1read 100read
2013年08月ウエイトトレ285: 上半身種目が停滞したならプルオーバーをやれ! (558)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
伝説の男 須江正尋応援スレ (178)
【シャワ浣】ゴールドジム原宿6【メッカ】 (162)
【顔】レスタトの画像に評価をつけるスレ【体】 (272)
合戸真理子が日本一ビルダーになる日 (100)
【カリスマ】eigobinさんを応援するスレ【トレーニー】 (145)
筋トレしてる奴ちょっとこいや (187)
上半身種目が停滞したならプルオーバーをやれ!
- 1 :2011/12/21 〜 最終レス :2013/08/01
- この種目の良さは肩甲骨周りの多くの筋肉の強化と柔軟性を著しく高められることにある この素晴らしさをほとんどの人間は知らない。
その効果でチンニングやディップスやあらゆるプレス系(特に肩甲骨周りをよく使うスタンディングプレス系やケトルベルプレスの類)で使う筋肉の可動域が良くなり、結果扱う重量も増える。
プルオーバーをどうやってやるかは色々あるが、その中でも一番やりやすく効果を実感できるのが片手ダンベルプルオーバーだ。バーベルだと不完全な可動域でやりずらい。ただ片手は変なフォームでやると肩の骨が外れたりするので注意!
一時プルオーバーはジムですぐできるケーブルプルオーバーをやっていたが、これは小胸筋の肥大には効果があるのだが肩甲骨周りには全然効果がなかった。片手ダンベルプルオーバーと比べると全然ダメだ。
ちなみに俺は5日に2回片手ダンベルプルオーバーをやってるが自宅のソファーでやっていることもある(笑)これだとインクラインベンチでやるように可動域がとれやすくていいんだな。もちろんベッドなんかでもできると思う。
慣れたら月ボ(アイアンマンだったか?)で杉田氏が言ってたように片手に4、50キロづつくらいの重いダンベルを持って両手でダンベルプルオーバーをやってみたいものだ。昔は必須種目だったらしい。
上半身種目多関節が停滞した・肩関節の可動域を広げたいならぜひダンベルプルオーバーをやってほしい!ウォームアップになんとなくやってみるかでもいいからまずは効果を実感してみてほしい。
- 2 :
- クソスレ立てんなクソムシ
- 3 :
- プルオーバーなんて、うさぎ跳びみたいなもの。
過去の遺物の種目。
上半身の全身運動と言えば、聞こえは良いが、
とどのつまり、ただ疲れるだけの種目で、
目的の筋肉にピンポイントで効かせられることが
できない非科学的な種目だろ。
- 4 :
- mattarhorn strongkobayashi
- 5 :
- 見た目だけのビルダー的なトレーニングじゃどの日にも入れずらいから敬遠されるてるんだな 使う筋肉多いから
スポーツ的にはそこがいいんだけど
ていうかホント柔らかくなるってのは有り難い
- 6 :
- >>3
ロニーも取り入れてる種目を過去の遺物と切って捨てるとは凄いね。
で、君の腕周りは70センチぐらいあるの?
- 7 :
- ロニコーもすでに過去の遺物だと思うが。
- 8 :
- ストレッチ状態で負荷が加わるから筋肉痛が長引くんだよな
だから他種目の邪魔になっちゃってビルダーが取り入れにくい
- 9 :
- これって肩甲骨周りの柔軟性を意識するんだったら肩甲骨は開くべきか閉じるべきか?
とりあえずラットマシンでストレートアームプルダウンはやってるが
肩甲骨を開くと大円と広背に、閉じると僧帽中下部と菱形筋に入る感じだが。
- 10 :
- スポーツとか言いながらこんなクソマシン種目なんかをピックアップしてるところが運痴ビルダーもどき丸出しだなあ
柔軟性だとか全身だとか言うならうってつけなジャークとスナッチやれや
- 11 :
- ジャークで三頭筋長頭をストレッチした状態で負荷掛けられるかな?
- 12 :
- そもそもかける必要がない
- 13 :
- 私もハードなトレーニングをしていたのに停滞していたのですが、
プルオーバーをトレーニングに取り入れたら、その日からみるみる効果が出て、
モリモリと僧帽筋が膨れ上がり、三角筋にいたってはプロテクターを
付けているように異常に肥大して今まで着ていたTシャツが着れなくなる程でした。
そして、プルオーバーを取り入れて一週間でオリンピアレベルの肉体を手に入れることが出来ました。
今ではトレはプルオーバーしかやっていませんが、全身が筋肥大していくのを実感しています。
- 14 :
- 愛知県 I・Oさんの嬉しい声
私もハードなトレーニングをしていたのに停滞していたのですが、
プルオーバーをトレーニングに取り入れたら、その日からみるみる効果が出て、
モリモリと僧帽筋が膨れ上がり、三角筋にいたってはプロテクターを
付けているように異常に肥大して今まで着ていたTシャツが着れなくなる程でした。
そして、プルオーバーを取り入れて一週間でオリンピアレベルの肉体を手に入れることが出来ました。
今ではトレはプルオーバーしかやっていませんが、全身が筋肥大していくのを実感しています。
- 15 :
- >>9 ダンベルプルオーバーはおるす時に肩甲骨を閉じ、引き上げるときに開く感じ とういか嫌でもそうなる。
ラットマシンのプルオーバーは良くない!胸には効くがあれじゃ背中と三頭長頭のストレッチがまともにできない 背中は疲れるだけだ。
最初はやりずらく柔軟性も乏しくやりずらいから片手だけでやり次は両手にダンベルをもってやるのがいいと思う。
この人のフォームが理想だhttp://www.youtube.com/watch?v=DGmSTvYIHM4 俺はジムではこのやり方で行っている。
バーベルで完全なフォームでやるのが高重量も扱えて時間もかからなくて良いのだが、こんな凄い設備が必要となりまずできないだろう。http://www.youtube.com/watch?v=3nplGHBy160&feature=related ダンベル2個でやる方が断然やりやすくていいと思う。
フラットベンチのないホームトレーニーや初心者や肩甲骨周りの固い人なら1つのダンベルでも全然いい。使う筋肉も意識しやすいし。
おそらくプルオーバーは三頭筋長頭の筋量・筋力アップに一番いい
ワンアームエクステンションなんかも効くけどあれじゃ刺激が不十分
三頭筋の中で一番でかく強い長頭がパワーアップするとプレス系種目も重量が伸び、胸・肩の筋量も増える。
棘上筋や小円筋や棘下筋などのインナーマッスルの強化も一番効率いいんじゃないかな。
この肩甲骨周りの筋肉が発達するとスポーツに生かせるだけじゃなく凄く気持ちがいい。今まで全く発達していなかった部位の筋量が増えると新鮮な気分というか。
- 16 :
- この可動域とフォームだと、机に手を付いて腕立てみたいにやっても同じような負荷が加えられる
出来るなら片手でやっても良いし、それでも出来るならリュック+ウェイトで加重したって良い
メディシンボールによる両手オーバーヘッドスローとかの類似動作だが、使う重量はずっと大きい
- 17 :
- >>15
ふむ、確かに言われてみればラットマシンだと背中のストレッチ感は低いな。
今出先なんで動画確認できないけど、家で5kgのダンベルでフォーム確認してみるよ。
- 18 :
- http://blogs.yahoo.co.jp/syakusime/41139658.html
プルオーバーは上半身のスクワット
- 19 :
- 興味深いスレタイだ
>>18懸垂との類似点も多いし
プルオーバーは上半身のスクワットと言われるのも納得だ
- 20 :
- こんなことを書くと誇張だと思われるかもしれないが、正しいフルレンジのフォームのプルオーバーはほとんど全てのスポーツにいい結果をもたらす。
例えばベンチプレスには肩甲骨がより強く寄せやすくなり、三頭筋長頭と小胸筋&上部胸筋が肥大しベンチプレスの出力の足しになる。
肩甲骨が寄せやすくなるということはチンニングもより収縮感を得やすく良い効果をもたらすようになる。
ディップスもそうだ。より深くしずめて三頭、胸の筋繊維をより強く刺激できる。
プルオーバーの効果をもろに実感できて一番相性がいいのはケトルベルとウェイトリフティングにおける上半身の動きだろう。
ジャークはプルオーバーで鍛えた肩甲骨周りの筋肉の強さと柔らかさが一番発揮できる種目だと思う。
スナッチにおける柔軟性と安定感を生むのにも大変にいい役割をするものだと思う。
ダンベルにせよバーベルにせよフルレンジのプルオーバーをするにはある程度の肩関節の柔軟性がいる。よくタオルを使った方法などが挙げられが肩甲骨の筋肉にはあまり負荷がかからないのが良くないところ。
が肩関節と肩甲骨周りの筋肉は密接な関係があるのでプルオーバーと並行して行うとより柔らかく強い肩関節ができる。上手くプルオーバーができない人はタオルを使った柔軟もやってもらいたい。
ウェイト板と一般人ののプルオーバーの認識の低さにはほんと呆れるところだ・・・格闘技、野球、パンチ力アップ、などのトレーニングを語るスレでプルオーバーという言葉が1つくらいしか挙げられていないのは本当にもったいない!
特に野球など、投げる能力をUPするのにプルオーバーは確実に役立つのに誰一人その名をだす人がいないとは情けない。
スポーツにおける上半身の動きで一番重要なのは、肩と肩甲骨を介した腕の振りの速さと可動域。これを唯一高いレベル強化できるウェイトトレーニング種目がプルオーバーであることを知ってくれ。
- 21 :
- トレした感想はプルオーバーという言葉が間違いな気がする
別にプルオーバーじゃなくても上半身の種目は
ほぼ全てスポーツにいい結果をもたらすだろう
マルチショルダートレーニングとかに名前変更した方が意味が通るだろう
- 22 :
- プルオーバーほど曖昧な種目は無いよな。
手幅によって効く所が違うし。
>>1が書いてるのが長すぎて読む気しないんだけど、
ワイドと加重の懸垂やりこんで、
たまに綱上りしてたら同じ筋肉は鍛えられると思う。
- 23 :
- 綱登りはやる場所確保するの大変だし、何よりストレッチできない。上半身の有酸素運動&スポーツにおける引く力の強化にはいいけど。
うさぎ跳びくらいプルオーバーは非科学的な種目とかいう奴いたが改めてくれよ。
- 24 :
- 却下します
- 25 :
- 必須な種目だし、いいトレーニングだと思うんだけど
所詮、角度を変えたフライでしかないってのが印象だな
- 26 :
- プルオーバーは日本のスポーツ界に蔓延する「上半身の筋トレは腕の振りを鈍くする」という認識を
吹っ飛ばす可能性の高いトレーニング
だが肩関節周辺だけ強くなっても、次は腹斜筋と腹直筋下部、さらに股関節屈曲の筋肉がボトルネックになるのだがw
それらを強くすると、ようやくサッカーのスローインで遠投が出来るようになる
___________________________________________________
だが世の中には、これらのストレッチ位置から負荷を徐々に増やすウェイトトレーニングをさせるのではなく
この角度は腱の問題だと総括して、メディシンボールを使ったスローインで鍛えさせるだけで良いと思っている人が多すぎるのだ
- 27 :
- 槍投げの選手はプルオーバーやってるじゃん
何を今更w
- 28 :
- 杉田:ローテーターカフ(肩のインナーマッスル)あるやろ?アウターマッスルのトレーニングだけでは鍛えられないってよくいうやん。
そんなはずないねん。そういうことをいうてる人間は、(知ってる)エクササイズのバリエーションが少なすぎる。
昔はやってたけど、今はやってる人が少ない種目っていっぱいあるねん。たとえばプルオーバー。
俺らが(トレーニング)はじめたころは、必須10種目の中に絶対入ってた。プルオーバーやったらローテーターカフは全部鍛えられるで。
ほんで、「プルオーバーって胸が鍛えられるんですか?背中ですか?」ってよく訊かれんねん。全部や。胸も背中も肩も全部鍛えられる。
今はあまりやってる人はおらんやろ?みんなラクな格好(フォーム)でやるようになってきたから。
―確かにぼくもやってないです。
杉田:そやろ?俺がミスターユニバース獲ったときは65kgのダンベルを両手に持ってやってたわ。
よくトレーニングで肩痛める人おるやん。俺は痛めたことない。肩も柔らかいしな。
プルオーバーやると背中とかコントロールしやすなるねん。
プルオーバーやるようにして、ラットマシンやってみ。よう効くで。
結局、「効いてる」とか「効いてない」とかは感覚でしかないやん。
その感覚が鋭くなるようなことをやっていかんと。
- 29 :
- 同じことがフライやローイングでも言えると思うぞ
- 30 :
- 言えねーよ フライやローイングが三頭筋長頭や菱形筋をストレッチできるのか?
肩甲骨に関する筋肉をまんべんなく効率よく刺激できるのかフライとローイングで
角度を変えたフライでしかない?ちゃんとしたフォームでやったことないんだろう
- 31 :
- >>30
お前のその発言は自分が馬鹿って言ってるようなもんだぞ
- 32 :
- 広背筋の外側って、人によっては懸垂で
顎までしっかり引き切る上ではブレーキになってしまうんだよな
途中までは引けるんだが、そこでガチンとブレーキになる
広背筋の外側は腸骨に付着する筋繊維だ
ここはあまり力を入れないようにして、脊柱に付着する筋繊維だけに集中して
引き切る事にすると上手く引ける
だが、このように顎まで引き切る可動域で広背筋を使うテクニックを得ることばかりに集中すると
広背筋の腸骨に付着する筋繊維を使わない癖がついてしまう
ここが一番大きくて強力なのに!
更に、肩甲骨を開いた状態、ラットスプレッド状態にして腕を無理やり後ろに引いてから
広背筋の外側に力を入れると、腕が何故か、体の横くらいまでは出てくる
これが、広背筋外側が、腕を完全に引き切る動作ではブレーキになってしまう証拠だ
これを利用すると、腕立て伏せで300回やろうとかいう場合、広背筋の外側に力を入れて腕を途中まで突き出し
後は背中の微妙な反らしを使って誤魔化せば、大胸筋や三角筋前部や、上腕三頭筋外側頭などへの負担を
ずっと減らすことが出来る。
________________________________________________
だがこれじゃ根性ばかりの大昔のシゴキと変わらん。
6〜10回の3セットで効かす筋トレにしたい。
だから、腕を挙げ切って、広背筋をストレッチし切った状態から、ラットスプレッドで作られた背中の壁までの可動域に限定した
マシンプルオーバーが、広背筋外側を有効に鍛える筋トレとして重要になるのである
- 33 :
- フライでローイングで十分W一人の無知クレーマーがつっかっかてるだけのようにしか見えねえ。
- 34 :
- ストレートアームプルオーバーでも効果ある?
- 35 :
-
おめーら、プルおばさんナメてんじゃねーぞ!? シメるぞ、コラ!!
- 36 :
- 肩が硬くて動画みたいにはできんな
しかし杉田会長ってゴウドとTaしか背高くないのに若い頃、凄いカッコイイ体してんな
プルオーバーを薦めてるけど説得力はある
- 37 :
- スレタイ「上半身種目が停滞したならプルオーバーをやれ!」
これって要するにプルオーバーしてない奴がプルオーバーしたら停滞打破できるってだけだよね
よくよく考えてみると当たり前の事なんだよね
フライやローイングしかしてなくて停滞して、プルオーバーやりだして>>1が驚いてるだけだろ
プルオーバーしかしてない奴が停滞して、フライやローイング、レイズ種目取り入れたら
プルオーバーの重量伸びると思うよw
- 38 :
- プルオーバーだけ10年頑張りまくった人の体が見てみたい
他種目一切なしで。
- 39 :
- >>37 全然要点をまとめてないし無理に自論に取り入れるなよ
プルオーバーしない奴はゴマンといるがプルオーバーしかしないOR強くない奴はピッチャーくらいじゃ
>>38 やり投げ選手でもクリーンとかベンチを普通にしてるよ
- 40 :
- フランクゼーンもプルオーバー信者
- 41 :
- 小胸筋の筋肉痛が新しい
これプルオーバー初めてやったときみんな思っただろ
- 42 :
- やはり片手ダンベルプルオーバーがやりやすくて一番効くね。
俺のやってる具体的なフォームを書くと、ワンハンドフレンチプレスってあるじゃん 座ったり立ったりでやるやつ
あれをベンチ(俺の場合は自宅のソファー)に寝そべってやるんだ 顔はダンベルベンチのように天井じゃなくて横を向く。
このフォームだとホント多くの筋肉に効くね 重めの重量でやると三頭筋長頭の使用率が減る分、後部三角筋にもかなり効く もちろん肩甲骨周りの背筋群にも小胸筋にも効く。
ジムでは多少無理して2つのダンベルでやってたけど、柔軟性もまだちょっと足りないし家でのプルオーバーメインでいくかな。
一度遊び半分でもいいんでジムでも自宅でもいいから試してみてくれ ただし5キロとかの軽い重量じゃ実感できないよ ワンハンドフレンチプレスより少し重いか同じくらいの重量じゃないと効かない。
- 43 :
- なんか伝えたいことがスレタイ通りじゃなくなってきたかもしれん(笑)
強調したい効果は肩関節・肩甲骨周りの多くの筋群の柔軟性と筋量のUPです・・それで多くの競技に活用できると。
まあウェイトにおいても、上半身の多関節種目の非常に良い補強にはなるんで確実に。
- 44 :
- 顔が横向く?言ってる意味がわからん?
横臥位?
- 45 :
- プルオーバーをフリーウエイトでやるとたしかに効果あるんだが、怪我がとにかく増える。
たまに取り入れるといいんだけど。
- 46 :
- >>44 http://www.dnszone.jp/article.php?art_no=296
サイドライイング・リアレイズみたいに体も頭も横向きにベンチに寝そべるんだよ
プルオーバーの動きだから腕は耳につくような感じになる
周りからみたら結構滑稽なトレーニングに見えるだろう
- 47 :
- 完全な横向きを全ての状況で意識する必要はないか・・
俺のは家のソファーの出っ張りの部分(両端にある肘乗せるとこ)で可動域を広げてやってるから横向きだけど、
フラットベンチでやると斜め気味になるかもしれん
フラットベンチだと高さが足りず十分な可動域でできないかも 今までジムで2つのダンベル持って両手でやっていた時は若干かっこつけ気味で無理してやっていたから気付かなかったのかもしれない
だいたいベンチは高さ50センチ位だけど、俺は今70センチ位の高さのソファーで可動域十分に確保してやってるからな
くどいけど十分な可動域でやらないと腋の下の筋や特に肩甲骨の周辺には効かない
- 48 :
- お前説明下手すぎるわ
無駄に長文ばっかだし、低学歴だろ
- 49 :
- そう言われても仕方ないな(笑)
なぜか俺の考える片手プルオーバーはアイアンマンにも月ボにもどこのネット上にも見当たらない
- 50 :
- プルオーバーなんて意味ねーよ。
- 51 :
- >>all
まぁ騙されたと思って、ベントロー→プルオーバーをスーパーセットでやってみ?
騙されるからwww
- 52 :
- 片手でやったが、顔は真横じゃなくて天井と横の間の斜めに向くな
かなり異様な動きをしてるんだろうな・・
- 53 :
- >愛知県 I・Oさんの嬉しい声
Iが名字ですか?それともIが名前ですか?教えてください
- 54 :
- >>52 その若干横向きって軽い重量でもなるの?
今日やってみるか
- 55 :
- ベッドでやると可動範囲が不十分な気がした
インクラインベンチが一番いいんだろうなー
- 56 :
- >1
腕は耳につくまで下ろせるが、頭より後ろの軌道にいくのか前の軌道にいくのか。肘は曲げて三頭使うんだよね。
- 57 :
- 頭より後ろかな
なんというか下ろす動作では、腋の下と肩甲骨の動きに関与する筋肉を強烈に刺激できればいいんだ
で腕を挙げる動作では三頭筋長頭と小胸筋(上部にも効く気がする)に効く
あと訂正する
http://www.youtube.com/watch?v=DGmSTvYIHM4以前にこのやり方のプルオーバーをジムでやっていると言ったが今はどこでも全くやってない
これじゃあ三頭と胸には効くけど背中は不完全な刺激しかいかないわ
http://www.youtube.com/watch?v=3nplGHBy160&feature=relatedやっぱりこれが理想だな ただし設備的&柔軟性的にやりずらい
だからダンベルを使えばこの刺激を目指せるんじゃ、と考え
ソファーの段差を使って可動域広げた片手ダンベルプルオーバーがいい感じじゃん!ということで俺のプルオーバーライフが始まったんだ・・・
- 58 :
- 低学歴の特徴
上げる、長文
- 59 :
- >>57
せつ子、それプルオーバーライフやないソファーライフやw
- 60 :
- すこしインピジメントがあるから、角度によっては肩関節がつまるんだよね。ボディビル的にもいいかもしれないと思うけど、それ以上にスポーツにいいと思うな。一応ゴルフプロなんだけど、背中のROM改善にいい方法が、ないかと思ってた。使えそうだな、ありがと!
- 61 :
- プルオーバーといえばやり投げの代表トレだけど、超多くのスポーツで使えるしもっと蔓延すべき
欲を言うとラケットスポーツ・水泳・野球・バレーボールなどとお馴染みのトレとして定着してほしい。
しなやかさの必要な競技にはベンチプレスより全然役立つ。
・・そう!一言で言うならプルオーバーは腕の振りをしなやかに強くする種目だ!最近、腹筋群も結構鍛えられる気がしてきた。
もちろん下ろす動作重視にすれば背中の筋量アップメインにもなるし用途は多い。
- 62 :
- >最近、腹筋群も結構鍛えられる気がしてきた。
高重量だと、上半身が丸ごと引っ張られるんだもんなあw
- 63 :
- >>28
杉田さん、いいこと言うなあ。つーか、前にアイアンマンに載ってたやつかな?
>>57
俺はストレッチ感を重視して、30k前後のダンベルで、ストレートアームでやってるよ。
代償運動を抑えるために顎をしっかり引いて、ウェイトをゆっくりコントロールする。
チューブやノーチラスマシン、ダンベル等いろいろ試したけど、ダンベルが一番いいね。
- 64 :
- プルオーバーでしか高強度でトレ出来ない部位があるね
なんつー名前か知らんけど
野球とかテニスやってる人からすればメジャートレかと思ったけど違うのかな?
プルオーバー=スポーツ向けという考えは日本のフィットネス界にはないのかね
- 65 :
- >>64
>プルオーバーでしか高強度でトレ出来ない部位があるね
無いよ。
主動筋と協働筋とスタビライザー挙げてみなよ。
- 66 :
- 腋の下の筋肉じゃないの あと小胸筋も
ワイドチンやワイドラットプルも効くけど高強度じゃ無理
- 67 :
- そうそうチンニングとプルオーバーは相互関係にあるね
プルオーバーが伸びたらチンニングも伸びたわ ま、これは他の上半身多関節種目にも言えること
ところで最近ソファだと一個のダンベルでしかできず時間がかかるので、自室用にインクラインベンチを買った
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/10wfib/
ジムでインクラインベンチを使って、EZバーとトライセプスバーと普通のバーベルと二個のダンベルでプルオーバーを試したが
二個のダンベルが圧倒的にやりやすく効くね
これからは二個ダンベル+インクラインベンチを使ってプルオーバーをやりまくるぜい!もちろんインクラインフライやインクラインカールもできるし
- 68 :
- これ背中に効くっつっても脇下のあたりにしか効かなくね?
あんま役にたたん気がするのだが…
- 69 :
- >>68
しっかりストレッチしてるか?
確かにプルオーバーは筋肥大に直接効く感じはしないが、可動範囲が広がり、踏ん張りが効くようになる気がする。
肩、胸、背中の種目において、大いに益があると思うけれど。
- 70 :
- ホームトレーニーでチンニングできないので、ダンベルローの後これやってる。
広背筋の下の方までしっかり効く感じがして気に入ってる。
ただ背中より先に、長頭に限界が来る。
- 71 :
- ビルダーのムキムキの太い三頭筋は
長頭がストレッチされた状態で負荷が加わると意外と出力が弱い、のかなと
そしてその壁を打破する種目が、プルオーバーであると
- 72 :
- コロコロ意見が変わってスマンが両手に二個のダンベルプルオーバーはやっぱダメだ。しっかりストレッチ意識出来ないしダンベル同士当たってうっとうしい。やはり片手ダンベルプルオーバーに落ち着いた。
やり方としてはインクラインベンチ台を使って重めのダンベルで可動域意識してどちらかというと背中重視にやる。で挙がらなくなったらさのままダンベルベンチプレスをすると。ちなみに俺はだいたいMAX32キロのダンベルでやってる。
筋肥大効果と肩甲骨の可動域の向上に凄くいいから、時間かかるけどやはり片手でやったほうがいいね。
- 73 :
- ベンチプレスとショルダープレスとライイングトライセップスとプレスダウンで
上腕三頭筋と大胸筋と三角筋は十分に鍛えたが、これで槍投げなど腕を振り回そうとしたら
肩が抜けそうだ!
という人がいる
それに対して「腕が重すぎるからです。ローテーターカフで支えられる重量に
腕の筋肉量そのものを押さえるべきです」
なんていう主張がまかり通っていたものである
だがプルオーバーによる、パーシャルな可動域での広背筋の大出力発揮をマスターすれば
どんなに太い腕でも、十分なスピードで振り回せるようになる
特に腕の太さを要するような種目と腕の振りの速さを両立しないといけない場合
プルオーバー、特にプルオーバー&トライセップスは不可欠の種目なのである
- 74 :
- よー分からんが↑バーベルカールの21レップ法みたいに、色んな可動域でやれば効果的じゃないのこの種目
- 75 :
- 最近 これきちんとやってみようかと思う
というのは最近、ペックマシンフライので、フルストレッチから負荷掛けて
フライをやるだけでも肩の関節の 調子が良くなったきた・・・。
必須はフルストレッチ と適正荷重なのかな?
- 76 :
- >>1 熱い漢っぽいね
- 77 :
- 腋の下だけに強烈に効かせるには片手のダンベルが良いな
関節に無理なくできて、柔軟性もこれが一番伸ばしやすいかと
しかし超色んなバリエーションがあるなこれ
- 78 :
- >>72
やっぱりインクラインでやった方がよりストレッチできるよね。
- 79 :
- 水泳大会の放送しているが、広背筋は筋トレじゃ鍛えられないんだぜ〜!!!系のアンチが
今年はビビってあんまり暴れないねw
あれこそ高重量で広背筋外側に効かせるプルオーバーで鍛えるものだ
- 80 :
- 広背筋外側で引く意識を持つと何故か小胸筋の形が分かるほど激しく筋肉痛。おまけにやり込むと大胸筋の形が明らかに良くなる。
やらざるを得ないだろ。
- 81 :
- >>80
まっすぐ腕を伸ばして広背筋を引っ張る感じ?
ストレートアームは確かにプルオーバーの真骨頂だよね。
- 82 :
- >>81
というか、肩甲骨をしっかり寄せるって感じ。自然と背中が緊張する。ベンチに支障が出るほど効いて困るw
- 83 :
- この種目は様々なバリエーションがあるけど、俺はトライセプスバーとフラットベンチを使ってやってる
スタートポジションは床に置いてからで、フルレンジ+引き上げる動作を重視してる
下ろす動作重視のやり方ではないけど広背筋外側にも結構効く ゆっくり遠くにバーベルを下ろしてるからだと思う
上部胸筋と背筋群とそして三頭筋長頭と腋の下の筋肉にやたら効いてあきらかに上体の幅が増した あとなぜか後部三角にも効いた気がする
ただ厚みはつかない でもディップス・ベンチプレス系・ロウ種目の挙上重量アップのための筋肉もついたから、厚みを増やす種目においても重量アップが期待できると思う
- 84 :
- >>82
なるほど・・・順手の方が肩甲骨を寄せられる感覚があるけどどうだろうか。
>>83
この発想はいいね・・・下ろすではなくひき上げるという発想・・・・・
バーベルだとプレートの直径があるから、シャフトに手を届かせやすいよね。
三頭筋長頭にも効くということはやっぱり、トライセップス&プルオーバーのフォームになるよね。
でも、『仰向けに寝たまま床に置いたバーベルを引き上げる』という発想は三頭スレでも見たこと無いよ。
これは革命になると思う。
- 85 :
- なんでプルオーバースレ二つあるんだよと思ったが、当初ここはひたすら>>1がダンベルプルオーバーを奨めるとこだったのね
まあ確かに色んなやり方があるから、試しまくってみるのも悪くない
ていうか時間がとれない人とスポーツやってる人にはホントにいい種目
- 86 :
-
>>この発想はいいね・・・下ろすではなくひき上げるという発想・・・・・
はぁ?
この種目、上げ下げでどっちがポジティブ動作か分かってんのか?wwwww
- 87 :
- 70 :帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい
71 :無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな
- 88 :
- ある意味肩周りの本質となる種目
- 89 :
- ラットマシンでやってるわ
寝てやるの難しくね?
- 90 :
- むしろ寝てやるほうが俺は楽
- 91 :
- 三頭筋のストレッチ加減が堪らない
- 92 :
- 広背筋で引いてやるぜ! と息巻いてやればやるほど胸に効く謎種目。
ワイド気味でベントアームでやると広背筋に効くがやってる最中は胸のストレッチ具合がヤバい不思議種目。
効果的な上に終わった後に考えさせられるトレ。
- 93 :
- よくわからんが3ヶ月で、肋骨の『見た目容量?』が上がった!アリガトー
- 94 :
- >>93
前鋸筋に効いたかと。
- 95 :
- 採用したらバルクアップした
- 96 :
- やってみた
終わってから肩甲骨の間の奥のほうがなんか痛い
呼吸がしづらくなる感じ
- 97 :
- 肩がめちゃくちゃ痛いだけなんだけどコツある?
- 98 :
- インクラインベンチとかで傾斜を使って自分に合った角度を見つける
- 99 :
- 私もハードなトレーニングをしていたのに停滞していたのですが、
プルオーバーをトレーニングに取り入れたら、その日からみるみる効果が出て、
モリモリと僧帽筋が膨れ上がり、三角筋にいたってはプロテクターを
付けているように異常に肥大して今まで着ていたTシャツが着れなくなる程でした。
そして、プルオーバーを取り入れて一週間でオリンピアレベルの肉体を手に入れることが出来ました。
今ではトレはプルオーバーしかやっていませんが、全身が筋肥大していくのを実感しています。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
マッチョな肉体が引き立つ髪形とファッション (907)
ベンチプレス150kg目指すスレ 34 (516)
格好いい身体=肩と胸がデカくて腹筋が割れてる (213)
西本朱希の復帰を望むスレ (883)
【ニコ生】マッスル宮崎2【アラサ―職歴無し】 (851)
ダンベルカール15kg Part3 (774)
--log9.info------------------
浅倉大介(&笑顔取巻痛妖精etc)アンチスレ (561)
EXILE HIROが嫌い PART2 (452)
ももクロの終わりを見届けるスレ (208)
サザンオールスターズ「LOVE KOREA」3 (102)
miwa,家入レオ,YUI生き残るのは?3 (237)
YUIはRされていた (252)
『とことんあれもこれも松井五郎』放送! (664)
【復活】愛すべき47歳41【オメ】 (605)
スピッツ草野マサムネに惚れた人の数→97人目 (532)
【穴があったら】エレカシアンチスレ9【叫びたい】 (258)
YUKI、YUI、miwa 一番かわいいのは? (209)
凛として時雨に萌えるスレ#17 (128)
上原あずみ2ココロ第2弾が読みたい (467)
BRZ@ヲタネタ限定 Part47 (212)
●-● CHAGE and ASKA (*゚∀゚*)雑談スレ vol.65 (912)
Superfly vs Salyu (277)
--log55.com------------------
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part20
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺228ってことで
レッドバロンの評判 【 問 題 点 】part78
【日の出から】SSTR2019【帰宅まで】
【SUZUKI】アドレスV125S 72台目【スズキ】
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ231【速報】
【 定義に】モトブログスレ#24【 こだわらない】
うちさぁ、バイクあんだけど…買ってかない?451