1read 100read
2013年08月鉄道総合247: 東京メトロと都営地下鉄の統合★6 (697) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なんで東海道新幹線の改札の駅員は態度でかいの? (401)
この駅どーこだ 2 (509)
『撮り鉄=クズ』というデマと戦うスレ、攻防2 (504)
この駅どーこだ 2 (509)
ここだけ特亜人のいなくなった日本 (108)
JR東日本アンチスレ Part29 (177)

東京メトロと都営地下鉄の統合★6


1 :2013/02/25 〜 最終レス :2013/08/08
猪瀬東京都知事が「バカの壁」と言っているメトロと都営の壁を壊す作業が本格化している。
3/16ダイヤ改正時からは、九段下のバカの壁が撤去され、
日比谷線秋葉原と都営新宿線岩本町の乗り換え駅適用も開始される。
経営統合はいつ実現するか?
東京メトロと都営地下鉄との経営統合問題を大いに語るパート6です。
※前スレ
東京メトロと都営地下鉄の統合★5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1345847791/

2 :
2

3 :
統合しなくても乗継割引の幅を120円にするだけで全く違うのだが。

4 :
統合して運賃統一すれば大したものだ。

5 :
統合は時間かかるから、乗継割引の幅をまず100-120円にする

6 :
13路線を営団基準5区分運賃で統一してくれれば運営組織はどうでもいい

7 :
運賃統合なんかされたら実質値上げになるから勘弁by門前仲町民。
それより乗継割引拡大して欲しいよ、120円引きなら激アツだね。
あとは連絡回数券を発売して欲しい。通常の連絡乗車券の10倍の値段で11枚…時差や土休までは求めないけど。
それから人形町と水天宮前・北参道と代々木・築地市場と築地とかは同一駅扱いで頼む。

8 :
東京の地下鉄の一元化に関する法制的問題点の検討
http://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no51-02.pdf
運賃云々はとりあえずこれくらいは踏まえてレスして欲しいところ。

9 :
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h22/topi033-8.pdf
「東京の地下鉄である東京メトロの経営は、都に任せていただきたい。(`・ω・´)キリッ」
あほかw

10 :
よろしければアンケートに協力願います

皆さんは実際に「女性専用車両」が必要だと思いますか?【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/74352
通勤電車の「男性専用車両」を作って欲しいですか?【2択】
http://research.news.livedoor.com/r/74351
「通勤電車」男性専用と女性専用と自由車両で5:3:2で分けたら?
http://research.news.livedoor.com/r/74350
「男性専用車両」が出来たとして女性が入ってきたらどうする?
http://research.news.livedoor.com/r/74349
「女性専用車両」 男性の乗車は違法ではないけれど乗りますか?
http://research.news.livedoor.com/r/74348

11 :
>>8
コイツは「都民益」ってものを全く考えてないな。
自衛隊の制服を中国製にしたレンホーと一緒だわ。

12 :
無知と無教養の告白ご苦労さまです

13 :
>>7
こいつはバカか

14 :
>>11
> >>8
現状の問題点の認識だけに使えばOK。
いざとなればちゃぶ台返しするのが政治。

15 :
国民の税金で作ったメトロの路線を猪豚は東京都だけのものにしようとしている
ふざけるな
東京都はいっさい関わるな

16 :
都電荒川線・日暮里舎人ライナーは??
シルバー乗車券問題は??
東京都交通局は都営バスの業務を縮小するようですが・・

17 :
>>16
都電荒川線も日暮里舎人ライナーも、運賃体系が地下鉄とは全く別だからね。
統合するかは分からないけど、統合しようとしまいと関係ないような。
都バスはスレ違いだ。

18 :
まあ都バスは交通局で残っててもいいと思うけど、都電と舎人ライナーはメトロにした方がいいんじゃないかなと思う。
それに舎人ライナーは券売機も改札機もあるし、都電も軌条と架線があるからそのあたりで整備面でメトロと共通化できていいんじゃないだろうか。

19 :
>>18に補足すると、都バスはすでにはとバス委託があるからもし地下鉄以外も整理しだしたら簡単に切られる可能性は高い。
>>16
汁婆は廃止不可避でしょ。

20 :
>>15
> 国民の税金で作ったメトロの路線を
営団地下鉄の出資構成を分かってない馬鹿発見。
いつから営団が国100%出資の団体になったんだよ?

21 :
反対反対反対
猪瀬は民営化に反している
反対反対反対

22 :
> 国民の税金で作ったメトロの路線を
の反論が
> 営団地下鉄の出資構成
になるのも相当馬鹿ではあるが。
出資金なんて銀座線買い上げるくらいなもので、
残りの路線の原資は交通債と借入金と補助金だ。
そこで都の寄与を問うならまだ話は通るが……

23 :
乗り継ぎ割引の値上げもいいけど、MTMのM距離通算は誰も損しないんだからすぐやって欲しい。

24 :
建設資金は、財政投融資からだな。

25 :
一番の馬鹿は>>10なんだが

26 :
例えば、有楽町線江戸川橋から半蔵門線水天宮前に行く場合。
普通なら永田町のりかえだが、
市ヶ谷で改札通過を利用して都営新宿線構内へ。改札を出ないで新宿線に乗車。
九段下で半蔵門線に改札内のりかえをしたら、運賃はどうなるの?
逆ルートだと、市ヶ谷の、のりかえ改札通過時点で、メトロと都営の、のりかえ運賃適用が確定するが。
改札通過サービスだと同一駅扱いだから、白金高輪以遠と春日・後楽園間だと、三田線・南北線
どちらでも乗車可能?

27 :
江戸川橋からのM単独普通券で市ヶ谷乗換改札を通過できない
江戸川橋からのMT連絡券では市ヶ谷改札通過記録が残り、水天宮前集札でエラー表示
改札通過サービスは市ヶ谷で入場(開始)or出場(完了)に対するもの

28 :
新宿線利用で市谷田町方面へ(orから)のためのサービス
メトロきっぷではそもそも新宿線ホームへ行けない

29 :
おお!
http://i.imgur.com/nPxRpr1.jpg

30 :
運賃制度なんてメチャメチャに破壊してしまえば良い。
都知事自らがそういう考え方なんだから。
そうすれば、最終的に誰が一番損をするのかがはっきりする。

31 :
ライナー←→千代田線
を地下鉄乗り換え割引
適用にしてほしい。
願いはそれだけ。

32 :
>>30
一番損をするのは多分利用客。
鉄道会社が成り立たなくなって、突然電車運転を停止。
利用客が駅で右往左往、、、、、

33 :
都営地下鉄の運行表は東京時刻表を買うしかないですか?

34 :
次のステップは、メトロ・都営間の、のりかえ改札の全廃に進むべき。
大江戸線の駅に多い。新宿線は市ヶ谷のみ。
改札口の係員の人件費と、改札機・精算機のコストを考えたら、
廃止したほうが賢明だ。
事実上の一体化につながる。
白金高輪と九段下の2箇所が改札内になり、秋葉原と岩本町の、のりかえ駅設定で
最安ルートが、どんどん増える。

35 :
日比谷線と浅草線の、人形町と東銀座は、改札内連絡通路の準備スペースが、開業時から設置済み。
淡路町と小川町も、改札共通化がすぐできる。
エレベーターは後付けだから、専用改札の設置が必要な場合があるが、有楽町で前例があるから心配ない。

36 :
市ヶ谷の九段下寄り改札は、メトロ改札から、コンコース階で移動できるから、
メトロ側からの通過サービスはやらないのか。なるほど。

37 :
門前仲町、青山一丁目、六本木も中間改札なくして欲しい。

38 :
東西線門前仲町の中野方面ホームで、人身事故があったら、メトロの駅員より、
のりかえ改札にいる都営の駅員のほうが、現場到着が早い?

39 :
単に改札なくすとかいう無能な話ではなくて、メトロどうしも含めて乗り換えをもっと便利に改造するべきだと思う。
余りにも遠いところは動く歩道を設置するとか巨大斜めエレベーターでホームどうし直通移動できるようにするとか。

40 :
メトロ−都営間の中間改札のうち物理的に可能である場所は全廃で。
物理的に不可能な場所(例:新宿三丁目)は仕方がないが。

41 :
>>39
大手町なんかもっと整備しても良いよな。

42 :
蔵前に地下乗り換え通路設置希望。

43 :
>>42
なんかスレチの話に乗っちゃってアレだけど、
蔵前は都営-都営なのにあれは無いよな。
地上に出なきゃいけないわ、方向は分かりにくいわで乗り継ぎとは到底思えない
切符は乗り継ぎ連絡はできるんだっけ

44 :
どこの中間改札を撤去すると、
「メトロー都営ーメトロ」や「都営ーメトロー都営」
の大量キセル乗車が発生するのだろうか。

45 :
千代田線、三田線同時建設区間
大手町〜日比谷の壁とっぱらって、相互直通運転(日中のみ)

46 :
毎時10両編成10本と毎時6両編成12本の地下鉄
2線から進入で2線へ
どっかで毎日大混乱してるだろ!

47 :
>>45
我孫子発日吉行きとか西高島平発本厚木行きとかできるのか。
楽しそう(違)

48 :
蔵前は追い越し線設置時に、大江戸線の近くへの移転計画があったが、
今は「押上-新東京(東京駅丸の内口)-泉岳寺」短絡パイパス線計画のほうが濃厚。

49 :
都営浅草駅は当初の計画では、設置する予定ではなかった。
だから曲線区間に無理矢理、駅がある。
駒形駅が浅草駅と蔵前駅に分割して位置変更。
蔵前国技館も移転してしまった。

50 :
丸の内線大手町駅も、もうすこし、ホームの位置が南側だったら、のりかえが便利なのに。
東京駅と近くなってしまうが、その分、丸の内線東京駅をちょっと南寄りにすればよかった。
大手町の千代田線と三田線は、真ん中に改札外通路があるから、改札共通化はできない。
市ヶ谷の有楽町線と新宿線も、コンコース階での改札共通化は無理。

51 :
蔵前なんて、乗換駅失格だろありゃ

52 :
>>45
この区間の線路配置はどうなっているんだ?
千代田線線路のすぐ隣に三田線線路がある?

53 :
>>50
東西線と丸ノ内線東京以西は、京葉線と有楽町以南みたいに、特例で丸ノ内線の東京乗換を認めて欲しいわ…

54 :
>>53
東西線大手町からだと、丸ノ内線東京よりは丸ノ内線大手町の方が距離が近い。
従って却下。

55 :
>>51
蔵前の地上乗換より、築地-新富町間のほうが地上区間が短い気がする。
出入口は両駅とも歩道上にあり、まっすぐで分かりやすいし。

56 :
>>52
妄想だから無理があるけど、実際の線路の配置構造は隣で合ってるよ。
三田線ユーザーだけど、大手町駅で電車待ってると、壁の向こうを千代田線が駆け抜けていく音がする。
確か、三田線の目黒方面と千代田線の我孫子方面が隣り合わせ。

57 :
>>55
別件
ホームからホームへだと
日比有楽より築地新富の方が早い

58 :
>>56
ほお。これは興味深い。ありがとうございます。

しかし、どうせ複々線の線路を建設するのであれば、
内側:都営三田線
外側:地下鉄千代田線
のようにして方向別複々線にすれば、赤坂見附や表参道のように楽に乗り換え出来たのにね。

59 :
>>58
今からでも遅くない(遅いけど)。
二重橋前は千代田も三田も上りだけ・日比谷は 同 下りだけ とすれば
上りどうし・下りどうしの乗換えが楽な駅はトンネル幅を拡大しなくても作れるのでは?

60 :
>>45
猪瀬さんにチクれば、千代田線=三田線の壁も取り払って、直通しそうだな。
NYの地下鉄では、4線区間なんてザラだし、
昨日も人身で、トカ線がスカ線へ転線。しかも15両編成w
本線横断なんて軽いもの。

61 :
千代田線と三田線が同一ホーム乗り換え出来ればすごく便利。
夢のようだ。
これもバカの壁撤去出来れば可能になるね。

62 :
誰かホームの位置が互い違いになってること教えてやれよ

63 :
壁撤去ということになると・・・
例えば九段下から下北沢ってどうなるの?
都営〜京王で乗った場合、実乗車でIC精算するの?
でもメトロ〜小田急でも行けるようにもなる。
それとも駅員にいちいち「こっちで来ました」申し出るのか?
どうでもいいかもしれないが、結構やっかいだと思うのだが・・・。

64 :
とりあえず汁婆と古事記は鉄道から排除

65 :
>>62
ホーム位置なんて作り直せばOK。
渋谷の山手線と埼京線の例もあるし。

66 :
>>63
安い運賃の方にするだろ。
Suicaでは経路認識不可能。

67 :
>>63
やっかいにさせて、それならば組織や運賃を統合
って意見を出させようとするのが馬鹿の壁撤去

68 :
バカの壁を撤去させるのが良い人。

69 :
そんなもん、交通量調査の結果に従って比例配分するだけ。
大してめんどくない。

70 :
そう。
組織と運賃を統合しよう。

71 :
>>60
この区間、駅が互い違いに配置されてるから、壁取っ払うとメトロの
大手町、二重橋前、日比谷が都営ホーム経由で同じ駅で改札内連絡ということになるな。

72 :
統合しちまうと
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318549828
これを利用したショートカットも使いにくくなるね。
新橋乗り継ぎで、御成門から↑たてに入場することがある。
あと、御徒町で買い物して上野から入場とか。
たまに拒否されるときがあるんだが、ほんとの所は以下の条文は有効なのかね?
第四十八条 乗車券は、次の各号に掲げる場合は、前条第一項の規定にかかわらず、これを使用することができる。
(二) 乗車券の券面に表示された発着区間内の途中駅から乗車するとき。

73 :
統合すると都営メトロ乗継割引がなくなる
新宿西口→飯田橋→丸の内線新宿 往復260円が
JR新宿→飯田橋→JR新宿 往復300円になってしまう

74 :
>>73
それでいい。

75 :
>>73
乗った分払うのが当然

76 :
そうだよ、下手すりゃ、都営と統合したら老害パスで乗られちまうじゃん、あんな生きた不良債権特にR共に只で乗らせる必要ないわ。

77 :
でも経営統合は必須。
都知事推奨。

78 :
>>76
だから統合してほしく無いんだよ。
統合するなら乞食系パスの廃止を前提にしないとな。
現状じゃ統合して得するのは乞食くらいだろ。
メトロにまで乞食が流れ込むくらいなら、現状通りのが数億倍マシ。

79 :
でも経営統合は必須。
都知事推奨。

80 :
>>78
大方の真っ当な利用者は、
・運賃が安くなる
・無用な階段上下や改札通過が減る
など、得をする。
高齢者については、それだけ利用価値が増すのたから、応分に自己負担
分を値上げすればよい。
自分こそ想定外の利用をしてちまちまセコくその分他者の負担を増やしている
乞食だということを自覚してもらいたい。

81 :
メトロ−都営間中間改札口廃止や、ラチ統合に伴う人員削減効果も期待出来るね。
あと、2社が1社になることに伴う管理部門削減効果も。

82 :
>>80
>大方の真っ当な利用者は、
・運賃が安くなる
・無用な階段上下や改札通過が減る
など、得をする。
メトロしか利用しない奴には値上げにしかならないが。
都営とメトロ両方利用する奴ですらトータルで考えると得をするとは言い難い。
何故なら、運賃が上がるから現行の乗り継ぎ割引と比べ安くはならないし、何より乞食によりメトロの着席機会が奪われ、その上客層も悪くなる。

>高齢者については、それだけ利用価値が増すのたから、応分に自己負担 分を値上げすればよい。
全然良くない、どうせ年間1000円が3000円に上がるだけだろうし、税金でただ乗り同然である事に変わりはない
>自分こそ想定外の利用をしてちまちまセコくその分他者の負担を増やしている
乞食だということを自覚してもらいたい。
まともに運賃払って乗ってる以上乞食呼ばわりされる筋合いはない。

83 :
それで乞食パスも廃止できればさらにコスト減らせるでしょ。
地下鉄以外も移管のついでに廃止すれば当然その分コストが減る。

84 :
>>82
経営統合時運賃がどうなるかは分からないけど、
メトロのみ利用者には値上げにならないような運賃になるのではないかと予想。
まあ実際にはどうなるかわからないけどね。
メトロ都営乗継運賃は安くなると思うぞ。
これが下がらなかったら経営統合する意味がない。

85 :
このスレ初めてきた奴んなんだけど有楽町線の延伸計画ってもう完全に
なくなったの?

86 :
>>85
そんな計画があったのか?
メトロ都営とも今後の線路建設計画はない前提なんだが。

87 :
>>85
豊洲のほうから住吉、押上、松戸とつなげる構想があったって聞いたことあるんだけど
ちがったのかな

88 :
>>82
貴殿がまともに運賃を払っているから乞食でないと主張するのであらば、
お上が条例で定め広く知らしめた通りの料金を支払って利用している高齢者は、貴殿以上に
乞食ではないと思うが?
要するに1日パスのような公に認められた乗り放題切符利用者を乞食
呼ばわりして排除してまで自らの薄汚い節約術を声高に既得権として
主張なさるか!
ケチな貧乏人だな。

89 :
>>82
>何故なら、運賃が上がるから現行の乗り継ぎ割引と比べ安くはならないし、
どんだけおっきな魚釣るつもりなんだよw
他にも色々…気違いか

90 :
>>80>>88
都営の客が真っ当な客ばかりなら簡単なんだけとな
それが一番難題なんじゃないかw

91 :
>>88
税金から補助出して乞食パス使ってるんだから乞食そのものだろ。
税金に群がる寄生虫そのもの。
一日券と同列に扱うのは意味不明。
理不尽な既得権益を声だかに叫んでいるのは共産党や乞食パス利用者だろ。
俺は既得権益など何一つ述べていないからな。
まともな利用者なら乞食パスがいかに狂った制度か分かる。
こんなもん支持してるの共産党くらいだし

92 :
乞食パスを廃止するなら合併して運賃上がっても文句言うつもりは無い。
俺が懸念しているのは合併して運賃が上がる事ではなく、合併して乞食パスが使えるようになる事だから。

93 :
>>85-87
豊洲〜住吉(実質有楽町・半蔵門連絡)はできるが押上以北は難しいらしい。
押上以北は松戸方面が半蔵門系統、野田方面が有楽町系統らしいけどまあ実現しないだろうし必要性も感じない。

94 :
>>93
まじか、教えてくれてありがとう
てか最近気になったんだけど神田駅のちかkに線路作ってた気がすんだけど気のせいかな

95 :
>>86
大江戸線は延伸計画あるし、浅草線も構想はある

96 :
>>91
まるで左翼の置き土産みたいに言うが、石原都政下でも長年行われてきた
施策だがね?
現実問題として、メトロと統合した場合、都営側に統合はないだろうね。
だから、高齢者向けパスがメトロ全体で使えるようになる可能性は低いと思う。
もしメトロ全体で使えるようになるなら、大幅値上げじゃないかな。

97 :
>>93
豊住線は東京メトロでは建設費負担なしの前提でいるはず。
つまり建設しない。
もしも建設費負担がメトロに乗っかるのであれば、
その分メトロ運賃を値上げしなければならなくなる。

98 :
東京都公式古事記認定証

99 :
値上げは利用客の理解を得られない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【グモッ】人身事故スレ◆Part595 【チュイーーン】 (130)
【西】赤い青春18きっぷ46枚目【四】 (397)
東京メトロと都営地下鉄の統合★6 (697)
駅名しりとり近畿編 Part39 (261)
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// (383)
●○£$¥キセルの奥義・其の佰弐拾参¥$£●○ (197)
--log9.info------------------
【元幕内限定】引退注意報・警報スレpart14 (254)
〜ここだけ40年前〜北琴2横綱時代を語るスレ (537)
第69代横綱 白鵬 翔 Part109 (912)
【アフリカ大陸出身】大砂嵐金太郎 応援スレ2 (242)
【明月院】千代大龍は勝つんやでぇ〜。。。★10 (775)
人間の心を捨てた力士 (547)
【千代大龍スレ】増厨は勝てへんでぇ〜。。。 (565)
【ゴミ増厨】明瀬山応援スレ【自殺しろ】 (526)
【角界の】富士東 和佳応援スレ2【おかわり君】 (428)
稽古嫌いな力士 (104)
小便にアリがたかる力       士 (102)
〜勝敗予想スレッド〜平成25年名古屋場所 Part1〜 (371)
現役力士のパチンコ遊技は禁止するべき (103)
九重部屋総合スレ 7勝目 (895)
【隆の山】 第12帖 (159)
【十両】十両互助会【残るぞ】 (633)
--log55.com------------------
生活保護163万7825世帯、これもう制度破綻してるだろ…
神様「白人には容姿を、黒人には身体能力を・・・チョッパリ(日本人野郎)には・・・」→何?
スーパー駐車場で壁にもたれかかってたら暴走車カスにシロッコされた男性死亡。 八千代
台湾開催予定「東アジア・オリンピック2019」が中国の圧力で中止、唯一反対した日本に感謝殺到
安倍、一転し杉田水脈切り捨て「多様性尊重するのは日本人として当たり前」安倍はパヨク
トランプ大統領、台湾国に大使館をオープン、中国は猛反発
安倍首相、台湾国と同盟を正式に結ぶ方針、トランプ大統領の強い意向
慰安婦20万人を立証する「リスト」はない?〜それは日本人学者が計算で出した数字だった