1read 100read
2013年08月鉄道総合178: 鉄道ヲタはどうして安いホテルにしか泊まらないの? (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【西】赤い青春18きっぷ46枚目【四】 (397)
「新大阪←→岡山・広島」 の利用者はのぞみを使え! (100)
 ☆ 斉藤雪乃スレpart5 ☆  (115)
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ100 (226)
『撮り鉄=クズ』というデマと戦うスレ、攻防2 (504)
アスペルガー症候群と鉄道オタク趣味 3 (916)

鉄道ヲタはどうして安いホテルにしか泊まらないの?


1 :2013/02/11 〜 最終レス :2013/08/08
どうして?

2 :
>>1
お前1泊10万円のホテルなんかに泊まったことあんのかよ

3 :
>>1
ウォシュレット&大浴場のあるビジホしか泊まりませんが何か?

4 :
マジレスすると、宿泊よりも他の事に金をかけたいから。
少なくとも「○○ヲタ」ともなると、宿泊「ごとき」に金をかけるのがもったいなくなる、という心境に至るなは不思議ではない。

5 :
概ね>>3に同意

6 :
●疑問質問は、新規でスレッドを立てずに 質問スレッド か既存の関連スレッドを利用しましょう。

7 :
一泊千円のビジホに泊まった。
案外、まともだった。

8 :
>>1
民宿・ペンション派ですが何か?

9 :
撮り鉄は年に何十回も外泊するのに安いの選ばないと金がなくなるぜ。

10 :
>>9
道の駅での車内泊も辞さないよね。

11 :
東横イン

12 :
貧乏な俺は首都圏でメトロポリタンはそうしょっちゅう利用できない。
予算上、だいたいメッツになってしまう。

13 :
貧乏な郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入して郵送する事を推進しよう。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1340107590/l50
宛先は↓
〒110-0015東京都台東区東上野5-2-2
日本郵政グループ労働組合中央執行委員長

14 :
別に鉄ヲタに限らず、スポーツ観戦ヲタとか、アイドルライブヲタも同じ。
宿泊が主目的ではなく、鉄道趣味やスポーツ観戦、ライブ鑑賞のために「仕方なく」泊まるだけだからな。
単なる一般人旅行者で良いところへの宿泊も旅の目的のうち、という奴だと当然良いホテルに泊まる。

15 :
浮いたお金で観光に金かける
これ最強アルネ

16 :
女と2発3日旅行みたいに
宿でマタ〜リしたいならともかく
観光ならビジホでもry

17 :
基本的に宿なんて風呂とベッド(布団可)がありゃそれでいい

18 :
投与コイン

19 :
安いビジホに泊まって、その分で晩飯を張り込むんじゃないか。

20 :
駅寝する輩よりはよかろう。

21 :
ひどいのだとサウナとか漫喫のフラットだぜw

22 :
女がいないから
コレに尽きる

23 :
ルートイン最高や!東横インなんて最初からいらんかったんや!

24 :
>>1ムーンライト連泊よりマシだっぺw

25 :
ルートイン、良いけどちょっと料金設定が強気だと思うこともあるぞ
東横や他の新しいビジホが4000円台で出している街で、ルートは6000円台とか…

26 :
ルートインは大浴場があるからいいね

27 :
√インの朝食バイキングはいいね
同じ無料の「4&5」や、「ぐっすり眠れる」より数倍マシ

28 :
ねえ誰かまた「鉄ヲタとビジネスホテル」の
スレたててよ
このスレの活用でもいいから

29 :
「泊まるだけ」のホテルの方が色々組み合わせできて好き勝手できるからと敢えてマジレス
ホテルのお仕着せの飯やイベントでいいのか?
地元の美味いものを味わってみたいと思わないのか?
地元のイベントを見てみたくはないのか?

30 :
だな。飲食店が充実した街なら特に、素泊まりで、飯は外。

31 :
ブルトレよりもビジネスホテルのほうが快適で安い

32 :
ブルトレより快適さに劣るビジホって、全国泊まり歩いて百戦錬磨の自分でも2度遭遇しただけ。
でもブルトレほど愉しいビジホには1度もお目にかかっていない

33 :
新今宮や南千住の宿に泊まった人いる?

34 :
>>33
同性愛の労務者に狙われるから若い子は要注意。

35 :
>>1はユースホステルを知らない世代か

36 :
那覇市内はlホテルが安過ぎて、かえって心配するレベル。

37 :
>>34
寿町や新今宮はともかく、南千住の治安は昔よりは格段に良くなってるよ。
終電のがして一度だけ南千住に泊ったけど広い道沿いであれば問題なし。

38 :
外国人の宿泊客がいたり、フロントが外国人だったり。

39 :
>>35
色々聞いたことはあるが、面倒くさそうなとこだわ。俺にとっては。

40 :
YHは、晩飯後に皆で一カ所に集まって、遊び(ミーティングったっけ?)が嫌だったな
@S44生まれ

41 :
時刻表の後ろのほうに広告が載ってたから、京都駅から徒歩数分\2.5のホ○イトホテルを名乗る民宿に泊まってみたら
フロントのばばあがキチガイだったでござる
近くにコンビニないかと尋ねようと話しかけたら「門限は11時デス!」
ポットのお湯がぬるいから熱いのほしいと話しかけたら「門限過ぎたら入れません!」
眉間に皺よせて客の俺に威嚇するんだがまだ日も暮れてないぜ?
安い民宿の多くはマトモだからこれはレアケース

42 :
>>40
そんなの予告イベント以外でやったことないわ
自由に集まっての情報交換は有意義だったけど

43 :
JAL Cityなんかでも地方なら4000円台

44 :
>>41
5年前に泊ったときはそんなことなかったような。主が替わったのかな・・・。
京都で宿泊する場合は早めに「じゃらん」で予約を取り優良な宿を安く抑えましょう(じゃらんと契約を交わす宿はじゃらんの面目のため悪態とれない)。
地方の観光地の民宿は概ね良好。白浜など。

45 :
※ホワ●トなんとかさんはじゃらんと契約していません。念のため

46 :
連投失礼。
>\2.5
ということは、分館の「ハウス」のほうかな?
そちらは漏れは泊ってない。本館の4000〜5000円程度のところ。

47 :
時刻表といえば、道内時刻表に載ってる(載ってた?)旭川の美岐も
泊まったことある人いるんじゃないかな?

48 :
>>40
89年の夏にD51498撮影の時、遠野でYHに宿泊したが長距離移動で
疲れきっていて夕飯食った後速攻風呂入って爆睡しちまったから
そのような行事には参加しなかったわ。
俺もS44年生まれ

49 :
金持ってるときに安すぎるところに泊まると複雑な気分になるな
旅打ちで万券取って財布に10万あるときに2900円のホテル(予約してた所)に泊まった時は、なんかわびしかった
ただ当日キャンセルしてキャンセル料払ってまで…ってのもあったな

50 :
先月で泊まった宿の数が3ケタに達したが…。
結局、判ったことは
安い宿には訳がある。
ただし、高い宿が高い訳はあんまりない(ぉ
京都とか東京の一部とか新宮あたりには、漫画喫茶よりも劣るんじゃね?
ってレベルで平気で大阪や横浜あたりの倍を要求してくる宿がある。
ちなみに新今宮…夜の治安は結構やばい希ガス(酔払いには近寄らないが吉)
あと、宿によっては客を守るためなんだろうが、
監獄気分が味わえる場合があり、それとダニ除けスプレーはあった方が吉

51 :
俺はビジホばかりだけど、4000円未満は何かしら快適でない理由がある気がする。
ネットで見て良さそうでも、泊まると失敗したなぁと思うことが多い。
逆に4000円台になると、選択さえ間違わなければ非常に快適で何の問題も無くなる。
もちろん都市や時期にもよるが。
一昔前はビジホは6000円台が相場だったことを思うと安くなったよ。
ビジホのコスパは地方県庁所在地クラスが一番良いね。
人口数万〜10万位の街で、大手チェーンが進出していない地方の街は
競争が無い割に客がいるのか、一番タチが悪い。6500円でボロボロ、愛想悪い、とか。

52 :
>>51
うむ。
快適ではない理由が自分には気にならない場合…その人にとって「お得感が高い」となる事が多いね。
なので他人の評価はマイナス面は参考になるけど、プラス面はあまり参考にならなかったり…。
(以前、TVで女優が大絶賛していた宿に泊まった事があったが、結果は…だったし)
自分の場合は立地条件がそれにあたる。
逆にスタッフの質が悪いのは看過できない。明らかにサービス業に向いてない輩がいると最悪だ。
基本スタッフには最低限の事しか期待しないので、そういう輩は表に出なければ良いだけなのだが…。

53 :
いかにも値段の高そうな名前のホテルに泊まったよ。
「ロイヤル」が名前に入っていて、広い部屋で、内装もバブリーだった。
ちなみに、その「しずおかロイヤルホテル」という所は、
楽天トラベルで予約してシングル4000円だった。
同業との価格競争にさらされてこういう価格設定になったのかと思うと、
気分は複雑だったな。

54 :
一泊30000ウォン以上は高いと思います。

55 :
客の奪い合いをしてる地域のビジホはコスパかなりいいね。
駅から遠いなどハンデを負ってるところは価格1ランク安い。
逆に、何もしないでも客が大挙して押しかける観光地はダメ。
高いだけじゃなく掃除が手抜きだったりサービスがなってなかったりが目立つ。
がっかりしたくなければ、一流を選ぶか観光地を避けるべし
最悪なのは競争もなく利用者も居ないだろう地域でぽつんとやってる所。
忘れがたい体験が待ってるだろう(笑)

56 :
チェーンの乱立で価格が暴落した典型例が山陰の米子駅前。

57 :
旭川もすげー安い

58 :
>>1
坊やだからさ

59 :
>>43
八戸が4000円台だったけど駅から遠かった。

60 :
ビジホは駅からの距離で料金が大きく異なることが多い
千円ぐらい違うことはザラだ

61 :
>>59
八戸は駅が極端に街外れで、JALシティ(今は別の名前になってるが)の場所が中心街。

62 :
>>55
>逆に、何もしないでも客が大挙して押しかける観光地はダメ。
京都のことだな。
駅周辺のは有名どころを除いて駄目なのが多い。観光客数(商工業都市でもあるためビジネス客も多い)の割にはチェーンも少ないし(東横インがすぐに満室になる)、競争意識がないw
が、駅から離れているトコ(市バスじゃないといけないトコ)は良いとこも少なくない。

63 :
>>49
高い酒を持ち込んで誤魔化そうw

64 :
>>53
「ロイヤルホテル」といっても系列のとは限らないみたい。
ただの大衆観光温泉ホテルや地方の単なるビジホにもよく"ロイヤル"を冠しているところがある。

65 :
>>1はなんで鉄ヲタは安いホテルにしか泊まらないと認定できるの?

66 :
>>64
プリンスホテルも同じく

67 :
>>50-51>>55
広島市内は安くて、サービスも悪くなく特に難なく泊れた。
客の奪い合いというのもあるが、
特に広島市中区が総じて危ない街であるというのが訳ありだったようだ。
数ヵ月後広島出身の人と話してみると、お前は鈍感過ぎる、
お前の泊ったすぐ近くの、お前が飲み食いした流川は知れば知るほどヤヴァイんだ、と言われた。

68 :
>>67
最近は平和になったとは聞くけど、まあわかる気がする。
田中宏のツッパリ漫画のイメージがまだまだ強い。

69 :
朝食無料のところだとすげー混んでるよね

70 :
>>51
> ビジホのコスパは地方県庁所在地クラスが一番良いね。
> 人口数万〜10万位の街で、大手チェーンが進出していない地方の街は
> 競争が無い割に客がいるのか、一番タチが悪い。6500円でボロボロ、愛想悪い、とか。
なあに、舞浜のガード下で束系列がやっている某ホテルに比べれば安い安いwww
(ネット経由の予約で2万/泊で、仕様は東横インレベルという素晴らしい仕様www隣の駅の近くにあるオリエンタルホテルよりも高いんだぜアレ)

71 :
>>62
京都はシーズン週末になると東横インすら高いんだぜ・・・
シングル1万とか目を疑った。

72 :
高知は東横インすらない

73 :
新鎌ケ谷駅近くに東横できたが、あんな田舎スカイライナー狙いの撮り鉄くらいしか使わないだろ

74 :
>>70
国内では鹿児島が最も安い
鹿児島東急ホテルがシングル1名3000円
但し老朽化している

75 :
冬の旭川のビジホ、シングル1名千円だった。

76 :
京都が目的地でも別に京都に泊まらなくてもいいな。新大阪とか安いし。

77 :
豊岡駅前ホテル大○の一番安い部屋は、なんとカギがない部屋。

78 :
>>76そうだな
難波あたりのカプホなら交通費考えても安い罠

79 :
>>77
ホテルはともかく民宿だといまだに部屋に鍵が無いとかいうのわりとあるね。
金庫置いてあることが多いから空き巣は大丈夫だけど、なんか落ち着かないな

80 :
>33
両方とも一回ずつ泊まったことがある。狭いな。ユースホステルもここ数ヵ月泊まったことがない。

81 :
>>62
京都の場合は、泊まる事自体に意味が(例えば本能寺とか)ないと…ねぇ
(本能寺はその翌月に火災になってワロタ)
わずかの電車賃で大阪に出ると途端に安くなる…京都のシングルの値段で
ツインを用意してもらった事も
>>79
民宿はよく知らないが、旧い旅館も結構防犯はゆるい。
ただ、個人的には旅館はビジホなどとは別の施設だと考えて宿泊を
楽しんで欲しかったりする。

82 :
>>81
自分の場合は京都で行きつけの場所があって、最後までいると24時。
その時間だと大阪には帰れないので、最近はもっぱらゲストハウスか(料金的に合えば)修学旅行で泊まるような古旅館。

83 :
青森、本八戸、山形、豊橋、近鉄四日市、岡山、米子、小倉、新山口、
このあたりだな、4000円前後かそれ以下で泊まれる宿
東京都民だが最近は中部→近鉄四日市、大阪、京都、奈良、神戸辺りは新今宮、
やはり新今宮が最強だよ、スーパー玉出なら飯も安い、

新今宮なら1泊1500円の宿で十分

84 :
鹿島鉄道が廃止になるとき、土浦駅徒歩圏3000円台のビジホを
何度か使った。

85 :
いつの間にか鉄ヲタ的ホテルの選び方スレになってるw

86 :
スレの有効活用でいいね
>>1の回答は既に出ちゃってるし
結構長い間この板にもホテルスレがあったし、それの事実上の復活だね

87 :
最近のYHは会員でも高い印象あるからなぁ。
地方だとボロでドミトリーで駅から遠いのに、駅前の安いビジホの朝食付きと1000円も差ないもん。

88 :
>>87
今の時代、安いからYHを使う人は少なくなったな。
ビジネスホテル以外にも、カプセル、健康ランドとかいろいろと選択肢が増えてるもんなぁ。
去年、YHを久し振りに利用したが、若者よりオッサンの方が多かった。
若い頃にYHを使って貧乏旅行をした人が、若い頃を思い出して利用するとかが増えてるんじゃないかな?

89 :
>>88 呼んだ?

90 :
>>87
ネットカフェの倍額だからね

91 :
YHは位置的にやたら使いにくい所ばっかしのような希ガス
あれなら追加いくらか出して駅前にするわ

92 :
安ホテルか・・・・
楽天予約なら結構安くなるからな‥
東京ならメッツとか
関西ならおけいはん系のホテル
それとTポイントのつくルートインかな?

93 :
鉄道ヲタならステーションホテルに決まってるべな
新大阪のステーションホテルは線路沿いで電車見れる部屋があるけど
電車の音が一晩中煩くて寝れなかった

94 :
最近はじゃらんより楽天で予約取る方がトレンドなのか?
いつもじゃらんで予約を取って、楽天で予約を取ったことがない俺からの野暮な質問。

95 :
10年ぐらい前に天満のアパに泊まったら、
一番電車に叩き起こされた
走る鉄屑の轟音には参った

96 :
かつては宿ぷらざを使っていたけど、あっちはメジャーなところが中心なので
わりと辺鄙なポイントを宿泊地とする傾向のある自分は楽天派。
楽天はわりとマイナーな駅周辺でも取り扱っている宿が多い印象がある。

97 :
>>94
最近は、というより古くからホテルのネット予約使っている人の方が、
旅の窓口時代からの流れで楽天使ってるでしょ。
楽天トラベルは旅の窓口を買収したところたから。
それに、同一ホテルでも楽天にだけ安いプランを出していることも結構多い。
部屋が同じかどうかは分からんが、例えばシングル最安でじゃらん6500円、
楽天4800円なんてこともあるから、じゃらんだけ見てたら損するよ。
同一価格ならポイント率が高いじゃらんというのは良いと思うが。

98 :
>>87
便が悪くて結局年に2、3泊しかしないなら会費が高く感じられるよね

99 :
>>98
なんかビジホの会員制度にも当てはまるような希ガス。
自分の場合、「便利でそこそこ快適で安けりゃどこでもいい」ってタチだから特定のチェーンの会員制度だとコスパはあんまり良くない。
というわけで、JALのサイトからの予約が基本になってしまっている(マイルを貰えるってのもあるし)。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女性専用車乗らん女性は痴漢されても自己責任だ! (110)
JR東日本の問題点 (446)
この駅どーこだ 2 (509)
三脚を拾おうとした撮り鉄、はねられ死亡 (100)
配給 回送 試運転ダイヤpart70 (411)
どんな質問にも嘘で答えるスレ@ボボ10 (130)
--log9.info------------------
【DQ10】レアバザー品出品報告スレ25【高級品】 (896)
三行でボスを当てるスレ (221)
DQ7のガボに萌えるスレ (107)
【総合】ドラクエ3そして伝説へ…Part135【DQ3/ドラゴンクエスト3】 (890)
【DQ10】さいほう職人専用スレ★51 (391)
【DQ10】Windows版ドラゴンクエストX βテスター専用スレ フェーズ16.0【チャットはシフトキーから】 (1001)
【DQ10】チーム総合スレ Lv.4 【クエスト 購買】 (424)
【FF6】ティナ・ブランフォードアンチスレ16【DFF】 (644)
【総合】ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン part2215【DQ10】 (1001)
DQ歴代主人公が雑談するスレ33 (388)
【DQ10】ドラゴンクエストX ドワーフ専用スレ Part10 【カビ団子】 (279)
【DQ4】ルーシアはエロ天然可愛い8回目【天然 (228)
DQ2のムーンブルクの王女はエロカワイイ3 (240)
【クリアリ】クリフトとアリーナの想いは Part13【アリクリ】 (328)
ドラクエの城・町・ダンジョンなどを二日で一ヶ所語るスレ (635)
エルフ♀の可愛さを語るスレ★大福5個目 (423)
--log55.com------------------
すき焼きって美味いか?
【和食・懐石】本気で日本料理を極める!
■■■取っ手が取れるティファール■■■
中華丼
おまいら!カレーうどんってどうよ?
●●● 焼き魚 ●●●
おいしいスイトンの作り方 其の二 [すいとん|水団]
やきいもほくほく