2013年17エアライン184: 【CRJ】アイベックスIBEX004便【CRJ】 (305) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FLYTEAM (220)
関西空港で新滑走路オープン完全24時間運用が可能に (297)
【電通】2ちゃんでも情報操作のANA 3【朝日道新】 (268)
大阪梅田から関西国際空港へは高速バスが有利 (282)
【AZ】アリタリア航空【南回り欧州便】 (760)
で、結局日本のフラッグ・キャリアはどこなのよ? (161)

【CRJ】アイベックスIBEX004便【CRJ】


1 :2012/07/12 〜 最終レス :2013/09/12
ボンバルディア製小型ジェット機を運行するアイベックスエアラインについて語ろう!
http://www.ibexair.co.jp/
前スレ【仙台】アイベックスIBEX003便 part2【CRJ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1299914265/

2 :
2ならMRJ導入

3 :
>1 乙

4 :
4

5 :
5

6 :
6

7 :
7

8 :
8

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
小松ー仙台、午後の成田便がシップチェンジのようだが、100はまた調子悪くなった?

14 :
14

15 :
15

16 :
福島便また欠航かよ
どこ故障したのか知らんがいい加減にしてくれ

17 :
17

18 :
18

19 :
またか。
100型、もう寿命じゃないの???

20 :
19

21 :
くっそ間違えた

22 :
20

23 :
この会社、9号機導入するの?

24 :
来年の2月?かそこらに予約登録入ってるらしい

25 :
これからもCRJと仲良くして行くの?

26 :
今日の欠航は何があったんですかー?

27 :
IBX035 SDJ→ITMが離陸後に機体異常とかでSDJに戻って、そのままCXL。
離陸−着陸まで1時間もかかってなかったから、巡航高度まで上がりきらないうちに何かトラぶったのかと。
その「何か」がわからん。

28 :
>>27
自己レスだけど、どうやら右主脚が格納されてない事を示す信号が点灯した為に引き返したらしい。

29 :
>>28
前も成田仙台で同じ理由でエアターンバックあったけど同じ機材?

30 :
しっかしアイベックスもバカというか運がないよな。
ERJにしとけば故障少ないのに。

31 :
そんなのANAが買ってくれるわけ無いだろ

32 :
32

33 :
ANA系列になるといちいちうるさそうだよなANA様が。
JALは寛容なのに。
この会社今後路線展開どう考えてるのかな
既にANA様から押し付けられる路線決まってるのかな

34 :
こんな会社がどうなろうと大した影響などない

35 :
前からこの板で、やたらとIBEXを批判してるやつが
1人いるけど、お前か?
お前、IBEX辞めた社員か、ANAからIBEXに出向させられてる
社員なのか?
普通の客ならなにもIBEXをそこまで見下さないわけだが。

36 :
普通はどのスレにもアンチはいる
いないということのほうが逆に危ない
誰にも相手にされてないということの危機感がわかるだろうか

37 :
宮崎線どうなのかね
8号機投入してるけど。

38 :
>>35
アイベックスと何の関係もないし、乗ったことすらないからね
お前の言うやたら批判する奴でもないからね
ここはインターネッツだからね?
まあどうせ勝手に妄想して信じないだろうけど

39 :
来年春に9号機?

40 :
ここってPやCAは仙台に住んでるの?

41 :
この会社、次はどこの路線考えてるんだ?

42 :
なんとなくだが、
名古屋中部発着か、福岡発着で
今737 2往復とか
ボンQ飛んでる路線じゃないか?

43 :
次なんて当分ねーよ
9号機がきても稼働は8機

44 :
メンテばっかしだから予備機がないとね。

45 :
>>43
お、貴重な内部情報
ってことは9号機って、01RJか02RJの
代替機ってことか?

46 :
ここは9号機導入までは
これといって 動きなさげかな?

47 :
新しい飛行機もないのにどんな動きができる
また新しい募集発表があるくらいだろ

48 :
この会社からジェットスターやエアアジアに流れた人はいないのかな

49 :
人は易きに流れる

50 :
LCCは易き所じゃないだろ
それでも人が流れていくのがこの会社

51 :
地震大杉で嫌になったんじゃねえの

52 :
もうそんな多くねえだろ
まあ強引に使う理由としてはありかもな

53 :
しかしこの会社は地味すぎるなあ。積極的な路線展開や増機をするわけでもなく・・・
いい加減ANAの資本受けて、地方専門の会社になったほうがいいと思うんだが。

54 :
採用ページをよく見ろ、派手にやってるじゃないかw
パイロット、CA、整備、ディスパッチャー、地上職と募集のオンパレード

55 :
>>48
この会社は業界の中でも離職率、他社への移動率高いらしいね。
同じ新規系のADOやFDAに流れたP、CA、ディスパッチャーもいる。
LCCも意外と給料いいみたいだからエアアジアとかジェットスター、ピーチへの流出は止まらんだろう。
特にPは深刻。

56 :
海外に目を向けてから考えると、ここからLCCやもう一回り大きい所へ転職するのは
全く普通の事ではないか。

57 :
打率10割だわ。
今年で小松便でこれで2回目。成田で国際線につながらなかった。
1回目は欠航、次が遅延だ。今まで便利だなぁと思っていて気にしていなかったけど
ANAは定時到着率すごくいいとは聞いていたけど,IBEXは別モンだ。
これからは確実に羽田経由のほうがいいのか。がんばってくれよ。もうKALは使いたくない。

58 :
関東も関西も雷雨でダイヤぐちゃぐちゃだよ

59 :
>>57
いいたいことがよくわからん。
朝の便か、夕方便のどっち?
でKALはどこからでてきたの?

60 :
KEは以前使っていたけど、今は使っていない。
また以前のようにICN経由に戻したくない。ってことです。

61 :
>>57
1,2回目の成田発の便はどこのエアラインの何時発?

62 :
>>57はなにか勘違いしてるな。
アイベックスが乗り継ぎ便宜図れるのはanaとスタアラくらいだ。
それ以外のたとえば大韓航空なんかなら、当たり前だが乗り継ぎ保証などない。

63 :
>61さん
なんかよく伝わっていないようですね。
KMQにIBEXが来るようになって、これまでKMQからINC経由で海外出てた人がIBEXの成田経由で出るようになりました。
ということです。
乗り継ぎがどうこうといっているわけではありません。
親切からどこのエアか質問されているのですか?しつこく尋ねられて気味が悪いです。
それとも保険会社の方ですか?
もしそうなら遅延保険で現地のホテルやら通訳やら足とか全部仕切りなおす費用も出る保険作ってください。
規模の小さい企業は全部一人でやらなくてはいけないから大変。


64 :
どう見ても欠航と遅延で国際線に乗り継げなかったことに対する不満だろ

65 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_06.pdf
6月実績

66 :
>63
上から目線イクナイ!

67 :
>>65
GJ!
てか、IBEX調子いいな。
小型機だと採算ラインは7割だが、ほとんど採算とれてるね。
 中部大分はちょときついな。
FDAより調子いいのか。ANAの資本受けて増機増便すりゃ
もっと大きくなるのに。
もったいな。

68 :
そんな大きくはならないと思うよ

69 :
んで、>>33にループする、と。
どう考えても不採算路線押しつけられてADO他同様の下僕に成り下がるだけとしか
考えられない。

70 :
JALは国に甘やかされてるから強気なことが言えないだけ

71 :
もうすでに下僕みたいなもんだけど
むしろ欠航頻発してANAに代替便飛ばしてもらってるぶん、さらにたちが悪い

72 :
>>71
同意w
ANA「この路線、(゚听)イラネ」
IBEX「ハハーッ、ありがたく福岡仙台線運航します」
IBEX「( ゚д゚)! ANA様、サーセン機材が故障して大規模修理必要です」
ANA「( ゚д゚)ハッ!!?お前、共同運航させてんのに、PAXどうすんだよ!?」
IBEX「サーセン・・・・ ANA様、なんとかお助けを・・・・・・」
ANA「(・д・)チッ 仕方ねえな・・・ おい!ANA-WINGS!!」
AW「は!はいっ!ANA親会社様!!いかがなされました?」
ANA「IBEXがへましちまったからよ、尻拭いしなきゃお役所に目付られんだよ。
   お前、尻拭いしてこい 」
AW「・・・・・・かしこまりました。それでは、スタンバイ人員フル活用して
   B737で運航してまいります。」


73 :
>>72
ワロタw

74 :
あげ

75 :
今日札幌からの帰りIBEXに乗りたくて仙台→成田線に乗ったら
若くて可愛い訓練生が乗務してたぞ。またIBEXに乗るお楽しみ
がふえましたね。指導するCAが先任というより仙人に近いのが気になったが。

76 :
あーあ、おまえ次その仙人に出くわした時には粛清されるぞ
日付も便名も晒しちゃったら、その便に乗ってた「CAを見る目がキモイ常連客」なんてすぐ特定されちゃうよ

77 :
俺75じゃないが、この会社ってどうやら前進フェアリンク時代に
採用された、年配のCAが居るようだね。
過去レスみてもだがこの会社のCAは他社経験者CAは
かなり美人度が高いしほとんどのCAはサービスがよい。
一度かなり年配のCAに当たったが、はっきり言うがサービスが
かなり悪かった。これも過去レスにもあったから俺と意見が合う。
 1名乗務だとサービス良し悪しが表に出にくいと思うが、
この会社ももう少し乗客の感想を取り入れる体制にすべきだと思う。
>>75
レポおつ。今時期に訓練生乗務って、いつ採用の子なんだろう。
春採用の新卒CAかな?

78 :
バレバレだよ。

79 :
>>77
IBEXは”訓練生”とか”見習”(HAC)のプレートは付けないんだね。
搭乗した時に2名CAがいるので、最初は何かと思ったが「訓練生の○●です」
と言ったので、やっとわかった。アナウンスやドリンクサービスについては
問題なかったが、離着陸時のドア付近の照明の消灯や成田到着時のドア操作
については先任から指摘されていた。年齢からすると新卒なんだろうが、
座学やテスト等に5か月もかかるのかな?

80 :
CAうんぬんについては、1名乗務だからなおさらCAのやる気、意識が求められるね。
以前仙台成田乗った時、行きはずいぶん事務的で帰りは超美人かつ終始ニコニコ、てきぱきサービスしてた。
ジェイエアもそうだがCRJは短距離メインだからさほどサービス差は出にくいが、
そんな中でも一人で頑張っているCAには頑張ってほしい。

81 :
>>79
若かったの?
先任CAにくっついてるだけなら、時期的には新卒CA
自分がサービスしてて、先任CAはそれを見つつ指導うけてた、なら入社2〜3年目で1名乗務のための先任CA資格研修中とかだろう。

82 :
おまえら美人美人いうけどそんなでもないだろ

83 :
>>81
出入り口照明のスイッチの位置を指摘されていたし
CA席には先任が座っていたので新卒CAだと思う。

84 :
ホヤホヤのCAは200には乗りません
つーか一人乗務の200で訓練受けてるってことは先任になるための訓練

85 :
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R
創価 R 
創価 R 

86 :
福岡ー伊丹に700は投入されないの?

87 :
700じゃ伊丹の発着枠が無いのでは?

88 :
CRJ200はもう製造してないから、
この会社も今後CRJ700か、MRJしか選択肢はない。
ERJは絶対にANA様が許さないだろうしw

89 :
何回同じこと言えば気が済むんだ?

90 :
もはや、お決まりのやり取りだなw

91 :
保守あげ

92 :
機内持ち込みサイズ制限、なんとかならないかなぁ
普通なら持ち込めるサイズでも、駄目っていわれる
折角成田接続してるのに

93 :
つ(スモールライト)

94 :
んなもん使わなくてもその腹のポケットに入れとけばいいだろ

95 :
またCA募集開始かw
ここ、なんでこんなにCA募集するの?
そんなに定着率悪いのか?

96 :
よくわからないけれども、単独乗務だとなにかと大変なんじゃないの?

97 :
こういう会社は既婚CAの小遣い稼ぎの場だって知らないのか
働く方も定着しようなんて思ってねえよ

98 :
なるほど、しかしわざわざ既婚CAが仙台に引っ越してくるの?単身で。

99 :
このくらい小さい会社だとCAは50人くらいなんだろうが、よく募集でるもんだなあと。
ほかの職務も頻繁にでるし。

100 :
ピーチにジェットスター、ココは伊丹ー福岡から徹底はしないのかな?

101 :
乗る人間がいる限り撤退する理由はない

102 :
ANAが、その指はもう舐めなくていいよって言えばやめるし、しゃぶれやって言えば続けるよ

103 :
軽食サービス復活しないかな。

104 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_07.pdf
IBEX、8月の搭乗率
1 仙台 - 小松 85.2%
2 仙台 - 広島 82.9%
3 伊丹 - 宮崎 77.9%
4 成田 - 仙台 76.7%
5 伊丹 - 仙台 73.3%
この状況で、今後仙台を拠点にしそうなLCCにどう対応していくんだろうか

105 :
ここのPさんで、ANAカンパニー無線でとてもノリがよく、
「See you Tomorrow」とか言ってるベテランぽいPさん、
感じがよくていいなあ。
 管制官にもGoodDay、SeeYou とかいうし。
あとCAさん云々の書き込みだけど、この会社は既出のように
30歳前後のお姉さんCAが多いわけで、入社しても3~4年で
結婚退社する人が多いから募集も多いんじゃないかな。

106 :
ところで。。。。
関西方面に乗務員基地を移すとか移さないとか・・・?????

107 :
ほらきた・・・・・・・・・・・・・
仙台もハブ化するとさ。
こりゃあ、IBEXもとうとう仙台撤退か??????
仙台発で稼ぎ頭はIBEXの場合おそらく客単価が高い福岡と
需要が多い伊丹だろうからな・・・
エアアジア、日本路線拡充…1日200便以上に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121007-OYT1T00914.htm?from=ylist

108 :
成田-小松62.2%なんだね。
朝の小松→成田の16便と夕方成田→小松の19便をよく使うけど、
見た感じ8-9割乗ってるんだけど、17,18便の搭乗率が低いのかな?

109 :
連休初日の16便と連休最終日の19便は何回か乗ってそんな感じやったけど平日とかどうなんでしょうね。
ちなみに去年の台風通過翌日の17便は7人だか12人ってのがあった。 台風でキャンセル多かったのかもしれんが。

110 :
この前福岡〜仙台、仙台〜福岡と
往復してきたけど、ほぼ満席だったよ。
空席は1〜2席って感じだった。
ダウンサイジングが成功してるんだろ〜たと感じたけど。

111 :
>>107
提灯記事みたいだよ。エアアジア個人情報漏洩事故を隠すための。
http://www.asahi.com/national/update/1008/TKY201210080272.html

112 :
IBEXにANAの資本って入っていないよね。なんで、IBEXはANAに頭が上がらないのだろう。。。
IBEXの株主って不思議。ソフト会社、その社長、芸術会社が株主なんだよね。

113 :
元々フェアリンクはANAの人間が立ち上げた会社、今もANAの人間が出向で来てるし、地上業務はすべてANAまかせ、一昔前までは予約・購入システムもすべてANAのもの
全便コードシェアでほとんどの座席を買い上げて貰い、機材故障でたびたび欠航便出すたびにANAに救済便を出してもらっている
資本は入っていないなんて言ってもCRJ700なんかは実際はANAを通して買ったもの
それでいてANAの傘下に入ることを求められても拒否し続ける、親会社はじめとする経営陣
頭なんて上がるわけがない

114 :
この間小松-成田の16便乗ったらCAが2人乗ってた。
春くらいまではほぼ満席でも1人だったと思うがいつから増えたんだろ。

115 :
研修中のCAだと思うよ。

116 :
>>115
あーなるほどね。thx

117 :
9号機っていつ来るんだろう?
そろそろ01RJ、02RJは20年選手だと思うが・・・

118 :
明日

119 :
この会社、LCCが勢い着いたらどうやって生き残るの?
J-AIRのような明確なレガシーグループの
リージョナル担当でもないし
真面目にANAウイングスと合併したほうがいいと思うが?

120 :
実質ANAの不採算路線担当だが

121 :
せっかくANAとタッグを組んで就航した
福岡宮崎も、いまいちなようだしなー

122 :
この会社、しっかりとしたビジョンを持ってないと中途半端になるだろう
FDAは「フレンドリーなエアラインです」ってことで、乗った人の感想は
良いらしい。
 J-AIRとFDAはうまく協業しているように、ここも
ANA、ANAウイングスと協業して柱になる路線を持ったほうが良いな。

123 :
言ってることが滅茶苦茶だぞw
「フレンドリーなエアライン」が、しっかりとしたビジョンなのか?
小牧のFDAと違って、稼ぎ頭の仙台にLCCが就航・ハブ化する可能性が大。
今のままでは確実に息の根をとめられると思う。
ソフト面をどうこうというのではなく、AKXとの合併だったり、独自路線の開設だったり、
とにかく早いうちに手を打たないと、あっさりと敗走してしまうっていう危機感が必要。

124 :
いずれにせよエアアジアやジェットスター、ピーチのいずれかが
仙台就航は濃厚だ。
 そうするとローカルtoローカルしか生き残れなくなる
 アイベックスの上層部というかJDLか?
 いい加減、ANAグループとの合併を考えないとだめじゃねえかな〜
 航空業界に精通してるのかねえ。
 名鉄グループのエアーセントラルもANAウイングスに入ったのに。

125 :
IBEX便として搭乗する人と、ANA便として搭乗する人の割合はどんな感じなんだろう?

126 :
>>125
融通する席数って決まっているんじゃないの?
スターフライヤーの羽田=関空のスターフライヤーの持ち分は25%程度
大多数はコードシェア先の全日空の持ち分、驚愕したわ…。
ここの成田路線も同様だろうが、その他は分からないね。路線別の数字が
分かれば直ぐに解決するんだけど…。

127 :
座席の9割はANAが買ってんだよ

128 :
ワンワールドに入れてください(*^.^*)

129 :
>>125
ヒント:IBEXの自社予約画面
空席・・・
○:空席4席以上 △:空席1〜3席 ×:満席
恐らく、5〜7席程度が自社販売で、残り
8割9割はANA販売かと。

130 :
97対3だろ
3がアイベックス

131 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_09.pdf
9月実績

132 :
わりといいな。
福岡宮崎線は失敗か。

133 :
旅客数だけでみれば社内第三位じゃないか!ワッショイワッショイ

134 :
>>133
確かにw
IBEX社内
@仙台〜福岡 
長距離路線で客単価が高い。輸送人員も全路線でトップ。
これはIBEXの稼ぎ頭だろう。
A伊丹〜福島
これまた搭乗率が良い稼ぎ頭。
B福岡〜宮崎
搭乗率が悪いのに輸送人員が3位とは
C中部〜仙台
利用率も人員もまずまずで。
昨年対比で各路線で110%超えてるからまずまずいいんじゃね

135 :
宮崎福岡間の需要はかなりあるようだけど、
JACが日中ほぼ毎時で飛ばしてるから競争が激しいね。運賃も横並びだし。

136 :
いい加減あのダサい塗装を何とかしてイメージを一新すべき
SNAもADOもSKYも一回は変えてるし、今度はAMXも塗り変えるらしいじゃないか

137 :
>>136
同意。
あの塗装、一見かっこいいけど、どうもダサいんだよな。
そろそろ01RJ、02RJは寿命なんだしさ・・・・・
この会社は今後導入機材どう考えてるのかな。
CRJ200は製造中止したし、CRJ700をメインで使うのか
今頃ERJには変えないだろうしMRJは延期の嵐・・・・・・・・・・

138 :
ピーチと合併しちゃえよ

139 :
俺このクラシックな塗装好きだけどなー

140 :
しっかしIBEXエアは地味だよなーーー
LCCが来たらどうなることやら。
稼ぎ頭の仙台〜福岡、伊丹〜福島があるから大丈夫か。
>>137
JA01RJ02RJはもう寿命だろう。中古機だろ?
しかも圧力隔(ry

141 :
ちなみに今日機材整備で大阪発着で欠航が出てたのもJA01RJぽい

142 :
>>140
仙台〜福岡はLCCが来たら飛ばすんじゃないの?大阪、札幌とセットでさ。

143 :
つーかもうANAJAL以外みんなLCCになろうぜ
CRJなんてやめてCシリーズ買おうぜ

144 :
>>141
また今日もJA01RJ故障したのか・・・
おまけにANA様に臨時便まで仕立ててもらって・・・・・
これって機材なんだったんだろう。ボンQかな?
ANA 1301 08:40 9C 08:40 出発済み 10:00 09:46 到着済み - 臨時便
ご予約・ご購入はANA SKY WEB・予約センターにて承ります。

145 :
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0907U_Z01C12A1TJ1000/
スカイマークがとうとう仙台就航発表。
IBEXとは仙台〜福岡でぶつかるかな??

146 :
座席の九割はANAが買って売ってんだから、IBEX的には客が乗ろうが乗らまいが九割分は必ず売れるんだから関係ない
実質客を取られて困るのはANA

147 :
保守

148 :
http://www.ibexair.co.jp/campaign/2012/kmi/index.html
2012年7月、宮崎空港に初就航した航空会社は、
○○○○○○エアラインズ。
○○に入る6文字(カタカナ)を答えてご応募ください。
(どなたでもご応募いただけます。)

149 :
6文字?フジドリームエアラインズだな!!!

150 :
日本近距離航エアラインズかな?

151 :
ガースー黒光り

152 :
9号機 JA09RJ 2013年2月納入予定。
さて。これは新規路線用か!?
それともオンボロJA01RJの交換用?

153 :
伊丹ペラ枠解放青下請用

154 :
伊丹のペラ枠かああ
なるほど

155 :
伊丹のペラ枠はB3やA320も含まれる低騒音機枠になるんだろ
せっかく増えたジェット枠にQ400よりも座席数の少ないCRJなんて飛ばしたところで全然美味しくない

156 :
てことはこの会社の9号機はどこに
投入するんだろうか。
 SDJ発着はIBEXに移管できるような路線は
現状ほぼ出尽くしたしな〜。

157 :
中部から各路線。
ANAでは採算割れ輸送力大杉の路線が多いから。
中部ー秋田仙台成田新潟福岡大分熊本長崎宮崎はいずれも投入可能。
(すでに投入済み路線もあるが)

158 :
なるほど中部か。
中部大分移管はその第一歩だったのか
中部発着ANA時刻表を見ると、いかに
ANAがやる気ないのか分かるなあ・・・・
B737でかつ、73X/73E=ANAウイングス運航の737
が目立つし。
 次は名古屋〜長崎、宮崎かな?

159 :
ジェイエアの小牧を思い出すな。

160 :
>>148
答えはスカイマークエアラインズだなw

161 :
伊丹のCRJ枠は低騒音ジェット枠に変わるそうだな
これで将来CRJ100、200が退役しても安心だw

162 :
ということは・・・・・・・・・
伊丹にはCRJじゃなくてもいいってことか。
とするとこの会社の意味がなくなる!?

163 :
この会社の存在意義はANAの不採算路線を引き受けて、かつANAに安く座席を提供できることだから

164 :
この遅延って、何の意味があるんだ????
(´・ω・`)??

2、遅延便
■2012年12月11日(火)
【遅延ダイヤ】             【変更後ダイヤ】
区間 便名 出発時刻 到着時刻 出発時刻 到着時刻
広島→仙台 3138 18:45 20:05 → 19:40 21:00

165 :
ANAの予約ページみると、CRJ700のはずが200になってる
でも本来前の便であるはずの成田ー広島は普通の時刻に飛んでしかも700
予想だけど整備作業が必要な機ってのはこの700でこの日はなぜかここで終わりで大阪にでも持っていくんだろう
で、大阪に18時頃に着いた200を広島に持ってきて代わりに飛ばして、次の日の朝の大阪ー福島は欠航と
12日の朝の仙台ー大阪も200に変わってて、帰りの大阪ー仙台は700に戻ってるからここで復帰して元に戻るんだろう

166 :
>>165
すげえ、なるほど完璧な推測というか発見だね。
たしかに165氏のいうことがぴったりだ。
しかしこの会社、ぼろ100も中堅200も、
最新700も整備が多いねえ。
反面J社のERJ170は快適だし整備欠航も少ないのに。

167 :
というか、ここの整備拠点て、SDJじゃなかったの?
JAMCO仙台工場があるからSDJに拠点置くとかだったような・・・
震災きっかけに、整備拠点は伊丹に持ってったのかな
P、CAは仙台に住んでるようだけど。

168 :
>>166
今や、ブラジル製のほうが、カナダ製より信頼性が高いってことだな。

169 :
日本製はどうなることやら

170 :
初飛行すらしてないからな・・・

171 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_10.pdf
10月の輸送実績

172 :
成田〜仙台線に乗った時のIbexの乗務員の英語は流暢で素晴らしかった。
一方、ANAが運行してる方の便、乗務員の英語はいつも酷い。
ANAの乗務員よりIBEXが上。ANAもきちんとした人材を確保してね。

173 :
贔屓コメきもい

174 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_11.pdf
11月の輸送実績

平均搭乗率が78.0%・・・

175 :
優秀だなあ・・・・
この機材で平均搭乗率70%以上なら十分黒字だ
参考)FDAで採算ライン65%といってた。

176 :
絶好調。
しかしそもそも95%をANAに卸していて自社販売は
5%なので、やっぱりANAウイングス仙台支社(´・ω・`)

177 :
ずっと搭乗率五割台だった福岡宮崎も六割半ばまでいったか

178 :
ところでJA01RJは1995年1月初登録、
JA02RJは1994年4月初登録だけど、
小型機ゆえにそろそろ寿命なんじゃないか?
去年圧力隔壁がひびだらけだったとか言う情報が
ここで有ったし・・・・。
JA09RJが春に入ってくるようだけど

179 :
春じゃなくて来月な

180 :
仙台支社の基幹路線が福岡〜宮崎かw

181 :
溝辺(鹿児島空港)にある航空会社のドル箱路線も福岡〜宮崎・・・
人がいい宮崎人は仙台・鹿児島双方の航空会社に食い扶持を
与えています。

182 :
とはいえ、宮崎-福岡は、福岡-仙台があるから運航できてるわけだしなぁ

183 :
ここの福岡〜仙台はIBEX内でも稼ぎ頭だと思うよ。
機材もCR7利用で、コストもCRJ100/200よりも
安く済む。
それでいて長距離なので単価も高いし、さらには搭乗率も
8割以上。一番利益をうんでいるだろう。

184 :
3月31日〜 のダイヤ
http://www.ibexair.co.jp/common/04_press/20130122_1.pdf
仙台 - 広島 1往復→2往復 (100or200による増便)
仙台 - 小松 1往復→2往復 (100or200による増便)
成田 - 仙台 1往復→休止
成田 - 広島 2往復→1往復
さて、9号機はどこへ…?

185 :
アイベックスは成田ってイメージがあったのにどんどん無くなっていくな
昔は成田−伊丹とか新千歳とかもあったのに、今じゃ広島と小松の2路線だけか

186 :
IBEXの小松⇔成田の就航率は冬場、どんなもんでしょうか?

187 :
>>186
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html
これによると、昨シーズンはこんな感じ。参考になればいいけど…
H23.12 : 97.6%
H24.01 : 96.0%
H24.02 : 94.8%

188 :
やっぱり1機は予備機だな
仙台に置くんだろうか?

189 :
おそらく、ANAから言われたんじゃないか?
去年は、故障やら機材整備のために、ANAに
代行でB737-500,700を出してもらって臨時便出して
もらってたわけで・・・。
それでANAがプチ怒ったんじゃねえかな・・・
そんなんじゃ、定期便もNRT乗換便も任せられねえぞ、と。
結構、ANAが急きょ臨時便仕立てたのあったからな〜

190 :
>>189
あんた、エアタリに出没していたKeisukeだろ?
池沼レベルの日本語だからすぐわかる。

191 :
ANAから言われなくとも普通はそうする

192 :
いやANAと七十七は同じ匂いがする
どこか間違っている

193 :
七十七ワロタw

194 :
七十七w
ほんと七十七は殿様商売だ。やっと最近になって
スマホ対応サイトを作ったのにはあきれる。
コンビニATMも、七十七が重い腰だったので仙台での
コンビニATMが遅れたときいた。

195 :
>>187 遅れたけど、ありがとうございます。北陸から海外行く時、成田便よく利用しますが、雪の影響ないか心配です。

196 :
予備機ができたら他の会社みたいにチャーターとかやらんのかな
50〜70席ならパックツアーとかにちょうどいい感じじゃないか?

197 :
本当に予備機なんだろうか・・・
CRJも01RJ02RJそのまま動かすようだし確かに
現状では1機余るけど、どこかに就航させるつもりが
P不足かなにかでまだ体制できてないとか?

198 :
春からのダイヤが発表されたのはいいが、なぜ公式HPの時刻表に機種を表記しないのだろうか
ANAのページを見なきゃわからんなんて

199 :
仙台岡山とか仙台高松とか昔のJAS路線復活しないかな?

200 :
やるとしても最近の傾向からして、この会社が路線を開設するってのはないな
あるとすれば、ANAが大々的に○○線再開!ってアピールしまくって少しだけ飛ばした後、早々にこの会社に移管するってパターンだな

201 :
JA09RJって今月導入だよね?

202 :
明日

203 :
JA09RJ、仙台に来た???

204 :
今日09RJ、来たんですか?

205 :
この会社の時刻表見てると、8機(まもなく9機だが)のうち、
仙台で夜寝てる機数って、3機?
暇だから運用表作ってみた。
@SDJ0735→ITM0900/0930→SDJ1040/1110→FUK1320
FUK1350→KMI1430/1500→FUK1550/1620→KMI1700/1730→
FUK1820/1900→SDJ2040 CR7仙台駐機
ASDJ0800→FUK1010/1045→KMI1125/1155→FUK1245/
1315→NGO1425/1500→SDJ1610/1640→NGO1755/1825→
OIT1945/2015→NGO2120 CR7名古屋駐機
BKMQ0820→NRT0935/1030→SDJ1130/1200→ITM1325/1415→
FUK1530/1600→ITM1705/1735→FKS1840/1910→ITM2025  CRJ伊丹駐機
CHIJ0755→NRT0925/1000→KMQ1120/1150→SDJ1250/1320→KMQ1430
/1500→NRT1615/1740→HIJ1925 CRJ広島駐機
DITM0740→FKS0845/0915→ITM1030/1100→FKS1205/1235→ITM1350/
1420→SDJ1530/1600→NRT1700/1755→KMQ1915 CRJ小松駐機
EITM0840→FKS0945/1015→ITM1130/1200→KMI1310/1340→1440/1515→
FUK1630/1700→ITM1805 CRJ伊丹駐機
FNGO0805→OIT0925/0955→NGO1100/1130→SDJ1240/1310→
NGO1420/1455→FUK1625/1655→SDJ1835/1915→FUK2120 CR7福岡駐機
GFUK0855→SDJ1035/1200→HIJ1345/1425→NRT1555/1630→HIJ1815/
1845→SDJ2005 CR7仙台駐機
・・・・ふぅ。
一部、SDJやNGO等で機材パターンを入れ替えられるスケジュールになってるね。
違ってたら修正お願い。

206 :
あ、仙台で夜寝る子は2機か、すまそ。

207 :
たびたび自己レスごめん。
205で書いたパターンを見る限り、俺は自分で初めて分かったけど、
IBEXの8機のうち、7機は朝から晩までの間で必ず1回は
SDJに顔出してるんだね。さすがSDJベースだな。

208 :
この会社も明確に今後の方針打ち出さないと、SKYが今回
仙台福岡参入するように地方路線も戦争になりかねない。
 いい加減ANA資本受けてANAウイングス仙台ベースになった
ほうがいい気がするが

209 :
そうは画廊が卸しません。

210 :
アールビバン

211 :
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2012_12.pdf
12月の輸送実績

212 :
491 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/02/20(水) 22:16:33.47 ID:xqzUCcTv0
IBEXの彼女と別れた
一応、報告しておく。
彼氏居ない乗務員が1人はいるから
おまえらがんばってみてくれ

213 :
もう成田は2路線かよ

214 :
むしろ中部路線のほうが多い件

215 :
中部はanaは撤退したいぐらいだからなあ

216 :
v

217 :
またIBEX,機材整備で欠航かよ・・・・・・・・・・
これじゃさすがにANA様も怒るだろう・・・・・・・・・・・
期間も長いし。

https://www.ana.co.jp/topics/notice130213/index.html

218 :
>>205
の6番に当たるのがまるまる飛ばされてるわけね。

219 :
競合路線にピーチだのスカイだのジェットスターが参入してくる直前の今が、この会社の最盛期か

220 :
>>217
JA09RJが加拿大から回送中、おそらく予備機

221 :
JA09RJ、今どこに?

222 :


223 :
>>221
24日にMCTまでは到達

224 :
24日時点で中東オマーンか・・・。
でもカナダから回送で、なんぜアラスカ経由にしないんだろうね。
ヨーロッパ〜中東〜中央アジア〜東南アジア〜仙台、って感じなんだろうけど
遠回りじゃないかい?

225 :
JA10RJ(26-6)予約、創業時中古導入の01/2RJ置換用か
>>224
IBXのCR7では初の冬季デリバリー、過去には05RJ(21-7)が大西洋経由

226 :
>>225氏、詳しいね!
もうJA10RJ予約してるんだ?26年6月ですか?
01RJボロ、あと1年以上使うのか・・・・
圧力隔壁大丈夫かな

227 :
09を運用に入れて01を予備にするんじゃない?
NRT-KMQなんかも2往復ともCR7になるし

228 :
タイミング的に、09を取りに行ったついでに10の契約をして来たのだろうか?

229 :
>>225
当面は10機体制っていう話を聞いたぞ

230 :
9号機はいつから運航 ?

231 :
明日

232 :
あえて11日にしたのかしら

233 :
ちなみに9号機、今日は何便に投入?

234 :
JA09RJ、もうSDJにきてるの?

235 :
いるよ。

236 :
9号機運航。

237 :
あげ

238 :
しかしLCCの就航でここの存在意義が
ますます失われてるな・・・
まさか福岡仙台とか成田大分のようなローカル線に
LCCが来るとは思ってなかっただろうに

239 :
機種を700に統一して運賃安くしないと
アメリカとかはLCCでなくてもこの手のサイズの機種は
料金が安い

240 :
>>239
だよね。この会社って親が、航空業界と関係ない会社だし
良くわかってないのかな。
この会社が誕生したころ=Fairinc時代は、確かに「ローカル線専属運航」
「成田ANAに接続する」って意義があったけど、最近じゃあ
NRT線はANA様にぶんどられるしw、福岡宮崎みたいに
ローカル線でも競争してるし、中部福岡とか準幹線に出てみたり・・・
会社として>>239のいうように、LCCでなくても割安感ある運賃を
売りにするのか、それともフルサービスフル料金でローカルに徹するのか
J-AIRはJAL系で順調にローカル、準幹線も移管されて運航してるけど
ここはANA系とは言えないし、しかしANAの奴隷会社だし
結局はANA資本受け入れてない分だけ「弱い」んだろうな。。。

241 :
もっとローカル線に進出するべきかな…とりあえず、仙台〜岡山、高松、富山、鹿児島とか…

242 :
でこの会社にとって、LCCが日本国内路線拡充させると痛いのが、
LCC+新幹線で行くことにより、IBEXや既存大手より相当安く行けることに
なるんだよね。
例)仙台〜広島 IBEXならたしか片道3万するはず、
 仙台〜関空 Peachで片道6000円として、新大阪まで出て
 山陽新幹線で広島行くと、時間や手間はかかるが片道2万くらいで
いける。

243 :
LCC路線網が増えてくると、そういう抜け穴ルートで
安く行けるようになり、ローカルToローカルで運賃は高く、という
スタイルも危なくなってくるかも。
もうちょいANA色から抜け出してSNA、DO見たく動くか
逆にANA傘下に入るかどっちかしないとさ、たぶんこの先厳しいと思うここは。

244 :
またメンテ。

245 :
成田線ANAにもってかれちゃったのか

246 :
また何号機か故障したのか!?
しかもSDJ〜NRT線も、HIJ〜NRT線(1便)も
ANAにぶんどられて・・・・・・・・・・・・・・・
なんでJDLはいつまでも自社グループにこだわるのかね
ってか、ERJ170のほうがはるかに快適なキャビンなのに
なんでCRJ700買うんだよ

247 :
今日もメンテ。

248 :
ってか、J-AIRのCRJはメンテ欠航そんなにないのに、
なんでIBEXのCRJは故障ばっかりなんだ?
犯人はJA01RJとか02RJの中古ボロ兄弟か?

249 :
つーか小松−成田とか小松−仙台ってなんで最近CRJ700ばっかりなの?
時刻表だと夏スケジュールまではCRJ200のはずだけど

250 :
先週成田-小松乗ったら新機材だった。

251 :
それとCRJ100で1C,1Dにシートが無い機材ってあれ何?

252 :
>>251
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)    だまれ ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/     \
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ウッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |

253 :
>>249
1月末に小松線に700投入の発表があったから単に直してないだけかと。

254 :
キャンセルになっちゃった。

255 :
いよいよ今月から、仙台〜福岡で
SKYMARKとガチンコだね。
かたや1万円、かたや28日前でようやく2万台・・・・
どうなることか

256 :
保守

257 :
2月路線別利用実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2013_02.pdf

258 :
SKYMARK仙台就航で大打撃!?age

259 :
ほとんどANA connectionsなんじゃないかと思うが

260 :
ANAウイングス仙台支社
スカイマークの仙台進出で苦戦か?

261 :
ANAコネクション
いいねかっこいいじゃん
アイベックスとか誰も知らないし

262 :
大手が乗り合いバスならこちらはタクシーと言っていたフェアリンクの創業当初が懐かしい。

263 :
今日とある空港でとある事があり遅れが出た。

264 :
>>263
kwsk

265 :
LCCでおされ気味のこの会社だけど、隙間を狙って今後もうまく
路線展開してほしい!
9号機もフル活用はしてないようだし、10号機の導入も見通しまだなんだろうし

266 :
891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/05/06(月) 20:48:11.22 ID:auNroC5q0
日航便ボンバル機でエンジン火災、けが人なし 大阪空港 産経新聞 5月6日(月)19時51分配信
国土交通省によると、6日午後0時15分ごろ、大分発の日航2362便ボンバルディアCL−600が大阪空港に着陸後、
エンジンに火災が発生したとの計器表示が出たため、エンジンを停止し消火装置を作動した。
国交省によると、第2エンジンで火災の痕跡が確認された。乗員乗客計55人にけがはなかった。
国交省は航空法施行規則に規定された重大インシデントに該当すると判断。
航空事故調査官3人を7日に現地に派遣し、原因を詳しく調べる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130506-00000533-san-soci

267 :
国交省の登録上ではチャレンジャーなんだ

268 :
アイベックス大丈夫かな〜
仙台はピーチにスカイマークに。
まあ脱仙台で福岡宮崎とか頑張ってるから大丈夫か。

269 :
3月路線別搭乗率
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2013_03.pdf

270 :
まずまず順調だね。
問題は4月5月〜だな。Peachは影響少ないだろうが、
SKYの仙台福岡線はモロにかぶってるからな・・・

271 :
耐空検査なり。

272 :
松山ほしいな。
伊丹・中部線譲渡してもらって、成田・仙台線開設。
福岡・宮崎も視野にいれられる。
おいしい空港。

273 :
ANAの四月の実績出てるけど、IBEXから奪いあげた成田−仙台線は搭乗率36%、成田−広島線は21%
ついでに前に開設した成田−新潟線は33%…札幌線も福岡線も3割台だし、もう一度IBEXは成田フィーダーに特化させたほうがお互いのためではなかろうか

274 :
成田〜仙台、広島、新潟ともに赤字だねANAは。。
やっぱりIBEXにやらせればいいんだが、
IBEXもCRJを選んだのが運のつきでご存知のように
荷物が積めない、エンジンは非力で
もしE170を選定してればまだ貨物室広いから成田線でも
クレームでなかったろうに・・・・・

275 :
スレタイが「アベノミクス」に見えた。疲れてるのだろうか。

276 :
MRJ買おう

277 :
保守

278 :
1日から3日、伊丹ー仙台線一部運休。

279 :
リンク、福岡-宮崎間就航とのこと。
仙台-福岡に続き、ここも食われるのか。

280 :
ANAウイングスに吸収されるんじゃね?

281 :
ここは今後どうなるのかな〜
増機も無いようだし路線増もない。
 ANAが(゚听)イラネといった路線とか、ANAウイングスと共同での
福岡宮崎とか・・・。
先が未知数だな〜。ANA資本受け入れればもっと
飛躍的に展開できそうな会社なんだけどな。
 ベースを中部に1つ作ってB737でも採算とればい中部〜地方線を
大幅受託するとか。

282 :
ここ初めて乗った。
CAが2人とも美人やったー。

283 :
LCC登場でますます…

284 :
ここの存在意義がなあ。
成田シャトルも中途半端…
最近の新路線はANAで搭乗率低い路線のダウンサイジング的移管だけど、
まあそれはアメリカとかでも一般的なリージョナル運航だからいいけど
いい加減ANAグループになったほうがいいと思う。このままだと本拠地の仙台もスカイマークにピーチ、そしてエアアジア本体も狙ってるからアイベックスの
路線も厳しくなるかも

285 :
>>284
故障して欠航多発してもANA様が代行で臨時便出してくれるくらいの
関係はある
あと現在は知らないが2〜3年前の話ではANAから出向で来てる
P、CA、従業員も居る様子。あと意外と元JALが多いとか

286 :
>>284
いつも同じこと言ってるみたいだけどここは既に実質子会社なんだけど
苦しくなったら座席の買取価格を下げてコストを下げられる都合のいい子会社

287 :
資本関係はないが実質的子会社
なのでANAから出向もあり、時刻表にもわざわざIBEX時刻表掲載と
記載されている
ただこのような関係なのにANA資本を受け入れないIBEX側も
どうかと思うが

288 :
ANA出納帳にしないといけなくなるんだろw

289 :
>>279
リンク、就航自体本当にできるのか?

290 :
>>288
嘘か本当かしらんが、ANA資本を受ける場合、
JDL出納帳、を、JALを連想させるから、と、
ANA出納帳にしろ、とw
ここのCAは美人が多いが、中途のお姉さまCAはいったい
どこのエアライン出身が多いんだろうか。
そしてなぜ地方仙台ベースで、1人乗務という職務を
選んだんだろう。不思議。

291 :
CAが大量にいる社会なんていじめのオンパレードだから

292 :
CRJ100,200の後継はCRJ900にしようぜ!

293 :
900はまだ新しいから中古が出回ってないんじゃないかな
リース契約できるならそれでもいいけど

294 :
どうせANAが買うんだよ

295 :
じゃあ、MRJで決まりだな

296 :
保守

297 :
MRJはなあ、あの遅れようじゃ今から発注しても納入されるのは2020年とかになるんじゃないか?
70席のMRJ70を導入するとなるとまだ開発すらされてないし

298 :
MRJの遅延で、ここで狂ってくるのが老兵CRJ100・200の扱い。
 JA01RJ、02RJがもう20年超え選手だがこれを退役させる様子が全くなく
予備機に充ててるけどMRJ代替までは持ちそうもないだろう
なによりMRJのライバルのボンバルCシリーズが初飛行直前まで来てる

299 :
追記
10号機 JA10RJ
2014年6月予定

300 :
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう

<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>
 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&feature=channel&list=UL
  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう

301 :
最近乗った。
ここも昔は美人でサービスもイイCAばかりの印象だったが
最近はおかめのようなCAとか事務的な子も増えたような・・・

302 :
新卒や未経験も採ってるからな
会社が大きくなってきている証

303 :
離陸後に車輪がしまらいトラブルがあったみたいね
車輪が出ない方のトラブルじゃなくてよかったな

304 :
脚なんて飾りですよ。偉い人には

305 :2013/09/12
7月路線別利用実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/commuter_2013_07.pdf
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【AS○C】空港保安検査員 その4【JS○】 (821)
【小牧】フジドリームエアラインズ009便【高知】 (586)
【釧路】【根室中標津】道東の空港その1【帯広】 (764)
【強風】 怖かった飛行状態報告スレ 【落雷】 (553)
【ダメ空港】関空から撤退する路線を予想するスレ (908)
【BA】ブリティッシュエアウェイズ(英国航空) 2 (406)
--log9.info------------------
中学校でダンス必修化 (670)
【奇跡】ベジャール総合スレ【革命】 (556)
腕をぶん回しながらパンキングを語るスレ (197)
○●バレエの先生を讃えましょう●○ (180)
*★* ミラノ・スカラ座バレエ団 *★* (481)
新潟 バレエ Nバ (385)
大阪のダンススタジオ3 (771)
【サルサ】上手なイントラは誰? 5人目【パフォ・フリー】 (473)
◆バレエビデオ・DVD感想スレ◇Part10◆ (652)
仙台宮城のバレエ事情【第2幕】 (684)
バレエの先生へのお礼ってどのくらいするものなの? (288)
競技ダンス、ジャッジになにか言いたい人 2 (124)
【人気者】グランディーババレエ団 [【復活】 (885)
Britney Spears(ブリトニー) (186)
社交ダンス:パーティー情報 (503)
◆◆美少年ダンサー教えて!!◆◆ (428)
--log55.com------------------
取手の星★★★★★芦澤大輔選手を応援するスレ
【ギヤ制限で】 乞食選手スレ 6 【戦々恐々】
【91期 三重】柴崎 淳【中部のパシリ】
【コパカバーナ】大垣競輪場【ボロボロ】
【捲り】石井秀治【一撃】
恩田繁雄
【三重の星】◆柴崎俊光◆【流れ込みorイン粘】
欧州