2013年17アトピー58: 【ステ】ダイアフラジン最強伝説【脱出?】 (311) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
陰部のアトピー、どうやって治す? (471)
顔を叩くのをやめられない人 (498)
みんなのストレス発散方法おしえれ! (149)
アトピーで全身真っ黒肌! (524)
アトピーは亜鉛欠乏症?3 (260)
●セラミド【皮膚バリア構造】 (420)

【ステ】ダイアフラジン最強伝説【脱出?】


1 :2005/07/25 〜 最終レス :2013/09/19
どっかの小児科のお医者さんが作った
非ステロイドなお魚系塗り薬。
それがダイアフラジン。
お魚からとれるDHA・EPAがアトピーによく効くとか効かないとか。
効果、副作用、感想等語ってください。
個人的にはかなりききましたが、臭いのと値段が高いのが欠点です。

2 :
重複?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119278545/l50
同じブフェキサマクのエンチマッククリームは平気だったのに、ダイアフラジン塗ったら所々かぶれた。
症状そんなにひどくない人は塗らないほうがいいと思う

3 :
おっ、とうとう単独スレが開設されましたかぁ。といっても、最近ダイアフラジンデビューしたばかりの俺ですが・・・。今のところ効いているのかはわかりません。いろんな情報があったら〜交換しましょー。
ちなみに、非ステスレにも伺いますが、ダイアフラジンはよく登場するようになりましたので、そろそろ独立させてもいいと個人的には思っていましたので、重複スレではないと思います。応援します!

4 :
接触性皮膚炎続発の悪寒

5 :
効いてる
徐々に良くなってる気はする

6 :
かぶれて激悪化…もう使わない!!せっかく高いの頑張って買ったのにー

7 :
私も激悪化だよー!!顔なんてほぼ完治状態だったのに、耳と首に塗って寝たら次の日顔まっ赤!

8 :
ブフェキサマクは接触性皮膚炎になりやすいからね…。
だから俺はアンダームもかぶれたよ。
ついでに言えば、アズノールも駄目だった。
非ステは最初効いてても、後々かぶれることもあるから皆さん注意ですよ!

9 :
7さん えっ!耳とクビに塗ったのに顔真っ赤とは?ステ急にやめたとかですか?塗ってないとこかぶれるの?

10 :
脱ステのリバウンドの症状に塗ってもほぼ効き目なし。焼け石に水だった。
落ち着いてきた今、かゆみが止まる気がするけどこれって効いてるって事なんかなぁ?

11 :
>接触性皮膚炎
詳しく!

12 :
塗ってから一週間たちました。 顔の乾燥はよくなったけど、まだ赤みがとれません。 みんなどのくらいで赤みがよくなりましたか?

13 :
これ赤みは取れないねぇ・・・
痒みも取れないが。。。
効く人はすぐ効くらしいからダメかな。
でも2本も買っちまったから、とりあえず塗りまくるか。

14 :
僕はこれで脱プロできましたよ
今じゃステロイドもプロトピックも全く塗ってません
風呂上りにこれを顔に塗るだけです
もっとも僕の場合は歯科金属アレルギーも関係あって全部セラミックにしてもらいましたけど

15 :
石鹸だけ使ってるけど効きました。
だんだんアトピーが全身に広がりかけて
今まで出来てなかったかさぶたも出始め、どうしようと
悩んでガクブルしてたから嬉しすぎる。

16 :
塗りだして1ヶ月
だいぶマシになったけど
首の皮膚が赤黒くて直らないよ_| ̄|○
薄い皮がピリピリむけて気持ち悪い・・・

17 :
軽症にはかなり効くかも。ステ使ってるひとは完全にやめてからね。

18 :

そんなにいいのかぁあぁあ

19 :
首の赤黒さが濃い肌色くらいまでに
なってきた(;´д`)=3
今2本目終わりがけくらいだけど
やっぱあと1本、2本はかかりそうで鬱だ___○_
ステに比べると金かかるな

20 :
かぶれることさえなければ
使い続けられていい薬。

21 :
軽症だったけれど、痒みはひかない。赤みも微妙。
でも傷の治りは早い希ガス。

22 :
なんだかんだでこれ使って直った
ステにくらべたら恐ろしく時間かかったけど
直ったあと皮膚が自然だし良かったよ

23 :
あげ。これステみたいに劇的じゃないが、やんわりと効くよね。
かなり重宝します。これは本当に革新的だよ。医者はダメだ。
民間療法でよし!

24 :
おれ 効果なしでした。野菜ジュース飲んでるほうがよくなった

25 :
ステってほんと恐ろしいくらい効くよね
これで直そうと思って食事も風呂の水も石鹸類も
めちゃくちゃ気使ったりして大変だったよ_| ̄|○
ダイアフラジン石鹸も使ったけど良かったよ
直る直らないより刺激がなくて助かった

26 :
http://cnnj.exblog.jp/

27 :
俺はこれ使ってひどい事になった。
顔、耳、首、肘の裏、膝の裏に使ってたんだけど、
塗ったところ全ヶ所蕁麻疹みたいに赤く腫れた。耳は大きさが1.5倍くらいになった。
合う人には合うんだろうけど、俺にはとことん合わなかったな。

28 :
>>27
フィッシュオイルが合わない人にはだめなのかな。
私はDHAとEPAのサプリで悪化した口だけど、
ダイアフラ人も怖くて試せない。。

29 :
かぶれるし、余計痒くなった。
服に臭いが着いてなかなか取れないし最悪。

30 :
何か見てると酷くなる人の記述が多いね。
という俺は良くなったクチだが・・。今も2本買ってきた。
2本で1ヶ月もてばいいかな。まぁなんにせよ、自分にあった非ステを探さないとね。

31 :
>>22
すごいわかる。肘の内側がひどくて今までステ塗って
炎症を抑えてたけど、他の皮膚と違って汚かった。
けどこれだったら自然な皮膚の色(他の皮膚と同じ色)
になってく。時間とお金がかなりかかるけど、そこだけは
うれしい

32 :
ダイアフランジは、考え方は、良いと思うが
基材がお肌に合わないような希ガス
DHAとEPAの入ったサプリの中身を塗るってのは
どうだろうか??
誰か人身御供になってくれ。
俺は、現在完治状態なので試せないのよ

33 :
昨日初めてコレ使ってみたけど
かゆさが倍増した気がする・・・。
でも赤みはひいたからしばらく使い続けようかな。

34 :
私も何塗ってもかぶれてだめだったけど、
これだけは、あってるみたい。
傷にもいいみたいだし、あと途中で気がついたんだけど
擦り込まないで、ぺっぺっって感じで軽く伸ばす程度で
最後に手のひらで少しおさえるようにすると
効果があがるみたいに思う。
擦り込んでた時は、痒くなっちゃったよ。

35 :
これいくらするの?

36 :
1890円くらいだったと記憶しています。
しばらく使っていたけど今は使用してません。
はじめは効いたけど、なんかかぶれた感じがあったので。

37 :
これどこも定価販売だな。まぁ量とのバランスみればそう高く無いけど。

38 :
使ってみて2週間。
かなり良くなってびっくり。
やっぱりステはいけないんだなーと実感。
でもときどきやっぱりすごく痒くなって掻いてしまうけど。
じんわり良くなっていく感じ。

39 :
私は合うときと合わないとき(かぶれる時)があったのですが
その後みなさま、どうですか?

40 :
これってエンチマックと同じなの?

41 :
ダイアフラジン使い始めた。軽いアトピーの俺にとってはかなり(・∀・)イイ!!
ニオイもそれほど気にならない。あと一年はこれ一本で大丈夫っぽい。
>>40
ビタミンA油が違うんじゃないかな

42 :
これ、みんなが言うほど臭くないじゃん!と思ってたら、
チューブ最後らへんになって臭いがキツくなった…

43 :
昨日、ドラッグストアでレジ横に出してたから買ってきた。
当方、減ステ中。
それほど酷くはないけど広範囲にヒリ痒いところに塗ってみた。
やっべーこれきく。
最初、さらに赤くヒリヒリするところもあるけど
何時間か待つと、なんか普通っぽい肌に。
ユースキンIは何時間かするとかえって乾くみたいで
自分にはあわなかったけど、こっちはそういうこともないし。
感謝このスレ!

44 :
いや、あんまり大げさに言ってはイカンね・・・軽いとこにしか塗ってないし。
痒みは微妙にしか減らない気がするし。
でも、多少掻いても平気そうな肌になるのが嬉しい。
説明書を見る限り、一日何度塗ってもよさそうなとこも嬉しい。
続けてみる。

45 :
何塗ってもかぶれた俺だが、ダイアフラジンだけはステの半分位の威力で効いた(かな
り酷かったが5日で正常な綺麗なハリ、顔色に)が、6日から激しく痒くなり、掻き毟
り以前より酷い肌になった。だが、はじめは劇的に効いた為、その後もためすが、全く
痒く赤くなり掻き毟る日々が続いた。今日久しぶりに使ったら激しく改善!だが、また
ある日、痒くなるのではと心配になる。非ステのよく効く軟膏の5でダイアフラジンが、
なぜはじめは劇的に効いて、何日か後激しく悪化するのか議論されてたが(ブフェキサマ
ク説が多かったが)本当に不思議だ。そのまま回復していく人もいるらしいが、激しく効
く→ある日から激悪化という人も多いので、使い始めの人は注意した方がいいよ。

46 :
注意しよう・・・
無条件にいい話ってないもんだなぁ。

47 :
souka

48 :
医者では処方してくれないんですよね?
薬局高くて...
でも、効くなら、、、、
フィッシュオイルサプリ飲んでOKだから
かぶれないと信じて。。。

49 :
>>48
フィッシュオイルより、ブフェキサマクがかぶれるかどうかじゃない?

50 :
長期使用を考えてる方へ
既出かもと思いますが
途中で合わなくなってかぶれてくることもありえるので
他のと交代で使っていくか、合わなくなったときの代用薬を考えておいたほうが
いいんじゃないかなと思います。
ブフェキサマク最初は大丈夫でも長期使用中に体質が変わることもあるので
アトピーの人は匂いのある薬に慣れていたりするのですが一般の無香料や消臭な人にしてみたらかなり臭っていたりするので…気をつけられたほうがいいと思います

51 :
ダイアフラジン石鹸って見つけたんだけど軟膏に入ってる
ブフェキサマクが入ってないけど効果あるの?

52 :
ダイアフラジンより最強の市販軟膏はまだ出てこないのでしょうか

53 :
かぶれてる原因がブフェキサマクか花粉かわからない件・・

54 :
私これかぶれましたよ!!!痒くて痒くて寝れなかったし。探しまわって損した

55 :
僕の中で太乙膏軟膏とシウンコウとダイヤフラジンがかぶるダイヤフラジンてどこでかえまつか?

56 :
手っ取り早くは通販で買えますよ
ダイアフラジン軟膏は大体の薬局に置いてあって
私の住んでいるところでは置いてないほうが珍しく感じましたが
どうなのかな〜?

57 :
>>54
私は最初かぶれたんですけど捨てずにもっていて
半年近くしてまた塗ってみたらかぶれませんでした
体質が変わりかぶれないこともあるので捨てずに
またしばらくしたらトライしてみてはどうでしょう
もしかしたら、かぶれないかも

58 :
近所の薬局数店まわったけど
ピフォニー軟膏おいてる確率のほうが高いなぁ
5店舗まわって 4箇所ピフォニー 1箇所 該当なし
だったよー ちなみに自分はピフォニー軟膏つかってる
かぶれないけど 可もなく不可もなくってかんじかな。
今使ってるのなくなったら他の試してみようと思ってる。

59 :
俺もブフェキサマク被害者の一人です。高かったのに損した。

60 :
ダイアフラジン軟膏は、先日、偶然、子供がアトピーでかかった小児科の先生が開発されたものだったみたいで、先生ご本人から御丁寧な説明を受けることができました。皆さんも、つらいつらいアトピーが一日も早く治るといいですね

61 :
元々アトピー持ちで、ステ歴20年、結婚して主婦湿疹に。
ステロイド使っても全然良くならず、最強ステも効かなくなり、関節全部割れた。
ネットでたまたま見つけたダイアフラジン使ってみたら、
二日目位からじゅくじゅくがかさぶたになり、関節がふさがった!
二ヶ月経つ現在、見違える程きれいになったよ。手にはステ使ってないのに。
人によって効果は違うだろうけど、私はもうほんと手放せない。
アトピーの人は、使ってみる価値あると思う。
ただ、生臭いのがネック・・・夜全身に塗って布団入ったら臭すぎて気持ち悪くて眠れなかった
手、顔が限界かな。
あと、ネットの薬局でしか買えないからすっごくお金かかる!!
処方してくれる病院はないものだろうか・・・
これ使って脱ステできたら皮膚科が儲からなくなるから出さないのか

62 :
ブフェキサマクって色素沈着の副作用があるから使いすぎはよくないですよ。

63 :
そうなの?
そんなの初めて聞いた。

64 :
真っ赤にかぶれて悪化した
俺には合わなかった

65 :
子供がダイアフラジン軟膏を試して一週間です。肩から血が出ていたのが治りました。今は、肘の外側のアトピーがひどくて、効果が出にくいみたいです。あせらず、見守っていきたいと思っています。

66 :
abc

67 :

603 名前: 名無しさん@まいぺ〜す 投稿日: 03/07/15 01:50 ID:cdYh2wrJ
一般治療で良くなる人がステロイド有効派
アトピービジネス、2ちゃん根らーの、書き込みに騙されて
悪化するのがステロイド無効派
541 :勝利者 :03/07/19 19:25 ID:U5tE6ldI
ねえねえ、有効派のみんな、
僕たちでステロイド無効派の人たちへ千羽鶴を折って渡そうよ。
882 :ウルトラだよ :04/02/23 10:50 ID:YqfoxTcA
現代医学を信じられない頭がおかしな人がやってる変てこなエセ治療って
なんだかすごくあやしいね
間違いに気付くならまだしも、おかしな療法や神がかり的な物を信じて
突っ走る様は狂喜乱舞だね。恐い恐い。
本当、宗教が入ってるとしか思えないね。
そおゆう人には何言っても無駄だね。

68 :
病院で処方してくれないのかな?
あとマクゾナールのほうが安いけど効き目は落ちますか?

69 :
市販のブフェキサマク入り軟膏使い始めて3日目。
見た目はまだあまりですが
痒みによく効いてます。
夜だけ塗ってるんですが日中塗ったらダメかなぁ。
昼間痒くて。

70 :
>>62
ソースは?

71 :
こんな板でも僻んでいい加減な事言って
怖がらせる人も多いですから・・・

72 :
この薬を発明した先生が近くの病院にいます。その病院では薬処方してくれます。

73 :
ステみたいに劇的ではないですが
じんわり効いてきて随分キレイになりましたよ。
私は軽症の方ですがこれで脱ステできました。
もちろん他にも良いと言われる事も色々(ただし慎重に)試してみました。
何度か挫折失敗してますから。
脱ステに焦りは厳禁です。
今回も挫折してステ塗ろうと思ってしまいましたが
塗ったらまた繰り返し、それはもう嫌と我慢して良かった。
合う合わないがあると思うけど試す価値はあると思います。

74 :
脱ステできて良かったですね。励みになります!!

75 :
ダイアフラジン石鹸も使ったけど良かったよ
直る直らないより刺激がなくて助かった


76 :
みなさんその後どうですか?

77 :
脱ステできて良かったですね

78 :
73です。
その後も順調ですよ。
ステを使用していた時は一週間もたず
3日おきぐらいにステを塗らなければならなかったんですが
今は時々化粧品にかぶれたりした時など使う程度です。
初めに処方されたのがステでなくこれだったら良かったのに。
みなさんも良くなるといいですね!

79 :
ダイアフラジンとピフォニーって、名が違うだけだったっけ?
前どこかで見た気がするんだが、誰か教えて。

80 :
>>79  
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)8個目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1146548353/
のテンプレに両者の成分は全く同じ、とあります。

81 :
>>80
ありがとうございます。すっきりしました。

82 :
最近、顔にまたまた湿疹が・・・
コレ使ってみようかな・・・
目の周りとか塗ってもいいんだよね?

83 :
目の回りダメって書いてあるし…
どうしろっていうの・・・

84 :
でも、明日買いに行こう・・・

85 :
買ってきた!!
塗ってみた!!
魚臭い・・・
きくんかいなホンマに・・・

86 :
効果はみられず
明日が楽しみ

87 :
今日は寝るよ

88 :
誰もいないな

89 :
ドコサヘキサ塩酸の分子の大きさを考えた事あるんだろうか〜
C22H32O2 お前らの肌なら通るんだろうか?

90 :
シラネ

91 :
ドコサヘキサエン酸な、すまなかったな

92 :
需要なしか

93 :
今日も変化なし

94 :
私も挑戦しようと思っているんですが、汁や傷はありません。どういう症状に適しているんでしょうか?

95 :
わからん
過去ログ読んでみ

96 :
よんでみました。やっぱり傷がきえたとかのほうが多くありました。余計かぶれたらこわいなぁ

97 :
俺はいまのとこカブレてない

98 :
寝るか

99 :
今日もネよ

100 :
あげ

101 :
だいぶよくなってきた

102 :
さらによくなった

103 :
今日から使いはじめました。どうなるかな
良くなれよ

104 :
ルイボスティー効きますよ!まだかゆみは残ってるけどだんだん肌がみずみずしくなってきた!

105 :
>>103

ほうこくよろしく

106 :
報告まだ??

107 :
まだですか?

108 :
ダイアフラジン使ったことあるけど、
激しく悪化してしまいましたorz
かきまくってしまって結局ステ使ったし。
合う人にはすごく効果があるんですよね。
効く人がうらやましい。

109 :
報告
使い始めて約一週間。私には効く方なようでほんとに少しづつですが傷が良くなってきてます。
かさぶたになるのが保湿だけより早い早い。
ただなおりはスローペース過ぎてステに頼りたくなる衝動にかられる…。
もう少しこれで頑張ってみます!
携帯から失礼しましたっ

110 :
いやいいわこれ。うさん臭いと思ったけど使って良かった。
風呂上がりに薄く薄く全身に塗ってる。使って一ヵ月、ステ弱める事できた。今までどんどん強くしてってたのに。感動して涙でたわ。いい歳して。
これ、どこの皮膚科でも扱えばいいんだけど、良くなったらステ売れなくなるから出さないんだろうな。
ちくしょーたけーよー

111 :
報告乙

112 :
つらいよ・・・

113 :
結局ステぬってもた・・・

114 :
ダイアフラジンを取り寄せて・・と薬局で依頼したら、後日、電話がかかってきて
ピフォニーと同じですよと言われたよ。
同じ製造会社で名前を変えて売っていると言ってたよ。

115 :
こんどはプロ縫ったよ

116 :
治ったよ・・・

117 :
チンコが・・・

118 :
お前ら 我慢しなきゃどうする、てめえの手力で治せ!!

119 :
そうか

120 :
俺にはステロイド並に効いた。軽症ってのもあったが、傷+炎症は一日で治まったよ。

121 :
きかないよ
気休め

122 :
痒みは止まるけど炎症はそのまま継続、
ってかんじしない?

123 :
治りはしない・・・

124 :
軽症にはいいよ。
翌日もツルツルだよ。

125 :
もぅ何年もアトピほとんどでてなかったのに、昨日喉の辺が少し赤くかさついたので塗ってみたら、今朝真っ赤でゃんの。塗らなきゃょかった‥(泣)欝。

126 :
直りはしない

127 :
http://gizakabe.hp._

128 :
高杉。アンダームでいいじゃん

129 :
ダイアフラジン3日前から使用開始、経過写真とってるから
ある程度たまったらうpします

130 :
5日目、3日目と比べて体幹部よりも末梢部の治癒速度が良い感じ。
寝ている間に掻いているので仕方ない部分もある。

131 :
かぶれて悪化するよ。 早く気付け。

132 :
かぶれは人によりけりみたい。

133 :
>132
その点をほんとは皆しりたがっているのだと。
経験談たくさん知りたい。

134 :
>133
非ステロイドのよく効く軟膏(クリーム)8個目---845、>846

135 :
>133
なんで自分にレスしてるん?

136 :
すみません、あれこれ発見の連続で。

137 :


138 :
ほよ(?_?)

139 :
>>132,133,134,136はIDって知ってるんだろうか・・・
知ってるなら、どういう意味なんだろう・・・

140 :
抹消部分ほぼ治癒
後は中枢部分だけ
二本目突入

141 :
ほよ(?_?)

142 :
眠そうな新聞記事で
いつも 朝が始まる
となりにいる彼は年下
ニクメない笑顔が トレードマーク
ものわかりのイイ女
でも本当は私 すごく心配性なの
あなたを好きだけど… 時々つらいの
その若さ眩しすぎるから
あなたが好きだけど… 悲しくなるの
たまには甘えさせて
あなたは調子外れの
歌をうたい 着変える
髪型だって 変わらない私
同じ気持ちでいるのに
もしも年上の男性(ひと)が現れたら
揺れてしまいそう やさしさに
☆ あなたを好きだけど… 時々つらいの
あまりに正直すぎるから
あなたが好きだけど… 少しコワイの
言葉にすればフェイドアウト
☆ Repeat

143 :
せっかく非ステでアトピー治したのに
便秘になったとき病院で出された軟膏が
ステはいってた_| ̄|○
知らずに3回も肛門から突っ込んじゃったよ

144 :
出たばっかりのころに飛びついて買ったけど、
大したことないかんじだったし、臭いのでほっておいた。
でも、最近、口の周りの赤みがましてきてしまったので、
ダメでもいいや、と付けてみたらすこしだけどマシになった。
効いてるのか???しかも、使用期限が今年の7月までのやつ。

145 :
眠そうな新聞記事で
いつも 朝が始まる
となりにいる彼は年下
ニクメない笑顔が トレードマーク
ものわかりのイイ女
でも本当は私 すごく心配性なの
あなたを好きだけど… 時々つらいの
その若さ眩しすぎるから
あなたが好きだけど… 悲しくなるの
たまには甘えさせて
あなたは調子外れの
歌をうたい 着変える
髪型だって 変わらない私
同じ気持ちでいるのに
もしも年上の男性(ひと)が現れたら
揺れてしまいそう やさしさに
☆ あなたを好きだけど… 時々つらいの
あまりに正直すぎるから
あなたが好きだけど… 少しコワイの
言葉にすればフェイドアウト
☆ Repeat

146 :
耳に効いた。
それ以外はビミョー・・・。
つーか臭い!!!
塗り始めはいいんだが、時間が経つと、バッタの潰れた匂いというか、
雑草臭いんやよな〜。
この匂いさえなければ・・・。

147 :
今日買ってきました。
ステ3日切れたら爆発するようになって。
併用できるようなので、ゆっくりやってみます。まず指、腕に塗ってみました。又報告します。

148 :
ダイアフラジン軟膏を使用しての脱ステを始めて一ヶ月。
ようやっと症状が落ち着いてきました。
風呂上りの痒さや炎症を軽減させるのによかったです。
ただ、酷いときは一日二本くらい使用したのでかなりお金がかかります。
かぶれない人にはいい薬なんじゃないかな。

149 :
期待できるな

150 :
出来ないよ いずれわかるよ

151 :
150>今これ効いてきてるんだけどいずれ何がわかるの??

152 :
体が慣れてくるのか、最初ほど効かなくなってくる

153 :
どれくらいで効かなくなってきますか?

154 :
ほうこくよろ

155 :
私の場合は、塗りだして1年もすると、
普通の保湿剤と変らない程度に
あんまり効かなくなってきました。
最初塗ったときは、ステなみに効いたのを覚えています。

156 :
その一年間はステ塗ってなかったんですか?

157 :
ステは、15年くらい前にやめました。
リバも超えました。
でも、乾燥型アトピーはずっと続いていました。

158 :
そうなんですか。体には合うのですが顔に塗るとすごく赤くなるんですがどうでしたか?

159 :
顔には、出ないので塗ってません

160 :
つか、顔には塗らないようにって書いてない?

161 :
店の人が顔にも塗っていいって言ってたから…

162 :
>>160
書いてないよ。
ってか漏れは赤ら顔をこれで治している。
>>158 とは全く反対の効果。
「ステを急に止めるな」とは店に書いてあるwww

163 :
顔には塗らないほうがいいんじゃないかな。
DHAやEPAは酸化しやすいからシミができる可能性もあるのではないかと。
顔に使うにしても他の部位で少しずつ使って様子を見てから慎重に使ったほうがいいよね。

164 :
>顔に使うにしても他の部位で少しずつ使って様子を見てから慎重に使ったほうがいいよね。
それはそうだね。。。
最初は痒かったし、今は平気。
でも親水性高いよ。落とそうと思えばすぐ落とせるよ。
漏れには今それに変わるものが無い。
ステを今更使うってわけにもいかない。

165 :
これで脱ステできた方や完治したという方はいますか?

166 :
脱ステはできるでしょ。
漏れもできたよ。
でも病気はアトピーじゃなくて乾癬だよ。
前レスでもあるが薬の成分上乾燥型のみに効くと思う。

167 :
ステロイド並に効いた。

168 :
最初はね。だんだん体が慣れてくるとそうでもなくなる。

169 :
最初効いていてよくなった部分は効かなくなってきたら元にもどっちゃいますか?

170 :
ダイアフラジン軟膏だけを使った脱ステはじめて一ヵ月半経過。
乾燥型のリバなので、薬は良く効いてます。
ただ良くなった皮膚でちょっと痒くなった部分とかには効き目が薄くなってる気がする。
あと酷い痒みや炎症は抑えきれないので歯を食いしばって耐えたりするときもあるよ。

171 :
trust you 風の中「何か永遠に信じられるものがあるの?」
trust you その髪は茜色した刻の中へ消えていった
臆病な声で 卑屈な言い訳で 最低の君が 愛した精神は
trust you 何も確かな物には見えない
終わることだけを望んだわけじゃない 眼を見て笑ってた
茜色の血と同じ色の空 奇跡のその価値を叫んでた
風の中 Ah〜
trust you 合言葉俺も永遠に忘れないで生きていたい
trust you 現実は鋼色した悲しみの底へ
trust you 何も確かなものにはできない
信じるってことに慣れてなかっただけ 目を見て笑ってた
鋼色の空 同じ色の心 足跡その価値も消えていた
走り去る影 合言葉 ブレーキの音のエコー
凍える吐息のような trust you 祈り
最後の言葉消された ブレーキの音の エコー
目を見て笑って囁いた trust you 聴こえた?
Trust you 風の中「何か永遠に信じられるものがあるの?」

172 :
いい匂い

173 :
軽症にはいいよ。

174 :
使い始めて二ヶ月ぐらいか。軽症の人には参考になるかなと思って書きます。
成人のアトピー(子どものときから赤ら顔で気はあった)になって、約二十年間ピロットクリームを
漬かってきた。今は変わってるだろうけど、あの時分の医者は信用できなかった。
結局、薬屋で探した一番自分に合ったピロットクリームを使い続けてきました。
二年足らず前に、ピロットと消毒薬(クーパインとかいう安物)を併用しだしてから劇的に改善した。
一年ぐらいで赤ら顔は徐々になくなり、かゆみも発疹もほとんどなくなった。
それでもピロットは最近まで使ってたけど、二ヶ月前にピロットをやめて消毒薬とダイアフラジンに変えました。
肌に合わないのか顔に塗るとかゆみが発生してので無理かなと思ったけれど、体だけにつけるようにしてみました。
顔は単にアロエクリームと消毒薬。今は脱ステ状態で過ごしてます。これでいけそうです。
使い方は朝と風呂上りに、顔以外はダイアフラジン、顔はアロエクリームを塗ります。
そして、水彩用に豚毛の刷毛(直径7mmぐらい)に消毒薬を含ませて、かゆみが来る所、
赤くなってる所に塗ります。たっぷり塗るのではなくて絵の具を掠れさすような感じで。
たっぷり塗るのは良くないと思います。
消毒薬は250円ぐらいで二ヶ月、アロエクリームは2500円ぐらいので三ヶ月、ダイアフラジンは一ヶ月。
実感としてはダイアフラジンはあまり利いてないような気がします。質の良い保湿剤と考えてます。少し臭いがするのが嫌。

175 :
これ、本当にステロイド入ってないの?
子供2歳がアトピーで関節部に赤み・カサカサが出る為、毎日使っていた。(ステロイド使用歴なし)
初めは劇的に効いたが、半年程経った頃何回塗っても効かなくなり、
使用を止めワセリンに切り替えたところ、ダイアフラジンを塗っていた部分のみ、見事に爆発。
ワセリンが合わないのかと手当り次第に様々な保湿剤を試したが効果なし。
私自身もアトピーで脱ステ経験者だが(失敗し今は使用)、その時の状態にそっくり。
中断してから半年経った今ではやっと皮膚が出来てきた感じ。
よくわからんけど、脱ステした人は折角頑張ったんだから気をつけたほうがいいと思う。

176 :
>>175
自分も使ってて最初は効いてる感じがしたけど一定以上よくならないから使うのもったいないからやめてたら悪化してきてリバみたいな感じだからこれじゃ意味ないので今は使ってません。

177 :
174ですが >>175 ステロイドが入ってかもしれないという可能性を忘れていた。
そう言えば入ってるのに入っていないと謳った化粧品とか、非ステロイド薬が一時多く販売されていたな。
忘れていた。 一度使用を止めてみるよ。

178 :
いあ、ステロイドはさすがに入ってないと思うよ。
もし入ってたら大変なことになる。そんなバカなことはしないと思う。

179 :
>>175です。
>>176さんも経験ありですか。やっぱりうちだけじゃないんだ。
疑いたくはないけど、ここまでリバ状態に似てるとさすがに心配になり、
>>177さんと同じ事を考えてしまった。
そして、折角脱ステ成功した人が同じ思いをしてはいけないと思い、カキした次第です。

180 :
みなさんその後の調子はどうですか?

181 :
ageます

182 :
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。毛嫌いされるだけだから。

183 :
見損なってもらっては困る
どこの医者に言ってもちゃんと聞くし、薬ももらってくるし,金も払う
次に行くかどうかはよく考える あたりまえだろ
始めから ステロイド嫌いです とか言う馬鹿がいるかよ

184 :
塗るのやめたら爆発した

185 :
最悪の薬でした。
口コミで評判がよさそうなので購入してみました。
ためしにヒジの部分につけて4時間ぐらい様子を見ました。
(午後5時から)最初はかなり調子がよくなり、非ステロイド系の薬では一番いいのではと思ったぐらいです。
特に問題も起きなかったので、風呂上りに(午後10時ころ)首と両肘と両膝に塗ってから就寝しました。。
朝起きたら、「きれいになっているかな」なんて思っていたら、家族のものにどうしたの?っていわれてしまいました。
鏡を見ると、つけたところは真っ赤に腫れ上がり首は5重アゴのようになっていました。ひぇ〜 とびっくりしてあわてて洗い流しました。
そのときはかぶれただけでそれ以外の症状はありませんでした。ところがその夜の風呂上りから、大変なことになりました。
10年前ぐらいのステロイドを離脱したときのように体液が出始め、普段のアトピーの5倍ぐらいの強烈なかゆみが襲ってきて、もだえ苦しみました。
これはやばいと思って、ぜんぜん使っていなかったステロイド少しとアズノールを混ぜて何とかしのぎました。
塗ったところは皮膚がボコボコになり、アトピーでなかったところの太ももやお腹や胸などは、湿疹がでまくりました。
薬を洗い流してから、3週間! 首からの体液はでなくなりましたが、体中の湿疹はまだぜんぜん消えてません。
塗っていた時間はたったの12時間ぐらいです。それで治るどころか、このありさま!!
まだステロイドのがマシといった感じでした。
1本2000円もするのになんだこの薬は!金返せ!!!ちなみに成分のブフェキサマグには特に問題ないと思います。エンマチッククリームなどは、あまり効かなかったけど、副作用もありませんでした。
私はイワシとかサバが全く食べれないので、魚から抽出した何か入っているのかな? 成分のビタミンA油が問題があったのかな、、、。
油や青みの魚などにアレルギー反応がある人には要注意の薬です。電化製品などは、口コミで評判がいいものは大体間違いないのですが、薬は、口コミはあてにならないものだと思いました。
しかし、飲み薬ならともかく、塗り薬しかも非ステロイド系の薬でこれだけひどくなるとは、、、、危険な薬でした。

186 :
このスレの>>1におもいっきりお魚系と書いてある。

187 :
ageます

188 :
初めて聞いた。

189 :
箱にもチューブにも書いてあるだろーが!(/_;)

190 :
ある

191 :


192 :
なめたら魚の味r

193 :
はしなかった

194 :
前から探していたダイアフラジンがドラッグストアにあったので買ってみました
今日から顔につけてみます
普段顔には 7〜10日ごとにプロトピックを塗ってます
かゆみが出て(主に目の周り、ひたい、あごのライン) プロトピックを塗って 7〜10日位たつとまたかゆみが出てプロトピックを塗って...
の繰り返しです
ブフェキサマクの塗り薬はいくつか試しましたが特に効き目はありません...
ダイアフラジンもブフェキサマクなので 同様ですかね...?


195 :
不安なのはわかるが答えは君の体しか知らない

196 :
おまえらは甘えてるよ。アトピーだからひきこもり?笑わせるな。もう一度言うがおまえらは甘えてるよ。人生をなめてるんじゃねえ!社会をなめてるんじゃねえ!自立してみろよ!
いつまで子供でいるつもりだ!死に物狂いなら働くくらい簡単だろうが!

197 :
ダイアフラジンつけて 3日目です
やはり効果は出るどころか 悪化しました...
結局だめですね...
ブフェキサマクの塗り薬はどうも悪化する様です...
ラナケインSを顔に塗ってる人とかいませんかね?

198 :
脱ステを始めて9ヶ月くらいかな。
働きながらなのですごききつかった。
最初の半年くらいはダイアフラジン軟膏に助けられました。
今は脱軟膏も平行していてかなり調子がいいです。
最初の苦しい期間はこの薬がなければ乗り越えられなかったかもしれないなぁ。
でもこれ塗ると服やタオルに匂いがついて取れないんだよね。
あの匂いはちょっと・・・

199 :
結果出ただろう?

200 :
ダイアフラジンってメインはサバで出来てます。
サバってエライやろ。
特にサバの皮が一番良いらしい。
薬にも使われてるサバ。
明日はシメサバを皆で食べよう!
夏バテにもきくでぇ〜!


201 :
う〜ん、微妙だなぁ

202 :
氷河期世代はサイレント・テロリストになれ-4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1189049359/
つらい日本社会でグチをはく気力もない・・・な
すべてをあきらめた氷河期世代。
そのかわり・・・ささやかな抵抗をしようじゃな〜い。
*社会に無関心。テレビ×新聞× 立ち読み、図書館ですませる。
*困った他人は助けない。電車で強姦されてても虫。
*嗜好品、車、高価なものはいくら金に余裕あってもしない。
*ケコン厳禁 風俗、ペットでガマン
*携帯解約 docomo AU SoftBank全部不可

203 :
適度に家計が消費活動をしないと経済には良くないよ。

204 :
アトピーは遺伝子病だから治らないよ。ダウン症とかと同じ。受け入れたくない気持ちはわかるけど。

205 :
カミソリ負けに使えるね、これ
リピしました

206 :
で、これは最強なの?

207 :
ステロイドの方が効くけどな

208 :
ダイフラからブフェキサマク抜いてくれないかな

209 :
何で?
この間、有名処の藤澤皮膚科に行ったら、今ダイアフラジン使ってるの?なら、ダイアフラジンもどきだけど、替わりの出してあげるよ。
って言われて、蓋にオイラックス、ビーソフタン軟膏、レスタミン軟膏と書かれた物を出されたんだけど、これは替わりになるの?
あの先生分かってんだか分かってないんだか、分かんないや…

210 :
誰か僕のRなめない?

211 :
これは初めの一週間しか効かなかった
三本もまとめ買いしちゃったのに…
いずれオクで安く売る予定

212 :
俺が今通っている先生(まだ1回だけなんだけどね)は
地元では評判で地元の掲示板にはよく記載があります。
「〜名医」とかいう名医を紹介する本にも載っていました。
アトピーが良くなるには、
「何もしない。アマゾンに一人放り投げるのが良い。」とおっしゃてました。
もちろん、非ステの軟膏とかもらってますけどね。
病院入ったとき、待合室が満員電車状態で嫌になったけど
診察したら、よく話聞いてくれる先生でびっくりした。
予約制で、平日も凄い混みようなのはちょっと嫌だけどね。


213 :
また久々にあがったな(笑)

214 :
接触性皮膚炎続発の悪寒

215 :
昨日、ドラッグストアでレジ横に出してたから買ってきた。
当方、減ステ中。
それほど酷くはないけど広範囲にヒリ痒いところに塗ってみた。
やっべーこれきく。
最初、さらに赤くヒリヒリするところもあるけど
何時間か待つと、なんか普通っぽい肌に。
ユースキンIは何時間かするとかえって乾くみたいで
自分にはあわなかったけど、こっちはそういうこともないし。
感謝このスレ!

216 :
皆さんは幸せですか?

217 :
ダイアフラジン買ってみようかな〜
誰か効果あった人の話もっと聞きたい

218 :
ピフォニーも一緒でしょ?

219 :
俺は間違っているのかな?

220 :
>>185
サバアレルギーだっただけ。
アレルギー持ちなら事前に説明書よく読んで手首に塗ってパッチテストくらいしようね

221 :
あげます

222 :
ヒルドイドと混ぜて使っても平気かな?

223 :
おっは!
皆さんを救うことが俺の夢なんだ(^O^)

224 :
あげます

225 :
あげ

226 :
ダイアフラジンはダメだったけど、アンダームは効いた。

227 :
掻く→かさぶた→掻く→かさぶた…の繰り返しだったけど
これ塗って傷がすぐ治るようになってからは自然と痒みが引いた
私には合ってるかも

228 :
去年の春、ずっと使っていたステロイド(weak、一番弱い)が効かなくなった。
具体的にいうと、ある朝目が覚めたら顔や身体がパンパンに腫れていて、
いつものステロイドを塗ってもまったく効かなくなっていることに気づいた。
そして、ステロイドの強度を上げるより脱ステを選びました。
それからすぐにアイスノンでかゆいところを冷やしで耐えながらネットで
非ステロイドの良い薬がないかどうかさがしまわってダイアフラジン知り、
すぐに3本ほど注文。
ついでに海外輸入のオンラインショップでビオチンと腸内環境改善関係の
サプリメントを注文。
使い始めてしばらくは「何も塗らないよりはまし」というくらいで、
ステロイドのような劇的な効果はなかったけれど、他の人のように
かぶれたりすることもなく。
ちなみに使い方は、一日数回、低刺激の石鹸で薬やボロボロになった肌を
洗い落とし、タオルで拭いた後にマキロンの霧吹きタイプのもので殺菌。
それから、白色ワセリンとダイアフラジンを手のひらに出して混ぜて塗る。
これの繰り返しでした。
<つづきます>

229 :
<つづき>
徐々に回復しては少し悪化、というパターンを繰り返していましたが
悪化するのはステロイドで酸化して皮下組織が表面にでてきている
のだという情報を信じて、そのまま根気良く続けました。
アトピーをステロイドで抑えているときは気づかなかったけど、確かに
悪化している部分はアトピーのような炎症というよりも、その部分の皮膚自体が
死んでいるというか、まともな皮膚とは違って細胞が肥大化している感じで
「うわー、こんなに皮下にステロイドが溜まってたんだな・・」と素直に思えました。
正直、ステロイドを塗っているときも、かゆみの大半はステロイドの後遺症だった
んじゃないかな・・・
1年と少したった今もまだ脱ステは続いていますが、今では白色ワセリンで
保湿をしなくても肌ががさがさになることはないし、体中に広がっていた炎症が
顔と身体の一部(ステロイドを塗っていた時期のズレによって、ダメになった
皮下組織が表面化するタイミングも変わっている、という感じ)に減り、
一日一回、普通の石鹸で洗ってマキロンで消毒してダイアフラジンを塗るだけで
ほとんどかゆみがでない日もあります。
ただ、脱ステする前からかゆいところを叩くクセの影響で、左目がすこしかすんで
きました。たぶん白内障でしょう。
これに気づいてからは、顔を叩くのもやめて、地味に脱ステを続けています。
まだ顔に少し赤みが残っていますが、肌がつるつるしてるのが
ホントにうれしいです。
表面的な炎症をダイアフラジンとビオチンで抑えて、体質改善のサプリを飲む
という方法は私には合っていたようです。
長々とした文章で失礼しました。
みんなもがんばって!

230 :
ダイアフラジンって副作用とかある?
急に悪化したんだけどこれのせいかな…

231 :
>>230
ここのログを読めばわかると思いますが、含まれている成分が
体質に合わない人もいるようです。
それとは別に、もしあなたがステロイドの使用を中止してダイアフラジンのみに
切り替えている場合、ステロイドはステロイドの副作用を抑える(というかごまかす)
効果がありますが、ダイアフラジンにはそれがありませんので
ステロイドの副作用が顕著に出ている可能性もあります。
ステロイドの副作用によるかゆみや炎症などは、ダイアフラジンでアトピーによる
発疹が治まっても、皮下にたまったステロイドの層が表面化するたびに周期的に起こります。
最初のうちは少々きついかもしれませんが、徐々にステロイドの副作用が表面化して
かゆみを感じる期間は短くなり、かゆみのない期間のほうが長くなっていきます。
ちなみに私の場合、ダイアフラジンに完全に切り替えてから1年ほどたった今では、
かゆみを感じることのほうが稀になってきていますし、肌の赤みもかなり治まってきています。

232 :
>>231
レスありがとう
ステロイドは使ったことないのでただ単に合わなかったみたいです…
魚アレルギーでもないし、最初はものすごく効いただけに残念だ。

233 :
これいいね。首に使ってるけど合ってる。
いつかかぶれるかな?

234 :
ずっと使ってると効かなくなるからほどほどに

235 :
ここはピフォニーつかってるヒトいない?
同じ成分なんだよね。ダイアフラジンよりピフォニーのほうが効く。
逆も然り。ってあるのかな?

236 :

ステロイド否定症の自傷行為説
精神不安、欲求不満があると自傷行為、つまり、
自分の体を傷つけることによって快感を得ようとする精神病態があり、
アトピーの人の一部にも見られるそうです。
ステロイドなどの対症療法を拒否するのも、
掻く快感を求めているからという説です。

237 :
ダイアフラジンいいですよね。
マジお勧めウィッシュ★

238 :
今日から結果報告しますね
お昼に買って来たばかりなので3日おきくらいに効果の特徴記載します

239 :
俺には全然効きませんでした・・・。こりゃ軽症とか子供用とかステロイドの効能より
副作用が気になるアトピーにしか使えんだろ。体中にイボイボが現れて病院に行ったら
ベリーストロングを継続的に処方されるレベルのオッサンには役に立たんわ。
まぁこのスレに書かれてるような副作用も特に無かったから貶すつもりは無いけどな

240 :
これ、赤みとかも取れるの?

241 :
>>240
ステロイドのような即効性のものじゃないし、これを塗ることで赤みも取れるというわけじゃないです。
あくまでも、副作用を気にせずに塗れる対処療法の塗り薬というポジション。
人によっては体質に合わないこともある。
肌が赤くなる原因は、ステロイドによって肌が薄く弱くなることや、ステロイドを使い続けること
による色素沈殿・皮下組織の変質といった副作用だから、その副作用の元となるステロイドを
断たない限りは根本的な解決にはならないです。
私は弱いステロイドからの脱ステをするときにこれを使い始め、今は1年半ほどたって
やっと真っ赤だった顔が普通の肌に戻りました。
(あごの下辺りのステロイドの吸収・沈殿量が多い場所は、まだ少し肌の色がおかしいです。)
とにかく、脱ステをしてわかったことは、ステロイドを使いつづけていたことで
皮下組織がおもいっきり変質してたんだなぁ・・ということです。
ステロイドをやめると、アトピーの湿疹によるかゆみと、ステロイドの副作用によって壊れた
肌によるかゆみがまったく別だということに気づきます。
ちなみにダイアフラジンについてもう少し詳しく書くと、
・ステロイドよりも利き始めは遅いが、かゆみは取れるし、湿疹もおさまる。
・保湿効果はあまりない。(ほとんどないと思っていい。)
・開封直後はそれほど薬の匂いは気にならず、塗ったあともそれほど気にならない。
 しかし、開封から時間が経つと、薬の匂いが気になる。(匂いについては個人差があるかも。)
あと、基本的なことだけど、ダイアフラジンを塗る前の患部洗浄と消毒は必須。
スプレータイプのマキロンがあると便利です。
(洗浄・消毒しないでダイアフラジンを塗っても、効果半減です。)
それから、保湿効果がほとんどないので、肌のかさかさが気になる人は、白色ワセリン
などの基材とダイアフラジンを手のひらでまぜて使うといいです。


242 :
肝心なことを書き忘れてた^^;
前レスでも書いたように、ダイアフラジンはあくまでも対処療法の塗り薬なので
これだけでなんとかしようとするのはたぶん無理です。
ビオチンなどの対処療法系のサプリと、腸内環境を整えたり不足したミネラルを
補ったりする体質改善系のサプリを飲むことをお勧めします。
※サプリについては、他のスレを参考にしてください。

243 :
>242
体質改善系のサプリ 
こちらどの辺りのスレにありますでしょうか?

244 :
脱ステ直後は2日で1本使い切る勢いだったが
半年経った今は1ヶ月1本以内で済んでる。
何本買ったことだろう。感謝。

245 :
よく効くけど高い
月2本で4000円
1年で48000円か…

246 :
前使っててまた使おうかなと思うんだけど
ダイアフラジンA軟膏やピフォニーPV使ってる人いないのかな
今度はA軟膏いこうかなと。

247 :
ブフェキサマク抜きのダイアフラジンが出てるな
ダイアフラジンA
いいかも

248 :
頭皮のニキビにも塗って大丈夫かなー?

249 :
ダイアフラジンA昨日から顔にぬってる。
目の周りと口のまわりがつっぱってきついな
特に目のまわりピリピリ感も強い

250 :
ダイアフラジンAとダイアフラジンって効き目一緒?ブフェなんとかってのが入ってないかで効き目弱くなるとか?
ブフェなんとかが入ってないダイアフラジンA購入したんだけど。
どう違うの?

251 :
>>247
非ステ?

252 :
アトピーの人は甘やかさないほうがい
わがまま言ってきても絶対に甘やかしてはいけません。
断固として厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、そのアトピー社員をきつく叱ってみました。
持病を持ってる人は少なくない。 腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちだって、がんばって仕事してるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は問題ないんだろ。 働ける状態だろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいて本当によかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったことでしょう。
これからも社会の厳しさをビシビシと教えていきたいと思っております。

253 :
>>252
何様?アトピーの辛さが分からないくせに上から目線。ィラッとする

254 :
>>253
まあ、気にするな。
これコピペだけどさ、こんなん書く奴だよ。
こんなん張る精神状態の奴だよ。
もう大体分かるでしょ?
惨めな奴なんだからヌルーね。

255 :
ダイアフラジンとダイアフラジンA両方使った方に聞きます。
どちらが効きますか?
違いも教えて下さるとありがたや〜

256 :
これ塗ったら即効効いたよだがこのスレ見ていると、いつか被れて合わなくなるのか?
いくぶん綺麗になったら保湿剤に切り替えるかな。

257 :
私もだいぶ良くなって2ヶ月以上イイ状態が続いています。奇跡です。今は何も塗らなくても大丈夫なんです。こんなに効いた薬初めてで周りにも勧めています。ステロイドを使う前に出会いたかった(泣)

258 :
この薬ってぶつぶつと炎症に効くかな?

259 :
>>267
どのくらい塗って効果出たんですか?

260 :
2本目突入したくらいで綺麗になった。首と手の甲と肘裏です。細かい瘡蓋がバァッと出て瘡蓋がなくなったら綺麗になってました。ステ独特と黒ずみは消えないです。かなり酷かったので塗りまくってました。匂いなんて気にしません!

261 :
一本目終わり近くですが、掻いて粉がまだでます。効かないのかな?それとも続けてみる価値あり?

262 :
このスレ見てダイアフラジンA探しに行ったが近場の薬局には置いてなかったのでポチって北
届くのが楽しみだが、勢いあまってさっきDHAEPAのサプリ潰してビタミンE一滴混ぜて顔と首に塗ってみた
なんだこれ〜?すごい魚くせえええええ('A`)


263 :
>>262
販売店を検索できるよ
http://naigai-ph.jp/special/diafrajin/shop/index.html

264 :
>>263
ご丁寧にありがとう!
今日ちょっと時間があるので行ってみるよ!

265 :
短パン

266 :
ブフェがダメなのでA買った
塗り心地はムヒS。スースーする。
塗って5分。かゆみはムヒS同様スースーでごまかされてる。
治るか今後に期待。

267 :
もう20年ステロイド使ってたんだけどさ。
最近ダイアフラジンってのを使いだしたんだけど、かなりいい感じなのさ
この軟膏ってビタミンAが配合されてるんだよね。
毎年ウナギを食べた次の日が、薬いらないくらい調子が良いことを思い出したのね。
んで、ウナギの栄養を調べたら、ビタミンAがすごく多いらしい・・・
アトピーのひとはビタミンAを取るようにしよう。 これって常識だった?

268 :
ダイアフラジン合わなかった。
2回塗ったが、すぐ赤くなり、少し腫れた感じになり炎症が増した。
ふっとドラッグストアに寄ったら、始めて見かけたので買ったのが間違い。
高いから損したよ。サンプルがあったのに、塗ってから買えば良かったorz

269 :
スレタイ通り、非ステでこれほど効く軟膏はないな
おっと俺は業者じゃないぞ
>>267
塗るのと食べるのではちょっと効果が違うんじゃないの?

270 :
この薬触った後、料理できないくらい匂いキツイ(>_<)

271 :
魚の脂が原因か知らないけど、塗った後蝿がよくたかることないか?w

272 :
そんな薬塗りたくない

273 :
アトピーの辛さに比べればどうってことない
改善するなら喜んで塗る

274 :
ビタミンAってポリベビーにも配合されてるよね。

275 :
前からだったらすまんがピフォニー軟膏値崩れしてないか?
楽天でメール便だったら送料込み1380円とかあるし
・・・注文しようとしたらメンテ中orz

276 :
安いね。でも第2類医薬品だから購入履歴がないと買うことが出来ない。

277 :
そうなのか?普通に決済終わったけど・・・
やっぱり売れないよ!ってメールくるのかな

278 :
100%くる
法律のバカヤロー

279 :
>>271
蚊帳を吊って生活しろ。日本人は蚊帳だ

280 :
関東だけど、ドラッグストアだとクリエイトでのみ扱ってる。
1890円でAのほう。1か月で2本使って、腕真っ赤ボツボツの状態から、
ほぼ多少傷跡が残るだけでかゆみの症状は治まったので
今はフタアミンで保湿のみでしのげてる。

281 :
痒みどめにも保湿にも使えるしベタ付かないので、かなり重宝してます
近いうちに普通のドラストでも販売してほしいなぁ

282 :
【バイト】セイムス2店舗目【髪の毛にグチグチ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1228581256/659
659 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 19:00:47
大人になってもアトピーの人って頭おかしいよね、このスレに粘着してるやつとか

283 :
浦和、南与野駅近くのクリエイトっていうドラッグストアで売ってる。
1890円くらいだった。

284 :
魚くさいっていうんで覚悟してたけどぜんぜん魚くさくなかった。
ダイアフラジンAのほうはにおいをおさえてあるのかな?
そこそこ効いてる感じだしけっこういい。

285 :
近所のお店でダイアフラジン軟膏を買ってたけど、その店が閉店。
しかたないから他店の通販で買おうとしたら第2類〜で購入できず、
なのでダイアフラジAを買ったけど、あんまり良くないみたいだ。
近くに販売店が無い自分のパターンは、もうダイアフラジン軟膏を買えないの?

286 :
>>285
ビフォニーにしたら?
全く同じ物らしいよ

287 :
通販で買えるんじゃない?
ダイアフラジンAだと抗炎症剤がグリチルレチン酸だから
よくある薬と変わらん

288 :
強ランクのステから脱ステしてましたが、どうしてもダメでダイアフラジンでしのいでました
しかし、使用3ヶ月で効かなくなってきました・・・ さてどうしたものか・・・
ダイアフラジンは良い薬だと思いますが、効果が薄れてきたときは皆さんどうしてますか?


289 :
ダイアフラジン軟膏使い始めて半年たちましたが全然再発もないし
ちょっと出たなぁと思ったら 夜たっぷり塗って寝ると夜中掻いてません。今では本当にたまぁにしか塗らない程度になっています。汁だらけだった首が嘘みたいです。
ステで黒ずんでいたのが今では普通の肌の感触になって色も薄くなっています。根気よく使い続けて欲しいです。

290 :
効く人には効くんだね
羨ましい

291 :
これステ変わりに塗り続けてたらある程度は効いたんだけど
塗らないと塗ったところがどんどん乾燥でガサガサになっていくんが・・・
こういう人いる?もうやめた方がいいよな。
他に何がいいのかわからん・・・マジ凹むわ。

292 :
俺もそうだわ
まあ俺の場合はそれでも良くなってる
死ぬほど治る速度遅いけど

293 :
これ個人的にすごく頼りになってる。
ガッツリすり込むように塗ると痒くなったりするんだけど
薄く撫でる感じで塗ったら、軽い炎症ならすぐ引いたよ
いつか効かなくなる日が来るかもだけどさ・・

294 :
20人のアトピー患者にダイアフラジンを試した結果、17人に効果があったとのこと
今のところ副作用の報告もされてないらしい。
近いうちに副作用の報告がでるのかなやっぱり。
つかこの薬、改善薬であって、完治するわけではないんだよな。
まぁ現代医学で、完治する薬なんて発表されてないが

295 :
ここに始めて書き込んでから3年半以上たちました。
最初の1年くらいはすごくこの薬に助けられました。
脱軟膏にシフトしていったので自然と使わなくなりました。
副作用については薬には副作用はつき物でこの薬の場合は他の非ステロイド軟こうと同じ程度のものじゃないかなと思ってます。
完治は薬に頼るのは難しいですねぇ。

296 :
俺は汗疹対策で5月からダイアフラジンを首元に塗ってたんだが、
数日前に塗った箇所が皮下出血してきた。
いわゆる細かい内出血。
薬の成分が毛細血管を破壊したんだろうか?

297 :
ダイアフラジン使い始めて
1年半。
治りわはしないけど
症状がすごく軽くなった。
酷かった首も今は
たまに痒くなるくらい。
使い始めなんて
1ヶ月で3本使い切ったよ。
サバ臭いのも慣れた。

298 :
ブフェキサマク入りの薬が春にEUで販売停止勧告が出たとかで、
日本でも最近薬局で売ってないけど皆どうしてるの?

299 :
私は合わないな。塗ったらかゆくなってかいたらボコボコの湿疹になった。すぐ捨てた。高いのにもったいないけど

300 :
やっぱ、魚臭い

301 :
ダイアA使用
きいてるのかはよくわからないけどユーカリさんがスースします^^
でも顔パリパリだ

302 :
ダイアフラジンAってステロイドみたいにリバウンドするって見て使うの辞めた
ステロイドほど効きはしないが、炎症おさまって良さそうだったのに……くそっ

303 :
>>302
今はブフェキマクサ系は禁止になって、ダイアフラジンも指定成分を除いて売ってるから
当時のリバウンド作用は今は限りなく0に近いよ
ブフェキマクサは欧州で効果よりも副作用が上回るから禁止になったのよ
ピフォニー軟膏も今は「新ピフォニー軟膏」としてブフェキマクサを除いた軟膏になってる

304 :
今日届いたんだけど、広範囲に症状が出ていて
塗った上にプロぺトとかワセリン重ね塗りしても
大丈夫ですかね。

305 :
これ凄いですね。味わった事のない
肌質になってる。今までも症状が落ちついてる
時でもざらって感じがツルツルだ。
まだ顔は怖くて塗ってないんだけど皆さんは
どうですか?良い薬を教えてくれてありがとう。

306 :
普通のとAってなにが違うの?

307 :
>>303
ブフェなんとかじゃなくて、グリチルリチン酸がステと同じ作用でリバウンドするって聞いたんだけど違うって事?

308 :
深谷先生のブログに載ってた、EPAサプリのカプセルから中身取り出して自作したら
グリチルリチン酸抜きでダイアフラジンと同じような軟膏とかオイルとか出来るってね。

309 :
ステで余計酷くなった湿疹にこれ使ってみた、二本使い切って漸く完治に近づいてる
効果は薄いけど、悪くはならない感じだ
かさかさした所にはダイアフラベール保護保湿クリームも使ってた、これも結構良かった
あとは毎日ビタミン飲むようにしました

310 :
ダイアフラベールどうなの?
他の保湿剤と違う?

311 :2013/09/19
Amazonにもうってるのね
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一喜★今日の症状★一憂 (724)
【アトピー】オフ会スレin関東★2 (832)
自称イケメン、アトピー批判し煽られ顔晒す★5 (220)
アトピーでも大丈夫な日焼け止め (151)
頭皮のアトピー・頭皮湿疹 part2 (200)
■土佐清水 丹羽 vs 国立名古屋 深谷■ (398)
--log9.info------------------
(純)日本人がレアル・バルサに入る方法 (117)
コテハン歓迎サッカー討論スレpart6 (127)
全盛期の中田って凄い選手だったんだな・・・ part9 (139)
◇◆ HSV Hamburger SV part11 ◆◇ (138)
【Hertha BSC】細貝萌 ☆Part16☆【Berlin】 (856)
移籍で失敗した選手を語るスレ (186)
Western Sydney Wanderers FC小野伸二★2 (392)
躍進する日本サッカー。衰退する韓国サッカー。 (152)
むなしさ共同体が帰ってきた (361)
メッシだけドーピングとか、不公平だよな (422)
【伝説】歴代最高のストライカー part7【近現代】 (766)
ジダンとは何だったのか? part4 (339)
ManuelNeuer ノイアーPart1 (757)
Lionel Andres Messi part19 (1001)
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレin海外サッカー板 (849)
【Les Bleus】フランス代表【Part27】 (196)
--log55.com------------------
読書は嫌いだが作家志願の会 3回目
プロットって必要なの?
石原慎太郎とアリの穴
【たっぷり】復活・場末のBarスレ6【飲みましょ】
【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】
■Kindleが普及すれば、99.9%の作家が自滅する
丸山健二文学賞について語るスレ
人生が詰んでる人で作家志望のスレ