的には新作にして下さい

21 :
プロの下読みよりワナビの審査員()のほうが圧倒的に盗作率が高いだろうな。
星海社ごっこは友達同士でやってろ

22 :
審査員は盗作はしないです
これは保証します

23 :
審査員()の方のレス一応貼っておきますね
ライトノベル作家志望者が集うスレ 127
131 :この名無しがすごい![sage]:2013/08/02(金) 06:04:12.95 ID:2PBiywUl
美人の悪魔と契約した主人公が
酒池肉林の限りを尽くし、憎い相手もぶっころして
悪魔の戦いに巻き込まれ
めくるめく魔術の世界を体験して
最後に、悪魔の邪悪さやなんかをしり霊的な戦いに巻き込まれ
回心して天使によって魂は救われて終わるという話を書いて友達のよんで
貰ったら
「ふざけんな!」
と言われた

それと殺人事件が起こって密室殺人で
どのようなトリックを仕組むことも不可能で
名探偵とかが挑戦するんだけど
全部敗北して
最後に衛星軌道上に宇宙船がいて
「転送」って言って終わるミステリー書いたら
これも「ふざけんな!」って言われた

きっとこういう作品が受賞できるのでしょうね^ ^
参考になりました^ ^

24 :
>>20
とりあえずお前の戦歴と作品サンプルを晒せよ
実績なし、それどころか小説を書き上げたことない奴に審査されても無意味だからな

25 :
なんの担保も無い保証って、空しいよね。
詐欺系の迷惑メールの保証並にアテにならんw

26 :
>>24
当たり前ですが審査員のプライバシーは明かすことはできません
安心してください、きちんと審査します
細かい審査方法などについては公式を参照してください
>>25
盗作というものは自分の実力がないと後が続かないので結局なんの意味
もないと思いますが?

27 :
盗作行為に意味があろうがなかろうが、それがなされないという保証にはならないんだよねw
優れたアイデアがあれば、あとは自分でそれを組み立てて独創的に仕上げられる!
とか思ってるヤツはいるし。
デビューさえすれば、あとは何とでもなる。必要なのはきっかけだ!
と思ってるヤツもいる。
なによりも、そんなことは無意味だからやりません。信用して下さい。
ってのは騙す側の常套句。
金銭をだまし取っても、捕まってしまえば結局は損をするのは自明の理です。
そんなリスクの高いことをするほど、私は愚かではありません。だから、安心して投資してください。
ってね。

28 :
あのですね
今の時代なろうなんかで事前に作品をさらすことは結構行われていると
思うんですよ
だからそこまで神経質になる必要はないと思います

29 :
>>26
世の中にはアイディアやネタだけ盗むってのもあるんだよ
プライバシーじゃなくて作品サンプルくらいは晒せるだろ?
お前らが審査員()したいだけのド素人じゃないってことを見せてくれよ

30 :
基本的に送られてきた作品はきちんと審査をします
だから安心して送ってきて下さい
ただ応募要項をきちんと読んで送ってきて下さい

31 :
プライバシー糞ワロタwwww
その友達に「ふざけんな!」って言われた作品晒せばいいじゃんwww

32 :
作品を晒す、というのは一種の安全保障行為なんだよねw
なぜならば、晒した時点で時系列を伴った検証が可能になるから。
だから、晒されたモノをパクるというのは遡って検証されるとバレる。つまりリスクが飛躍的に高まるんだよね。
しかし、クローズドな投稿をパクられると検証行為が出来ないんだよね。
あれはあの時に送ったものだ! と立証するのは難しいし、それを第三者が検証することはほとんど不可能に近い。
競作大会が機能するのはオープンにして、第三者の検証が容易な体制を取っているからなんだよね。
なろうはオープンにしてるからね。
パクれば速攻で足が付くw

33 :
小説を書き上げたことのない審査員()に送ってなんになるの?

34 :
この賞に送る利点は幾つかあります
商業出版をするわけではないので、審査基準が「面白いか、面白くないか」
だけであり、「売れるか、売れないか」は度外視されます
従って、プロの人でも決して出版して貰えない、自分の趣味に走ったような作品、
自分の色を強く出した作品でも、受賞する可能性が高いということです
また当然、電撃のように6000も送られてるわけがありませんし、審査するのも
プロではないので
かなり敷居が低くなると思われます
恐らく、ふつうに小説になっていれば一次は突破するのではないでしょうか?
商業の賞は厳しすぎてまったく通らないひとにも、やる気が出る、結果がでる
珍しい賞になると思います
そしてコメシや公式の座談、論評などで自分の作品が話題にされることで、それが
参考になったり、普通ではあり得ない、一応、賞において自分の作品が話題に
される、という喜びを味わえる可能性が高くなる、ということです
商業の賞でない、ワナビの立場から賞を創設することはいずれは商業の賞に
ステップアップする過程としては以上のようなメリットがあるわけです
まず、自分の作品を書いて出してみてくださいませんか?

35 :
まあ、一番の問題は。
デメリットしかない代物に時間と労力をかけるようなマゾいワナビが何人いるのかっていうw

36 :
この賞はある面、もっともハードルが低い
素人が審査員である唯一のライトノベル賞として
ライトノベル作家を目指す人にとってはもっとも意味のある賞になると思いますよ

37 :
>>34
まず、あなたの作品を見せていただけませんか?

38 :
商業の賞でない賞には
それはそれでそれなりの意味があるということです
恐らく、これはライトノベル文学賞としては、非商業の素人が大体的に主催している
賞という意味では、唯一の賞ではないでしょうかね?

39 :
ライトノベル作家目指してるなら最も意味の無い賞(正確には賞ですらないけど)だろ
あとお前の友達に見せた作品とやらは奇を衒って滑りまくっちゃってる典型的なタイプなわけだけどああいうのが審査員さん的には面白い作品ってことでいいの?

40 :
>>38
ワナビ審査員()なのに、自分の作品を晒せないの? 

41 :
作品を読んで貰いたい! というのが目的なら、なろうでもアルカディアでも自Webページでもいくらでも選択肢がある。
プロになりたい! というのが目的なら、全く役に立たない。
どこの誰かも分からない人間によって、アンタが大賞!
と褒められたい人間にしか、価値が無いね。
真面目な話。

42 :
ここまでうさんくさいスレ初めてみたわw

43 :
こう言ってはなんですが
売れるとか売れないとか、金がどうしたとか
そういう下世話なことに縛られない
純粋に読んで面白いかつまらないかだけで受賞できる
唯一のライトノベル賞です
そういう意味では、電撃やスニーカーなんかと違って
本当の意味のライトノベル文学賞といえるのではないでしょうか?
金に汚されていない、本当の意味でのライトノベルの楽しさだけが審査される賞
なんです
是非応募してみてください

44 :
だめだ会話になってねえwww
日本語わかってるのか?まあ「大体的」とか言っちゃうあたりわかってないんだろうなww

45 :
物書きで飯を食う事を目標にしている連中に向かって、金に縛られないとか
わけわからん。

46 :
その、面白さの判断基準がさっぱりわからないから「まずはおまいが晒してみ?」と言われてるんじゃないかなあw
審査員が何を面白いと思うのかさっぱりだしーw
ぶっちゃけ、売れ線を心底面白いという人間もいれば、どこが面白いかわからないという人間もいる。
それはどっちも正しい。
面白さには色々な形や理解がある。

だから、ごく少数の人間が「面白いものを選びます」ってものほど、アテにならないものは無いんだよ。

47 :
ワナ文以外に純粋にライトノベルとしての面白さで受賞できる賞はありません
売ることを目的としていない
というライトノベル賞としては画期的な賞です
応募をお待ちしております

48 :
>>46
商業の賞でもそれはそうでしょう?
第一回はどんな色なのかどんなものが受賞するのかさっぱり判らず
誰でも手探りで送るはずです

49 :
商業出版のエンタメ系の審査手順は極めてシンプルなんだよねw
つまり「より多くのユーザーを楽しませることの出来る作品」が求められる。
多くのユーザーに支持されれば、それだけたくさん売れる。
面白いってのは審査員にとって面白いではなくて、審査員が想定する読者像にとってどうなのか?
だ。
まあ、それでもよく外すけどw
それは審査員も人間なので、その辺を読み違えることは避けられないから。
面白さには多様さがあることを認めた上で、より支持される面白さを選ぶ。
それが商業の新人賞の基本。
じゃあ、このわな賞だっけ?
それの面白さの基準って何よ?
単に主催者にとって、面白かどうかだろ?
それとも、絶対的な面白さの尺度とかあんの?

50 :
エントリーシステムについて解説します
小説を書き上げるまで一カ月くらいあるでしょう
それまで動きがとまらないようにするためのシステムです
メールで、言ってみれば投稿予約をするのです
エントリーした人は一種のSNSみたいなところに案内されます
そこで他の投稿者と交流したり投稿作品の制作経過を言い合ったり色々できる
わけです
もし、本当にエントリーする人がそれなりの数出た場合エントリーシステムは
構築されます

51 :
ただエントリーシステムはじっさいに構築するかどうかはまだ判りませんが

52 :
だからさ、実際に小説書けるかも分かんない自称ワナビにに賞をもらって嬉しいの?
お前は見ず知らずの人に賞をもらって喜びを味わえるの?

53 :
その辺の晒しスレやラ研未満のものでしかないわな
あっちも大概クソだがこれに比べりゃまだマシ

54 :
136 :この名無しがすごい!:2013/08/02(金) 06:59:30.74 ID:2PBiywUl
君たちの原稿がスニーカーとか電撃とかの凄い賞で
賞を受賞する(笑)
笑わせないでくれ、あり得ない!
一次突破だって無理だろうよ!
だが、このワナ文ならば!
ひょっとしたら受賞! あるいは一突破のチャンスが!
お前達のワナビ人生の中で唯一の、そして最後の一次突破のビックチャンス!!
さあどんどんワナ文に応募してみるんだ!!

こんな駄文の奴に小説が書けるわけがない。それとビックじゃなくてビッグな

55 :
これ自体、純文系の一角のパクリ
【純文学】一角専用スレッド【同人誌】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1340713839/
まぁ、それでもデビューのあてもない一角に送り続ける作家はいるからなぁ

56 :
>>55は批評し合いたい人の集まりだろ? 
小説を書けるかどうかも怪しいド素人、しかも無駄に上から目線で一方的に審査()されるだけのゴミよりはマシ。

57 :
HPから
>>しかるに、いきなりプロの文学賞しか世の中にはふつうにいってありません
こんなひでぇ日本語のワナビに審査されたくないです^^

58 :
文章ひどすぎて釣りにしてもひっでぇwwww

59 :
わざとこの文章書いてるとしたら天才だな

60 :
>>8
15年くらい前のホムペを観ているようです

61 :
>>60
まあテキストサイトやね
それと読者として小説を評価することは素人でもプロの作品を幾らでもきちんと
評価できるよ
ワナビがワナビを評価するって審査システムはプロが審査するのとそこまで
極端な違いはないさ

62 :
>>49
私は極めて一般的な読者としての感性を持っているので
大抵のヒット作は面白いと思う
つまり私の感性で面白いものは一般的に言っても面白いものということ
それに商業とは違うのだから、趣味に走った商業では評価されないような
作品も評価できるということさ
さっき書いたようにね
>>41
非商業で、たとえ素人であろうが審査員がいて、競う賞というのはここだけさ
単に他人に見てもらいたいんじゃないが商業ほど厳しい審査もごめんだ
という中間的な人たち
商業の賞にステップアップするという面もあるし、趣も違うと言う面もある
単になろうなんかで人に見て貰うのと意味が違う
上位に入れば詳細なコメントシートすらメールで貰えるのだから

63 :
とやかく言うまえに
お前がワナビであるなら、まず作品を書いておくってみてくれ
こういう試みが面白い試みであることは事実なんだから
どうせプロになるためには色々な賞に送らないと無理なんだから
この賞に送ったところで別に損はないさ

64 :
金がからんでいないしデキレースもない
純粋に実力のみで選んでもらえる
まったくクリーンな賞だ
売ることが目的でないのでステマもなにも一切ない
これほど価値のある賞が他にあるか?

65 :
問題は得が無い事。
ワナビをこじらせると、こうなるのか…

66 :
つまり読者としての目があれば審査員としては十分です
さらにワナビである以上、プロの審査員より遥かにあなたたちと近い目線
で審査ができるでしょう
審査の過程ですら公式で克明にさらされるかもしれません
あなたの作品がどういう理由で落とされ、また通過するのか克明にリアルタイム
で理解することができる唯一の文学賞なんです
ためらう意味はありません
ここまで面白そうな、すべてが素人目線で明らかにできる賞は存在しません!!
さあ、送ってきて見て下さい
金の為にやっている他の賞とは違い、一切のしがらみがない、自由な賞!
こここそが最高のライトノベル文学賞です!!

67 :
>>65
ありますよ
金にはならないけど
一次通過する可能性がここほど高い文学賞はないでしょう
賞を受賞する可能性がここほど高い文学賞もない
そういう意味では、商業賞で受賞するためのステップアップ、中間的賞という
今までなかった大きな意味がある賞です
創設の言葉を読んでみて下さい

68 :
言っていることが曖昧かつ支離滅裂であり計画性も感じられない点から
少なくとも知的能力と誠実さには信頼が置けない
釣りか知的障害を疑いたくなる
不誠実な馬鹿にまともな評価ができるとは思えんね

69 :
まあひとつ言えることがあれば
送って損をすることは別に何もない
批判するまえに行動したまえ
議論するために賞を作ったんじゃない
この賞に価値があると思い審査して貰う為に作品を送ってきてくれる人たち
だけを相手にしている
君の作品を待っている

70 :
何度も言っているが
中間的な賞、商業のためのステップアップのための大きな賞というのは
絶対に意味があるんだ
このチャンスに文句をつけてふいにするか
それとも商業作品を書く為のステップアップにするか
すべては君次第だ

71 :
結局ただのアフィカスか盗作狙いのワナビってことでいいの?
企画の意味がまったくわからない
それともただの善意・無償の企画ですって奇麗事いって喜ぶ人間がいると思ってるキチガイなの?

72 :
まあどうせそんなに数は多く送られてこないだろうから
応募された全作品に
商業賞では考えられないレベルのコメントシートをメールで送ってもいいですよ
それはもちろんここの晒しスレなんか問題じゃないくらい
詳細な評価シートです
そんなことをしてくれるのはここだけですよ
まあさすがに1000も送られてきたらそれは無理ですけど
なんで今までこんな賞がなかったか判る?
素人の書いた作品を何十作も何百作も、ボランティアで読んでくれて審査してくれる
賞なんてふつうに言ってあると思う?
ないよ! ここだけだ!!
一切、金にならないのに、他人の、素人の長編小説を読んで審査してくれるなんて
事をしてくれる人間はふつういない!
ここだけだよ!!
このチャンスを是非、いかしてくれ!

73 :
だからさぁ>>57みたいな日本語書いちゃう奴らに賞もらって喜ぶバカいんの?

74 :
言っておくがメリットがないのは君たちじゃない!!
私のほうにこそまったくないんだ!!
ということくらいちゃんと理解してくれ

75 :
ああ、そうか、久しぶりだなAMG

76 :
日本語通じないねやっぱ
ただのキチガイですわ

77 :
無料でやたらてまがかかることを
しかも大半は面白くもないだろう原稿なのにやる
その意味をじっくり考えてみるんだね
当たり前だけど今までこんな文学賞がふつうあるわけもないだろうし
何故なかったのかも誰でもすぐに判るだろう(主催者に何のメリットもない
賞なんてふつう開催するわけがない)
冗談抜きでこんなチャンスは滅多にどころか
多分、今しかない!!
一回目を開催して賞を決定したら、私だって二度とやりたくなくなるかもしれない!!
このチャンス、是非いかいてくれ!
私自身なんでこんな苦行のような賞を開催したのかよく判らん
よっぽど自分と同じで小説を書くのに苦労している人たちを助けたいんだろうな!!

78 :
私が君たちがいうところの知的水準が劣っている(?)人間だらこそ
物事を計算高くやらない人間だからこそ
開催する賞だ!
自分の利益なんて小賢しく考える計画性があったら
誰がやるか!! こんな賞!!

79 :
>>78
盗作の恐れありで通報しました

80 :
なるほど。
これが誰とくというやつかー。

81 :
まあ私の作品を読みたいという気持ちもわからんでもない
それについては一考しよう
ただし今から作品をやり始めないと九月の締め切りまでは間にあわないから
私が作品を公開しようがしまいが
もう始めた方がよいと思うぞ
それともう書いたが審査員に必要なのは読者としての視点であって
作者としての腕ではない
私はライトノベルを面白いと思ってけっこう読んでいるので
審査する目としてはそんなに外れてはいけないと思うぞ

82 :
それでは誰でも審査できるのでは?
出来ない
素人の書いた長編小説を何十作も何百作も金にもならないのに
賞を主催して審査してやる人間なんて
私以外にいると思うか?
私以外にこの手の大手の非商業ライトノベル賞を主催出来る人間は
ふつうに言っていない

83 :
>>私以外にこの手の大手の非商業ライトノベル賞を主催出来る人間は
ふつうに言っていない
審査員ごっこは日本語がちゃんと書けるようになってからな

84 :
審査員はあなたひとりなんですか?
審査員の詳細が明かされることはまったくないと思うが
数人はいる可能性を指摘しておく
たとえば作品が40作も送られてきたら
さすがに私ひとりでは全部読むのは少々つらいだろうからな

85 :
ID:2PBiywUl
が主催者?
一ヶ月のラノベ及び一般文芸、何冊ぐらい読むの?
一日3冊は当たり前だよな

86 :
この賞の最大のメリットは
上位者には商業賞では考えられない詳細なコメシが送られることと
一次で落ちた場合は、何故、自分が一次で落ちたのかはっきり判ること
公式かメールでその理由がはっきり通知される
何故一次でおちたのかきちんと個別に教えてくれるライトノベル文学賞は
ワナ文だけ

87 :
数が少ない場合、賞は成立するか?
基本的に成立する
たとえば10作以外であっても送る側にメリットがある
上記したように詳細なコメシが貰える
一次落ちの理由が教えて貰えるというメリットである
はっきり言うが送られてきた作品が10作でも一次落ちは存在する
また100作でも水準を満たしていない場合は賞の該当作なしということもありえる
その辺りは真面目に厳しく審査する
と言っても商業ほど厳しくはないだろう。あくまで中間の賞だからな
寧ろ、送られてきた数が少ない場合、コメントシートは信じられないくらい詳細になる
ため
送る側のメリットはかなり大きくなる
だからどちらにしろ安心して送ってきてほしい
数が多くても少なくても問題なく、この賞は成立する

88 :
みんな飽きすぎワロタ
クソスレはこのままsageで

89 :
まあもうひとつ大きなメリットがあるとすれば
純粋に作品の出来だけが問題にされて
応募要項をみれば判るだろうが
学歴も性別も年齢も一切不問であることだ
PNや作品タイトルなどを書くような規定があるが
個人情報は一切明かす必要はない
つまりエントリーにメアドとPNなどの作品に関係する最低限の情報さえ書けば
他には何も必要ないという
ライトノベル文学賞で唯一の賞だ
学歴や職歴、年齢や性別、本名など一切書く必要がないというのは
ある意味、大きなメリットだと思うよ
こちらの目もまったく曇らないしね

90 :
お前の賞が、お前のコメシが欲しくないんだ

91 :
ライトノベル作家志望者が集うスレ 127
131 :この名無しがすごい![sage]:2013/08/02(金) 06:04:12.95 ID:2PBiywUl
美人の悪魔と契約した主人公が
酒池肉林の限りを尽くし、憎い相手もぶっころして
悪魔の戦いに巻き込まれ
めくるめく魔術の世界を体験して
最後に、悪魔の邪悪さやなんかをしり霊的な戦いに巻き込まれ
回心して天使によって魂は救われて終わるという話を書いて友達のよんで
貰ったら
「ふざけんな!」
と言われた
ライトノベル作家志望者が集うスレ 127
132 :この名無しがすごい![sage]:2013/08/02(金) 06:11:08.88 ID:2PBiywUl
それと殺人事件が起こって密室殺人で
どのようなトリックを仕組むことも不可能で
名探偵とかが挑戦するんだけど
全部敗北して
最後に衛星軌道上に宇宙船がいて
「転送」って言って終わるミステリー書いたら
これも「ふざけんな!」って言われた

こんなものを面白いと思って書くようなヤツが
>つまり私の感性で面白いものは一般的に言っても面白いものということ
っていっても、まるで信用出来ない。

92 :
おまけに賞を受賞したとしても
商業賞ではないから
出版権だの映像権だの様々な諸権利は
一切基本的に君が有したままだ
まあせっかくの賞なのだから受賞者には、ある企画が提示される
同意すれば面白いことが出来るかもしれん
だが基本的に商業出版と違い、一切の権利は君が持ったまま、という事だ

93 :
>>1の熱意に打たれて描き下ろしを用意した
実際はただの手慰みついでに書いたものなんだけど、この賞に向いてるかな?
よければこれで応募するけど
ちゃんと書けって? まともなのを書いたら普通の新人賞に送る
後、余所のスレでの宣伝は迷惑なのでやめてくれ
http://www5.pf-x.net/~wannabees/cgi-bin/upload/src/si3316.txt

94 :
はやぶさ書房のステマ?

95 :
公式Webに公式掲示板が設置されました
賞についての書き込みにご利用下さい

96 :
今年はファンタジアでもスニーカーでもなく
ワナ文に送ってみたら?
商業をいきなり狙うよりよっぽど意味があると思うよ
きっと詳細なコメシも来るしね

97 :
こんな感じの執拗で偏執的な書き込みをする奴がワナビスレに昔からいたよね

98 :
いいからスルーしとけ

99 :
主催者()がタイトル変えてKDPにアップしてもばれないもんなぁ
アブねぇ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東急不動産だまし売り裁判―こうして勝った2 (834)
■読書メーターってどうよ?9■ (219)
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6 (640)
シャープシンペルが出て行った記念 (116)
杉井光vs橋本紡 (161)
ニュー速VIPワナビスレ 臨時避難所 (389)
--log9.info------------------
【BSフジ】 宮廷の諍い女 Part3【ネタバレ禁止】 (425)
Japan's Next Beauty【藤原紀香】 (192)
ザ・フォロイング (276)
【AXN】PERSON of INTEREST part8【ネタバレ禁止】 (586)
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】21 (141)
【バレOK】The Walking Dead ウォーキング・デッド14 (452)
【総合】24TWENTY FOUR Season1〜8その12 (233)
【スパドラ】コペンハーゲン (103)
ENT スタートレック エンタープライズ 39 (110)
スタートレック総合 28 (383)
ююю新スタートレック TNG 第54編ююю (157)
【FOX】NCIS 〜ネイビー犯罪捜査班 26【ネタバレ禁止】 (196)
【BBC】SHERLOCK シャーロック 40【2010-2013】 (623)
ΩΩMONK〜名探偵モンク〜part39 (276)
【Dlife】HOMELAND【ネタバレ禁止】 (585)
【NHK総合】glee グリー ♪28【ネタバレ禁止】 (713)
--log55.com------------------
【3DS】ヴァンガード総合 58【ストライド】
セガ3D復刻プロジェクト50
【PSP・Vita】PlayStation Store総合58【PSストア】
【3DS】ファミスタクライマックス Part13
【3DS】初音ミク Project mirai 168【SEGA】
逆転裁判&逆転検事総合スレ407
【PSP・Vita】ゲームアーカイブス366【PS3】
【PS4/VITA】討鬼伝-TOUKIDEN-総合スレ 480討目