1read 100read
2013年08月SF・FT・ホラー3: 銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_109 (160) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_109 (160)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_109 (160)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_109 (160)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part64 (104)
SF系アニメを語る 第47話 (434)
(´・ω・`)知らんがなSF板やがな7 (130)

銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_109


1 :2013/08/08 〜 最終レス :2013/08/15
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
質問と雑談を明確に区別するために次の形式でお願いします。
○質問をする場合
【質問】
「イゼルローンを攻撃する目的は、イゼルローン回廊を制圧して帝国・同盟間の航路の制宙権を確保すること、それ以外にない」って言葉が作中出てきます(新書版3巻 P203上段〜下段)。
この「制宙権」って何ですか?
○回答をする場合
 >>レス番
「制海権」「制空権」「航空優勢」と言う言葉が参考になるかと思います。
この物語においては、具体的には、特定の宇宙空間の宙域で、以下の要件に該当すれば、そこでは「制宙権」を確保していると言えると思われます。
1.味方側による、敵勢力(敵国や宇宙海賊など)の機動戦力(戦闘・補給・偵察の各艦艇やその部隊)への、哨戒・索敵の為の人工衛星や、味方側の機動戦力への補給等の為の基地や通信衛星等が、必要なだけ設置出来ている。
2.味方の艦艇・民間船舶等の通行の安全が確保されている。
3.敵勢力側の1・2を、減少・根絶出来ている。
基本的にスレ違いネタでも銀英伝の話題から派生してこのスレの住人を対象としたものであればかまいません。軍板・三戦板ネタ歓迎。
アニメ・ゲームなど、小説以外の他のメディアの作品のネタ・話題についても、多少の言及は可ですが、度が過ぎる物は、それぞれの該当の板のスレへどうぞ。
ここはSF板です。
次スレは>>980辺りで重複確認・宣言の上で立てること
必要以上にカッカせず、冷静に議論・質疑応答・雑談をしましょう。
前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_108
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1372001957/

2 :
2get乙

3 :
げとー

4 :
>>1
乙レッサー!

5 :
同盟サイドのキャラが帝国に居ても活躍しそうなのが、
ヤンとキャゼルヌぐらいしか居ないのでは?
ビュコックでは双璧に見劣りするし、優秀な提督が多い帝国軍内では能力的に埋没しそうだ

6 :
つフィッシャー

7 :
>>5
コーネフさんでしょう、もくもくと同盟軍機を撃墜していきそうだ。

8 :
ビュコックはそこまで強くもないしな
双璧どころかミッター以外の七元帥にも勝てないだろう

9 :
>>5
埋没どころか有能すぎて内ゲバでボコリあちゃったよ
有能なのが多くても野心家が複数いたら、あかんぜよ
の証明になってしまったロイエ

10 :
ビュコックは同盟版メルカッツみたいなものだし
双璧に勝るとも劣らずだろ

11 :
>>10
マジレスすれば誰にもわからないよねえ。ヤンのセリフだっけ、まったく同じ
戦略、戦術条件で相対することなどありえない って。 そんなのは3Dチェス
だけですよ。僕が勝てるのはごく少数の相手だけだけど。

12 :
才能がある奴は麻袋の中に入れておいても切っ先が麻袋を
突き抜けていやでも目立つってのにビュコックはまたなんで
年取ってから祭り上げられたのかね

13 :
帝国領侵攻で生き残ったのはヤンと爺さんだけだよな?
その後の2回の戦いは圧倒的な物量の差があるし
ヤンと比べて無能に見えるのは仕方ないし

14 :
読めばわかるでしょ。

15 :
>>8
殴り合うならなww
後は兵力次第だよ、本文に書いてあるだろ。100人は1万に勝てないって。

16 :
ヤンの必勝法、敵の7倍の兵力を整え、補給、指揮系統を盤石にするか か。そりゃ勝てるわな。

17 :
帝国領侵攻作戦時に有人惑星を核攻撃しまくれとあれほど

18 :
>>17
ネタはもういいから。

19 :
>>18
面白そうだから
>>17の「あれほど・・」の続きを
トコトン気が済むまで書いてもらおうよ
我が某国にはナチスを見習えと自○民○党親衛隊を創設して
白衛隊を掌握。憲法を停止し、晋三熱血応援少年隊を育成、
隣国を電撃侵攻しろと提唱している財務尚書がいる
そして特別永住者には収容所とガス処置室だろうか
だから、どんな思考でも驚かないし、批判はしないよ
どのような展開なのかじっくり読ませてもらおうよ
同盟が宇宙を手にお入れくださるまでのシナリオをさ
>>17さんよろしくお願いします

20 :
>>19
まさに横にあるあの国なら出来そうだね。

21 :
>>16
ですが司令官がドーソン大将です

22 :
>>21
兵力は同数なら指揮官の能力は重要でしょう、ですが大抵の場合数で補いが
ついてしまいます、ますよ、はずです、多分、、、おそらく、、、、、
まさか敵襲前にゴミ箱調査する司令官がいるはずは。

23 :
>>22
そもそも艦内でジャガイモを剥くという作業をしている方が驚き
調理するか、せめてむいてパッケージしてあげればいいのやに

24 :
保存とか衛生とかその辺の問題もあるんじゃねーの?
っていうか皮がむかれてないことに驚きって言う方が驚きだわ
普通剥かれないだろ

25 :
あの時代でも芋の皮むきは手作業だったのかなあ

26 :
銀英世界くらい未来なら保存法も発達してそうだね
>>21
一度ドーソンVSシュターデンという戦いを見てみたかった。
双方の参謀長は同盟軍フォーク、帝国軍フレーゲルで。

27 :
>10
ビッテンフェルトに二回もトドメ刺されてるのがなあ
戦力差が大きいと言うが似た条件でもアッテンボローは上手くあしらってたからね
能力で序列つけるならアッテン>ビッテン>ビュコックなんじゃないの?
で、七元帥最弱のビッテンに勝てないなら他の連中にはもっと勝てないだろう

28 :
艦船舶の食糧保管や調理は近現代とさほど
変化はないと思いたい
食事は大事だからね。食堂もあるんだし
味に違いがなくとも生が可能なら生の方が
乗組員の気持ちはアゲアゲだよ
駆逐艦レベルではわからないけど
レーションのような戦闘糧食なら話は別
しかしジャガイモ将校(士官だっけ?)とはね藁
ドーソンとシュターデンなら撃ったら撃ち返す、
敵が前進したら後退し、後退したら前進の繰返し
いつの間にか艦隻数が無意味に減っていく
不毛な長期消耗戦と予想
しかも本人の指揮命令なのに近くの誰かに
逆ギレ八つ当たりしてモヤモヤジレジレを発散

29 :
こんな人が司令官でどーそんのよ

30 :
銀英伝的な食事事情が一番ありそうだけど、もうちょっと
近未来にオムシスやレプリケーターのある世界もみちゃうと
どっちがいいのかなぁと

31 :
>>30
銀英の時代だと一遍その辺が発明されて
それから生鮮食に回帰とかありそう。

32 :
>>27
ビッテンフェルト艦隊だけと戦ったなら確かにその通りだがなw
それじゃあ七元帥最弱のビッテンフェルトよりも劣る軍勢の中にいたカールセンに
突破されたミュラーとそれが原因で一気にラインハルトの目前まで同盟軍に迫られていた他の諸将達はどうなるんだ?
そもそも七元帥最弱とかいう根拠は?

33 :
七元帥最弱は憲兵総監だと思うけどな
能力のベクトルがほかの6人と違うから

34 :
皆適性が違うのに同じ物差しで測ろうとするのがおかしい
ビッテンやミュラーは純粋な軍人としての能力が高い
メックリンガーやケスラーは軍官僚としての能力が高い
ワーレンやアイゼナッハはバランス型
三長官で言えば軍人ミッター、官僚オーベル、バランスのロイエン
ケスラーやメックリンガーではビッテンフェルトの猛攻を凌ぎ切ったりミュラーの防御陣突破は出来ないと思う
でも、ビッテンフェルトやミュラーに憲兵総監や幕僚総長が勤まるとも思えない

35 :
>>34
艦隊司令職経験者で艦隊戦やったらどっちが強いってのは普通の疑問だと思うけどな
比較対象は参謀一筋のオーベルシュタインじゃないんだし
というか純粋な軍人としての能力ってなんだ?
格闘能力の高さなのか艦隊指揮能力なのか空戦能力なのか

36 :
わかりやすく
提督達の能力を
ホイミからベホマズンで当てはめてみたら

37 :
キン肉マンでお願い。

38 :
 なぜ、めぞんイゼルローンにおいて、未亡人の管理人争奪戦が起こらなかったんだろうか?

39 :
猫かぶった猛虎なのをヤン以外は知っていたのさ

40 :
>>38
帝国男爵 VS 同盟軍情報将校 ヽ(・∀・)ノ

41 :
「イゼルローンの皆様!わたくしこと、ユリアン・ミンツは、フレデリカさんが好きでありま〜す!!フレデリカさん、好きじゃあぁぁぁぁ!!!」

42 :
>>35
参謀一筋35年、おかげで人を撃ったり撃たれたりせずに済みました

43 :
イゼルローン要塞の周りに十重二十重に機雷敷設しまくればいいじゃない

44 :
>>43
え?なに?誤爆?自爆?
ネタふり?

45 :
元帥量産帝が生んだ元帥たちは半分以上が親征で戦死したわけだが
あの親征は圧倒的に帝国軍が優位だったんだよな?
なぜ戦死する羽目になったのか。

46 :
>>45
イゼルローン要塞の周辺にに10段、20段重ねの熱核機雷を敷設したから

47 :
撤退しようとしたところ追撃されたからでは
帝国軍の軍艦は、主力兵器は艦首に集中して後部の推進機関が弱点とか

48 :
ヨシキ「なんだったらビッテンもR予定だったんですよ〜」

49 :
ヨシユキ「なんだったらバッフクランも登場させる予定だったんですよ〜」

50 :
>>45
そら分艦隊司令まで元帥だったらそれなりの数の元帥が死ぬわ

51 :
>>45
同盟が死に物狂いで抵抗したからとあるね。それもむなしく同盟降伏寸前で帝国内で
反乱発生、でやむなく引き返したんだっけ。ってことはイゼルローン方面からの侵攻
ならある程度の航路、星系情報などはもう持ってるってことだな。
(それまでの蓄積、拿捕艦や逆亡命者からの情報等で)

52 :
当然納得しましょう
無論理解しましょう
確かに和解しましょう
多分勉強しましょう
一応学習しましょう

53 :
キルヒの両親に、お前えら姉弟(特に姉)に息子がたぶらかされた上に殺されたみたいな罵倒を受けたらラインハルトは我慢できるんだろうか?
葬儀の場でそういうシーンがあってもおかしくないと思うんだけど。

54 :
うん、恩給・遺族年金支給停止覚悟でなら

55 :
金髪はたまに公務に子供じみた見識を持ち込むことがあるから困る

56 :
キルヒの両親を冷遇はおろか処罰するようならラインハルトも鬼畜だな。
まあ姉貴が諌めるだろうけど。

57 :
我慢どころかヴェスターラントの刺客の時みたいに落ち込んでまたヒルダに泣きつくんじゃね?

58 :
冷遇とか以前に、彼に両親がいたことすら忘れてそう。まぁヒルダがなんとかしてくれるだろうけど。

59 :
後の皇弟誕生秘話である

60 :
>>53
キルヒアイスの父親はラインハルトの父親みたくのんだくれ人生を送るか
少なくても隣に引っ越してきたベックマン家みたくなってしまうだろ

61 :
>>60
外伝読んだ限りではそんな精神的に弱い人とは思えない。

62 :
キルヒアイス父「妻よ、あの金髪のいけ好かない男女にできたことがワシにもできないと思うか?」
妻「あなた・・・」
第4銀河帝国暦1年ともいうべき瞬間であった

63 :
キルヒアイスの幼年学校行きを、息子の出世をのぞんだかもしれないって事で
反対しなかったわけだし、そこまで恨んでないと思う
でも死に方知ったら、恨むだろうな、ラインハルトが死なせたって
ヒルダとかキルヒアイスが銃所持してなかったの知ってたけど
両親が銃所持認められてたのに、最期は禁止されてたっての、人伝えに知ったかな?
キルヒアイスは両親に話してなさそう

64 :
>>63
考えてみると、皇帝を本気で殴ってもおそらく不問に付される、銀河で3名しかいない人間の一人だろうな。
あとの二人はアンネローゼとアレク。

65 :
キルヒパパのこと? 不問なるわけないだろう
拘束されて獄中で自殺に追い込まれるだけ

66 :
ラインハルトを殺害するチャンスを悉く無駄にしてきたヤンの罪は重い

67 :
>>65
キルヒアイス本人のことじゃね?>銀河で3名のカイザーぶん殴りで不問
アレクは教育的なお仕置きを受けそうだけど
>>66
ラインハルトを殺害すれば、地球教にとっては都合のいいことになるな・・・
・・・てことは、バーミリオンで停戦命令を出したトリューニヒトの手伝いをした
地球教徒と罪は非常に重いことに・・・w

68 :
キルヒパパがカイザーを殴ったらカイザーは必死に助命を乞うだろうな
でもオベはもちろん憲兵総監たるケスラーもそれはいけないとはねのけて…どこかで見たことある展開な気がするな

69 :
>>67
実際のとこ地球教も何がしたいのかよくわからんからねえ、幹部の一人がヤンを暗殺し、
ロイエンを破滅に追い込み、って結局カイザーの権力基盤強化するのに役立ってばっかし
じゃんって文句言ってたしねえ。で最後はやっぱカイザー暗殺をするのだ。だからな。
(当人たちはその時々で最善と思われる行動を取ってるつもりだが)

70 :
地球教は作品動かす為の便利な道具
成り立ちから作中の暗躍っぷりまで、とても一介の宗教団体とは思えない設定だけど
突っ込んだら負け
実はオーベルシュタインがヤン暗殺やロイエン反乱の為の工作活動の隠れ蓑用に
作り上げた架空の組織とでも言う方がよっぽど現実味あると思う

71 :
>>68
わいがカイザーやからあかんのや!
どうすればええんや?せや、わいがカイザー辞めたらええねん
キルヒパパに殴られる前にわいはカイザー辞めとったんや!
どやケスラー文句あるか?

72 :
>>70
ラインハルトは、自分の敵をうまく自分の戦略の手駒に仕立てあげる才能があると思う

73 :
ラインハルトは戦術偏重と思われているが実は戦略的才能があり
ヤンは戦略を説くが実は戦略的才能は微塵もない
ってネットに書いてあって「そうかもしれん」って思った

74 :
>>73
ラインハルトに戦略的才能ありって当たり前だと思うが。作中でも何度も言われてるのに。
ヤンにないのはやる気だろ。本人はエルファシルで一生分使ったと言ってるな。(正確には
勤勉さか)

75 :
>>70
ノーマークだった時はともかく最後は皇帝陛下の寝所にまで堂々と進入してきてるしな
警備はなにやってんだよwって笑った記憶があるw

76 :
地球教脅威のテロ実行能力はこのスレで幾度となく語られてるな
帝国同盟の双方に少なからぬ信者が潜入していたようだし(しかも高級仕官級も多い)
直接的なテロしなくてもいずれ双方の首脳部を乗っ取れたんじゃなかろうかw

77 :
>>76
ロイエン反乱時には帝国軍内部を侵蝕する根深さとかなんとか言われてたけど
それからいくらかもせんうちにカイザーの館襲撃したのが最後の実働部隊って
とこまで落ちぶれちゃったね。まだ軍内部には隠れ?地球教徒がいるのかな?

78 :
>>69
>(当人たちはその時々で最善と思われる行動を取ってるつもりだが)
地球教徒の迷走ぶりの理由は、この一文に尽きると思われる。
長期戦略も無いままに、その時々で最善の行動をとっているだけだから、
局所最適解に陥って抜け出せなくなり、目的は永遠に達成できない。
あまりにも浅はかで、滅びるべくして滅んだ。
>>77
>まだ軍内部には隠れ?地球教徒がいるのかな?
いるかもねw そして、総大主教や本部の命令を待っているのかもね。
来るはずの無い命令をw

79 :
>>78
踏み地球儀とかやってあぶりだしましょう。

80 :
827万世帯の会員がいる組織が1億3000万人の国を
物理的支配はしない
理念と心理で支配するからこそ宗教と呼ぶ
世界では、あらー人口が最も多いのに
世界征服できていない
だからリリジョンで宇宙を手にお入れくだす
術を知りたいんだよね

81 :
星系、星間警備隊てコーストガード、海保みたい感じ?
そうなると搭載兵器や装甲がどんだけなのか
疑問に思うんだけどわかりますか?

82 :
原作手元にないんで忘れたんだが、ヤン襲撃犯が地球教徒と
断定されたのは何か証拠があったはず
「地球はわが手に」とかの聖句を衣服に縫っているとか
ちがったかな

83 :
>>81
重警備隊や巡視艦隊が相手にする宇宙海賊や宇宙マフィア(?)の
武力はピンキリなので、必要な武力はわかりません。
ですが、宇宙海賊討伐のため同盟軍第1艦隊を丸々あてたり、
帝国軍准将が戦闘中に行方不明になったりするぐらい宇宙海賊は
強力ですので、対する重警備隊や巡視艦隊は正規軍と同程度の
打撃力と防御力を持っているものと思われます。
正規軍の老朽化した軍艦を割り当てられているのが妥当ではないでしょうか?

84 :
同盟末期から回廊の戦い辺りでは警備隊を掻き集めて戦力不足を補っているから、個艦性能は正規艦隊所属艦に準じるくらいあるんじゃないかな。

85 :
>>78
というよりトップが死んで本拠地は壊滅
最重要出先機関フェザーンも占領され最も有利な条件であった秘密組織のベールもはがされた
この状態で長期的な視野にそって統一された指揮系統云々は無理でしょw
もうめちゃくちゃな状態なのに異様なテロ実行能力が不思議って話で

86 :
>>80
信者数が選挙で過半を取れる数になったら物理的支配とやらがはじまるよw
単に数が足りていないだけだ

87 :
同盟が、地球教徒で選挙の過半を取れる数になったらどうなっただろう
大して変わらんかな

88 :
>>69,78,85
地球統一政府滅亡より900年余、銀河連邦とその子孫共の打倒or乗っ取りのため
練りに練っていた計画が、わずか2〜3年で瓦解というのが哀れで…w

89 :
大きくなったらなったで、組織は分裂するからな
プロテスタント的な地球教分派が発生しただろう

90 :
>>88
ルビンスキーが全部ぶっ壊したようなもんだよねw
あの禿偉そうに勝手に戦略変えて帝国贔屓にしようとしたら帝国どころか部下にまで裏切られて嫌がらせのテロやりまくったあげく病死に近い自殺とかふざけすぎだよ
普通に帝国と同盟の共倒れ作戦でラインハルト暗殺でもしておいた方が遥かにマシだった
キュンメル使えばラインハルトの暗殺も成功してるはずなんだし

91 :
>>89
そうなるともはや国教である地球教内での勢力争いの図式になっちゃうんじゃね

92 :
国教レベルになると争いはおきない
初詣や祈願参りの人出の数を考えてみなよ
国民の浸透率はとてつもないよね
異端だからこそ嫌われるし、必死にセミナー勧誘して
827万世帯と嘘つく
地球教も強引なやり方はしないで
マターリと信仰や儀式を慣習化していけばダイジョブ

93 :
>>81
警備隊のうち、ランテマリオとかに駆り出されたのは、重装備で機動力のあるもの
って書かれてたから、巡視艇のようなものから護衛艦に近いものまで色々あるんで
しょうね。
>>83
海賊も武装商船レベルから正規の軍艦なみとか色々いるんでしょうね。もちろん
正規の1個艦隊がまるごと個々の事案に対応しないと行けないほどの規模の海賊
はいないでしょうけどね。帝国の准将さんの場合は数隻隊数隻レベルで不意をつ
かれたとか、自ら望んでの(例の伝説ですな)離脱の可能性も。

94 :
>>92
初詣は政治的なことを強制してこないでしょう
でも地球教は日本の神道仏教みたいな生活に根付いた感じじゃなくて
もっと政治的権力を欲しがってるわけで
「地球の日には地球にお酒とお団子をお供えして柏手を叩きましょう」
という宗教になりたいわけじゃない

95 :
>>93
本編開始時には帝国でも同盟でも宇宙海賊はもう掃討されてたんだな。
というか、海賊が正規艦隊並みの勢力で存在してたら話が複雑になりすぎるから、
過去のものとして片付けたのは正解っぽい気がする。

96 :
>>95
もともとどっかの小説みたいな大規模の海賊がいたわけじゃないでしょ。
逆に根絶させるのも無理だろうから、辺境とか同盟末期の同盟領とかに
はけっこう横行してたんじゃないのかな。商売に失敗した商人が唯一の
財産の商船使って(相手も非武装なら小火器だけでも可能だろうしね)
急に海賊始めるなんてのもあるだろうしね。

97 :
あとは負け戦で本隊からはぐれたり脱走した艦がそのまま海賊になるとか。シューマッハみたいに真面目な人ばかりじゃないだろうしね。

98 :
ガイエスブルク要塞攻防戦の後、門閥貴族連合軍の残党が海賊になったのは多いのでは

99 :
>>98
何か匂うが3年後の観艦式で核攻撃するなんて
展開にはならないんでしょ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
祭りは終わった☆諸星大二郎10☆永遠に・・・ (363)
SF系アニメを語る 第47話 (434)
一行ずつ書いてスペースオペラを完成させる (828)
SF系アニメを語る 第47話 (434)
【復活】宇宙戦艦・宇宙空母・宇宙戦闘機を語るスレ (117)
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part64 (104)
--log9.info------------------
【DQ10】経験値稼ぎ効率情報スレ その44 (519)
□■FF10総合スレNo.118■ (437)
【DQ10】素材買い占めその32【ドラクエ10】 (137)
【DQ10】コインボスPT募集スレ29【魔法の迷宮】 (532)
【DQ10】 エルフ♀のネカマ率は異常 キモヲタ2匹目 (370)
【DQ10】ドラクエ10から始まる恋愛総合【恋スレ (447)
【DQ10】バトルマスター専用スレ 25刀流【Wii】 (989)
ドラクエモンスターを一日一体語るスレ その44 (748)
【3DS】ドラゴンクエストモンスターズ2 (824)
LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII -ライトニングリターンズFF13スレッド- 12 (404)
【DQ10】福引 結果報告スレ (648)
【DQ10】パーティ・フレンド・チームの愚痴 ★46【晒し禁止】 (206)
【DQ10】チームクエに非協力的な奴って何なの? (942)
【DQ10】引退ラッシュが止まらない ★67【チンパン】 (229)
ぬるぽして1時間以内にガッされなければ神@FFDQ板337 (339)
【DQ10】魔法の迷宮専用スレ 51階層目 (748)
--log55.com------------------
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ790【脱超】
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ791【脱超】
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」27本目
docomo arrows Tab F-02K part3
Android搭載TVBOX/STB総合8
【オニギリ堂】au HTC EVO WiMAX ISW11HT Part70
Android root化作業【総合】/アンドロイド
docomo Galaxy Note 2 SC-02E 33