1read 100read
2013年08月野球総合601: 【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part60 (701) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【CLE20】松坂大輔応援スレ245【Dice-K】 (490)
イチローが石川遼の追い上げに危機感を募らせる (307)
日本の野球が韓国を再び追い抜くには (509)
サッカーと野球なぜ差がついたか…慢心、環境の違い (259)
【84年目の】拓殖大学野球部スレ1年目【歓喜】 (100)
秋信守 ビッグチョイ以来の1DAY 3HR! (272)

【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part60


1 :2013/03/20 〜 最終レス :2013/06/23
前スレ
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1363734889/
大会組み合わせ
http://www.jsports.co.jp/baseball/wbc/img/wbc_tournament.jpg
実況は実況板で
野球ch http://hayabusa.2ch.net/livebase/
※注意※ コピペ荒らしはスルーでよろ

2 :
今回の日本チームはホモだらけでした
ホモのRパーティーの参加者もいた

3 :
橋上「データ上は100%成功するはずだった」

なんだよコイツwwwwwwwwww

4 :
モリーナ
ハシガミサン
ナイスチャレンジ

5 :
【MLB】WBC決勝で負傷のH.ラミレス、2カ月以上離脱の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000213-ism-base

6 :
【永久戦犯売国奴】世界に通用しないドーム限定豚ウナギ【疫病神】
2000年シドニー五輪:学生枠で選出されるもクソの役にも立たず(打率.111)
→豚ウナギ疫病神伝説の始まり、五輪野球で日本初めてメダルを逃す
2004年アテネ五輪:前年スペって代表から漏れる
→シゲオ麻痺と疫病神が外れたおかげで最低限の銅メダルは獲得
2006年第1回WBC:またもスペって代表辞退
→疫病神がいないことで奇跡が続き見事初代WBCチャンピオン!
2008年北京五輪:活躍したのは予選だけ、本選まるで役立たずの疫病神健在(打率.125)
→疫病神ウナギ参加の五輪はまたも銅メダルすら獲れず惨敗
2009年第2回WBC:メジャーリーガー城島の補欠wwwいい夢旅気分(打率.167)
→疫病神補欠ウナギをベンチとブルペンに釘付け、WBC2連覇達成!!
2013年第3回WBC:4番捕手主将でチームを引っ張るどころか攻走守で足引っ張りまくり(打率.261)
→WBC3連覇を完全阻止!永久戦犯確定!!!

7 :
>>3
投手 フォームが大きい ○
捕手 メジャー屈指の攻守 ×
二走 かつての盗塁能力はない △
一走 走塁は苦手 ×
守備 ショートが盗塁を警戒 ×
どう見ても分の悪い賭けにしか見えないけど100%らしいよw

8 :
あの場面で同点又は逆転するためには・・・
@阿部が本塁打又は右中間を抜ける長打を打つ
A阿部と次打者が連打
B重盗を成功させて阿部と次打者にかける
確率的にはBが最も高い、よって作戦ミスでない
問題なのは、山本がディスボールの明確な指示を出さず
判断を選手に丸投げしたことが最大の失策である

9 :
盗塁が最も確率が高い言ってる人はゲームのやり過ぎです

10 :
長打の確率は1割
連打の確率は1割5分
盗塁の成功率は3割
統計上そういうことになっている

11 :
高代は「選手に責任はない。ベンチの責任」であることを認めてるな。
試合に負けたのは、まぎれもない事実。スタッフとしては、弁解や言い訳をするつもりはない。
ただひとつ、このコラムで説明をすることを許してもらえるなら、「選手は悪くなかった。指示を
徹底できなかったベースコーチの責任」ということをはっきりさせていただきたい。
緒方一塁ベースコーチとも話したが、「無理していくな。ストップというケースもある」と内川に
事前に確認をしておくべきだった。その点がベースコーチとしての責任だ。「行けたら、行け」と
いう表現が誤解を招いているが、決して選手任せの作戦ではなかったことは強調したい。
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/takashironobuhiro/20130321-00023983/

12 :
打つか打たないかを否応なく迫られる打撃といいタイミングが来なかったら試行しない盗塁の確率を一緒にするって
普通に考えたらおかしいとわかるもんじゃないのか

13 :
だいたい「行けたら行け」なんてサインを混成チームで
出す山本がアホすぎるし人間性を疑う
失敗したら選手のせいかよ

14 :
共産三策
1、最低賃金引き上げによる経済活性化
2、サービス残業根絶による失業率減で税収増・生活保護費減・年金未納者減
3、天下り根絶による談合癒着減でそれぞれの民間委託費減
政府の収支改善による年金不安の買い控え減でさらなる税収増・失業率減

15 :
第2Rで一位にならなければ次は連戦になるから苦しいなんて言っておきながら
準決で負ければ、連戦で流れに乗れたプエルトリコが有利だったんだってwww
見苦しい言い訳日本www
こんなんじゃ負けて当然だな

16 :
ロメロってフォーム大きかったかな
ストップウォッチは駆け引き教えてくれないもんな
モリーナに誘われたのも判らない橋上
橋上ってなんか実績あったの?
モリーナはワールドチャンピオン2回優勝キャッチャー

17 :
盗塁の可否は投手のモーションを盗めるかどうかにかかっている
いくら強肩捕手でも投手がモーション盗まれたら刺せないのは野球の常識
だから重盗策は間違いではない
問題なのは「行けたら行け」と選手に判断を丸投げした山本が悪い

18 :
>>10
盗塁の確率であって、二盗と三盗も本盗も含めてだよね?
ほぼ二盗の確率だろうけど、二盗、三盗、本盗それぞれの確率出して、この場合、三盗成功の確率から話するべきだよね

19 :
>>18
プエルトリコの投手はモーションが大きく盗める可能性が十分にあった
投手がモーション盗まれれば強肩捕手でも刺せないのは野球の常識
そういう意味で、捕手がモリーナだったから重盗は愚作という理論は
単なる結果論であり理論的ではない

20 :
たら れば w

21 :
マスゴミフィルターかかった記事や発表を思考停止で丸呑みするニワカw
ホントのこと言う訳ないだろw
ヒキコモリには理解不能だろうが、それが大人で組織で生きていく人間というもの
真実は人の数だけあるし、墓場まで持ってく
メジャーリーガー主体の前回はヤクザに1億ハレンチが指揮しても連覇達成
実力もないのにマスゴミが捏造選出したピーコと虚弱ドームウナギ率いる
ノーメジャーでは決勝にすら進めなかった、それ以上でもそれ以下でもない結果と現実があるだけ
現実を受け止めることから始めないとまた同じ過ちを繰り返す

22 :
ID:1EV+3dXvは現役メジャーリーガーのイチローより自分のほうが野球を知っていると宣言しているようです。

23 :
>>20
たら れば ・・・ではない
あの場面で動かず阿部と次打者以降にまかせて
同点・逆転の可能性は極めて少なかったと思う
台湾戦の9回裏も同様、盗塁しなければ2連打
が必要だった。でもあの二盗がなければそれは
無理だった可能性が高い。
日本は盗塁とかバントなど小技を駆使しなければ
身体能力に優る外人には対抗できない
それが現実だ

24 :
しかし人減ったな…終戦したから仕方ない事だが。
なんか祭りの後って感じで寂しいな
みんな気持ち切り替えて球団スレに帰ったのかな

25 :
>>22
イチローは同じ野球人としての苦労を知っている
その立場で理論的に内川を擁護しているんだよ
君、そんなことがわからないの?
単純wwwww

26 :
きっちり阿部に打たせてその現実とやらにきちんと直面した方がよかったんじゃないのかね
あれが中田翔とかならともかくキャプテンの四番様だよ
あの後無様にセカンドゴロで味方の失敗を挽回できなかったのに何も言われない似非キャプテンだけどw

27 :
専門家は井端が100%悪いニュアンス
体が3塁方向に向いたのなら必ずスタートしなければならないってさ

28 :
>>26
そういう後悔しない負け方ってのはあるよな
でも監督や選手は後悔しないために戦っているわけじゃない
勝つために戦ってるんだからね

29 :
>>28
そういう理屈なら勝つために中心打者を選んでない時点で駄目なんじゃないの

30 :
>>29
そのとおりだがね
現実にペナント優先で球団や選手のエゴで出ない選手もいるし
そういう意味ではアメリカと同じだな
韓国なんかも今回はベストメンバーじゃないし
そもそも論になるが、やはり公式戦直前のやるというのは
時期が悪すぎる

31 :
>>28
勝つために戦うなら、なおさら代走も視野にいれないと・・だよ。
個人的なプランとしては内川に代走で、
うまくいけばヒット1本で井端と一緒に帰ってこれるというプレッシャーを与える作戦ね。
それでも阿部・坂本が打てないというなら代打も当然に視野に入れてね。
(ただ代打でも打てそうなやつが居ないってのは選考自体がまちがいってことでその時点で詰んでるかもしれんが。。)
Wスチールなんてそう簡単に成功する前提なら、どのチームもWスチールや3盗を頻繁にしてるはずだろ。

32 :
>>25
内川擁護って…イチローは一言も「擁護」はしてないだろ。
記者の作文につられるあんたもたいがいだねw

33 :
ズバリ、何月開催がいいと思う?

34 :
>>31
そこまで細かい理屈は素人が語るべきじゃない
内川はそれなりに俊足だし彼の打力を考えれば
逆転したわけじゃないのに代走というのはどうかな?
なんて理屈もあるしね

35 :
>>30
時期が悪すぎるって言ってもシーズン後の11月とかだと、NFLの存在のほかに、
アジア・アメリカなどのシーズンの疲労・故障で満身創痍でボロボロ、おまけにウィンターリーグの真っ最中ってのもあるけどね。
11月にやっても疲労・故障などを理由に辞退があったら時期が悪すぎるって言われるよ。
ところでアメリカの気温は3月中頃と11月中頃から末ってどっちが寒いんだっけ。

36 :
999 :名無しさん@実況は実況板で:2013/03/21(木) 19:19:03.87 ID:JyYmFJy7
アメリカ様もWBC撤退しそうだし、もうやらなくていいんじゃね?
なぜか知らんが、サッカーW杯ほどの高揚感や熱さが得られない・・・
うちの会社広告出してるし、やたらと観戦呼びかけとかも広報がやってたけど、
プエルトリコ戦が決勝トーナメントなことすら理解してないやつばっかだった
W杯に向く性質のスポーツとそうでないものがあるんだよ



東スポネタを信じちゃうアホw

37 :
>>35
そう言われればそうだが・・・
でもサッカーのW杯も同じ条件だと思うが
でもW杯は世界の国がベストメンバーで
死力を尽くして戦う
・・・ってことはやっぱり野球というスポーツのステータス
がまだまだ世界的には低レベルってことかね

38 :
すぐサッカーとか持ち出すアホもうざいな
他のスポーツ出して来いよ

39 :
シーズン中断してやるとか無理かね

40 :
毎年ならともかく、4年に一回なんだから
辞退しないで出ればいいのにな
なんであっちの連中はあんなに辞退するんだろう

41 :
>>35
ついでに言うなら、WBCに出場した選手は2ヶ月間の有給休暇を与えて
仮にケガしても公傷としてそのシーズンを棒にふっても減給しない
更に活躍した選手は本塁打1本はシーズン10本、ヒット1本はシーズン30本
投手1勝はシーズン5勝に換算するなんて制度を確立したら選手のモチベーション
は倍増すると思うが・・・どうかな?

42 :
>>37
サッカーやラグビーと野球のシーズンの負担の違いを考えろよ
野球は
・気温が低い場所は屋内でない限りできない等開催する場所が限られる
・他のスポーツにない投手という特殊なポジション
この2つが大きなネックになってきそうだ

43 :
http://m2.upup.be/d/vo5OaErTNy
http://m2.upup.be/d/BmHVC9IoHk
これ見れば、相手にはこれからダブルスチールやるぞって
宣言してるようなもん
警戒させたんで井端にも余計にプレッシャーがかかったんだろう
最低限、ダブルスチールのサインくらい話し合っておくべき
http://m2.upup.be/d/6EwQG75Zdy
http://m2.upup.be/d/6EwQG75Zdy
http://m2.upup.be/d/yPYskaYzJv
阿部がなにやるんだろう?
っていう感じで渋い顔してるのがなんかかわいそうだった
信用されてないのかなとさびしそうな感じ
もう少し打つまで待ったほうがよかったかもな

44 :
>>37
サッカーでも過去の栄光もあってW杯の権威が大きいけど、
その裏ではクラブと代表で綱引きの真っ最中だよ。
クラブ側としては選手の給料を払ってるのは誰だって当然の理屈もあるしね。
発表されていることによると代表の試合は減る方向で行くのは間違いないしね。
そのW杯も欧州はシーズンの疲労を持ち越したまま突入するデメリットもあるし、
それは欧州だけでなく南米・アフリカなどでも欧州組が多いし。。
(一部のうわさにある欧州がシーズン移行ってのも、ほんとかうそかわからんのも蠢いてるし。。)

45 :
>>42
サッカーやラグビーは野球と違って試合中は常に体を動かす激しいスポーツ。
体当たりなんて日常茶飯事でケガの確率も高い。
何も野球だけが特別じゃないと思うがね

46 :
>>40
野球は産業化されているからね
お笑い芸人でいえば野球選手は既にレギュラー番組をもっている売れっ子芸人
売れっ子芸人がレギュラー番組を犠牲にしてまで漫才の賞レースに出るか?
レギュラー番組を充実させることを優先するでしょ?
同じ理屈で野球選手もレギュラーシーズンを優先させるんだよ

47 :
>>44
日本でW杯出場選手に指名されて断った選手はいない
WBCを断ってレギュラーシーズンを優先した選手はたくさんいる
これが現実だ

48 :
>>44
サッカーも商業化されてきて今や最高のコンペティションはW杯決勝ではなくてCL決勝だしな
商業的になればチームやクラブの方が力が強くなるのは必然

49 :
そもそもアメリカが本気でやってない
これはサッカーに例えればブラジルやドイツやイタリアあたりが
適当にやってるのとおなじこと
まぁW杯とWBCじゃ歴史や伝統が違うんで仕方ないことだが
今はそれが現実だな
今後野球人口が増加して各国が本気で野球をやるようにならなければ
世界的な真剣勝負は無理
もっともそうなれば日本野球は身体能力に優れる欧州や南米勢には
勝てなくなるだろうがね

50 :
>>47
欧州のスポーツはスポーツとして発展した後に商業化された
アメリカのスポーツは最初から商業化されていた
背景にこの違いがあるからな

51 :
井端先生してやったりだな
内川が悪いって方向になっている

52 :
>>50
理由はどうあれ、今現在では世界的に
サッカー>>>>>>>>>>野球なのは現実
野球ファンにとっては寂しい話だがね

53 :
>>52
別にサッカーみたいにならなくていいだろ
クリケットみたいに地域限定の産業として成功しているスポーツもあるし
どんだけサッカーを意識しているんだよw

54 :
例えば五輪はスポーツ大会の最高峰とされるが
サッカーだけは別
サッカーのW杯>欧州選手権>トヨタカップ>五輪なのが現実
それは世界の強豪国が五輪では適当にやってるから
WBCの状況が五輪サッカーと同様な状況にあるな

55 :
>>49
どうすれば本気ってことになるんだ?

56 :
>>54
>例えば五輪はスポーツ大会の最高峰とされるが
テニスやゴルフは今後、五輪が4台大会を差し置いて最高峰になると思う?

57 :
>>55
野球がサッカー並みに世界的に普及することだね
しかし現実的にはなかなか難しいだろうね
そうなると>>41みたいなことをやるしかないだろうね

58 :
>>53
そんなことを誇ってるサッカーファンにも、悲観してる野球ファンにも会ったことがない。
しかし、何故か2ちゃんには存在する。

59 :
>>56
最高峰にはならんだろうな
でも、テニスやゴルフは世界的にメジャーな真剣勝負の大会がある
野球にはそれがない・・・そういうことだよ

60 :
>>57
なんかずれたこと言ってるけどアメリカは本気でチーム組んでるぞ
それでも負けたってだけの話

61 :
稼げるのは野球
アベの年で6億
サッカーなら形なくに引退

62 :
>>59
それなら、
>サッカーだけは別
は訂正しておかないとダメだね。

63 :
>>54
バスケ
NBA>五輪
サイクルロードレース
グランツール>五輪
テニス、ゴルフ
4大メジャー>五輪
五輪が頂点なのはアマチュアぐらいだろ

64 :
>>62
まぁ確かにそのとおりだね
総論でカキコしたつもりなんだが・・・
でも俺が言いたかったのは>>59のとおりだ
要するに世界的な真剣勝負の場を設けるためには
そのスポーツが世界的に普及し認知されなければ
ならない、残念ながら野球は今のところそういう
スポーツには該当しない・・・と言いたかったわけだ

65 :
最も好きなスポーツ アジア14都市 博報堂2012年7月調査
ttp://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf
東アジア
韓国・ソウル             →   サッカー
中国・北京              →   サッカー
中国・上海              →   サッカー
中国・広州              →   サッカー
中国・香港              →   サッカー
台湾・台北               →   野球
東南アジア
タイ・バンコク             →  サッカー
マレーシア・クアラルンプール   →  サッカー
シンガポール             →  サッカー
インドネシア・ジャカルタ      →   サッカー
ベトナム・ホーチミン         →   サッカー
フィリピン・マニラ           →   バスケットボール
 
南アジア
インド・デリー             →  クリケット
インド・ムンバイ           →  クリケット

66 :
一番普及しやすいのはサッカーやバスケみたいなゴール型のスポーツかな
その次がテニスやバレーみたいなネット型スポーツ

67 :
>>60
選手構成はオールスタートはほど遠いだろw
なおかつシーズンのこと考えてケガするような
無理なプレーはしていない、監督も勝つことより
選手にケガさせないことを最優先
これで勝てるわけないだろw

68 :
>>41
公傷制度らしきものは既にあるぞ。
MLB選手会の要請で、WBC運営側はとてつもなく高額な保険に加入しているらしい。

69 :
>>66
陸上や水泳みたいな道具もいらない、誰が勝ったらわかりすい、
スピード系の競技は普及のしやすさはどこら辺に入る?

70 :
【MLB】WBC決勝で負傷のH.ラミレス、2カ月以上離脱の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130321-00000213-ism-base
これはちょっと心配
あとバレンティンやライトも大丈夫かな?

71 :
>>68
例えば、韓国、北朝鮮なんかは五輪でメダルとれば一生贅沢な生活が
保証されるような金や家などの財産が与えられる
だから選手も死に物狂いで頑張る
今の野球の現状を考えればそのくらいやらなければダメだろうな

72 :
プエルトリコ戦は力負けという事実は否定できない
これまでWBC2連覇してきたことによる
「メジャーリーグ<<<日本プロ野球」という
日本国民の勝手な思いあがりはこの敗戦でもろくも打ち砕かれてしまった
メジャーリーグ>>>日本プロ野球←やっぱりこれが現実

73 :
>>69
球技で普及しやすいのは>>66だけど
陸上も普及しやすいだろうね
水泳は設備とか差別の問題があるかな?

74 :
>>67
バランス考えたいい人選だったと思うが
先発は見劣りするがリリーフはいいのを揃えてた

75 :
>>65
東京もサッカー>野球だわ
これ結構やばいと思うんだが

76 :
09年日本VSドミニカなら日本勝ってただろうな

77 :
>>67
その議論は無意味でさ、じゃあ他のチームがベストな選考だったかと言ったらそうではない。
そもそも、ファン投票によるオールスターチームを作ったとして、最強かと言ってもそうではない。
結局、監督の志向が全てで、例えば今回トーリが当初描いた最強チームの何%の戦力だったかも不明。
もしかしたら、ネームバリューでは格段落ちていても、戦力的には最強と考えていた可能性も低いながら否定できない。
だから、選手選考云々の議論は無意味。

78 :
>>74
それでもオールスター軍団にはほど遠かった
なおかつケガしないことが最優先であった
これでは勝てないな
日本もベストメンバーではなかったが
出場している選手は一生懸命だっだ
これは国民性の違いだなw

79 :
>>78
そう言うなら具体的にベストメンバー挙げてみてくれよ

80 :
>>77
君の妄想はどうでもいいよw
メジャーリーグは厳しい、どんな一流選手でも
過去の実績だけでは切り捨てられる
今現在が優れた選手でなければならない
野球に限らずアメリカは実力社会だ
日本のような温情社会とは違う
歴史も伝統もないWBCごときで必死こいて
頑張ってケガしてシーズンを棒に振る
そして大減俸、マイナー降格・・・
そんなのまっぴらご免さwやってられないよ
これが合理主義者アメリカ人の本音だろうよw

81 :
>>80
I used to live in the U.S. and I know about there much more than you do.

82 :
松井はWBC眼中になかった

83 :
>>47
サッカーは代表にならないと名前売れないから

84 :
WBC

85 :
>>8
A阿部と次打者が連打
B重盗を成功させて阿部と次打者にかける
確率
A≒「阿部と次打者にかける」  また、重盗<1 だから
確率的には
A>B だろ

86 :
http://www.youtube.com/watch?v=XiNR2YjbJgA

87 :
サッカーも野球も起源はフランスのラ・シュールだろ?
発展した先がイギリスだったか、アメリカだったかで形体や伝達が変わっただけで
植民地支配で各国に影響力あったイギリスで発展したか、アメリカって独立趣向の強い地域で発展したかだけだよ

88 :
人いねー

89 :
>>6
2013 打率.261 は悪くない数字だが

90 :
終わってみて、
やっぱメジャー組いないってのが盛り上がりに欠けたな
前回大会は別に決勝前でもメンツが良かったからワクワク感半端なくたのしめた

91 :
>>11
選手が混乱する 曖昧な指示だな。
「選手は悪くなかった」という言い方が気に入らない。

92 :
現地だとわかるけど日本人はノリが悪い
ウェーブは喜んでやるのに声出さない
関係ない外国人ばかりが目立つのはいかがなものかと
もっとバカ騒ぎしてもいいんじゃないか
そしたらおもしろそうだと興味ない奴も見にくるわ

93 :
>>15
一次ラウンドも突破できなかったチョンは、黙っててくれ

94 :
>>19
最も重要なことが抜けているぞ。
井端、内川の盗塁実績だ。

95 :
敗因は重盗失敗じゃない。
その後の阿部の行動だ。
まだ得点圏にランナーいるのに、2球続けて難しい球をフルスイング。
結果1、2塁間に打つが、全力疾走せずアウト。
あれで皆があきらめた。
全力疾走ヘッスラでセーフになっていれば同点のランナーに代走本多も使えるし
消えかけた侍の闘志にもう一度火がついたかもしれん。
たとえアウトになっても9回の坂本のやる気のない初球凡打とかは無かったと思う。

96 :
>>27
今回WBCの功労者だから批判を控えてはいるが、はっきり言えば
野球を知らない人間以外は、皆んなそー思ってるよ

97 :
>>89
>2013 打率.261 は悪くない数字だが
お前試合見てないだろ内容見てから発言しろカス
4番主将でこの内容は売国奴的悪質戦犯、ドーム限定ウナギは渡米するべきではなかった
東京ドーム:11打数 6安打 6打点 .545
その他の球場:12打数 0安打 1打点 .000
結果最終戦となった準決勝の大一番対プエルトリコ戦で4タコ豚ウナギ
第1打席 先頭打者、凡左フライ
第2打席 2アウト2塁一打同点のチャンスに凡投ゴロ
第3打席 2アウト3塁一打同点のチャンスにワンバンを空振三振
第4打席 2アウト2塁のチャンスに怠慢走塁でありえない二ゴロ

98 :
>>32
俺も、イチローが何を言いたいのか いまいち良く分からん

99 :
WBC歴代日本人優秀選手(ベスト9)
松坂大輔(2回)
里崎智也
イチロー
岩隈久志
青木宣親
前田健太
井端弘和

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  あれ?なんで五輪に野球ないの?   (104)
一般人と松井 なぜ差が付いたか慢心環境の違い (172)
Baltimore Orioles (891)
【イチロー】ベストナイン・ワーストナイン【イボイ】について (114)
◆社会人野球総合スレッド 70◆ (416)
★★★★北海道限定リトルシニアPart10★★★★ (169)
--log9.info------------------
なんで漫画ってパクリばっかなの? (156)
史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ15 (197)
【満田拓也】BUYUDEN武勇伝Round16【サンデー】 (335)
島袋の買春について語るスレ (152)
SOULCATCHER(s)ソウルキャッチャーズネタバレスレ2 (492)
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 33本目【サンデー】 (453)
殺しまくりのキャラが仲間になったって問題なくね? (124)
うちはサスケの余罪追求スレ (309)
【瀬口忍】囚人リク 懲役14年【チャンピオン】 (152)
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第10夜【サンデー】 (602)
【渡辺航】弱虫ペダル 81速【チャンピオン】 (249)
【橋口たかし】最上の明医・最上の命医 Part18 (928)
【ニセコイ儲は】ニセコイアンチスレpart3【屑ばかり】 (141)
今のジャンプに足りないのは大人の主人公 (254)
【門脇】アラタカンガタリ革神語12【アニメ化】 (565)
銀魂強さ議論スレ4 (140)
--log55.com------------------
JRの駅同士をむすぶ路線バスは消える運命
【サイテーの】宇野自動車株式会社【栄誉を求めて】
忍法帖テストスレ
道南バス \ 天竺に辿りついた!
【バス運転士】現役ウテシへ質問 47便【になりたい!】
〓○〓京阪バススレッド23〓○〓
【DD】2階建バスが大好きな人のスレ【DD】
【虹01】東京バス案内(ガイド) 総合スレ【反96】