1read 100read
2013年08月資格全般20: 「定型」行政書士 対 公務員(高卒程度)「事務」 (194)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【司法書士】資格の大原【捏造スマヌ】6 (258)
【CG-ARTS】CG検定総合【画像情報教育振興協会】 (205)
【司法書士】代表清算人みうら【スーパーベテラン】 (390)
【宅建・貸金】主任の頂点はどれだ!?【管理業務】 (113)
【司法書士】『無』資格の大原【何このスレ】12 (169)
眠い (105)
「定型」行政書士 対 公務員(高卒程度)「事務」
- 1 :2009/12/14 〜 最終レス :2013/08/02
- どちらを目指すべきだろうか?
「行政書士の収入」
日本行政書士会連合会のアンケート調査結果に基づく
(1994年5月実施)
100万円未満 40%
101〜300万円 22%
301〜500万円 12%
ttp://rrrrr.hp.infoseek.co.jp/about02.htm
「国家公務員(ノンキャリア)の年収」
25歳 362万円
30歳 460万円
40歳 700万円
ttp://gekokujou.blog12.fc2.com/blog-entry-55.html
- 2 :
- 2
- 3 :
- 行書より高卒公務員のほうが食えるに決まってるだろ
- 4 :
- 旧内務省系官庁&士業 1・・・・・内務は政府の中心
【内務省】(神社局・地方局・警保局・土木局・衛生局・社会局)
1873年大久保利通が太政官の下に「内務省」を新設
その後大蔵省、司法省、工部省から、戸籍、土木、駅逓、地理、勧農、警察、測量などの業務が
「内務省」に移され、検閲機能も加えて、地方行政と治安維持を担当する体制が整えられた。
★行政書士★明治5年司法職定制代書人(太政官達)、
明治37年〜39年代書人取締規則(各府県令、警視庁令)
大正9年代書人規則(内務省令)
★司法書士★大正8年司法代書人法→法務省へ移管
1947年、GHQにより内務省が解体
1960年、自治省設置
2001年、中央省庁再編により総務庁、自治省、郵政省が統合され総務省が成立
【国土交通省】
1941年、内務省土木局・計画局(大臣官房都市計画課の後身)を国土局・防空局に改組
1947年、国土局の業務は建設院(のち建設省に改称)
1963年、★不動産鑑定士★不動産の鑑定評価に関する法律
2001年、中央省庁再編に伴い、運輸省、建設省、北海道開発庁、国土庁の4省庁を統合して誕生
- 5 :
- 旧内務省系官庁&士業 2・・・・・内務は政府の中心
【郵政省・運輸省】
1885年 内閣創設に際して逓信省が発足。農商務省から駅逓局と管船局を、工部省から電信局と燈台局を承継
1908年★海事代理士★海事代願人取締規則(逓信省令第52号)
1943年 戦時中の海陸輸送体制を総合的に所管する組織として、逓信省と鉄道省を統合し運輸通信省を設置
1943年 内務省より港湾事務を運輸通信省に移管
1945年 通信院を内閣所轄の逓信院として分離、運輸通信省は運輸省に改組
1949年 逓信省廃止。二省分離(郵電分離)により、郵政省と電気通信省を新設
1952年 日本電信電話公社NTT 2005年-郵政民営化関連法可決・成立
2001年、中央省庁再編の実施に伴い建設省、国土庁、北海道開発庁と統合して、国土交通省を設置した
【厚生労働省】
1938年、衛生局と社会局が厚生省として分離独立
1968年★社会保険労務士★社労士法
【農商務省】
1881年、農商務省設置。内務省の駅逓局、山林局、勧農局、博物局と大蔵省商務局とを統合
【経済産業省】
1925年 農商務省を分割して商工省設立
1949年、商工省、貿易庁、石炭庁を統合、通商産業省発足(資源庁、工業技術庁、特許庁、中小企業庁)
1952年、★中小企業診断士★通商産業省により中小企業診断員登録制度
2001年、中央省庁再編において、通商産業省の廃止に伴い経済産業省新設
- 6 :
- 「隣接法律専門職のランク付け」
第一世代(法律系士業の祖)
弁護士(全ての法律事務を行ない得る)
第二世代(機能別に分かれた隣接法律専門職/不服代理権有)
弁理士(一部訴訟代理可)
司法書士 (一部訴訟代理可)
税理士(法廷陳述権有)
社会保険労務士(裁判外紛争代理可)
土地家屋調査士(裁判外紛争代理可)
第三世代(機能別に分かれた隣接法律専門職/不服代理権無)
海事代理士
第四世代(第一世代〜第三世代の業務を除いた残余的専門職)
行政書士(聴聞代理(非独占))
- 7 :
-
大卒行政書士>>>>>>>>>>高卒公務員
- 8 :
-
高卒公務員>>>>>>>>>>行政書士
- 9 :
- 行書がどんな学歴だろうと
公務員には勝てませんw
- 10 :
- ふつうに公務員のほうがいいにきまってる
行書なんてただのオマケ
貰ってもほとんど開業しない
- 11 :
- 行政書士・・・自営業です。自由です。
自営業で成功できれば、
それほど面白い仕事はないといえましょう
公務員・・・それなりに、働かされます。
中高年になると窓際に追いやられて鬱になります。
出世が出来ない人は今までは天下りしていましたが
今後は天下りも禁止されるので、窓際に追いやられる事必至です。
- 12 :
- 行政書士は試験合格して(未登録)公務員試験受かってる私はどうなるのでしょうか?
- 13 :
- 終了〜
- 14 :
- ぜんぜん終わってないし
- 15 :
- 終了〜@再
- 16 :
- 公務員なら行書もらえるよ?
行書受験する人って公務員受からなかった人って聞いたんだけど
- 17 :
- 公務員やってれば
行書の資格と実務能力と顧客の全てが手に入る
行書試験で手に入るのは資格だけ
まあ、それなりにシンドイ事は確かだが
お前らは直線的に結果だけを求め杉
- 18 :
- オマケ資格(笑)
- 19 :
- そうゆうことだ
- 20 :
- ヨボヨボ爺になってからでは
行書開業なんて真剣にやらんだろ
- 21 :
- いやその逆だよ
行政書士なんて前途のある若者が目指す職業じゃない。
あれは 隠 居 仕 事 だ よ !
- 22 :
- 公務員圧勝です
- 23 :
- 行政書士だけで食えてる人ってほとんどいないだろ。
たいていは他の資格と組み合わせている
- 24 :
- 俺なら公務員を選ぶ
- 25 :
- これで行書選ぶ奴は相当の世間知らずだろ
- 26 :
- 行書で開業って、竹やりでB29に特攻するイメージだな
- 27 :
- 行政書士の竹やり=行政手続法
行政手続法
日本では、土地収用法や都市再開発法といった
個別の法律に、行政処分に先立って
一定の手続をふむべき旨の規定が置かれることはあったが、
行政の行為一般に適用される統一的な手続法規は存在しなかった。
1964年(昭和39年)の第1次臨時行政調査会の報告で統一的な行政手続法制定の必要性が指摘され、
行政手続法草案まで示された。しかし、その後行政手続法制定の動きは浮いては沈みの状態で、
その後に統一的な行政手続法制定の動きが具体化してきたのは昭和50年代後半になってからである。
1981年(昭和56年)に設置された第2次臨時行政調査会においても行政手続法制の整備の必要性が指摘された。
1985年(昭和60年)に第2次行政手続法研究会が開催される。
1989年(平成元年)に「行政手続法研究会(第2次)中間報告」として取りまとめられた。
1990年(平成2年)に発足した第3次行革審に対し内閣総理大臣より「我が国の行政手続の内外透明性の向上、
公正の確保等を図るための法制の統一的な整備」に関する諮問がなされ、
その結果1991年(平成3年)に「公正・透明な行政手続法制の整備に関する答申」が提出された。
1993年(平成5年)行政手続法が制定。
1994年(平成6年)施行
行政書士法だけ見ているとこの辺の改革に気付き難いが
行政書士はこの大改革の主役級の役目を貰ったのよ。
- 28 :
- 退職公務員のオマケ資格(笑)
- 29 :
- しょせんそうゆうことよ
- 30 :
- 行政書士=公務員が20年働いてヨボヨボ爺になってやっと貰える資格
- 31 :
- 全国の役所があれば無料で手続き全般の相談乗ってくれるから
行書なんかいらないのよ
- 32 :
-
そして、役所にいいように騙される>>31
- 33 :
- >>役所の立場から言わせて貰えば
膨大な書類に毎回々々いい顔して面倒みてばかりは居られません
特に行政書士は卑しくもプロなんだから、必要な書類はみみを揃えて持ってきてもらいたい
みみと言えば耳か頭のどちらかが悪い、もしくは両方悪い行書は役所よりお医者に行って下さい
何回かダメ出しで突き返すと、申請者も悟って自然とOBの行書さんに流れるようですね
- 34 :
- >>32
無駄金払って行書に騙されるよりはましですよ
- 35 :
- A 行政不服審査法の見直し
行政不服審査制度は、異議申し立て、審査請求を問わず、行政庁内部における簡
易、迅速な権利救済手続きとして設けられたものである。これは、行政庁内部での、
念のためのやり直しの機会を設けたと言うものに等しく、そもそも人事的、予算的
に一体である行政機関の内部の違法・不当のチェックがどの程度実効性をもって機
能するかについて、必ずしも十分ではないという疑いがあるからこそ、「重装備」を
目指すことなく「軽装備」の仕組みとして設けられ、長年運用されてきたと言って
よい。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2009/1204_06/item091204_02.pdf
222P
- 36 :
- 行政書士への行政不服審査の代理権の付与
総務省回答
行政書士に対する行政不服審査の代理権の付与について、
行政書士の専門性を活用するという観点が必要である。行
政機関に提出する許認可等の申請書類の作成・提出を行い
申請内容を熟知する行政書士が、依頼者の意向に基づきそ
れらに関わる行政不服審査申立も含め一貫して取り扱える
ようになれば、行政不服審査制度の活用が促進され、国民
の利便性の向上が図られるとの見解もある。他方、行政不
服審査の手続は、裁判手続と同様に争訟手続の一つであり
、かかる手続について代理権を付与するためには、当該手
続において法的主張等を依頼者の立場に立って適切に展開
する能力を有していることが前提となると考えられる。し
たがって、総務省は国民に身近な行政書士が行政不服審査
手続に関与できるようになれば、行政不服審査制度が国民
にとって真に使い勝手の良い制度になり、権利救済にも資
するのではないかという問題意識を踏まえ、行政書士の業
務における実績等を注視し、行政不服審査における手続代
理を認めることの課題や国民の利便性の向上等を見極めつ
つ、行政不服審査における手続代理を的確に行うための専
門能力の確保を図りつつ、関係機関とも連携を図り、行政
書士への行政不服審査の代理権の付与について、検討して
まいりたい。
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/accept/200906/0904/0904_1_05.xls
- 37 :
- 【改革】行政書士に行政不服審査代理権を【統治】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1254292623/
行政書士は明治5年の太政官達(だじょうかんたっし)を起源に持つ、由緒ある資格
>明治政府の自由民権運動に端を発し、二度の世界大戦を乗り越え、
>昭和初期の都道府県条例期を経て
>昭和の自動車産業、建設業界の発展、日本の高度経済成長を支え
>平成になり、行政手続法、外国人入国管理、消費者行政、
>と絶えず、日本社会の歪を解消すべく、先陣を切り、安定と発展に貢献している行政書士制度
>長年、試験科目には行政不服審査法が出題され、特認登録者は行政公務員経験が20年程度必要、
>事実、他の資格と比較しても、行政法学に精通しているのは行政書士である。
>そろそろ、行政不服審査代理権を与えても良いのではないか?
>行政書士に行政不服審査代理は当然に付与されるべきではなかろうか?
>高度な専門性を備える士業、行政書士について語ってくれ!
- 38 :
- >>33
> 何回かダメ出しで突き返すと、申請者も悟って自然とOBの行書さんに流れるようですね
>
もうこの時点で公務員>行書に決まったな
つまり公務員経験が前提でしか行書は生かせない
- 39 :
- 公務員あっての行書
ただの行書はまったくの無力
- 40 :
- 行政手続法が出来るまで、公務員のやりたい放題だったわけだが、
手続法が出来た今、行政書士が公務員をコントロールする時代が到来
- 41 :
- >>34
お前みたいなのが生活保護やら親のすねかじりでいきてるんだろうな
リアルじゃ自己嫌悪の塊とかなんだらうな
- 42 :
- それ行書開業者のことだろw
まったく食えなくて即廃業w
そして生活保護にたよるしかねーw
- 43 :
- ↑と、コジキは言っているWWW
- 44 :
- 行政不服審査代理の適任度
行政書士>>>>>>>>>>>>>>弁護士>>>>>>>>司法書士
- 45 :
- 妄想爆発(笑)
- 46 :
- 就職活動でも公務員志望は多いよね
このご時勢でもどっかの民間よりは安定してるし
行書なんて食えない職になりたい奴なんていねーだろw
若くして行書なんて糞資格で開業するような奴って
どこにも就職できなくて
しかたなく行書開業とかだろw
- 47 :
- ほんと行書なんて生活すら出来ないだろw
- 48 :
- 公務員志望の学生はいっぱいいるが
行書志望者はどこにも就職決まらないダメ人間ばかりw
- 49 :
- 最近は高学歴一流起業からの独立組ばかりでしょ
- 50 :
- >>49
リストラ組だろw
- 51 :
- 一流企業経験者かどうかは別として、
MARCH、関関同立どころか早慶京阪神までが入会してきてるのは事実だな。
俺が親なら止めるけど。
- 52 :
- >>51
親だって無職でいられるよりは・・・
- 53 :
- 行書は無職と似たようなもんでしょw
ほぼ収入が無いんだからw
- 54 :
- ないよりはある方がいいわな。
- 55 :
- 某資格本で「独立開業したフリーター」と絶賛されていましたね(笑)
- 56 :
- 行書w
- 57 :
- 行書は再就職先を紹介してもらえない下級公務員のための小遣稼ぎ用資格。
これにADR代理権を与えることなどありえない。
- 58 :
- 行書などただの公務員のオマケ資格
しかもほとんど見向きもされない糞資格w
- 59 :
- 行政書士は必要にきまってるだろ、行書アンチは脳みそ入ってないか、腐ってるだろ?
「司法」書士 があるんだから
「行政」書士があっても当然、当たり前。
それどころか行政は、国家の要、
市役所も、47都道府県も、、警察署も、消防署も、陸運も入管も
霞ヶ関も、財務省も、文化庁も、消費者庁も、内閣府も行政なんだよ
行政>>>司法、歴史的事実
よって、行政書士>>>弁護士>司法書士 当たり前だ
- 60 :
- 行政職(公務員)志望の学生はいっぱいいるが
行政書士(オマケ資格者)になりたがる奴はどこにも就職決まらないダメ人間ばかりw
- 61 :
- 行政書士の専門性が無いとか云ってるヤツは盲目か?
ヒントは占領軍GHQによって解体された旧内務省と代書人規則(内務省令)
【内務省】(治安維持・治安警察・国内安寧保護の事務を管理)
明治初期から第二次世界大戦終結直後までの75年間にわたって、警察・地方行政・土木・選挙など内政全般を所管した中央官庁。
1873年(明治6)に大久保利通らの強い要望によって
「国内安寧保護の事務を管理する」ところとして設置され 自由民権運動の高揚につれて、言論・集会・結社の取り締まりを強化して
政治警察的側面を強め、1883年、山県有朋が内務卿に就任、その官僚閥形成の拠点となった。
1885年の内務省処務条例によって9局に整備され機構が固まり、1947年(昭和22)に占領軍GHQの命により解体されるまで、
天皇制官僚機構の中核として君臨した。したがって内務大臣は内閣の中心的地位を占め、
★地方行政・警察・神社・選挙・土木・衛生・都市計画・地理・出版・著作権・拓殖★などに関する事務を管理し、
北海道庁長官・府県知事を監督した。また内務省警保局・警視庁・府県警察部を中心に地方制度をその支配下におき、
治安警察法、治安維持法など諸種の治安立法の運用を通じて言論・結社の取り締まり、
選挙干渉・労働運動・農民運動など大衆運動の弾圧から、各家庭の大掃除、
祝祭日の国旗掲揚の督励にいたるまで、国民生活の全般にわたって強力な統制を行った。
文章中の★マークの部分をよく読みましょう。
行政統治・・・例)許認可届出、行政手続・行政処分
治安維持、国内安寧・・・R・R・外国人入国管理・風営法・交通事故業務・ 宗教法人設立・著作権
殖産興業・・・農地法、許認可、都市計画法
地方自治・・・各種地方自治条例・NPO法人設立
自由民権・・・請願・聴聞弁明 、(不服審査)
国民主権・・・行政手続法の理念(行政の公正・透明性確保)
不思議に旧内務省の権限は、現在の行政書士の得意分野に一致しませんか?
平成元年になって、入国管理が行政書士の業務になったのは不思議ではありませんか?
答え=長い年月の中で内務省の権限が総務省他の省庁に再編され、素人眼に分かり難くなっているだけ。
- 62 :
- 平成3年の11月ごろだったんだけど
俺は当時役所の許認可の部署に勤めてた(公務員)
そしたらカウンターに45歳ぐらいのスーツきたおっさんが来た。
お客さんだと思って応対しようとカウンターに出たら、その人が
「私は行政書士なんだが、いまこの付近の役所の申請書類の添付書類
の規格がばらばらなのでその統一をはかろうと各役所に聞いてまわってるところだ
・・・ところでこの申請書に添付書類として書かれている位置図と案内図の
違いについて教えてくれ・・・」等々
担当部署の許認可申請書類の添付書類のあら捜しをはじめられた。
俺は入庁1年目だったのであまりうまく答えられなかったが、なんとか納得させて
追い払った。
その人が帰った後、厄介な目にあったなと思ったと同時に
「ああ。。行政書士って暇なんだなあ・・」と思った。
それから十数年たち2ちゃんねるを見るようになり
行書が年収200万円さえも稼げ無い現実を知って
「あの人の年収もその程度だったんだろうな」と妙に納得した。
これはネタでなくて実話です。
- 63 :
- 退職公務員のための肩書き資格(笑)
- 64 :
- うんこ資格
- 65 :
- 民事介入当然カバチ行書、 業際問題に業を煮やした他士業関係者
ご意見、反論ありませんか?
我こそはという論客の皆様 行政書士の最重要論点にご意見下さい
行政書士に民事不介入原則は存在するのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1261260491/
- 66 :
- 行政書士>>>>>>>>>>大卒公務員17年>>>高卒公務員経験20年
即ち
行政書士とは行政20年経験同等の知識がある証明
- 67 :
- 根拠が無いww
- 68 :
- 行政20年経験と同等の知識?そんなもの証明になりませんよw
行書は元々は公務員OBへの餞別として出来たもの
それを試験で一般開放しただけw
- 69 :
- >>1
というか試験の区分から見て
行政書士と公務員大卒(法律区分)を
併願するのが一番正しい。
- 70 :
- なにが、「とゆうか」だよw
オマケ資格行書がw
- 71 :
- クソ資格行書
- 72 :
- 行政書士>>>>>>>>>>大卒公務員17年>>>高卒公務員経験20年
即ち
行政書士とは行政20年経験同等の知識がある証明
- 73 :
- 行政書士資格は国士の資格である! 2
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ
行政書士法における行政書士の【国家、国民への忠誠】を定めた条文の例
第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、
行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。
第13条の22 都道府県知事は、必要があると認めるときは、日没から日出までの時間を除き、
当該職員に行政書士又は行政書士法人の事務所に立ち入り、その業務に関する帳簿及び関係書類
(これらの作成又は保存に代えて電磁的記録の作成又は保存がされている場合における
当該電磁的記録を含む。)を検査させることができる。
第14条の3 何人も、行政書士又は行政書士法人について第14条又は前条第1項若しくは
第2項に該当する事実があると思料するときは、当該行政書士又は当該行政書士法人の
事務所の所在地を管轄する都道府県知事に対し、当該事実を通知し、
適当な措置をとることを求めることができる。
第18条の6 都道府県知事は行政書士会につき、総務大臣は日本行政書士会連合会につき、
必要があると認めるときは、報告を求め、又はその行なう業務につにて勧告することができる。
行政書士には旧内務省、代書人規則(内務省令)時代に
国家安寧、治安維持、行政統治、殖産興業、自由民権がその制度目的となり
更に、日本国憲法により、国民主権の精神が加わり、
行政書士は名実共に「憂国の士」にふさわしい資格となったのである
- 74 :
- いや、行書はただの退職公務員の暇つぶしオマケ資格だから
- 75 :
-
行政書士なんて前途のある若者が目指す職業じゃない。
あれは 隠 居 仕 事 だ よ !
- 76 :
- 行書じゃ生活もままならないからな
- 77 :
- >>1
というか試験の区分から見て
行政書士と公務員大卒(法律区分)を
併願するのが一番正しい。
- 78 :
- >>72
大卒公務員試験の勉強をしたことある?
今公務員(国U)だけど行政書士試験のほうが明らかに簡単でしょ。
- 79 :
- 行政許認可なめんな、行政許認可と各種行政法は法律の中の法律だろ
↓
行政書士が法律家じゃないとか云ってるやつはバカなの?しぬの?
- 80 :
- 行書がバカなんだよ
行書がしんじゃうよw
- 81 :
-
【尊王】申請取次行政書士に日本国籍要件を【攘夷】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1264503794/
- 82 :
- >>78
それは昔の行書でしょ?
今は行書>国Uだと思うけど。
- 83 :
-
887 名前:名無し検定1級さん :2008/08/09(土) 21:47:44
高卒の役場勤務だけど、最終学歴としてせめて専卒がよかったかも。
こんな俺でも事務職だから行政書士が無料で貰えるけど。
2チャンで面白かったのは行書試験がどうとか必死になって自慢してる奴がいる事。
第一こんなに大勢が貰える資格、試験変わったからって存在価値は何も変わらん。
これからも特認制度で有資格者はかなり増え続けていくわけで
俺が行政書士を貰うころには「あ、そう」くらいの代物だろうね。
しかし律儀に受験してまで行政書士が欲しいのかねえ。
まあ一言、行書受験生には「わざわざお疲れさん」と言いたいね。
- 84 :
- やはり行書開業より若いうちに初級公務員になるほうがずっといいな
知り合いに都のV類の職員がいるんだが、行政書士のことを、
「あんな役に立たない資格よく取る気になるよ!」とか馬鹿にしていた
受かったら即食っていける公務員と、受かっても食っていくのに
苦労する行書開業者との違いは明らかだしな
- 85 :
- おばか弁護士が増えた結果、ついに仕事が無くなって
新人弁護士→公務員になりたい。
弁護士会はついに総務省に頭下げたw (総務省苦笑い)
行政書士「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
総務省の指摘「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html
2009年(平成21年)4月30日 日本弁護士連合会
このたび、政府は、「法曹有資格者の公務員登用促進に関する協議会」
(国家公務員制度改革推進本部事務局、人事院、総務省人事恩給局、総務省自治行政局、
文部科学省、法務省により構成)において、
昨年11 月以降の協議・検討の結果を取りまとめて発表した(以下「本取りまとめ」という。)。
本取りまとめは、今般の司法制度改革において、
法曹が社会のニーズに積極的に対応して公務を含む社会の様々な分野で幅広く活躍することが
理念とされていることを踏まえ、法科大学院を中核とする新たな法曹養成制度のもとで
誕生する法曹有資格者を、これまで以上に広く国家公務員や地方公務員として登用し活用することが
期待されることを確認している。そして、その実現のために、政府が法科大学院協会や
当連合会の取組みに対し必要に応じた協力をするとともに、関係省庁間で連携して必要な施策や
検証を行っていくことを確認している。
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html
(参考)行政書士の公務員特認
20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として
「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。ここにいう「行政事務」とは、
行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、
単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、
文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、その者の責任において
事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)
- 86 :
- 行書になるとみんな正気を失って犯罪者になる奴の多いことw
- 87 :
- 弁護士会は「単なる利益誘導集団」、本性見え見え騙されるな
弁護士増員の結果おばか弁護士が急増(合格率30%以上)
食えない新人弁護士→弁護士会と法務省に泣き付き公務員になりたい
各業界の反応
総務省「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/090428-1-1.html
市区町村
「あまり感じない253(37.4%)、感じない50(7.4%)そもそも必要としていない147(21.7%)」
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/gyokaku_sympo_b.html
行政書士「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
(参考)行政書士の公務員特認 行政書士法2条6号http://www.houko.com/00/01/S26/004.HTM
法学に心ある者 「食えない弁護士はついに弁護士自治の誇りも捨てた」
※弁護士自治とは1949年の弁護士法によって定められた。
戦前は、司法大臣が監督権が有していたが、対立する検事や裁判所の請求によって弁護士の懲戒がなされ、
その結果として多くの政治犯や思想犯が投獄されるなどした全体主義を経験した日本の歴史の反省に由来し
弁護士は行政権の監督を受けないとする制度。
最近特に目に付いたのは消費者庁創設の際の弁護士会の威容な力の入れ様、
弁護士会は国家権力に擦り寄り国家権力から「甘い汁」を吸おうとしている事が良くわかる、
(普通に考えれば、消費者庁は行政庁なのだから、行政書士会が熱心になっても良さそうな物)
弁護士会は虎視眈々と利益誘導を狙っているのだ、社労士司法書士は簡単にねじ伏せ本丸はやはり
行政書士会の持つ広大な行政のフィールド、法科大学院にも行政法のカリキュラムを組み
市区町村に採用状況のアンケートまで採っている。
- 88 :
- 行書よーいいかげん弁護士ごっこやめてくれよw
弁護士法違反容疑で元行政書士を逮捕 埼玉県警
ttp://www.asahi.com/national/update/0210/TKY201002100218.html
2010年2月10日15時2分
- 89 :
- 高卒行書は知恵おくれ、虚言癖、妄想症です(爆笑)
- 90 :
-
食えないオマケ資格で開業するバカ
行書w
- 91 :
- 行書は、単体では何もできないカス資格。
低学歴(底辺層)が多数いる。
- 92 :
- それでも受からない>>91はもう氏んだほうがよい
- 93 :
- 行政書士とは究極の滅私奉公資格であり真のサムライ業
この資格を単なる資格と思ったら大間違い、
使う人によっては県知事になれたり市長になれたり国会議員になれたり。
日本には資格は数多あるが、行政書士資格の恩恵は最大級のものがある
しかし、この行政書士という伝家の宝刀を使いこなすには
使用者に技量と才能が無ければならない、この事に気がつかない凡人は
某巨大掲示板でこの行政書士という資格を何の意味もないと貶して見るのだが
しかし、何の意味もないと発言する己こそが何の才能も有さないのである。
行政書士という資格は試験にただ合格しただけではあまり使えない
そこに己の才能と知識の上澄みが加わり開業者として成り立つのだ。
行政書士は公務員よりも公務に対する直向な精神を持ち
己の自由を滅して公に仕える者である。
この資格で食えるも食えないも己の才能という事実を知る者は
その登録を許されよう。試験合格に胡坐をかき日頃の研鑽が出来ない者
は自然淘汰され、行政書士とは呼ばれない。
行政書士が弁護士とは決定的に違うのは主に対して忠誠を誓っているという事だ、
主とは形式的には行政機関を指すのだが、公務員の言うなりに成るばかりでなく
実質的には国民を指す。
行政の主体たる国民に忠誠を誓う士業が行政書士なのである。
因みに、行政書士は簿記や会計の知識ももちろん備えてなければならない
申請書類には簿記知識が前提に無ければ作成不可能なものも多い
行政書士であれば、当然簿記を知っているという事になるだろう。
また、入国管理の業務には、外国人と流暢な外国語で会話が出来なければならない
英語、中国語、イスラム、、世界中の言語を知る事、外国の行政法と日本の行政法の
違いを知る事が必要である。昔から「読み・書き・算盤」はサムライの必須技能なのである
<参考>
行政書士法第1条 この法律は、行政書士の制度を定め、その業務の適正を図ることにより、
行政に関する手続の円滑な実施に寄与し、あわせて、国民の利便に資することを目的とする。
行政書士法第13条の22
行政書士事務所の令状なし立入り検査
- 94 :
- マジでこの行書で生きるより、公務員として生きたほうが絶対いい。
年収150万〜300万は少なすぎ!
行政書士は法律業務につきたい人が取るものではなく、法律業務に携わる人が取るものだから
- 95 :
- 公務員(か一般企業の会社員)になれなかったからこそ、行政書士を始める
に決まっているだろう。アホなことを書くな。
誰が好き好んでそんなハッタリ屋の水商売始める奇特な奴がいるか?
俺なら司法書士ですら公務員と比較したら公務員を絶対とるわ。
弁護士なら迷うけど・・
公務員の想像以上の恵まれ具合を多くの人はまだわかっていないようだね。
- 96 :
- 公務員になりたいと思う人は多いだろう
やはり安定した職や収入とかを求める人が多いからね
では、その人達に公務員志望をやめて行書開業者になりなさい
と言ったら、おそらく返事はこうくるだろう
「嫌だ」。と
- 97 :
- 公務員が強すぎなんだよな、
民間に生きるのはただただマゾイ
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :
- これからも日本は急速に衰退していく。なぜなら若者が減っているから。
また、技術革新により、人間が生きていくための資源を生産するために
少数の人数しかいらなくなったので、職にあぶれる人が増える。
これからも様々な社会構造の変化がある中で、勝ち組になるのは公務員しかない。
親が選ぶ結婚相手no1も公務員、人気合コン相手も公務員、生涯賃金が高いのも公務員。
健全な労働意欲(これ重要)で働けるのも公務員。
あなたが優秀な人間で、公務員試験を通る学力があるのなら、学生のうちから公務員
試験の勉強をするべき。これからますます門戸が小さくなるし、暗記で筆記試験は大丈夫。
新スーパー過去問ゼミを数回やれば、予備校などいかずとも情報は2chで得られるので
独学で十分。
http://ww6.tiki.ne.jp/~rabichan1000/index.htm
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
知財検定1級は弁理士よりお得?? (356)
ここには行っていけない司法書士事務所4 (445)
★★★★★★ゼロから始める簿記1級★★★★★★★ (162)
【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part22【登竜門】 (525)
管業VS宅建《難易度対決》 (154)
中小企業診断士1次試験受験者用スレその40 (978)
--log9.info------------------
【順調にロートルに勝利】石井慧Part31【次は脂の乗った若者だ】 (100)
アンデウソンさん・シウバ vs クリス・ワイドマン考察スレ (135)
RINGS 語ろう前田日明 UWF 其の3 (120)
【両国一日目】新日総合1258【棚橋オカダ中邑内藤】 (755)
流血の魔術【ミスター高橋】最強の演技 Part51 (152)
やっぱり全女が一番なんだよ!? ここはGAEAだ (124)
【オーナーの】全日総合スレ270【評判が上向き】 (989)
グーパンチ(笑) Part 4 (235)
ノアだけはガラガラPart443 (964)
【武勇伝】喧嘩が強かったレスラー 3【腕っ節】 (111)
こんな長州力は勘弁して下さい!!74 (902)
◆◆◆スターダム 総合スレッド Part32◆◆◆ (886)
【オススメは】川田利明32【豚肉ステーキ200g1280円】 (749)
喰 最強・大阪プロレス 喰 (464)
【SVN】GAORAのプロレス中継 (146)
【視聴率男】ターザン山本!203【出演15秒】 (550)
--log55.com------------------
【Switch】OCTOPATH TRAVELER オクトパストラベラー part13 IPなし
【Switch/SFC】聖剣伝説3 part52
Disney‡SQUAREENIX§キングダムハーツ438.key
【PS2】テイルズオブリバース part78【PSP】
【WiiU】幻影異聞録♯FE part55
【PS4/Vita/Switch】Darkest Dungeon ダーケストダンジョン Part2
【PS4/PS3/PSV】英雄伝説 閃の軌跡総合 part 681
キリスト教と仏教ってどっちがマシなの ? [324064431]
-