1read 100read
2013年08月野球総合200: Cincinnati Reds 4th (399) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
向井理とイチローなぜ差が付いたか慢心環境の違い (125)
試合中にコーラを飲み唐揚げを食らうやきう part-4 (216)
★★★★北海道限定リトルシニアPart10★★★★ (169)
税スボール(野球、四国九州独立リーグ)反対! (317)
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part60 (701)
史上空前のサッカー人気に怯える惨めな野球界2 (102)

Cincinnati Reds 4th


1 :2012/05/28 〜 最終レス :2013/08/10
公式
http://cincinnati.reds.mlb.com/index.jsp?c_id=cin
Cincinnati.com(powered by The Enquirer)
http://news.cincinnati.com/apps/pbcs.dll/section?Category=SPT04

2 :
Red Reporter
http://www.redreporter.com/
前スレ
Cincinnati Reds 3rd
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1254223346/

3 :
試合は7-5で勝利
先発ラトスは6回終了までに4HRを打たれ、8回途中に5HRを打たれた所で降板(7.1回被安打5、1死球3奪三振)
打線は初回にボットのソロHRで先制、3回にフィリップスの3ランHRなど4回までに4HR7得点
相手もOFが2HRなど5HR、両チーム合わせて球場記録となる9HRの"空中戦"を3番手チャップマンが締めた

4 :
派手な打ち合いだな

5 :
試合は4-1で負け
先発アローヨは4回4失点(1四死球1奪三振)
打線は相手先発右腕相手に得点出来ず、9回にようやくハイジのシングルで1点を返すのみ
マイナーではBAKハミルトンが初回に50盗塁到達、さらに2つ上乗せし52盗塁、課題は守備か

6 :
試合は8-1で勝利
先発ベイリーは5回に失点するが9回を"完投"(1四死球5奪三振)、打席ではタイムリーシングルも
打線はフリージャーが2回にダブル、4回にトリプルと活躍、8回にシングル3連打でダメ押し
フリージャーはまた、グラウンドの外でも先日の試合後にルドウィクと行った飲食店にて
ステーキ片を丸呑みにし呼吸困難になった男性を救ったという"活躍"をした
ttp://cincinnati.reds.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20120529&content_id=32437354¬ebook_id=32438818&vkey=notebook_cin&c_id=cin

7 :
試合は2-1で負け
先発クウェートは6回2アウトから四球とダブルで2失点(7回4四死球5奪三振)
打線は相手右腕からわずか2安打と捕えられず、初回にフィリップスの犠牲フライで取った1点のみ
デイオフのボットは9回代打でシングルを打ったが後の2人が三振しカード負け越し
11日からの20連戦は12勝8敗、次はロードでHOU3連戦

8 :
試合は4-1で勝利
先発リークは6回、GOの間に失点するが7回まで投げ3四死球7奪三振
打線は初回に2点を取り先制、7回にはブルースのソロHR
ガールフレンドが強盗の自作自演容疑で逮捕されるなど今季騒がしいチャップマンだが
この日は9回を被安打なし、四球なしの3奪三振と完璧に抑える

9 :
試合は12-9で勝利
先発ラトスは1回に2ランHR、3回に判定ダブルで調子を崩したか4回に犠牲フライを打たれ降板(3.1回1四死球5奪三振7失点 自責4)
打線は初回にスタブスのダブル、ボットの2ランHRで先制し2回には2HRを含む5点を取る
ラトスの後の2番手フーバーも3点を取られ、この回に逆転されたがルドウィクが同点ソロHR、フィリップスの3打点で再び勝ち越す
フーバーの後はアレドンド(被安打1、2奪三振)、マーシャル(1回完全2奪三振)そしてチャップマン(1四球3奪三振)が反撃を抑え勝利
ボットはこの日HRを含む4-4、2打点(四球1敬遠1)で打率も.345に跳ね上がったが盗塁死、牽制死も付いた

10 :
試合は5-3で負け
先発アローヨはHRは1本のみだったが5失点(6.1回1四死球5奪三振5失点)
打線は先制された直後の3回にコザートが2ランHR、3点ビハインドの8回にボットの犠牲フライ
Hi-A、BAK開幕のRHP TシングラニがAAのPNSへ昇格、投手プロスペクトは大事にしたい

11 :
レッズ、今年のドラフト1日目ではアークビショップ・マッカーシー高のRHP、N.Traviesoを全体14番目で指名
他にヘルナンデスとコルデロの補償としてオリンピア高からJ.Winker(48)とUCLAからJ.Gelalich(57)の両OFを指名する
先日LOUで完投を見せたフランシスを6月1日までにMLBロスター入りしなければ解雇という契約通りに解雇
チーム通算最多登板記録(531)を持つ70年代の名中継ぎPボーボン氏が65歳で亡くなる.RIP

12 :
試合は8-4で負け
先発ベイリーは3回終了で降板、3回2四死球2奪三振6失点
打線はボットのシングル、ブルースの犠牲フライで先制したがベイリーやフーバーが与えた点数が大きすぎた
コザートは3安打、スランプから抜けられるか
この日は15巡まで野手6名(SS2名、OF2名、3BとCが各1名)、投手8名(RHP5名、LHP3名)の14名を指名

13 :
試合は5-4で勝利
先発クウェートは8回2アウトから失点し降板(7.2回1四死球6奪三振3失点)
打線は2回にフィリップスの先制ソロHR、4回にはルドウィクの走者一掃ダブルとハニガンのシングルで加点
2番手オンドルーセクはわずか2球で3ランHRを打たれ降板、1点差まで詰められたがマーシャル、チャップマンと繋ぎ逃げ切った
不振のコンスタンゾがオプション降格、LOUからネグロンが昇格
BAKハミルトンは1試合4盗塁を決めこれで67盗塁、Hi-Aクラスの記録更新が先か2Aへの途中昇格が先か

14 :
試合は5-4で負け
先発リークは7回までに4点を取られ降板(7回無四死球5奪三振)
打線はブルースが2回に先制ソロHR、ルドウィクが5回と9回にそれぞれソロHRを打つ
無得点を続けてきたチャップマンだったが10回、先頭にGRダブルを打たれると連打であっさり失点
次はインターリーグ、因縁のDET3連戦

15 :
試合は6-5で勝利
先発ラトスは7回に1アウトを取り降板、6.1回2四球1死球3奪三振4失点(自責3)
打線は初回にフィリップスのシングルで先制、3回にボットの3ランHRで加点
8回に代打フリージャーが同点ダブル、10回に代打バルデスがウォークオフスクイズを決める
ドラフト全体48番目に指名した高校からの外野手、Jesse Winkerと1MMで契約 他2名とも契約したとの事

16 :
試合は3-2で負け
先発アローヨは2回にソロHR、4回にシングルを打たれるが7回を投げきり無四死球4奪三振2失点
打線は2点ビハインドの4回、フリージャーの2点シングルで同点とする
アローヨの後投げたマーシャルが8回にタイムリーシングルを打たれ、9回はあっさりと終了

17 :
試合は7-6で負け
先発ベイリーは6.2回2四死球7奪三振3失点とまずまずの投球
打線はフリージャーのシングルで先制、彼やコザート、メソラコのソロHRなどで6回終わって3点のリード
8回に3番手オンドルーセクと4番手チャップマンが暴投などで4点を失い逆転され、勝ち試合を落とす
ここに来てリリーフ投手の脆さが出てきたが、次のホームでのCLE3連戦はどうなるか
今年のドラフトで全体14番目に指名したRHP、Nick Traviesoと2.375MMで契約合意との事

18 :
昨日は勝つだろうと思って家を出、帰ってきたら逆転されてて思わずコケタ

19 :
試合は7-1で勝利
先発クウェートは9回を投げきり無四死球7奪三振、1失点と好投
打線は5回にブルースの犠牲フライで勝ち越し、7回にボットの2ランHRで3点差とし、8回にタイムリー2本でダメ押し
オハイオ対決をまず先勝、出来るだけ下位と差もつけておきたいが
この日は>>17を正式発表、他指名した2-34巡目までの内16名と契約

20 :
試合は5-3で勝利
先発ラトスはタイムリーヒットを打たせず7回1四死球7奪三振2失点と好投
打線は初回にフィリップスのシングルで先制、7回には2ランHRを打ちリードを広げる
9回にチャップマンが3登板連続失点となるソロHRを打たれるも逃げ切った
昨年の1巡目スティーブンソン、プロデビューはBILスタートとなるとか

21 :
疲れでもたまっているのか、たまたまかチャップマン

22 :
試合は12-5で勝利
具合が悪いという先発リークは5回、相手1番にこの日2本目のHRを打たれた所で降板、4.1回2四死球6奪三振3失点
打線は初回、2点先制された後ボットの3ランHRで逆転、フィリップスは3回から5回まで得点に絡み5打点を挙げる
ホーム9連戦最後のシリーズをスウィープで締めたがハイジとメソラコがそれぞれ負傷、今後どうなるか
BAKはこの日4-2で勝利し、チーム初の前半戦地区優勝を決めた
ハミルトンは1-4、タイムリーシングルと75個目の盗塁で勝利に貢献

23 :
試合は7-3で勝利
先発アローヨは6回、7回と連続してHRを打たれた所で降板、6回2四死球5奪三振3失点
打線はブルースの"ランニング"ソロHRなどで先制、フィリップスはこの日も2ランHR、バルデスは3打点
アローヨの後の3名は1回完璧で2奪三振のチャップマンを含め無難に抑えて4連勝
マセットを60-day DLに変更、スタブスを15-day DLとし、LOUからハリスを再昇格させる

24 :
試合は4-1で勝利
先発ベイリーは初回にタイムリーダブルで失点も8回まで投げ1四死球3奪三振と好投
打線は1回ブルースの3ランHRで先制、4回にルドウィクのシングルで追加
ベイリーの後のチャップマンは1アウトから四球を出したがその後は抑えて5連勝

25 :
ベイリー、いいときは本当にいいんだけど
長続きしないのがちょっと惜しいな
今日みたいなピッチングが多くなるとうれしいんだが

26 :
試合は3-1で勝利
先発クウェートは2回に押し出し四球で1点を与えるが7回を投げ、1四死球8奪三振と好投
打線は5回にバルデスがまずシングルで1点、ボット敬遠の後好調なフィリップスもタイムリーを打ちこの回3点
2001以来となるNYM敵地スウィープで6連勝、次は敵地でCLEとオハイオ対決後半戦
英語は苦手なチャップマンだが、アローヨとは音楽で意気投合したらしい
ttp://www.mlb.com/cutfour/article.jsp?content_id=33458962&c_id=cin

27 :
試合は10-9で負け
先発ラトスは3HRなどで5回持たず、4回無四死球4奪三振7失点で降板
打線は1回ボットのソロHRで先制、ベーカーと不穏な相手先発を5回限りで降板させるが打ち負け、連勝ストップ
ネグロンと入れ替わりで復帰のローレンは2-4、2打点と活躍

28 :
試合は3-2で負け
先発リークは4回に1点を失うが7回を投げ四球1、4奪三振と好投
打線は初回にハイジのシングルで1点を取ったが同点とされた後は点が取れず延長へ
10回に暴投で勝ち越すがその裏にチャップマンが2ランHRを打たれ試合終了
昨年の1巡指名、スティーブンソンがこの日プロデビュー、5回を投げ1四球8奪三振1失点(自責0)と暴投を記録
この日ASGに出場し、1-5と2盗塁のBAKハミルトンは強盗被害に遭ったとか

29 :
試合は8-1で負け
先発アローヨは4回に2HRを浴び5失点、この回限りで2四死球2奪三振
打線は相手先発を打てず、8回にやっとGOで1点を返すのみ
今年はオハイオ同士仲良く3勝3敗、次はホームでMIN3連戦

30 :
試合は5-4で負け
先発ベイリーは6回途中で降板し、中継ぎが打たれた為5.1回3四死球3奪三振5失点(自責4)
打線はハイジが初回、ローレンが4回にそれぞれ2ランHRを打つ
フーバーと入れ替えで復帰したブレイだったが四球と犠牲フライで2点返され"L"が付いた
先日CLEから金銭トレードでINFのB.Millsを獲得、PNS行きとなった
PNSでプレーしていたRHPのL.Atilanoが薬物違反で50試合の出場停止

31 :
試合は6-0で勝利
先発クウェートは7回を投げ1四球9奪三振無失点の好投、打席では4回にスクイズバントを決めるなど2打点
打線は4回にフィリップスの2ランHR、ローレンのダブルなどで4点、6回と8回にもそれぞれ点数を挙げる
先発の後はアレドンド-サイモンと繋ぎ連敗ストップ
この日レッズのチーム殿堂に新たにJライリー氏、Dドレイセン氏そしてSケーシー氏が名を刻む
ライリー氏は19世紀(1883-1891)、ドレイセン氏は70-80年代(1973-1983)、ケーシー氏は1998-2005年まで在籍のいずれも1B

32 :
チャップマン調子悪いな

33 :
今日は勝ちたかったなあ…。チャップマンは配置転換あるのかな。

34 :
試合は4-3で負け
先発リークは5回と7回に失点するも8回を投げ無四死球5奪三振と好投
打線は3回にバルデスのタイムリーシングルで先制、8回にボットの2ランHRで逆転
しかし9回のチャップマンが2ランHRを打たれ、その裏を抑えられて今季インターリーグは7勝8敗で終了

35 :
試合は3-1で勝利
先発ラトスは6回にソロHRを打たれるも9回を投げきり、2四死球13奪三振
打線はブルースのダブルで2点先制、ハリスと入れ替えで復帰のスタブスは2-3に1四球、盗塁も決める
GABPでレッズ投手の2桁奪三振は昨シーズンの8/28以来(前スレ743)

36 :
試合は4-3で勝利
先発アローヨは7回終了時点まで被安打0、だが8回1アウトから崩れ始めて降板(7.2回3四死球3奪三振3失点)
打線は6回にブルースの3ランHRで先制、8回に同点とされその裏にスタブスのソロHRで勝ち越し
9回はチャップマンが四球は出したが3奪三振を取り逃げ切る、"でんぐり返し"は余計だったか
好結果を出しているボット、ここまででNL最多、全体でも2位となる4,475,180票を集め
今年のNL先発1Bがほぼ確定、レッズからの先発メンバーとしては2007年のKグリフィー以来となる

37 :
試合は8-4で負け
先発ベイリーは前回の調子を維持出来ず、5回持たずに降板(4回1四死球1奪三振5失点 自責4)
打線はフィリップスが4回にタイムリーシングル、ルドウィクが4回と9回にソロHR
9回に登板の5番手アレドンドがタイムリーシングルと押し出し四球2つで点差を広げられ、その裏の反撃は上記のみ

38 :
試合は5-0で負け
先発クウェートは2回にシングル、6回にダブルでそれぞれ失点、6回4四球(1死球)3奪三振3失点 自責2
打線は相手先発を打てず、ようやくハニガンがこの試合唯一のシングルヒットを打つ

39 :
試合は5-1で勝利
先発リークは9回にソロHRを打たれるも1四球4奪三振1失点で完投
打線はコザートの先頭打者HRで相手の無失点記録を終わらせ、ブルースのダブル、リークのソロHR、再びブルースのダブルで追加
2位PITが好調な中、ゲーム差1を保つ

40 :
試合は2-1で勝利
先発ラトスは9回に1点返されるが、被安打2、無四死球7奪三振で前回同様完投
打線は4回に押し出し四球、7回にカイロのシングルで追加
5回の守備時に膝の炎症でベンチに下がったボットだが大事には至っていないとか
LOUにいたDジョーンズを解雇

41 :
試合は4-3で負け
先発アローヨは3回にシングルで失点、逆転直後の5回にもシングルを打たれ6回2四死球2奪三振2失点
打線はローレンの故障で急遽3B出場のフリージャーが2ランHR、9回にカイロのシングルで同点に追いつく
直後に4番手アレドンドが2アウト1塁3塁からダブルを打たれウォークオフ負け、次はLAD3連戦
ASメンバーにボットがファン投票の結果で選ばれ、ブルースとチャップマンがNL監督推薦で出場する事になった
フィリップス、クウェートが選ばれなかった事には監督のベーカーや選手が不満を漏らした様だが
ラルーサ氏のご好意に甘えて、休養十分な2人の活躍で後半戦始めのSTL3連戦をきっちりスウィープしておきたい所

42 :
ボットはすっかりリーグを代表する選手になったなあ(*´ω`*)

43 :
試合は8-2で勝利
先発ベイリーは初回にソロHRを打たれ"No Homer"という訳には行かなかったが8回を投げ1四死球7奪三振2失点と好投
打線は6回にフリージャー、メソラコといった若手2人の活躍で逆転、8回にも両名が打ち追加、フリージャーは9回にも打つ
ベイリーの後はチャップマンがヒットは打たれたが無四死球2奪三振で抑えた
頭部に死球を受けたコザートだが、簡易検査では異常なしとか
BAKハミルトンがこの日の試合で2盗塁を決め、シーズン100盗塁とした

44 :
試合は3-1で負け
先発クウェートは6回に同点シングルを打たれ、7回にはダブル、更にはホームスティールも決められる(7回無四死球7奪三振3失点)
打線はフィリップスが5回に先制シングルを打つがそれだけ、ボット復帰(2-4)とコザートが無事だった事だけが救い
ついに地区首位に並ばれてしまったがここ最近のレッズは下降気味、立て直せるか

45 :
ボットの名前聞かないなと思ったら二塁打と出塁率がえらいことになってた

46 :
試合は4-1で負け
先発リークは初回に3点を失うが7回まで投げる(7回1四死球5奪三振3失点 自責2)
打線は相手右腕にわずか3安打、彼とチームメイトだった事のないメソラコがソロHRを打つ
またもや西地区に弱いレッズに戻ってしまい、地区首位も陥落
前半最後はSD4連戦、延長16回ウォークオフ負けなどという試合を繰り広げそうだが、どうなるか

47 :
試合は2-1で負け
先発ラトスは7回を投げ2四死球8奪三振無失点と好投
打線は2回にハイジがラトスのトレード相手からトリプルで先制、4人で全6安打
2番手マーシャルが8回に同点ソロHR、4番手レキュアが9回にウォークオフシングルを打たれ万事休す
怪我で1試合も投げられなかったウーンツを解雇

48 :
試合は6-0で勝利
先発アローヨは9回を投げきり、1四死球8奪三振無失点で3被安打完封
打線は1回にコザートが先頭打者HR、7回はフリージャー、8回はハニガンがそれぞれ2ランHR
本拠さながらのHR攻勢で連敗を止めたが、次はどうか

49 :
PITとの地区優勝争いはボットとマカッチェンのMVP争いに繋がってきそうだなあ

50 :
試合は6-5で勝利
先発ベイリーは1回にソロHR、5回と6回にそれぞれタイムリーシングルを打たれ、7回途中で降板(6.2回無四死球8奪三振4失点 自責2)
打線は1回にスタブスのHRで先制、5回にベイリーのダブルなどで2点、7回にハイジの2ランHRなどで3点を入れる
ベイリーの後はアレドンドがランナーを返しマーシャルは失点するも、オンドルーセクは1回を抑え、チャップマンの3者連続三振で締めた
Hi-A BAKでプレーしていたハミルトンがAAに昇格するという
投手のシングラニよりやや遅れての昇格だが、104盗塁のスピードスターはPNSでもインパクトを残せるか

51 :
試合は4-2で勝利
先発クウェートは5回に失点、6回に押し出し死球を与え降板(5.2回2四死球5奪三振2失点)
打線は4回に2者連続となるブルースの2ランHR、ルドウィクのソロHRで先制、7回にはフィリップスのシングルで追加
クウェートの後はレキュア・マーシャル・チャップマンと繋ぎ、地区首位と1ゲーム差の2位で前半戦を終える
この日行われたフューチャーズゲームに出場したハミルトンは3回にトリプルを打ち2打点の活躍

52 :
ASG、ボットは1回のチャンスに三振するなど0-3、ブルースは5回から出場したが0-2
チャップマンは8回2アウトから登板し四球を出すがその後は三振を取り0.1回1四死球1奪三振と
3名とも今一つの結果となった

53 :
試合は5-3で勝利
先発ラトスは2回と3回に失点し5回で降板(5回3四死球5奪三振2失点)
打線は5回のフリージャーのソロHRから反撃、7回には相手のミスもあり逆転、8回にはルドウィクのトリプルで追加
ラトスの後は4投手で繋ぎ、最後のチャップマンは被安打1も3奪三振で4連勝、フィリップスも3-4と気を吐いた

54 :
祝サヨナラHR

55 :
試合は3-2で勝利
先発リークは7回、先頭にHRを打たれ、ダブルを打たれた所で降板(6回1四死球1敬遠3奪三振2失点)
打線は5回にブルースのダブルで先制、6回にコザートの犠牲フライで追加
リークの後投げたマーシャルがタイムリー内野安打を打たれ同点とされるが、10回にルドウィクのウォークオフHRで5連勝
LOUにいたジェニッシュをATLへトレード、RHPのT.Redmondを獲得 同じくLOUのガスライトを放出
クウェートは水ぶくれにより明日の登板を回避するとか

56 :
ATLならボーンが欲しい。


57 :
試合は4-2で勝利
先発ベイリーは2回と7回、同じ相手にそれぞれタイムリーダブルとソロHRを打たれるも8回を投げ2四死球2奪三振2失点(自責1)
打線は3回に不調気味なボットのダブル、フィリップスのシングルで逆転、同点となった後は8回にローレンのシングルで2点勝ち越し
9回はチャップマンが代打を含む3人を空振り三振に取り、このカードスウィープで6連勝、地区首位となった

58 :
投打噛み合っているな

59 :
試合は5-3で負け
先発アローヨは初回にHR無しでも4失点、3回にはソロHRを打たれこの回限り(3回1四死球2奪三振5失点)
打線は1回にフィリップスのダブルで1点、スタブスのシングルで2点返すが反撃もそこまで
アローヨの後のリリーフもアレドンドが2四球(3回)、ブレイが3四球(1回)という不甲斐無さ
ボットが左膝の手術で3-4週間の離脱となったが、首位争いの最中で影響は避けられないか

60 :
ボット離脱きついな
粘ってくれ

61 :
試合は4-0で勝利
先発クウェートは6回を投げ4四球を与えるが3奪三振で無失点
打線は相手先発の暴投で先制すると、3回にはここの所好調なルドウィクが3ランHRを打ち追加
クウェートの後は4投手で無四死球リレー、9回のマーシャルはランナーを貯められるが代わったチャップマンが三振を取る
ボットを15-day DLに登録、LOUから先日トレード獲得したレドモンドが昇格

62 :
試合は7-1で負け
先発ラトスは4.2回2四死球1敬遠3奪三振2HR5失点でKO、5回には敬遠四球の直後に押し出し四球という不甲斐無さ
打線は2回にスタブスがタイムリーシングルを打ち1点を返すが反撃はその1点のみ、マルチヒットは他にフリージャーのみ
レドモンドがオプション降格、LOUからOFのXポールが昇格

63 :
試合は7-6で勝利
先発リークは初回にシングルで失点、5回と6回にはHRを打たれるなど5.1回1四死球2奪三振6失点
打線は6点ビハインドとなった6回裏からフィリップスの3ランHRで3点、7回にフィリップスの2点タイムリーダブルなどで4点返し逆転
リークの後は4投手でリレー、4番手マーシャルはランナーを溜めるがなんとか抑え、5番手チャップマンは3人で抑え逃げ切った
ARI4連戦を2勝2敗とし、次はMIL3連戦

64 :
試合は3-1で勝利
先発ベイリーは8回にダブルで1失点も、8回を投げきり無四死球10奪三振と好投
打線は4回にコザートのソロHRで先制、AS後不振のブルースも7回にHR、1人置いてローレンもソロHRとHRのみで得点を入れる
9回のチャップマンは相手主軸に通算1001安打目を打たせず、3人でこの回を終わらせ連勝

65 :
試合は6-2で勝利
先発アローヨはHRを打たれず、6回を投げ2四死球6奪三振2失点
打線は1回にブルースのシングル、ローレンの犠牲フライ、ルドウィクの2ランHRで4点先制
2点返された後の7回にはフィリップスの2ランHRで追加、その後は4人の継投で3連勝
元CWSのLHP、Wオーマンを獲得しLOUへ送る

66 :
試合は2-1で勝利
先発クウェートは3回にシングルで失点するも8回を投げ1四死球1敬遠9奪三振1失点の力投
打線は3回にバルデスのタイムリーシングル、フィリップスの犠牲フライで2点返し逆転
9回のチャップマンは2アウトから四球を出したが三振を取りこのカードスウィープで4連勝
ラーキン氏のHOF入り式典に花を添え、次はロードでHOU3連戦

67 :
クウェートって中東かよw

68 :
試合は8-3で勝利
先発ラトスは5回に連打されるなどして2失点、左足首を痛めこの回限りで降板(5回2四死球2敬遠3奪三振2失点)
打線は1回にフリージャーのタイムリーシングルで先制、3人が3安打などHRなしの17安打で8点を挙げる
ラトスの後は4人で継投、5番手マーシャルがレキュアの出したランナーを返されるがその後は抑え5連勝

69 :
試合は4-2で勝利
先発リークは相手新人に2ランHRを打たれるが8回を投げ1四死球6奪三振2失点と好投
打線は先発機会を得たポールが6回にタイムリーシングル、9回には去年のクローザーからスタブスの逆転2ランHRなどで3点を挙げる
今季のクローザー・チャップマンは先頭にシングルヒットを打たれるも後の三人を三振させ6連勝
PHIビクトリーノのトレード話があったがオンドルーセクを要求され拒否したという話があったとか

70 :
試合は5-3で勝利
先発ベイリーは5四死球と不安定ながら7回を投げ7奪三振無失点
打線はスタブスのタイムリーダブルで先制、9回にはまたもやスタブスの一打で逆転(2点ダブル)、ブルースのシングルで追加
ベイリーの後オンドルーセクが失点するもマーシャルで切り抜け、9回のチャップマンはダブルを打たれたが抑える
このカードもスウィープで7連勝、次は一日置いてCOL3連戦

71 :
試合は3-0で勝利
先発アローヨはGABPと1、2を争う打者優位本拠の敵地で6.2回無四死球3奪三振無失点と好投
打線は4回にルドウィクのダブル、フリージャーの犠牲フライで2点先制、6回には暴投で3点差とする
アローヨの後は2人が投げ、3番手チャップマンはシングルを打たれ進塁させるが3奪三振で8連勝

72 :
試合は9-7で勝利
先発クウェートは初回に3点、5回までに5点を挙げられ6回2四死球3奪三振5失点(自責4)
打線は2回にルドウィク、フリージャーのソロHRで2点を返し、5回には4点挙げ逆転、8回はルドウィクのこの日2本目のソロHR
この日のチャップマンは死球ありヒットも打たれ暴投で進塁させるなど不安定ながら無失点で抑え9連勝

73 :
恐ろしく好調だな

74 :
試合は7-2で勝利
先発ラトスは1回に2ランHRを打たれるも以降は無失点(8回3四死球8奪三振2失点)
打線はフィリップスのタイムリーで先制、スタブスは3回に逆転犠牲フライ、5回に2ランHRを打つ
9回はレキュアが投げ、2安打1四球も無失点で抑え3カード連続スウィープ
1999年(6月21日vsARI-7月1日vsARI)以来の10連勝となった

75 :
レッズは連勝しているけど、1番打者が唯一ぜい弱で補強ポイント。
コーチスタッフたちはフィリーズのピエールを高く評価しているそうだ。

ttp://www.cbssports.com/mlb/blog/danny-knobler/19690320/reds-still-want-leadoff-man,-prefer-victorino
they try for their first 11-game winning streak since 1957.
The Reds continue to search for a leadoff hitter
Reds have averaged more than five runs a game during their winning streak,
it hasn't been because the leadoff man has been getting on base.
Reds leadoff hitters have had just a .213 on-base percentage during the streak.

76 :
試合は11-5で負け
先発リークは2回持たず1.2回で降板(3四死球1奪三振5失点)
打線は1回にスタブスのソロHRとルドウィクのダブルで3点先制、3回にブルースのソロHR、5回にローレンのシングルで追加
2番手サイモンも5失点、次のブレイは1回3四死球などアレドンド以外の4投手で合計11四死球を与える負けるべくして負けた試合となった
ハーフスイングの判定に激高して審判に触れ、退場となったメソラコだがどうなるか

77 :
試合は7-6で勝利
先発ベイリーは4回に崩れこの回途中降板、3.2回2四死球2奪三振6失点
打線は1回にルドウィクのシングルで先制、3回には彼の3ランHRとフリージャーの2ランHRで5点追加
ベイリーの後は3投手が繋ぎ、最後はチャップマンが三振を取り締めた
7回に勝ち越しソロHRを打ったフィリップスだが、ふくらはぎ痛の悪化で数試合出場出来ない見通し
早ければ今週復帰のボットだが、本人も周囲も復帰を急がないという事でPITとの直接対決には不出場という
LOUにいたジョセフとPNSにいたスルバランをKCにトレード、RHPのJ.Broxtonを獲得
腰を痛めたブレイを15-day DLへ登録しLOUからレドモンドを昇格
噂になったリードオフ候補は誰も獲得せず、ハミルトンやシングラニ、コーシノといったプロスペクトは残った

78 :
試合は6-4で勝利
先発アローヨは1回に2ランHR、4回には連打で2点を追加される(6回2四死球1奪三振4失点)
打線は先制された直後にコザートのソロHR、好調ルドウィクの2ランHRで3点を返し、
またもリードされた5回にはブルースのダブルとルドウィクのシングルで再び逆転、7回にもルドウィクのシングルで1点追加
アローヨの後は新加入のブロクストンを含む4投手で繋ぎ、9回のチャップマンは代打にダブルを打たれたが無失点で抑えた
メソラコは3試合出場停止処分を受け、前日に眩暈を起こした事もあり7-day DL入り、LOUからナバーロが昇格
ブロクストンをロスターに入れた為レドモンドがオプション降格、コンスタンゾがDFAに

79 :
レッズ強いな

80 :
試合は9-4で勝利
先発クウェートは3回にソロHRを打たれるなど3失点、4回にもソロHRを打たれ4失点(7.1回1四死球9奪三振4失点)
打線は2回にフリージャーの2ランHRなどで6点先制、2点差まで詰められた4回にはローレンとコザートのシングル、8回にも1点追加
クウェートの後のオンドルーセクは8回を抑え、9回のアレドンドは四球を出すが抑えて3連勝、次はPITとの直接対決3連戦
LOUにいたトムコを放出

81 :
>>75
ピエールとビクトリーノじゃ違い過ぎる

82 :
ブレナマン御大が、10連勝したら坊主の約束を実行w
日本と違って、自チームの応援目的でハゲの約束するんだな

83 :
試合は3-0で勝利
先発ラトスは8回途中まで投げ3四死球5奪三振無失点、打席では5回に2ランHRを打つ
打線は2回にハイジがインサイドパークドソロHRを打ち先制、上記で3点差とする
ラトスの後はブロクストンが8回を締め、9回のチャップマンは2アウトから死球を与えるが次打者を三振させ4連勝
地元出身のブラックマンをDFAにしマイナー再契約、コンスタンゾとも同様に再契約
10連勝したらスキンヘッドにするという事を言っていた実況のブレンナマン、この日白髪頭をスキンヘッドにして来場

84 :
首位決戦も余裕の連勝
マジで調子良すぎ

85 :
試合は5-4で勝利
先発リークは2回にソロHRで失点、6回にも同点とされるソロHRを打たれ6回1四球(1死球)暴投1、7奪三振4失点
打線は1回にローレンのタイムリーシングルで2点先制、3回にルドウィクの2点ダブルで追加、8回に3塁にいたローレンが帰り勝ち越し
リークの後はマーシャル・ブロクストンと繋ぎ、9回のチャップマンはシングルを打たれたがフォーシーム押しで抑え5連勝

86 :
試合は6-2で負け
先発ベイリーは2回に2ランHR、4回に2点トリプルを打たれ5回途中降板(4.2回1四球1死球3奪三振4失点)
打線は1回、ブルースのタイムリーダブルで先制、3回にはスタブスがソロHR
9回のオンドルーセクもHRなどで失点、次はロードでMIL3連戦

87 :
試合は6-3で負け
先発アローヨは6回に3HRを打たれこの回持たず降板(5.1回無四死球5奪三振5失点)
打線は7回にコザートのソロHR、8回はシングルと犠牲フライで返すが及ばず

88 :
試合は3-1で負け
先発クウェートは1回に2ランHRを打たれ、7回にも1点失い7回無四死球9奪三振3失点
打線は新人先発の前に無安打に抑えられるが、
7回にようやくコザートのダブルからフィリップスの犠牲フライで1点返すも反撃はここまで
ロードでのボット復帰は無いというが嫌な流れは止められるか

89 :
試合は3-2で負け
先発ラトスは6回にソロHRを打たれるが7回を投げ1四球8奪三振の好投
打線は3回にナバーロの2ランHRで先制
2番手ブロクストンが2アウトからシングル、ダブルと打たれ地区4位にスウィープ、次は地区5位のCHC4連戦

90 :
試合は5-3で負け
先発リークは6回に同点ダブルを打たれこの回限りで降板(6回2四死球5奪三振3失点)
打線は1回にコザートのリードオフHRなどで2点を先制、4回にはフリージャーのソロHRで追加
リーク後は3番手マーシャルが出したランナーを4番手オンドルーセクが登板直後に2ランHRを浴び逆転される
メソラーコ復帰、ローレンは背中痛、ボットは手術の原因となったスライディング動作でまだ痛みが残るとか

91 :
試合は10-8で勝利
先発ベイリーは6回に4点目を失った所で降板、5.2回2四死球1暴投5奪三振4失点
打線は2回にフリージャーとベイリーのシングルで逆転、その後もルドウィクの2ランHRなどで加点する
ベイリーの後は5投手が登板、3番手マーシャルの出した走者を4番手レキュアが返し、5番手ブロクストンはまたも失点
8回途中から登板したチャップマン、続く9回もボール先行の場面もあったが抑え、連敗を止める

92 :
試合は4-2で勝利
先発アローヨは2回に2点シングルで失点するが、8回を投げ1四球4奪三振2失点と好投
打線は4回にフリージャーのタイムリーシングルで1点返し、8回にルドウィクの2点ダブルとバルデスのシングルで逆転
2番手チャップマンは9回を3人で抑え連勝
復帰が近いボットだったが新たに浮動軟骨片除去の手術を受けた為、7-10日程度ずれるという

93 :
試合は3-0で勝利
先発クウェートは8回を投げ2四死球3奪三振無失点と好投
打線は5回にブルースの2ランHRで先制、6回にルドウィクのソロHRで追加
クウェートの後はチャップマンが9回を締め3連勝、次は本拠でNYM3連戦

94 :
クウェート何かタイトルいけるだろうか

95 :
試合は3-0で勝利
先発ラトスは7回を2四死球敬遠1、4奪三振無失点の好投も援護なし
打線は相手先発から出塁するも決め手を欠き、
ようやく9回に4番手から四球とヒットで出塁しブルースの3ランHRでウォークオフ、4連勝

96 :
試合は6-1で勝利
先発リークは4回に同点打を打たれるが、9回を投げきり無四死球4奪三振1失点の好投、6回にはタイムリーシングルも
打線は1回にフィリップスが先制シングル、同点とされた直後の4回にはローレン、フリージャーの連続ソロHRで勝ち越し
ブルースも6回にソロHRで相手ナックラーを降板させ、7回にはルドウィクがタイムリーシングルで追加、5連勝

97 :
試合は4-8で負け
先発ベイリーは4回と6回に打ち込まれ降板、5.2回3四死球1暴投6奪三振6失点(自責4)
打線は新人投手から7回にやっとブルースのタイムリーダブルで1点返し、
9回はルドウィクのソロHRなどで追い上げるが及ばず、次は本拠でCHCとダブルヘッダー付きの4連戦

98 :
試合は7-3で勝利
先発アローヨは2回にソロHRを打たれ、4回にも失点し7回途中で降板(6.1回3四死球1暴投3奪三振3失点)
打線は勝ち越された直後の4回に2HRとダブル、トリプルで5点返し逆転、6回にもブルースのソロHRで追加
アローヨの後は3人が登板、最後はチャップマンで締めた
次のDH第2試合は>>55で獲得のレドモンドが昇格、先発するという
ボットの復帰は来週のPHIとのロード4連戦以降か

99 :
第1試合は5-3で勝利
先発クウェートは初回に2ランHRを打たれるがその後は抑え、8回1死球8奪三振2失点
打線は2回にポールの2ランHRで追いつき、4回にはフリージャーとカイロのソロHR、8回にもフリージャーの犠牲フライ
9回のチャップマンはシングルで失点するがこの回を抑えた
第2試合は9-7で負け
先発したレドモンドは4回に満塁からダブルを打たれた所で降板、後続も打たれて3.1回5四死球2奪三振4失点のレッズデビュー
打線は2回にルドウィクのソロHRで追いつき、8回にカイロのトリプルで1点差まで追い上げたが及ばず
9回に5番手オンドルーセクがソロHRを打たれ2点差、その裏はフィリップスのシングルのみで終了

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MIL7】青木宣親応援スレpart20【NINJA】 (798)
Cincinnati Reds 4th (399)
「野球からはむしろ罰金」 強化費配分でJOC (210)
【四国九州IL】愛媛マンダリンパイレーツ6 (820)
税スボール(野球、四国九州独立リーグ)反対! (317)
Seattle Mariners Vo.1092 (973)
--log9.info------------------
FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 162 (725)
Manchester United 香川真司 part891 (1001)
◆◇El Blanco Real Madrid 639◇◆ (800)
【Gunners】 Arsenal F.C.【part635】 (1001)
★★ inter -長友佑都- Part752 (598)
なぜアメリカではサッカーは不人気なのか 12 (340)
▼▽▼Real Betis Balompie parte16▼▽▼ (973)
〓Arsenal 宮市亮 part216〓 (695)
海外サッカー討論スレ コテハン版 4 (783)
☆★【PSG】パリ・サンジェルマン 7★☆ (198)
Eintracht Frankfurt 乾貴士 part43 (129)
CSKA Moscow 本田圭佑 part1064 (1001)
【Ballon d'Or】 FIFAバロンドール 16 (122)
★Tottenham Hotspur68ヽ(`Д´)ノCOME ON YOU SPURS (1001)
◇SS.Lazio-Bianco・Celeste〜ラツィオスレ48〜 (197)
1. FC Nurnberg 清武弘嗣 part31 (278)
--log55.com------------------
フットサル好きな人みんな集まれ☆その68
サッカーしりとり Part8
長野県のサッカーを語るしない?
高知ユナイテッドSC >°)))彡3本
どめさかのしまむらくん 6
〜 aaな避難所 2〜
ガイナーレ鳥取 強小173年
全国地域リーグ・都道府県リーグ総合スレ 47